大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【エンゼル】レイクハウス西大津【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 鏡が浜
  6. 【エンゼル】レイクハウス西大津【住民板】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2014-11-29 23:38:15
 削除依頼 投稿する

いよいよ始まる湖畔での生活!

住民の皆さん!

一つ屋根の下、有益な情報交換の場にしましょう!

[スレ作成日時]2008-02-29 19:20:00

現在の物件
エンゼル・レイクハウス西大津
エンゼル・レイクハウス西大津
 
所在地:滋賀県大津市鏡が浜字村川102-1、字高砂101(地番)
交通:湖西線「大津京」駅から徒歩19分
総戸数: 99戸

【エンゼル】レイクハウス西大津【住民板】

251: マンション住民さん 
[2009-06-22 16:48:00]
NO 250さん。 この様な方が上階なら申し分ないね!今の住人さんと代わっていただけない?
 そもそも、下の階に聞くような人なら始めからきちんとマナーの守れる人でしょう?
252: 住民さんA 
[2009-06-22 19:13:00]
ご存じですか?!
1階の掲示板に隣の自衛隊の官舎を取り壊して、特別産業廃棄物の保管倉庫を作るために土地の地質調査をするとありました。
地質調査をするってあったので、高層の倉庫?
それとも保管するものに問題が?・・・・と思っていました。
「特別産業廃棄物」って何?と思い、尋ねてみると
いつぞや、大津市唐崎の旧国有地からドラム缶565本が地中に埋められているのが発見されたそうな。
中身は「テトラクロロエチレン」という現在は使用禁止の有機塩素系の化合物や発がん性で問題になったPCBや重金属だということです。
ステンレスのドラム缶に入れて、絶対漏れないようにして保管するらしいが、廃棄するすべがないのでずーっと倉庫に保管されるのではないかと思う。
倉庫はコンクリートの受け皿を作って万が一漏れたとしても、土壌に浸み出さないようにするらしいが・・・。
万が一漏れたとしても土壌に浸み出さない?!
ウイキペディアでみると気化して吸い込むと中枢神経が麻痺して、時には死ぬこともあると書いてありました。

私は元々大津市に居住していたわけではありませんので、唐崎に埋まってたドラム缶のニュースはよく知らないのですが。

湖西側は活断層もあり、大地震が全くないとは否定できないところにそんな危険なものを保管してもいいのでしょうか?!

インターネットで検索すると唐崎駅前の土地は住宅を建てるために造成していたところ発見され、住宅会社に賠償金が支払われています。

自衛隊とは全く無関係のものらしいのですが、自衛隊の寮からも遠く、この近隣は民家も少なくエイジングコートとエンゼルが2棟あるだけですが、いくら国有地とはいえそんな危険物を町中に保管してもいいのでしょうか?

皆さんいかがお考えでしょうか?
253: 住民さんE 
[2009-06-25 17:06:00]
そうなんですか 隣の自衛隊の敷地に!
地質調査をするってことは本格的な倉庫を建てることなんでしょうね!
しかし、どのような建築物を建てるか 中には何をどれくらい格納するかをきちんと説明してもらいたいものです。
場合によっては、建設反対を訴えることも辞さないですよね!
あれだけ広い敷地なんですからわざわざエンゼルの隣に建てなくてもいいのに 官舎は壊して緑地にでもしてほしい
254: 住民さんA 
[2009-07-10 14:56:00]
こんにちは!!最近はめっきり書き込みも少なくなりましたね!! まあー平和な日々を送っているので
書き込みが無いのも当然ですね。
255: 住民です 
[2009-07-14 10:02:00]
のんびりしてますね。
平和すぎるマンションですね。

最高!!!!!

毎日会社に行くのがオックウになります
256: マンション住民さん 
[2009-07-19 10:21:00]
ちょっと隣のブリリアですが、いついなったら入居開始になるのでしょうね?
花火大会ももうすぐそこになってきているのに!
257: 住民でない人さん 
[2009-07-19 21:26:00]
ブリリアは今月の23日らしいですよ。
258: 住民です 
[2009-07-20 10:23:00]
どうでもよいことですが・・・

国道沿いの作業着屋さん潰れてコンビニになりませんかね?
259: 住民さんA 
[2009-07-21 12:34:00]
ホント!!近くにコンビにほしいですね・・・・・・
260: 住民さんA 
[2009-07-29 07:14:00]
昨夜(7月28日)ゲストルームを使われてた方、あきれ果てました。
23時を過ぎていたでしょうか・・・・。
庭で大きな声がするので見たら、4人の方がワーワーキャーキャー。
一人は琵琶湖に裸?で入っていて、フェンスの内側にいる3人がフラッシュをつけて写真を撮っていました。
挙句の果てに、部屋の方から火のついた花火を持って走ってきて、琵琶湖に入っている人めがけて投げいれています。
その後、琵琶湖に入っていた人はビショビショのまま部屋の方に歩いて行きました。

① ここはマンションです。23時も過ぎているのに大きな声で騒いで何を考えているのでしょうか!
② 火のついた花火を手に持ち走って琵琶湖に投げ入れていましたが、琵琶湖はごみ箱ではありません。
 また、安全面からも問題があります。
③ ゲストルームはみんなのものです。
 ビショビショで部屋の方に行かれていましたが(もちろん部屋に入るときはふいて入っているとは思いますが)
 床に足の跡などつくなど色々なことが考えられますが、きれいにお掃除はされるのでしょうか?

一つの行動をみて人間性を判断するのはいけないことですが、中庭での行動を見ているととても次の人のためにという意識が薄いのでは・・・・・。

あくまでの、ここはマンションで生活をしているところです。
261: 住民さんA 
[2009-07-29 12:26:00]
書き込み見てそんな事があったなんてびっくりしました!! 昨日は早くから寝ていましたので・・・・
若い方ですか?騒いでいたのは? ゲストルームを借りていた人はわかるのでやはり今後の事も
あるので注意してもらわないとね!!
262: マンション住民さん 
[2009-07-30 17:22:00]
私も、そんなことがあったなんて、びっくりです。
ゲストルームは、リゾートホテルの一室ではありませんよね。
あくまで、自分の部屋の一室と考えていただかなければ。
立地が立地なので、およばれされた方は、リゾートに来たかのように、思ってしまわれるかも知れませんが、
そこは、招待された方が、ちゃんと、注意をされるべきですね。
263: 住民さんA 
[2009-08-03 10:35:00]
それで!!ゲストルームに部屋を貸した人に注意したのでしょうか? 掲示板には騒ぎがあった事は
書いていましたが、注意したとは書いてないんですが??
264: 住民A 
[2009-08-03 19:24:00]
残念ですが、このマンションには、
深夜1時まわってるのに、駐車場の屋上で大声で1時間近く喋りつづけるような人もいます(`ε´)
同じマンションにあぁいう非常識な住民がいると思うと‥なんか悲しいですね。。。
ゲストルームを借りていた住民さんには、厳重に注意してもらうとともに、二度と借りれないようにして欲しいのが本音です。
265: マンション住民さん 
[2009-08-03 20:19:00]
すみません、(迷惑をかけられているのに、すみません・・なんてと、思われるでしょうが)
もう、夜中なんですが・・・と
一声かければ、いいのでは?
当人たちは話に夢中で気が付かなくて、でも、注意されれば、ハッと気が付くのではないでしょうか。
266: 住民A 
[2009-08-03 20:39:00]
確かに勇気を出して声を掛けるべきだったかも知れませんね。

ただ、少しは他の住民のことも考えて、部屋の中でしゃべるなり、車の中でしゃべるなりは、できるんじゃないでしょうか?
私は「そんなことまで言わなければならないの?」って意味で、悲しくなるって言っただけです。。。
267: 住民A 
[2009-08-03 20:58:00]
すみません。
先ほどの深夜の駐車場の件ですが、「携帯電話で」が抜けてました。
268: 住民さんA 
[2009-08-04 10:32:00]
私は、毎日静かなマンションだなーって思っているのに、色々あるんですね!!
注意!!やっぱりなかなか出来ないでしょう???? それに怖いよね!!
最近、逆上する方もいるし・・・・・・・ 最近、日曜日は掃除の人は
男の人ですが、何か?あれで掃除しているのかね?お金がもったいない様な気がしますね。
269: マンション住民さん 
[2009-08-04 19:07:00]
注意するというのは、確かに今の時代、怖いですよね。
なので、迷惑をかけられている立場でも、すみません・・から始まるお願い口調なんです。
頭ごなしの、何やってんだ・・じゃなくてね。
そうすれば、わかって下さる方ばかりの、マンションだと、私は、信じたいです。
270: マンション住民さん 
[2009-08-04 23:59:00]
去年花火大会を見逃してしまったのですが、今年はバッチリ観るつもりです。

・・・が、ベランダから琵琶湖大会の花火は観れるのでしょうか・・・?
271: マンション住民 
[2009-08-05 07:48:00]
ほとんどの部屋からばっちり見えますよ♪

北側のお部屋の方は、ベランダからは見えないと思いますが、去年は1階のテラス(?)から見ている方も多かったですよ☆
花火が終わった後、マンション全体から拍手が湧き起こった時は少し感動しました!
浜大津の夜景を背景にうちあがる花火、最高です!
272: 住民さんA 
[2009-08-05 20:18:00]
お掃除は、女性の方と男性の方がおられます。
ずーっと見張っているわけではないのでどれだけお掃除してくれているのかわかりませんが、結構いつまでも同じところにゴミがあったりしますね。
管理人さんも2名いらっしゃいますが、よーくマンション内を歩かれてクモの巣や、ゴミを取ってられるのを見かけます。(どちらの方とは言いませんが・・・・。)

「夜中に携帯をかけている人に注意をすれば」なんて簡単に書かれていますが、早々できるものではありませんよ。
階上なら上から注意するには大きな声を出さないといけないし(その声のほうが大きかったりして)、また駐車場まで出向くのもどうかと思われます。

先日、抽選会でゲストルームを見ましたが結構薄汚れた感じでした。
ゲストルームは使った人が各自でお掃除するようですが、トイレの便器、お風呂の排水溝などまでは・・・どうなんでしょう?
毎日これらるお掃除の方にお願いすることはできないのでしょうか?
もちろん各自で使ったあとにはお掃除しますが、細かいところはということですが。
273: マンション住民さん 
[2009-08-08 07:50:00]
昨夜の大花火大会・・・よかったですね!
最後の盛り上がりは例年どうりでしたが、途中の花火は予算の関係か少し物足りなさを感じました。
あの花火を見るとこのマンションのありがたさがよくわかります。
ガーデンテラスにも多くの方が花火を見てられました。屋上から見られた方おられますか?
どんな感じで見えるのでしょうか?
274: たこやき 
[2009-08-08 14:54:00]
花火よかったです。
と、いうか去年は仕事で見られなかったので・・・
それと、ゲストルームですが薄汚れてましたね~
風呂場の排水溝は髪の毛とアカ。
トイレは、・・・
冷蔵庫もドアのシールに問題があるのかカビがあったし。
できる限り掃除はしましたが。
部屋全体がカビくさいので大々的に大掃除したい感じでした。

盆明けにでも理事長さんに言って、掃除させてもらうかな。
あれは、掃除魂に火が入りますね~
275: マンション住民さん 
[2009-08-08 21:17:00]
ボランティアでおそうじしてくださるのですか?
それはとっても有難いことですが、いつもいつも、お任せするわけにはいかないでしょうし。
やっぱり、ゲストルームの鍵を返却するときに、管理人さんにチェック(借りた方立会いのもと)していただくというのは、どうでしょう。
私はまだ、ゲストルームを借りたことがないので、実際のところわからないのですが、
使用していないがための、薄汚れとは違って、お風呂や洗面所、トイレ等のあきらかに使用したための汚れは
わかるのではないでしょうか。
それがいやというなら、皆の共有財産ですので、使用料に掃除代を上乗せして、業者さんにたのむしかないですね。
276: たこやき 
[2009-08-09 17:56:00]
275さん
確かに返却時に誰かにチェックしてもたっら方がいいでしょうね。
このばやい、逆ギレするやつにはどう対処するか・・・
トイレを汚したままにするような人間なら逆ギレ確実やろうし。

気になるのは、あのカビ臭さですね。
前の方で書かれてた、琵琶湖に飛び込んでそのまま部屋に入った後からだったら
和室は重傷かも・・・
布団のシーツがカビくさくなりましたから。
24時間換気は入ってはいましたが。
ダスキンチームに来てもらって元通りになるのか・・・

とりあえず、盆明けには一度掃除してみたいですね。
私は、子供の頃、近所で醤油の貸し借りをしていた環境で育ったので
共用施設が汚れたままってのがどうも・・・

ま、いろんな人がいます。
277: 住民さんA 
[2009-08-10 08:36:00]
せっかくのゲストルーム、汚れやカビ臭さで台無しにしてしまってはもったいないですね。
「私はゲストルームを使わないから別に~」と言われる方もいらっしゃるでしょう。
また、セカンドのかたの中には「使う必要ないわね」と言われる方もいらっしゃるでしょう。
汚れがひどくなってからでは余計に費用や労力もかかるでしょうから、早い目になんとかしないといけないですね。
前の方に「ボランティアデやってもらえるのでしょうか?」というのもありましたが、毎回、毎回はいかないとおもいます。
理事会の方で早急にどうするのか検討するのが一番かと思われますが。
278: たこやき 
[2009-08-11 00:24:00]
ひょっとしたら…

ゲストルーム、24時間換気は作動してました。
で、空気が引かれてたので玄関が空きずらかったんですよ。

って、ことは壁に換気用の穴がないのかも…

もし、そうならカビ臭いのも納得。

しかし、アゼルは倒産してるしなぁ…
279: 住民さんA 
[2009-08-11 16:38:00]
ゲストルームがカビ臭い!!大変です・・・・・ お客様を呼んで部屋に入るなり、カビ臭いなんて
お互いにどんな顔したら良いか??  やはり、使った後は立会いで部屋をみて綺麗に掃除出来ているか
確認ですね!! でも、出来ていない時に管理人さんが「もう一度掃除し直してください!!」なんて
言えるでしょうか??  なかなか言えないでしょうね!! どうしたらいいのでしょうね??
280: たこやき 
[2009-08-12 11:12:00]
なかなか言えませんよね~

カビくさいのは換気が良ければなくなると思うのですが…

みんなが責任をもって掃除すればいいんですけどね。

私は今から千葉に行きます。9時間くらいかかるかな…
281: マンション住民さん 
[2009-08-22 12:11:26]
いよいよ総選挙ですね。

実はここ数年、仕事で長期出張が続き、
ろくに投票に行けなかったのです・・・。

マスコミに騙されず、衆愚政治にしないために、
ちゃんと国を外国の脅威から守ってくれるところを選ぶために、
今年こそは、投票に行きます。

期日前投票で一番近い場所は、
大津市役所(別所)でしょうか・・・?
283: マンション住民さん 
[2009-08-27 21:20:52]
駐車場でのアイドリングの音、気になりませんか。
結構夜遅くでもお構いなしに長時間アイドリングしたり、ふかしている方がいますね。

もう少し周りへの配慮をお願いしたいものです・・・
284: 住民さんC 
[2009-08-28 01:28:33]
確かに最近特に気になります。
日中ならまだしも夜遅く23時ごろでもお構いなしで、
赤ちゃんをようやく寝かしつけたのに、その騒音で目が覚め泣いてしまいました。
本当に迷惑です。あの大きな音は住人の方ほぼ全員聞こえているはずです。
管理組合の方で対策を取ってほしいですね。
285: 住民さんE 
[2009-08-28 13:59:24]
駐車場だけではないですよ。住戸の生活音もかなり頻繁になってきてますね。今一度、周囲に気をつけて欲しいものです。管理組合から全戸に注意をうながすビラでも配布していただきたいですね。個人で注意するのも後々に遺恨を残すのもいやですし。多少慣れが出てきてモラルが低下しているようです。
286: 住民さんA 
[2009-08-28 15:18:59]
駐車場の音・・・・・
夫の仕事上、帰宅は夜の8時、9時、10時、11時時、湖西線の終電で帰宅したりとまちまちです。
宮仕えの辛いところですが。
ここは駅まで距離がありますので、車でお迎えには行きます。
私は、エンジンをかけてすぐに出かけていきますが、長時間アイドリングされている方いらっしゃるのでしょうか?
ただ、何時になっても駅までお迎えには出かけます。

マンションを購入する前から住居と駐車場の距離などは分かっておられたかと思います。
283、284の方は長時間のアイドリングに対しての不満でしょうか?
23時ころでもお構いなしの騒音とあるのは、23時ころにエンジンをかけて車を出し入れするということについての不満でしょうか?

先日駐車場を自転車で下っていく方見かけました。危なくて仕方ありません。
もう一つ、シャッターを閉めないで行ってしまわれる方、セキュリティからのめんから言えば、必ず閉めて行ってほしいですね。

287: マンション住民さん 
[2009-08-28 18:11:17]
286さん、みなさんの不満というのは、必要以上にアイドリングする、ふかす、ということだと思いますよ。
自分の家に車で帰るのに、何時以降はだめなんて、そんなことはないでしょう。
駐車場と、住居棟がくっついているというのは、おっしゃる通り、最初からわかっていましたし、
またそのおかげで、近辺のマンションにはないほどの、快適な生活を送っています。
(お隣りのエイジング、雨の日、タワー駐車場の前で車を待っている方の姿を見ると、つくづく、ここはいいなぁと
思ってしまいます。)
なので、ほんの気遣いだと思いますよ。
夜遅ければ、さっと出て、さっと入って、すぐに、エンジンを切る。
それでいいのではないですか?
288: マンション住民さん 
[2009-08-29 00:04:42]
283です。

287さんが言ってくださっているように、不満に思っているのは必要以上のアイドリングなどについてです。
とても大きな排気音が頻繁に気になるので書かせていただきました。
先日は、駐車場でタバコを吸いながらメンテナンス(でしょうか?)されているのも見かけ、
いかがなものかなぁ・・・と呆れてしまいました。

各家庭、生活時間帯も様々でしょうし、全住人がお互いに気遣って生活できれば言うことはないですよね。
快適な暮らしのために、生活音、我が家も気をつけなければなりません。



289: 住民さんA 
[2009-08-29 13:08:30]
286です。

恐らく必要以上のアイドリングではないかなと思っていましたが、284さんの23時頃という文言が入っていましたので・・・・・悪意はありません。

朝出勤する時にエンジンをかけてから、車をふいたりされている方も見かけます。

どこかの都道府県のバスは信号待ちの間もエンジンを切っています。
見習って、私たちの駐車場も騒音もそうですが、エコにも気を配りたいものです。

たまにですが、前の161を爆音をならした暴走族(今は暴走族とは呼ばないのでしょうか?)が走っています。
290: 住民A 
[2009-08-31 08:33:13]
アイドリングの件ですが、私も以前から気になってました。
我が家も駐車場に車を置いてますんで、迷惑にならないように気にして運転しているつもりです。
でも、普通の車から出るエンジン音は、よっぽど空ぶかししない限り、気になるほどの音は出ないと思います。

私が気になるのは(たぶん他の方も一緒では。。)○階に停めておられる、スポーツカーです。
長時間のアイドリングに、ブオンブオン!って空ぶかし、マンション中に響いてます。
普通の車ならまだしも、マフラーをいじってるのか、すごい音がします。夜中目を覚ましたこともあります。

≫289さん
≫たまにですが、前の161を爆音をならした暴走族(今は暴走族とは呼ばないのでしょうか?)が走っています。

それに近い音が出てると思いますよ。
ひょっとしたら私たちのマンションの住民さんの車かも知れませせんよ。(私も最初はそう思ってましたから・・^^;)


ここで言ってても仕方ないんで、管理組合のポストに投書するつもりです。
291: 住民さんC 
[2009-08-31 22:19:15]
返事が遅くなりました284です。私が言っているのは290さんがおっしゃっているのと同じ、
○ろ色のスポーツカーです。何も改造していない普通の車のアイドリングの音は気になったことはありませんが、あの○ろ色のスポーツカーの大きな音は明らかにマフラーを改造しており、今さっきも長いアイドリングに、ブオンブオン!って空ぶかしの大きな音が聞こえていました。

皆さんの生活スタイルはいろいろですし、夜中に車のエンジンをかけるなという意味ではありません。
292: 住民さんA 
[2009-09-01 13:59:43]
私も同じでホント迷惑な車が1台ありますね!! これは無視するわけにはいきませんね!! こんなに多くの
方が迷惑しているのですから!!   隣の、エイジングコートの方が毎朝早くからお掃除されていますね!!
感心しています・・・・・ ホント綺麗にしていただけて嬉しいです。
293: マンション住民さん 
[2009-09-01 16:01:49]
皆さん同じ車のことを言っておられますね。
ホント、161を走る暴走族と同じレベルの音ですよね。昨日も長々と聞こえていました。
いい機会なので私も投書しようと思います。
294: LH住民 
[2009-09-01 19:35:38]
以前、屋上で深夜に携帯電話で1時間も大きな声で話していたという書き込みをしましたが、皆さんの仰っている方と同じ方なのです。

空ぶかしの音も、気になっていたのは当方だけじゃないと知り、安心した反面、やはり常識お持ちでない方もいらっしゃるのかと残念です。

ただ、他の住民が迷惑に思っているということを伝え、それに気付いてもらえば、改善してくださるでしょうしね。

お隣のエイジングコート前の浜は、私も時々のぞかせてもらってますが、綺麗にしてもらっていて、とても気持ちが良いですね♪
295: 住民さんA 
[2009-09-02 12:36:17]
最近!!すごい藻ですね・・・・と言う事は、琵琶湖虫がこれから大量に出てくるのでは、無いでしょうか??
すごく心配です。 毎日、起きて一番にバルコニーに出て蜘蛛がいないかチェックしています!!
296: 住民さんE 
[2009-09-02 21:22:48]
集合住宅に住んでいると、いろいろ気になることが出てきますよね~
我が家は端っこのせいか、幸いにも駐車場での音はほとんど分かりません。
でも、寝室のすぐ横がお隣さんの玄関になるため、ドアがバタンと閉まった音?振動?で目が覚めます。
荷物を持っているとなかなかドアに手をそえるのは難しいですが、深夜・早朝はお気遣いいただけるとうれしいのですが。
きっと、ドアの音が睡眠の邪魔になっていると気付いていないんでしょうね・・・
297: 住民D 
[2009-09-06 20:18:59]
最近は音の話題ですね。
うちは仕事の関係で、帰宅が遅いことがほとんどです。
お風呂も夜中になってしまうのですが、音は大丈夫でしょうか。
たまに昼間家にいると、パイプを流れている水の音が聞こえてくるので、夜中だと下の階の会やお隣さんの迷惑になっているのではないかと心配です。

298: マンション住民さん 
[2009-09-07 12:35:02]
生活音は必ずあります!! 大丈夫ですよ・・・・・・・・・・・
299: 住民A 
[2009-09-07 19:40:00]
そうですよ。生活音はそこで生活している以上出てしまうモノですし、お互い様だと思ってます^^
節度をもって、住民同士気をつけて生活していれば、問題にならないでしょう‥気の遣い過ぎはどうかと思いますけど‥。


ただ、例の、窓閉めてても何してても聞こえてくる(響いてくる?)爆音‥

一個人の一趣味に付き合わされてると思うと頭に来ます。

他にも不快な思いをされてる住民さんがいるのを知って心強いです♪
300: 住民D 
[2009-09-08 00:44:40]
no. 297です。
ありがとうございます。ほっとしました。
本当にここのマンションはいつも静かで、大きな音といえば、国道の車と波の音。
ですからよけいに、何かあると目立ちますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる