大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバー平野ガーデンズのみなさん!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 平野区
  6. リバー平野ガーデンズのみなさん!
 

広告を掲載

あぐり [更新日時] 2011-05-18 00:13:52
 

心機一転、あらためてよろしくお願いします。
立ち上げてみました。

だんだんと入居される方も増えてきましたね。
私は1ヶ月過ぎましたが、いまだに片付けに追われる日々です。
感想としては、無難にスタートがきれたかな〜といったところでしょうか?

早く組合ができないかなと、思う日々です。

[スレ作成日時]2006-10-16 00:26:00

現在の物件
リバー平野ガーデンズ
リバー平野ガーデンズ
 
所在地:大阪府大阪市 平野区長吉長原東2丁目309-2他(地番)
交通:大阪市営谷町線長原駅から徒歩6分
総戸数: 299戸

リバー平野ガーデンズのみなさん!

201: 豆柴 
[2008-04-01 20:30:00]
匿名さん、私もお母様に自転車で来てもらってもいいと思います。
ただ、置き場所を少し考えてもらえると助かると言う事です。
駐車場に掛かるように停める方がいらっしゃるので
車椅子がぶつかる可能性もあるので・・・。
そこを気をつけていただけるなら、不快に思う事はないですよ^^

雨の日って、かなりの確率で駐車場に掛かるように停めてる方がいらっしゃいますね。
自転車のサドルが濡れるのを防ぐ為だとは思いますが。

smithさん、逆ギレされたんですね・・・。
それにしても、子供のような言い方での逆ギレは呆れますね。
でも、勇気を持って声かけされたsmithさんには頭が下がります。
私なんて、小心者で何も言えないので見習わないと^^;
202: マンション住民さん 
[2008-04-14 11:22:00]
今年ももう虫が発生していますね。
これから秋過ぎまであの尺取虫みたいなのに悩まされるんですね。

鬱になりそうです、ホント。
203: AYAS 
[2008-05-01 13:03:00]
2ヶ月の娘がいます。
最近、マンションの周りを散歩してますが、やはり虫が気になります。

他の人はどうされてるんでしょうか? 子どもの虫対策。

ママ友も探したいな〜
204: マンション住民さん 
[2008-06-11 09:54:00]
最近全然盛り上がってないですねぇ・・・
205: smith@ 
[2008-06-14 14:54:00]
みなさん、こんにちわ。

随分静かだったんですね、、、しばらく。
それはそうと、今日と明日はNTTフレッツの説明&申し込みですね〜。
USEN以外での選択肢が一つ増えたことはとてもイイことだと思います。
でも、申し込み状況はどんな感じなんでしょうね???

うちはLANコンセントがリビングにしかなくて、パソコンはそこから
一番遠い部屋で使っているから、無線でとばすしかなくって、、、
でも、やっぱりそれだと不安定なんですよね〜〜〜。
建設中にオプションで「LANコンセント」増やしておけば良かった・・・。
NTTフレッツはどんなもんなんでしょうね〜。
検討してみよっかなぁ。
206: マンション住民さん 
[2008-06-17 14:59:00]
パソコンの使用状況にも寄りますが、基本的に光って要らないです。
余程酷使するような状況、例えばオンラインゲームしてるとか、P2P(ファイル共有)使ってるとか。
そんな方ならば光や有線接続は快適な環境になるでしょうけれど、
殆どインターネットで各所閲覧程度であるのならば、
無線はおろか、ADSLでも十分快適ですよ。
ユーチューブやニコニコ動画程度なら何の支障も無く閲覧できます。
また余程グラフィックが高度なゲームで無い限り、オンラインゲームでも十分快適に動きます。
もしも動作が不安定ならば、パソコンの処理速度やメモリ、グラフィックボードを疑ってください。
通信速度は実速度1Mあれば十分です。
確かに光だと数秒もあればニコニコ動画をサクサク再生出来ますが、
閲覧するのはサクサク観ないでしょうから無意味です。
又、各社プロバイダはP2P規制を始めましたので、ある程度の速度以上出ません。
ADSLの方が早いとまで思えますよ。
同階層にて無線を使用しているのにも関わらず、切断が繰り返されるようであれば、
無線モデムを買い換えた方がいいですよ。
今のモデムは鉄筋コンクリートも易々と乗り越える実力を持っていますから。
すでに従業員100名程度の中規模オフィスくらいならば、ネットワーク構築は無線が基本になってますよ。
207: smith@ 
[2008-06-18 13:28:00]
みなさんこんにちわ。

「No.206 by マンション住民さん」、なんだかとても専門的で的確なアドバイスを
して下さって、どうもありがとうございます。
そうなんですかぁ〜、、、いやぁパソコンの知識が乏しいと大変です、、ほんとに。
私はオンラインゲームもしておりませんし、P2Pファイルも無縁ですので、
結局どの接続でも基本的には同じってことなんでしょうね〜。
じゃ、あとは「値段が安くなるのは?」ということをメインに考えればいいっかぁ(笑)

最近だんだん暑くなって来て、虫も夕方にはドドーッと発生して来て、なんだかヤですね。
それに、私が子供の頃には見たこともなかった虫がわんさといてビックリします。
あ、そういえば最近害虫駆除の薬剤散布をやってたみたいなんですが、あの日って、
小雨か、雨が降った直後だったような記憶が、、、、
薬剤散布って晴れの日しか効果がないって聞いたことがあるのですが、、、どうなんでしょうね?
見たことがない「日本の虫」だけならいいんですが、セアカゴケグモのような毒グモ系が
出て来るのはいやですね〜。
208: 住民さんB 
[2008-07-08 23:06:00]
駐車場の場所を交換できないかな〜

屋上と誰か変わりたい人いませんか?
209: マンション住民さん 
[2008-07-17 11:27:00]
駐車場、この時期の屋上は辛いですね。
グーグルマップに自分の車が映っているのは嬉しいんだけど。
210: 924号室 松井です 
[2008-07-18 22:42:00]
すいません。
このレスが有るのを知りませんでした。
週に1回程度は閲覧して、私の分かることでしたらお知らせ居ても良いかと思います。
このレスで、皆様のご要望をお聞きして理事会に計ることは出来ますが、その場合は室名および名前をお知らせ下さい(号室だけでも結構です)
その理由は、お申し出のことに対応できるか出来ないかということと、その結果についてお知らせするためです。
ブログに出せない方は、私のメールボックスに号室、名前を明記の上、メモ書きで結構ですから投函して下さい。
匿名にしたい場合は、その旨お知らせ下さい。理事会には匿名で報告し、結果をお知らせします。
過去のプログを拝見しましたが、このマンションはいい人が沢山います。
私も、あいさつを頑張るんじゃなく、自然に出来るよう心がけてやっています。

                                理事(設備担当) 松井克治
追伸
 9月に、役員改選があります。
積み残した問題が色々ありますので、一応、留任の意思表示をしておりますが、理事の職を離れた場合、サポートできませんのでその節はお許し下さい。
211: あぐり 
[2008-07-21 22:13:00]
松井さん、よろしくお願いします。

私もここの書込みを最初から見てきましたが、
マンションのことを考えての意見が多い思います。

質問なんですが、ロビーにあるタッチパネルの画面って機能してますか?
なんかいつ見ても同じ画面な気がするのですが?
212: マンション住民さん 
[2008-07-22 13:11:00]
まず初めに来客用駐輪場の事がやはり一番目に付くところでしょうね。
玄関に一番近い位置にある事がわざわいしてか、
どう見ても住人の方が定期的に停めているであろう物が多数。
原付に捨てる、撤去するという張り紙がとても汚らしくてだらしなく、
あそこを通るたびにせっかくの綺麗な景観が台無しになる気持ちです。
いっその事、来客用駐輪場の位置を移動するのも手では無いでしょうか。
今の位置はまるで住居者が一番利用しやすい位置で、住居者が停める為にあるようなものですから。
また、定期的な撤去を慣行してもらいたく思います。
一度でも撤去されれば、さすがにルール無視で停める人も減るでしょうし。

次に駐車場の自転車や原付置き場化、倉庫化の問題ですね。
倉庫のように使用する事はやはり放火なんかが心配ですし、
自転車や原付に至っては事故の危険性はもちろんの事、
専用置場を契約している人達の不公平感は否めません。
(もちろん道徳的な問題として私としては全然不公平感はありませんが)
こちらは所有者がしっかり解りますので、定期的な指導を慣行していただきたく思います。

次に来客用駐車場の無断使用に関してですが。
よく月極駐車場にあるような「無断使用に対しての罰金罰則明記」は不可能なのでしょうか。

タッチパネルの件は私も少し気にかかっていました。
きっと長時間放置する事が多い為、動作が固まってしまっているのでしょう。
管理者による定期的な再起動をよろしくお願いします。

害虫対策は少し強化して欲しく思います。
このままではこのマンションが害虫王国と化してしまいますよ。
駐輪場で自転車を取り出すときには確実に数箇所は蚊にかまれてしまいます。
お陰で夏場は敷地内の広場には人がまったく存在しない状態になってます。
各所誘虫灯設置、そして春から秋にかけ一月に一度程度の定期的な薬剤散布を希望します。

また、この投稿は特定の居住者に対しての文句や苦情も含まれており、
問題の本質上、実名や号室番号を晒すことは私自身はもとより家族に何らかの弊害が生じる恐れもありますので、
ご無礼は承知しておりますが匿名にて失礼させて頂きます。
213: マンション住民さん 
[2008-07-25 14:37:00]
来月に、排水管洗浄作業がありますが、
みなさんの洗濯場の排水口は見えていらしゃいますか?
見えない場合は、洗濯機を予め移動させないといけないみたいですが、
年老いた私たちには動かせません。どうしたら良いでしょう。
メンテナンス会社の方に、当日お願いしてもよろしいのでしょうか。
手間をとらせて、迷惑にならないか・・と気を遣うのですが、
みなさんはどうされますか?教えていただければ幸いです。
214: smith@ 
[2008-07-27 18:46:00]
No.213 by マンション住民さん、基本的に排水口がなんの障害もなく見えている
お宅はほとんどないのではないでしょうか?
全部のお宅の状況を知っている訳ではないので断定はできませんが、洗濯パンの
小ささや、洗濯機を置く場所の狭さ、あの状況で素人が容易に洗濯機を動かす事は
おそらく無理だと思います(私の所では、洗濯機を設置してもらう時、プロの方
でも相当苦労されていましたから)。
仮にメンテナンス会社の方々が作業の為に動かしてくれたとしても、また同じ状態
に戻してくれるとも限りませんし、作業方法がわからない状況ではどうしようも
ないのが実状です。
私の所は動かす事はしないです。というか、できないです。
ただ、動かさ(せ)ない場合の洗浄作業がどのようなものになるのかが心配ですね。
215: 924号室 松井です 
[2008-07-28 22:33:00]
No212さんへ

言われるとおり、実名でこのレスに投稿するのは勇気がいりますよね。
で、提案します。
ご質問は匿名でも良いのですが、要望事項については、その意図をお聞きしなければ理事会として対処できない事が多々あります。
そこで提案ですが、このレスでご要望を出された場合924のメールボックスへNo○○○は私ですとお知らせいただけませんでしょうか。
お知らせいただいたお名前は、ご承諾がない限り理事会でも発表しません。
ご理解の程、よろしくお願いします。
なお、採用させていただくご要望は、本マンション全体に関わる建設的な意見で、理事会が対応できると思われ、私が共感したものとさせていただきます。
固いことを言って申し訳ありませんが、1理事としてはこの辺が限度です。

来客用駐輪場について
理事会でも問題になっていますが、中々良い案が出て来ません。
継続審議中ということで、住民の皆様方の具体的なご意見もお聞きしたいと思います。

駐車場の原付や自転車の駐輪について
本マンションは認定駐車場を設置していますが、最近、認定の基準が変更されました。
その内容は、「自動車と原付や自転車の通行は分離すること」であり、マンションの駐車場内における自動車と原付・自転車の接触事故が多くなってきていることが想像されます。
理事会でも対応方法を考えています。
ご意見があればお聞きしたいと思います。

来客用駐車場の無断使用について
無断使用した場合の、罰金罰則の明記については「標識の設置」は理事会で可能ですが、罰金の徴収については「総会での可決」と法的な裏付けが必要になると思います。
総会でご提案の上審議されることをお勧めします。

害虫対策について
先日、梅雨時にヤスデがマンションの壁面に登ってくるのを防ぐために忌避剤を散布しています。
この薬剤散布に、管理費から10万円ちょっとの費用が支払われています。
管理費は、入居者の皆様からいただいていますので、理事会としては慎重に対処することになります。
殺虫剤散布を定期的に行った場合、管理費に不足が生じる恐れもあります。
総会でご提案の上審議されることをお勧めします。

総会でのご提案について
総会で議題を出す場合、あらかじめ管理室の奥村さんに書面で「議題」を出して於いてくだされば、審議に乗りやすくなります。

最後に
今年は理事の改選があります。
「この人なら」という人が居られましたら推薦をお願いします。
プライバシー保護のため、924の松井のメールボックスに投函願います。
216: 924号室 松井です 
[2008-07-28 23:15:00]
No211 あぐりさんへ

すいません。
ロビーのタッチ画面のディスプレイがあるのは知っていますが、何のためにあるのか、私も理解していません。
パンフレット・取扱い説明書のファイルにもその説明がありません。
見落としてることがあるかも知れませんが、必要がないので触っていません。
私は必要ないものと思っていますが、あぐりさんはどう思いますか。
217: あぐり 
[2008-07-30 23:56:00]
松井様

私も必要ないです。
しかし必要としている方がいるかも知れませんね?
もしこれに無駄な経費が使われているのなら削減が必要かと。
ぜひ今後の総会で、必要性を住民の方々にお聞きしては?

防虫の件ですが、対象となる虫が人によって違うのでは?
私は主に蚊です。自転車置き場に行くだけで数箇所刺されます。
小さな子供にとっては散歩もできない(したくない)マンションと
なっていますよね。

駐車場に関しては、当初の割り当てからおかしいです。
車の大きさを聞いておきながら、希望した階を聞いておきながら、あの抽選は?
いまだに納得してません、正直なところ販売員に騙されたとさえ思っています。
そういう人からすると無断使用を問題視しても・・・
という感じにしか受け取れないでしょうね〜
しかしルールはルールですからしっかりまもりましょう!!
218: マンション住民さん 
[2008-07-31 11:04:00]
松井様、おはようございます。
親切丁寧に回答下さり、ありがとうございます。
後日、メールボックスへメモを投函させて頂きます。

来客用駐輪場について
やはり問題として上がっていましたか。
放置自転車・原付に関しては即時撤去。
というのが本当の気持ちとしてありますが、
なかなか所有権の問題もあり、難しい部分があります。
なので警告を行った上で別の敷地内へ移動(ゴミ置き場横等)を行い、半年保管した上で廃棄。
が一番問題なく解決出来る方法です。
また、予防する為にも現在の場所は確実に変更するべきだと思います。
今の場所はどこの専用駐輪場よりも玄関に近く、玄関に入ってもエレベータがすぐ近くにあり、利便性にとても優れ、
また、来客用として存在する割に一番近くの玄関が、
「住人専用」とも言えるようなインターフォンの無い玄関です。
さらに細かく言えば玄関近くという事もあり人通りも多く害虫(蚊)に悩む心配も少なく、
そしてなにより利用料も掛からないという、
住人の自転車を利用する人なら誰しもこのマンション内にて「一番停めたい場所」です。
これでは公徳心を持たない住人が利用しても仕方が無いように思います。
撤去を慣行するにも所有者の確認や通知する費用、遺失物として届出、
撤去の際の費用ももちろん掛かります。
出来るだけ撤去せずに居られるような場所を探す必要があります。
確かに景観の問題もありますが、今のように隠してしまうと放置自転車・原付の温床になってしまいます。
私はむしろ表に出した方が余程「綺麗」では無いかと考えています。

駐車場の原付や自転車の駐輪について
ココを読まれる人がどれだけ居るのか解りませんが、
自分の所有する場所だから倉庫として使おうが駐輪場として使おうが、
個人の自由だろうという考え方は間違っております。
マンションの駐車場は区分所有者全員の共用部分にあたる敷地上に、
特定の区分所有者に車を駐車する専用の使用権を認める契約です。
したがって自動車を駐車する以外の目的に使用してはならず、
他の共用部分の使用方法と同様に当該自動車以外の何物も置くことはできないことになります。
マナーやルールでも無く、規約上はもちろん法律上置いてはいけないのです。
理事会でも場合によっては違約金の請求、清掃費用の請求等、
もっともっと毅然とした態度で接して頂きたく思います。
駐車場へ子供を抱え車に向かう最中、突然想定していない自転車や原付が走ってくるのは、
恐怖以外何物でもありませんから。

来客用駐車場の無断使用について
罰金を徴収する事を目的としておりません。
あくまでも無断使用を抑止したい動機から罰金罰則を用いさせていただきました。
物理的な抑止(柵の設置や標識の設置)はお願いしたいと思います。

害虫対策について
もちろんこの事は私個人的な主観ですが、このマンションの外観、周辺の環境を見た当初から、
害虫の問題化は避けられない所であると自覚しておりました。
というよりもこのマンションを検討するにあたり、
この事が予見出来なかった方はおられないのではないだろうかと思っているほど、
明白な事であると思っておりますがいかがでしょうか。
つまり私は一体何を主張したいかと言いますと、その都度検討していくのではなく、
今後(以前でも)継続的な対策は不可欠では無いかと思っております。
臨時の予算を計上するのではなく、年間を通じて計画的かつ継続的に対策費用を捻出する必要があると思います。
もちろんこの事は今後の総会にも提案致しますが、私個人の意見としては、
都度の対策を講じている現状は、組合や理事、管理運営としてかなり無思慮ではなかったのかと感じてしまいます。
虫の種別や個別具体的な対策の是非を問うている訳ではなく、
「害虫問題」を第一にとは言いませんが、この事が問題化する事はかなり明白だったと思います。
もっと思慮した計画性を持って欲しいと痛烈に感じています。

タッチパネルの件
現状では確かにまったく必要の無い物です。
だって固まって使えないのですから。
確か機能として管理人からのお知らせ等の項目があったはずです。
(入居当初使用出来る状態の時にチラ見した程度なのでうろ覚えですが)
ベタベタその辺に注意事項等の張り紙をするくらいならば、
「目的を持って使用すれば」有効に活用出来るはずですが。
私達住人は利用する事は出来ますが、整備する事や使用方法を模索して活用させる事は、
システムを触れない以上、出来ません。
まずは提供出来る側が活用しなければ、使用者は活用する事も出来ませんし、
必要の無い無駄な物となってしまうのは、至極当然の事では無いですか?

「タッチパネル」を見ればマンションに関しての必要事項が読める、
また、お知らせ等が解るようになれば、活用する機会は格段に増えると思いますよ。
219: smith@ 
[2008-08-02 11:33:00]
来客用駐輪場の事もそうなのですが、エレベータに自転車を乗せ(または自転車に乗ったまま
エレベータに乗り)、自宅まで行き、玄関脇に駐輪する行為はどうなのでしょうか?
私は正規の駐輪場はどこに停められるか(割当が)わからなかったので、自宅から一番遠い所
だった場合、(身体が不調という事もあり)余計に使いにくくなると思い、このマンションに
入居するにあたりそれまで使っていた自転車を処分してきました。
現在も自転車の利用はできていません(本当は使いたいのですが)。

しかし、エレベータで玄関前まで持って来てもいいのなら今すぐにでも自転車を購入したいです。
その辺りはどうなっているのでしょうか・・・?
当たり前のように、大人も子供も普通に自転車でエレベータに乗って来る場面によく出くわします。
あれはOKなのでしょうか?
220: 匿名さん 
[2008-08-02 17:44:00]
smith@さん


玄関前に自転車を置くことについて、私も気になり以前、管理人さんに聞いたらOKだと言ってましたよ…。

人が乗っていて乗れないエレベーターに無理矢理自転車で乗り込んでくるのは勘弁願いたいです。

私は駐車場をかなりのスピードで走ってくる車が怖いです。なぜ駐車場でアクセルをふかす必要があるのか…。
221: マンション住民さん 
[2008-08-05 13:34:00]
いつかはこの日が来るとは思っていました・・・
そうです、とうとうゴキブリが出ました。。。
低階層だから、恐れてはいたんですが。
玄関のドア付近にへばりついていたのをやっつけました。
今までに見た事もないような虫も、家に入ってきました。
これから、まだまだ色んな虫に出会うんだろうな〜
っと、ちょっとブルーになっています。
小さい子供がいるので、徹底駆除しなければ!
みなさんの所は、まだゴキブリでていませんよね?
222: 住民さんE 
[2008-08-05 18:49:00]
引越しした当日にベランダの壁を這っていた。まあ、そんなもんでしょう。
223: 住民さんC 
[2008-08-14 22:59:00]
蚊をどうにかしてほしい。
ゴキブリって上層階まで上がってくるのかな?
224: smith@ 
[2008-08-19 12:04:00]
みなさんこんにちわ。

「排水管洗浄」、始まりましたね。
私の所も来られました、で、結局洗濯機は動かさないままでの作業でした。
問題はなかったのですが、できるなら洗濯機下の部分の作業もした方が良いとの事でした。

しかし、今回の作業の中で「おいおい!」と思う事が一つありました。
風呂場のバスタブ排水部の洗浄をやってもらい、作業が完了した後見てみたら、
バスタブがゴミや汚れがこびりつきまくりで、シャワーで流したくらいでは全然
とれませんでした。仕方なく風呂場洗浄剤で必死に汚れ等を落としました。

見たらわかるんだから、終わったらシャワーで流すくらいしろよ!と、、、。

みなさんも風呂場の洗浄はちゃんと立ち会って、終わった後の処理を指示した方が
良いと思いますよ。
225: 豆柴 
[2008-08-19 20:36:00]
smithさん、こんにちは。

配水管洗浄のご報告、注意すべき点を教えて下さってありがとうございます。
うちは金曜日なので、大変助かりました。
ちょっと教えていただきたいんですが、浴槽のエプロンも外されます?
あと、洗面所やキッチンの下も洗浄があると思いますが、そこに収納してる物は
出しておいた方が良いんですよね?
お時間がありましたら、教えていただけると嬉しいですm(_ _)m
226: smith@ 
[2008-08-20 09:13:00]
みなさんこんにちわ。

豆柴さん、排水管洗浄のことですが、浴槽のエプロン部は外さなかったように
思うのですが、つきっきりで見ていた訳ではないのでこれは不確かです、、、すみません。
あと、キッチン下の収納は出さなくても奥にある配管が見えていて手が届くような状態で
あるならOKのようです。
実際私の場合、キッチン下は整理しただけで中の物は何一つ出していませんでしたので。
全部の洗浄時間もそんなにかかりませんでしたよ。

役に立ちそうもない情報ばかりですみません、、、、(汗)
227: 豆柴 
[2008-08-21 19:31:00]
smithさん

お忙しいのに、お返事ありがとうございましたm(_ _)m
いえいえ、色々教えてくださったので随分助かりました!
買い置きが多い我が家、全部出すのか!?とちょっと憂鬱になっていたので
明日は晴れ晴れとした(!?)気分で洗浄してもらえそうです(笑)
228: 匿名さん 
[2008-08-25 00:52:00]
来客駐車場に無断で停めてる黒い車かなりジャマ。出っ張りすぎ。
229: 住民さんA 
[2008-08-25 23:30:00]
あの黒い車はかなり邪魔ですね。ぶつかりそうになります。
230: smith@ 
[2008-08-26 13:14:00]
みなさんこんにちわ。

来客用駐車場に停めているあの黒車、以前は無断で停めていましたよね。
このマンションの住人なのか、住人の知り合いなのか、、、わかりませんが。

ホントに邪魔ですね。

それにあの車、なんだか、、、、ダサイです。
きっと乗っている人はもっと、、、、。
231: 住民さんC 
[2008-08-27 00:18:00]
センスのない奴でしょう。
マナーのセンスも無し!
232: 住民さんA 
[2008-08-28 00:15:00]
今夜もあの車がすっごく邪魔でした!せっかく広めの道幅なのに、あの車のせいで片道通行です!!
233: 住民さんE 
[2008-08-28 00:46:00]
明日、管理人に伝えておきます。
大阪にもまだあんな趣味な人いるんですね〜
234: 住民さんE 
[2008-08-28 12:02:00]
きっと奴!!
235: smith@ 
[2008-08-28 12:20:00]
みなさんこんにちわ。

先日配水管洗浄がありましたが、洗浄作業後から浴槽の排水が
とても遅くなったんです。
なかなか水がひいていかず、あきらかに洗浄前より悪い感じです。

みなさんのお宅ではそのような事はないのでしょうか?
236: 住民さんE 
[2008-08-30 10:17:00]
駐車許可証とは別に見かける許可車って何?
237: 住民さんA 
[2008-08-30 20:11:00]
住民さんEさん。

単純にラミネート加工した「駐車許可証」という用紙が足りなくなったから、
「許可車」という臨時の用紙を作成したまま、それを流用してるんでしょうね。

用紙が足りなくなったという状況の根底は、
週末や連休の時に通路にまで「許可」して停めさせていますものね。
一体誰が何の権限で勝手に通路に停めさせる指示をしてるのでしょうね。
冗談抜きでそれを勝手に指示した当人を、全住人に対して直接報告を要求したいくらいです。

もちろん。
使用しなければならない状況になってしまう可能性はもちろん理解出来ますし、
実際問題通路に停めるスペースがあるのですから、ある程度は許容出来ます。
しかしそれを住人と協議せず、独断でやってのける管理組合に不信感を抱きます。
ひょっとして停める人間から懐に何か入れられてたのかと勘ぐりたくもなります。
駐車スペースの枠を無視しても良いという事を管理者自らが「示している」のです。
そりゃ無駄に出っ張って停めたり、無許可でスペース使用するような**も出てきて当然ですよ。
スペースが一杯なら断る事は当然の事。
それを停めるスペースがあるからと住人と協議もせず独断で停めさせるのは、
もってのほかでしょう。
なかなか無許可駐車やルール違反の放置自転車や原付の問題が解決しないのも、
ひょっとして本当に袖の下を入れられてるのかと勘ぐりたくもなってきました。
ビラ紙一枚挟むだけの異常なほど消極的な対策で、一体それの何が管理ですか?
238: 住民さんA 
[2008-08-31 00:07:00]
普通の人であればビラ一枚貼るだけで十分効果はあるのでしょうね。しかし、相手が***の場合は何枚貼ろうがまったく効果が無いのでしょうね。そもそも普通の人は常習的に違反行為はしないと思いますが。段階別に注意勧告を強くしていく必要があります。黒車のような***には一般人向けの勧告ではダメです
239: 住民さんA 
[2008-08-31 11:36:00]
張り紙の後、まずは警察へ通報する。
もちろん私有地なのでレッカー移動や罰金罰則はありませんが、
所有者への連絡などは行って貰えます。
そういう作業をするのが管理の役目でしょう。
許可さえ得られるのならば個人でやってしまいたい気分です。
こんな簡単で当たり前の対応がどうして出来ないのか不思議で仕方がありません。
頼りないというのを通り越してただの怠慢ですよ、ホント。

車輪止めなどの実力行使に出れば器物破損で逆に不利になりますから、
自費(管理費)にてレッカー移動、
その後掛かった費用+損害賠償請求という形が最終手段になります。
また、民事訴訟において私有地での無許可駐車への賠償請求は成功率が非常に高く、
本当にこの状況が続くのであれば、最悪一回の使用に付き使用料(100円程度)を徴収し、
無断駐車には1万円程度の罰金を課すという手段も考えなければなりません。
今度の総会にて提案させて頂きますが、対応があまりにも消極的過ぎます。
威嚇する事で無理がまかり通ると錯覚してる幼い未熟な人間には、
社会的に成熟した対応でキツクお灸をすえないとダメでしょう。
管理組合に対しても同様の気持ちです。
なあなあで事を済ませようと形だけ対応している素振りで済ませるような組織では、無い方がマシです。
240: 住民さんA 
[2008-09-01 00:17:00]
同様の違反(来客用駐車場への長期駐車違反)が常習的に行われるのであれば、最終的な処置として239さんの書かれている方法に賛成です。違反者は99%、リバー平野の住人または住人の知人でしょうから即座に最終的な処置はとれませんし、とるべきでも無いと思います。違反した人も何かやむを得ぬ事情があったのかもしれません。かと言っても、ほったらかしではダメですから段階を追った処置は必要です。例えば、注意ビラ貼り付けを2回実施しても改善されない場合は、監視カメラで違反者が車に乗るところを録画し、それを静止画印刷した写真のコピーを注意勧告書とともに全住人のポストに投函するというのはどうでしょうかね。もちろん車種や車番も記載したうえで。
241: 住民さんB 
[2008-09-01 12:29:00]
民事訴訟とか損害賠償とかすごいヒートアップしてますねぇ。
私も違反者とか例の黒い車とか見るとすごい腹立たしい気持ちにはなりますが、
なんだかそこまで事を大きくするのにはちょっと躊躇してしまいます。

それと237さんの通路への駐車なんですけど、私もしたことがあるので少し言い訳させていただきたいです。
237さんのおっしゃるとおり、台数以上の許可を取ったことが実際にあるかもしれませんが、
私の場合、許可をとっていない人が来客スペースにとめていたために、とめるスペースがなく
仕方なく通路に置きました。もちろんラミネートされた札を見えるようには置きましたけど。
そのときもかなり腹立たしく思ったので、動けないように前にとめてやろうかとも思いましたけど、他の方の迷惑にもなるし、むりやり移動させようとして傷つけられても嫌だし、
仕方なく通路におきました。
で、友人が帰るころにはその車はいなくなっていたので、「スペースがあいてるのに通路に置いてる」ような感じになり、非常に嫌な思いを2度したことがあります。
先日の土曜日も同じように、私ではありませんが、通路に置いてる方がいて、
見たら来客スペースはいっぱいで、許可のない車が2台とまっていました。
「正当」とまでは言えませんが、理由があって置いてる車もあるので、
一応知ってもらいたいなぁ、と思います。
242: 住民さんA 
[2008-09-01 13:43:00]
来客用駐車場の許可証というのは、号室と名前、使用期間を記載するという事です。
つまり何度も繰り返される違反者も何度かは許可証を手にしていますので、
管理組合として個人を特定出来ています。
総会でその個人をどうするのか真剣に話し合う必要が出てくる日が来るでしょうね。
損害賠償請求はそこまで煩雑な手続きではありません。

一家揃って無法者だと話しになりませんが、もしもご家族の方、
またはどこの住人なのかご存知で知り合いの方がココをご覧になられましたら、
一刻も早く注意是正に努めて頂きたく思います。

No.241さん。
私は別に何らかの形で管理者から指示されているという仮定の下、
指定外の場所の駐車スペースに停める人間は責めていません。

無許可で駐車スペースに駐車する人間と、独断で指定外の場所に駐車する人間と、
私にはどっちが悪いという天秤に掛けてもどちらかに傾く事はありません。
まず管理人に報告し、判断を仰ぐのが筋でしょう。

許可証を何度か使用しましたが、使用方法もろくに説明もせず、記載する用紙も結構適当でしたから、
見える位置に掛けるという事を知らない、またはただ掲示を忘れている車両だってあります。
もしも前日やかなり事前に許可証を得ているのであれば、管理者の怠慢に他なりませんし、
そもそも満車状態で許可証を出すという行為自体おかしなことです。
無許可車両の場合ならば、速やかに退去させる勧告をしていただく事を促す為、
やはりまずは管理人への報告は必要不可欠でしょう。
243: 住民さんA 
[2008-09-01 18:02:00]
マンション敷地内は自分の所有する土地でもありますが、同時に他者が所有する土地でもあります。
皆が分担して固定資産税を払い、修繕積立をし、管理費を支払っています。
どれだけ理由があろうとも、やはり通路に駐車されると気分が悪いです。
ルールの崩壊を助長する上、景観も悪くなりますし、何よりも邪魔です。
監視カメラが無ければ、冗談抜きで思い切り蹴ってます。
それくらい気分が悪いです。
十分通れるからと、貴方が駐車した場所に私の所有物を大量に置いても良いですか?
時間が来ればどかせるので、置いても良いですか?
駐車スペースが無い(不当であれ)という理由で「通路に駐車する」事しか方法が無いのでしょうか。
仕方が無いねと思えばいいのでしょうか。
管理組合や住人としての総意であったりすれば、ある程度許容は出来ますが、
独断でそれをされると、ただ単にルール無視して駐車する人間と大差はありません。
結局のところ動機としては管理人に判断を仰ぐ手間を面倒と感じているという点で、
無許可駐車とまったく同じ動機ではありませんか。
堅苦しい事は言いたくありませんが、何も言いたくて言っている訳ではありません。
私だって清清しく文句も指摘もせずに暮らしたい。
皆が当たり前の公徳心を持っているのであれば、何も問題は生まれません。
もしも問題が生じた時には、その公徳心を以って、秩序を保とうと努力する事で、
問題は最小限になるものです。
無断駐車が居るから通路に駐車するんだ。
これでは問題の上塗りであり、問題を問題として捉えている人にとって見ればどちらも同罪です。
244: マンション住民さん 
[2008-09-02 10:20:00]
黒車、外に出してくれましたね。
駐車場入り口5M以内に駐車している場合即刻警察に通報しておきます。
245: 住民さんB 
[2008-09-02 11:27:00]
No241です。243さんが同じ立場なら、ではどうしますか?
否定的なことは書いていますが、では「どうすればいい」という提案がなかったので。
私も何も躊躇せず置いたわけではありません。
243さんの書き込みを見て、ではどうすればよかったのかも考えてみましたがやはりわかりません。
無許可で置いている方はもちろん管理人を通していないので誰かもわからないため
連絡することはできません。
では、遠路はるばる来てもらった友達に「スペースがないから帰って」といいますか?
それとも仕方ないからマンションの前などの周りに置きますか?
それでは事前に許可をとった意味がないですよね?
246: マンション住民さん 
[2008-09-02 13:15:00]
私も241さんと同意見です。私も241さんと同じ立場になったらやはり同じ行動をすると思います。
もちろん、出来ればそんなことはしたくないんですよ。しかしながら、自分はきちんと手順をふんでいるのですし、来客を目の前にして今更「とめる場所ない・・・」とは言いにくいです。

それに「アンタのせいでこういうことになっているんだ」と、無許可でとめている人へのアピールにもなると思います。(まぁ、そんな人は自分のせいで迷惑がかかっていると知ってもどうとも思わないんだろうと思いますが・・・)

ただ、とめるスペースをうばわれたからといって、どこにとめてもいいとは思っていませんよ!
自分がとめることによって、明らかに通行の妨げになるときは無理にとめられません。
243さん、よい案がありましたら私も教えていただきたいです。

「これでは問題の上塗りであり、問題を問題として捉えている人にとって見ればどちらも同罪です。」って・・・同罪ってことはないでしょう(笑)。
247: 住民さんA 
[2008-09-02 13:36:00]
同罪ですよ。

管理人へ報告、然るべき処置を講じるよう要請する。
ルールを守ろうとする意識が本当に少しでもあるのであれば、
私には「それしか方法が無い」と考えます。
勝手に独断で通路に駐車する事が「それしか方法が無い」なんて、
正直異常ですよ。

判断能力を担う立場の者へ報告、相談し、
その上で臨時的に通路に駐車するスペースを作る(コーン等で囲い、臨時的な処置である事を示す)事や、
その後速やかに無許可駐車車両の排除依頼などを行わせる事は、
そんなにも難しく、私達社会人の考えに及ばない事なのでしょうか?

結局結果として通路に駐車してるのだから一緒だと思えるのであれば、
来客用駐車場に無許可で駐車するのも、許可を得て駐車するのも一緒だと思えるのでしょうか?
248: マンション住民さん 
[2008-09-02 14:08:00]
246です。もっと斬新な提案いただけるかと思いました(笑)。
私ならもちろん管理人さんに相談・報告はしますよ〜それぐらいの常識は持ち合わせているつもりです。
249: 匿名さん 
[2008-09-02 14:44:00]
貴方は私の文章からその部分を読み取る事が出来なかったのですから、
後からそれくらいはしますと言われても困ります。
今までの会話で「それくらいはする」と読み取れる文言は何一つ無かったのですから。

ここで問題にしなければならないのは、無許可で駐車する事です。
問題の問題たる所以をご理解していなかっただけのことでしょう。
無許可車両も何かそこに駐車しなければならなかった理由はもちろんあるでしょう。
それこそ「遠路はるばるやってきた」のかも知れません。
黒い車であったり、軽自動車であったり、別に特定された車種、又は特定の人物に対して、
来客用駐車場に駐車すべきではないという事を問題にしている訳ではありません。
あくまでも許可さえ取れば来客用駐車場へ自由に駐車する権利は皆平等にあります。

通路への駐車もまったく同じ問題です。
私は初めから
>使用しなければならない状況になってしまう可能性はもちろん理解出来ますし、
>実際問題通路に停めるスペースがあるのですから、ある程度は許容出来ます。
と申しております。

後から「それくらいはする」と仰ったその対策は、
実は規律を守り、皆が快適に過ごす上で一番重要なことであり、
だからこそその部分を守らない事で問題は起こるのです。
「それくらい」ではなく、問題の根底そのものなのです。
無許可駐車の人間も「それくらい」と軽く思っているからこそ、
簡単に破る事が出来るのです。

臨時である旨を掲示し、あくまでも緊急処置である事を対外的に示してもらう。
そうすることでルール上において逸脱していないという事を示す事に繋がり、
誰もが勝手に置いても良いという認識を持たせない事になります。
また、出来る限りの暫定処置からの回復を施行するため、
無許可車両へのアプローチ方法も模索する事になります。
こうやって使用者から報告があり、対処の回数も増えると、
管理する側も問題意識を高めることに繋がります。

斬新な意見で解決する問題ではありません。
あくまでもこういったごく当たり前の公徳心を持つだけで解決の方向へ向かうのです。
250: 契約済みさん 
[2008-09-02 15:21:00]
さあさあ、盛り上がってまいりました!!
このままでは、またまたタバコのときみたいになりますよ〜
251: 豆柴 
[2008-09-02 20:25:00]
何にせよ、身障者スペースの真横に車を停めるのは止めて頂きたいですね。
先日も身障者スペースに無断で停めてらっしゃる方がいたので
守衛さん(管理人不在時)に言っておきましたが・・・。
あれは本当に困ります。
車椅子を押すのに余計な労力がかかる上、きちんと見てはいますが
車椅子に乗っている私の家族が、勝手に車椅子をこいで傷をつけてしまっては大変なので・・・。
この事も何度も管理人さんにお伝えしていますが、いつも「貼り紙しておきます」
だけなので、堂々巡りのような気がします。
みんなが気持ちよく駐車場利用できるようにするにはどうすればいいか、難しい所なんですかね。
252: 入居済みさん 
[2008-09-02 21:21:00]
>監視カメラが無ければ、冗談抜きで思い切り蹴ってます。

感情を表すのに極端な言い回しをしているのでしょうけれど、
そういった気持ちを持たれる方が居るという事が解って良かったです。
豆柴さんの報告にもありますようにやはり通路にとめるのは避けようと思いました。
人に恨みや迷惑を掛けてまで我を通すのも違う気がしますから。
253: マンション住民さん 
[2008-09-02 22:18:00]
249>言い訳がましいようですが・・・
「管理人さんに相談・報告」は私には常識的なことであって、文章にするまでもなかったのです。しかも、実際にわが身におこった出来事ではなく「私ならこうするかな・・・」という思いで書いたものでした。
確かに後から付け足しみたいになってしまいましたが、管理人さんに無断で駐車は絶対にしませんしできませんよ。とはいえ、読解力不足・表現不足がありましたね。すみません。

ちょっとバトルっぽくなってしまいましたが、マナー違反を許さないという思いは一緒です。あなたの問題に対する真摯な姿勢を見習わないとと思いました(本当ですよ)。
私も及ばずながら、快適なマンション生活を目指し努力したいです。
皆様、お騒がせしました!
254: 住民さんA 
[2008-09-02 22:56:00]
あれだけの文章を書いた後で・・今更弁解しても遅いような気が・・・・文章からその人柄はわかるものですね。皆さん気をつけましょう。投稿内容はよく見直してから!住人同士助け合いながら楽しくやっていきましょう。よくお店のトイレなんかで目にする「当店のトイレをきれいに使っていただき有難うございます」のような掲示(注意書き?)によって、皆が自主的にマナーを守っていくことがベストだと私は思います。懲罰だらけでは肩が凝りますよ。
255: 住民さんA 
[2008-09-03 13:35:00]
そうですね、常識的なこととして認識して頂きたく思います。
豆柴さんの報告なされた車椅子用駐車場に対しての阻害等、
独断では残念ながら思わぬ弊害があるものですから。
張り紙などで対応するという管理人の対応からも解るように、
実際に報告せぬままに通路に駐車する人間は居ますし、
残念ながらココでの文章を拝見させて頂いた限りを見ても、
実際に現実は通路に駐車する人達の殆どが報告や相談を通じて対策要請を怠っています。
どれだけ言葉を尽くそうともこの結果は目の前にあるのですから。

懲罰だらけでは確かに堅苦しく息が詰まりそうです。
が、無思慮に勝手気ままな事をする人達ばかりであれば、
それはそれで致し方の無いことだと思いますよ。
公徳心さえ持ち合わせ常識的に判断していれば、別にどんな懲罰も受ける必要が無く、
懲罰そのものの存在すら気にもしなくて良いのですから、肩を凝らせる必要など感じる事もありません。
私は当マンションにおいての張り紙の多さにも憂いでいます。
まるで賃貸マンションや市営団地のようにあちこちにベタベタと。
プラプレートのようなものならまだしも、コピー用紙にラミネート加工された雑な張り紙で、
注意内容も小学生でさえも持ち合わせていて当然な常識的な事ばかり。

悲しくなりませんか?
256: 住民さんA 
[2008-09-03 18:23:00]
本当にヒートアップしてしまいまたね。
でも目の前に私たちがいても同じように強い口調で責めてたますか?
ここの掲示板ってそんな意図ではないような気がします。
仲良しごっこではありませんが、ここは職場でも裁判所でもないのですから・・・。

それに「同罪」とおっしゃいますが、「カメラがなければ蹴っている」と以前おしゃっていましたね。
それは罪ではないのですか??
もちろん、たとえ話でオーバーにおしゃったと思うのですが、誰も見ていなければ悪いこと(人のものを蹴って傷つける)してもいいのですか?
誰もみていなければ、何をしてもいいのですか?
悪いことには悪いことで返す、では同じではありませんか?
そういう発想が思いつくこと自体が問題だと思います。
私も通路に置かれて平気なわけではありません。もちろん嫌な気持ちはします。
ほとんどの住民の方がそうだと思います。
でも、「置くところがなかったのかな?」って思ってくれる方がほとんどであると私は信じたいです。

マナーの悪い人がこのマンションに一緒に住んでいると思うのも怖いですが、
上から強い口調で攻め立てる人がいることはもっと怖いですね。
257: 住民さんA 
[2008-09-03 21:13:00]
本当にただただ日々平穏に普通に暮らしたい。

このマンションを購入して、本当に色々と快適に過ごせて幸せを感じています。
日々、家族と共に安心して笑顔で暮らしたい。
そう願い、共同生活においてのマナーを意識する事がそんなにも異質なものなのでしょうか。
我を通して誰かに迷惑を掛ける人にまで、思い遣りを持たなければならないのでしょうか?
上から目線だと捉えられるのであれば、そしてそれに対し気分を害してしまったのであれば、
ひれ伏して謝罪させて頂きます。

ただ、私は現状を憂いでいる、その一点です。
最近では毎日のように無許可で駐車する車を見かけ、毎週土日には通路に無造作に駐車され、
マンションの周りには朝昼晩関係なく、常にまるで敷き詰めたかのようにグルリ一周車で囲われ、
本当に免許証を取得出来る年齢の人間がすることなのかと、本当に憤っています。
注意されようが指摘されようが堂々とルールやマナーを無視する人達。
本意では無いにせよ、問題を悪化させている人達。

ホンの半年ほど前には、今の来客用駐車場の惨状はあまり見かけませんでした。
ここ半年ほどで急激にココまで荒れているのです。
上の方で議論したように問題を問題で重ねて、より悪化しているのは事実なのです。
割れ窓理論のように、このままの悪化が続いていけば近い未来のうちにも、
来客用駐車場が満車になった所に無許可で駐車する人が現れる可能性も高いです。
もっと言えば常習的に洗車場にもゲート周辺にも駐車する可能性さえもあります。
(実際に散発的ですが今でも見かけた事があります)

許容するのは簡単です。
何も考えずに通り過ぎて、家の中へ入って寝ればいいだけですから。
もっと言えば、私が通路に駐車している場所を通らなければいいだけです。
家に向かう経路は他にもありますから。
張り紙もロビーを通らずに、階段を使えば気になることもありません。
来客用駐輪場も原付が捨てられていようが、住人が安易にとめていようが、
そこを通らなければ邪魔だと感じる事もありません。

私に出来る一番の対策は気にしないことでしょうか?
258: 住民さんA 
[2008-09-03 23:00:00]
あなたは少しでも自分の考えと食い違う意見があれば、それを論破することに必死になりすぎてますね 攻撃する相手を完全にまちがえてますよ・・・
259: 入居済みさん 
[2008-09-03 23:38:00]
間違った事は仰っていないと思いますがかなり理想的な思想をお持ちなのでしょうね
この世から犯罪者が居なくなる事が無いようにやはりマナーやルールを意識しない人は居てしまう
素晴らしく快適な生活になるためには少し気にしないのも冗談抜きで賢い選択でしょうね
不本意な人はあなたの書き込みを読み少しは意識するようになります
その点はあなたの意見に意義はありますがだからといって問題が根絶する訳ではない
故意にルールを破る事を格好良いとする稚拙な思想を持った人間は居る
共同生活には規律も大事ですが同じくらい妥協も大事です
大切なのは成熟した心持ちですよ
誤解の無いようあなたの意見は間違っていません
260: あぐり 
[2008-09-03 23:58:00]
駐車場問題は管理人の管理能力で大きく変えれるのではないですか?

マンション内は管理組合も一緒になって取り締まるべきですし、

ここで書かれていることを多くの住民に見て欲しいですね。

マンションの周りは警察に言ってもダメなのでしょうか?

こどもの飛び出しなど人身事故が起きてからでは遅いですよね?

ドキッとして経験がありましたので・・・
261: 住民さんA 
[2008-09-04 09:59:00]
外観上において乱雑になっている事は、モラルを崩し他の負の要素を招き入れるもの。
マンション南側の道路には本当に隙間無く車が駐車していますが、北側には比較すると少ない。
もちろん玄関までの距離の要素はありますが、それでも圧倒的な差があります。
これはすでに駐車された車の量によって、相乗効果を体現しているのです。
やはり人は同じ仲間が居ると、例えそれがマナー違反だと認識していても気軽に同じ事をしてしまうものです。
玄関前の自転車乗り入れも、駐車場の倉庫化も、来客用駐輪場の乱雑さも、
全てこの相乗効果が起因していると考えています。
私には駐車場の問題を初め、様々な外観上の問題がとても大きな問題であると認識しているのですが、
それを問題視しない人達にも憤りを感じています。
所詮は専有部分に何の関係も無いという事なのでしょうかね。
やはり私の考えは理想論なんでしょうね。
こどもが事故に遭おうが、無法地帯と化した駐車場で身障者に対し迷惑が掛かろうが、バイク窃盗があろうが、
朝エレベータが自転車に占有されようが、駐車場で火災の危険があろうが、
掲示板以外にそこらじゅうに張り紙があって汚くなろうが、家の中に居れば関係の無い事ですものね。
私は私だけが良い空間を作りたいと思っている訳では無いのですが、
私が提案したり指摘したりする事で怖い思いをし、気分を害する人が居るのも事実です。
もちろん私にとってその事実は本意ではありませんし、
少数意見であり間違っているのですから金輪際マンションの問題に関して意見をすることは止めます。
お目汚し大変失礼しました。
262: 匿名さん 
[2008-09-04 16:41:00]
南側の路上駐車ですが、大半が向かい側の団地の人の車ですよ…
263: smith@ 
[2008-09-08 10:42:00]
みなさん、こんにちわ。

例の黒車、しばらく駐車場ゲート前の道路に停めてましたね(4〜5日でしたか)。
今日は来客用駐車場横の通路にドーンと停めてありましたね。
そのフロントガラス部にあの「許可車」の紙が、、、、。
その紙に「もっとうしろに停めて下さい、前が当てられます」と書いてありました。
チラッと見ただけなので正確ではありませんが、そのような事が書いてありました。
なんで、黒車に気ぃ使ってんでしょう?
なんか変な感じがしました。
結局の所あれは住人の車??? それとも住人の関係者???
住人だったら駐車スペースあるハズですよね〜、、、。
う〜〜ん、、、、。
264: 入居済みさん 
[2008-09-08 11:15:00]
結局寄ってたかって理想論と揶揄した正論を仰った人の言った通りに

謙虚さも一切無く仕方が無い何が悪いと一点張りの結果が招いた出来事ですね
いいんじゃないですか、これで皆満足出来るのなら。
265: 住民さんA 
[2008-09-08 23:43:00]
中小や大手マンションデベロッパーの倒産が相次いでますが、倒産するデベと関わりの深い管理会社もかなり危ないようです。浪速管理さんは大丈夫かな?住人の資産(修繕積立金など)は完全に別にして管理されているのでしょうか?
266: 肉じゃが 
[2008-09-09 23:31:00]
はじめまして。今日初めてこんな掲示板があるのを知りました(^^;) 
 迷惑駐車の事で議論されてたんですね。私はこのマンション内の事ではないのですが、土曜日曜のマンション西側の自動販売機から公園にかけての道路に、ずらりと路上駐車してるでしょう。
あの車たちがすごい迷惑なんですよ。
まぁほとんど公園のグラウンドを利用されている方たちの車なんでしょうけど。
車でゲートに向かおうと曲がろうとすると、車の列で対向車が来てるのか見にくいし、自転車が出てきてぶつかりそうになったり、すごい迷惑です。ああゆうのって警察にゆったらなんとかしてくれるんですかね?
いつか大きな事故が起きるんじゃないかと心配です。
(以前にこの事が話題になってたらすみません。)
267: 入居済みさん 
[2008-09-11 08:53:00]
例の黒い車 ここを読んで市民権得たと悟った様子だね
通路に停めるのは問題無し が結論だものな
ばかばっか
268: 入居前さん 
[2008-09-15 11:47:00]
↑本人だったりして(笑)
269: 住民でない人さん 
[2008-09-15 23:42:00]
どうにかできないの?
外にもおかしな止めかたしてるし、
なんでもあり?

正すのは管理人の仕事なんでしょうか?
270: 住民さんA 
[2008-09-16 10:40:00]
通路に駐車している黒車も今ではちゃんと許可証も取得していますし、
過去に何やらほざいていた人間と同じ状況。
きっと言い訳もまったく同じで悪くないんだ〜って必死こいてた人間と同じ主張をするでしょう。
今日なんてバイク置き場側の2台ともが無許可駐車でしたからね。
少なくてもこの掲示板ではそれは許容すべきだとの結論。
混沌とした無法地帯誕生といったところですな。

上で登場した「俺は悪くない」と言ってた無思慮な人間は、
是非とも現状をしっかりと見て、自分は正しかったのかどうかを考えるべきでしょうな。
もう遅いけど。

いいかい。
この現状はまさに上のような
無 思 慮 な 人 間 が 引 き 起 こ し た 必 然 の 状 況
なんだよ。
271: 住民さんA 
[2008-09-16 12:36:00]
ここの掲示板って、住民のみんなでいろいろな考えをだしたり、相談したり、
いいところがあったら教えあうなどのコミュニティの場ですよね???
いろいろな考えがあって、討論するのはいいことですが、
ネットで顔が見えないからって、相手を思いやれない言葉遣いをされる方はご遠慮ねがいたいですね。
きっと面と向かっては言えないんでしょうけど・・・。
272: 住民さんA 
[2008-09-16 14:40:00]
こんな議論を目の前でされたらもっと具体的に批判してるよ。
それこそ正式な謝罪があるまで徹底的に。
顔つき合わせていつでも議論する準備はあるよ。
本当に自分が正しいと言えるならそれが当たり前だろ?

これが高校生や中学生ならいざ知らず、
住宅購入に携わったような成人の語る事だってんだからなおさらだよ。
言い訳から始まり反論出来なくなったら個人攻撃誹謗中傷に終始し、
最後には何の言葉も無く放置。
顔の見えないようなネット上でさえもまともに議論すら出来ないなんて、
それこそご遠慮願いたいものですな。
273: 住民さんA 
[2008-09-16 19:05:00]
黒い車は、駐車許可証ではなく駐車禁止の張り紙ですよ
274: 住民さんA 
[2008-09-16 22:54:00]
261、264、267、270 は同一人物かな。金輪際、意見をすることは止めると書かれてましたがどうやら我慢できなかったようですな。誰もあなたを個人攻撃、誹謗中傷などしていませんよ。自意識過剰です。良いことも書いてるんだけど、たまに、人を見下したような、人を不快にさせる文章が目につくために、誰も同調してくれないのでしょうね。無法地帯誕生って・・・頭大丈夫ですか??
275: 住民さんA 
[2008-09-17 08:43:00]
それにしてもつまらないレッテル貼りが好きなんだね。
そういう人間ってえてしてことごとく見当違いの斜め上の見方しか出来ないもんだ。
名誉の為に言っとくが俺は上の方での議論には参加してないよ。
271や274のように自分で言った言葉がその場で自分に降りかかるような**げた事言って、
小学生じゃあるまいし目には目をって程度の低いチャチャ入れは止めた方がいいと思うよ。
276: smith@ 
[2008-09-17 11:19:00]
みなさん、こんにちわ。

それにしても、一体どこの人なんでしょうね、、、あの黒車は???
管理人さんは知っているんですよね、、きっと。

それと、つまらない疑問なんですが、「来客用駐車証(本来使われているもの)」が
足りないから、あの「許可車」って紙を渡しているんですよね??
ちなみに、来客用駐車場がいっぱいで、通路上も埋まった場合、管理人さんは駐車を
断っているのでしょうか?
管理人さんのさじ加減で判断しているということなんでしょうかね??

あと、来客用駐車場の申請って、「◯月◯日の何時から◯月◯日の何時まで」って
申請するんですよね・・・  でもあの黒車はとても長い間停めてる事もある様に
思いますが、あれは、例えば「◯月◯日の何時から◯日間」というような単位で
申請しているのでしょうか・・・???
そういう申請はアリなんでしょうかね???。
277: 住民さんA 
[2008-09-17 11:39:00]
どこの人なんでしょうね。
一時期軽の改造車が無許可でよく停まっていましたが最近めっきり見かけなくなりました。
偶然と言われたらそれまでだが入れ替わるようにしてあの黒い車が登場。
痛い改造も何だか似た者同士の感じもしますしひょっとしたら同じ人なのかも知れませんね。
許可車という張り紙は俺の推測ですが表示を忘れた車に管理人が付けているのかと。
あの張り紙を車内で見かけた事が無いというのが理由。
あんな許可証いくらでも増産可能でしょうから足りなくなったなんてことは無いでしょ。
毎日停めますなんて許可申請はさすがに無理でしょ。
あの黒車が許可を取っているのも大抵事後な気がします。
278: 住民さんA 
[2008-09-17 16:27:00]
しかし話の流れぶった切って悪いんだけど、近くに美味しいパン屋さん知りませんか?
地下鉄駅前の店は行ったんだけど、今ひとつで・・・

美味しいパンが食べた〜い。
279: 肉じゃが 
[2008-09-18 22:48:00]
私は、長吉中央商店街を東に抜けて信号を渡って、散髪屋さんと写真屋さんの間の道
(サンコー、ダイソーの手前の道)を入って行くとある「アローム」で買ってます。
この間9:30頃行くとあまり種類がなく、お店の人が「8〜9時にたくさん来られるので
この時間は種類がすくないんですよ。」とおっしゃってました。もし行かれるのなら早めの方が
いいかもしれません。
うちの家族には好評ですが、お口に合わなければすいません。
280: 住民でない人さん 
[2008-09-20 23:30:00]
話をまた戻して悪いんですけど、例のあの変な車が4階に
停車しています。

結局、住民の車だったということ?来客じゃないの?
それともまたまた空いてるからと勝手に停めてるのかな〜
281: smith@ 
[2008-09-21 20:56:00]
みなさん、こんにちわ。

今日の朝、電気と水道が急に停まったのは一体何が原因だったのでしょう!?
それに、以外に早く復旧したのも気になってしまいます。

原因も対処法もわからず今日1日過ごしていましたが、
やっぱり凄く気になってしまいます。
管理組合や、管理会社は説明をしてくれるのでしょうかね〜〜???
282: 住民さんA 
[2008-09-21 23:17:00]
smithさん。
今日の停電はマンション内の出来事では無く、結構広範囲のものです。
南西側の信号も消えていましたから。
一時的でしたが飛行場辺りまでは停電を確認しております。
(軽飛行機やヘリコプターが上空で旋回し待機していましたから)
まぁ最近ではあまり停電など経験しないものですからビックリしてしまいますよね。
その時間帯には大阪北部と東部に洪水警報や雷警報が発令されていましたから、
変電所や発電所などに落雷や浸水などが起因し、
何らかの電気的トラブルが起きたものと推測されます。
比較的短時間で復旧したのも現状は緊急処置等の設備が整っている故かと思われます。
283: 住民さんA 
[2008-09-21 23:21:00]
黒車の住人は、車を2台を所有していて、4階の自分の区画 と 来客用駐車場 と 路上(ゲート近辺)をローテーションして止めています
284: smith@ 
[2008-09-22 11:45:00]
No.282 by 住民さんA さん。

ご説明ありがとうございます。
そんなに広範囲だったんですね〜。
でも、誰かの犯罪行為でなくて安心しました(笑)
285: 匿名さん 
[2008-09-23 11:43:00]
黒車はみんなで気づいたらその都度張り紙をしていきましょう。いぜん、変な白色の****がありましたよね。やたら、何でも白くしてしまう不気味な連中がいましたが、白い張り紙をどんどん張って白い車にして、追い出しましょう。
286: 匿名さん 
[2008-09-23 11:45:00]
上の米米は「しんこうしゅうきょう」のことです。
なぜか、米米になりました。
287: 住民さんA 
[2008-09-23 21:14:00]
****
288: 契約済みさん 
[2008-09-26 15:15:00]
雨ですねえ。
289: 住民でない人さん 
[2008-09-27 23:31:00]
今度はマンション入り口に停めてますね。
あんなダサイのを正面玄関に停めるのはやめてね、○○連合さん。
290: 住民さんB 
[2008-09-29 10:17:00]
皆さんこんにちは
AB棟の1階エレベーター入り口の落書き管理費で補修出来ないもでしょうか?
ロビーのタッチ画面デスプレイも固まったままですのでもっと有効に活用してほしいです。
291: 住民さんE 
[2008-09-29 11:11:00]
○○連合ですか!いまどきまだいたのですね。みんなから冷たい視線と嘲笑を浴びているのを知らずにそんな恥ずかしい表示をしているなんて可哀相。
○○連合とか○○会とかのステッカーを貼っている人間ほど気が弱い人間が多いですね。
それがどうした、何が言いたいのや、と思われているのにね。
たいしたことないと逆に思われるのに。あー恥ずかしいですね。
こういのは得てして、学歴も低く、ブルーカラーの人間が多いですよ。
虎(そんなに強くもないですが)の威を借るネズミですね。
ねずみ人間か?
292: 住民さんA 
[2008-09-29 23:01:00]
291もかなり可哀想、というか投稿内容が痛すぎる。ネット掲示板でしか威勢を張れない現実社会では役に立たないタイプだな。学歴低くてもブルーカラーでも、あんたと同じマンション買って住んでますが何か?
293: smith@ 
[2008-09-30 09:35:00]
みなさんこんにちわ。

「No.290 by 住民さんB」さん、ホント、そうですよね。
あのタッチパネルモニタって一体なんの役に立つんでしょう?
全く使えない今はもちろん、使用できた時でさえ何の役にも立ちませんでした(情報その他)。

それと、エレベーターまわりの落書き、、、B棟にいたっては落書きではなく、もう彫ってますし。
典型的な「子供の仕業」という感じのものですが、あれを補修するのは面倒くさいでしょうね。
自分達がお金を払って購入した「家」なのですから、もう少し大切に使って欲しいですね。
全部がそうではありませんが、自分の子供をきちんと注意できる親御さんが少ない気がします。
以前、子供達が騒いだりふざけたりしていた事がありまして(結構ヒドかったですよ)、
で、それがあまりにも目に余るもんですから、私が注意をすると、側にいた親御さん達が
「注意をした私が悪い」というような目をされましてね〜〜〜。

なんだかあの落書きも、、大人がしたのかもなぁ〜、、なんて思ってしまう気がしました。
294: 入居済みさん 
[2008-09-30 10:20:00]
単に管理が行き届いて居ないという事でしょう。
落書きなんて、カメラで確認すればすぐに個人が特定出来ます。
修繕費用をその方に請求すれば済む話です。
295: マンション住民さん 
[2008-10-02 00:37:00]
管理の仕事をしっかりとして欲しいね。

座ってるだけかよ?
296: モコモコ 
[2008-10-02 12:26:00]
初めて書き込みします。
少し前から洗濯機周辺がすごく臭いです。
先日、排水溝の清掃に来てもらって以来です。
同じような方いらっしゃいますか?
うちの家だけなのかなぁ?
297: 契約済みさん 
[2008-10-02 15:47:00]
清原引退しましたねぇ。
298: 住民さんA 
[2008-10-03 10:42:00]
モコモコさん。
私のところは先日の排水溝清掃以来、洗濯槽の下のプラスチック部分の下の隙間から少量の水漏れがあり、
管理人に相談した所、来てもらった業者の電話番号を教えていただきました。
で、先日電話をして状況を説明すると、来ていただける事になり、見てもらいました。
結果として洗濯機自体のホースの亀裂が原因でしたが、親切丁寧に修繕していただきましたよ。
一度管理人に相談なされてみてはいかがでしょうか。
299: 住民さんA 
[2008-10-03 10:57:00]
smithさん。
この掲示板を読んでも「指摘の態度や仕方が悪い」というどうでも良い理由で
「注意する方もなんたら」と仰る方が多いですものね。
事の成り立ちや原因など脇に置いて間違った正論語ることが結果として原因を擁護する事になるという、
ごく当たり前の事も認識できない人が本当に多いです。
ここで見当違いの指摘をして正義面している人と同様、
そのお母様方も「あんな言い方しなくても」とか「こんな小さな子供に言わなくても」等という、
見当違いの正義を持っておられるのでしょうね。
また得てしてそういう間違った論理をかざす人程支持されやすいジレンマがあります。
解ってくれている人は解っているのですが・・・
300: 契約済みさん 
[2008-10-03 15:29:00]
今、長渕の「とんぼ」がすごいって!!

清原効果はすごいねぇ〜
301: ティモテ 
[2008-10-04 00:37:00]
清原のインタビュー感動しましたねぇ〜(>_<)
ところで、阪神は優勝するのかなぁ〜厓
このマンションで「虎吉」はどのくらいいてるんでしょうか?
302: 契約済みさん 
[2008-10-04 08:25:00]
阪神に優勝してもらわないと大阪が盛り上がらないですよね。

このマンションは別の意味で盛り上がっていますけど。
303: あぐり 
[2008-10-10 00:46:00]
車上荒しにご注意を!!

防犯カメラには写ってないのかね〜

ウチは屋上なんで大丈夫!?

やるやつはやるか〜〜
304: 大西賢三 
[2008-10-11 12:57:00]
車上あらしか・・・

やだねぇ、まあ、この地域では普通かな。

っていうか、違法チャリンコどんどんぱくられたらいいのに!
306: マンション住民さん 
[2008-10-20 00:27:00]
NTTはなんであんなに力いれてんの?
出入りするたびに声掛けられると、さすがに面倒やな〜
307: smith@ 
[2008-10-20 00:54:00]
みなさん、こんにちわ。

NTT、、、キャッシュバックの額が上がりすぎじゃない〜〜〜!?
私の所は、1回目の申し込みで契約しちゃったので少なかった〜〜。
こんな事なら、もっと待てばよかったな・・・。
308: 住民さんA 
[2008-10-30 13:31:00]
ここんとこ平和だなぁ。
ずっとこんな日が続けばいいね。

子供達に遠慮無く怒鳴り声を上げる管理人さん。
こんなおっちゃんが増えるといいなと思いますね。
309: 入居済みさん 
[2008-11-01 15:06:00]
行楽シーズン 

皆さんはどこかに行きますか?

リバーの木々も紅葉が綺麗になるといいですねぇ。
310: smith@ 
[2008-11-02 08:53:00]
みなさん、こんにちわ。

行楽シーズンなんですね〜〜。

あ、そういえば先日ベランダに1匹の蜂がブンブン飛んでおりました。
「スズメバチ」と「ちょっと大きめのミツバチ」の中間ぐらいの大きさの蜂です。
「足なが蜂」というやつでしょうか・・・。
(でも見方によっては小さめのスズメバチにも見えました)
とてもビビってしまいました。
ヤツは巣作りの場所を偵察にきたのでしょうか・・・?

いやぁ、コワいです、、、、。
みなさんも蜂には気をつけましょう。

絶対ウチのベランダに巣なんか作らせないぞーーーーっ!!!!
311: 豆柴 
[2008-11-02 10:49:00]
入居済みさん・・・リバーで紅葉見たいですね^^
         残念ながら、今年はどこにも行く予定がなくて寂しいです

smith@さん・・・うちはこの春に、足長蜂に3回も巣を作りかけられました。
        幸い、見つけやすいパーテーションだったので、蜂が留守になる時を見計らって
        ほうきで壊しましたが(笑)
        油断禁物ですね^^;
312: smith@ 
[2008-11-04 11:42:00]
みなさん、こんにちわ。

豆柴さん、3回もですか!? ・・・・それはコワいです。
「ほうきで破壊」とのことですが、中には蜂が待機していなかったのでしょうか?
”おでかけ”から戻って来た蜂が、「おお!? 家あれへんやんけーー!!!」と
慌てふためき、人間に襲いかかるという事はないのでしょうか、、、???

なんせ、蜂はコワいです・・・。
一度ミツバチとアシナガバチに刺されているので。

あぁ、今日もベランダを見回らなければ、、、、。

蜂を一撃で撃破できる殺虫剤はないのかしら、、、はは、、、
313: 豆柴 
[2008-11-05 22:17:00]
こんばんは。

smith@さん、蜂が姿を見せて巣を作りかけている時にネットで調べまくった結果
足長蜂は、最初は1匹で巣作りをして卵を産みつけて、その幼虫が大きくなってから
巣作りに参加する・・・とあったので、とりあえずマメに蜂を見張り、留守になってから
ほうきで叩き落しました。
帰ってきた蜂は、ん!?としばらく巣を作っていた所を飛び回っていますが
諦めて、違う所に作る・・・これを3回繰り返された結果、完全に諦めてくれたようです(笑)
襲いかかってはきませんでしたよ。
蜂の撃退スプレーもあるようですが、もったいないかなと思ったので^^;
314: smith@ 
[2008-11-06 10:28:00]
みなさん、こんいちわ。

豆柴さん、御回答ありがとうございます。
そーですか、、最初は1匹で、、ですか。
姑息なヤツですね〜〜〜。

見回りを強化しないといけませんね、、コレは。
家のベランダだけでなく、マンションの非常階段付近や死角に
なりそうな所も見張っておかないと、家に帰る途中で「ブスッ」と
やられるのはイヤですからね〜〜〜。

さっそく見回り、見回りっと。(笑)
315: smith@ 
[2008-11-18 08:49:00]
みなさん、こんにちわ。

そろそろ「総会」の日がやってきますね〜。
今年はどんな話し合い(?)になるのでしょうか・・・。

でも、マンションに関わる色んな大事な事を話したり、決めたり
するのですから、しっかり参加しないとな〜、、なんて思います。

そういえば、エレベーターホールに掲示板が出現しましたね。
確かに見やすいですが、、、。
316: 契約済みさん 
[2008-11-19 10:47:00]
さぶっ!!
317: PP 
[2008-11-22 12:58:00]
駐車場に白線を引いてください。ほぼ逆走だと思うので・・・
318: たろう 
[2008-11-27 14:51:00]
こんにちは。
住人ではないですが、いろいろ質問をしてもいいですか?

たろうと申します。
竣工後だったかな?現地へ説明を聞きに行ったことがあります。
全体的に気に入っていたのですが、第一希望の広さは埋まっていた事とマイホームを漠然と考え始めたところだったこともあり契約にはいたりませんでした。

そして最近中古・新築含め物件探しを本格的に始めているのですが、こちらの物件が出ていたので前向きに検討しています。
まだ不動産屋には問い合わせておらず、こちらでお話を聞けたらと思い投稿させていただきました。

ずばり、住み心地はいかがですか?
アバウトな質問ですが、どんな意見でもいいので聞かせてもらえたら嬉しいです。


●私の気に入っていた点は、
駐車場無料
カーシェアリング
託児所がある
BBQができる(他のリバーと混同しているかも?)
緑が多い
管理費・積み立てが安い

です。
どうぞよろしくお願いいたします。
319: 住民さんA 
[2008-11-27 16:13:00]
気に入っていた点のうち、
カーシェアリングは利用者皆無の為廃止になりました。
託児所はありません。

住み心地は良いです。
共有部分に関して。
居住者の層も良く、この掲示板では騒がしいですが現実はとても良好です。
分譲マンションという事を他者に言えば十中八九駐車場の事を言われます。
駐車場無料というのは思っている以上に価値のあるものだと個人的には思います。
緑の多さは現地を見れば一目瞭然ですが、やはり日々の生活の中で空気の違いを感じる事が出来ます。
体感温度として1,2度は違うのでは?と思う時もありますよ。
ただしデメリットとして害虫問題はやはり発生しております。
夏場、自転車置き場にてちょっとでも躊躇していると確実に蚊に刺されます。
(今年は気のせいか少しマシだったかなと感じてますが気のせいでしょうか)
BBQは皆さんとても楽しそうにしておられますよ。
私も一度はやってみたいとは思っているのですが、未だ実現していません。
玄関の目の前になりますので、なかなか。

専有部分に関して。
まずこの時期になると毎年思う事は暖かい事。
床暖房はやはり凄い。
A棟なので昼下がりの陽が沢山入る事も影響しているのでしょうか、
ここへ越してきてから床暖房以外の暖房機具は加湿器以外一切使っていません。
マンションでは付き物の騒音問題は少なくとも私は一切感じた事はありません。
両隣共+上の階に未就学児さんがおられますが、
表orベランダに出なければ騒音と言えるような音は感じません。
320: たろう 
[2008-11-27 16:30:00]
住民さんAさん

お返事ありがとうございます!
以前の書き込みも見させてもらいましたがカー&バイクシェアなくなったんですか。。
バイクの方がどちらかというと利用したかったのですが残念です。

空きが出ている物件は何棟かな・・低層階なので虫の事は覚悟しないといけませんね。
小さな子どもがいるので、緑の中でのお散歩は気持ちいいだろうな〜と思っています。

床暖房は標準ですか?
食器棚はオプションだった記憶があるのですが、食洗機はどうでしょうか?
その他目立った標準設備があれば教えてください。
321: 住民さんA 
[2008-11-27 17:08:00]
空きが出ている物件が私の手元にあるチラシと同じであれば、
きっと私とご近所、A棟になるかと思います。
(当マンションの物件を当マンションに投函する意図が解らない・・・)

床暖房は標準だったと記憶しております。
食洗機はオプションです。
食器棚(炊飯機換気システム)は標準ですよ、確か。

目立ったというか、よく利用する設備は浴室乾燥ですね。
322: たろう 
[2008-11-28 11:08:00]
私の記憶はアテになりませんね。
たくさん新築マンションを見学に行ったのでごっちゃになっているようです。。

チラシがあるのですか!
私はネットで見て、いつ新聞の折込みにも出るかな〜と待っていたのですが今のところ見ていません。(ネットに載せている不動産屋さんのチラシはあったけどこの物件はありませんでした。)
ちなみに私も平野区在住デス。

来週末にでも不動産屋さんに問い合わせてみたいと思います!
購入することが出来ましたら改めて仲間入りさせてください。
323: 豆柴 
[2008-12-01 19:24:00]
1Fと3Fが売りに出されているようですね。
1Fは・・・オススメしません(^^;
秋になると、こおろぎが何処からともなく容赦なく入ってきます。
今年の秋だけでも、10匹以上は入っていたような・・・。
虫が苦痛ではない人には良いと思いますが^^
324: 豆柴 
[2008-12-11 19:02:00]
みなさん、こんばんは!

以前、ここで小児科のお話があったように思いますが
小さいお子さんがいらっしゃるご家庭は、どこの小児科にかかっておられますか?
うちは先日より風邪でM小児科に通っていましたが、一向に良くならず
(と言うか、悪化・・・)薬の服用にもかかわらず40℃の熱が出てしまい
慌ててN総合病院に連れて行ったところ、肺炎になっていました。
前回の風邪でも、咳が止まるまで1ヶ月かかった事もあり、思い切って
小児科を変えようかと思っていますが、どこか良い病院を知ってらっしゃったら
教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

みなさんも、体調にはくれぐれもお気を付けくださいm(_ _)m
325: 住民さんA 
[2008-12-12 10:35:00]
ココへ越してくる前にはJR平野駅近くイズミヤ一階部分のテナントで長浦小児科という所に通っていました。
しかしやはり距離がある上に子供が病気の時に長い移動もどうかと思い、色々この辺りの小児科を転々としてみましたが、やはり結局改善せず病気が長引き長浦へ(そして先生に怒られる)という状態です。
長浦小児科は平野区界隈では結構有名な小児科ですので、少し待たされますが信頼は置けます。
さらに少し距離は離れますが針中野駅徒歩2,3分歩けばある武知小児科もかなり信頼の置ける小児科です。

肺炎まで悪化するという事は自宅療養時の対処が少し後手に回ってしまった状態です。
差し出がましいようですが、咳の長期化などのシグナルはしっかりとあるようですので、
もう少し対応を速やかにする方が良いと思います。
背中に耳を当て、息をするたびにコロコロやゴロゴロといった音がするのなら、気管支炎の症状です。そのまま熱さましや咳止めといった対症療法に終始していると炎症が肺にまで達します。
迷わず総合病院や信頼の置ける小児科に直行して下さい。
吸入や痰切り、抗生物質の投与などの治療が必要です。
また、この時期はインフルエンザの疑いもありますので、安易に考えず総合病院への受診をお勧めします。
また、小児科は個人の相性もかなりのウエイトを占めています。
私が推薦する小児科もひょっとすれば合わないかも知れないという事を書き添えておきます。
326: 豆柴 
[2008-12-12 17:57:00]
住民Aさん、早速のお返事ありがとうございました。
教えていただいた病院は、場所も知っていますので今度行ってみたいと思います。
結構、有名ですもんね^^

うちの子は、どうやら気管支が弱いらしく、風邪を引くとすぐにゴロゴロ言うので
咳が出始めるとすぐにM小児科に行って診察してもらい、咳止めや痰切りのお薬も
処方してもらい吸入もしてもらっていますが、このような状況になってしまいました。
住民Aさんがおっしゃるように、やっぱり相性もあるのかなと思います。
今回は総合病院のお薬が合ったようなので、しばらくは総合病院にかかってみて
且つ、もっと近場で相性の合う小児科を見つけられればいいなと思います。
的確なアドバイス、本当にありがとうございました。助かりました。m(_ _)m
327: 住民さんA 
[2008-12-13 07:28:00]
ただ、長浦小児科は融通が利かないというのが難点です。
まあ誠実な対応そのものなのですが、
距離が遠い&混雑している故に出来るだけ受診回数を減らしたいと思っても無理です。
今、私の家でも多分豆柴さんの家と同じような状況なんです。
肺炎にまでは至ってませんが、気管支炎を患っており、
今日も午前中に長浦へ行ってきます。
今週だけで3度目の受診です。
次の受診予定日までの分しかお薬を処方してくれないんですよね。
その真面目な対応は信頼に足るものなんですが、やはり大変です。。。
私も切実に近場での良い小児科を切望しているのですが。

体内の水分が不足していると痰が絡みやすくなり咳によって気管支をより痛めます。
一日最低1L!?は余計目にポカリ等を飲ませてあげると喉が楽になうそうです。
またこの時期は乾燥していますから加湿器と共に部屋一杯に洗濯物を干したり、
お湯を沸かしたりお風呂を沸かしドアを開け放ったりしてみるとかなり違いますよ。
328: 肉じゃが 
[2008-12-16 00:04:00]
うちの子供は、すぐそこにある坂部医院に行ってます。
先生は優しいし、なんせ子供が先生の事が好きなので(^_^;)
ここから西に300mぐらいにある、中環沿いのガソリンスタンドの裏です。

噂ですが、M小児科は評判悪いですね。あくまで噂ですけど・・・
329: 豆柴 
[2008-12-17 22:49:00]
住民Aさん、レス遅れてすみませんでしたm(_ _)m
住民Aさんのお子さんも、うちと似たような感じなんですね^^;
1歳なので1L飲めるかどうかわかりませんが、次回の風邪からは気をつけて
できるだけ飲めるようにしてあげたいと思います。
加湿にも心がけますね!重ね重ね、ありがとうございます^^

肉じゃがさん、坂部医院って初めて聞きました!
一度、行ってみたいと思います^^
私も最近、知り合いから例の小児科の悪評を聞いたので、今後の事も含め
考えてみたいと思いますm(_ _)m
330: あぐり 
[2008-12-23 20:48:00]
ウチも坂部に行ってます。
なかなか親切ですよ。

駐車場でぶつけて大きく凹ましているところがありますね。
331: 豆柴 
[2008-12-24 22:38:00]
あぐりさん、ご無沙汰しています^^
肉じゃがさんも通ってらっしゃるとの事なので、うちも次は
絶対に坂部さんに行きます!
どうもありがとうございましたm(_ _)m
332: マンション住民さん 
[2009-01-08 09:25:00]
今年いっちばーん
333: こたろう 
[2009-01-09 17:00:00]
みなさんこんにちわ。
リバー平野もいろんな問題ありますが、協力していきましょう。
私の子供はコ−ナン前にある元○産婦人科で診てもらってます。
丁寧でやさしい先生と思いますよ。

あと、みなさんはUSENのネット接続してますか??
私はPCも無くて、、笑
とりあえずWIIだけ欲しくてWIIを繋げたいのですが、USENの光回線で問題ないのでしょうか??
たしか、USENの接続料は、、2000円ぐらいだったような。。。
詳しい人、教えてください。お願いします。
334: 豆柴 
[2009-01-12 23:44:00]
みなさん、こんばんは^^
今年も宜しくお願いいたします。

こたろうさん、産婦人科でも診ていただけるんですね^^
参考になりました!どうもありがとうございますm(_ _)m
Wiiですが、うちはUSENで繋げていますが問題ないですよ〜。
ひと月1890円なので、安いですよ。
335: こたろう 
[2009-01-13 18:46:00]
豆柴さん

そうですよ。そこの病院は産婦人科兼小児科だったと思いますよ〜。
子供によっては、合う合わない病院があるので、私のプチ町情報だと思っといて下さいね。(笑)

ええ?やっぱりWIIはO.Kなんですか??
ちなみに、私の家はパソコン無しなんですけど、、大丈夫ですか??
あと、ル−ターって必ず要るものなんですか??
主人もパソコン関係が無知なんで、、
WIIの説明書ですら、よくわかりません。。(泣)
336: あぐり 
[2009-01-21 19:29:00]
PCが無ければ、直接LANコードを接続するだけで大丈夫では!?
PCと共有ならルータが必要になりますね。

USENとの契約は必要だと思いますが。
337: 住民でない人さん 
[2009-01-22 09:09:00]
wiiだけでは無線しか使えないですから、有線LANで繋ぐための「wii専用LANアダプタ」をいうのを買ってください。
2800円です。
338: 匿名さん 
[2009-01-22 12:51:00]
どこの人かしりませんが、駐車場入り口でチェーンゲートが空くのを真ん中で待つのやめてください。

いつも同じ車なんですが。
339: 住民さんB 
[2009-01-22 16:05:00]
外で?中から?
中からならばまだしも、外で待っていて入出車が来るのを待機し、
開いた隙に入ろうとしているのであればれっきとした不法侵入です。
すぐに警察に通報しますので見かけられたらナンバーと車種(中を確認出来るのならば人相も)
をココへ報告して下さい。
また、見かけられましても車上荒らしの可能性もありますので、大変危険ですのでご自身では対応せずに、すぐに警察へ通報してください。
本当ならば事前に注意喚起するのが当然であるはずの管理組合やここの警備員では、
この事を報告しても心許ないので、直接警察へ通報していただけると助かります。
今後私も注意して監視します。気持ち悪い。
340: 匿名さん 
[2009-01-22 17:04:00]
もちろん外で待ってます…。もう4〜5回くらい出くわしてます…。管理人さんに言ってもイマイチな反応。

住民の方ならリモコン持っているし、マンションへの来客の人なら、訪問先の人がリモコン持ってるはずだから、開くのを待つ必要はないですよね。

ちなみに、茶色の日産モコです。ナンバーは…。ごめんなさい。覚えていません。今度、注意して見てみます。


世の中どんな人がいるかわからないし、自己対処は危険ですよね。気持ち悪いですよね。
341: マンション住民さん 
[2009-01-22 18:14:00]
日本の経済は大丈夫?

自動車関連の仕事は今ものすごく大変らしいよ。
342: マンション住民さん 
[2009-01-23 13:40:00]
茶色の日産モコ、私も見たことあります。
私が見たのは、プラスチック等のごみ置き場の前。
「許可証」を貼り付け、駐車してました。朝9時頃でしたけど。
その時に限らず、よく見ますよあの車。
子供も乗車してたかな・・・
もしかして、住人の身内の車??
343: こたろう 
[2009-01-26 18:28:00]
なるほど、、直接接続でO.Kなんですね。WIIは。メモメモ。。。
ずっと、無線接続ばっかりで考えてたんで。。(笑)

茶色の日産モコですか。。チェックしておきます!!!

道路の駐車区域についてのアンケートが来ましたね。
確かに南側道路が本当にひどい!!!
たぶん、、前の団地の人ですかねえ??
私は駐禁区域に賛成です!!

これって前回の総会の議題で挙がったんですか?
(前回はどうしても行けない私用がありまして、欠席してました)
344: マンション住民さん 
[2009-01-27 00:53:00]
駐車場の屋上に屋根つけてくれないかなぁ…
小さい子供が2人いて(ちゃんと傘持てない、歩けない)濡れるから出掛けられへん(T−T)
雨の日は小児科にも行けない(T−T)
345: マンション住民さん 
[2009-01-27 02:08:00]
年子がいるがうちの嫁、そもそも免許持ってないよ。
雨だろうと雪だろうと炎天下だろうと、小児科も行けば買い物にも行くよ。
あると便利だというだけでしょ。
子供たちを利用して同情心を煽り、行けないなんて嘘言っちゃダメだ。
346: マンション住民さん 
[2009-01-27 17:53:00]
↑↑ その通り!!
347: 豆柴 
[2009-01-28 20:17:00]
みなさん、こんばんは^^

茶色のモコですが・・・住人さんのお父様みたいですよ。
私は直接チェーンゲート付近で見たことがないので、注意もしていませんが
(いつも、駐車場に停まってる)
運転してらっしゃる方が乗せているのは、住人さんのお子さんです。
同じくらいの子供がいるので、ちょっとお話しした事があります。
なにやら上の子が幼稚園児か何かで、下の子のお世話もちょこまか大変だから
お手伝いに来ているとおっしゃっていました。
なんにせよ、ゲートが開くのを待つのであれば、迷惑がかからない場所にして欲しいですね。
348: マンション住民さん 
[2009-01-28 22:06:00]
そろそろ駐車場使用場所の総入替えをやりましょう。
共有部分の使用権は、一人(一戸)に一つづつ、
平等なものであるはずです。

またこの先修繕費が嵩んでいくことを思うと、
無料というのも疑問です。
349: こたろう 
[2009-01-29 10:29:00]
おはようございます。

駐車場の総替えですか??反対ですねえ。
入居前に「平等」に駐車場位置をくじ引きで決めたんだし。
「駐車場位置はくじ引きなのでどこになるかわかりません」っていう
事にみんな納得して契約したんじゃないのかな〜?
私も第一希望がハズレましたけど、納得して警察署で駐車保管登録しましたしね。

修繕費の事は。。。まだちょっとわかりません。
350: 住民さんB 
[2009-01-29 11:08:00]
一戸に一つの平等。
所持不所持に関わらず修繕費用目的の徴収の不平等。
この問題は元々が不均衡である以上、解決しないでしょうね。
納得した上で契約した以上、覆すのは難しいかと思います。
少なくとも私は総入れ替えと有料化は共に反対です。
防犯的視点、管理的視点から言っても場所の固定化は利点がありますし、
当マンションにおける優位点でもある無料を無くす事も抵抗があります。
351: マンション住民さん 
[2009-01-29 15:41:00]
茶色モコは、住人の父親って?!
じゃあ、どこに駐車してるの?住人所有の駐車場か?
リモコンが自家用車にいれっぱなしで、
その車は日中は出ている・・という事か。
来てもらうのは勝手だけど、迷惑かけるのは
勘弁してくれ。

駐車場の総入替えは私も反対です。
入居前に希望を提出した上で、平等という意味で
くじ引きしたのだから。
352: 豆柴 
[2009-01-30 19:20:00]
毎日、来客用の駐車場に停めてらっしゃるので、住人さんはご自分の駐車スペースに
停めてらっしゃるか、車を持ってらっしゃらない方なのかなと思っていました。
(きちんと許可証はもらっているようです)
どちらにせよ、住人さんがリモコンを開けにくるのを待っているんでしょうね。
あくまでも憶測ですので・・・。
353: 住民さんA 
[2009-01-31 11:17:00]
リバーシリーズの一押しである自走式駐車場100%確保+無料という条件を、
後から管理費名目で使用料徴収するのは、いくらなんでも暴論でしょうね。
そこに疑念を抱くなら初めから契約するなと言われるのがオチでしょうし、
総会で提案したら皆から「何言ってんの?」って失笑買いそうですね。
総入替ってのも問題多そうですね。
車庫証明や保管場所の変更手続きが必要かどうかというのも、
厳密に言えるように警察に相談しなければならないでしょうし。
不本意な駐車場所の人のお気持ちは解らなくは無いのですが。
管理する必要性もありますので(目的外の使用や倉庫化して使用している居住者もおられますし)
頻繁に場所が変わるというのも管理面で把握するのが大変です。

しかしこう毎日来客用駐車場を頻繁に固定された方が使用するというのも、少し考え物ですね。
毎日、頻繁な使用となれば、ゲート開閉の手間によって、目立つのも当然でしょうし。
ご事情は察しますが、やはり特定の方が占有された状態というのは好ましくないのも事実ですね。
だからと言って特定の方だけ使用を控えるようにというのもまた平等の観点からは離れてしまうようにも思えます。
空いているんだから別に良いかなとも思いますが、なかなか難しい問題ですね。
354: 住民さんA 
[2009-02-01 09:50:00]
やっぱり緑があると体感温度が変わりますね。
出かけ先からマンション周りに着くとひんやり。
例え実際はそうでなくとも、なんだか新鮮な空気を身体に取り込んだかのようです。
このマンション選んで良かったと思えるヒトトキ。
355: あぐり 
[2009-02-05 00:41:00]
同じく有料化は反対です。
理由も同じくそれがこのマンション購入の決め手の一つだから。

場所の入れ替えはあってもいいのかな?!
車の大きさによっては、どうやって乗り降りするの?
と言いたくなるような狭いところがありますよね。
屋上は柱がないせいか少し一台当たりのスペースが広いように感じます。

しかし茶色のモコですか?
1台去ってまた1台!っと言う感じですね。
管理人さん、管理の徹底を。
356: マンション住民さん 
[2009-02-20 08:58:00]
「ちょっとくらい」と思ってのことでしょうが、
バイク置き場の通路に車を駐車するのはとても迷惑極まりない行為です。
一昨日もバイクで帰宅した時に駐車されていて、
偶然出ていたバイク置き場から回り道して駐輪しました。
次に見かけ次第車種とナンバーを掲示して警告したいと思います。
少し考えれば通路に駐車など、とても常識外れで迷惑な行為だと解るのに。
冗談抜きでその車の目の前にバイク停めてやろうかと思った程。
この掲示板をお読みになったとすれば、二度とやらないで下さい。
357: マンション住民さん 
[2009-03-06 12:19:00]
駐車場の有料化?総入れ替え?絶対反対です。
前にも書かれていますが、このマンションを決めたのは
駐車場が0円だったから。
他の分譲マンションでは何百円でも取られることが
多い中で0円は将来的にも助かります。
今更徴収するなんて契約違反です。

総入れ替えに関しては不便な場所に決まってる人に
とってはそういう声もあがるんだと思います。
私も不便ですけど。
でも、それも入居時にこの先総入れ替えがある。と
説明がないと納得できない人の方が多いんじゃないですか?
くじびきで決まったこと。
納得の上でのくじびき。
これだって今更ですよ。

それなら、自転車の総入れ替えをやってほしいくらいです。
自転車をよく使う人なら思うんじゃないですかね?
でも、これだって今更でしょう?

それより、エントランスのソファーでまるで自分の家かのように
テーブルに足をかけてゲームする子供たち。
何時間たってもまだやってる。
管理人さん・・・何してるんだろう?って疑問です。


それで、噂のモコ・・
あれからはどうなんでしょう?
358: マンション住民さん 
[2009-03-06 14:13:00]
↑おっしゃる通り。
僕も駐車場有料化・総入れ替え反対です。
自転車だって、うちも結構不便な場所です。
今日みたいな雨の日は最悪です。
駐輪場全体(駐輪場通路)にも屋根が欲しいですよ。

噂のモコ、
運転手がリモコンでチェーンゲートを開けて
入っていくとこ見ました。
この掲示板をお読みになったのではないですか。
しかし、来客用駐車場を、始終使われていては・・・
平日のあいているときならまだしも、
週末の満杯時にも、よく駐車しているのを見かけます。

お子さんが小さいと、祖父母の手助けって
あんなに必要なんですかね?
たまにならわかりますけど。
359: あぐり 
[2009-03-10 00:21:00]
駐輪場の方が問題かも?
部屋の前に止める方かなりいますよね。

使い勝手が悪すぎますよね、あの停め方?
停めづらくてしかたなく・・・
特にお子さんがいらっしゃる方は。

しかし

これも最初に決まっていたといえば何も言えませんが。
360: 住民さんE 
[2009-03-10 14:23:00]
確かにたまに玄関前駐輪見かけますが大半が子供用自転車(か小さな折畳み自転車)
まぁ家に上げろなどとも言えませんし、駐輪場には大きさ的に置けないですし。
一応のところ大半の家庭でアルコープ内で収まっていますし特に気にならないかな。
さすがに大人用自転車を置かれると景観の面でもちょっと問題アリかな。

駐輪場は確かに停めにくいですけれど持ち上げ式に比べると楽ですし、
何より軽く押すだけで他の自転車が移動出来るのはかなり便利だなと。
乱雑に置かれるよりも景観上綺麗ですし、何よりも置く場所が無いという心配も無いですし。
今出回ってる駐輪システムの中でも上位だと思いますよ、あれ。

しかしそれにしてもまだ居ますねー、駐車場に原付(カブ)停めてるおっちゃん。
一度平然と駐車場内を走行してきたので大声出して注意したのですが、
そのまま無視して走り去っていきました。
(階段で待っていたのですが、車の陰から覗いていたようで出てきませんでした)
2階部分真ん中程の場所です。
何度か管理人にも申し立てしたのですが、頑固な方のようで。
困った人だなぁ。

エントランスで遊ぶ子供達は私は好きですけどね。
使われて居ないお飾りのエントランスよりも余程有意義だなぁ、なんて思っています。
(学生の頃にあんな場所があったら雨の日とか延々とあそこで遊んでいただろなーなんて)
テーブルに足掛けちゃダメですけど、その辺りは各ご家庭の躾具合でしょうし。

来客駐車、多少でも良いですがやはり有料化が検討される時期じゃないでしょうかね。
今のままだと無断駐車だって常時利用だって起こるべくして起こってるとしか言えないですし。

来客駐輪、相変わらずですね。
一時ちょっとマシになったかなと思ったのですが・・・
361: 住民さんA 
[2009-03-13 15:57:00]
掃除の従業員の方の掃除がすごく雑。
この前廊下っていうんですか?
玄関の前。水流した跡がすごくついてて。各家庭の玄関からまるで
水を垂れ流したかのような残骸。
友人が訪ねてきて、なに、この汚い廊下って。
朝もエレベーター掃除してくれてますが
下のシートも取らずにめくってちょちょっとやってるし。管理費払ってる以上言いたい。
362: 住民さんA 
[2009-03-14 23:06:00]
来客用の駐車場は、有料にすれば良いと思う
363: 住民さんE 
[2009-03-22 17:00:00]
皆さんに一つ質問でーす。

長原駅方面(南西側)から自動車で帰宅の際、皆さんの右折するタイミングを教えてください。
正面口の道を右折するのか、裏の道を右折するのか、どちらが近回りだと感じますか?
(解りにくいかな~?)
要するにつまりは駐車場への進入は右折?左折?
ちなみに私個人的には右折入庫が近回りかなぁっと思っているのですが、
どうも微妙な感じでいつも家族皆が迷います。
364: 住民さんA 
[2009-03-23 08:18:00]
うちはどちらでもなくて、駅からの道をもう少し直進して
ギョーザ屋さんの手前の道を左折してそのままD棟の前を通って
左折して入庫しますよ☆

というのも、マンションの前の道はいつも車がたくさんとまっていて
子供が突然出てきそうだし、
公園の近くも、野球している子供たちの親の車かなぁ、と思う車が
交差点の角とかにとめられていて危ないので・・・。

早く駐車禁止区域にならないかなぁ。
365: 匿名さん 
[2009-04-07 06:20:00]
買ったことに後悔している今日この頃‥
366: 入居済みさん 
[2009-04-07 14:47:00]
貧相な価値観で悲惨な人生ですね。
367: 匿名 
[2009-04-08 01:56:00]
この間の補修点検で、コンクリートにヒビが入ってたんだけど…。
やっぱりうちだけ??
一応クロス剥がして埋めてもらったけど大丈夫かな?

駐車場、くじ引きに参加してない。先着順で好きな場所選べるのかと思ってた。
入居したの遅かったからなぁ…
368: 住民さんC 
[2009-04-10 16:38:00]
初めて書きこみします。


先日、知人の不動産屋さんから衝撃な話を耳にしました。
あるお客さんがここのマンションを契約、手付けまでされたそうですが
『ここ』をご覧になってキャンセルされたそうで、不動産の人も困ってらっしゃいました。
その担当者が仰るには、2組いらっしゃるそうです。
それを聞いてとても怖くなりました。


情報を得ることは良いことですし、意見なんかもされたら良いと思います。
が、中には「資産価値を下げてしまうような発言」も見受けられますよね?

このマンションは、とても住みよくて、環境も良く申し分ないと思っていますが
一部の心無い方のために、残念な結果を招いてしまうのは悲しいです。

色んな方がご覧になってる事を念頭においてから、楽しく情報交換していきたいと願います。


でしゃばり、失礼いたしました。
369: 住民さんA 
[2009-04-10 21:03:00]
完成して間もないのならともかくとして、完売の一報が届いた事もすでに久しいのに、今更そんな事を問題視するのは杞憂の一言ですよ。
全住居者が気付いた事を交流出来る場として、ある程度問題のある発言でも有意義なものになると思いますよ。
資産価値を下げてしまうような発言はそのまま言い換えれば資産価値が下がるような問題提議でもあるわけです。
皆さんが現実に生活拠点として暮らしている場なのですから、上辺だけ綺麗に取り繕う事に意義は無く、皆で知恵を出し合いましょうよ。
370: 匿名 
[2009-04-11 16:08:00]
ゴミ出しの事なのですが、みなさんはどのタイミングで出されていますか?
(清掃の方が玄関まで収集に来て下さる、ゴミ収集日です)
私は収集日当日の朝に出しているのですが、中には収集日前日の朝から
玄関前に出しっぱなしにしている方がいるんです。
しかも普通ゴミの日なので、生ゴミ等も入っているようでとても臭いです。
事情があって前日から出しているのかもしれませんが、まわりはとても
迷惑です。このマンションには24時間ゴミドラムもあるのですから、
前日にしか出せないのならゴミドラムへ捨てて欲しいものです。
この掲示板にいらしている方ではないかもしれませんが、もしここに
いらしている方で思い当たる方がいらっしゃいましたら、何とか考えて
頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。
長々とすみませんんでした。
371: ライトアップ 
[2009-04-19 18:56:00]
常識の範囲で言いたいこと(いいことも悪いことも)を言うのが
このサイトでは?

ここを読んだだけで購入を止める人は最初からその程度の購入動機でしょ?!

100点満点のマンションなんか存在しませんよ!
372: マンション住民さん 
[2009-04-21 15:22:00]
ルーバー面格子側のサッシと網戸の清掃実演が
今度の日曜日にあるらしいけど、
その日、都合が悪い場合は
わからず終いなのかな。
実演に参加できない人用の、
図解プリントみたいな物を
配布してくれると、助かるんだが・・・
373: 入居済みさん 
[2009-04-22 10:25:00]
というより空き部屋一室で一回限りの説明会。
現場、入れるのか?
374: 匿名さん 
[2009-04-24 17:23:00]
質の悪い小学生が多すぎてウザい
375: 入居済みさん 
[2009-04-24 18:29:00]
しっかりこちらが挨拶しているとしっかり明るく返してくれるもんですよ。
他人に対し適当にしていると子供大人関係無く相手も同じような姿に見えます。
「質」の良い人は自然と自分の身の周りの出来事が「質」の良い状況になるものです。
子供にまで適当に相手されている自分を見つめ直す良いきっかけなのでは?
376: 匿名さん 
[2009-04-24 19:01:00]
そうですね。

走ってきたのを注意したら「アホ」と言い返され、エレベーターで遊んでいるのを注意したら「はぁ。うるさいし」と言われ。

いちいち注意していたのがウザがられているのかもしれませんね。

気をつけます
377: 入居済みさん 
[2009-04-24 19:45:00]
小学生に舐められてる時点で器の程が知れるという見本みたいな奴だな
そりゃ匿名で真偽の怪しい捨て台詞残していくような小学生以下の事も出来るわな
意外と小学生でも人間の本質って見極めてるもんだな
378: 住民さんA 
[2009-04-24 21:42:00]
来客用自転車置き場の対応、ご苦労様です。
ココまでしなければいけないことに少々心苦しく思いますが、
現状を見ますと致し方の無いことであると思います。
今後、定期的に今日のような処置を引き続きよろしくお願いします。
379: 匿名 
[2009-04-26 22:12:00]
子供を批判する必要もないけど…
そのコメントに対して「自分を見つめなおせ」等と相手を責める必要もない。

なぜ自分の価値観でしか物を見ないの?
なぜ責めるの?

そんな世の中が
寂しくて悲しい。
380: 匿名 
[2009-04-26 22:14:00]
供を批判する必要もないけど…
そのコメントに対して「自分を見つめなおせ」等と相手を責める必要もない。

なぜ自分の価値観でしか物を見ないの?
なぜ責めるの?

そんな世の中が
寂しくて悲しい。
381: 住民さんA 
[2009-04-27 11:30:00]
No.374は批判では無くて匿名の誹謗中傷。
そんなものを尊重する姿勢を見せなければならない程世の中は腐って無いよ。
382: 匿名住人 
[2009-05-03 01:40:00]
1階駐車場のゲートへ向かう下り部分、バイク置き場の
少しブロックが高くなっている角部(わかりにくいですが)に
散歩中の犬がおしっこをぶっかけているのを見かけました。
マーキングなのかどうなのかはわかりませんが、犬を飼って
いらっしゃる方は、散歩に行く時にペットボトルか何かに
水を入れて、犬がおしっこをした時(道路等以外)に、軽くでも
その水で流す、、、ということはなさらないのでしょうか?
犬のおしっこって結構臭いますよね〜?

ちょっとしたギモンです。
383: マンション住民さん 
[2009-05-09 15:04:00]
以前にもありましたが、ゴミ出しの件です。
いますよね、ゴミ日でもないのに玄関前廊下部分にずっと
置きっぱなしにしている人って・・・しかも普通ゴミって。
これからどんどん暖かくなってくるっていうのに、こんな
感じでゴミ出しをされたら、、虫やらネコやらも来たり、
臭いがとんでもないことになってしまいます。
ゴミ日じゃないなら家の中に入れておいてって感じです。
もしくは、ゴミドラムまで行って!って。

あーもうっ、臭いっての!
384: マンション住民さん 
[2009-05-19 00:59:00]
みなさん、インフルエンザには本当に気をつけましょうね。
マンションも人が集まる所なので、「知らないうちに」なんて
事になりかねないので、人からうつされないように注意する
のもそうですが、人にうつさない事にも気をつけたいですね。
385: 副理事長 松井 
[2009-05-26 02:14:00]
5月15日付で、理事会から「共用部2年点検の検査についてのお願い」を、全住戸に配布しました。
通常は、事業主がチェックシートを作り不具合の確認をします。
当マンション理事会では、先手を打ってチェックシートを作成し、入居者の皆様方のご要望をお聞きすることにしました。
意見を集約することによって、当マンション住民の全体の総意として事業主に改善要求をするためです。
どこまで出来るのかは分かりませんが、管理組合理事会はがんばっています。
不具合を見付けたら、「共用部2年点検の検査についてのお願い」のチェックシートにしっかり書き込んで、管理室窓口に提出して下さい。
2年点検終了以降の不具合の改善については、その費用は管理組合負担で行うことになります。
真剣に取り組んで頂きたいと思います。
また、「その費用」とは、入居者各位の管理費または修繕積立金の値上げになると言うことです。
ご意見をお待ちします。
386: 住民さんA 
[2009-06-08 17:07:00]
来客用自転車置き場が整然としているだけでとても綺麗に見えてしまいますね。
長らく張ってあったロープも無くなりホッと一息ついています。
しかし長く放置された原付から漏れ出たオイルなのか何なのか、
道がちょっと汚くなってしまいましたね。
もしも清掃作業に人手が必要な場合、一度住民に聞きまわってみるのも一つかも知れません。
私は参加しますよー。
387: 副理事長 松井 
[2009-06-09 03:27:00]
No386 by 住民さんAさんへ
ご協力の意思表示をいただきまして嬉しく思います。
マンションは管理費を払っているから何もしなくてもよいと思われがちですが、入居者の皆さん方が自分たちで出来ることをすることによって、住民同士のコミュニケーションが高まり、マンションの活性化にもなります。
また、やり方によっては、管理費や修繕費の支出の低減にもなることがあります。
管理組合の理事会では、さきごろ仮設来客用駐輪場の利用実態調査を行いました。管理会社の絶大なる支援のもとに、理事長を始め理事総出で調査を行いました。
結果的には、成功したと思っております。
今後も、本マンションの問題点を極力改善すべく努力して行きたいと思いますが、入居者の皆様方のご支援がなければ何にも出来ません。
よろしくお願いします。
硬い文章になってしまいました。ごめんなさい。
388: マンション住民さん 
[2009-06-27 10:46:00]
こんにちわ。
こういった掲示板があることを始めて知りました。
そこで、ずっと疑問だった〝騒音〟に対する質問です。
(自動車や自転車などは「あ、やっぱり皆そう思っていたんだ」と知り、すこし気が楽になりました!!)

我が家では犬を飼っているのですが、寂しさから(?)か『ワンワン』と数回鳴くことがあります。
(もちろん何時でも窓はすべて閉め切っています。ゲージは窓から離れた場所に設置し、鳴かせないよう努力(しつけ)はしているつもりです。)
皆さんはそういった音(犬の鳴き声や、子供の声などなど…)はどの程度感じていますか?
私自身は今まで近隣の生活音で特別気になったことはありませんが、私の周りの方が静かなだけなのでしょうか?(窓を閉めても気になるのは、外から聞こえる車の防犯ブザーの音だけです)

マンションは騒音などのトラブルが多いと聞いていたので、このマンションは少しは防音されているのかなぁと思っていたのですが、皆様の意見はどのような感じなのでしょう?
また騒音以外にも、走ったり、物を落としたりする振動を感じたりしたことはあるのでしょうか?
389: マンション住民さん 
[2009-06-28 13:01:00]
こんにちは!
私も初投稿です。みなさん宜しくお願いすます!
騒音の件ですが、No.388さんはしつけの努力をされているし、窓を閉める等の配慮をされているので、
そんなに気にする必要はないと思いますよ。
私のところは、犬の鳴き声や子供の声は聞こえてきますが、故意の騒音ではないし、少し気になる程度です。
問題は夜間(特に私の場合は22時以降)の騒音ですね。
フローリングをたたく音や物を落とすような音が聞こえて寝付けないこともありました。
日中であれば気にしない程度ですが、夜間の騒音は迷惑ですね。
明らかに故意の騒音ですし・・・
ただし、このマンションの防音性は高いほうだと思います。
各々配慮して生活すれば住みよいマンションだと思います!
390: マンション住民さん 
[2009-06-29 10:55:00]
騒音についてですが、階段の上り下りがすごく気になります。
特に、女性の方のヒール音がかなり響きます。
換気扇を伝ってリビングに流れてくるので、相当な音がします。
昼間はガマンできますが、早朝と夜間は本当に気をつけてほしいですね。
391: マンション住民さん 
[2009-06-29 12:33:00]
以前深夜(1時頃です)に帰宅した時、1階のエレベーター前で
立っていましたら、「カーン!コーン! カコーン!カラーン!」
と非常階段からスゴい音が響いて来たので何事か!?と思ったら、
住人の女性が普通に何も気にする事無く階段を降りて来ました。
昔々の "ヤンキー下駄" でも履いているのか?と思う程うるさく、
とてもだらしない感じがしました。
アレ、非常階段付近に住まわれている方は相当うるさかったと
思います。(音自体がなんか、、不快だったなぁ〜あれは。)
100歩譲って、昼間ならまだ日常の生活音として我慢も
できるでしょうが、夜で、しかも深夜は・・・・。
ヒールは女性のオシャレなのでそこに注意は一切ありませんが、
歩く場所と時間は気にして欲しいものですね。
392: 住民さんA 
[2009-06-29 16:36:00]
騒音に関してはホントに気にした事が無かった感じです。
上下左右ものの見事にお子様のおられる家庭ですが、全く気になりません。
多少生活音が聞こえる事はあるにせよ、それが気にかかる程の騒音とまでは言えないような感じです。
ベランダと玄関を開けていると、多少気になりますが、
私が開けているんですから当然かと納得してます。
むしろ我が家の内部の音の方が気になるといった調子です^^;
24時間換気システム、空気が澱まないのは気持ちが良いのですが、深夜は少し音が気になりますね。

階段の音ですか。
確かに下層の階段の塗料、つい先日塗りなおしたばかりなのに、もう滅茶苦茶になってますね。
塗料が粗悪なのか、使用者が粗雑なのか。
しかし先日塗りなおしたばかりなのにどれだけ粗雑に使用してもあそこまで滅茶苦茶になる事も無いような気もします。
あれはさすがに施工主にクレーム付けても良いかと思いますよ。
393: 住民さんC 
[2009-06-30 09:14:00]
深夜の騒音というか、どの時間帯でも騒音はダメでしょう。
これが昼間の音なら日常の生活音として我慢できるというのも、どうかなあと思う。
夜勤している人からしたら、朝の出勤や通学、昼間の井戸端会議の声とかはうるさいと思っているでしょうが
うるさいからどうにかしてほしいなんて声は聞いたことが無い。
一人ひとりが注意することであって、特定の人にだけ不快だからどうにかしろと言うのは
いかがなものか?
394: 住民でない人さん 
[2009-06-30 16:40:00]
そりゃ夜勤の人は自分が世間一般の常識的な活動時間では無いと理解しているからじゃないかな。
その分割増し賃金を得ていたりもする訳だしね。
昼間の雑音に対して文句を言うなんて、太陽が眩しいから文句を言うようなものでしょ。
常識的な問題として昼間のような足音を立てないなんてのは、誰かが注意するよりも前に、
自らが当たり前の事として自制しなけりゃならない問題なんだからさ。
395: 入居済みさん 
[2009-06-30 18:27:00]
ここはマンションコミュミティ。
住民でない人がしゃしゃり出てくんじゃねえよ!!
396: 住民さんA 
[2009-06-30 20:51:00]
名前選択の中にある名前なんですから、適当に選んだ可能性の方が高いですよ。
こんな局所的な掲示板、例え本当に住人以外だとしても血縁だとか縁者とか、
その程度の範囲の方しか来ないでしょうし。
397: ライトアップ 
[2009-07-01 00:23:00]
先日、空からマンガが降ってくる珍事件が発生しました。

案内が回っていたと思いますが、
実際に体験した本人としては、子供の目の前に落ちてきた時は
ドキっとしました。

もう起こらないことを祈っています。
398: 住人さん 
[2009-07-03 08:53:00]
毎日夜の10時頃にピアノ弾くのやめてください。うるさいです。

ペットはペット専用のエレベーターに乗ってください。そして人の家の前に、う○こやおしっこをさせるのやめてください。

はっきり言って迷惑なんです!
399: 住民さん 
[2009-07-05 19:39:00]
マンション周りの道路は駐車禁止にならないんですか?
400: 住民さんA 
[2009-07-06 14:08:00]
ならないですねー。
入居当時から問題になってましたが、今では当たり前のように前の公園に来る人達の駐車場みたいになってますね。
裏手の道なんてあんなに見通しの悪い急カーブなのに、停める時に躊躇しないのかなと呆れます。
私はある程度覚悟を決めていつもあそこを通ります。
もしも事故に遭えば徹底的に駐車車両の責任を追及しますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる