大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ランフォルセ茨木について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東太田
  6. ランフォルセ茨木について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-26 02:04:27
 削除依頼 投稿する

摂津富田まで、徒歩15分と言うことで、駅から少々離れているようですが・・・。
周辺の環境などはどうなのでしょうか?
131戸なので、規模的にも魅力を感じています。
何か情報等ありましたら、お願いします。

[スレ作成日時]2006-02-07 20:51:00

現在の物件
ランフォルセ茨木
ランフォルセ茨木
 
所在地:大阪府茨木市東太田4丁目33番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)摂津富田駅から徒歩15分
総戸数: 131戸

ランフォルセ茨木について

383: メタボリ 
[2007-03-18 23:00:00]
再内覧会・・・ありえないでしょう。昨日マンションの前を通りましたが、公園がほぼ完成しており、エントランスは(?_?)ってな感じでした。
私のなかでは順番間違ってない?ってな具合です。
こんな感じですから修繕しているかどうか不明ですよね。
そんなことを言いながらも家電、家具等々を買い揃え新生活のことを考え家族で盛り上がるときって・・・
嬉しくないっすか?
384: ぷにぷに 
[2007-03-20 22:32:00]
ゲストの皆さん、こんばんは(^−^)ノ
もう来週には、新居引越しスタートですね〜!
エントランスや、エレベーターでこのサイトの皆さんとも
知らず知らずの内にお顔をあわせると思うと、楽しみです^^

本日は、購入者の皆様に教えて頂きたいことがあり、出てまいりました。

天井の照明・配線器具の種類です。
夫は、たぶん引掛埋め込みローゼットだった。。。と記憶してるんですが。
私がその部分の写真を撮り忘れてしまい、確証の無いまま照明選びをしています。

どなたか、確認なさった方おられないでしょうか(>_<)

あと、リビングの照明に「シーリングファン」の取り付けを考えています。
(冷暖房の効率がよくなるかな〜と思いまして&単なる憧れ^^;)
本体重量(6〜8kg)と回転力の為、30kg程度の重さに耐えうる必要があるそうなんですが。
ローゼットが耐えられるのやら・・・。
さすがに高橋開発さんも、ローゼットの耐久までご存知ないかと思って、
どこに問い合わせていいのやら困っております。^^;
(MRに大きなシャンデリアがあった位だから、耐えられるのかな?)

シーリングファンの取り付けをお考えの方、または旧居などで取り付け経験おありの方
ご意見お聞かせ頂けないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

あ〜、梱包しなきゃぁー(*´д`)
385: 入居予定さん 
[2007-03-21 18:18:00]
シーリングファンってローゼットだけで重量を支える構造にはなっていなかった様に思います。
確かビスで天井に固定するようになっていたのではなかったかと思うのですが・・・。
埋め込みローゼットは天井の木の部分にビス2本くらいでとめられています。
そこにシーリングファンの重量がかかるんでしょう?
それはちょっともたないと思いますよ。
386: 周辺住民さん 
[2007-03-21 22:34:00]
「埋め込みローゼットは天井の木の部分にビス2本くらいでとめられています」
なんて戸建住宅でもあるまいし勝手なこと言っちゃ困ります。
マンションでしょ!?
二重天井でなくただのコンクリ天井じゃなかったでしょうか?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/akarikan/q&a.html

公園が先でエントラスが後なのがご不満でしょうか?
左官屋が逃げないとタイル屋が入れないし、
タイル屋が逃げないとっていろいろ順番もあるでしょう。
あなたの勝手な“感じ”だけで修繕の不安を煽られては困ります。
387: ご近所 
[2007-03-21 23:41:00]
みなさんこんばんは。マンションを見に行って来ましたが、公園もエントランスもなんとか間に合わせようと追い込みをしている感じですね。職人の皆様ご苦労様です。ただ気になった点が一つ。公園に設置された鉄棒の内、一番低い箇所のすぐ後ろにマンホールの蓋がありました。小さい子供がいる私としては非常に気になりました。落ちて打ち所が悪いと大怪我をしそうです。設置場所の移動を是非お願いします>高橋開発・真柄建設・MK設計様!
388: 入居予定さん 
[2007-03-22 00:35:00]
>386
そんなに攻めなくても・・・。
天井はコンクリートですか。
スミマセン。今の戸建ではローゼットがビス2本で取り付けられているもので・・・。
二重天井と勘違いしました。
コンクリートならもつと思います。

それと私はエントランスの話しはしておりません。
勝手に決め付けて怒られても・・・。

穏やかに行きましょう。
389: さくら 
[2007-03-23 15:07:00]
皆さんこんにちは

久々に除きましたら なんだか 不安増殖の内容ばかりですが
前向きな対策をとっていきましょう
なんだかんだ言っても
 もう 私たちのマンションです

駐輪場の件も皆でやりましょう!
私も知らないことばかりであせってます
室外のクーラーの事 ネットのとこ(光じゃないんだ・・)など
 よくわかっていないことばかりです
また教えて下さい

今後
このマンションの評価が上がるか下がるか
住む人たちの気持ちはとても大切だと思います

工事の遅れは 私も気になりましたが
関係者が書き込みを見ているのかどうかは知りませんが
あせらせて 雑な仕事をされるほうが 私はイヤです

入居後でも改善できるところはお願いしていきましょう
このマンションとはながい付き合いになることです

お互い 穏やかに 心地よい 居住空間に していきたいです

明日・明後日 引渡しで また 顔を合わせるもの同士 協力していきましょう

宜しくお願い致します
390: 匿名さん 
[2007-03-23 16:27:00]
389さん、こちらこそ宜しくお願い致します。

有益な情報もありましたが
この掲示板を見るたびに不安をあおられて
無駄に気をもんで
ずいぶんと振り回されてしまった感があります。

自分達が「ここは」と決めて納得して買ったんですから
頑張って住みよい空間にしていきたいですね。
391: ゆ 
[2007-03-24 23:12:00]
今日行ったら工事が終わりライトアップされてていい感じでした!
夜のランフォルセ、めちゃくちゃ綺麗でしたよ。
明日の鍵の受け渡しが楽しみです!
392: 匿名さん 
[2007-03-25 01:23:00]
本日、鍵の引渡しを受けて軽く掃除してきました。
駐輪場の抽選もありました。
受付順なので明日の方にはちょっとアレかなとも思いましたが・・・。
指摘箇所もきちんと修繕されてました。
資材の関係で間に合わなかったところもありましたけど
営業さんが来てきちんといつまでにはと説明してくれました。
新たに指摘した箇所の対応もよかったです。
トイレットペーパーホルダは皆さんが言うように低かったですが
手すりの都合で仕方ないのかなとも思います。
引越しが楽しみです。
393: むきゅ 
[2007-03-25 10:03:00]
自転車・バイク置き場は抽選だったけど、引渡しが土曜の早い順番だったのでほとんど自分で好きなところを選べるような状態でした。たしかに日曜の人は、残ったところからしか選べないのでちょっと・・・ですね。今日は掃除に行きます。
394: ないらん 
[2007-03-25 19:14:00]
今日内覧会に行きましたが
駐輪場は、場所を公開せずに番号を選ぶだけでしたが。。
もし、土曜日の人が自分の好きな場所を選べたのであれば
あまり気分はよくないですね。
395: お笑い 
[2007-03-25 21:20:00]
駐輪場とバイク置き場の抽選はありましたよ。
自分の好きな置き場所を選べたわけではありません。
土曜日の人達は早く抽選できただけです。
早く抽選して気にいった場所になるか、気にいらない場所になるかは運しだいです。
トイレットペーパーホルダの設置場所は移動可能ですよ。
396: プロハーブ 
[2007-03-25 22:17:00]
新しい家っていいですね^^
ところでベランダの網戸&窓&壁に大量の虫(網戸の網目と同じくらいの大きさの羽付き虫)がへばりついているんですがみなさんのところはどうでしょうか??
397: 入居予定さん 
[2007-03-25 23:18:00]
395さんにお聞きしたいのですが。トイレットペーパーホルダーが移動可能ということでしたが、どのようにしたらよいのか是非教えて下さい。
398: ご近所 
[2007-03-25 23:22:00]
入居者の皆さんこんばんは。
ついに鍵渡しまで来ましたね。私の時間はかなり遅かったので、むきゅさんの書き込みを見て少しあせりましたが、実際は、ないらんさんの言うとおり番号を選ぶだけでした。自転車・バイク両方とも場所には満足しています。トイレのホルダーの変更も依頼しました。私の所も60cmで設置されていたので10cm上げるように依頼しました。この掲示板に書き込み始めてだいぶ長くなりますが、トイレホルダーの情報は、本当に助かりました(危うく入居するまで気がつかない所だった)。虫は確かに気になりましたが、雨上がりのせいだと思っています。その他、修正依頼箇所が数箇所残っていたのと、新たに発見した傷の修正を数箇所追加で依頼しましたが、全体的には満足いくレベルでした。このマンションは、周辺の同時期のマンションの中では、価格が非常に安い物件の為、窓枠や戸あたりなどの部材に安っぽいものを使われていたり、クロスの貼り方が雑だったり、挙げればキリが無いのですが、トータルコストを考えればこんなものかなと思っています。あとはさくらさんや390さんがおっしゃっているように、住みやすい住環境を作って行けば自然と価値も高くなると思います。同じマンションに住むもの同士、穏やかに・気持ちの良く過ごせるようにして行きたいですね。
どうぞ宜しくお願いいたします。
399: お笑い 
[2007-03-25 23:58:00]
397さんへ。トイレットペーパーホルダー移動の件。
まず高橋開発の営業の方に声を掛けて、その後営業の方が真柄建設の責任者に連絡をとってくれました。横方向への移動は無理との事なので、10cm上げるように依頼しました。将来的に手すりを付ける時には元に戻してつける事は可能だそうです。
400: 匿名さん 
[2007-03-26 01:20:00]
では、手すりが付いてる場合は
位置が低くても仕方ないってことですよね?
うちは営業さんのおすすめもあって縦に1本手すりをつけています。
ホルダーの位置を上げると、手すりに直接ぶつかりはしませんが
手すりの下部の真横にホルダーが来るので
ホルダーが邪魔で手すりが握れなくなるのでホルダーが低いのかと理解していました。
紙を巻き取るときに膝の位置くらいなので微妙なんですが
お笑いさんの文面からするとどちらかを選択ってことですよね・・・。
401: むきゅ 
[2007-03-26 08:55:00]
自転車置き場の抽選の件、お騒がせしたようですみませんです。うちは抽選後、開いているところの番号を決める時に、はしっこから家族分選べたので、後の人は同じブロックでも家族でバラバラになったりしてるんじゃないかなぁって思って・・・。
402: オム 
[2007-03-26 14:17:00]
みなさん、こんにちは!
うちもトイレットペーパーホルダーは10cmあげてもらいました。手すりの件も説明聞きましたが、将来必要になった時にまた移動しようかなーと。今、使いにくいから・・・。そのままでも慣れていくんでしょうけどね。
自転車置き場は個別になっていて安心しました。自分たちの大切なマンション、いつまでも綺麗に使いたいですもんね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる