大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【エンゼル】レイクハウス西大津【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 鏡が浜
  6. 【エンゼル】レイクハウス西大津【住民板】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2014-11-29 23:38:15
 削除依頼 投稿する

いよいよ始まる湖畔での生活!

住民の皆さん!

一つ屋根の下、有益な情報交換の場にしましょう!

[スレ作成日時]2008-02-29 19:20:00

現在の物件
エンゼル・レイクハウス西大津
エンゼル・レイクハウス西大津
 
所在地:滋賀県大津市鏡が浜字村川102-1、字高砂101(地番)
交通:湖西線「大津京」駅から徒歩19分
総戸数: 99戸

【エンゼル】レイクハウス西大津【住民板】

201: 住民でない人さん 
[2009-02-05 21:53:00]
琵琶湖虫が、もう出現しているとか?
バルコニーに出られないぐらいですか?
蜘蛛も沢山いますか?
202: LH住民 
[2009-02-06 10:49:00]
びわ湖虫、もう出てますか?!

うちは中層階ですが、全く見てません…。

最近暖かい日が続いてるので、出てきたのでしょうか?

夜景が綺麗なのでカーテンはあまり閉めたくないのですが、外に光を漏らさないようにするのが、1番ですよね。

蜘蛛は冬の間見ていませんが、部屋よりも車が汚れる季節がまたくるのかと…そちらの方が不安でもあります。
駐車場の照明を落とすことでどれほど改善されるか、かなり期待してます。

あと、冬を経験して改めて思いましたが、東向きリビングは良いですね!

朝起きてきて、晴れの日は、暖房がいらないほど朝日が入っていて暖かい!

午前中のベランダはぽかぽかで、とても気持ちが良いし。
1階南向きのマンションから引っ越してきましたが、断然こちらの方が明るくて、満足してます♪

これで、虫がいなければパーフェクトなマンションなんですけどねー(私にとって)
自然を感じれるマンションだということで、自分を納得させようとしてます。。
203: 住民でない人さん 
[2009-02-06 18:04:00]
東向きは冬、とても暖かくて良いとの事ですが逆に夏はいかがですか?
昼間などかなりの暑さでしょうか?
また高層階はリビングから空だけで琵琶湖は見えないのでしょうか?
204: 匿名さん 
[2009-02-06 19:03:00]
夏は夏で、特別暑いと感じたことはありません。

朝日は差し込みますが、窓を開ければ風が抜けていきます。
お陰様で我が家は昨年、エアコン無しで乗り切りました。

…嘘です。
熱帯夜の3日間ほど、エアコンつけて寝ました。

夏の朝は、暑いと言うより、「眩しい」と感じました。

太陽の光はマトモにリビングに入ってきますし、湖面にも反射してキラキラと…
スゴいですよ。

私、昼間は留守なので分かりませんが、南北の部屋よりは室温は高いのではないでしょうか?

個人的には、北側に窓がないので結露もないし、部屋ごとに温度差があまりないのが気に入っています。
205: 住民さんE 
[2009-02-06 19:18:00]
東向きリビングの夏は、相当早くから明るくなって、三文の得ですよ。
子供部屋などは南向きで、夏場は太陽が高い軌跡を描くので日差しは
せいぜい窓の辺りで止まってますが、リビングは昼まで灼熱地獄となり、
時折ベランダの陽炎のなかに閻魔大魔王が見えること?もあります。

遮光1級カーテン+エアコンフルパワーで朝から照明を灯けています。
まあ、快適な環境のマンションですから、割り切って。
206: マンション住民さん 
[2009-02-08 11:19:00]
ほんとうにこのマンションは快適です!
そろそろ1年がたとうとしていますが、その後少しですが室内の不備が
発生しています。1年確認検査いつごろでしょうね
フローリングの一部に膨れているところが見つかりました。
207: 住民さんA 
[2009-02-20 14:57:00]
こんにちは!! 皆さん2台目の駐車場はどの様にされていますか? わが家もすごく遠い所で駐車場をかりていましたが、近くをブラブラしていたら、ホント近くに貸し駐車場がありました!!出来たばかりで、まだまだ空いていますよ・・・・
208: 住民です 
[2009-02-20 17:12:00]
駐車場悩みますね〜。
我が家もかなり離れた勧学のほうで2台目を借りていましたが、国道を横断するのが苦で、つい最近近場を見つけました。
インテリアショップの裏で、少し窮屈ですが近いに越したことないので…契約しました〜。

国道を渡ったところに新しい綺麗な駐車場ができてますね〜。
我が家も迷いましたが…毎日、国道を横断する事を躊躇い、諦めました。

「横断歩道」実現を切に祈ってます!
…出来れば信号付きで…。
理事会のほうで頑張っていただいてるようなので、感謝してます。
209: 住民さんE 
[2009-02-21 01:09:00]
フローリングで踏んだら「パキッ」と軋む音の聞こえるところがあります。どうしたら直りますか?
210: 住民さんA 
[2009-02-21 09:24:00]
教えて下さい。インテリアショップって!!
横のマンション・エイジングコートの並びの洋風の家具屋さんの裏ですか? もしそこなら近くていいですね? まだ空いてますでしょうか?
211: 208です 
[2009-02-21 18:53:00]
そうです、家具屋さんの駐車場になってるとこです!

空きがあるか分かりませんが、現地に地主さんの看板があるので一度確認されてみてはどうでしょう?
地主さんも、とても感じの良い方でしたよ。
212: マンション住民さん 
[2009-02-22 08:46:00]
211さん ありがとうございました。
近くに駐車場が見つかってよかったですね!
近いから少し割高でしょうね?月極め○○○○円くらいですか
213: 211 
[2009-02-22 15:54:00]
レイクハウスあたりの駐車場は少ないので、割高だろうと思ってましたが、勧学のほうで借りてた駐車場と同じ金額でした。
新しくできた駐車場より高いということは無いと思いますよ!
214: 住民さんC 
[2009-03-16 15:55:00]
こちらのマンションに引越してきて約一年が過ぎました!! 生活にもなれて、毎日快適な生活を送っています。
少し、琵琶湖虫が出てきたみたいですね・・・・  こんなに快適な生活を送る事が出来るのなら、もっと広い
間取りにしておけばよかった!!と今少し・いいえ大変後悔しております。皆様はどんな生活をお送りですか?
215: 住民さんA 
[2009-03-21 10:31:00]
214さんへ
購入を決めた時はまだ基礎の段階で、中層階のほうが琵琶湖と空のバランスがいいですよと勧められました。
その言葉を信じて中層階を購入したのですが、入居してみてもっと高層階にしたらよかったと我が家も少々後悔しております。
購入を決めたのは、売り出し直後でしたので最上階以外は選び放題でした。
確かに琵琶湖を眺める景色はいいですが、もっと高層階なら大津館の向こう、自衛隊の建物の向こうまで眺められるのでは?
皆様はどのようにお過ごしですか?
216: 住民 
[2009-03-23 20:26:00]
うちは高所恐怖症の者がいるので、高層階は選べませんでしたが、確かに夜景は高層階の方が綺麗かと思います。

私自身は、もっと広い部屋が良かったと痛感しております!
夫婦で暮らすには十分だと思っていた部屋も、家具や家電を一回り大きいものに買い換えたので、狭く感じるようになってしまいました。
欲を言えばきりがないのですが、トータル的には、大満足の家です。本当に。
仕事のストレスも吹き飛ばしてくれる我が家。
家で過ごすことが多くなったのは間違いないですね。
今は花粉や黄砂などで辛いですが、もう少ししたら、バルコニーで日向ぼっこもできますので、それが楽しみです♪

個人的には、西大津にたくさんのマンションや家が建って人口も増えるだろうし、色んなお店もできて活気づいてくれそうかなぁと期待してます。
長文、失礼いたしました。
217: 住民さんB 
[2009-03-28 11:54:00]
昨年のこの時期でしたら、夜になれば、細かい虫がかなりいてバルコニーに出るたびに虫が部屋の中に入り
嫌な思いをしたのに、今年はホント虫が少ないと思うのですが・・・・どうなんでしょうか?  これから
なんでしょうかね???
218: 匿名さん 
[2009-03-30 13:49:00]
アゼル破産しましたね
今後どうなるんでしょうか?
今の点検含めて有料に変わるんですかね
219: まいりましたね 
[2009-04-01 17:47:00]
いきなり破産でしたね。
二年目の点検って誰がやるんやろ????

しかし、世の中不況ですね~
220: 入居済みさん 
[2009-04-28 15:16:00]
アゼル破産で、アフターサービズ等は長谷工が引き継いだと書いてありましたが、瑕疵責任とかは長谷工にはないと思うんですよね。
そのあたり、理事会できっちり通達していただきたいです。

ニッケンコミュニティの業務移行の通達から「危ない・・・」とは思っていましたが、
まさか破産とは・・・最悪の事態ですね。
221: 住民さんB 
[2009-04-30 10:25:00]
でも、ここのマンションはホント静かでいいマンションですね・・・・ 得に何も施設はないですが、雄大な琵琶湖が毎日見れてホント心が癒されます。  マンションの前のトラック毎日置いてますが? あれはどうにかならないのでしょうか???  今年は、琵琶湖虫がホント少ないですね!!
222: 住民 
[2009-05-01 16:01:00]
ビワコ虫、去年に比べて確かに少ないかもしれませんが
それでも我が家には毎朝・夕大量に蚊柱をたてて飛んでいるのが見えます。
そして数え切れないビワコ虫がベランダ壁面や天井、窓ガラスにとまっています。
本当にどうにかしてほしいです。

階数やタイプによって違うのかもしれないですが我が家は想像を超えるひどさです。
223: 住民でない人さん 
[2009-05-04 19:42:00]
222さんは、上層階ですか?
もう、何日も続いているのでしょうか?
224: 住民 
[2009-05-06 21:10:00]
222です。
上層階になります。
ビワコ虫と呼ばれるユスリカの種類は変わっているのですが、
二月初旬よりいまだに続いています。
去年は虫が気にならなくなったのは十月に入ったころでした。
それまでずーっと虫に悩まされてました。
225: 住民でない人さん 
[2009-05-06 23:51:00]
222さん ありがとうございます
やっぱり上層階なのですね。私はブリリアの上層階を購入した者です。
琵琶湖虫は上へ上へと上がって行くらしいですね。バルコニーのガラスには
防虫フィルムをお願いしましたが、あまり効かないでしょうね。
ちょっと不安です。というか、かなり不安です。又良い対処法がありましたら教えて下さい。
226: 住民さんB 
[2009-05-08 12:36:00]
え!!びっくりです・・・・・ わが家は下のほうですが、琵琶湖虫はほとんどいませんよ!! 同じマンションで
そんなに違いがあるなんて、驚きました!! 昼間でもいるのですか??
227: 住民 
[2009-05-08 14:20:00]
昼間でもウジャウジャいますよ。
蚊柱がリビング窓より見えています。
その蚊柱からリビングの窓めがけて何匹もベランダに
入ってきて窓にとまります。
気色悪いですよ。
228: 住民でない人さん 
[2009-05-08 18:07:00]
私はブランズに入居しましたが、低層階のためか、虫はごくわずかで全く気になりません。
やっぱり高さが一番問題なのでしょうかね?
なおUVカットフィルムやムシベールも使っています。
229: 住民でない人さん 
[2009-05-08 19:23:00]
225です。
ウジャウジャ・・いるなんてゾーっとします。そんな状態が半年以上?
あ~、どうしましょ?ちなみに227さんはガラスに防虫フィルムはされていますか?それも昼間は
関係ないですよね?あ~あ~本当に、どうしましょ。困りますね。半年間バルコニーに出られないですよね。
230: 住民 
[2009-05-08 19:43:00]
227です。
防虫フイルムははっていません。
昼間に効果あるのでしょうか?

あと虫コナーズとか全然効果ありませんよ。
それ自体に虫がとまっていますから・・・。

玄関にもいっぱいいるのには人を招待するときは
はずかしいんですよね。

本当にどうにかしてほしい。
231: 住民さんA 
[2009-05-09 10:08:00]
同じマンションに住む者ですが、琵琶湖虫の話は本当ですか? 同じマンションとして信じられません!!
232: 入居済みさん 
[2009-05-09 10:42:00]
あおっている書き込みは、私には西大津以外のデベや購入者のいやがらせにしか思えません。
今年はほとんど気になりませんでしたから。そんなにイヤなら売れば良いのに。
233: 住民でない人さん 
[2009-05-09 13:00:00]
近所に入居予定のものですが、琵琶湖虫の話は私も悪質な嫌がらせとしか思えません。
他の上層階の方のご意見を聞かせて頂きたいものです。
234: 入居済みさん 
[2009-05-09 23:54:00]
上層階の者です。
今年は、虫がとても少ないです。おかげで、クモの巣も少ないですね。
虫除けは、バルコニーではあまり効果は期待できないけれど、玄関は効いていると思います。
 ただ、今日は暑くなったので、急に増えるかもしれませんね・・・
235: 住民でない人さん 
[2009-05-10 00:12:00]
225です
同じ上層階でも色々なのですね。
とにかく、少しでも琵琶湖虫に悩む日が少ない事を祈るばかりです
又、何か情報ありましたら、教えてください。
8月から湖畔での生活が始まりますので琵琶湖虫の事ばかり気になり
住民でないのに お邪魔してすみません。
236: 住民さんE 
[2009-05-10 09:24:00]
あれ!今年は琵琶湖虫はほとんどいませんよ。
ちょっと寂しいくらいです おかげで蜘蛛も少ないですよね。
ほとんど窓は開け放しです。気持ちいいですよ!
このマンションは最高ですよ!飽きることのない琵琶湖の情景は街中で住む人に
プレゼントして上げたい。
住人の皆さんのマナーもいいし さわやかな挨拶も自然とし合える雰囲気です。
静かで、たまに聞こえる子供さんの遊び声も和やかで微笑ましく聞こえ 琵琶湖の釣り人、ヨットに乗っている人
達もまあまあのマナーがあります。また、管理人さんもまじめでこつこつ管理をしていただいているし清掃をしていただいている方も大人しく丁寧に業務をこなしてもらっていると思います。
こんな雰囲気、環境を維持して行きたいものですね。
237: マンション住民さん 
[2009-05-10 10:18:00]
最近書き込みがあったなあと思ったら琵琶湖虫のありもしない話・・・少々びっくりです。
我が家は中層階。確かに夜になると窓ガラスに小さな虫が集まってたかっています。
それは電気をつけていて明るいせいでしょう。
昼間は網戸もせずに窓を全開です。もちろん今も開けています。
気持ちいいですよ。
人を招待するときははずかしい??
我が家は景色にほれてよく友達が大阪・京都方面から遊びに来ますが、はずかしいなんて思ってみたこともないし、開け放した窓から外を眺めてみんな琵琶湖を満喫して帰られます。
友達が鴨川沿いのマンションにいるのですが、そこも琵琶湖虫?ならず鴨川虫?と蜘蛛。
友達を招待できないほどいないですが・・・。

ところでベランダのアクリル板の清掃、アンケートとってその後はどうなったのかしら・・・・。
238: 住民さんF 
[2009-05-17 19:29:00]
住民の方でソフトバンクの携帯の方はおられますか?
わが家はソフトバンクなんですが、電波が非常に悪く、いくら無料通話と言っても繋がらないと不便です。
何度もソフトバンクに電波改善依頼をお願いしましたが、改善されませんでした。
ソフトバンクの電波でお困りの方はおられますか?
最近やっと良い方法が見つかりましたので、知りたい方がおられれば、お教えしますよ。
239: 住民さんC 
[2009-05-19 12:38:00]
私もソフトバンクです。電話途中で途切れまくって困っていました。
私はソフトバンクにホームアンテナを設置してもらいました。
またお約束の2年縛りが条件でしたが、無料でした。
結果としては結構ましになりましたが、途切れることもあります。

No.238さんのよい方法とは何でしょうか?教えてください。

ちなみにドコモやau方は電波はどうなんでしょうか?
240: 住民さんF 
[2009-05-19 22:05:00]
そうですよね。うちもホームアンテナを考えましたが、
引越前に使っていたので無料契約出来ませんでした。
それでは、良い方法をお教えしますね。
それは、BBコミュニケーターの光電話の契約をする事です。ヤフーBBの方以外の方なら良い方法だと思います。
インターネット回線のある事が最低条件です。
BBコミュニケーターの回線を自宅の回線にすると、自宅からの発信でソフトバンク携帯電話への通話が24時間
無料になります。料金は月々1000円から1500円とお得です。
我が家は、現在使っているインターネット回線はそのままで、
光電話回線だけをBBコミュニケーターに変えました。
申し込みはインターネットからしか受付していません。

№239さん
良かったら、一度フリーダイヤルで聞いてみたら良いと思いますよ。
241: マンション住民さん 
[2009-05-20 10:01:00]
auですが、通話はばっちりです。
242: マンション住民さん 
[2009-06-14 00:56:00]
こんばんわ
日付が変わって14日になりました。
13日午後から犬がずーっと鳴いていてとても迷惑です。
あまりにもうるさいのでどこの家だろうと・・・・・・中層階の家で門のところまで行くと家の中でけたたましく鳴いていました。
どうやら家人は留守のようで、先日夜に鳴いていたところと同じでした。
きっと家人は出かけているため、状況は把握できていないと思います。
鳴きはじめて時間がたつと犬も疲れるのか、声が弱弱しくなってきます。

管理組合にもお手紙を出しますが、今日だけでなく平日も結構鳴き声が聞こえるので早急に対処してほしいものです。
集合住宅ですので、出かけていて知らないでは済まない話です。

もう少し意識を持って生活してほしいものです。
隣家も犬を飼っていますが、鳴き声を聞いたことはありません。
243: マンション住民さん 
[2009-06-14 14:26:00]
すでに、管理人さんは対処してらして、掲示板には、けっこう、強めに注意喚起をする文書(前回のときのことに対するもの)が、貼ってありましたね。
家を特定するとまでありましたので、今回は、直接、注意していただけるのではないでしょうか。
244: 住民さんD 
[2009-06-15 17:04:00]
わが家も小型犬ですが、部屋の中で飼っています!! わが家ではマンション内で犬の鳴き声を聞いた事が
あまりありません!! そんなに酷いのですか??  でも考えてみたら、その家に飼われている
ワンちゃんもかわいそうですよね!! 一人でほったらかしにされて・・・・・
やっぱり管理人さんが直接注意するのがいいですよ!!  ワンちゃんの為にも!!
245: マンション住民さん 
[2009-06-15 17:17:00]
犬、だけではないよ。上階の音結構うるさいね!響きますね。このマンション。それも夜11時すぎてるのに、ごそごそ、がたがた、非常識だね。床は防音には対応してるはずなのに?施工が悪いのかな?
246: マンション住民さん 
[2009-06-15 22:03:00]
そうですか?
うちは、うるさいなんて思ったことないですけど・・・
たまに気配を感じることはありますが、静かだと思います。
247: マンション住民さん 
[2009-06-19 07:38:00]
我が家も上階の音うるさいですね。
しかも夜12時、1時ですから・・・。さあ寝ようかなと思うとガタガタ、ゴトゴト。
ドアを全部引き戸に変えてあるのかなと思ったりもします。
№246さんのようにラッキーな家もあるのかもしれないですね。
248: 住民さんA 
[2009-06-19 15:48:00]
うるさい????皆さんの書き込みにびっくりです。わが家は両隣・上下共にすごく静かですよ!!
皆さん少し過敏すぎるのではないでしょうか? 又、こんな事を書いたら怒られるかも知れませんね・・・?
249: マンション住民さん 
[2009-06-19 16:12:00]
敏感すぎる? うるさく感じておられるのは事実なんだから。皆が注意して気配りして生活すること。
 これしかないね!
250: マンション住民さん 
[2009-06-20 17:28:00]
同じマンションでも、住んでいる方の意識と気配りで、生活音の出方というのは、随分、違うのでしょうね。
それと、よく指摘されているのが、コミュニケーションがとれているかの違い。
以前の住まいで、日曜日の朝9時ごろから、ピアノの練習をされて、正直、もうちょっと遅くして欲しいと思った
ことがありますが、練習していたのが、小学生の女の子で、会えば、挨拶してくれるし、ベランダにいるとき、
目が合えば、手を振ってくれたりする子だったので、結局、ま、いっかという気になってました。
これが全然知らない所からだったら、きっと、カリカリしていたと思います。
やっぱり、上の階に住む方は、きちんと、下の階の方に挨拶をするというのが、基本ではないでしょうか。
静かだと思っている方は、逆に自分の家の出す生活音に気がつかないということもあるのでは?
気軽に、うちの音、どうですかなんて、聞き会える機会があればいいのですけど。
251: マンション住民さん 
[2009-06-22 16:48:00]
NO 250さん。 この様な方が上階なら申し分ないね!今の住人さんと代わっていただけない?
 そもそも、下の階に聞くような人なら始めからきちんとマナーの守れる人でしょう?
252: 住民さんA 
[2009-06-22 19:13:00]
ご存じですか?!
1階の掲示板に隣の自衛隊の官舎を取り壊して、特別産業廃棄物の保管倉庫を作るために土地の地質調査をするとありました。
地質調査をするってあったので、高層の倉庫?
それとも保管するものに問題が?・・・・と思っていました。
「特別産業廃棄物」って何?と思い、尋ねてみると
いつぞや、大津市唐崎の旧国有地からドラム缶565本が地中に埋められているのが発見されたそうな。
中身は「テトラクロロエチレン」という現在は使用禁止の有機塩素系の化合物や発がん性で問題になったPCBや重金属だということです。
ステンレスのドラム缶に入れて、絶対漏れないようにして保管するらしいが、廃棄するすべがないのでずーっと倉庫に保管されるのではないかと思う。
倉庫はコンクリートの受け皿を作って万が一漏れたとしても、土壌に浸み出さないようにするらしいが・・・。
万が一漏れたとしても土壌に浸み出さない?!
ウイキペディアでみると気化して吸い込むと中枢神経が麻痺して、時には死ぬこともあると書いてありました。

私は元々大津市に居住していたわけではありませんので、唐崎に埋まってたドラム缶のニュースはよく知らないのですが。

湖西側は活断層もあり、大地震が全くないとは否定できないところにそんな危険なものを保管してもいいのでしょうか?!

インターネットで検索すると唐崎駅前の土地は住宅を建てるために造成していたところ発見され、住宅会社に賠償金が支払われています。

自衛隊とは全く無関係のものらしいのですが、自衛隊の寮からも遠く、この近隣は民家も少なくエイジングコートとエンゼルが2棟あるだけですが、いくら国有地とはいえそんな危険物を町中に保管してもいいのでしょうか?

皆さんいかがお考えでしょうか?
253: 住民さんE 
[2009-06-25 17:06:00]
そうなんですか 隣の自衛隊の敷地に!
地質調査をするってことは本格的な倉庫を建てることなんでしょうね!
しかし、どのような建築物を建てるか 中には何をどれくらい格納するかをきちんと説明してもらいたいものです。
場合によっては、建設反対を訴えることも辞さないですよね!
あれだけ広い敷地なんですからわざわざエンゼルの隣に建てなくてもいいのに 官舎は壊して緑地にでもしてほしい
254: 住民さんA 
[2009-07-10 14:56:00]
こんにちは!!最近はめっきり書き込みも少なくなりましたね!! まあー平和な日々を送っているので
書き込みが無いのも当然ですね。
255: 住民です 
[2009-07-14 10:02:00]
のんびりしてますね。
平和すぎるマンションですね。

最高!!!!!

毎日会社に行くのがオックウになります
256: マンション住民さん 
[2009-07-19 10:21:00]
ちょっと隣のブリリアですが、いついなったら入居開始になるのでしょうね?
花火大会ももうすぐそこになってきているのに!
257: 住民でない人さん 
[2009-07-19 21:26:00]
ブリリアは今月の23日らしいですよ。
258: 住民です 
[2009-07-20 10:23:00]
どうでもよいことですが・・・

国道沿いの作業着屋さん潰れてコンビニになりませんかね?
259: 住民さんA 
[2009-07-21 12:34:00]
ホント!!近くにコンビにほしいですね・・・・・・
260: 住民さんA 
[2009-07-29 07:14:00]
昨夜(7月28日)ゲストルームを使われてた方、あきれ果てました。
23時を過ぎていたでしょうか・・・・。
庭で大きな声がするので見たら、4人の方がワーワーキャーキャー。
一人は琵琶湖に裸?で入っていて、フェンスの内側にいる3人がフラッシュをつけて写真を撮っていました。
挙句の果てに、部屋の方から火のついた花火を持って走ってきて、琵琶湖に入っている人めがけて投げいれています。
その後、琵琶湖に入っていた人はビショビショのまま部屋の方に歩いて行きました。

① ここはマンションです。23時も過ぎているのに大きな声で騒いで何を考えているのでしょうか!
② 火のついた花火を手に持ち走って琵琶湖に投げ入れていましたが、琵琶湖はごみ箱ではありません。
 また、安全面からも問題があります。
③ ゲストルームはみんなのものです。
 ビショビショで部屋の方に行かれていましたが(もちろん部屋に入るときはふいて入っているとは思いますが)
 床に足の跡などつくなど色々なことが考えられますが、きれいにお掃除はされるのでしょうか?

一つの行動をみて人間性を判断するのはいけないことですが、中庭での行動を見ているととても次の人のためにという意識が薄いのでは・・・・・。

あくまでの、ここはマンションで生活をしているところです。
261: 住民さんA 
[2009-07-29 12:26:00]
書き込み見てそんな事があったなんてびっくりしました!! 昨日は早くから寝ていましたので・・・・
若い方ですか?騒いでいたのは? ゲストルームを借りていた人はわかるのでやはり今後の事も
あるので注意してもらわないとね!!
262: マンション住民さん 
[2009-07-30 17:22:00]
私も、そんなことがあったなんて、びっくりです。
ゲストルームは、リゾートホテルの一室ではありませんよね。
あくまで、自分の部屋の一室と考えていただかなければ。
立地が立地なので、およばれされた方は、リゾートに来たかのように、思ってしまわれるかも知れませんが、
そこは、招待された方が、ちゃんと、注意をされるべきですね。
263: 住民さんA 
[2009-08-03 10:35:00]
それで!!ゲストルームに部屋を貸した人に注意したのでしょうか? 掲示板には騒ぎがあった事は
書いていましたが、注意したとは書いてないんですが??
264: 住民A 
[2009-08-03 19:24:00]
残念ですが、このマンションには、
深夜1時まわってるのに、駐車場の屋上で大声で1時間近く喋りつづけるような人もいます(`ε´)
同じマンションにあぁいう非常識な住民がいると思うと‥なんか悲しいですね。。。
ゲストルームを借りていた住民さんには、厳重に注意してもらうとともに、二度と借りれないようにして欲しいのが本音です。
265: マンション住民さん 
[2009-08-03 20:19:00]
すみません、(迷惑をかけられているのに、すみません・・なんてと、思われるでしょうが)
もう、夜中なんですが・・・と
一声かければ、いいのでは?
当人たちは話に夢中で気が付かなくて、でも、注意されれば、ハッと気が付くのではないでしょうか。
266: 住民A 
[2009-08-03 20:39:00]
確かに勇気を出して声を掛けるべきだったかも知れませんね。

ただ、少しは他の住民のことも考えて、部屋の中でしゃべるなり、車の中でしゃべるなりは、できるんじゃないでしょうか?
私は「そんなことまで言わなければならないの?」って意味で、悲しくなるって言っただけです。。。
267: 住民A 
[2009-08-03 20:58:00]
すみません。
先ほどの深夜の駐車場の件ですが、「携帯電話で」が抜けてました。
268: 住民さんA 
[2009-08-04 10:32:00]
私は、毎日静かなマンションだなーって思っているのに、色々あるんですね!!
注意!!やっぱりなかなか出来ないでしょう???? それに怖いよね!!
最近、逆上する方もいるし・・・・・・・ 最近、日曜日は掃除の人は
男の人ですが、何か?あれで掃除しているのかね?お金がもったいない様な気がしますね。
269: マンション住民さん 
[2009-08-04 19:07:00]
注意するというのは、確かに今の時代、怖いですよね。
なので、迷惑をかけられている立場でも、すみません・・から始まるお願い口調なんです。
頭ごなしの、何やってんだ・・じゃなくてね。
そうすれば、わかって下さる方ばかりの、マンションだと、私は、信じたいです。
270: マンション住民さん 
[2009-08-04 23:59:00]
去年花火大会を見逃してしまったのですが、今年はバッチリ観るつもりです。

・・・が、ベランダから琵琶湖大会の花火は観れるのでしょうか・・・?
271: マンション住民 
[2009-08-05 07:48:00]
ほとんどの部屋からばっちり見えますよ♪

北側のお部屋の方は、ベランダからは見えないと思いますが、去年は1階のテラス(?)から見ている方も多かったですよ☆
花火が終わった後、マンション全体から拍手が湧き起こった時は少し感動しました!
浜大津の夜景を背景にうちあがる花火、最高です!
272: 住民さんA 
[2009-08-05 20:18:00]
お掃除は、女性の方と男性の方がおられます。
ずーっと見張っているわけではないのでどれだけお掃除してくれているのかわかりませんが、結構いつまでも同じところにゴミがあったりしますね。
管理人さんも2名いらっしゃいますが、よーくマンション内を歩かれてクモの巣や、ゴミを取ってられるのを見かけます。(どちらの方とは言いませんが・・・・。)

「夜中に携帯をかけている人に注意をすれば」なんて簡単に書かれていますが、早々できるものではありませんよ。
階上なら上から注意するには大きな声を出さないといけないし(その声のほうが大きかったりして)、また駐車場まで出向くのもどうかと思われます。

先日、抽選会でゲストルームを見ましたが結構薄汚れた感じでした。
ゲストルームは使った人が各自でお掃除するようですが、トイレの便器、お風呂の排水溝などまでは・・・どうなんでしょう?
毎日これらるお掃除の方にお願いすることはできないのでしょうか?
もちろん各自で使ったあとにはお掃除しますが、細かいところはということですが。
273: マンション住民さん 
[2009-08-08 07:50:00]
昨夜の大花火大会・・・よかったですね!
最後の盛り上がりは例年どうりでしたが、途中の花火は予算の関係か少し物足りなさを感じました。
あの花火を見るとこのマンションのありがたさがよくわかります。
ガーデンテラスにも多くの方が花火を見てられました。屋上から見られた方おられますか?
どんな感じで見えるのでしょうか?
274: たこやき 
[2009-08-08 14:54:00]
花火よかったです。
と、いうか去年は仕事で見られなかったので・・・
それと、ゲストルームですが薄汚れてましたね~
風呂場の排水溝は髪の毛とアカ。
トイレは、・・・
冷蔵庫もドアのシールに問題があるのかカビがあったし。
できる限り掃除はしましたが。
部屋全体がカビくさいので大々的に大掃除したい感じでした。

盆明けにでも理事長さんに言って、掃除させてもらうかな。
あれは、掃除魂に火が入りますね~
275: マンション住民さん 
[2009-08-08 21:17:00]
ボランティアでおそうじしてくださるのですか?
それはとっても有難いことですが、いつもいつも、お任せするわけにはいかないでしょうし。
やっぱり、ゲストルームの鍵を返却するときに、管理人さんにチェック(借りた方立会いのもと)していただくというのは、どうでしょう。
私はまだ、ゲストルームを借りたことがないので、実際のところわからないのですが、
使用していないがための、薄汚れとは違って、お風呂や洗面所、トイレ等のあきらかに使用したための汚れは
わかるのではないでしょうか。
それがいやというなら、皆の共有財産ですので、使用料に掃除代を上乗せして、業者さんにたのむしかないですね。
276: たこやき 
[2009-08-09 17:56:00]
275さん
確かに返却時に誰かにチェックしてもたっら方がいいでしょうね。
このばやい、逆ギレするやつにはどう対処するか・・・
トイレを汚したままにするような人間なら逆ギレ確実やろうし。

気になるのは、あのカビ臭さですね。
前の方で書かれてた、琵琶湖に飛び込んでそのまま部屋に入った後からだったら
和室は重傷かも・・・
布団のシーツがカビくさくなりましたから。
24時間換気は入ってはいましたが。
ダスキンチームに来てもらって元通りになるのか・・・

とりあえず、盆明けには一度掃除してみたいですね。
私は、子供の頃、近所で醤油の貸し借りをしていた環境で育ったので
共用施設が汚れたままってのがどうも・・・

ま、いろんな人がいます。
277: 住民さんA 
[2009-08-10 08:36:00]
せっかくのゲストルーム、汚れやカビ臭さで台無しにしてしまってはもったいないですね。
「私はゲストルームを使わないから別に~」と言われる方もいらっしゃるでしょう。
また、セカンドのかたの中には「使う必要ないわね」と言われる方もいらっしゃるでしょう。
汚れがひどくなってからでは余計に費用や労力もかかるでしょうから、早い目になんとかしないといけないですね。
前の方に「ボランティアデやってもらえるのでしょうか?」というのもありましたが、毎回、毎回はいかないとおもいます。
理事会の方で早急にどうするのか検討するのが一番かと思われますが。
278: たこやき 
[2009-08-11 00:24:00]
ひょっとしたら…

ゲストルーム、24時間換気は作動してました。
で、空気が引かれてたので玄関が空きずらかったんですよ。

って、ことは壁に換気用の穴がないのかも…

もし、そうならカビ臭いのも納得。

しかし、アゼルは倒産してるしなぁ…
279: 住民さんA 
[2009-08-11 16:38:00]
ゲストルームがカビ臭い!!大変です・・・・・ お客様を呼んで部屋に入るなり、カビ臭いなんて
お互いにどんな顔したら良いか??  やはり、使った後は立会いで部屋をみて綺麗に掃除出来ているか
確認ですね!! でも、出来ていない時に管理人さんが「もう一度掃除し直してください!!」なんて
言えるでしょうか??  なかなか言えないでしょうね!! どうしたらいいのでしょうね??
280: たこやき 
[2009-08-12 11:12:00]
なかなか言えませんよね~

カビくさいのは換気が良ければなくなると思うのですが…

みんなが責任をもって掃除すればいいんですけどね。

私は今から千葉に行きます。9時間くらいかかるかな…
281: マンション住民さん 
[2009-08-22 12:11:26]
いよいよ総選挙ですね。

実はここ数年、仕事で長期出張が続き、
ろくに投票に行けなかったのです・・・。

マスコミに騙されず、衆愚政治にしないために、
ちゃんと国を外国の脅威から守ってくれるところを選ぶために、
今年こそは、投票に行きます。

期日前投票で一番近い場所は、
大津市役所(別所)でしょうか・・・?
283: マンション住民さん 
[2009-08-27 21:20:52]
駐車場でのアイドリングの音、気になりませんか。
結構夜遅くでもお構いなしに長時間アイドリングしたり、ふかしている方がいますね。

もう少し周りへの配慮をお願いしたいものです・・・
284: 住民さんC 
[2009-08-28 01:28:33]
確かに最近特に気になります。
日中ならまだしも夜遅く23時ごろでもお構いなしで、
赤ちゃんをようやく寝かしつけたのに、その騒音で目が覚め泣いてしまいました。
本当に迷惑です。あの大きな音は住人の方ほぼ全員聞こえているはずです。
管理組合の方で対策を取ってほしいですね。
285: 住民さんE 
[2009-08-28 13:59:24]
駐車場だけではないですよ。住戸の生活音もかなり頻繁になってきてますね。今一度、周囲に気をつけて欲しいものです。管理組合から全戸に注意をうながすビラでも配布していただきたいですね。個人で注意するのも後々に遺恨を残すのもいやですし。多少慣れが出てきてモラルが低下しているようです。
286: 住民さんA 
[2009-08-28 15:18:59]
駐車場の音・・・・・
夫の仕事上、帰宅は夜の8時、9時、10時、11時時、湖西線の終電で帰宅したりとまちまちです。
宮仕えの辛いところですが。
ここは駅まで距離がありますので、車でお迎えには行きます。
私は、エンジンをかけてすぐに出かけていきますが、長時間アイドリングされている方いらっしゃるのでしょうか?
ただ、何時になっても駅までお迎えには出かけます。

マンションを購入する前から住居と駐車場の距離などは分かっておられたかと思います。
283、284の方は長時間のアイドリングに対しての不満でしょうか?
23時ころでもお構いなしの騒音とあるのは、23時ころにエンジンをかけて車を出し入れするということについての不満でしょうか?

先日駐車場を自転車で下っていく方見かけました。危なくて仕方ありません。
もう一つ、シャッターを閉めないで行ってしまわれる方、セキュリティからのめんから言えば、必ず閉めて行ってほしいですね。

287: マンション住民さん 
[2009-08-28 18:11:17]
286さん、みなさんの不満というのは、必要以上にアイドリングする、ふかす、ということだと思いますよ。
自分の家に車で帰るのに、何時以降はだめなんて、そんなことはないでしょう。
駐車場と、住居棟がくっついているというのは、おっしゃる通り、最初からわかっていましたし、
またそのおかげで、近辺のマンションにはないほどの、快適な生活を送っています。
(お隣りのエイジング、雨の日、タワー駐車場の前で車を待っている方の姿を見ると、つくづく、ここはいいなぁと
思ってしまいます。)
なので、ほんの気遣いだと思いますよ。
夜遅ければ、さっと出て、さっと入って、すぐに、エンジンを切る。
それでいいのではないですか?
288: マンション住民さん 
[2009-08-29 00:04:42]
283です。

287さんが言ってくださっているように、不満に思っているのは必要以上のアイドリングなどについてです。
とても大きな排気音が頻繁に気になるので書かせていただきました。
先日は、駐車場でタバコを吸いながらメンテナンス(でしょうか?)されているのも見かけ、
いかがなものかなぁ・・・と呆れてしまいました。

各家庭、生活時間帯も様々でしょうし、全住人がお互いに気遣って生活できれば言うことはないですよね。
快適な暮らしのために、生活音、我が家も気をつけなければなりません。



289: 住民さんA 
[2009-08-29 13:08:30]
286です。

恐らく必要以上のアイドリングではないかなと思っていましたが、284さんの23時頃という文言が入っていましたので・・・・・悪意はありません。

朝出勤する時にエンジンをかけてから、車をふいたりされている方も見かけます。

どこかの都道府県のバスは信号待ちの間もエンジンを切っています。
見習って、私たちの駐車場も騒音もそうですが、エコにも気を配りたいものです。

たまにですが、前の161を爆音をならした暴走族(今は暴走族とは呼ばないのでしょうか?)が走っています。
290: 住民A 
[2009-08-31 08:33:13]
アイドリングの件ですが、私も以前から気になってました。
我が家も駐車場に車を置いてますんで、迷惑にならないように気にして運転しているつもりです。
でも、普通の車から出るエンジン音は、よっぽど空ぶかししない限り、気になるほどの音は出ないと思います。

私が気になるのは(たぶん他の方も一緒では。。)○階に停めておられる、スポーツカーです。
長時間のアイドリングに、ブオンブオン!って空ぶかし、マンション中に響いてます。
普通の車ならまだしも、マフラーをいじってるのか、すごい音がします。夜中目を覚ましたこともあります。

≫289さん
≫たまにですが、前の161を爆音をならした暴走族(今は暴走族とは呼ばないのでしょうか?)が走っています。

それに近い音が出てると思いますよ。
ひょっとしたら私たちのマンションの住民さんの車かも知れませせんよ。(私も最初はそう思ってましたから・・^^;)


ここで言ってても仕方ないんで、管理組合のポストに投書するつもりです。
291: 住民さんC 
[2009-08-31 22:19:15]
返事が遅くなりました284です。私が言っているのは290さんがおっしゃっているのと同じ、
○ろ色のスポーツカーです。何も改造していない普通の車のアイドリングの音は気になったことはありませんが、あの○ろ色のスポーツカーの大きな音は明らかにマフラーを改造しており、今さっきも長いアイドリングに、ブオンブオン!って空ぶかしの大きな音が聞こえていました。

皆さんの生活スタイルはいろいろですし、夜中に車のエンジンをかけるなという意味ではありません。
292: 住民さんA 
[2009-09-01 13:59:43]
私も同じでホント迷惑な車が1台ありますね!! これは無視するわけにはいきませんね!! こんなに多くの
方が迷惑しているのですから!!   隣の、エイジングコートの方が毎朝早くからお掃除されていますね!!
感心しています・・・・・ ホント綺麗にしていただけて嬉しいです。
293: マンション住民さん 
[2009-09-01 16:01:49]
皆さん同じ車のことを言っておられますね。
ホント、161を走る暴走族と同じレベルの音ですよね。昨日も長々と聞こえていました。
いい機会なので私も投書しようと思います。
294: LH住民 
[2009-09-01 19:35:38]
以前、屋上で深夜に携帯電話で1時間も大きな声で話していたという書き込みをしましたが、皆さんの仰っている方と同じ方なのです。

空ぶかしの音も、気になっていたのは当方だけじゃないと知り、安心した反面、やはり常識お持ちでない方もいらっしゃるのかと残念です。

ただ、他の住民が迷惑に思っているということを伝え、それに気付いてもらえば、改善してくださるでしょうしね。

お隣のエイジングコート前の浜は、私も時々のぞかせてもらってますが、綺麗にしてもらっていて、とても気持ちが良いですね♪
295: 住民さんA 
[2009-09-02 12:36:17]
最近!!すごい藻ですね・・・・と言う事は、琵琶湖虫がこれから大量に出てくるのでは、無いでしょうか??
すごく心配です。 毎日、起きて一番にバルコニーに出て蜘蛛がいないかチェックしています!!
296: 住民さんE 
[2009-09-02 21:22:48]
集合住宅に住んでいると、いろいろ気になることが出てきますよね~
我が家は端っこのせいか、幸いにも駐車場での音はほとんど分かりません。
でも、寝室のすぐ横がお隣さんの玄関になるため、ドアがバタンと閉まった音?振動?で目が覚めます。
荷物を持っているとなかなかドアに手をそえるのは難しいですが、深夜・早朝はお気遣いいただけるとうれしいのですが。
きっと、ドアの音が睡眠の邪魔になっていると気付いていないんでしょうね・・・
297: 住民D 
[2009-09-06 20:18:59]
最近は音の話題ですね。
うちは仕事の関係で、帰宅が遅いことがほとんどです。
お風呂も夜中になってしまうのですが、音は大丈夫でしょうか。
たまに昼間家にいると、パイプを流れている水の音が聞こえてくるので、夜中だと下の階の会やお隣さんの迷惑になっているのではないかと心配です。

298: マンション住民さん 
[2009-09-07 12:35:02]
生活音は必ずあります!! 大丈夫ですよ・・・・・・・・・・・
299: 住民A 
[2009-09-07 19:40:00]
そうですよ。生活音はそこで生活している以上出てしまうモノですし、お互い様だと思ってます^^
節度をもって、住民同士気をつけて生活していれば、問題にならないでしょう‥気の遣い過ぎはどうかと思いますけど‥。


ただ、例の、窓閉めてても何してても聞こえてくる(響いてくる?)爆音‥

一個人の一趣味に付き合わされてると思うと頭に来ます。

他にも不快な思いをされてる住民さんがいるのを知って心強いです♪
300: 住民D 
[2009-09-08 00:44:40]
no. 297です。
ありがとうございます。ほっとしました。
本当にここのマンションはいつも静かで、大きな音といえば、国道の車と波の音。
ですからよけいに、何かあると目立ちますね。

302: LH住民 
[2009-09-09 09:13:37]
>301さん、お気持ちお察ししますm(_ _)m
我が家でも、いつも眠りにつく頃に爆音、そして寝付いてからも爆音やら車をいじる音で目が覚め…
夏の間、窓を開けて寝ていたので、睡眠不足が続きました…

窓を閉めれば、少しはマシなのですが、1台の車のために、心地良い風を遮断することが出来なかったのです。

普段の生活音は、我慢できるというか、気にならないんですけど、深夜の爆音は勘弁していただきたい。
303: 住民さんA 
[2009-09-09 14:59:01]
わが家は、毎日早く眠りに着くので、爆音を聞いた事がありません!! 最近でもまだあるのですか?
304: 住民さんA 
[2009-09-18 10:07:13]
先日、琵琶湖の観光船が夜遅くまで大きな音を鳴らして航行していました。
今日は妙に船がウルサイなあと思っていたら、1階の掲示板に琵琶湖汽船からのおわび状が貼ってありました。
みんなの思いは一緒なんだと思い、ちょっと安心。


ところでX階のスポーツカー、掲示板をにぎわせてから駐車されていませんね。
後ろの塀がそこだけ真っ黒なんで以前びっくりしたことがあったんです。

我が家は5時ごろ起きるんですが、朝焼け、その後に昇ってくる朝陽めちゃめちゃキレイですよ。
起きるのがもう少し遅い方、一度早起きしてみてください。
305: 住民さんA 
[2009-09-18 10:51:40]
隣のマンション(エイジング)の前にバスの停留所!! バスが停まるみたいですね!!
306: 入居済みさん 
[2009-09-18 10:54:35]
バスの停留所も便利になるのかもしれませんが、信号つきで横断歩道がはやくできませんかね
307: 住民さんD 
[2009-09-18 14:08:14]
信号つきの横断歩道はホント早く着くといいですね!!何か少しでも話が進んでいるのでしょうかね?
308: 住民さんA 
[2009-10-02 18:41:48]
昨日からバス停稼働ですね。
早速、今日利用しました。
マンション、出たところなので便利いいですね。
堅田方面行きのバス停「鏡が浜」はないとのことですが、作ってほしいですね。
道路横断の安全を考えてのことでしょうが・・・。
ちょうどカーブのところなので、信号も横断歩道も無理なんでしょうね・・・残念・・・。
309: 住民さんA 
[2009-10-03 10:14:02]
おはようございます。

みなさんにお伺いしたいのですが。
共有部分のお掃除、どう思われているでしょうか?
エレベーターの中や共有部分の廊下は、お掃除の方が掃除されるところではないのでしょうか?
私は中層階に住んでいます。
が、廊下や溝、非常階段に入るドアとドアの間のところなどなどとにかくお掃除されていなくて汚いのです。
今年の3月でしたか、一生懸命しているらしいが毎日ではないのでということで回数を増やしました。
一階の庭の水撒きをよく見るのですが、あれだけでいいなら私も働きたいくらいです。
管理人さんが駐車場などを掃除されているのをよく見かけますが、お掃除の人を廊下で見たことがありません。

みなさんが同じことを思われているのであれば、管理組合にお手紙をと思っています。
310: マンション住民 
[2009-10-05 00:42:02]
こんばんは。
私も中層階に住んでおります。
夏場は確かに、虫(特に蜘蛛と巣)がひどく、それに伴う汚れがヒドかったです。
我が家のベランダの天井や壁、ガラスもかなり汚れています。
私は、よく清掃の方をお見かけして挨拶を交わす程度ですが、感じの良い方だと思っております。
たまに、お昼家にいると共用廊下をお掃除してくださってる気配を感じることが出来ます。(ゴシゴシと割と丁寧に)

階段と共用廊下をつなぐ扉の間の蜘蛛の巣取りをやってらっしゃるのも度々お見かけしますし、サボったりしているのは見たことがないですから、単にこの時期、清掃が追いつかない状態なのだと思っています。

蜘蛛の巣は、ほうきなどで一時的に取り払えたとしても、次の日にはまた同じ所に巣を作ります。

駐輪場などは、とてもじゃないけど天井を見たくないほど、ひどい有り様。

汚いなぁと思いつつも、私が見る限り、清掃の方は精一杯やってくださってますし、限られた時間の中で、隅から隅までやるのは無理だと思います。

みんなで共有している財産なので、年に何度かでも有志を募って大掃除をするのもいいかもしれませんね。

あくまで、私個人の意見ですが…。
311: マンション住民さん 
[2009-10-05 09:37:48]
有志!!の掃除大賛成です。ホント、掃除が追いついてないですね!! ホント蜘蛛の巣がすごいですよね
お掃除の方は、ホント感じの言い方ですが・・・・ 感じが良すぎて住人の方とのお喋りが多いような?
毎日、何時間の掃除なんでしょうね?  予定を組んで!!今日はココの掃除と言うふうに掲示板に貼り出したら良いのでは?何か、毎日、同じ所しか掃除をされてないような気がしますが???
312: 310 
[2009-10-05 11:02:18]
310です。
確かに、毎日どういう清掃をしているか、気にしてらっしゃる方も多いかも知れませんね。
そういう意味では、少し面倒かも知れませんが、「本日の清掃内容」として掲示板に報告や予定を貼ってもらうのもいいかも…

週間予定とかでも構わないですよね。
ただ、その日その日の天候などによって清掃内容も変わるだろうし、すべて予定通りとはならないでしょうが…

昼間、お仕事などで留守にされる方は、実際にお掃除されている姿も見れないですし、清掃の方にとっても、ご自分の仕事が記録として残れば、清掃意欲や日々の清掃状況が把握できたりして、計画もたてやすいですよね。
恐らく、清掃日報などのような物は、すでに存在してると思いますが、その一部でも住民に公開できると良いかも知れません。
313: 住民さんA 
[2009-10-05 11:24:34]
マンションの入り口の所をモップで毎朝拭いて頂いていますが、拭いた後、ものすごく臭い!!
314: マンション住民さん 
[2009-10-05 16:12:46]
私は、入り口付近で臭いと感じたことはないので、一過性のものなんでしょうか?
とにかく、おそうじの方は大変ですよね。あれだけ、くもの巣が張るんですから。
うちは、いまのところ、週末だけの利用なので、うちのポーチと共用部分の汚れ方の差は歴然です。
よく、やって下さっていると思っています。
もちろん、そうじをされている姿も、お見かけします。
管理費を考えると、そこまで完璧なきれいさを求めるのは無理だと思う値段だと思いますよ。
管理費はお掃除代だけじゃないし、わずか、99戸なんですから。
みなさんでの大掃除も、いいと思います。
自分の家の前の廊下だったら、少しでしょ。
もちろん、そんなときは、参加します。
315: 住民さんA 
[2009-10-07 11:36:49]
有志のお掃除大歓迎さんやそれに賛同される方、ご一緒に!なんて募らなくってもそのような気持ちがあるなら
お隣のエイジングコートの方が浜辺の掃除をされているみたいにお一人でもされたらいかがですか?
(今は数人でされていますが、最初はお一人の方がされていてそのうち増えてきたんです)
別に仲良しクラブじゃあるまいし、「みんなそろってやりましょう」じゃなくても・・・・。
本当にその気があるなら・・・・・文字にするだけなら簡単です。
もしどうしても汚れが気になるのであれば、金銭的に解決するほうがいいと思います。

今までの経験を踏まえて、このようなキツイ書き方をあえてしました。
みんなでやりましょう・・・
有志・・確かにボランティアです。
掃除をされている横を、平気な顔で通り抜けられますか?
1回くらいは出なきゃダメかしら・・・・?
そのうちいろいろな不満がたまり、おかしくなっていくことだってあるんです。

週末だけの利用の方も「参加します」なんて投稿されていますが、平日にしますとなれば平日にいらっしゃるのですか?
お隣はどんな人?と言われるマンションでは「有志で云々」というのはナカナカ大変です。

316: マンション住民さん 
[2009-10-07 15:56:13]
汚れを気にされていたのは、住民Aさんではないのですか?
みなさん、この蜘蛛の多さと、管理費の金額を考えると、こんなものだと思ってらっしゃったのではないでしょうか。
そこで、自治会ではよくある、町内一斉清掃のようなものを提案されたのだと思います。
金銭的解決とおっしゃいますが、そちらの方が、みなさんの同意を得るのが、難しいんじゃないでしょうか。
あと、平日でも、一家総出ということでないなら、大丈夫ですよ。うちは・・ですけど。
317: 住民さんA 
[2009-10-07 21:34:50]
№のあとについている「住民Aさん」「住民B,C,D・・・・さん」「マンション住民さん」は必ずしも同じ人ではないですよ。

金銭的解決と書いたのは、どうしても汚れが気になるのであればそういうのもあるという話で皆さんの同意を得る得ないなど具体的な話はしていません。
もう少し文章を読む力をおつけになってはいかがですか?

318: 高層階の住民 
[2009-10-07 23:01:48]
No.317さん、どうかお気持ちをおしずめください。

初めて書き込みをいたします。

私も、マンションの一斉清掃はいいなあと思い、あれば参加しようと思った一人です。
平日は仕事で帰りが遅いもので、自分の家の玄関ポーチでも週末しか掃除することができません。
それも仕事疲れでぐったりしたりしていると、1週間パスということも正直決して珍しいことではないのです。それは汚れているのが絶対我慢できない!とまでいかないだけで、掃除が嫌いとか、したくないと思っているわけではないので、そうやって背中を押してもらえる機会があればいいなあと甘えた考えでした。
一言でいえば、自分のものぐさが一番悪いのですが(^^;

そう思って、なんとか一斉清掃推奨派の意見を書こうと思い、No.317さんのおっしゃっている問題な部分について考えてみたのですが、考えれば考えるほど、確かに口でいうほど簡単ではないかも、と思ってきました。

もちろん一斉清掃があれば参加する気はまんまんなのですが、休日だとしてもその日にどうしてもはずせない用事があったら? そしてちょうどその真っ最中の時間帯に出かけなければならない状況になったら? 「すみません、すみません」と心の中で思いながら横を通り抜けるのは、やっぱりいたたまれません。
それが1回ならまだしも、たまたま2回目も運悪く同じ状況になったら? もう怖くて外に出られません。
もし、自分が掃除をしているほうで、隣の人がそういう状況であったら「そんなこと気にしなくていいのにー」と思って全然嫌味でなく「行ってらっしゃーい」とか言えると思いますが、それでも逆の立場はつらいと思います。

また、お隣がたまたまお留守であれば、別に一緒に掃除をするのは私はまったく構わないのですが、同じ階の住民の方でも生活形態がわかりません。極端な例えですが、自分以外みんなセカンドで誰もいない!となれば、さすがに一人でまるまる一階分するのはちょっとしんどいなあと思います。

私はマンションに住むのは初めてで、みなさまのいろいろなご意見に右往左往しておりますが、そんなふうに考えてくると、No.317さんのご意見は、おそらくこれまでのご経験からのきた深いお考えなのだろうと思いました。

だから何、という結論があるわけではないのですが、No.314さん、No.316さんも、とても善意のご意見だと思いましたので、ただ難しいものだなあと思いました。

とりあえず、今度のお休みには自分の家の玄関ポーチと自分の家の前の廊下を掃除してみようと思います。

長々と失礼しました。
319: 住民さんC 
[2009-10-08 09:33:28]
私の個人的な気持ちですが!! 昼間は仕事をしていますので、なかなかお住まいの方と
お話しする機会も無いので、皆さんでお掃除される機会があれば、是非参加したいですね!!
320: 住民さんA 
[2009-10-08 14:48:10]
317です。318さんありがとうございます。
もちろん私も素敵なマンションなので、きれいなほうがいいんです。

子供が小さいとき、日曜日に高熱を出しました。
夫が車を運転し、子供を抱いて掃除の中を頭を下げながら出かけていく。
外から見れば、お掃除のときにお出かけなの?と。

次回のときは必ずと思っていたら、また用事が・・・・。

で、我が家で考えた策はシルバー人材のかたに個人的にお願いして我が家の代わりとして出ていただきました。
するとどうでしょう・・・・。
その話を聞いた隣人は、それじゃあうちもうちもと。
結局はすべてシルバー人材の方に管理費からお願いすることになりました。

人間て醜いもので、いくらボランティアだといっても毎回決まった顔ぶれでお掃除していると不満が出てくるもんなんです。
町内会の一斉清掃。
古くから住まれている住民にとっては一向に苦ではないでしょう。
新しく引っ越してこられた方などはどうお思いなんでしょう。

私もこのマンションに何人かのお話する方はいらっしゃいます。
が、隣は何をする人ぞでかまわないわと言うかたもいらっしゃるのでは?
321: マンション住民さん 
[2009-10-08 14:57:17]
お掃除でのことでいろいろな意見が出ていますね。
全然関係のない話なんですが、
昨夜の台風怖くなかったですか?
いろんなところでガチャガチャ物音がしていました。

我が家もごみ箱が散乱。
夜中にベランダに(怖かった)出て、拾い集めました。

アゼルが倒産する寸前に1年点検で窓のサッシの調整をしていただいたので、ヒューヒューの音はなかったんですが、玄関のドアの隙間の音が鳴っていました。
皆さんの家はいかがでしたか?

一つ台風で良いことがありました。
ベランダのアクリル板、少しだけきれいになったような気がするのですが、みなさんの家はどうですか?

想像するに15階とかはどんな感じだったのでしょうか?
322: マンション住民さん 
[2009-10-08 15:27:12]
320さんにお伺いします。
一斉清掃の費用を、管理費から出すという決定は、すぐに、出来るものものですか?
総会を開催しなければならないだろうし、その辺の経緯を教えていただければ、このマンションの運営?にも、役立つと、思います。
323: 住民さんA 
[2009-10-08 18:30:03]
320です。
ここのマンションも他から比べれば、規模は小さいと思いますが、低層階のもっともっと規模も小さいものでした。
もちろん通常の管理費から捻出するのには金銭的に足りません。

が、私の家がシルバー人材に頼むようになりしばらくすると、もう1軒、もう1軒と増えていきました。

建物には広い庭があり、あたたかくなってくると草取りが追いつかないくらいのおい茂り。
その庭の手入れが主で1カ月に1回の掃除だったのですが。

シルバー人材は1時間1000円くらいだったような気がします。
2時間のお掃除で2000円。
そのうちみんなが頼むようになり、我が家の頼んだシルバーの方は元植木職人でしたので、春にはきれいに咲くつつじやさつきの剪定もしてくれていました。
みんながお掃除するより丁寧でしかもきれいでした。

冬場の手入れはないけれど、1年をとおして徴収すると1軒あたりいくらも出費にならないから、みんなすんなり納得でした。

ただシルバーですので、お金の支払いは郵便局に振り込みでしたので会計さんはチョット手間でしたが。

中には少数ですが、お金を追加で出すんだったら嫌だわという方もおられましたが、多数決で決まりました。
大津より都会でしたので、1時間1000円でしたが、大津市はパート代金も安いのでもう少し安いのではないでしょうか?

すんなりとシルバーにと決まったことからみると、やはりみんな日曜日に出てお掃除するのが嫌だったのかなということが伺えます。

以前は有志だけというボランティアではなく、町内会の一斉清掃のような1軒に一人は出してくださいという考えでしたから。

春のころは桜、秋には紅葉とみなさんでかけたかったのかなあと。

駐車場の電気は1日中赤々とついています。
端の家のポーチの電気も。
本当に昼行燈です。
廊下の電気は暗くなったらつくようですが、駐車場はなってないんでしょうかしら。
あの電気代も24時間つけっぱなしとなると、結構な金額では?と思い、その分をお掃除にまわせないかななんて思ったりもします。
もっとも、自動的についたり消えたりしないのであれば、ダメですが。

春ころの総会だったと思うのですが、お掃除の日数を増やすという話し合いがあった時に、当時の会長さんは美観が損なわれるという言葉を何回もお使いになっておられたのですが、中には「美観、美観とさっきから何回も言っておられるけど、自分はそんんなに汚いと思わない」というような発言をされていた方もいらっしゃいましたし、今回のネットの書き込みを見ていると有志でお掃除したいと書かれているご意見が多いようなので、総会にはかっても無理なように思えますが。

その時に別にお掃除を頼むという話が一瞬出たように記憶していますが、そうするとその人の管理はどうするか?という一言で消えてしまったような。
シルバーの管理は何もいらなくシルバー人材センターと契約します。
で、シルバーの方が働いた時間を人材センターに報告すると、会計あてに請求書が送られてくるので、振り込むだけでしたが。
お隣のエイジングコートの方を見ていると、決して作業ははやくありませんが丁寧でとてもきれいでした。
もっとも、当たり外れはあるようですが。

駐輪場のボートもまだあったような気がします。(9月の初旬ころ)
めったに駐輪場に行かないので、間違っていたらすみません。
私は、めったに行かないのであまり気にはならないのですが、たしか管理組合から言うとあったような。
まだ撤去されていないのであれば、何か特別な事情があるのか無視されているのか私にはわかりませんが、
もし後者のほうであれば、ナカナお掃除の件もまとまらないような気がします。
ボートを置かれている方がどうのと言っているのではないです。誤解のないように。

たまたま当時はうまくいきましたが、99軒ともなるとむつかしいのでは?



324: マンション住民さん 
[2009-10-09 02:05:44]
No.318です。
まったく結論にも何もならないことを長々と書いてしまったので、お目だるかったかと心配しておりましたが、あたたかくお読みいただきありがとうございました。

NO.317さん、なんと私が頭で思いついた「そうなると困ってしまうケース」そのままでいらっしゃいましたか。
私も結構間が悪いことが多いので、そういう嫌なスパイラルにはまってしまいそうな気がします。

何かいい方法があればよいですよね。お金を追加することも理事会に提出するとよくも悪くも多数決で決まってしまうので、「そこまでして必要でない」と思われる方には不満が残ってしまうと思います。
こういった集合住宅のいわば「共同生活」でもあるので、ある程度の譲歩や意見のすり合わせは必要と思いますが、お金のことは微妙な問題かもしれません。(マンション居住経験が浅いので、えらそうなことはいえませんが。)

もっと掃除に参加してもしなくても気にならないような、たとえば毎月1回一斉清掃のような機会をもうけるとして、1年のうち都合がつけば2回程度出席してもらえるとありがたいです、くらいのニュアンスで案内があったりすると、誰がいつ参加しているかわからない状態になるので、その日出かける人を見かけても「参加していない人」なのか「今回でないいつかに参加した人」かわからず、お互い気楽かなあと思います。
そんな状態だと30人参加する人がいる月とか、2人しか参加する人のいない月とかが出てくるかもしれませんが、それはそれでも何もしないよりはきれいになるんだからいっかー、くらいにのんびり始めてみるのも一つの手かなあと思いました。
325: マンション住民さん 
[2009-10-09 11:39:24]
320さん、くわしくお答えいただき、ありがとうございました。
326: マンション住民さん 
[2009-10-28 18:14:10]
月曜日に救急車、パトカー、消防車が来ていましたが、何かあったんですか?
327: 住民さんA 
[2009-10-30 17:35:27]
私が駐車場にボード置いてるわけではないですが!!なぜ・・・・??? 駐車場にボードを置いては
いけないのですか??  別に良いと思いますが!!
328: 住民さんA 
[2009-10-30 17:36:43]
間違いました!!駐車場では無しに、駐輪場でした。
329: マンション住民さん 
[2009-10-30 22:42:53]
駐輪場は、駐輪場だからです。自転車以外のものを置いてあるのを放置すると、結局、歯止めがきかなくなり、
何でもありになってしまうからですよ。
他人に迷惑をかけなければいいのではということでしたら、とにかく、総会にかけて、皆さんの同意を得ることが
まず、必要です。
今のルールは、一般的なものであり、皆さんで議論して、変えて行くことができますが、それでも今あるルールは、
守らなくてはなりません。
330: マンション住民さん 
[2010-03-01 18:41:49]
昨年の10月30日以来書き込みがありませんね。
平和な証拠ですね。

朝、出勤前にアイドリングを長くされている車を見かけます。
ほぼ毎日です。
地球温暖化防止にもう少し協力してほしいですね。
結構排気ガス臭がします。
331: 住民さんE 
[2010-03-06 13:12:05]
こんにちわ!! 毎日、琵琶湖を見たら仕事の疲れも飛んでしまいます。最近少しずつ暖かくなって来た
のでしょくね。琵琶湖虫をちらほら見つけます。やはり夜になれば、バルコニーの窓ガラスには琵琶湖虫と
小さな虫が!! あ!!又、今年も大嫌いな虫と格闘です。
332: マンション住民さん 
[2010-03-22 15:57:34]
久しぶりにスレッド見ましたが何もないですね!
休みには琵琶湖をボー???と眺めていますが、とっても幸せに感じます。
やっぱ琵琶湖は最高です。エンゼルの転売出ていたように思いますが即売れたようですね!
この景色だけでも〇〇〇万円の価値がありますものね!!!
死ぬまでここに居たいと思ってます。そのためには、みんなで良いマンションにして行きたいものです。
333: 住民さんE 
[2010-05-29 16:24:44]
そろそろ!!2台目の駐車場を借りておられる方が2年目を迎えられると思うのですが・・・・?
2台目は2年契約ですよね? 何か、ご存知の方!!おられませんか?  
334: マンション住民さん 
[2010-06-08 20:41:44]
掲示板にペットのことが書かれていますが、昨夜(6月7日)も、23時半ころまで、ワンワン鳴き通しでした。
そこの方は、きっと掲示板などは見ていないのでしょうか?
犬の鳴いている家の見当はついていますが、管理組合は直接注意しないのでしょうか?
今回が初めてではありません。
しょっちゅう鳴いていますから・・・。
335: マンション住民さん 
[2010-06-09 14:52:08]
私は、鳴き声を聞いたことがないので、どのお宅かわからないのですが、334さんには、見当がついてらっしゃるのでしたら、直接、注意をうながす、あるいは、掲示板をご覧ください等の、お手紙を入れられてはいかがでしょう。
もちろん、匿名でいいと思います。
管理組合ももちろん、そのうち、対応はされると思いますが。
もし、もう我慢できないようでしたら、一度、そうされては?
でも、同じマンションの住民なんですから、まずは、ソフトにね。
336: 住民さんA 
[2010-09-18 11:43:43]
ひゃー!! ゴキブリが始めて出ました!! 皆さんのお宅はどうですか・・・・・・?
337: マンション住民さん 
[2010-09-23 00:47:39]
ゴキブリはまだ見たことないです。
また、最近少し涼しくなったせいか、クモの数が
ようやく減ったように思います。
338: マンション住民さん 
[2010-09-25 19:50:41]
久しぶりの書き込みですね。
ゴキブリですか・・・?
ゴキブリって飛んでくるんですよ。
気を付けてくださいね。
1匹いたらその30倍はいるっていうじゃありませんか・・・。

駐車場で車とすれ違った時、こちらがバックしているのに知らん顔で行くヤツ、何回かその車にあって譲っていますが、いつも知らん顔。
入口のシャッターも閉めずに行くヤツです。
339: 住民さんA 
[2010-09-28 15:52:52]
先日の日曜日ですが、共有のびわ湖側の庭を犬のリードもつけないで、散歩させている女性を見ました!!
ちょっとビックリです。それに手には、何も持っていないのでワンちゃんのトイレはどうなるのか?
この女性の方は、何度か?共有で散歩させている所を見ました。同じように見られた方いませんか?
もう一度、犬を飼っているご家庭には、再度、規約を配りサインをもらうべきではないでしょうか?
     
340: 住民さんA 
[2010-10-31 19:27:23]
相変わらず書き込み少ないですねえ。
平和なのかな?

ところで、Bタイプの中層階売りに出ていたらしいですね・・・・・・?
誰かご存知ですか?

築2年を経過すると気になるのは売値・・・・・。
341: 住民でない人さん 
[2010-11-04 16:34:35]
業者です。売却情報あります。
お知り合い等で、購入ご希望の方いらっしゃいますか? 
ご希望あればメール等、連絡先等書き込みます。
342: マンション住民さん 
[2010-11-23 00:40:39]
マンション前の空き地で地鎮祭(?)みたいなのを
やってたっぽいですが何ができるんですかね・・・?
けっこう気になってます。

ところで、このマンションに一番近い郵便ポストは
どこでしょうか?際川バス停のポスト?
けっこう不便でジャスコに買い物行った時に投函したり
会社に持って行って、近くのポストに投函してますが
皆さんはどうされてますか?
343: マンション住民さん 
[2010-12-01 20:23:06]
前の空き地、歯医者さんができるそうですよ。
 
ポストは大津京駅前か京都駅ホーム、ジャスコ等々ですが、最近郵便を投函することって少なくないですか?
344: マンション住民さん 
[2010-12-05 23:49:44]
歯医者さんでしたか。安心しました。
夜遅くまでやってるようなお店とかだと
治安が悪くなりそうで・・・。心配しすぎですかね。

投函することは週に1回もないくらいなんですが
JRに乗ることが少ないので、マンションの周辺に
あればいいなぁなんて贅沢なこと考えてます。
345: マンション住民さん 
[2011-01-25 22:04:35]
先日のニュースで、競輪場北側の駐車場が平和堂になると聞きましたが、この数日間そのニュースを思い出すにつけ、思っている以上に自分が楽しみにしているようだと感じています。
建ったら建ったで何かしら弊害もあるかもしれませんが、平和堂ができたら、鏡が浜の反対行きのバス停も設置されるかもしれない! それにもしかしたら横断歩道ができるかもしれない! そんなことを考えております。

競輪場のほうは何になるのか、それもまた気になるところですが、個人的にはあのささやかな桜並木は残してもらえれば嬉しいなと思います。 
346: 住民さんA 
[2011-01-26 12:25:34]
こんにちわ!! 寒いですね!! 毎日琵琶湖を見ながら平和に過ごしております。
347: 住民さんA 
[2011-01-26 12:35:27]
先日の雪で駐車場ですが、上の階の駐車場を借りていますが、スロープが凍って駐車場まで行く事が
出来ませんでした!! まだまだ寒い日が続きますので、雪が降る日もまだまだあると思います。
皆さんはどうされていますか・・・・・?
348: マンション住民さん 
[2011-01-26 21:46:49]
平和堂ができるんですか?!
寒い中、かなりテンション上がりました!(^^)
鏡が浜の反対側のバス停も期待大です。
できたらいいな♪
桜並木保存も大賛成です。
小さくても癒されます。
349: マンション住民さん 
[2011-02-03 14:01:41]
平和堂は161号側ではなく、裏(天理教の教会がある道)側の道に面してできるんじゃないかしら・・・・?
建設予定の看板が立っているようですが・・・・。
 

話は変わりますが、駐車場で車を運転していて結構な勢いで運転している方を見かけます。
他の車がいないとでも思っているのでしょうか?
すごい勢いで下ってこられて、クラクションを鳴らしたことがあります。
クラクションでハッとされていました。

もう一つ、駐車場のシャッターを閉めないでいってしまわれる方。
確かに時間がたてば閉まりますが、セキュリティからいって閉めたほうがいいと思いますが・・・。
350: マンション住民さん 
[2011-02-06 12:10:43]
がーーん! 345です。
349さん、平和堂の件、そうでしたか!
ニュースで何平方キロメートルといわれても総面積の感覚がなく、てっきりすべてが平和堂になるんだと早とちりしていました。それでバス停のみならず、フードコートは? 専門店は? など夢が膨大にふくらんでおりました(^^;)
これ以上暴走する前に、情報をありがとうございました。

348さん、ぬか喜びさせてしまってすみませんでした。
テンションさがられました?
私もさがりましたが、それでもまあ近くにできることには変わりないし、土日が大雨の予報の金曜日に買いだめをする必要がなくなることや、晩ごはんを作ろうとしたときに足りないものに気がついてもあきらめなくてよくなることは、やっぱり嬉しいです(^^;)
桜並木の件も、ご賛同していただいて嬉しかったです。三月半ばになると、通勤の途中毎朝見上げて、桜待ちをしています。

駐車場の件ですが、私もたまに開け放しで行かれるのを見かけます。
あそこが開いていると、確かにフロントオートロックの意味が全くなくなってしまいますし、住民のみなさんは望むとか望まないとかそういうことでなく、ふだん意識していなくてもどうしても共同体になってしまうので、みなさんが「みんなの家」という感覚を持っていただけるといいなと思います。
351: マンション住民さん 
[2011-02-06 18:37:43]
345さんへ。

349です。
報道によると、駐車場は大津市所有のところと、個人所有の土地があるそうです。
今回平和堂がたつのは個人所有の土地と新聞に載っていました。
個人所有の土地は、2,3年前に個人に返されているらしく、
今現在使用中の駐車場は大津市所有とか。
161側が主に駐車場として利用しているので・・・・
それと、161側だとこちらに建設看板を立ててもいいのでは・・・と思ったので、349にUPしました。

大阪市内に住む姉に、歳とったら買い物どうするの?と言われ、ネットスーパーを利用するから大丈夫と答えていたんですが、
表側にしろ、裏側にしろ歩いて数分で行けるから、ちょっと安心です。


12月にゲストルームを使われたの困った話ですが、
ゲストの方が泊まった際、お風呂の排水溝が髪の毛で詰まっていて大変だったそうです。
そういう話を耳にすると、一泊3000円とはいえ、お客様があったときにかりるのを躊躇しますね。
352: マンション住民さん 
[2011-02-06 22:00:56]
345です。
349さん、さっそくに詳しいご説明をありがとうございました。

そういえば、以前向こう側の道を通ったときに、「駐車場の入口は国道側になりました」というような意味の看板を見かけました。あれは、そういうことだったのですね!
玄関をでたところの廊下から駐車場を見てみると、確かに東側はもう駐車場ではないようですね。
ということは、あの広さが平和堂になるのでしょうか。
唐崎方面にあるフレンドマートくらいの規模でしょうかね。実際に見てもいまひとつ感覚がつかめません(^^;

競輪場のほうはどうなるのでしょうね。
マンションを購入するとき、ギャラリーの営業の方が「県庁の下には活断層が走っているので、浜大津か西大津かで移転の話がある」と話されていたので、県庁が移転してきても便利になっていいなあと思っていたのですが、そんな話はまったくなさそうで、静観しております。

353: 348です 
[2011-02-06 23:45:47]
平和堂、161側じゃなくても全然OKです。
ジャスコより断然近いですもん♪
それと桜並木はやっぱり残してほしい。
あの短い距離でもやっぱり癒されます。

駐車場のシャッター下ろさない人、たまに見かけます。
ゲストルームの件にしても、少しでも「みんなの家」意識が向上できたらいいですね。
354: マンション住民さん 
[2011-02-09 19:40:23]
349です。

裏にせよ表にせよ近場にできるのは間違いないのですから本当にウレシイですね。
サンディは、お肉もお魚(魚はどこよりも新鮮)も安くていいのですが、品揃えがイマイチなのでちょっと物足らないです。

バブルのときだとイトーヨーカドーなど、全国展開のスーパーが来たかもしれませんね。
ここのマンションを購入して初めて滋賀県に来ましたが、平和堂はちょっと割高な感じですね。
と言いつつ、まだ1回も平和堂に足を踏み入れたことがありません。

県庁付近に活断層???
それは絶対に違いますね。
湖西側に活断層が走っています。
高槻山側付近に走っている活断層が湖西に伸びてきています(阪大の先生が言っていました)。
まあそんなこと言っていたら、日本中住むところが無くなってしまいますが・・・・。

今月末で、エンゼルレイクハウスも三周年。
みなさんマンション内でお友達ができているのでしょうか?
小さいお子さんがいらっしゃる方が多いようで(購入時には、年配者が多いと聞いたのですが・・・)、私のような中年層はナカナカ知り合うきっかけがありません。
お隣の方とは、2,3回お茶をしましたが・・・。 
355: マンション住民さん 
[2011-02-10 23:18:39]
348です。
会社の近くに平和堂があるので帰りに寄ったりしますが
ジャスコで買い慣れてきた今はかなり割高感があります。

このマンションも早いもので3年なんですね。
挨拶なんかは全然普通にしますが、お友達は・・・。
私もキッカケがないです。

356: マンション住民さん 
[2011-02-11 19:16:30]
犬の鳴き声に具合が悪くなりそうです。
中層階住人が飼っている犬ですが、ずーっと鳴いています。

玄関付近で鳴いているのか、その階に行けばどこの家かわかります。
昨夜も深夜まで、今日も朝から昼下がりまでずーっと鳴いていました(昨日、今日の話ではありません)。
2年前から苦情の出ている家のようですが・・・。

家人がいないのか寝ているのかわかりませんが、ペットを飼う資格なしですね。
犬もかわいそうです。
ペット虐待・・・・・・・!!
357: 住民さんA 
[2011-02-14 14:52:34]
犬の鳴き声!!私はあまり聞いた事がありません。直接では無しに管理組合から注意してもらっては
いかがですか・・・・・? 我慢する必要もないと思いますが!!
ほんとワンちゃんがかわいそうですよね!!
358: 住民さんA 
[2011-02-14 14:57:28]
私ほ中年層です!! お友達になりたいですね・・・・・・
引越してくる時は同じマンションでお友達沢山作るぞ〜 なんて考えていたのに
ぜんぜん出来ません!! 
359: マンション住民さん 
[2011-02-15 11:28:28]
358さんへ。

小さな子供がいると子供を介してお友達になれるのですが、中年ともなると知り合うきっかけがありません。
私は専業主婦で、ちょっとした習い事以外はずーっと家でテレビのお守りです。

こういう掲示板には、ニセ住民や変な?意味目的で投稿される方もあると聞いています。
掲示板に○○号室の誰々と書くわけにもいきません。

さてさてどのようにしてお互いを知ることができるものやら・・・・・。
何かいい考えはありませんか?
360: 住民さんA 
[2011-02-15 12:32:35]
本当ですね!!掲示板に○○○号室なんて書けませんもんね!!
私も、挨拶程度のおしゃべりはありますが、お茶した事もありません!!
どちらかと言うとエンゼルは小さなお子さんをお持ちのお若い方が多いような気がします。
40歳代・50歳代の方は少ないような気がしますが・・・・・・?
361: マンション住民さん 
[2011-02-15 13:43:06]
360さんへ

359です。
ここのマンションを購入するとき年齢層を販売会社の人に尋ねました。
回答は、○○さん(我が家の名前)より少し上の年齢層が多いですよと言われたのですが・・・。
入ってみると、若い世代もしくは、もう少し上(現役をリタイヤされた方)の方が多いようです。
もっとも、私たち中年世代はまだバリバリ働いていらっしゃる方が多いので見かけないのかも知れませんが。
私も入居当時はフルタイムで働いていましたから。

お茶は、お隣の方と2回ほどしました。
年齢は、私よりほんの少しだけ上の方ですが。

ブリリアの掲示板をみると、自治会なるものを作っていて(管理組合と中が悪そうです)大津館で自治会合をされたようですが。

さてさて、360さんが(疑ってスミマセン、こういう手の掲示板には本当に偽者が出現で、主婦相手に変な?話を持ちかけたりなどとあるものですから)どこの方なのか、私359が誰なのかをお知らせする方法はないものでしょうか?

何時に新聞を取りに行くとか、何時に管理人室窓口に行くとか・・・・?
362: マンション住民さん 
[2011-02-23 15:09:21]
自衛隊の官舎が取り壊されてきれいになりましたね。

363: マンション住民さん 
[2011-03-07 18:34:44]
マンション前の国有地、段差をつけたのにまた崩しています。
将来歩道の計画があるらしく、ソラ歯科の161に面した土地の一部と
崩している国有地を等価交換した模様。
歩道は具体的になってはいないが・・・・と国有地を管理している堅田何とかという事務所が言っていた。


話は違うが、日曜日湖岸に面した部屋の人がベランダ手すりに布団を干していた。
規約違反だと思うが・・・・。
364: マンション住民さん 
[2011-03-13 09:08:05]
地震の時、このマンションもけっこう揺れたのでしょうか。。
私は地震の瞬間は東京にいまして、ニュージーランドの地震も
記憶に新しく、一瞬、死を覚悟しました。
しばらく震えが止まりませんでした。
幸いケガもなく帰ってきましたが、当日は電車が動いてなくて
知らない街を地図を頼りにホテルまで約3時間歩きました。
たどり着いたホテルのエレベーターは止まってるし、余震が
何回もあって生きた心地しなかったです。
滋賀県であんな地震があったら・・と思うと恐怖です。
365: 住民さんE 
[2011-05-29 05:30:43]
久しぶりに掲示板を見ましたが 少し寂しいですね!
もう少し賑やか(明るく活発に)にしたいものです。
このマンションも3年を過ぎ 落ち着いてきていると思いますが
ここの住民さんは皆大人しい人ばかりでマンションの環境もなかなかいい感じ
管理組合もしっかりとやっていただいているようですし
この状態を維持していければいいなと思います。

ところで競輪場跡のスーパー平和堂はどうなっているのですかね
楽しみにしているのですが・・・
366: マンション住民さん 
[2011-05-30 11:16:31]
めったに書き込みのない掲示板ですね。
平和なのかなあって思っているんですが、聞くところによるとそうでもないそうな・・・・??

ところで、風がすごかったですね。
今朝ゴミを出しに行ったら、お掃除の方が「玄関でガラスが割れて散乱しているので気をつけて下さいね」と言われました。
上階から落ちてきたのでしょうか・・・・・???

競輪場後の平和堂・・・建築の看板は出たままですが・・・。
震災とかで建築物資とかが不足しているとか??

367: マンション住民さん 
[2011-06-05 22:26:04]
今日、気づいたのですが、競輪場の駐車場に重機が数台ありました。
いよいよ平和堂の着工かな♪って思ったのですが
どうなんでしょうね。
368: Bunnyくん    
[2011-06-08 05:52:48]
まあ嬉しい!ちょっとした買い物結構不便。かなり引きこもりセカンドハウスライフ。


369: マンション住民さん 
[2011-06-09 17:10:45]
競輪場の駐車場アスファルトをはがしているらしいですね?

散髪屋さんの横を通り抜けていけば近いかもしれませんが、道路を渡るのが大変かも。
370: マンション住民さん 
[2011-06-11 23:38:15]
今日、競輪場沿いの歩道を歩いたのですが、生垣(?)が歩道側の面だけ刈られてました。
(桜の木はそのまま残ってましたよ)
何するのかなぁ?どうせなら駐輪場側に道路を広げて、びわ湖側に歩道を作ってほしいなぁ。。
なんて思いました。
371: マンション住民さん 
[2011-06-11 23:40:43]
さっきの370です。
「駐輪場」じゃなくて『競輪場』でした。
失礼しました。
372: マンション住民さん 
[2011-06-23 16:53:59]
相変わらず書き込みが少ないですね・・・。

困っています・・・・。
お隣と共有の排水溝付近からのアンモニア臭(犬のおしっこ臭)がして、臭くて困っています。
お隣も犬を飼っていますし、上階も犬を飼っています。

実際におしっこをしているところを目撃していないので、どうしたものかと・・・・。
ちなみにお隣の犬は、昨年ベランダでウンチをしてほったらかしということがしばらく続きましたが、管理組合に言ってなくなりました。

漂白剤をを撒くかエタノールを撒くか・・・・。

みなさんのところの排水溝はおしっこ臭はしないですか?
373: マンション住民さん 
[2011-06-24 00:23:49]
我が家はおしっこ臭はないですねぇ。ただ、
時々、犬の鳴き声が気になることがありますが・・・。
374: マンション住民さん 
[2011-06-24 19:16:12]
我が家は犬を飼ってますが たまに4~5回連続して泣くことがあるので周りの皆さんに
ご迷惑になっているのでは・・・と心配しています。
さすがにベランダではオシッコはしません。
これからは暑く風通しのためベランダの窓を開け放しにされるお宅が増えるので泣き声で迷惑かける
ことがあるかもしれません すみませんがよろしくお願いします。
本当にうるさければ直接言ってください!
それから、蜘蛛が発生するシーズンになりましたが今年はそんなにひどくないように思うのですが
皆さんはどのように感じてられますか?
375: Bunnyくん    
[2011-06-25 05:46:05]
すこしぐらい良いのでは。生活音?ですから。
そうですね。虫の襲撃はすくないつうかないですね。ちなみにムシコナーズをつけています。
376: マンション住民さん 
[2011-06-28 18:18:26]
犬のなき声は「生活音」ではないですが、たまに鳴くのであれば差し支えないかと思います。
374さんの様に、当たり前ではなく謙虚に思われていたら円滑に生活できると思います。

蜘蛛・・・・今朝夫がベランダにでて、「今年は蜘蛛が少ないかな・・・」と言っていたのですが。
377: 入居前さん 
[2011-08-03 13:10:45]
☆上階層へ入居予定ですが、住み心地を教えていただけませんか?琵琶湖虫や犬の鳴き声の現状等。よろしくお願いいたします。
378: マンション住民さん 
[2011-08-04 00:18:25]
琵琶湖虫はけっこうスゴイです(^^;)
前に住んでたマンション(大津市内です)は
琵琶湖に近かったわりにはほとんどいなかったんですけどね。
でも琵琶湖虫に負けないくらいクモもすごいです。。

犬の鳴き声は、たまに気になる時がありますが
私自身はそんなに苦にならない程度です。

国道に近いですが車や電車の騒音も少ないし
景色も良いし、窓を開ければ風も通るし、私自身は大満足です。
難点を挙げるとしたら駅が遠いってことですかね。
まぁ、それを承知で購入したんですが。
379: 住民さんA 
[2011-08-11 12:30:56]
久しぶりに覗いて見ました!! 犬の事が書かれていましたが、わが家も犬を飼っていますので
あ!!ご近所さんに迷惑かけているんだ!!って考えました・・・・・・・・
でも、エンゼルは犬を飼っておられる方多いですよね!!

話が変わりますが、最近・琵琶湖臭いよー!! ものすごく藻が多いし、それが腐っているような!!
どうにかならないのかなー???
380: マンション住民さん 
[2011-08-14 12:18:24]
話が変わりますが、最近・琵琶湖臭いよー!! ものすごく藻が多いし、それが腐っているような!!
どうにかならないのかなー???

その通りだと思います。
8月に入ってからの猛暑の影響で、びわ湖の水温が上昇、水位が-25㎝を超えています。
お湯の中に水草が漂っているようなもので、腐って異臭を放っているようですね。

どうにかならないのかなー???
その方法は
  異臭を放っているということは、公害です。
   大津市役所 環境政策課 (077-528-2760)

  湖岸のあるゴミとするならば
   滋賀県 大津土木事務所 (077-524-2813)

  藻刈り船による、藻の刈り取り
   滋賀県

  住民による、藻あげ作業

  寒くなるまで(臭いがしなくなるまで)我慢する
  
381: マンション住民さん 
[2011-08-15 14:49:04]
379,380さんへ

藻の腐敗した臭い・・・なんともなりません。
大津市に問い合わせたら、湖岸のことは県の土木事務所がしていると言います。
県の土木事務所問い合わせをしたら、湖、川の治水に影響がない限り何もしないということです。
先日ブリリアの前の浜にパワーショベルが入って藻を引き上げていたので、どこがやっているの?と思いあちこちに問い合わせをしました。
市に問い合わせたらあちこちに回されて、公園管理事務所に行き着きました。
ブリリアの前の浜は公園計画に入っているので、市がやりますが、エンゼルの湖は市の管轄外です。
結局は、県も市も何もしてくれません。

臭いよ・・・・という前に問い合わせなどをされてみましたか?
他力本願では何もできませんよ。

理事会で検討されたようで、次回9月の理事会で見積もりをみて・・・・とありましたが、9月では遅すぎるのでは?
業者に頼まなくとも、便利屋さんを雇って、引き上げた藻はエンゼルの自冶会といって環境美化センターに連絡すれば、ゴミ収集車は来てくれます(もちろん無料)。

私は、台風の直後に市や県に問い合わせをしました。
 
今は幸いにも北側から風が吹いたのか、エンゼル前に漂っていた藻は流されてお隣のエイジングコートの桟橋付近にかたまっていますが。

エイジングコートも年配の一部のボランティアの方が藻の引き上げをされています。

エンゼルレイクハウスって無関心な方が多いようなので、住民で何かをするなんてこと無理でしょ?!
382: 匿名 
[2011-08-15 15:03:03]
理事会はマンションの管理のための組合だから、
藻の清掃なんかは自治会が主導でやるべきだよ。

自治会が動かないなら立候補するか、会長に断りを入れて
あなたが清掃活動を主催する手もありますよ。
383: マンション住民さん 
[2011-08-15 22:28:47]
382さんへ
当マンションは自冶会はありません!
あなたは、清掃するとなれば出られるのかしら?


384: 匿名 
[2011-08-15 22:45:25]
ないならつくればいいでしょ。
私は出ません。
385: マンション住民さん 
[2011-08-16 09:57:45]
384さんへ

清掃活動主催すればと書かれたのはあなたではありませんか?
381で藻のことを書きましたが、清掃活動のことは一言もふれていませんが・・・・。

自冶会という言葉を出されたのもあなたですよ。
私は作る気はさらさらありません。

無関心な方とはお話する気はありません。


386: 住民さんA 
[2011-08-16 11:18:35]
教えてください!!
個別に蜘蛛の駆除作業がされてますが、11日にされた方効果はいかようなものでしょうか?
387: 住民さんA 
[2011-08-17 16:33:40]
話を変えましょう・・・・・・
前の歯医者さん!! 外から見る限りでは大変綺麗ですが、どなたか行かれました?
私は、大津京の駅前の○○○歯科に行っていますが、マンションの前で近いので
変えても良いかなってー考えております!!
でも、駅前の歯医者さんは、腕は良いし!!上手ですよ。ただ予約がホント取りずらいのが
「ちょっとね」  どなたか行かれたら教えて下さいね!!
388: 住民さんA 
[2011-08-17 17:13:37]
前の歯医者さんですが、建物には物凄くお金かけていますよね!!
残念なのは、草ボーボーです!!
気にならないのかなー????????
389: 住民さんA 
[2011-08-18 11:44:27]
平和堂の工事は何時から始まるのでしょうか?
楽しみに、待っているのですが?
390: 住民さんA 
[2011-08-18 13:38:25]
私も前の歯医者さんの評判聞きたいです。
私は駅前の高層マンションの歯医者さんに行っています。
前にあるから便利なんだけどなあ。
最近は車もたくさん止まっているからボチボチはやっているのかしらね?
391: 住民さんC 
[2011-08-18 17:02:37]
先日、マンション前の歯医者さんに行って来ました!!
感想としては、物凄く丁寧です。私は、定期健診と言う事で行きました。
丁寧すぎて、歯垢を取るだけに2時間位かかりました。もちろん予約は入れていましたよ!!

時間の無い方・急がれる方は、始めに申し出たほうが良いと思いますよ!!



392: 住民さんD 
[2011-08-19 09:04:44]
琵琶湖の藻の事が話題に出ていましたが!! 読んでいて何か嫌な感じを受けました。
結論としては、皆さん琵琶湖を綺麗にしたい。快適に過ごしたいと思われていると思います。
いくら顔が見えない、何処の誰かも解らないと言う事で「文章がきつい」です。
同じマンションに暮らしているのは確かです・・・・・・
もう少し、考えてほしいですね!!
又、こんな事書いたら、噛み付く方居るんでしょうね・・・・・・?
393: 住民でない人さん 
[2011-08-22 00:02:37]
住人では、無いのですが、質問お願いします。
マンションから、琵琶湖の花火退会は、見れるのですか?
ベランダから見れるのでしょうか?

それと、キッチンは、ディスポーザーは、付いているのでしょうか?
ネットで探したのですが、細かい概要が出てるページが無く、
ここで質問させて頂きました。
394: 住民さんA 
[2011-08-22 15:52:08]
★ご質問の返答させて頂きます!!
  ① 琵琶湖の花火ですが、想像されている以上に花火は見えます。感動ですよ・・・・

  ② 台所のディスボーサーは付いておりませんよ!!
  
395: マンション住民さん 
[2011-08-22 22:59:47]
No394さんの①のお答えに補足させていただきますね。

住まわれる予定の部屋がどのタイプかは存じませんが、
Aタイプの部屋からはまったく見えないです。。
琵琶湖に背を向けてる状態なので、琵琶湖の南方面は
お隣のマンションが壁になってバルコニーからは見えません。
それ以外のタイプのお部屋からはよく見えると思いますよ。ご参考まで。
雄琴などの花火大会でしたら遠くに小さく見えます(笑)
396: マンション住民さん 
[2011-08-25 22:41:53]
そうなんですよね。琵琶湖は見えても、残念ながら、お部屋からは花火はみえません。
で、レイクハウスのお庭から見物してます。上の階から見たら、もっときれいなんでしょうね。
397: 住民でない人さん 
[2011-08-26 20:25:54]
>No.394
>No.395
>No.396
ご返答有り難う御座いました。
部屋によって、花火が見れる部屋と見れない部屋があるんですね!
参考にさせて頂きます。
398: マンション住民さん 
[2011-08-28 18:19:20]
みなさんご存知ですか???

柳が崎にある浄水場が増築されます。
今は2階建てで高さが9メートルなんですが、今度は3階建てになって18メートルの高さになります。
花火の見え方が変わるのではないでしょうか?

湖岸のマンションは景観で価値の上下があると思います。
建築の看板は浄水場の入り口に出ていますが、少なくとも周辺住民に説明があってもいいのではと思うのですが。
399: 住民さんA 
[2011-09-12 09:02:24]
10日(土曜日)・11日(日曜日)ですが、二日間・朝から夕方まで、何処から聞こえてくるのか
良く解らないのですが、たぶんエンゼルのマンション内だと思いますが、音楽がうるさい位に
1日中!!  ホントうるさいよー!!  皆さんそんな事なかったですか???
400: 住民です 
[2011-09-12 11:27:17]
うるさい音、こちらでも聞こえてます。
練習しているのか・・・??、へたくそなドラムと歌じゃないでしょうか??

これ、隣の部屋の人は耐えられないでしょうね・・・。

理事長さんにお願いするしかないのかな・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる