名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「フォレストレジデンス HAUSKA(ハウスカ)プロジェクト Part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 鶴ヶ岡
  6. フォレストレジデンス HAUSKA(ハウスカ)プロジェクト Part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-11 22:43:24
 削除依頼 投稿する

フォレストレジデンス HAUSKA(ハウスカ)プロジェクトについての
情報・意見を交換したいと思っています。
 
ふじみ野市プロジェクトとして始まり、入居開始まではHAUSKA(ハウスカ)プロジェクトの名称で大々的に販売活動を行って来ました。
入居開始後は、主にフォレストレジデンスでの名称で宣伝・販売活動を実施中です。
現在は、HAUSKA(ハウスカ)の文字は物件概要に残るのみ。
今後のフォレストレジデンスの販売が注目されています。

2月1日現在の推定居住世帯は約80世帯
(ふじみ野市地区別住民基本台帳人口・世帯数より推定)
http://www.city.fujimino.saitama.jp/data/population/area/h22/h22.html

Part.1 HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49933/
Part.2 HAUSKA(ハウスカ)ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136660/91


所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1(地番)
交通:
東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分 (東武バス「鶴ヶ岡循環」(上福03))
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分 (居住者専用シャトルバス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.68平米~91.36平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:三交不動産 東京支店
売主:東武鉄道
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.fujimino340.com/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2011-02-26 12:49:23

現在の物件
フォレストレジデンス
フォレストレジデンス
 
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩25分
総戸数: 340戸

フォレストレジデンス HAUSKA(ハウスカ)プロジェクト Part.3

401: いつか買いたいさん 
[2011-07-17 19:15:53]
今日、モデルルームの見学とシャトルバスが、マンションと上福岡駅の往復サービスだったので利用してきました。本数は別として、安定した通勤時間帯の運行可なら、部屋も広くて綺麗ですし、自然も溢れていて自分はかなり気に入りましたよ。皆さんが話題になっているシャトルバスの時間は現時点では私も本数が少ないという印象はありましたが、一般のバス停が述べることは無いのでしょうか?
402: 買い換え検討中 
[2011-07-17 20:25:35]
バス便の本数は、入居者の数に合わせて増えるのでしょうか?
管理予算が増えない限り無理でしょう。
空室分の管理費は、売主が払っている現状からすると、無理と
いうことですよね。
また、居住者でもない見学者がバスを使える現状も問題かも。
ご近所の住人も乗れるということ?
403: 匿名さん 
[2011-07-17 23:09:36]
>>402
>居住者でもない見学者がバスを使える現状も問題かも。

シャトルバスの運行は平日朝夕のみ。
デベが見学者送迎用に出したのでは?
以前から、ふじみ野・上福岡からのタクシー代負担してる。
404: 匿名さん 
[2011-07-18 05:36:02]
ここに書き込みする方って殆どライバル会社さんでしょう?
最近では、デベのこと北欧風に言うとディベって知っていた?
405: 匿名さん 
[2011-07-18 08:42:07]
そもそも
こんなトンデモ物件にライバルなんて存在しないのに
ライバル会社とはこれいかに
406: 381・384 
[2011-07-18 11:33:47]
>>386さん

残念ながら私はあなたが願うような他物件の営業マンなんかではありませんよ
いろんな物件を調べる中でこの物件の販売手法があまりにひどいことが分かったので
今後の動向に興味を持ってみているだけです。

>一例をとらえるなら、今後入居者が増えてきてバスのニーズが増えてくれば本数も
>増加する可能性の方が高いでしょ。貴方の書き込みでは、これ以上入居者も増えないし
>バスの運行増加もあり得ないと全面否定しているだけですよ。

私が384で書いていること(過去スレでも何度も指摘されていること)を
全く理解してくれていないみたいですね。
バスのニーズが増えたって本数の増加なんてありませんよ。
廃止される可能性の方が断然高いです。少なくとも今の方法ではね。

今の方法(購入検討者を騙す詭弁)では、たった340戸の管理組合で
全ての費用を負担させようとしてるんです。利用する人もしない人も含めて一律の負担です。
利用しない人の不満を押える為に負担は1戸あたり2千円台にして試算してるそうですが、
例え運行本数が少なくても大型バスを朝夕専用運行させて月に100万円も掛からない計算です。
そんなことが本当に可能だと思いますか?

バスが継続されてしかも本数が増える可能性があるとすれば、
バスの利用者が費用負担する方式への変更が必須でしょうね。
定期代は2万~3万円ってところですかね。タクシーで通えよって感じですね。
407: 物件比較中さん 
[2011-07-18 12:31:14]
マンションで駅から徒歩25分は異常
バスがずっと維持されると考えてる人は頭が悪すぎる
408: 匿名 
[2011-07-18 12:36:36]
こういう特殊なマンションを値段だけにつられて買っちゃう人って
管理費の内訳がどおなってるかなんて考えないんでしょ

自分達の雇ってる管理人に規約を質問しましたなんて人もいるし
賃貸の感覚のままで家賃と支払を単純比較して買っちゃうんじゃない?
409: 匿名 
[2011-07-18 12:42:42]
先のことは何でも保証はない。今はバスがある。
411: 匿名さん 
[2011-07-18 12:47:38]
バス使わない人は一文たりとも払いたくないでしょう。
結局は、バス使う人がバスの運行費用を払うことに。
乗る人が少ないから、採算が合わない。バス会社も困る。
そして、徒歩になるような。健康にはいいが。
それを回避するためには、組合がしっかりしなといけな
いんだけれど。いかにも組合員数が少ない。
組合がんばれ!!
412: 匿名 
[2011-07-18 12:55:01]
管理費の内訳はわかってます。納得して払ってます。
マンション全体での負担に文句は言わないです。自分がバス利用しなくても。
必要な人がいる。
マンション全体の空気が良くなれば住みやすくなって自分にもプラス。

異論ある人はそもそもココに合ってない。
掲示板に居座るから必然的に荒らしになる。

いい加減気づいて他いってください。
413: 匿名さん 
[2011-07-18 13:19:18]
>マンション全体での負担に文句は言わないです。自分がバス利用しなくても。
>必要な人がいる。

長谷工が作った金額のままなら我慢できるって話でしょ
それが毎月5000円とかになっても我慢できますか?

長谷工が作った管理費の内訳を分かってるとか
納得して払ってるとかって問題じゃなくて、
あなた達所有者が管理組合を運営して管理費を決めていくんですよ
415: 匿名さん 
[2011-07-18 14:50:21]
>今を維持もしくはより良く変えていく話しあいはしていきますが、ネガティブな取り決めは
>理解出来ません。

バス利用所帯   管理費が上昇してもバス維持で利便性がある
バス非利用所帯  利用していないバスの廃止により管理費が下がる

ポジもネガも立場によって異なるのでは? 
416: 匿名さん 
[2011-07-18 17:59:50]
マイナス思考しか出来ない貴方もうここの書き込みはやめていいよ

駅遠ですが、近くの買い物は便利だし、自然も駅前に比べると緑も空気も美味しいですよ

所詮、若造の書き込みでしょうから 誹謗中傷は、今後の貴方の人生に少なくてもプラスにはなりません

ここの物件が悪いと思うなら、良い方向に向かうような施策でも検討してくれたほうが読んでいても

今後購入を検討している方々の参考になるんじゃないかな
417: 匿名さん 
[2011-07-18 18:10:39]
>416
いいこといいますね。
ここを検討しているものです。
70mが1000万切ったら買おうと思います。

それ以上出す価値はこのマンションにはないかな
418: 匿名 
[2011-07-18 18:17:29]
車通勤者専用の駅遠だけど環境の良いマンションとして
最初から堂々と販売すればよかったのに
それなりの値段でさ
名前まで替えて宣伝イメージをがらっと変えたり
モデルルーム予定販売だの個別大幅値引きだのって
姑息な手段で販売してきた物件だからいじられるんだと思うよ
最初から郊外をアピールして平均価格1800万円とかにして
シャトルバスなんて無茶言わないで
正々堂々と販売すりゃ良かったんじゃない?
419: サラリーマンさん 
[2011-07-18 20:01:55]
>413 417 418

あんた グローバルIPバレバレですね
どこのPCから書き込んだのかマジでばらそうか
場所がわかれば、○○社とわかるでしょう
420: 匿名さん 
[2011-07-18 20:46:45]
>419
417ですが個人の検討者ですよ。
わかっているといっているわりにはお粗末ですね。

1000万切ったら本気で検討していますよ。
安心してください。
ただ1000万以上は検討するのに値もしないと私個人は考えています。
421: 匿名 
[2011-07-18 21:03:08]
〉415
シャトルバスを売りにしてるマンションに、廃止希望で購入するリスクある人なんていないと思いますが、

逆に完売して順調なマンション運営を望むなら、
電車組みのニーズも含めて購入するのではないでしょうか?

マンション全体で色々な人がいます。
車組だけで完売するなら、話はそもそも簡単です。

バス使わないから一円もはらいたくない。
カラオケ歌わないから払わない。
エントランス通らないから証明代払わない

極端ですが
そんな人にマンション買う資格ないと思う思うのですが。

またまた極端ですが
戸建てを買っても町会費払うのかしら
422: 匿名さん 
[2011-07-18 21:08:36]
このスレ、Part.1から見ていますが
結局、ガソリンを投下しているのはデベなのでは?

他大型物件でも問題が発生したシャトルバス運行
MRでの相当数のバラの花(一般の人から見れば売れていると思いますが?)
北欧風ハウスカ戦略からハウスカ隠しへの方向転換
竣工前からのMR販売(物件サイト・suumo等でもMR販売価格が中心で表示)

その他にも誰が作ったか解りませんが契約者板に貼られた
契約数多数の価格表。

これだけネタが提供されたら荒れないのが不思議ですよね。
423: サラリーマンさん 
[2011-07-18 21:12:29]
>420
まんまと だまされましたね。明日きちんとした形で通報させて頂きます
424: 匿名さん 
[2011-07-18 22:07:56]
サラリーマンさんはまさかウソ書いてないよね?
ウソ書いて脅迫してわけじゃないよね?

この物件のポジさんは前々からネガに反論できなくなると
脅迫まがいのこと書きだすから・・・まさかと思ってさ
426: 匿名さん 
[2011-07-18 22:26:22]
>425さん
楽しくやってますので
おかまいなく^^
427: 匿名さん 
[2011-07-19 06:35:32]
>425さん
人のことより 自分のことを信じてがんばってね
428: 匿名 
[2011-07-19 10:24:50]
>このスレ、Part.1から見ていますが
>結局、ガソリンを投下しているのはデベなのでは?

ガソリン投下してるのはデベ
それに火をつけるのは変な文章のただ1人の信者
そしてたまぁに出てくる逆ギレ
429: 匿名 
[2011-07-20 00:45:03]
426
住民が検討者スレに何の用?
森へおかえり
シッシッ
430: 物件比較中さん 
[2011-07-20 08:44:07]
ところで
シャトルバスが成功した物件なんて過去にあるの?
ググると廃止の議論とかばっか出てきて成功例が見あたらない
特にいろんなとこでダメ出しされてるのが管理費負担の無料シャトルバス
431: 匿名さん 
[2011-07-20 10:29:50]
実際最終的にはシャトルバスの需要がどうしても下がる場合が多いし、どれ位継続できるかって言うのが難しいんじゃないかな。

他物件でもシャトルバスは議論されてるけど、個人的にはなくていいんじゃないかなって思う。

その分何か他の所で付加価値がほしいと思う・・・。
432: 匿名 
[2011-07-20 20:48:06]
あと半年くらいで理事会が立ち上がるのかな?

総会では、シャトルバスの廃止の是非が間違いなく出るだろうけどな

433: 匿名さん 
[2011-07-20 21:54:19]
見かけ上無料のシャトルバスってのはやっぱりおかしい
まともなやり方は最低限の維持費だけを管理費で全員が一律負担
(資産価値に影響が出るからね。ここまではエレベーターと一緒)
で、走らせる経費は利用者負担でしょ1回幾らとか定期券とか
桜王国とかは当初からその方式
それでも現実はデベの試算が(わざと?)甘すぎて
当初想定されてた経費の倍くらいの金食い虫
大赤字で管理費からの支出も運賃も定期代もどんどん値上がりして
更に利用者が減って本数減らしてもまた運賃が上がってと悪循環
もういっそのことやめちまえっていう廃止派(車通勤)と
なんとしても継続派(電車通勤)の争いが常に管理組合の議題だって
バス業者と役員の癒着だとか裏金だとかって話まで出る始末
桜で問題の深刻さが露呈したのは3年後くらい?
全国的にも成功例なんてほとんどないんじゃない?
434: 匿名さん 
[2011-07-21 14:46:31]
デベさん いつも気を使って頂き有難う。
435: 匿名さん 
[2011-07-21 21:25:05]
悪い書き込みが、どこもかしこも多いけど、ここは駅からは確かに遠いけど、買い物にはとても便利だと思うし、レストラン関係も多いです。ちなみに、シャトルバスのことはわかりません。
436: 匿名さん 
[2011-07-21 22:55:47]
>買い物にはとても便利だと思うし、レストラン関係も多いです。

それって、クルマの使用が前提ですか?
お教えください。
437: 周辺住民さん 
[2011-07-22 06:28:45]
このマンションからは、徒歩5分 自転車で2分くらいのところに大手のショッピングモールがあります。駐車場も朝の7時から止めれますので、殆どの生活用品はここで買い物が出来ます。
詳細は不明ですが、空き地跡にコストコが出来るという話しもあるようですが。
コストコは入間市にあるので、どうなんでしょうね。
438: 匿名さん 
[2011-07-22 10:14:02]
ビバモールは徒歩も可
それ以外は全て車でしょう
旦那の通勤車、嫁の生活車
子供は自転車で頑張れ!
439: 匿名 
[2011-07-22 15:16:21]
確かに、バスの維持は難しそうですね〜。

どなたかも書かれてましたが、最初から車通勤の方向けマンションにすればいいかも。駐車場を1家族2台分用意するとか。

普段車で行動する人達なら、普段電車は使わないから駅遠でも気にしないだろうし。

逆に、電車を日常的に使う人や、使いたい人は駅遠マンションはむかないですね。
440: 匿名さん 
[2011-07-22 22:54:24]
車通勤者限定で駅は遠いけど環境は良い
あとは最初から値段を安くすれば良かったのにね
普通のマンションと比べて広くするなんてのもありだと思う
100平米超2,500万円とかなら需要はあったんじゃない
こんな立地なのにシャトルバスなんてせこい手を使って
狭いマンションを高く売ろうとするなんて・・・長谷工らしいけど
441: 周辺住民さん 
[2011-07-22 23:28:34]
いま走ってる上福岡駅発の鶴ケ岡循環の東武の路線バスのバス停を、ここのマンションの近くに作れば、もっと便利だし、買う人も増えるんじゃない?
ビバモール前のバス停だとちょっと歩くし。
340世帯プラス西鶴ケ岡など近所の世帯など、需要はあると思うんだけど。

売主、東武鉄道も入ってるんだし。
そういう案はないの??
442: 買いたいけど買えない人 
[2011-07-23 17:27:41]
新設定価格まだ?
443: 匿名さん 
[2011-07-23 17:47:33]
1000万切らないと厳しいでしょうね。
この立地じゃ
444: 匿名さん 
[2011-07-23 17:56:07]
>>441
ヨーカ堂側の路線バス停で、夕方によくハンディキャップの人が並んでるから
工場とかでにそういう人向けの仕事場があるとすれば経路変更は難しそうな?

そもそも需要のあるオリコや尚美がチャーターバスだからなぁ
445: 匿名さん 
[2011-07-23 20:18:53]
残念だけど、ここのマンションは大失敗だったね。
長谷工じゃなかったら、とっくに販売会社が替わってるよ。
残りは全戸モデルルームとして、戸建てができる前に、たたき売るしかないね。
家具付きって言っても、部屋を広く見せるためのモデルルーム仕様の小さいサイズだし。
本気で欲しい人には、全部のオプション付けても、たたき売るかもしれないな。
446: 匿名さん 
[2011-07-23 21:49:36]
>445
いつも気に掛けてくれてありがとう
あんたも 売り上げ暑いけど頑張ってね
447: 匿名さん 
[2011-07-23 23:38:53]
>446
俺がデベだとしたら、あんた悔しくて眠れないだろうね。
ここはハズしたから、上福岡の駅近にもう一つ建てちゃいますね。
448: 販売関係者さん 
[2011-07-24 06:47:26]
>447

貴方の目的はわかりませんが、これでこれまでの某掲示板の書き込みのような発言は全て貴方の書き込みと
疑われても仕方がありませんよね。同業者として、ルールはしっかりと守りましょう。他社の誹謗中傷は厳
禁と教育を受けていませんか?
449: 匿名さん 
[2011-07-24 07:28:50]
マジで釣られてるし >長谷工

自分で立場バラしてどおすんだよ
450: 匿名さん 
[2011-07-24 07:40:31]
>449

こいつほんとに頭悪いやつね
おまえも立場バラしてどおすんだよ 笑
おれは、長谷工ではないが、他社の誹謗は同業として恥ずかしい
451: 匿名さん 
[2011-07-24 08:33:42]
やっぱり不動産関係で働いてるやつには低脳でろくなのがいないのが分かる 笑
もう検討者は誰もここの書込み信用しないよ。
営業同士の蹴落とし合い、せいぜい頑張りなwww
452: 匿名さん 
[2011-07-24 13:44:39]
冷やかしにマジで釣られちゃってるよ。
長谷工さん。
453: 匿名さん 
[2011-07-24 14:53:37]
釣られてるかもしれないが、
人としてだれが最低で哀れな人生なのかはわかる。
454: 匿名さん 
[2011-07-24 19:53:02]
長谷工営業は以前から掲示板参加を認めてたし
他社の営業なんてのも少しはいるのかもしれない
こんな物件をライバル視する会社がない以上所詮お遊びで

ただし私を含め大多数は営業なんかではなく
この哀れで楽しい突っ込みどころ満載のマンションを面白がってるだけ

長谷工さんは他社営業だって決めつけたいみたいだけどね

ところであんた、本当に心は痛まないの? >長谷工さん
455: 匿名さん 
[2011-07-24 19:55:17]
>>451
長谷工さんだか入居者さんだか知らんけど
嬉しそうにまとめてもちょっと無理がある
456: 匿名さん 
[2011-07-25 20:54:15]
他の書き込み物件もそうですが、マイナス思考の内容は殆ど聞き流した方がいいですよ。
戸建デベは、マンションを誹謗するし、マンションデベは、戸建を誹謗するのが全部とは言いませんがこの業界には多いです。最終的には、自分の目で確かめてみてライフスタイルにマッチするか百聞は一見に!
457: 匿名さん 
[2011-07-25 21:58:17]
なるほど!
今度はそおきましたか!
ご苦労様です >長谷工さん

「こんな物件ライバル視するデベなんてあるわけないじゃん」って意見に対して
「悪口言うのは戸建てのデベです。」ってか?
今度はまた随分すごいこじつけを考えたね。

そんなに一生懸命なんだったら、そんな火消しより
「このマンションにはこんな良いところもありますよ!」
っていう前向きな書き込みは出来ないの?

これまでの否定的な意見はみんな説得力がある
(ってか肯定するのが本当に難しいマンションだから)
あなた達くらいはこのマンションに肯定的な意見を書いたらどおなの?
検討者を騙して売ろうってような姑息な手段だけじゃなくてさ

例えば、かつてどこのマンションでも成功してないシャトルバス計画だけど
ここはこんな緻密で特殊な計画してるから成功するはずだ!とかさ

458: 不動産購入勉強中さん 
[2011-07-25 22:28:16]
そんなこと書いたらデベの書き込みってバレちゃうじゃん。
459: 匿名さん 
[2011-07-25 22:49:28]
>>456
>百聞は一見に!

その百聞が面白過ぎて、ここに来てるのですがw
460: 住まいに詳しい人 
[2011-07-26 06:18:03]
>457

あんたの目的はなに? 
461: 買いたいけど買えない人 
[2011-07-26 18:03:06]
新価格 明日ね
462: 匿名さん 
[2011-07-26 19:12:31]
>455
ごめんね、ただの冷やかしなんだわwww
ここに書き込んでる営業はよほど下っ端か仕事できない窓際族なんだろうな。
俺が上司なら優秀な部下にはこんなアホらしいことさせないもん。惨めだねぇ〜
463: デベにお勤めさん 
[2011-07-26 22:35:29]
これだけ悪態書かれたら、他社だけど「長谷工」応援したくなるよ 頑張れ!
462にみたいな人がいることを嬉しく思う
464: 匿名さん 
[2011-07-26 22:49:14]
最近荒れているみたいですね。
比較検討者もおりますので、正確な情報をお願い致します。
465: 匿名さん 
[2011-07-26 23:01:23]
>463
別に長谷工に限った話じゃないし。あんたもだよw
デベの書込みいらない。
466: デベにお勤めさん 
[2011-07-26 23:13:54]
長谷工さん 見ているかも知れませんが、ここの物件は今後のふじみ野市の人口増加率(日本一)を考慮しても、今は大変かと思うけど、悪い物件ではないと思うので自信を持ってください。応援しています。
467: 匿名 
[2011-07-26 23:32:58]
人口減少の時代、ふじみ野市だけ人口増加ってほんと!?
ソースは?
まさかこのマンションの住民増加によるものだとか言わないでね(笑)
468: 近所をよく知る人 
[2011-07-27 06:33:54]
googleでふじみ野検索すると このあたりは旧上福岡市、旧大井町などと並んで人口増加率はダントツです。詳しいことは、市役所に今後数年間の人口増加率が出ているのでどうぞ。
間違いなく、伸び盛りのふじみ野市であることは事実です。
469: 匿名さん 
[2011-07-27 12:45:41]
過疎って行く町が多い中、人口増加率が高いって魅力ですよね。

どうしても町がさみしくなって、活気がなくなっていくよりは、人が多くなってくれたほうが住むには良いことが多いようなきがします。
470: 購入検討中さん 
[2011-07-27 18:45:32]
過去の書き込みを全て読みました。
マイナス思考の書き込みもありますが、現在板橋区のマンションが狭いため引っ越しを予定していくつかの物件を回っており今年中には決めたいと思っている者です。今月初めにモデルルームを見に行ったときに入居されている方々と何度もすれ違いましたが、皆さん会釈してくれて気持ちのいい印象を持ちました。
バスの運行や入居数が少ないなどの意見もありますが、いい内容ももっと沢山あると思いますので、探している方々は他の物件も含めて自分の目で判断した方がいいと思います。
471: 匿名さん 
[2011-07-27 20:05:52]
>>470さん
全くもってその通りだと思います。
自分の目で判断することが最も重要ですよね
ただしその場合、
営業トークは話半分で聞き流すことが大切
MR見学で舞い上がっちゃうのが最も危険なパターンだからね

もちろんそれってこの物件に限ったことじゃないけど
この物件は特にこれまでの販売方法が胡散臭いから

これまでの胡散臭い販売方法がなければ
個人的にはこの物件悪くはないと思う
車通勤の人限定だけど
3LDKで1,800万円くらいなら検討する価値はあると思う
472: 物件比較中さん 
[2011-07-27 20:31:56]
某日MR行って、部屋と共有をゆったり時間かけて見れたのは良かったけど、
その後の営業トークの勢いがポジティブ過ぎて呆れた。
人によっては高倍率物件でもないのに流れに載せられて
一度来ただけでサインしちゃうかもネ?

>>471
志木の杜の最初の最低価格(2階)が2260万位だったから
1800万前半の価格+SUUMOに載ってる100万円特典併用でなければ買う気が沸かない
価格は長谷工よりも東武or名不の方に裁量権有るのか判らんけど
473: 匿名さん 
[2011-07-28 08:52:05]
たしかに
志木駅徒歩19分・バス停近の2,300万円と比較したら
上福岡駅徒歩25分・バス停徒歩7分は1,800万円でも高すぎる
他が同じ条件でも志木と上福岡の差で500~1,000万円差は欲しいところ
さらに上福岡の方が条件悪いんじゃ1,000~1,500万円程度の差が必要だわな
となるとやっぱり1,000万円切りでやっと適正ってことだね。

ネガだの他デベの営業だのって下らんこと言わないでね。
世間一般の評価ってこんなもんでしょ。
だから志木は売れてこっちは売れない
474: 匿名さん 
[2011-07-28 22:21:02]
>473 よく調べましたね おりこうさんです
475: 匿名 
[2011-07-28 22:32:41]
1000万円なら買ってもよい
1500万円なら少し考えてみるよ
2000万円なら絶対に買わない

仮に5年住んで、何かの事情で売らなくちゃならないことになったら、この立地じゃ1000万円以上では絶対に転売できない。
476: 匿名さん 
[2011-07-28 23:07:49]
>475 よく調べましたね おりこうさんです
477: 匿名 
[2011-07-28 23:16:18]
この周辺の賃貸の家賃相場ってどんな感じですか?
収益還元法で割り出せば適正価格がわかるかもね。
478: 匿名さん 
[2011-07-28 23:28:18]
29日付け価格改定のDMが来たけど高層階のMR住居のみ?
479: 匿名さん 
[2011-07-28 23:54:35]
>>477
少なくとも現地(旧大井町)周辺は市街化調整区域だから
ここと同等の3DK以上の賃貸マンションは多く無いよ。
民間は駅近の築20年超過ばかりで月7万程度、築10年以内は駅周辺のUR賃貸のみで
大体、中浦和・南与野や大宮の外れにある同程度の物件と家賃は同水準のはず。

つか、市街化調整区域だとソニー銀行じゃ駄目なんだよなぁ…
480: 匿名さん 
[2011-07-29 08:26:27]
>479
詳しいね よく調べましたね おりこうさん
481: 匿名 
[2011-07-29 08:38:44]
474、476、480さん
パトロールお疲れさまです。そろそろお仕事の時間ですよ。
482: 匿名さん 
[2011-07-29 10:28:25]
474, 476, 480は仕事持ってるように見えないけどww
483: サラリーマンさん 
[2011-07-29 17:18:01]
482さんは、仕事持ってるように見えないけどww
484: 匿名さん 
[2011-07-29 18:01:31]
都合の悪い書き込みが多くて反論も出来ない場合に
わざと下らない書き込みを繰り返して掲示板を荒らす

無計画シャトルバス、MR予定販売、個別大幅値引き
マンション名変更、王国イメージ隠し・・・

姑息な手段はまだまだ続く
485: サラリーマンさん 
[2011-07-29 19:55:39]
484さん
パトロールお疲れさまです。そろそろお仕事終えて自宅に帰りなよ
486: 匿名さん 
[2011-07-29 20:08:13]
以前から家賃の無駄は感じていましたし、女性一人暮らしなので今の賃貸アパートではセキュリティ面が不安でした。新築のマンションのセキュリティ、管理面等、納得のいくレベルのもので安心して任せられると感じたのが購入に踏み切れた理由です。
487: 買いたいけど買えない人 
[2011-07-29 20:15:46]
わかりやすい説明ありがとうございます。

住んでいる人には、申し訳ないですが、もう少し様子を見て

1千万狙いで行きたいと思います。

こんな場合、早くから買った人は、どうすればいいんでしょうか?
488: 匿名さん 
[2011-07-29 22:02:51]
>487

頭冷やしてから おいでね 書き込みバレバレよ
もう少し、デベらしい言葉を使ってちょうだい
489: 匿名さん 
[2011-07-29 23:38:49]
デベ同士の醜い争いなんか見てもしかたない。

おまえら消えろ。

490: 匿名 
[2011-07-30 00:15:55]
周辺の家賃相場ないのですか。
もし仮に家賃10万円で利回り5パーセントなら、収益還元法での適正価格は2400万円ですね。
どんなもんでしょ?
491: 匿名さん 
[2011-07-30 00:19:56]
>>486
毒女が郊外のファミリーマンション買ってどうすんの?
2千万後半の価格であれば東上線or京浜東北線の
駅チカ新築or築浅の1LDK買えるだろ?

そもそも賃貸でもセキュリティなり管理なりしっかりした所はあるわけで
492: 物件比較中さん 
[2011-07-30 00:36:27]
>>490
ふじみ野で家賃10万って前レスにあった駅前URのみだぞ
埼玉で10万超の賃貸ったら川口・浦和・大宮の財閥系Mの転賃レベルだし
その金額なら湾岸のURかトミンでさえ手が届く

家賃7万(管理費込み)、利回り2-3%で換算するのが適当じゃないの
そうすると…
493: 匿名さん 
[2011-07-30 00:42:28]
>492
浦和、大宮の分譲ファミリーマンションの相場は二十万弱だよ。

徒歩圏外は知らないが
494: 物件比較中さん 
[2011-07-30 01:05:30]
>>493
20万ってのは分譲で4-6千万クラスの駅傍築浅物件では?
495: 匿名 
[2011-07-30 06:43:44]
周辺相場が不明過ぎて収益還元法でも算出不可能とは。
家賃7万円~10万円なら算出される価格は全然違ってきますからね。
家賃幾らならここを借りたいかで考えると、ここを買う価格も明確になりますね。
私は、家賃8万円台~9万円台なら借りるかも。そうすると…
496: 匿名さん 
[2011-07-30 07:48:05]
>491

ここは、○chのような掲示板ではないよ こんな事書いて平気?
訂正するなら今のうちですよ まずいんじゃないの
497: 匿名さん 
[2011-07-30 11:24:53]
part.1スレから引用

>No.35 by 匿名さん 2010-02-15 19:09:34
>賃貸よりお得ネタで営業するんだろうから月6万円として管理費除いて計算すると価格1300万円くらいか 
>でもローン通すの難しい層だな
>しかし こんな物件、事業化したやつは何か別の目的があるとしか思えん

まともな人から見たら計画段階からこういう物件

その物件をぼったくり価格で100戸も売った長谷工営業は立派
(人としてやって良いことなのかどうかは疑問)
498: 匿名さん 
[2011-07-30 11:51:49]
>>497

と言うと、>>486さんは販売から巧く「躱された」のではなく「買われた」訳ですね。
499: 入居済み住民さん 
[2011-07-30 12:41:09]
ローンで買った俺らは、どうすりゃいいんだ
500: 不動産購入勉強中さん 
[2011-07-30 13:37:19]
499の書き込みにこれから検討している人たちはよく注意して、いかにも住居人が書いているような文面に惑わされないで、最終は自分の目で確かめることです。間違いなくデベの書き込みですので。
501: 匿名さん 
[2011-07-30 14:02:21]
なんで499がデベなのか意味不明
入居者になりすました長谷工ってこと?
長谷工が荒らしてるって言いたいの?
まさかライバル物件だとか戸建デベだとか言わないよね。
ちょっと無理があるよ

>最終は自分の目で確かめることです。

そりゃまその通りなんだけどさ、
世間の評価は数百万円くらいの価値の物件ってことでしょ
自分の目で見て気に入ったとしても
世間の評価は変わらないよ

原価数百円の壷を数万円で販売するどっかの*****
数万円でも買った人が納得する価格ならいいんだけどさ
でもその壷は世間では数百円だよってだけで
502: 匿名さん 
[2011-07-30 16:50:44]
リーマン前に売り捌いてたらサクラディア並みの活況だったろうにね。

片方を賃貸向けの2LDKの間取りにしてシャトルバスを使えるようにすれば
分譲分は埋まってたかも
503: 匿名 
[2011-07-30 22:34:10]
安売り店で買えば千円のものをすぐ欲しかったから定価の三千円で買う 
それくらいはあり
一千万円の価値のものを三千万円借金して買うのは
流石にどおかと
504: 匿名さん 
[2011-07-31 00:26:45]
>>503
よく銀行も抵当入れてるからって貸してくれたなぁと感心。
それとも普通の住宅ローンは駄目で、
大半がフラットかデペ提携ローンだったりしないよな?
505: 匿名さん 
[2011-07-31 06:16:48]
>491さん

心配していたとおり、この女性出るところにでたよ だからすぐに謝ればよかったのに
TVや新聞に出ても俺しーらねえ
506: 匿名さん 
[2011-07-31 12:34:28]
>>505
TVや新聞に取り上げて貰えばいいよ
スーパーニュースの「ワケありお得な物件特集」とかで
507: 匿名さん 
[2011-07-31 15:20:32]
此処は何時来ても楽しい話題が満載ですね^^
508: 匿名さん 
[2011-08-01 09:26:38]
一番ありそうなのは「噂の東京マガジン」かな
話題満載だからね
509: 匿名さん 
[2011-08-02 08:24:25]
>508
それくらいのほうがいいかもね 流石に491さんもビビッてもう誹謗中傷書けないでしょう
建設的な意見の場を希望します
510: 匿名さん 
[2011-08-02 10:36:24]
>>509
「噂の現場」なんだから個人レベルの内容は取り上げないよ
どう読んだって>>499>>501>>502>>503あたりのネタだろう

あと>>486氏は一方的にコメントしてプンプンしてるってのはどうなんだろうね
511: サラリーマンさん 
[2011-08-02 20:45:47]
ここの書き込みってよく前後を読むと、書いているのは二人しかいないのでは?
長谷工と、冴えない 若造かな
512: 匿名さん 
[2011-08-03 17:28:43]
くっだらねぇ。
とりあえずデベロッパー消えろ
513: 物件比較中さん 
[2011-08-03 17:39:47]
>509で491を揺さぶろうとしてる辺なんか○ールスの工作っぽいな。
514: 匿名さん 
[2011-08-05 17:47:31]
ここのマンションの横を時々通るけど、敷地面積が広いよね。ま〜駅から遠いので地価はそんなに高くないんだろうね。駅からの距離意外は自然いっぱいの良いマンションと思いますが。ただ風の強い日の砂埃は凄かったなあ。
515: 匿名 
[2011-08-05 18:39:32]
ビバモール閉店後の夜の静けさもすごい
静かで良いって人もいるだろうけど
女性や子供の1人歩きは怖すぎ
516: 匿名さん 
[2011-08-05 22:49:16]
人間は睡眠が一番重要です。夜に静かなことは住んでみれば分かります。
517: 匿名さん 
[2011-08-06 09:13:52]
そもそもマンションってのは利便性の良い立地に大勢の人が住む為にあるんじゃないの?
わざわざ不便な土地に集合住宅ってなんで必要なの?
誰か教えて
518: 匿名さん 
[2011-08-06 12:34:55]
>>517

少ない出費で鉄筋コンクリートに住むためさ。
519: 匿名さん 
[2011-08-06 12:46:00]
人によってはうるさいよりも静かに生活できるのがいいかもしれませんね。

実際に便利っていうのは人それぞれですし、需要があればその分売れるわけで・・。

ある程度値段も安くなるでしょうし、それが魅力とも言えなくないんじゃないでしょうか。
520: 匿名さん 
[2011-08-06 12:46:11]
そろそろ1000万切れってきたかな?
521: 入居済み住民さん 
[2011-08-06 20:43:19]
駅に広告出てます。

防犯ベルがあれば、怖くないでしょう。
522: 匿名さん 
[2011-08-06 23:51:40]
>519
確かに、需要がないから売れないんだな、、、。
523: 契約済みさん 
[2011-08-07 00:17:13]
>防犯ベルがあれば、怖くないでしょう。

防犯ベルなんて気休めなのでは?
524: 近所をよく知る人 
[2011-08-07 06:48:17]
ビバモールの空き地は先週より、戸建ての建設が急ピッチで始まりました。
入間市にあるようなコストコ系列もこのあたりに進出してくるそうですから、駅遠ですが自然が残っていて住むには便利です。
525: 入居済み住民さん 
[2011-08-07 07:23:19]
コストコは、防犯ベルを売っているんでしょうか?

売っていれば、安心です。
526: 近所をよく知る人 
[2011-08-07 08:32:14]
ビバにも 防犯ベルはありますよ
527: 匿名さん 
[2011-08-07 10:33:24]
>ビバにも 防犯ベルはありますよ

売っていれば、安心です。
528: 匿名さん 
[2011-08-07 10:37:08]
>入間市にあるようなコストコ系列もこのあたりに進出してくるそうですから、
>駅遠ですが自然が残っていて住むには便利です。

道路インフラも整備せずに大型商業施設が増えれば結果は見えてると思うが?
529: 入居済み住民さん 
[2011-08-07 11:26:51]
足代掛かるけど、安売りマーケットができれば

いいと思うよ。

530: 匿名さん 
[2011-08-07 13:45:28]
渋滞増えるけど、安売りマーケットができれば

いいと思うよ。
531: 入居済み住民さん 
[2011-08-07 21:29:03]
みんな一緒に住めば、怖いものなし。

一緒に暮らそうよ。ここで・・・
532: 匿名 
[2011-08-07 22:36:53]

地縛霊みたいな事、言わないでください。
怖いなぁ~
533: 入居済み住民さん 
[2011-08-08 10:55:08]
わかっちゃいました。

534: 入居済み住民さん 
[2011-08-11 21:38:39]
この盆休みで、購入者が増えるといいなあ。

寂しいよな・・・早く来い仲間たち。

住めば都だぞ。
535: 匿名さん 
[2011-08-11 21:42:23]
一千万切ったら仲間になれるかも?
今の金額で購入する人いるのかな?
536: 入居済み住民さん 
[2011-08-11 22:58:45]
早くお仲間になろうよ。
537: 匿名さん 
[2011-08-11 23:06:32]
早く一千万きってほしいね。
538: 匿名さん 
[2011-08-11 23:27:29]
DM来て先月抽選住戸にしていたのとは別の部屋が同じ値段で売り出されていた
539: 匿名さん 
[2011-08-12 09:27:15]
1千万切れば売れるかっていうとそれもまた微妙
ここは管理費の高騰要素が大杉だよ
540: 匿名さん 
[2011-08-12 11:38:58]
固定資産税の新築減税がなくなっちゃったらどうなるんだろ?
それとももともと減税されてない?
541: 匿名さん 
[2011-08-14 08:40:36]
一千万になったら私も買いますよ!
542: 匿名さん 
[2011-08-14 12:03:14]
同じ長谷工さんだったら、志木のマンションの方が都内に近くていいなぁー。
543: 匿名さん 
[2011-08-14 12:21:54]
一千万になんかなる訳ない。
言ってて虚しくなんないのかな。
544: 匿名さん 
[2011-08-14 12:25:17]
同意見です。
年数の経った中古マンションじゃないんだから。
545: 匿名さん 
[2011-08-14 13:03:09]
一千万切らなければ買わないだけですよ。
このマンションは一千万切っていなければ検討に値しないと考えます。
546: 匿名 
[2011-08-14 13:14:30]
545さん
1千万切ったとしても、あなたはまず買わないでしょうから、煽らなければ良いのに。
547: 匿名さん 
[2011-08-14 13:23:39]
一千万なんか切るはずないですから、検討するだけ無駄ですよw
548: 匿名さん 
[2011-08-14 14:19:00]
#546さんへ
酷いいいかたですね。
必ず買うと約束出来ませんが検討はしますよ。
一千万程度なら現金払いできますし。

単純に資産価値と見たときに一千万以上の価値はないと判断しているだけです。

最初の頃に買った人は私と違う判断をしただけだと思いますが今の処の結果は…
549: 匿名 
[2011-08-14 14:51:51]
548さん
いいや、あなたは絶対に買わないと断言できる。
まあ、勝手に断言してるだけですが…。

いくらなんでも新築マンションの購入対価として1千万以下とご自身で踏んでる物件を購入するとは到底思えません。まさかもって予算1千万では無いでしょうに…。
よってあなたはただの煽りです。
550: 匿名さん 
[2011-08-14 16:54:53]
549さんに1票
551: 匿名さん 
[2011-08-14 17:53:56]
#549さん
新築でも資産価値が低いマンションはたくさんです。
このマンションも残念ながら資産価値は一千万以下との判断です。

現状の販売金額が資産価値と一致していないのは今までの販売戸数から判断できませんか?

552: 匿名 
[2011-08-14 18:11:51]
551さん
私はあなたに対して1千万以上の価値のあるなしを述べているではなく、あなたが1千万以下になったら買うと言っていることがダウトだから煽ることを止めたらいかがと言っているのです。
553: 匿名さん 
[2011-08-14 18:23:32]
#552さん
何を根拠に言っているか理解ができません。
何故?購入しないと考えているか具体的に提示ください。

予算はもちろん一千万以上ですよ。笑
後、このマンションの販売金額の数倍のマンションに住んでいます。

554: 匿名 
[2011-08-14 19:23:38]
553さん
549でも書いている通り、勝手に言っているだけです。根拠なんかありません。特に議論をするつもりはないので見逃して下さい。


でも、あなた絶対こちら買わないでしょ?

この辺でご自身の価値判断で1千万以下のマンションなんて要は必要ないってことでしょうし、要らないものに1千万もかけるほどお金が余っているわけでもないでしょう。
それに、553で書かれているような財産があれば、もっとご自身にとって価値のある物件を探して買われるでしょ。
既に価値に見合うと判断されて購入した(い)方達もいらっしゃるでしょう。そんな方達もいるのにこれ見よがしに1千万以下になったら買うなんて煽り以外何物でも無いから止められたらいかがでしょうかとご提案しています。
言われる側はつらいですよ。
555: 匿名さん 
[2011-08-14 19:44:10]
>>554さん

>>553さんが絶対に買わないとは言い切れないと思うよ。
居住を前提なら買わないかも知れないが
賃貸物件として成り立つなら購入も有りかと?
556: 匿名さん 
[2011-08-14 19:45:22]
>554
書き込みが続いたのでこれで最後にします。
勘違されてそうですがこのマンションをちゃんと評価していますよ。

もし一千万以外で購入したとしても私が住む事はないでしょう。
私の環境ではこのマンション不便極まりないですから。
557: 匿名 
[2011-08-14 20:41:05]
だから、一千万なんか切らないですから。この辺で他に行ってください。
558: 匿名さん 
[2011-08-15 06:09:47]
まあ普通に考えれば一千万なんか切るわけないな。

50インチのプラズマテレビが5万を切ったら買う、と言っているようなもんだ。
559: 匿名さん 
[2011-08-15 09:35:49]
価値がないものに無駄なお金をかけるほど愚かなことはないです。
このマンションの価値は一千万以下と考えているひとが多いのでは?

確実なのは販売戸数から今の販売金額の価値はない!!!という事ですね。
560: 匿名さん 
[2011-08-15 10:31:49]
極端な安値で投げ売りしたら売主の東武・名鉄・三交の決算に響くから1700万よりは下がることもないと思うけどな。東武は西新井を大幅下げせずに売り続けてるし。
周辺で最安と思われた川越のレーベンが1部屋だけの抽選住戸であとは2600台という書き込みが出てきたし。
561: 匿名さん 
[2011-08-15 21:42:28]
鶴ヶ岡5丁目の世帯数推移
ふじみ野市地区別住民基本台帳人口・世帯数より
世帯数 男 女 総計
2010年11月 21 20 12 32
2010年12月 22 21 13 34
2011年1月 93 103 102 205
2011年2月 100 112 110 222
2011年3月 107 117 119 236
2011年4月 128 144 146 290
2011年5月 137 154 158 312
2011年6月 146 166 165 331
2011年7月 154 175 171 346
2011年8月 163 188 185 373 (8月1日現在)

着実に増えてますね
562: 匿名さん 
[2011-08-15 22:00:48]
あと200くらいか。

月10戸売れたとして完売するのは再来年の春か。

大変だな。デベも入居者も。
563: 匿名 
[2011-08-18 09:13:53]
まだ200戸もあるんですね。
そのうち、周辺の戸建て群が出来上がりますます苦戦しちゃうかも。
564: 匿名 
[2011-08-18 09:43:53]
随分と宣伝広告費を使ってるみたいだし
あの手この手で頑張って販売してるみたいだけど
それにしても月10戸も売れてるってことが不思議
裏ではかなりの値引きをしてるってこと?
565: 物件比較中さん 
[2011-08-18 13:18:47]
MR以外の部屋で値引き提示されたけど-100位で2200万台だったので、おさらばしました。
566: 入居済み住民さん 
[2011-08-18 18:02:43]
おいおい、100も負けるのかよ。

まいったなあ!!
567: 物件比較中さん 
[2011-08-18 21:10:59]
>>566
本体価格の値引きやMR住戸は100万円応援キャンペーン(東武商品券or諸費用充当etc)の併用不可だからどっちもどっちのような?
568: 匿名 
[2011-08-19 19:55:14]
100万値引きで売れ行き良くなるなら、売れ残っていつまでもダラダラ売り続けるよりよいのでは。

569: 入居済み住民さん 
[2011-08-19 20:42:34]
ナンピン買いを考えてます。

1軒は賃貸にして、購入価格の平均を下げて。

頃合を見て・・・どんなもんでしょうか?
570: 匿名さん 
[2011-08-19 21:14:20]
マンションのナンピン?
どおやっても利益でないし
そもそも賃貸で貸せる見込みがないし
571: 匿名 
[2011-08-19 21:26:19]
>>568
100万円程度の値引きで売れる物件ではないと思われ
1000万円引きでやっと完売が見えてくるレベルかと思うのは私だけではないはずですが
皆さんいかがなもんでしょうか
572: 匿名さん 
[2011-08-20 18:31:38]
逆に一千万円も値引きしてしまったら売れるかもしれないけれど、じゃぁ一千万円値引きできるか?という事になるとまず無理なような気がします。

どこら辺が折り合い付くラインかはわかりませんが。
573: 入居済み住民さん 
[2011-08-20 20:02:15]
となると、ナンピンは無理ですね。

どうしよう???
574: 匿名さん 
[2011-08-20 23:25:14]
西武新宿線新所沢の駅遠(徒歩20分)、
当初価格より600~900万下がって人気がそれなりに有るみたいです。
575: 匿名さん 
[2011-08-21 09:47:30]
当初価格からの比較だったら1,000万円値引きは販売側も全然余裕でしょ
あまりにぼったくりだったもの

でもその程度じゃまだまだ売れないとは思うけど
576: 匿名さん 
[2011-08-21 13:44:16]
買う側からすれば値引きしてくれればくれるだけうれしいですね。
実際に購入となると大きな買い物ですから、損はしたくないと思いますし。
577: 入居済み住民さん 
[2011-08-21 13:59:00]
そうなんですよね。
578: 匿名さん 
[2011-08-21 16:09:11]
駅遠で陸の孤島の様な場所に将来管理費等に
不安を残す不釣合いな共有施設やサービス。
結果、総合的なコストパフォーマンスの悪さ。
企画段階からの失敗と思います。

志木や新所沢の駅遠物件、立地・設備・価格等のコストパフォーマンスが
購入層の納得が得られた物件は善戦している。
579: 物件比較中さん 
[2011-08-22 11:24:47]
>企画段階からの失敗
まさにその通りだと思います。
その失敗が志木の杜にはそれなりに生かされているようですが。

一方で逆に興味深いのは
それでも少しずつ売れているということ
東上線を利用してると、ここの広告の量に驚きます
まるで違う物件かのように宣伝の雰囲気も変わってくし
ころころ変わるイメージ戦略でバンバン宣伝すれば
こういう物件でも売れるもんなんだなぁと感心しちゃいます。
消費者としては非常に怖い話ですけどね。
580: 近所をよく知る人 
[2011-08-22 13:30:33]
>>579

>東上線を利用してると、ここの広告の量に驚きます
だって売主が東武だから。自社(鉄道)だから破格の広告費でしょ。
東上線だと改札内側のフリーペーパーのラックと並んでここのチラシもあるし。

主幹事は名鉄 or 企画持ち込みの長谷工っぽいけど
581: 匿名さん 
[2011-08-22 14:17:04]
立地と価格で考えるコストパフォーマンスがやはり折り合ってないところは中々売れないようですね。
実際に購入されている物件とかは、今では安全とかっていう部分も検討されている人が多いと思いますが、まずは何より価格が重要ですからね。
582: 住まいに詳しい人 
[2011-08-22 16:41:37]
鉄道系のデベは用地の確保力が、他のデベより低いそうです。
(鉄道会社に入社して、マンション部門に回される人材の集まりだから・・・・)

もちろん企画力や販売力も他のデベに負けます。
(自社の駅近の鉄道跡地の物件でさえ販売に苦戦しています)


そこで長谷工が登場するのです。

長谷工は、どんな土地でも、企画を立てられちゃうのです。いい意味でも悪い意味でも。
例えば、駅遠の工場跡地の情報があれば、そこにすごい企画(温泉、プール、バーベキュー・・・・)
を立て、鉄道系のデベに持ち込むのです。鉄道系のデベにとって用地確保に苦労しているところに
長谷工の提案は「渡りに舟」なのです。さらに販売までしてくれる。さらに入居後の管理までしてくれる・・・

長谷工はお金をあまり出さず、企画費や設計費、建設費で収益をあげられ、ほぼリスクなしの商売です。
「鉄道系のデベ+長谷工」物件ってハウスカに似ているマンションが多いですよ。
ある意味長谷工ってすごいと思いますよ。残念なのはエンドユーザーよりも、直接のお客であるデベを見ている
ことでしょう。ここは違いますが直床での戸数稼ぎの技術なんか、目を見張りますよー

マンションの住民で、ミニストアーやカラオケ、映画、バーベキュー、公園(森)の所有と管理をする必要は
ありません。そこらにお店や公園はあるのだから、行きたい時にお金を出して利用すればいいだけだと思います。

なんかデべに削除されそうですけど、参考になると思うので書き込みます。

ちなみに私は他のデベの社員ではありません。注文住宅の営業マンです。ある程度デベ業界のことはわかります。
583: 購入検討中さん 
[2011-08-22 17:10:23]
>マンションの住民で、ミニストアーやカラオケ、映画、バーベキュー、公園(森)の所有と管理をする必要はありません。

同意。ここは路線バスが徒歩7分程度の所に走ってるのに無料シャトルバスなんぞ走らせてるから管理費上昇リスクが怖い。
ただ、庭(バーベキューは除く)は児童公園と比べても特段広い訳じゃないから置いといてもいいけどね。

有明やスカイツリー案件は立地上安泰なんだけどねぇ。
584: 匿名さん 
[2011-08-22 17:44:19]
>路線バスが徒歩7分程度の所に走ってるのに

駅徒歩7分なら良いけどバス停徒歩7分ってかなり使えないよ
電車はほぼ時間通り運行するけどバスはいつ来るかわからない
もともと本数も少ないし

それを補う為にデベが無理矢理計画したのがシャトルバス

でもそのシャトルバスの運営は管理費高騰なしには維持困難

つまり最初から無謀な立地ってことだけでしょ

誹謗中傷とかじゃなくて
計画段階から皆が思ってた「マンションにはありえない立地」なんだから
売れ残るのは当然といえば当然の流れ

これだけ悪条件だったらよっぽど安くするとか広くするとかすれば良かったのにさ
585: 匿名 
[2011-08-22 19:20:33]
なんだかお盆明けのすごい連投ですね。

批判だらけ。

子育て考慮すると、土日のシャトルバス運営は必要だと思います。
1時間に一本でも良いのですが。
586: 入居済み住民さん 
[2011-08-22 21:19:11]
住んでる人間としては、力なくしたなあ。

587: 匿名さん 
[2011-08-22 21:24:20]
1000万以下なら検討する人がいると思うよ。
それ以上では厳しいでしょうね。

今の金額で販売実績を出した営業マンを褒めてあげたいです。
588: 匿名さん 
[2011-08-22 21:27:31]
営業マンというより広告代理店のすごさじゃないかな
最初はハウスカのメルヘンイメージ
それに騙される客層を取り込み終わったら
ガラッとイメージを変えてフォレストレジデンス
589: 匿名さん 
[2011-08-22 22:10:07]
>子育て考慮すると、土日のシャトルバス運営は必要だと思います。
>1時間に一本でも良いのですが。

空物件の管理費デベ負担だし、管理費が上がる議案じゃ、
デベが議決権の過半数又はそれなりの票数を持ってる間は有り得ない話ですね。

それなりに住民が増えても管理費絡みじゃ微妙かと?
590: 匿名 
[2011-08-22 22:31:05]
しかしシャトルバスが無けりゃ陸の孤島だしな。
土日は自転車か歩き、又は本数少ないバスって言ってもね…
591: 匿名さん 
[2011-08-23 08:49:52]
何度も話題になるシャトルバス問題
それだけ難しい計画でありながら且つ
あの立地にマンションを存在させる為にはやっぱり必要だからなんでしょうね

個人的には無料運営(管理費負担)は絶対無理だと思ってます。
管理費負担+利用者負担に変更すれば何とかなるのかも
金額調整は難しいでしょうけどね。
管理費から1世帯3千円、定期券利用で1人1万円、
スポット利用で1回300円ってくらいのイメージで
592: 匿名 
[2011-08-23 09:06:12]
「渋谷へ38分 池袋へ27分」
って広告はかなり悪質
その駅に行くまでが大変だってのに
JAROに連絡か?
593: 匿名 
[2011-08-23 10:09:42]
そもそも、電車通勤の人はここ選ばないんじゃない?
594: 匿名 
[2011-08-23 11:59:05]
売る方は電車通勤者に選ばせようとしてるよね
渋谷38分とだけ書いてあって駅までの距離に触れない広告は確かに悪質
595: 匿名 
[2011-08-23 17:21:06]
止めろっ!
これ以上ハウスカをイジメるなっっ!!

陸の孤島?
シャトルバス存続危機?
買った瞬間に1000万ダウン?
無駄な共用施設に森?

全部分かってて購入者は契約したんだ!分かってない人も、社会人として自分の決断に責任を持って契約したんだ!
購入者が情熱とお金を注ぎ込んだハウスカをこれ以上イジメちゃダメだよ。
596: 匿名さん 
[2011-08-23 17:37:34]
>595
大丈夫ですよ。
一千万切ったら買ってもいいかなと私は考えていますから
597: 匿名 
[2011-08-23 19:24:31]
そのときは良い間取りは残ってないかと…
598: 入居済み住民さん 
[2011-08-24 08:36:26]
買った瞬間に1000万ダウン?

このコメントには、ショックを隠しきれない。

599: 匿名さん 
[2011-08-24 08:50:03]
>598
私は逆です。マイナス一千万程度ですむんだと感じました。

値引きされている新築でも買う人がいないのに一千万のマイナスで済めばいい方だと思いますよ。
今ここ中古出したら1000 万以上では売られないと思います。
600: 匿名さん 
[2011-08-24 10:51:12]
>>699
中古が出たら900万台以下になるまで価格交渉してみては?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる