大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【エンゼル】レイクハウス西大津【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 鏡が浜
  6. 【エンゼル】レイクハウス西大津【住民板】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2014-11-29 23:38:15
 削除依頼 投稿する

いよいよ始まる湖畔での生活!

住民の皆さん!

一つ屋根の下、有益な情報交換の場にしましょう!

[スレ作成日時]2008-02-29 19:20:00

現在の物件
エンゼル・レイクハウス西大津
エンゼル・レイクハウス西大津
 
所在地:滋賀県大津市鏡が浜字村川102-1、字高砂101(地番)
交通:湖西線「大津京」駅から徒歩19分
総戸数: 99戸

【エンゼル】レイクハウス西大津【住民板】

201: 住民でない人さん 
[2009-02-05 21:53:00]
琵琶湖虫が、もう出現しているとか?
バルコニーに出られないぐらいですか?
蜘蛛も沢山いますか?
202: LH住民 
[2009-02-06 10:49:00]
びわ湖虫、もう出てますか?!

うちは中層階ですが、全く見てません…。

最近暖かい日が続いてるので、出てきたのでしょうか?

夜景が綺麗なのでカーテンはあまり閉めたくないのですが、外に光を漏らさないようにするのが、1番ですよね。

蜘蛛は冬の間見ていませんが、部屋よりも車が汚れる季節がまたくるのかと…そちらの方が不安でもあります。
駐車場の照明を落とすことでどれほど改善されるか、かなり期待してます。

あと、冬を経験して改めて思いましたが、東向きリビングは良いですね!

朝起きてきて、晴れの日は、暖房がいらないほど朝日が入っていて暖かい!

午前中のベランダはぽかぽかで、とても気持ちが良いし。
1階南向きのマンションから引っ越してきましたが、断然こちらの方が明るくて、満足してます♪

これで、虫がいなければパーフェクトなマンションなんですけどねー(私にとって)
自然を感じれるマンションだということで、自分を納得させようとしてます。。
203: 住民でない人さん 
[2009-02-06 18:04:00]
東向きは冬、とても暖かくて良いとの事ですが逆に夏はいかがですか?
昼間などかなりの暑さでしょうか?
また高層階はリビングから空だけで琵琶湖は見えないのでしょうか?
204: 匿名さん 
[2009-02-06 19:03:00]
夏は夏で、特別暑いと感じたことはありません。

朝日は差し込みますが、窓を開ければ風が抜けていきます。
お陰様で我が家は昨年、エアコン無しで乗り切りました。

…嘘です。
熱帯夜の3日間ほど、エアコンつけて寝ました。

夏の朝は、暑いと言うより、「眩しい」と感じました。

太陽の光はマトモにリビングに入ってきますし、湖面にも反射してキラキラと…
スゴいですよ。

私、昼間は留守なので分かりませんが、南北の部屋よりは室温は高いのではないでしょうか?

個人的には、北側に窓がないので結露もないし、部屋ごとに温度差があまりないのが気に入っています。
205: 住民さんE 
[2009-02-06 19:18:00]
東向きリビングの夏は、相当早くから明るくなって、三文の得ですよ。
子供部屋などは南向きで、夏場は太陽が高い軌跡を描くので日差しは
せいぜい窓の辺りで止まってますが、リビングは昼まで灼熱地獄となり、
時折ベランダの陽炎のなかに閻魔大魔王が見えること?もあります。

遮光1級カーテン+エアコンフルパワーで朝から照明を灯けています。
まあ、快適な環境のマンションですから、割り切って。
206: マンション住民さん 
[2009-02-08 11:19:00]
ほんとうにこのマンションは快適です!
そろそろ1年がたとうとしていますが、その後少しですが室内の不備が
発生しています。1年確認検査いつごろでしょうね
フローリングの一部に膨れているところが見つかりました。
207: 住民さんA 
[2009-02-20 14:57:00]
こんにちは!! 皆さん2台目の駐車場はどの様にされていますか? わが家もすごく遠い所で駐車場をかりていましたが、近くをブラブラしていたら、ホント近くに貸し駐車場がありました!!出来たばかりで、まだまだ空いていますよ・・・・
208: 住民です 
[2009-02-20 17:12:00]
駐車場悩みますね〜。
我が家もかなり離れた勧学のほうで2台目を借りていましたが、国道を横断するのが苦で、つい最近近場を見つけました。
インテリアショップの裏で、少し窮屈ですが近いに越したことないので…契約しました〜。

国道を渡ったところに新しい綺麗な駐車場ができてますね〜。
我が家も迷いましたが…毎日、国道を横断する事を躊躇い、諦めました。

「横断歩道」実現を切に祈ってます!
…出来れば信号付きで…。
理事会のほうで頑張っていただいてるようなので、感謝してます。
209: 住民さんE 
[2009-02-21 01:09:00]
フローリングで踏んだら「パキッ」と軋む音の聞こえるところがあります。どうしたら直りますか?
210: 住民さんA 
[2009-02-21 09:24:00]
教えて下さい。インテリアショップって!!
横のマンション・エイジングコートの並びの洋風の家具屋さんの裏ですか? もしそこなら近くていいですね? まだ空いてますでしょうか?
211: 208です 
[2009-02-21 18:53:00]
そうです、家具屋さんの駐車場になってるとこです!

空きがあるか分かりませんが、現地に地主さんの看板があるので一度確認されてみてはどうでしょう?
地主さんも、とても感じの良い方でしたよ。
212: マンション住民さん 
[2009-02-22 08:46:00]
211さん ありがとうございました。
近くに駐車場が見つかってよかったですね!
近いから少し割高でしょうね?月極め○○○○円くらいですか
213: 211 
[2009-02-22 15:54:00]
レイクハウスあたりの駐車場は少ないので、割高だろうと思ってましたが、勧学のほうで借りてた駐車場と同じ金額でした。
新しくできた駐車場より高いということは無いと思いますよ!
214: 住民さんC 
[2009-03-16 15:55:00]
こちらのマンションに引越してきて約一年が過ぎました!! 生活にもなれて、毎日快適な生活を送っています。
少し、琵琶湖虫が出てきたみたいですね・・・・  こんなに快適な生活を送る事が出来るのなら、もっと広い
間取りにしておけばよかった!!と今少し・いいえ大変後悔しております。皆様はどんな生活をお送りですか?
215: 住民さんA 
[2009-03-21 10:31:00]
214さんへ
購入を決めた時はまだ基礎の段階で、中層階のほうが琵琶湖と空のバランスがいいですよと勧められました。
その言葉を信じて中層階を購入したのですが、入居してみてもっと高層階にしたらよかったと我が家も少々後悔しております。
購入を決めたのは、売り出し直後でしたので最上階以外は選び放題でした。
確かに琵琶湖を眺める景色はいいですが、もっと高層階なら大津館の向こう、自衛隊の建物の向こうまで眺められるのでは?
皆様はどのようにお過ごしですか?
216: 住民 
[2009-03-23 20:26:00]
うちは高所恐怖症の者がいるので、高層階は選べませんでしたが、確かに夜景は高層階の方が綺麗かと思います。

私自身は、もっと広い部屋が良かったと痛感しております!
夫婦で暮らすには十分だと思っていた部屋も、家具や家電を一回り大きいものに買い換えたので、狭く感じるようになってしまいました。
欲を言えばきりがないのですが、トータル的には、大満足の家です。本当に。
仕事のストレスも吹き飛ばしてくれる我が家。
家で過ごすことが多くなったのは間違いないですね。
今は花粉や黄砂などで辛いですが、もう少ししたら、バルコニーで日向ぼっこもできますので、それが楽しみです♪

個人的には、西大津にたくさんのマンションや家が建って人口も増えるだろうし、色んなお店もできて活気づいてくれそうかなぁと期待してます。
長文、失礼いたしました。
217: 住民さんB 
[2009-03-28 11:54:00]
昨年のこの時期でしたら、夜になれば、細かい虫がかなりいてバルコニーに出るたびに虫が部屋の中に入り
嫌な思いをしたのに、今年はホント虫が少ないと思うのですが・・・・どうなんでしょうか?  これから
なんでしょうかね???
218: 匿名さん 
[2009-03-30 13:49:00]
アゼル破産しましたね
今後どうなるんでしょうか?
今の点検含めて有料に変わるんですかね
219: まいりましたね 
[2009-04-01 17:47:00]
いきなり破産でしたね。
二年目の点検って誰がやるんやろ????

しかし、世の中不況ですね~
220: 入居済みさん 
[2009-04-28 15:16:00]
アゼル破産で、アフターサービズ等は長谷工が引き継いだと書いてありましたが、瑕疵責任とかは長谷工にはないと思うんですよね。
そのあたり、理事会できっちり通達していただきたいです。

ニッケンコミュニティの業務移行の通達から「危ない・・・」とは思っていましたが、
まさか破産とは・・・最悪の事態ですね。
221: 住民さんB 
[2009-04-30 10:25:00]
でも、ここのマンションはホント静かでいいマンションですね・・・・ 得に何も施設はないですが、雄大な琵琶湖が毎日見れてホント心が癒されます。  マンションの前のトラック毎日置いてますが? あれはどうにかならないのでしょうか???  今年は、琵琶湖虫がホント少ないですね!!
222: 住民 
[2009-05-01 16:01:00]
ビワコ虫、去年に比べて確かに少ないかもしれませんが
それでも我が家には毎朝・夕大量に蚊柱をたてて飛んでいるのが見えます。
そして数え切れないビワコ虫がベランダ壁面や天井、窓ガラスにとまっています。
本当にどうにかしてほしいです。

階数やタイプによって違うのかもしれないですが我が家は想像を超えるひどさです。
223: 住民でない人さん 
[2009-05-04 19:42:00]
222さんは、上層階ですか?
もう、何日も続いているのでしょうか?
224: 住民 
[2009-05-06 21:10:00]
222です。
上層階になります。
ビワコ虫と呼ばれるユスリカの種類は変わっているのですが、
二月初旬よりいまだに続いています。
去年は虫が気にならなくなったのは十月に入ったころでした。
それまでずーっと虫に悩まされてました。
225: 住民でない人さん 
[2009-05-06 23:51:00]
222さん ありがとうございます
やっぱり上層階なのですね。私はブリリアの上層階を購入した者です。
琵琶湖虫は上へ上へと上がって行くらしいですね。バルコニーのガラスには
防虫フィルムをお願いしましたが、あまり効かないでしょうね。
ちょっと不安です。というか、かなり不安です。又良い対処法がありましたら教えて下さい。
226: 住民さんB 
[2009-05-08 12:36:00]
え!!びっくりです・・・・・ わが家は下のほうですが、琵琶湖虫はほとんどいませんよ!! 同じマンションで
そんなに違いがあるなんて、驚きました!! 昼間でもいるのですか??
227: 住民 
[2009-05-08 14:20:00]
昼間でもウジャウジャいますよ。
蚊柱がリビング窓より見えています。
その蚊柱からリビングの窓めがけて何匹もベランダに
入ってきて窓にとまります。
気色悪いですよ。
228: 住民でない人さん 
[2009-05-08 18:07:00]
私はブランズに入居しましたが、低層階のためか、虫はごくわずかで全く気になりません。
やっぱり高さが一番問題なのでしょうかね?
なおUVカットフィルムやムシベールも使っています。
229: 住民でない人さん 
[2009-05-08 19:23:00]
225です。
ウジャウジャ・・いるなんてゾーっとします。そんな状態が半年以上?
あ~、どうしましょ?ちなみに227さんはガラスに防虫フィルムはされていますか?それも昼間は
関係ないですよね?あ~あ~本当に、どうしましょ。困りますね。半年間バルコニーに出られないですよね。
230: 住民 
[2009-05-08 19:43:00]
227です。
防虫フイルムははっていません。
昼間に効果あるのでしょうか?

あと虫コナーズとか全然効果ありませんよ。
それ自体に虫がとまっていますから・・・。

玄関にもいっぱいいるのには人を招待するときは
はずかしいんですよね。

本当にどうにかしてほしい。
231: 住民さんA 
[2009-05-09 10:08:00]
同じマンションに住む者ですが、琵琶湖虫の話は本当ですか? 同じマンションとして信じられません!!
232: 入居済みさん 
[2009-05-09 10:42:00]
あおっている書き込みは、私には西大津以外のデベや購入者のいやがらせにしか思えません。
今年はほとんど気になりませんでしたから。そんなにイヤなら売れば良いのに。
233: 住民でない人さん 
[2009-05-09 13:00:00]
近所に入居予定のものですが、琵琶湖虫の話は私も悪質な嫌がらせとしか思えません。
他の上層階の方のご意見を聞かせて頂きたいものです。
234: 入居済みさん 
[2009-05-09 23:54:00]
上層階の者です。
今年は、虫がとても少ないです。おかげで、クモの巣も少ないですね。
虫除けは、バルコニーではあまり効果は期待できないけれど、玄関は効いていると思います。
 ただ、今日は暑くなったので、急に増えるかもしれませんね・・・
235: 住民でない人さん 
[2009-05-10 00:12:00]
225です
同じ上層階でも色々なのですね。
とにかく、少しでも琵琶湖虫に悩む日が少ない事を祈るばかりです
又、何か情報ありましたら、教えてください。
8月から湖畔での生活が始まりますので琵琶湖虫の事ばかり気になり
住民でないのに お邪魔してすみません。
236: 住民さんE 
[2009-05-10 09:24:00]
あれ!今年は琵琶湖虫はほとんどいませんよ。
ちょっと寂しいくらいです おかげで蜘蛛も少ないですよね。
ほとんど窓は開け放しです。気持ちいいですよ!
このマンションは最高ですよ!飽きることのない琵琶湖の情景は街中で住む人に
プレゼントして上げたい。
住人の皆さんのマナーもいいし さわやかな挨拶も自然とし合える雰囲気です。
静かで、たまに聞こえる子供さんの遊び声も和やかで微笑ましく聞こえ 琵琶湖の釣り人、ヨットに乗っている人
達もまあまあのマナーがあります。また、管理人さんもまじめでこつこつ管理をしていただいているし清掃をしていただいている方も大人しく丁寧に業務をこなしてもらっていると思います。
こんな雰囲気、環境を維持して行きたいものですね。
237: マンション住民さん 
[2009-05-10 10:18:00]
最近書き込みがあったなあと思ったら琵琶湖虫のありもしない話・・・少々びっくりです。
我が家は中層階。確かに夜になると窓ガラスに小さな虫が集まってたかっています。
それは電気をつけていて明るいせいでしょう。
昼間は網戸もせずに窓を全開です。もちろん今も開けています。
気持ちいいですよ。
人を招待するときははずかしい??
我が家は景色にほれてよく友達が大阪・京都方面から遊びに来ますが、はずかしいなんて思ってみたこともないし、開け放した窓から外を眺めてみんな琵琶湖を満喫して帰られます。
友達が鴨川沿いのマンションにいるのですが、そこも琵琶湖虫?ならず鴨川虫?と蜘蛛。
友達を招待できないほどいないですが・・・。

ところでベランダのアクリル板の清掃、アンケートとってその後はどうなったのかしら・・・・。
238: 住民さんF 
[2009-05-17 19:29:00]
住民の方でソフトバンクの携帯の方はおられますか?
わが家はソフトバンクなんですが、電波が非常に悪く、いくら無料通話と言っても繋がらないと不便です。
何度もソフトバンクに電波改善依頼をお願いしましたが、改善されませんでした。
ソフトバンクの電波でお困りの方はおられますか?
最近やっと良い方法が見つかりましたので、知りたい方がおられれば、お教えしますよ。
239: 住民さんC 
[2009-05-19 12:38:00]
私もソフトバンクです。電話途中で途切れまくって困っていました。
私はソフトバンクにホームアンテナを設置してもらいました。
またお約束の2年縛りが条件でしたが、無料でした。
結果としては結構ましになりましたが、途切れることもあります。

No.238さんのよい方法とは何でしょうか?教えてください。

ちなみにドコモやau方は電波はどうなんでしょうか?
240: 住民さんF 
[2009-05-19 22:05:00]
そうですよね。うちもホームアンテナを考えましたが、
引越前に使っていたので無料契約出来ませんでした。
それでは、良い方法をお教えしますね。
それは、BBコミュニケーターの光電話の契約をする事です。ヤフーBBの方以外の方なら良い方法だと思います。
インターネット回線のある事が最低条件です。
BBコミュニケーターの回線を自宅の回線にすると、自宅からの発信でソフトバンク携帯電話への通話が24時間
無料になります。料金は月々1000円から1500円とお得です。
我が家は、現在使っているインターネット回線はそのままで、
光電話回線だけをBBコミュニケーターに変えました。
申し込みはインターネットからしか受付していません。

№239さん
良かったら、一度フリーダイヤルで聞いてみたら良いと思いますよ。
241: マンション住民さん 
[2009-05-20 10:01:00]
auですが、通話はばっちりです。
242: マンション住民さん 
[2009-06-14 00:56:00]
こんばんわ
日付が変わって14日になりました。
13日午後から犬がずーっと鳴いていてとても迷惑です。
あまりにもうるさいのでどこの家だろうと・・・・・・中層階の家で門のところまで行くと家の中でけたたましく鳴いていました。
どうやら家人は留守のようで、先日夜に鳴いていたところと同じでした。
きっと家人は出かけているため、状況は把握できていないと思います。
鳴きはじめて時間がたつと犬も疲れるのか、声が弱弱しくなってきます。

管理組合にもお手紙を出しますが、今日だけでなく平日も結構鳴き声が聞こえるので早急に対処してほしいものです。
集合住宅ですので、出かけていて知らないでは済まない話です。

もう少し意識を持って生活してほしいものです。
隣家も犬を飼っていますが、鳴き声を聞いたことはありません。
243: マンション住民さん 
[2009-06-14 14:26:00]
すでに、管理人さんは対処してらして、掲示板には、けっこう、強めに注意喚起をする文書(前回のときのことに対するもの)が、貼ってありましたね。
家を特定するとまでありましたので、今回は、直接、注意していただけるのではないでしょうか。
244: 住民さんD 
[2009-06-15 17:04:00]
わが家も小型犬ですが、部屋の中で飼っています!! わが家ではマンション内で犬の鳴き声を聞いた事が
あまりありません!! そんなに酷いのですか??  でも考えてみたら、その家に飼われている
ワンちゃんもかわいそうですよね!! 一人でほったらかしにされて・・・・・
やっぱり管理人さんが直接注意するのがいいですよ!!  ワンちゃんの為にも!!
245: マンション住民さん 
[2009-06-15 17:17:00]
犬、だけではないよ。上階の音結構うるさいね!響きますね。このマンション。それも夜11時すぎてるのに、ごそごそ、がたがた、非常識だね。床は防音には対応してるはずなのに?施工が悪いのかな?
246: マンション住民さん 
[2009-06-15 22:03:00]
そうですか?
うちは、うるさいなんて思ったことないですけど・・・
たまに気配を感じることはありますが、静かだと思います。
247: マンション住民さん 
[2009-06-19 07:38:00]
我が家も上階の音うるさいですね。
しかも夜12時、1時ですから・・・。さあ寝ようかなと思うとガタガタ、ゴトゴト。
ドアを全部引き戸に変えてあるのかなと思ったりもします。
№246さんのようにラッキーな家もあるのかもしれないですね。
248: 住民さんA 
[2009-06-19 15:48:00]
うるさい????皆さんの書き込みにびっくりです。わが家は両隣・上下共にすごく静かですよ!!
皆さん少し過敏すぎるのではないでしょうか? 又、こんな事を書いたら怒られるかも知れませんね・・・?
249: マンション住民さん 
[2009-06-19 16:12:00]
敏感すぎる? うるさく感じておられるのは事実なんだから。皆が注意して気配りして生活すること。
 これしかないね!
250: マンション住民さん 
[2009-06-20 17:28:00]
同じマンションでも、住んでいる方の意識と気配りで、生活音の出方というのは、随分、違うのでしょうね。
それと、よく指摘されているのが、コミュニケーションがとれているかの違い。
以前の住まいで、日曜日の朝9時ごろから、ピアノの練習をされて、正直、もうちょっと遅くして欲しいと思った
ことがありますが、練習していたのが、小学生の女の子で、会えば、挨拶してくれるし、ベランダにいるとき、
目が合えば、手を振ってくれたりする子だったので、結局、ま、いっかという気になってました。
これが全然知らない所からだったら、きっと、カリカリしていたと思います。
やっぱり、上の階に住む方は、きちんと、下の階の方に挨拶をするというのが、基本ではないでしょうか。
静かだと思っている方は、逆に自分の家の出す生活音に気がつかないということもあるのでは?
気軽に、うちの音、どうですかなんて、聞き会える機会があればいいのですけど。
251: マンション住民さん 
[2009-06-22 16:48:00]
NO 250さん。 この様な方が上階なら申し分ないね!今の住人さんと代わっていただけない?
 そもそも、下の階に聞くような人なら始めからきちんとマナーの守れる人でしょう?
252: 住民さんA 
[2009-06-22 19:13:00]
ご存じですか?!
1階の掲示板に隣の自衛隊の官舎を取り壊して、特別産業廃棄物の保管倉庫を作るために土地の地質調査をするとありました。
地質調査をするってあったので、高層の倉庫?
それとも保管するものに問題が?・・・・と思っていました。
「特別産業廃棄物」って何?と思い、尋ねてみると
いつぞや、大津市唐崎の旧国有地からドラム缶565本が地中に埋められているのが発見されたそうな。
中身は「テトラクロロエチレン」という現在は使用禁止の有機塩素系の化合物や発がん性で問題になったPCBや重金属だということです。
ステンレスのドラム缶に入れて、絶対漏れないようにして保管するらしいが、廃棄するすべがないのでずーっと倉庫に保管されるのではないかと思う。
倉庫はコンクリートの受け皿を作って万が一漏れたとしても、土壌に浸み出さないようにするらしいが・・・。
万が一漏れたとしても土壌に浸み出さない?!
ウイキペディアでみると気化して吸い込むと中枢神経が麻痺して、時には死ぬこともあると書いてありました。

私は元々大津市に居住していたわけではありませんので、唐崎に埋まってたドラム缶のニュースはよく知らないのですが。

湖西側は活断層もあり、大地震が全くないとは否定できないところにそんな危険なものを保管してもいいのでしょうか?!

インターネットで検索すると唐崎駅前の土地は住宅を建てるために造成していたところ発見され、住宅会社に賠償金が支払われています。

自衛隊とは全く無関係のものらしいのですが、自衛隊の寮からも遠く、この近隣は民家も少なくエイジングコートとエンゼルが2棟あるだけですが、いくら国有地とはいえそんな危険物を町中に保管してもいいのでしょうか?

皆さんいかがお考えでしょうか?
253: 住民さんE 
[2009-06-25 17:06:00]
そうなんですか 隣の自衛隊の敷地に!
地質調査をするってことは本格的な倉庫を建てることなんでしょうね!
しかし、どのような建築物を建てるか 中には何をどれくらい格納するかをきちんと説明してもらいたいものです。
場合によっては、建設反対を訴えることも辞さないですよね!
あれだけ広い敷地なんですからわざわざエンゼルの隣に建てなくてもいいのに 官舎は壊して緑地にでもしてほしい
254: 住民さんA 
[2009-07-10 14:56:00]
こんにちは!!最近はめっきり書き込みも少なくなりましたね!! まあー平和な日々を送っているので
書き込みが無いのも当然ですね。
255: 住民です 
[2009-07-14 10:02:00]
のんびりしてますね。
平和すぎるマンションですね。

最高!!!!!

毎日会社に行くのがオックウになります
256: マンション住民さん 
[2009-07-19 10:21:00]
ちょっと隣のブリリアですが、いついなったら入居開始になるのでしょうね?
花火大会ももうすぐそこになってきているのに!
257: 住民でない人さん 
[2009-07-19 21:26:00]
ブリリアは今月の23日らしいですよ。
258: 住民です 
[2009-07-20 10:23:00]
どうでもよいことですが・・・

国道沿いの作業着屋さん潰れてコンビニになりませんかね?
259: 住民さんA 
[2009-07-21 12:34:00]
ホント!!近くにコンビにほしいですね・・・・・・
260: 住民さんA 
[2009-07-29 07:14:00]
昨夜(7月28日)ゲストルームを使われてた方、あきれ果てました。
23時を過ぎていたでしょうか・・・・。
庭で大きな声がするので見たら、4人の方がワーワーキャーキャー。
一人は琵琶湖に裸?で入っていて、フェンスの内側にいる3人がフラッシュをつけて写真を撮っていました。
挙句の果てに、部屋の方から火のついた花火を持って走ってきて、琵琶湖に入っている人めがけて投げいれています。
その後、琵琶湖に入っていた人はビショビショのまま部屋の方に歩いて行きました。

① ここはマンションです。23時も過ぎているのに大きな声で騒いで何を考えているのでしょうか!
② 火のついた花火を手に持ち走って琵琶湖に投げ入れていましたが、琵琶湖はごみ箱ではありません。
 また、安全面からも問題があります。
③ ゲストルームはみんなのものです。
 ビショビショで部屋の方に行かれていましたが(もちろん部屋に入るときはふいて入っているとは思いますが)
 床に足の跡などつくなど色々なことが考えられますが、きれいにお掃除はされるのでしょうか?

一つの行動をみて人間性を判断するのはいけないことですが、中庭での行動を見ているととても次の人のためにという意識が薄いのでは・・・・・。

あくまでの、ここはマンションで生活をしているところです。
261: 住民さんA 
[2009-07-29 12:26:00]
書き込み見てそんな事があったなんてびっくりしました!! 昨日は早くから寝ていましたので・・・・
若い方ですか?騒いでいたのは? ゲストルームを借りていた人はわかるのでやはり今後の事も
あるので注意してもらわないとね!!
262: マンション住民さん 
[2009-07-30 17:22:00]
私も、そんなことがあったなんて、びっくりです。
ゲストルームは、リゾートホテルの一室ではありませんよね。
あくまで、自分の部屋の一室と考えていただかなければ。
立地が立地なので、およばれされた方は、リゾートに来たかのように、思ってしまわれるかも知れませんが、
そこは、招待された方が、ちゃんと、注意をされるべきですね。
263: 住民さんA 
[2009-08-03 10:35:00]
それで!!ゲストルームに部屋を貸した人に注意したのでしょうか? 掲示板には騒ぎがあった事は
書いていましたが、注意したとは書いてないんですが??
264: 住民A 
[2009-08-03 19:24:00]
残念ですが、このマンションには、
深夜1時まわってるのに、駐車場の屋上で大声で1時間近く喋りつづけるような人もいます(`ε´)
同じマンションにあぁいう非常識な住民がいると思うと‥なんか悲しいですね。。。
ゲストルームを借りていた住民さんには、厳重に注意してもらうとともに、二度と借りれないようにして欲しいのが本音です。
265: マンション住民さん 
[2009-08-03 20:19:00]
すみません、(迷惑をかけられているのに、すみません・・なんてと、思われるでしょうが)
もう、夜中なんですが・・・と
一声かければ、いいのでは?
当人たちは話に夢中で気が付かなくて、でも、注意されれば、ハッと気が付くのではないでしょうか。
266: 住民A 
[2009-08-03 20:39:00]
確かに勇気を出して声を掛けるべきだったかも知れませんね。

ただ、少しは他の住民のことも考えて、部屋の中でしゃべるなり、車の中でしゃべるなりは、できるんじゃないでしょうか?
私は「そんなことまで言わなければならないの?」って意味で、悲しくなるって言っただけです。。。
267: 住民A 
[2009-08-03 20:58:00]
すみません。
先ほどの深夜の駐車場の件ですが、「携帯電話で」が抜けてました。
268: 住民さんA 
[2009-08-04 10:32:00]
私は、毎日静かなマンションだなーって思っているのに、色々あるんですね!!
注意!!やっぱりなかなか出来ないでしょう???? それに怖いよね!!
最近、逆上する方もいるし・・・・・・・ 最近、日曜日は掃除の人は
男の人ですが、何か?あれで掃除しているのかね?お金がもったいない様な気がしますね。
269: マンション住民さん 
[2009-08-04 19:07:00]
注意するというのは、確かに今の時代、怖いですよね。
なので、迷惑をかけられている立場でも、すみません・・から始まるお願い口調なんです。
頭ごなしの、何やってんだ・・じゃなくてね。
そうすれば、わかって下さる方ばかりの、マンションだと、私は、信じたいです。
270: マンション住民さん 
[2009-08-04 23:59:00]
去年花火大会を見逃してしまったのですが、今年はバッチリ観るつもりです。

・・・が、ベランダから琵琶湖大会の花火は観れるのでしょうか・・・?
271: マンション住民 
[2009-08-05 07:48:00]
ほとんどの部屋からばっちり見えますよ♪

北側のお部屋の方は、ベランダからは見えないと思いますが、去年は1階のテラス(?)から見ている方も多かったですよ☆
花火が終わった後、マンション全体から拍手が湧き起こった時は少し感動しました!
浜大津の夜景を背景にうちあがる花火、最高です!
272: 住民さんA 
[2009-08-05 20:18:00]
お掃除は、女性の方と男性の方がおられます。
ずーっと見張っているわけではないのでどれだけお掃除してくれているのかわかりませんが、結構いつまでも同じところにゴミがあったりしますね。
管理人さんも2名いらっしゃいますが、よーくマンション内を歩かれてクモの巣や、ゴミを取ってられるのを見かけます。(どちらの方とは言いませんが・・・・。)

「夜中に携帯をかけている人に注意をすれば」なんて簡単に書かれていますが、早々できるものではありませんよ。
階上なら上から注意するには大きな声を出さないといけないし(その声のほうが大きかったりして)、また駐車場まで出向くのもどうかと思われます。

先日、抽選会でゲストルームを見ましたが結構薄汚れた感じでした。
ゲストルームは使った人が各自でお掃除するようですが、トイレの便器、お風呂の排水溝などまでは・・・どうなんでしょう?
毎日これらるお掃除の方にお願いすることはできないのでしょうか?
もちろん各自で使ったあとにはお掃除しますが、細かいところはということですが。
273: マンション住民さん 
[2009-08-08 07:50:00]
昨夜の大花火大会・・・よかったですね!
最後の盛り上がりは例年どうりでしたが、途中の花火は予算の関係か少し物足りなさを感じました。
あの花火を見るとこのマンションのありがたさがよくわかります。
ガーデンテラスにも多くの方が花火を見てられました。屋上から見られた方おられますか?
どんな感じで見えるのでしょうか?
274: たこやき 
[2009-08-08 14:54:00]
花火よかったです。
と、いうか去年は仕事で見られなかったので・・・
それと、ゲストルームですが薄汚れてましたね~
風呂場の排水溝は髪の毛とアカ。
トイレは、・・・
冷蔵庫もドアのシールに問題があるのかカビがあったし。
できる限り掃除はしましたが。
部屋全体がカビくさいので大々的に大掃除したい感じでした。

盆明けにでも理事長さんに言って、掃除させてもらうかな。
あれは、掃除魂に火が入りますね~
275: マンション住民さん 
[2009-08-08 21:17:00]
ボランティアでおそうじしてくださるのですか?
それはとっても有難いことですが、いつもいつも、お任せするわけにはいかないでしょうし。
やっぱり、ゲストルームの鍵を返却するときに、管理人さんにチェック(借りた方立会いのもと)していただくというのは、どうでしょう。
私はまだ、ゲストルームを借りたことがないので、実際のところわからないのですが、
使用していないがための、薄汚れとは違って、お風呂や洗面所、トイレ等のあきらかに使用したための汚れは
わかるのではないでしょうか。
それがいやというなら、皆の共有財産ですので、使用料に掃除代を上乗せして、業者さんにたのむしかないですね。
276: たこやき 
[2009-08-09 17:56:00]
275さん
確かに返却時に誰かにチェックしてもたっら方がいいでしょうね。
このばやい、逆ギレするやつにはどう対処するか・・・
トイレを汚したままにするような人間なら逆ギレ確実やろうし。

気になるのは、あのカビ臭さですね。
前の方で書かれてた、琵琶湖に飛び込んでそのまま部屋に入った後からだったら
和室は重傷かも・・・
布団のシーツがカビくさくなりましたから。
24時間換気は入ってはいましたが。
ダスキンチームに来てもらって元通りになるのか・・・

とりあえず、盆明けには一度掃除してみたいですね。
私は、子供の頃、近所で醤油の貸し借りをしていた環境で育ったので
共用施設が汚れたままってのがどうも・・・

ま、いろんな人がいます。
277: 住民さんA 
[2009-08-10 08:36:00]
せっかくのゲストルーム、汚れやカビ臭さで台無しにしてしまってはもったいないですね。
「私はゲストルームを使わないから別に~」と言われる方もいらっしゃるでしょう。
また、セカンドのかたの中には「使う必要ないわね」と言われる方もいらっしゃるでしょう。
汚れがひどくなってからでは余計に費用や労力もかかるでしょうから、早い目になんとかしないといけないですね。
前の方に「ボランティアデやってもらえるのでしょうか?」というのもありましたが、毎回、毎回はいかないとおもいます。
理事会の方で早急にどうするのか検討するのが一番かと思われますが。
278: たこやき 
[2009-08-11 00:24:00]
ひょっとしたら…

ゲストルーム、24時間換気は作動してました。
で、空気が引かれてたので玄関が空きずらかったんですよ。

って、ことは壁に換気用の穴がないのかも…

もし、そうならカビ臭いのも納得。

しかし、アゼルは倒産してるしなぁ…
279: 住民さんA 
[2009-08-11 16:38:00]
ゲストルームがカビ臭い!!大変です・・・・・ お客様を呼んで部屋に入るなり、カビ臭いなんて
お互いにどんな顔したら良いか??  やはり、使った後は立会いで部屋をみて綺麗に掃除出来ているか
確認ですね!! でも、出来ていない時に管理人さんが「もう一度掃除し直してください!!」なんて
言えるでしょうか??  なかなか言えないでしょうね!! どうしたらいいのでしょうね??
280: たこやき 
[2009-08-12 11:12:00]
なかなか言えませんよね~

カビくさいのは換気が良ければなくなると思うのですが…

みんなが責任をもって掃除すればいいんですけどね。

私は今から千葉に行きます。9時間くらいかかるかな…
281: マンション住民さん 
[2009-08-22 12:11:26]
いよいよ総選挙ですね。

実はここ数年、仕事で長期出張が続き、
ろくに投票に行けなかったのです・・・。

マスコミに騙されず、衆愚政治にしないために、
ちゃんと国を外国の脅威から守ってくれるところを選ぶために、
今年こそは、投票に行きます。

期日前投票で一番近い場所は、
大津市役所(別所)でしょうか・・・?
283: マンション住民さん 
[2009-08-27 21:20:52]
駐車場でのアイドリングの音、気になりませんか。
結構夜遅くでもお構いなしに長時間アイドリングしたり、ふかしている方がいますね。

もう少し周りへの配慮をお願いしたいものです・・・
284: 住民さんC 
[2009-08-28 01:28:33]
確かに最近特に気になります。
日中ならまだしも夜遅く23時ごろでもお構いなしで、
赤ちゃんをようやく寝かしつけたのに、その騒音で目が覚め泣いてしまいました。
本当に迷惑です。あの大きな音は住人の方ほぼ全員聞こえているはずです。
管理組合の方で対策を取ってほしいですね。
285: 住民さんE 
[2009-08-28 13:59:24]
駐車場だけではないですよ。住戸の生活音もかなり頻繁になってきてますね。今一度、周囲に気をつけて欲しいものです。管理組合から全戸に注意をうながすビラでも配布していただきたいですね。個人で注意するのも後々に遺恨を残すのもいやですし。多少慣れが出てきてモラルが低下しているようです。
286: 住民さんA 
[2009-08-28 15:18:59]
駐車場の音・・・・・
夫の仕事上、帰宅は夜の8時、9時、10時、11時時、湖西線の終電で帰宅したりとまちまちです。
宮仕えの辛いところですが。
ここは駅まで距離がありますので、車でお迎えには行きます。
私は、エンジンをかけてすぐに出かけていきますが、長時間アイドリングされている方いらっしゃるのでしょうか?
ただ、何時になっても駅までお迎えには出かけます。

マンションを購入する前から住居と駐車場の距離などは分かっておられたかと思います。
283、284の方は長時間のアイドリングに対しての不満でしょうか?
23時ころでもお構いなしの騒音とあるのは、23時ころにエンジンをかけて車を出し入れするということについての不満でしょうか?

先日駐車場を自転車で下っていく方見かけました。危なくて仕方ありません。
もう一つ、シャッターを閉めないで行ってしまわれる方、セキュリティからのめんから言えば、必ず閉めて行ってほしいですね。

287: マンション住民さん 
[2009-08-28 18:11:17]
286さん、みなさんの不満というのは、必要以上にアイドリングする、ふかす、ということだと思いますよ。
自分の家に車で帰るのに、何時以降はだめなんて、そんなことはないでしょう。
駐車場と、住居棟がくっついているというのは、おっしゃる通り、最初からわかっていましたし、
またそのおかげで、近辺のマンションにはないほどの、快適な生活を送っています。
(お隣りのエイジング、雨の日、タワー駐車場の前で車を待っている方の姿を見ると、つくづく、ここはいいなぁと
思ってしまいます。)
なので、ほんの気遣いだと思いますよ。
夜遅ければ、さっと出て、さっと入って、すぐに、エンジンを切る。
それでいいのではないですか?
288: マンション住民さん 
[2009-08-29 00:04:42]
283です。

287さんが言ってくださっているように、不満に思っているのは必要以上のアイドリングなどについてです。
とても大きな排気音が頻繁に気になるので書かせていただきました。
先日は、駐車場でタバコを吸いながらメンテナンス(でしょうか?)されているのも見かけ、
いかがなものかなぁ・・・と呆れてしまいました。

各家庭、生活時間帯も様々でしょうし、全住人がお互いに気遣って生活できれば言うことはないですよね。
快適な暮らしのために、生活音、我が家も気をつけなければなりません。



289: 住民さんA 
[2009-08-29 13:08:30]
286です。

恐らく必要以上のアイドリングではないかなと思っていましたが、284さんの23時頃という文言が入っていましたので・・・・・悪意はありません。

朝出勤する時にエンジンをかけてから、車をふいたりされている方も見かけます。

どこかの都道府県のバスは信号待ちの間もエンジンを切っています。
見習って、私たちの駐車場も騒音もそうですが、エコにも気を配りたいものです。

たまにですが、前の161を爆音をならした暴走族(今は暴走族とは呼ばないのでしょうか?)が走っています。
290: 住民A 
[2009-08-31 08:33:13]
アイドリングの件ですが、私も以前から気になってました。
我が家も駐車場に車を置いてますんで、迷惑にならないように気にして運転しているつもりです。
でも、普通の車から出るエンジン音は、よっぽど空ぶかししない限り、気になるほどの音は出ないと思います。

私が気になるのは(たぶん他の方も一緒では。。)○階に停めておられる、スポーツカーです。
長時間のアイドリングに、ブオンブオン!って空ぶかし、マンション中に響いてます。
普通の車ならまだしも、マフラーをいじってるのか、すごい音がします。夜中目を覚ましたこともあります。

≫289さん
≫たまにですが、前の161を爆音をならした暴走族(今は暴走族とは呼ばないのでしょうか?)が走っています。

それに近い音が出てると思いますよ。
ひょっとしたら私たちのマンションの住民さんの車かも知れませせんよ。(私も最初はそう思ってましたから・・^^;)


ここで言ってても仕方ないんで、管理組合のポストに投書するつもりです。
291: 住民さんC 
[2009-08-31 22:19:15]
返事が遅くなりました284です。私が言っているのは290さんがおっしゃっているのと同じ、
○ろ色のスポーツカーです。何も改造していない普通の車のアイドリングの音は気になったことはありませんが、あの○ろ色のスポーツカーの大きな音は明らかにマフラーを改造しており、今さっきも長いアイドリングに、ブオンブオン!って空ぶかしの大きな音が聞こえていました。

皆さんの生活スタイルはいろいろですし、夜中に車のエンジンをかけるなという意味ではありません。
292: 住民さんA 
[2009-09-01 13:59:43]
私も同じでホント迷惑な車が1台ありますね!! これは無視するわけにはいきませんね!! こんなに多くの
方が迷惑しているのですから!!   隣の、エイジングコートの方が毎朝早くからお掃除されていますね!!
感心しています・・・・・ ホント綺麗にしていただけて嬉しいです。
293: マンション住民さん 
[2009-09-01 16:01:49]
皆さん同じ車のことを言っておられますね。
ホント、161を走る暴走族と同じレベルの音ですよね。昨日も長々と聞こえていました。
いい機会なので私も投書しようと思います。
294: LH住民 
[2009-09-01 19:35:38]
以前、屋上で深夜に携帯電話で1時間も大きな声で話していたという書き込みをしましたが、皆さんの仰っている方と同じ方なのです。

空ぶかしの音も、気になっていたのは当方だけじゃないと知り、安心した反面、やはり常識お持ちでない方もいらっしゃるのかと残念です。

ただ、他の住民が迷惑に思っているということを伝え、それに気付いてもらえば、改善してくださるでしょうしね。

お隣のエイジングコート前の浜は、私も時々のぞかせてもらってますが、綺麗にしてもらっていて、とても気持ちが良いですね♪
295: 住民さんA 
[2009-09-02 12:36:17]
最近!!すごい藻ですね・・・・と言う事は、琵琶湖虫がこれから大量に出てくるのでは、無いでしょうか??
すごく心配です。 毎日、起きて一番にバルコニーに出て蜘蛛がいないかチェックしています!!
296: 住民さんE 
[2009-09-02 21:22:48]
集合住宅に住んでいると、いろいろ気になることが出てきますよね~
我が家は端っこのせいか、幸いにも駐車場での音はほとんど分かりません。
でも、寝室のすぐ横がお隣さんの玄関になるため、ドアがバタンと閉まった音?振動?で目が覚めます。
荷物を持っているとなかなかドアに手をそえるのは難しいですが、深夜・早朝はお気遣いいただけるとうれしいのですが。
きっと、ドアの音が睡眠の邪魔になっていると気付いていないんでしょうね・・・
297: 住民D 
[2009-09-06 20:18:59]
最近は音の話題ですね。
うちは仕事の関係で、帰宅が遅いことがほとんどです。
お風呂も夜中になってしまうのですが、音は大丈夫でしょうか。
たまに昼間家にいると、パイプを流れている水の音が聞こえてくるので、夜中だと下の階の会やお隣さんの迷惑になっているのではないかと心配です。

298: マンション住民さん 
[2009-09-07 12:35:02]
生活音は必ずあります!! 大丈夫ですよ・・・・・・・・・・・
299: 住民A 
[2009-09-07 19:40:00]
そうですよ。生活音はそこで生活している以上出てしまうモノですし、お互い様だと思ってます^^
節度をもって、住民同士気をつけて生活していれば、問題にならないでしょう‥気の遣い過ぎはどうかと思いますけど‥。


ただ、例の、窓閉めてても何してても聞こえてくる(響いてくる?)爆音‥

一個人の一趣味に付き合わされてると思うと頭に来ます。

他にも不快な思いをされてる住民さんがいるのを知って心強いです♪
300: 住民D 
[2009-09-08 00:44:40]
no. 297です。
ありがとうございます。ほっとしました。
本当にここのマンションはいつも静かで、大きな音といえば、国道の車と波の音。
ですからよけいに、何かあると目立ちますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる