大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ハピアス西神南の住民交流版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. ハピアス西神南の住民交流版
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2020-06-30 16:04:52
 削除依頼 投稿する

今後はこちらで意見交換しませんか?

所在地:兵庫県神戸市 西区井吹台北町2丁目228番地22他9筆(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線「西神南」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2007-07-16 11:17:00

現在の物件
ハピアス西神南
ハピアス西神南
 
所在地:兵庫県神戸市 西区井吹台北町2丁目228番地22他9筆(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線「西神南」駅から徒歩6分
総戸数: 440戸

ハピアス西神南の住民交流版

591: マンション住民さん 
[2010-09-20 13:57:25]
概ね理解出来ました。
やはり、理事会の善行を信じるがあまり、委任状の範囲等をよく確認もせずにサインしたのが間違いだった、という結論で良さそうです。
また、出席出来ない場合は、理由のいかんに関わらず、権利行使は諦めるということで。

> 議案の修正そのものが無効だという情報をお持ちの場合は教えてください。

#法にはくらいので、専門家の意見が欲しいところです

区分所有法第三十七条第一項によれば、
> 集会においては、第三十五条の規定によりあらかじめ通知した事項についてのみ、決議をすることができる。

とあります。字面を正直に読めば、予め通知したものと違う事項については、決議することが出来ない、と読めます。
個人的な見解としては、今回の修正内容は、議決の結論こそ同じであれ、その結論に到るまでの論理構成は大きく異なることから、予め通知したものとは違う、と判断されてしかるべきではないかと思います。

また、同条第二項、
> 前項の規定は、この法律に集会の決議につき特別の定数が定められている事項を除いて、規約で別段の定めをすることを妨げない。

は、特別決議以外の議案については、予め通知していない事項についても決議できる、といった規約を持つことが出来る、と書かれているのだと思いますが、
本マンションの規約にそのようなものは無い、と理解しています。

> 出席できない人もいるのでしょうが、50名程度しか都合がつかないとは到底思えません。

都合がつかないのが重なる、という場合も考えられるでしょうが、まあ面倒臭いので欠席する人が多いのは確かでしょうね。

> それに理事も好きでやっているわけではないでしょうに、悪意を持っている人と捉えるのはどうでしょうか。

悪意を持っているなどとは書いた覚えはないのですが…
自分たちの主張を何がなんでも通したい、曲げたくない、他人に間違いを指摘されることが何よりも耐えられない、という人がいたのだろうと想像はしていますが、それは悪意とは違うでしょう。

> 議論を尽くすべき事案は恣意的に誘導すべきではないですが、

今回の件はまさにこれだったと思います。
592: 入居済みさん 
[2010-09-20 19:59:22]
血を血で洗うような争いはもうやめにしませんか?
理事の方が凄く頭がいいと言うことはよくわかりました。
たしかにマンション管理について、理事任せにしていたのも事実でしょう。正直今回初めてマンションを購入した人が大半だと思います、賃貸マンションの時と若干同じ考えでいままで来ていたのも事実です。分譲マンションのシステムや総会の重大さをあまりわかっていませんでした。

理事の方々今まで、すいません、これからは総会などにも、出来る限り参加するよう努力をします。
どうか寛大にお願いします。

それと、ここは国会でもなければ法廷でもありません。ハピアスという一つの家族の集まりだと思います。もっと楽しく愛のある議題を相談しましょうよ。理事の誰かはわかりませんがちょっと考え方が堅いのではないですか?
愛があれば本当に困った時はみんなでなんとかできるのでは?
3階だけ千円あげろだなんて考えももたなくなると思います。

せっかくこれだけ広い庭があるのでそこに子供たちのためにポニーを買うとか(例えばの話です)そんなのどかな企画をたててみれば?バーべキューの場所や遊具の近くに影の出来る屋根をつくってあげるとか、高齢者の方たちと一緒に楽しめる企画。(大晦日にもちつき大会とか、年配の方から教わる昔ながらの料理教室など)

これだけ世帯数が多いので、難しいことは少々費用がかかっても第三者である専門家にまかせてはどうでしょうか?
この14議案でどちらの言い分が通ったとしても得るものより失うもののほうが大きいと考えられます。

決まったというのも事実ですが不満に思っている住民がいるのも事実です。
ここは、理事の方々が一歩引いて頂くのが妥当かと思われます。
次回の総会で住民のみなさんも積極的に参加してくれる事でしょう。
どうか柔軟な対応をお願いいたします。

450世帯ともなれば、難題も沢山でるしょうが、逆に言えば世帯が多い分、夢や希望もいっぱい膨らむのでは。

  
屏風は折れるから立つのです 突っ張っているとじき倒れます  (荒 了寛  作)

実るほど 頭を垂れる 稲穂かな  

 どうか理事のみなさま寛大にお願いします。
愛があり、ぬくもりのある良き環境を望む一住民より心からお願い申し上げます。




593: 556です 
[2010-09-21 01:10:31]
前から自覚はしておりましたが、私が発言することで雰囲気が悪くなっているようですので、
これを最後に発言を控えます。皆さん失礼しました。

>591

あとは法律や判例などが出て来ない限り、見解の相違といった感じですかね。
ちなみに、議案の修正がそもそも認められない(違法)と判明すれば、
理事会に議決の無効を申し立てるのにやぶさかではございません。
今回の議決が妥当な経緯、手法を用いて決定されたとまでは思っていませんから。

>悪意を持っているなどとは書いた覚えはないのですが…

これについては、
悪意とはこちらの3つめの意味がありますが
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/2668/m0u/%E6%82%AA%E6%84%8F/
すいません、一般的ではなかったですし、しかも2番の意味まで混在して
発言してしまっています。ただ、

>あなたのような援護射撃がある限り、理事会が同様の戦法を再度とる可能性が
>十分にある、と感じます。便利ですもんね、この戦法。

これだけもめておいて、更に意識的に同様の手法をとるとしたら、理事会は、
法律的に悪意であり、かつ、一般的な意味においても悪意だと個人的には思います。
繰り返しますが、議決としては有効ではあると考えていますが、
その内容に問題が全くなかったとは決して思っていませんので。

したがって、「再度同じことをする可能性は十分ある」=
「貴方は理事会の役員を悪意がある人と見なしている」と思いました。
見当違いであったならば謝ります。すみませんでした。

>> 議論を尽くすべき事案は恣意的に誘導すべきではないですが、
>今回の件はまさにこれだったと思います。

おっしゃるとおりだと思います。異論はございません。


>592

貴方の仰っていることは一見立派なようですが、

>愛があれば本当に困った時はみんなでなんとかできるのでは?
>3階だけ千円あげろだなんて考えももたなくなると思います。

などを見ると、個人的には、結局なあなあですまそうというように聞こえてしまいます。
私とは意見は違っても、591さんなどの方が、理論的にしっかりと考えられており納得ができます。

ましてや、

>決まったというのも事実ですが不満に思っている住民がいるのも事実です。
>ここは、理事の方々が一歩引いて頂くのが妥当かと思われます。

などは、なぜ妥当なのか全く理解ができません。
結局、総会議決の重みが理解できていないのではないでしょうか。

私は理想は持っていますが(住民が総会に積極的に参加するなどというのもその一つです)
性善説には立っていません。
むしろ性悪説にたって、その場合でも問題なくマンションを維持管理できる環境が整うことが
望ましいと思っています。
(その中で個々人が性善説に基づいた行動ができればより素晴らしい思いますが。)

なぜなら、それこそ440戸もあれば、様々な人がおり、多種多様の価値観があるからです。
それらの意見を同じ方向に向けることは相当に困難なことだと思います。
そのような状況で、なあなあ(もしくは性善説)で対処するのは、無理
もしくは騒動の元ではないかと思います。

なお、最後にもう一言申しますと、何か勘違いされておられるようですが、
私は理事会の人間ではございません。もちろん新でも旧でもございません。
また、総会当日は14号議案に反対させていただきました。

理事会よりの発言をしていると思われるでしょうが、それは、理事会を責めることは
特定の人々を責めること、いわば個人批判につながりますし、
それは住民間の感情のこじれにつながると思うからです。

それよりは、「みんなが悪かった、だから次から気をつけよう」
もしくは、「今回の結果がどうしても納得できなければ、(臨時総会などで)みんなで
再度審議しよう」と考えるほうが、貴方がおっしゃられる愛がある行動だと思いますが、
いかがでしょうか。
(前提条件として、議決に規則違反等がなかった場合ですが)

以上、書き逃げのようですが、皆さんに不愉快な思いをさせるだけのようですので
これにて匿名に戻ります。
594: 591 
[2010-09-21 08:20:47]
> 前から自覚はしておりましたが、私が発言することで雰囲気が悪くなっているようですので、
> これを最後に発言を控えます。皆さん失礼しました。

そんな空気を読む必要はないです。雰囲気が悪くなっているのではなく、シリアスになっているだけですので。
それだけ、住人にとっては重大な問題である、ということです。
控えるなどということはなさらないよう、お願いいたします。

> したがって、「再度同じことをする可能性は十分ある」=
> 「貴方は理事会の役員を悪意がある人と見なしている」と思いました。

ああ、そのようにも取れますね… 問題がありますので、当該発言は撤回いたします。

> これだけもめておいて、…

おそらく、理事会の主要メンバーは、もめているとは感じていないのではないかと思います。

さて、今回の件については、概ね結論もでたのではないかと思います。

1. 問題視されるべきは、駐車場料金増額や、その多寡ではなく、今回の議決に到るまでの手続きです。
2. 成立してしまった以上、今回の議決をひっくり返すには、その議案そのものの法的有効性を問うなどの、大掛かりな手段に出る必要があります。
3. 委任状は、目的・範囲等を確認しないと、今回のようなケースがあっても、文句は言えないので、よくよく考えてサインしましょう。
4. 再発を防ぐため、理事会に、委任状だけではなく議決行使権を追加してもらうように提案してみましょう。
5. 総会に出席すれば委任状でもめたりすることは無いので、皆さん出来る限り出席しましょう。これは住民の権利です。

こんなところでしょうか。
595: 入居済みさん 
[2010-09-21 22:27:22]
これ以上この話をしても解決にはつながらないようなので私も最後にします。
556さんお疲れさまでした、理事の方だと勘違いしていたこと深くお詫び申し上げます。
556さんはなかなか凄い方ですね。これからも頑張ってください。いや、やっぱり頑張らないでください(笑い)

最後に一言だけすいません。
総会議決の重みを重くするから重いのです、軽くすれば軽くなりますよ。
いきなり重くこられたらみんなびっくりしますよ。特に私みたいな馬鹿な人間は!
軽いがいいとも思いませんが重いがいいともおもいません、人生ほどほどがいいのではないでしょうか?


これで最後にします。


善いことでもまわりをよくみてやりなさい 本当のことでも相手のことを考えて言いなさい (あら・りょうかん)
 

ということで、お互い同じ住民同士いい方向に頑張って盛り上げて行きましょう!


 

 
596: マンション住民さん 
[2010-09-26 23:35:57]
595みたいなのがいるから、真面目な話しをしてても全て無になってしまいそうな脱力感を感じますね・・・。
597: 匿名 
[2010-09-27 02:14:06]
596さん、この掲示板でいくら真面目な話しを続けていても問題は解決しませんよ、ひょっとしてこのログを読んでいる方に現実的行動を求めているのですか?
598: マンション住民さん 
[2010-09-27 12:42:38]
空気をまったく読まずに発言してみますが、
今日(9/27)ネットに繋ぐことができなくないですか?
うちだけでしょうか。。。

ところで、最近は管理人さんの努力もあってか大分少なくなった
だんご虫ですが、
昔はよく、だんご虫の大群を見ては
『すわっ、大海嘯の前触れかっ』
って思ってたのは自分だけですか。
だんご虫きらいではないんですけどね。

という事で『すべて無になーれ☆』
599: マンション住民さん 
[2010-09-28 14:46:49]
ちょっと来ない間に詭弁で違う話になって解決してんのな。

14議案な。

まぁ、変わらないのはわかっていたんだけど、詭弁に流されて解決はどうかと。

問題は何だよ。これなら可決した内容は簡単には変わりませんよって話になるだわ。

問題は第14議案ですよ。

3階の使用者が、意味なく利用料を徴収されることになったわけだが、その可決に至るまでの経緯。

そもそも、第14議案そのものの必要性の誤認。

誰かをけなしたり、批判したり、難しいことを云々と言いたわけではない。

「なぜ、3階の駐車料金を徴収する必要があるのか?」

今回、最初から不必要な話し合いをしていたんだわ。

長谷工自体の原因もあるんだが、いろんな誤認があって、議論の価値がない議案に対し能力のある理事長は成果を求めた結果が強行採決で強行可決。

何の理由で駐車場を徴収必要があるんだ?

何で、強行採決の必要があるんだ?

何度も言うが、同じ住人ではないか、これで何が善くなるんだ?

詭弁に流されず、再考するべきではないか?

理事の方々は、実情を明察し改善に着手してはいかがか?
600: マンション住民さん 
[2010-09-28 18:07:35]
これからは、簡単に契約書にサインをするのはやめましょう。
したがって、今回の駐車場の契約書にも納得がいかないのであれば納得がいくまでサインをしないことです。

強制的に個人の口座から駐車料金を引き落とすことはできませんよね?
601: 住民さんD 
[2010-09-29 21:50:01]
3階の契約書、2通きましたが金額記入無しですよね。こういうのはありなんですか?

契約は判子押すときに金額いれて了解を得てするものちがいますか?

可決したっていうんなら金額いれてればよかったのになぜなんでしょう?

理事さんたちが回収にきたら記入をしてもらってから判押します。

これって間違いですか?
602: czczc 
[2010-09-29 22:34:03]
そんなことより、芝生手入れすれば。、、、
603: czczc 
[2010-09-29 22:36:01]
近隣で不動産屋が、ハピアスの紛争問題を騒いでますよ。。。

いい加減にしないと、みなさんの資産価値が下がり、売れなくなります。
604: マンション住民さん 
[2010-09-30 15:40:37]
はっきりしないことは「なぜ、3階の使用料金をとるのか?」ってことなんだわ。

総会で可決されたからって言ってた人がおったが、それは答えにならんだろ。

3階の使用状況が何かを圧迫してて改善すことになったなら納得いくが、そもそもなぜ使用量をとるのかがわからん。

何かの改善でもないのに何で議論したんだ?

答えられる人っているのか?って思うのだが、いかがか?

605: 住民でない人さん 
[2010-09-30 22:24:59]
全部読んでないからわからないけど、間違ってたらごめんなさい

3階の人だけ徴収しようとせずに、全ての階を1,000円ずつUPにして可否を問えばよいのでは?
606: 匿名 
[2010-10-01 08:11:38]
もし、1Fから3Fまで上げるなら多目的駐輪場も1000円上げるべきです、でないと不公平。
607: マンション住民さん 
[2010-10-02 15:06:16]
よくわかってない人がいるみたいだから再度整理すると

1 3階だけ値上げが妥当なのか、その理屈は?
 総会でさんざん議論して、納得いく説明はなかった。
 だからその結果、出席者の半数以上が反対したわけでしょ。
 599、604の言ってることはみんな百も承知。
 というか、それが今回の問題の前提条件。
 そこに不満がなければこんなにもめてない。
 そこからスタートして、それじゃあ現実的にどうするよって考えてたのが
 これまでの話。詭弁に流されてとかじゃない。みんな次の段階を考えてるだけ。
 総会出てないならきちんと議事録読み。

2 そもそも議案修正した場合に委任状が有効なのかという疑問
 議論の結果は良くわからんと。誰か法律に詳しい人の見解求むという状況。

3 そもそも議案の修正自体が可能なのかという疑問
 この結果も同上。

4 可決された内容をひっくり返す方法
 ・現理事会に、可決されたという事実にとらわれず柔軟な対応を求める
 ・議案修正後の委任状は無効だと証明する
 ・議案の修正自体が無効だと証明する
 ・臨時総会を開催し、違う内容で議決しなおす
 賛否はいろいろあるけれど、出てきたのはこんなもんかな。
 どうしても我慢できないって人は、これを実行にうつしなさいと。

5 今後同じことを繰り返さないための方法
 ・総会には出来る限りでる
 ・委任状の提出はよく考えて
608: マンション住民さん 
[2010-10-02 17:08:20]
理事の方々はこの掲示板を見ているのか?
609: 匿名 
[2010-10-03 00:29:18]
芝生で子供二人にチャリンコ乗らせてるバカ親がいた。
バスケウエア着てるバカヅラした男だったよ。
610: マンション住民さん 
[2010-10-03 10:51:22]
609さんのおっしゃる通り芝生での自転車をのさせるのあまり良くない行為ですね。
でもこんな書き込みをする609さんは人として自転車を走らせた親よりももっと最低な人ですね。
直接注意出来ないのであれば管理人さんに早急に注意してもらうべきです、管理費を払っているのですから遠慮なくお願いすればいいのでわ
こんな書き込みをされた人の気持ちになってみてください。
こんな書き込みをされた子供たちと奥さんの気持ちも考えてみてください。
バカな住民は一人もいません。まだまだハピアスは始まったばかりです。これから改善すべきところは大いにあるでしょう、争いもあると思います。仕方のないことです。争いの中で改善が生まれる。
この掲示板の使用方法をあらためるべき。
それか一度末梢するべきです。



611: 住民さんA 
[2010-10-03 23:05:20]
Gyaoというか、Qitになったのかな。
ここ2日ほど、ものすごく接続が不安定なんだけど、うちだけ?
612: マンション住民さん 
[2010-11-02 17:29:15]
ネットワーク増強?から回線が不安定です・・・
ルータのファイアウォールにもアタックがいっぱいし・・・
直接つないでる人は回線切れたりしないのかな?
613: マンション住民さん 
[2010-11-10 01:01:30]
回線遅い~~~~~

なんだこれ~~~~
614: マンション住民さん 
[2010-11-16 17:23:27]
610さんのおっしゃる通りあまり良くない書き込みですね。
でもこんな書き込みをする610さんは人としてもっと最低な人ですね。
615: 匿名 
[2010-11-30 15:24:54]
抹消は出来ても末梢は出来ないわな
616: マンション住民さん 
[2010-12-06 02:33:11]
Qit(旧GyaO!)の回線ひどすぎる。
さっき測定したら0.1mbpsもなかったよ。
私のところだけ?
他社はもっとまし?

前はPC2台、別々の部屋で使えてたのに、
回線工事後は1台しか繋がらないし。
電話して聞いたら、PC1台の契約になってて、
2台同時に使えた前がおかしい(というか特別)らしい。
無線LANやルーター直結の有線LANならOKらしいけど、
有線LANなんて別々の部屋で無理だし。
無線も電波が弱くなってマックスでも1mbps程度だし。

挙句の果てに有線LANでつないでる方も
1mbpsも出ないときましたよ。
ちょっとふざけ過ぎじゃない?
それともやっぱり私のところだけ?
617: 匿名 
[2010-12-06 10:56:21]
テレビにLANケーブル繋いで視聴してると同時にPCでネットが繋がらないって事ですか?
618: マンション住民さん 
[2010-12-07 07:38:51]
2台のPCを、別々の部屋で、同時に壁面のLANコンセントにつないでも
1台しかネットに接続されないということです。
619: マンション住民さん 
[2010-12-10 00:35:35]
>PC1台の契約になってて、
>2台同時に使えた前がおかしい(というか特別)らしい。
>無線LANやルーター直結の有線LANならOKらしいけど、
>有線LANなんて別々の部屋で無理だし。

これまでできていたことをできなくすることは、
おかしいと思います。
しかも全く何の連絡もなく突然に。
こんなこと許されていいの?
620: 住民さんA 
[2011-01-13 13:21:37]
こう毎日氷点下近く寒いと、3階の駐車場の者には辛いものがあります。
車の窓の氷を溶かすのに10分以上アイドリング掛かるし足元は滑るし大変です。
通勤時間が10分以上余分に掛かります。
昨年までは3階の駐車料金は無料だったのでやむをえないと辛抱していましたが
月1,000円徴収されるなら我慢できません。
1階、2階の駐車場と変更できないのでしょうか?
621: マンション住民さん 
[2011-02-12 12:52:15]
知らないうちに管理費が1000円上がっていいたが、なんだ3階の駐車場が有料になったのか。

って、なんでだ!!?

入居時に無料で契約させて、後からとるのか?

しかも、強制徴収!!

管理会社変わったとは聞いたが、前の会社の方が絶対良かったよ。

前にもどらないかなぁ

この掲示板少し読んだけど、大変なのわかるけど強制的過ぎるな。

さんざん話したみたいだけど、いまさら改善の方法があるなら、誰かご教授お願いします。
622: 住民でない人さん 
[2011-02-24 16:41:19]
そのマンションて、管理会社日本〇財でしたっけ?

あ~あ。
623: 匿名 
[2011-02-26 03:03:15]
621さん管理組合の決定事項で管理会社は関係してませんよ、多分重々承知の上での書き込みだとおもいますがしない(笑)
622さん煽りご苦労様です、そして私、釣られ乙ですOrz
624: 住民でない人さん 
[2011-02-28 13:13:53]
>623さん
622です。
煽りってか、購入検討してたんですが、その管理会社ではかなりマイナス評価になってしまったので、
「あ~あ。」なんです。 ですが、一応釣られてくれてありがとう!!
625: マンション住民さん 
[2011-02-28 21:31:47]
>621
ほんといまさらすぎですね。
623の言うとおり認識違いもありますし。
これにこりたら、もっとマンションの管理運営に
意識を持ってくださいね。
626: 住民さんE 
[2011-03-28 22:59:50]
車を手放して駐車場解約をしようかと思うのですが手放した後、

一年後?に車を購入して、利用申請だしたら

1戸1台の駐車場の保障、確保はされるのでしょうか?

管理規約がかわっているとかきいたんです・・・。 ご教授ください。お願いします。
627: マンション住民さん 
[2011-03-29 12:26:11]
階にこだわらなきゃ空いてるんじゃない?

当然、1、2階は空きが少なくなると思うけど、全枠埋まるってのもないと思う。

今の場所にどうしてもこだわるなら、1年間借りとけばいいだけだ。
628: マンション住民さん 
[2011-07-04 10:53:25]
クルマ寄せのロータリーについて、なぜ逆走方向になっているのでしょう?
クルマは原則左側走行なんですから、一般的にはロータリーは時計周りが正しいですよね。
ロータリーに入るクルマと出ていくクルマのラインが交錯して危険だと思うのですが、反時計回りになっているのに理由があるのでしょうか?
どなたかご存知の方がおられましたら、お教えください。
629: ポンポン 
[2011-07-05 07:16:39]
>620さん
 そうそう、それに普通は助手席側の人の出入りが多いので助手席側が
 車が通らない安全サイドになっているのです。
 また、助手席側は雨に濡れずに乗り降りできるようになっています。
 大抵のホテル・ゴルフ場は時計周りですよね。

 今からでも、矢印描きかえるだけで変更可能ではないのですか。
630: ポンポン 
[2011-07-05 07:19:07]
間違いです。

>628さんでした。
631: 住民さんA 
[2011-09-04 14:39:12]
3日(土)真夜中の火事騒ぎは何だったのですか?
637: 住民でない人さん 
[2011-10-15 07:11:39]
10月14日16時ごろ、ハピアスのエントランス前に警察官らしき方が5、6
人立っておられ、付近の道路には、パトカーが3.4台。何があったのですか?
638: マンション住民さん 
[2011-12-27 10:15:24]
寒い日が続きますね。

私の住んでいる東側は、夜など結構冷え込みます。床暖房・エアコン併用でも、24時間換気のせいか、なんだか隙間風が吹いているような…。

みなさん、床暖房の温度設定はどれくらいにしていますか?我が家は3or4段目で使っているのですが、エアコン(22℃設定、ただしエコ運転で)と併用しても気温20℃に届かないです。
24時間換気ってどうしていますか?寒い日は停止してみようかと思っているのですが(もちろん自己責任で)。

いい寒さ対策がありましたら、情報提供よろしくお願いします。
639: 匿名 
[2012-01-06 12:52:38]
ガスファンヒーターあれば
床暖房いらないよ。
何倍も暖かいしガス代は半分です。
640: 匿名 
[2012-01-06 12:53:55]
エアコンもつけないから
電気代も大幅に下がる。
641: 匿名 
[2012-03-03 23:29:03]
24時間換気を止めるというのは、浴室の扉横のスイッチでってことですか?

逆に質問してすみません。
うちは各部屋の丸い換気口を冬はよく閉めちゃってます。
24時間換気ってこのことですかね。

2月後半になってようやく開ける気になりました。

入居してすぐ床暖房使って高いガス代きたので、それ以来怖くて使えないけど、節電にはガス使う方がいいですよね。
642: 住民さんD 
[2012-06-09 20:11:23]
「犬」!

敷地内の植え込みで大小便させていること。

自分の自宅内(布団、ジュータン)でもさせれるのでしょうか?

排泄物を敷地内でさせてほしくないですね。

最低限のマナーですけど…

まあ、飼い主の程度の低さがよく分かりますが…

何とかなりませんかね?
643: マンション住民さん 
[2012-06-11 15:04:39]
最近窓を開けているので煙草の煙と臭いが部屋に入ってきて困っています。バルコニーでの喫煙なんとかしてほしいです。
644: 住人 
[2012-06-11 15:40:26]
幸い? そのような現場を目にしたことはないのですが、本当ならば確かにひどいですね。

しかし、こんなところに苦情を書いても何も変わりませんので、直接管理組合の投書箱に投書されることをお勧めします。
645: 住民さんE 
[2012-06-12 08:08:53]
「子供」!
エントランスでやりたい放題。
エントランスや廊下でキックボードやスケボー、サッカーまでする始末。
自分の自宅内(リビング、廊下)でもさせられるのでしょうか?
資産価値を下げる行為を共有スペースでさせてほしくないですね。
親が教えるべき最低限のマナーですけど…
まあ、父親・母親の程度の低さがよく分かりますが…
何とかなりませんかね?
649: 住民さん 
[2012-06-18 01:54:57]
> 645

たかがペットと、人間の子供とを同列に置くとはね。いやはや…
650: 住民! 
[2012-06-18 02:09:31]
いや、タバコは臭いですから勘弁してください!迷惑極まりないんですよ!!!
657: 住民さん 
[2012-06-28 22:43:17]
ベランダでの喫煙もエントランスの件も
以前に話題で上がったことがあるような気がします。
その直後はおさまるのですが、
しばらくすると徐々に酷くなっていきますね。
ベランダは火の気の問題もあるので、
喫煙とは明記されてなくても、道徳的にダメなんですよね。

歩きタバコと同じで、有害な煙が避けられない状態は
かなり迷惑だと思われますよね。
室内で家族に迷惑はかけれないから、
よその家に迷惑をかける…というのは間違いです。
ですから張り紙もされたのでしょうから。

661: マンション住民さん 
[2012-07-05 10:33:36]
駐車場の3階をしようしております。

この雨で、荷物などを運ぶときは濡れます。

大きな荷物で台車を使うと、溝にや段差で大変困ります。(3階だけ蓋がない)

勝手に料金を取られるようになって、雨風もしのげず、移動も大変、荷物運びにも困窮しております。


せめて、何か改善できないものでしょうか?


1階、2階に移動をしたくても受諾されません。

余りにも差があるように感じるんですが、皆様はいかがでしょうか?


せめて、ベビーカーや台車の移動をしやすくしてほしい。
662: 住民さん 
[2012-07-12 09:26:06]
>>661
まあそれでも料金差はあるわけだし、
屋根が無いのは元々承知の上での契約だし…。
663: マンション住民さん 
[2012-07-17 19:25:20]
>
662さん

 だから2,000円の差があったのだ、だから契約したのだ。
 それをいい加減な理由で3階だけ値上げした。
 契約時値段に差があると理解していた。
664: 住民さん 
[2012-07-23 21:58:44]
すぐそうやってケンカ腰になる・・・
「いかがでしょうか?」という質問に答えただけだろうに。
665: マンション住民さん 
[2012-11-01 22:16:47]
ペットと同列にしなあかんくらいレベルが低いんでないの?
子供の躾け。
そういう嫌味も入ってるんでしょ。
666: ポンポン 
[2012-12-31 08:28:07]
12月31日の新聞に出ているね。
マンションの4階のベランダでタバコを吸っている人がいて、
すぐ上の階の人がぜんそくで何度か吸わないようにお願いしたが
吸い続けた。
上の階の人は1050万円の損害賠償で訴えた。
結果、上の人の勝訴になったが賠償額は5万円。
当マンションでもベランダでの喫煙問題は入居以来づっとあるが
ひとつの指針になりそうだね。
667: 住民主婦さん 
[2013-06-09 21:08:40]
また窓を開ける季節になり煙草の臭いに悩まされております。なんとかならないでしょうかね。それと子どもが多いので活気があってよいのですが・・・・時々元気が良すぎてぶつかりそうです。特に敷地内歩道のJボードは禁止したほうがよいと思います。
668: 住民ママさん 
[2013-06-20 22:00:02]
遠まわしに張り紙で注意を促してるのに、
注意しない親が多いんでしょうね。
外が危険と言いたいのでしょうが、
敷地内で出来る事にも限りがあると思います。
669: 住民主婦さん 
[2013-06-24 21:35:59]
北町小学校建設工事の騒音お昼間はある程度我慢できますが、今日はもう夜10時前になってもガンガンやってます。
どうゆうこと?
670: 5階? 
[2013-08-03 17:17:12]
室内での作業音がヒドイ

ハンマーか何かで叩く音が土・日曜に頻発~_~;

工作場と勘違いしてるのか?

居住区なのに(°_°)

ご近所さんとも、土・日曜の作業音解決をしないといけないなぁっと話をしています。

特に、夜勤明けの方、幼児のいるご家庭の方々はかなりお怒りですわ
671: 購入検討中 
[2013-12-01 18:21:12]
こちらの中古物件を購入検討しています。

住民の方の入れ替わりはちょこちょこあるのでしょうか?
どこの中古物件でもそうだと思いますが、新築で購入された方の中に
うまく溶け込めるか不安です。

乳幼児2人がいる30代前半夫婦ですが同じような方はたくさんいらっしゃいますか?
672: ポンポン 
[2014-06-25 10:41:30]
中庭の利用方法のアンケートがきているが芝生を張る・張らないより
張った後どのように使うかが問われるところと思います。
また、芝生全面張るのに費用はいくらかかるのでしょうか?
673: 恋人 
[2014-07-28 21:21:11]
思い出広場は花火禁止でしょうか?
7/26(土)も若者が深夜に音の大きな花火をしていました。
674: 住民さんA 
[2014-07-29 07:09:53]
>恋人さんへ

 自治会連合会の申し合わせおよびお知らせでは
 午後9時以降は音の出る花火は禁止です。
 たしか、神戸市の看板も立っていたと思います。
675: 恋人 
[2014-08-04 16:00:10]
住民さんAさん情報ありがとうございます。

神戸市の看板確認しました。
「他人の迷惑になる打ち上げ花火等禁止!!」
と書かれていました。
676: 住民さんB [女性 40代] 
[2015-09-03 19:24:15]
ハピアスに入る、マフラーを替えたバイクがうるさいです!恥ずかしいし、うるさい!!
677: マンション住民さん 
[2015-09-19 03:55:47]
なんでマンションでピアノ弾くかな。
しかも窓全開で。
ちゃんと金掛けて防音くらいするのがマナーでしょ。
678: 匿名 
[2015-09-20 22:08:43]
西神南って子供いっぱいで終わってる。
隔離されてるし、マンション売ろうとしたら安くて困った。
リセールは名谷や学園都市のほうがいいってよ。
三ノ宮に近いから。
詰んだ。
早く引っ越したい。
679: マンション検討中さん 
[2017-01-13 18:17:35]
こちらのマンションを検討していますが公立の櫨谷幼稚園に通われている方はいらっしゃいますか?
自転車で通えそうだけど、雨の日は子どもと歩きとなると少々しんどいかな…と思っています。
680: 匿名 
[2017-11-29 15:41:18]
このようなページあったんですね。初めまして。ハピアス西神南在住の者です。
決して暇人ではないので、言いたいことが果てしなくありますがまとめさせていただきます。
ハピアス西神南新築当初から居ますが、隣にそのうちどうせ潰されるであろう、小学校ができたことで非常に迷惑してます。ここは居住地です。義務教育を受けておられるお子様がおられる家庭だけが存在する場所ではありません。
道が広いから送迎バスを待つときは道を塞ぐようにして並んで待ちなさい。とでも教え込んでいるんですか?それぐらいちゃんと教えてあげてください。産んだからには全ては親、保護者の責任なんです。気持ちよく住ませて下さい。あと、マンション内迷惑行為毎日どれだけしたら気が済みますか。逆にされないとそんなことも気がつきませんか?
681: 匿名さん 
[2017-12-14 23:31:11]
ここではそんなん理解さすのほ無理ですよ。
682: マンション住民さん 
[2018-05-12 23:20:30]
上階の騒音
7時~22時くらいまで、子供が走る音や衝撃音に悩まされています。
数年経てば、成長して静かになるかと我慢していましたが、次々と家族が増えているようです。
と、いう事は人数が増えて、騒音も年々ひどくなると予想され、憂鬱です。
管理組合の通達が時々掲示されていますが、なんら変わりありません。

今のところ、管理組合に相談などした事がありません。
管理組合相談した方や、直接注意した方、同じようにアクション起こせず悩んでいる方とお話したいです。
683: 匿名さん 
[2018-07-11 18:34:21]
西神南は宅地がまだまだ沢山さん残っており、地価も安いので、これからも大量に新築マンションの供給が続く見込みなので、将来、売却しステップアップを考えているなら、絶対購入したらだめですよと、周辺の大手仲介業者から本音のアドバイスがありました。
西神南は、新築でも価格が低いのが魅力ですが、商業施設や銀行がなく、駅前も寂しいし、バス便も隣接圏への路線がないから、確かに、住んだらすごく不便と思います。
何とか、将来、***になりたくないから、頑張って貯金して、名谷か学園都市で購入するつもりです。
既に購入してしまった方も、まだ中古マンション価格がそこそこ維持できている物件なら、できるだけ早く売り抜けした方がいいと、強くお勧めします。
684: 匿名 
[2018-07-11 19:31:16]
大丈夫です。こんなとこ買いませんよ。
685: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-25 21:48:56]
>> 682
うちも同じ状況です。
子供たちの年齢も分かってます。
その学年になってまだ、ドタバタ、ガタゴト、ドスンドスン走り回る?ってビックリです。
毎日、何時間もずっと続きます。
朝や深夜に壁をガンガン叩いたり、ドキッとするくらい響くので困り果てています。

あまりに非常識な行動なので、失礼な言い方ですが発達障害とかの子供なのだと思うようにして我慢しています。
686: 匿名 
[2018-12-26 22:30:11]
無礼なお方だな。
687: 通りがかりさん 
[2018-12-27 13:56:29]
西神南ってそんなに宅地余っています?
もう規模は限界な気がしますが。
688: マンション住民 
[2019-01-01 23:42:08]
うちも度々ビクッとなります。
高い本棚でも倒した?事件?と
初めは助けが必要なのかとソワソワしました。

685さん も我慢されているんですね。
大きい学年なら、近いうちに静かになるといいですね。

うちの上階は、よくお友達を招くお宅で、
休日などは大勢招待して、半日ほど運動会のように過ごされています。
日中ならOKとか、独自のルールでもあるかのようです。

今でも管理組合に伝えるか、引っ越すかで悩んでいます。


689: 匿名 
[2019-01-02 16:52:49]
好きにしなはれ。
690: 匿名 
[2019-01-04 12:02:09]
騒音問題は管理人さんに相談して、まずは張り紙してもらいましょう。

子供がいるお宅は、遮音効果のある敷物を推奨する張り紙するとかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる