株式会社大京の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズタワー神戸元町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ライオンズタワー神戸元町
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2016-08-30 23:45:15
 削除依頼 投稿する

購入検討板が閉鎖されそう・・・なので、スレッド立てておきました。
買われた方は、今後の情報交換に。
キャンセル待ちの方も、今後の情報収集に。

所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通3丁目6番1他(地番)
交通:神戸市営地下鉄海岸線 「みなと元町」駅 徒歩2分
    阪神本線 「元町」駅 徒歩3分
    東海道本線JR西日本) 「元町」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2008-09-02 06:18:00

現在の物件
ライオンズタワー神戸元町
ライオンズタワー神戸元町
 
所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通3丁目6番1他(地番)
交通:神戸市営地下鉄海岸線 みなと元町駅 徒歩2分
総戸数: 169戸

ライオンズタワー神戸元町

201: 契約済みさん 
[2009-05-19 10:32:00]
>>200

情報ありがとうございます。
でもまさか隠してるって事ってないですよね・・・?


昨日、ここの前を通りましたが完全に真ん中にあった大型クレーンがなくなってました。
ほぼ外見は完成ですが、エントランス部分の工事を現在集中的にしていますね。
網が完全に外れたらどんな様子になるのか楽しみです。

後、未だに店舗は売れてないようです。というか完成後も空き店舗のままだとおもうのですが・・。
202: 匿名さん 
[2009-05-19 12:27:00]
建物も出来上がって来ましたが、皆さんローンは決まりました?
私のとこはまだ迷ってます。
大京さんから紹介された金融機関と比較しています。
ただ、優遇率がすごいですよね。
紹介された金融機関以外では、こんな優遇してくれないです。
これってマンションの価値が高いから優遇率が高いと思うのですが…良いように捉えすぎですか?
203: 匿名さん 
[2009-05-19 12:29:00]
下訂正。
大京さんから紹介された金融機関と他の金融機関を比較しています。

失礼しました。
204: 契約済みさん 
[2009-05-19 13:23:00]
大京さんの話では、契約された皆さんがローンの検討が進んでいて、キャンセルは出そうに無いとのことです。
大京さん紹介の金融機関の間でも、かなり利率に差があります。(保証料が
実質0円も!)
優遇率が高いのは金融機関も手元資金をよりよく運用したいからです。
マンションの価値よりも高額物件を買う方に焦げ付く可能性が低いから、銀行は利率を下げることができます。
205: 匿名さん 
[2009-05-19 13:44:00]
すみません、204さんはどちらの金融機関さんにまわられましたか?
私は、すべてまわりたかったのですが、時間がたらず4件程まわるのがせいいっぱいでした
いずれの優遇率にもそんなに差はありませんでした
回ってなかった金融機関さんが、もっと優遇率よかったのでしょうか…
206: 204です。 
[2009-05-19 14:09:00]
205さん←204

私の銀行の選び方は、
①大京さんから送付されたパンフレットを熟読してA、B、Cの3行に絞りました。
②一番有利そうなA行に詳細な返済計画を書いてもらいました。
②B行にA行の明細を見せて、反応をみる。B行は無理でした。
③C行にA行の明細を見せると、自己資金が2割以上であれば、更に下げます。という新しい条件を出してきました。
④家に戻って、いつも付き合っている銀行にC行の明細を見せると、「そこまではついていけません」との返事。
従って、今のところC行にしようと考えています。
207: 匿名 
[2009-05-19 14:57:00]
賢いやり方
208: 匿名さん 
[2009-05-19 15:32:00]
205です
204さん 早速のお返事ありがとうございます
参考にさせていただきます
ちなみにもう一つ、すみませんが、C行さんは、保証料ゼロなんでしょうか?

なにもかもお得な条件ってところは、ありませんよね…?
209: 契約済みのマジシャン 
[2009-05-19 16:14:00]
205さん←204です。
もう少し補足説明をするとC行には、選択肢が2ケースあります。。。
①A行と同じ利率を選択すると、保証料は不要です。
②保証料を支払う場合は、利率を0.2%下げる。
210: 匿名さん 
[2009-05-19 16:25:00]
204さん、ありがとうございます
ローンについて、ほんとにいろいろ悩みます
でも、確かに大京さんの提携されてる銀行は非常に優遇率などいいですね
参考にさせていただきます
ご親切にありがとうございましたm(__)m
211: 匿名さん 
[2009-05-20 10:14:00]
やっぱり、大京さん提携のローンの方がお徳なんでしょうか?
例えば、家のオプションなんかは、自分で探して施行した方がお徳。
一方銀行は、自分で探しても成果が上がらないどころか、その金利は安いですと認められる始末。
何か理由があるんでしょうか?
212: 契約済みのマジシャン 
[2009-05-20 12:07:00]
家のオプション等は、通常の業者見積に大京の管理費が上乗せされるので、自分で業者を探して施行した方がお徳です。

一方、通常の銀行は個人に対しては厳しいですね。
一般的には、
個人客>グループ会社>銀行内の本部扱いのローン(通常支店では提示できない利率)
213: 匿名さん 
[2009-05-21 14:22:00]
また、一件キャンセルが出たみたいw
214: 住民さんE 
[2009-05-21 15:54:00]
隣の駐車場が更地になりました。
何が出来るんだろ~
215: 匿名さん 
[2009-05-21 16:14:00]
>>214

JRAの新たな場外馬券売り場の建物じゃないんですか?
なんか上の方で書いていたけど・・・。
216: 匿名さん 
[2009-05-22 08:58:00]
キャンセル2件ですか、他のタワーに比べると少ないですが、金融危機で打撃を受けた人もいるでしょうね。
217: 入居前さん 
[2009-05-22 09:56:00]
となりの空地は、整地しているだけで、駐車場のままですよ。ご心配なく。ファサードができてきましたね。第一勧銀当時を思い出させますね。
となりの空地は、整地しているだけで、駐車...
218: 契約済みさん 
[2009-05-22 11:00:00]
>>217

写真ありがとうございます。
その外見は車が出入りする方面なんでしょうか?
東側と西側方面もそういう素晴らしい作りになるのかな??
パンフを見たところでは出ていなかったので・・・。

でも非常階段の部分があんな風になった時は一時はどうなることかと思いましたが、カバー
がドンドン外れて西洋風でなかなか良くなって来ましたね。

今心配なのは、新インフルエンザで工期が遅れるのではないかと心配してます。
219: 入居前さん 
[2009-05-22 12:34:00]
写真は、西側からです。北側も御影石仕様になっていました。なかなか重厚感があっていい感じですよ。
写真は、西側からです。北側も御影石仕様に...
220: 入居前さん 
[2009-05-22 12:37:00]
貼り付けていっている御影石もアップしておきます。
貼り付けていっている御影石もアップしてお...
221: 購入検討中さん 
[2009-05-22 21:29:00]
これからキャンセル物件もかなり出てくると思います。
222: 契約済みさん 
[2009-05-23 00:15:00]
西洋風で立派になってきましたね。
南側がどういう風になるのか早くみたくなりました。
問題は店舗ですね。やっぱり店舗はイタリアンかフランスレストランでしょうね。
折角立派なのにずっと空き店舗はもったいないですね。
223: 入居予定さん 
[2009-05-23 01:30:00]
そうですね。今は、分譲提案だそうですので、賃貸にすると厳しい経済情勢でも、見つかるかもしれませんが。おっしゃるように、スーパーマーケットやフィットネスを希望していましたが、この高級感は、レストランですね。
そうですね。今は、分譲提案だそうですので...
224: 契約済みさん 
[2009-05-23 12:25:00]
高級感? 高級感ありますか?

個人的には高級感と重圧感がもっと欲しかったです。

他のタワー物件と比べてジークレフ新神戸タワーと同じく品疎に感じてなりません。

隣にもJRAの新たな場外馬券売り場の建物だけは勘弁して欲しいです。
225: 匿名さん 
[2009-05-23 13:04:00]
三割しか売れていないアーバンに比べれば
随分良いですよね。
三割から、更にキャンセルが出たら...
226: 入居前さん 
[2009-05-23 16:18:00]
南のファサードや夜のライトアップの出来上がりをまちましょか。オールド&ニューの融合。楽しみですね。
227: 契約済みさん 
[2009-05-23 18:07:00]
昔から大京の物件って管理費等が2倍、3倍と跳ね上がっていくことで有名だそうですが、

こちらの物件もやはりそうなんでしょうか?(担当の販売員の方は先のことはわからないと言ってます)

将来的に月々2~3万の管理費、修繕積立費なら月々6~9万は覚悟しておいた方が良いんでしょうか?

少し不安です・・・
228: 契約済みさん 
[2009-05-23 20:59:00]
今日、見に行ったんですが横の駐車場が完全にアスファルトを引いて整地にしてました。
せっかく、あんなに広い土地なんでそのままにしとくのはもったいないですね。
かと言ってあそこにクレフィ三宮みたいな建物は合わないし難しいですね。
やはりオフィスビルかマンションでしょうか?南京町の西門の出口の土地もきになりますね。

管理費が上げって行くのははじめて聞きました。上がっていくのはイヤだな・・・。
229: 契約済みさん 
[2009-05-24 16:02:00]
写真ありがとうございます。

223の写真をみたんですが、一つ物凄く気になることがあります。
ベランダの真ん中に雨を流すパイプが極まりなく変な場所についていませんか?
初め網がめくれないように固定している物かと思いますがどうも違うようです。
普通見た目スッキリするように壁伝いにくっ付けますよね?あんなつけ方したら物凄くうっとしいし見た目安物のマンションに見えます。
外みたらパイプが正面に見えるんですよ。想像したらありえないほどのうっとしさです。
それとやろうと思えば上から下へパイプ伝って下りれますよ。
私自身今まで他のマンション数多く見てきましたがあんな付け方してるマンション生まれて初めて見ました。

それとも私の間違いでしょうか?
230: 契約済みさん 
[2009-05-24 16:47:00]
非常階段の件もあり、もしかしたらデザインを兼ねてわざと正面に付けられてるのかも。
冷静に見ると設計ミスとも思えるくらいありえない場所に付けられておりセンス疑いますよね。
まあ私も言われるまで気づかなかったくらいですから部外の方ならまず気づかないでしょうが。
ただ当物件の設計面においてはやっつけ仕事感ありありで契約者として残念な気がしてなりませんが。
231: 契約済みさん 
[2009-05-24 20:00:00]
なかなか話題にならないなあと思っていましたが,気になりますよね > 縦樋

せっかく各面に2本,樋隠しをデザインしてあるのに。

コモンプランをみると,14階以下は1フロア7世帯で,西面中央の世帯は,間口が
樋隠しの幅に達していません。
この世帯のエアコンの排水等が隣戸の排水口まで流れていかないようにと,14階以下は
中央にも排水口と,縦樋を設けたのでしょうね。

パンフレットのCGパースにも,よくみると書き込まれてますね・・・。
仕方ないか。
232: 契約済みさん 
[2009-05-24 20:33:00]
たしかにパンフのCGに書かれていますね。

でももうちょっとマシな作り方はなかったのかな?壁伝いに設置するとか。

しかしパンフのCGの絵を見たらあれが樋ってなかなかわからないですね。
タイルの柱と勘違いする人多いんではないでしょうか?
233: 契約済みさん 
[2009-05-26 11:16:00]
久しぶりに見学しに行きましたが、ほぼ1~2階以外は完成していましたね。
西側の1階部分のフェンスが取り外されておりなかなかいい出来具合になっておりました。
下だけをみるとマンションとは分かりにくいですね。

ただ、私も雨の樋がマンションの内側に設置するのではなく外側に設置されているのには正直
驚かされました。帰りに他のマンションも観察したんですが古いマンション、安物なマンションでさえ
外側のベランダに設置されているのは一つもありませんでした。

設計した人ももうちょっとマシに設計してくれればいいのに・・・。
久しぶりに見学しに行きましたが、ほぼ1~...
234: 契約済みさん 
[2009-05-28 12:00:00]
本当に樋なんでしょうか?
実際は、気がつく人は少ないでしょうが、その部屋のに人にとってみれば、ありえないかも。。
235: 入居前さん 
[2009-05-28 20:26:00]
久し振りに行ってみましたら、なんと、南の顔が出ていました。ホテルのようで感激しました。回りに植え込みができたり、夜にライトアップがされたり、夢がふくらみました。
久し振りに行ってみましたら、なんと、南の...
236: 契約済みさん 
[2009-05-28 23:08:00]
やはり完成後も空き店舗のままなんだろうな・・・。
外見まだ見てないときはラーメン屋さんとかそば・うどんの和食のお店が入ればうれしい
と思っていたけど外見みるとやはりフランス、イタリアンですね。
昼はOL相手に商売はいいが、夜はかなり難しいでしょうね。
よほどの有名レストランが入らないと、ここの住民だけが商売相手という悪い事態におちいりますね。
237: 契約済みさん 
[2009-05-29 01:26:00]
下の方だけ見るとマンションに見えないな。
窓の中からもれる黄色い光が古典風で温かい感じがしていいな。
確かにこの外見だと店舗はフランス、イタリアンが妥当ですね。
ぜひとも有名レストランに来てほしいが今の景気じゃ当面無理かな。
238: 契約済みさん 
[2009-05-29 09:15:00]
投資用で1つ購入しましたが、この景気で当初の利回りで貸すのは
どうも厳しいと言われました。
自分で住むことも考えたのですが、個人的に場所が問題なんで。
売りに出しても厳しそうですので今とても悩んでいます、、、
キャンセルするのも頭金がもったいないから、、、
前者に同じような方がおられましたがどうされましたか?
キャンセル物件が増えてますが、キャンセルされたのでしょうか?
239: 入居前さん 
[2009-05-29 20:03:00]
個人的に場所がどうのとあれこれ悩まずにキャンセルすればいいのではないですか?精神衛生上よくないですよ。この掲示板は、ポジティブにライオンズタワー神戸元町で、楽しく、夢を持って住んでいこうとする方々の掲示版でありたいですね。他の、サイトで相談してみたらどうですか?
240: 匿名さん 
[2009-05-29 20:52:00]
実は238番の方は、キャンセル待ちの可能性もありますよね。
241: 契約済みさん 
[2009-05-29 22:26:00]
もう完成まで4ヶ月もなく楽しみですね。
フェンスに店舗募集の看板を見るんですが、募集されるまで空きなんでしょうか?
それとも大京の方で店舗の誘致とかしてないんでしょうか?
早くしないと内装の問題もあるし建物の完成日までに間に合わないんじゃないでしょうか?
せっかく立派な建物なのにずっと空き店舗は勿体無いですね。
242: 入居前さん 
[2009-05-29 22:27:00]
そうかもです。投資する人が、今の時点でキャンセル
すべきかどうか悩むなんて、近視眼的で、情報力や判断力が
なさすぎですもんね。場所が問題なら、初めから住むこと
を考えるか?ってところですね。支離滅裂、スルーした方が
いいですね。
243: 匿名さん 
[2009-05-30 11:43:00]
238さんの書き込みは場違いではないと思いますよ。
物件が未完成なのですから、投資用であれ自己居住であれ
契約者が情報交換する事についてはなんら問題ないのでは?
物件のマイナス面が目について悩んでいる者もいるのですから
書き込みはすべてポジティブなものであれというのはむつかしい話です。

契約時にはこういう経済状況ではありませんでしたし、外観についてもっと夢を持っていましたので
私も完成後に自己居住、賃貸、売却の三通りからゆっくり選択すればいいと思っていました。

しかし現時点では、賃貸と売却については契約当時と比べると遥かにリスクが大きくなっているのは確かですよね。
私は購入後の売却を検討しており、複数の仲介業者に相談しているのですが
彼らの意見を総合すると、もしも238さんが高額な部屋を契約なさっているのなら
投下した資金を全て回収するのはむつかしいかも...

たしかに手付け放棄はもったいないですが、今の段階ですっぱり捨ててしまう方が
金銭的、精神的に痛手は少なくて済むのではないかと私も思います。
244: 入居前さん 
[2009-05-30 21:37:00]
夢あり、欲あり、失敗あり。人生いろいろ、しかし、おおらかに楽しく過ごしていきたいものですね。
245: 契約済みさん 
[2009-06-01 00:03:00]
今日見に行ったんですが、北側のエレベーター部分の6階~9階の部分にすでにガラスが入れられていました。
後、西側の空き地は又駐車場ですね。ちょっと残念。スーパーが出来ればといいな~って思っていたんですが・・。
246: 契約済みさん 
[2009-06-04 01:41:00]
内覧会、住居説明会などの申請用紙きましたね。
これ見るとあ~もうすぐなんだって実感わいてきました。

送られきた用紙でわかったんですが、店舗用に2つ分の駐車場が割り当てられていたのは
ちょっとビックリしました。
でも、店舗は完成後も当分入らないですね。賃貸で店に貸す方がまだいそうな気がするんですが・・・。
247: 入居前さん 
[2009-06-04 07:53:00]
そうですね。賃貸にすると入ってくれるかもしれませんね。わざわざでも食べたくなるレストランがいいですね。横の駐車場も広いし、ここと契約すればわざわざのお客さんもたくさん食事にこられると思うんですが。キハチダイニングとか来てくれたらなぁ?
248: 匿名さん 
[2009-06-04 13:58:00]
キハチは梅田にあるんで関西初出店のお店がいいですね。レストランならポールボキューズとか。ショップならディーン&デルーカとか…。ここで誘致活動やりましょうか(笑)
皆さんが来て欲しいお店ってどこですか?
249: 入居予定さん 
[2009-06-04 16:47:00]
店舗は広いのと狭いのが2つあるんでは狭い方は神戸にはまだない堂島ロールのモンシュッシュ、
大きい方は銀座とかに店があるシンガポール・シーフード・リパブリックのビュッフェがいいですね。
このお店なら女性客、夜のディナーでもいけるんじゃないかな~ってこないだ行った時に思いました。
250: 入居直前さん 
[2009-06-04 16:50:00]
六本木「テロワール」、横浜「ルパン」のような”ワインレストラン”が欲しいですね。
251: 契約済みさん 
[2009-06-07 18:28:00]
いろいろ店舗について・・・堂島ロールって前にも書き込みがありましたが、、、、
個人的には、空き店舗のままのほうが、閑静で良いと思います。
252: 入居予定さん 
[2009-06-07 22:18:00]
大阪で働く者なので、堂島ロールは自宅マンション下にはちょっと…
周辺で行列されるのも嫌ですし。

せっかく南京街に近いので、凄い中華(表現力が貧困で申し訳ない!)はいかがでしょうか?
神戸らしく。

あと3ヶ月。
非常に楽しみです。
253: 入居予定さん 
[2009-06-08 11:04:00]
私としては、折角外見が西洋風的につくられているので空き店舗のままはもったいないな~って思っています。
でも今の世界情勢では致し方ないともあきらめています。
夜になったら2階の店舗の電気が消えたままより明かりが窓から見えるほうが感じがいいと思うのですが・・・。

店舗が入るまでフィットネスジムにでも活用できればいいんですけど駄目だろうなー。

それと、東側のシートが外されていました。後は北側だけですね。
254: 契約済みさん 
[2009-06-08 14:35:00]
502号室、1305号室、2703号室
2905号室・・・

結局、売れ残りがたくさんあるようですね、
もうすぐ完売ということであせって購入したんですが、
255: 契約済みさん 
[2009-06-08 15:48:00]
キャンセル理由はやはり、高速と国道の騒音、馬券売り場の環境のせいでしょうか?
少しキャンセルが多発してるようで不安ですが、
私の両親は足が悪く平地しか歩けないのでこの物件にしました。
正直、本当は場所的に環境の良い山手のブリリアやトア山手もかなり気になってましたが。
256: 契約済みさん 
[2009-06-08 16:05:00]
店舗募集ってただ何もせず看板張り出したり、HPに載せたりするだけじゃ無理ですね。
特に今は。
大京の方で誘致努力しない限り絶対無理だと思います。
257: 入居前さん 
[2009-06-08 16:34:00]
やっぱりキャンセルの1番の理由は金銭的問題ではないでしょうか?
でその次の理由はやはり競馬売り場だと思います。
私もここ買う前は競馬売り場があるからどうしようかと非常に迷いました。
でもなかなかココぐらいの立地は見当たらないので購入しましたが。
まあちょっとJRAからずれているのでそこは目をつぶってます。
258: 契約済みさん 
[2009-06-08 17:33:00]
キャンセルで一番多いパターンは投資で買ったけど割りに合わなくなったケースですね。
ちなみに一般的にタワー物件の場合総戸数の約6%はキャンセルが出ると言われています。
ここの物件の場合ですと約10件ほどになるでしょうか。
キャンセルが最も多く出る時期は本契約の前なのでそろそろまとまった数が出てくる頃だと思います。
私の想定では7月末までにあと4~5件はキャンセルが出てくると思います。
今の市況においては投資で購入された方はキャンセルするのが一番賢明な策なので今が最後の逃げ場ですね。
259: 契約済みさん 
[2009-06-08 20:52:00]
258サン。ほんとに契約済みさん?ほかの業者さんと違いますか?それともねたみ?254サンのキャンセル物件のうち上層階は、すでにキャンセル待ちの方と話がはじまっているようですよ。あおってどうするんですか?そうか、あなたがキャンセル待ちの人なんだ。泰山鳴動して鼠一匹ですね。
260: 入居前さん 
[2009-06-08 21:26:00]
難しいことはわかりませんが、投資する人は別にして、住む人にとっては、良い物件だと思います。年齢を重ねている身としては、平地がいいですね。「終の棲家」とよく言われますが、まさに、この物件は当てはまると思います。投資を考えていた方にとっては最悪の時期を迎えているのでしょうね。住宅ローンも10年間は1%を国が持ってくれるので、1%に満たない金利で借りられるし、住み変えをする人にとっては、本年末まで、譲渡損失のメリットが効いて納めている住民税と所得税がすべて損失額によって帰ってくるし、言うことのないベストなタイミングですね。海みて、中華料理食べて、おいしいケーキ食べて、jrで小旅行して、たまに前の病院で健診して・・・・などなど楽しく考えています。
261: 契約済みさん 
[2009-06-08 22:33:00]
前の病院なんですが、あまりにも建物が古すぎてちょっと怖くて診察いきにくいですね。
便利でいいんですが・・・。

一時は西側の土地にJRAの建物が建つと心配してましたが、今日見に行ったらタイムズの駐車場に
なってました。よかったです。
でも折角広い土地なんで正直、駐車場にはもったいないな~っていうのも少しあります。
262: 契約済みさん 
[2009-06-09 11:32:00]
259さん

>それともねたみ?

これ言ってよそで大変になってるんで・・・やめときましょうよ。
263: 契約済みさん 
[2009-06-09 12:26:00]
>>259

上から目線でまるでキャンセル待ちの方を見下すような書き込みに見えるのであまり関心できないな。
264: 契約済みさん 
[2009-06-09 14:02:00]
どこかのト〇山〇のスレでは炎上してましたからね。
まあ~言い出したらこの話題はおわりませんから購入したい人は買えばいいし、キャンセルしたい人は
キャンセルしたらいいんじゃないでしょうか。

ところで入居する皆さんは引越しは完成後どのくらいで計画してますか?
さすがに入居OKの18日は多いのかな?
やっぱり1週間後ぐらいがすいてそうですかね?
265: 入居前さん 
[2009-06-09 17:54:00]
>>259
素人。いやド素人。

>>258
精通してる人。詳しい人。

したがって、259は余計な事を発してしまった…。
266: 契約済みさん 
[2009-06-09 22:19:00]
262・263さん、ご指導の通りです。申し訳ありませんでした。(259より)
267: 契約済みさん 
[2009-06-10 08:22:00]
259さん 私もそう感じましたから・・・

しかし、いろんなスレを拝見させていただいておりますが、
素晴らしい物件、人気物件?関東版でも関西版でも酷い攻撃を受けていますね・・・

今回攻撃を受けなかったってことは、
この物件は相手にされていないような気に
なってしまったのは私だけでしょうか?
おかしなものですね・・・
268: 契約済みさん 
[2009-06-10 08:42:00]
攻撃されるのは物件そのものではなくその物件を実力以上に過信して他を見下そうとする
契約者や関係者に対してです。
ここの掲示板の様に肯定意見にも否定意見にも身内の反論による自浄作用が働く物件には
他から必要以上の意見の介入は入りにくいと思います。
色んな考え方があるので当たり前の話だと思いますが異常に偏った意見を書いてしまうと
勘違いされる恐れがあるので書き方に注意が必要なのかもしれませんね。
読み手も一方的に解釈せず反論もやんわり真意を伺う程度にする方が良いかもしれませんね。
269: 匿名さん 
[2009-06-10 23:22:00]
そうですね。
此処はキャンセルが出ても、それなりに売れて
いっています。
膨大な売り物件が、いつまでも店晒しに
なっている、山手の某物件とは違いますね。
270: 契約済みさん 
[2009-06-11 08:26:00]
>>269
>山手の某物件とは違いますね。

259と同じく、こんなこと言わない方がいいよ。

どことも素晴らしい物件だと思いますよ。
271: 契約済みさん 
[2009-06-11 22:23:00]
ちょっと前にキャンセル住戸が2つ出ていてその後ちょっとして今HPで表示されている違う2つの部屋が出たと思うのですが、最初に出た2つはすでに売れたのかな?

今日見に行ったら西側に植木が植えられていました。やっぱり緑があると感じが違いますね。
272: 契約済みさん 
[2009-06-12 22:48:00]
建物のグレーのネットが取り除かれた部分が美しい白ベースで安心しました。植え込みも映えていました。いい感じでしたよ。
建物のグレーのネットが取り除かれた部分が...
273: 契約済みさん 
[2009-06-12 23:50:00]
車とバイクの出入り口って同じ場所なんですかね?
設計図見るとバイク専用の入り口とかなさそうなのでもし同じ場所なら衝突には気をつけないと・・。

それと店舗所のウォーターガーデンの水は循環させるのかな?
そのままだと真夏とかボウフラ沸きそうなので循環しているとは思うのですがどうなんでしょう?
274: 匿名 
[2009-06-13 10:41:00]
私の場合、既に大阪某タワー購入してましてこの物件を知って正直うらやましくおもいます。投資のみなら大阪市内
かもしれませんが通勤だって大阪市内まで問題ないしなんたって神戸にはロマンがありますよね。休日までゴミゴミした場所に居たくありませんし あ~ぁ うらやましいかぎりです。
275: 入居予定さん 
[2009-06-13 22:45:00]
もう直ぐ完成なので久しぶりにパンフレットを見ていたんですが、ちょっとおかしな物を発見しました。
パンフレットの中のエントレンスアプローチ完成CGなんですが、風除室の中に芝生が生えてました。
これってどういうことなんでしょうか?まあ~、生えていても面白いのでいいんですがね。
276: 契約済みさん 
[2009-06-14 15:51:00]
>>271
TELにて確認しましたが、まだ売れてないようです・・・
また南向きにキャンセル物件が出るようです・・・
277: 契約済みさん 
[2009-06-15 22:04:00]
先日、出ていた2件。決まったようですね。新たなキャンセルがでていますが、時間の問題でしょうね。
278: 契約済みさん 
[2009-06-15 23:06:00]
HP見たんですが、1つだけ部屋がでていましたね。
確か、この1つは先日出ていた2件の前の2つキャンセル出ていた中の一つでしたね。
ということは先日のと合わせて4件キャンセル部屋のうち3つは売れたということかな?
この一つも完成前には売れると思います。私個人の意見ではタワーマンションで
南側みたいな円柱の柱を使った西洋風的なタワーは見たことなく立派だな~って思いました。
(東側と西側のベランダに出ているパイプは別ですが・・・)
279: 匿名さん 
[2009-06-16 12:21:00]
栄町周辺のマンションから買い替える人も、多いよう
ですね。
シティハウスとか...
280: 匿名 
[2009-06-20 09:52:00]
これからマンションを探す人にとってはチャンス!だってオプションつきでキャンセルですよ私も今住んでるマンション売れたら買い替えしたぃ~ でもよほど立地条件がよくないと買いたたかれるし クヤシィ~
281: 物件比較中さん 
[2009-06-23 16:01:00]
電話で問い合わせてみましたが、かなりキャンセルでてるようですね・・・・・
少し購買意欲がなくなりました。
283: 買ったどー 
[2009-06-26 00:13:00]
先日,一斉引越しの案内が来ていました.
アート引越しセンターが取り仕切るようですが,引越しの見積もりもしてくれて10%割引のようです.
みなさんはどうしますか?
アートは使ったことがないのですが,評判はどうなんでしょうか?
284: 契約済みさん 
[2009-06-26 00:19:00]
私は、アートさんを使うつもりです。
悪い噂も聞かないし割り引いてしてもらえるならお願いしようと思っています。
皆さん、引越しはいつごろ考えていますか?
私は急いでいないので2,3ヶ月後ぐらいにしようと思っています。

来月は入居説明会がありますね。
285: 入居予定さん 
[2009-06-27 00:33:00]
アート引越しの手紙がきました。
引越し番号は結構後の方でしたが、みなさんいつごろから引越しかんがえてますか?
17日から引越しできるみたいですが、やっぱり17日はおおいですよね・・。
286: 契約済みさん 
[2009-06-29 23:06:00]
もっと、中華街から離れていればいいのに・・・
287: 匿名さん 
[2009-07-05 15:29:00]
西側のアンテナ見ました?あのまま完成になるとかなりショックなんですが…。
あと、東側の防風林もちょっと貧相ですし…(これは育てばとうにかなるのかな?)
288: 契約済みさん 
[2009-07-05 17:33:00]
あの西側のアンテナはあれが完成形みたいですね。
壁の中にねじを埋め込んで取れないようにしてましたし・・・。

アンテナもそうですが、樋をバルコニーの外にくっつけてみたりホント変な作り方してますねよー。

東側の防風林も確かに貧相でした。でもこれは育って大きくなれば何とか良くなるのかな?って期待してます。

今月にハーバーランドの近くて入居説明会ありますがだれかアンテナなどの文句言う人いないかな・・・?
289: 匿名さん 
[2009-07-05 19:24:00]
またキャンセルが出たみたいですね。。。
290: 匿名さん 
[2009-07-05 20:58:00]
あのアンテナは、ほんとに何とかしたいですね~
私は入居説明会でちょっと言いたいですね。
まだ見てない人は絶対見て欲しいです。そして声を上げましょう。
291: 入居予定さん 
[2009-07-05 22:13:00]
しかし、あのアンテナ3台変なところにつけましたよね~。信じられませんよね。
どこのタワーみてもあんなケッタイな場所についたタワーみたことないですよ。
普通屋上につけるんじゃないですか?でもパンフみると屋上にアンテナ設置場所があるんだけどどうなんだろ?
電波を受信するから普通木とか障害物がぶつからない出来るだけ開けたところに設置するものなんだけどな~。
あの場所だと木が大きくなってきたら電波を受信しにくくなって問題があるように思えるんだが・・・。

でもあの場所だけは本当にやめてほしいですね。
292: 匿名さん 
[2009-07-05 23:04:00]
あのアンテナの設置が一時的な物であって欲しいと切に願います
293: 買ったどー 
[2009-07-06 01:39:00]
キャンセルなんてすごいですね.
手付けの数百万をポイってしちゃうわけでしょ?
それとも何か裏技があるのかな?

裏技でアンテナも屋上にポイってなればいいのにね.
あの外観にはがっかりでした.
294: 遠方契約者 
[2009-07-06 08:25:00]
どなたか、そのアンテナの写真upして頂けませんでしょうか。なかなか見に行けませんので…
295: 契約済みさん 
[2009-07-06 10:15:00]
久々に見に行きました。

アンテナ

あれはおそらく工事で使う配線調整用か何かのアンテナだと思います。
柱に傷がつかないよう黒いパッドをかまして挟んでるだけみたいですしね。

東の植栽

道路までの幅が狭いので細身のものを植えてありますね。
日は十分あたるので問題ないでしょう。
それより自転車出入り口の目の前なので邪魔な部分は剪定する必要ありますね。

全体的に合格点ギリギリのラインで安く仕上げてますね。
今のご時勢だとまああんなものではないでしょうか。
296: 匿名さん 
[2009-07-06 21:07:00]
295番さんが仰るような一時的なアンテナであって欲しいです
念の為、今度の説明会で聞いてみようかと思います
297: 契約済みさん 
[2009-07-08 15:29:00]
場所柄かやはりこの物件も中国の方が多いようですね・・
まあ神戸はどことも中国、韓国、インド系は多いようですね。
文化の違いが少し不安です。
298: 匿名さん 
[2009-07-08 18:11:00]
297番さん、どこからそのような情報を?
通常、そういった情報は個人情報に該当するのでデベでは教えてくれないと思うのですが…。何かの説明会の時に出会わしてそう思われたのでしょうか?
299: 契約済みさん 
[2009-07-08 19:40:00]
南京町で店を経営している中国人の方が何人かここを購入されてると私も営業から聞いたことがあります。
店が近くで店舗管理がしやすいしお金もあるから買っておこうといった所ではないでしょうか。
本物のお金持ちらしい落ち着いた年配の方が多い様なのであまり問題にはならないと思いますけどね。
300: 匿名さん 
[2009-07-08 22:26:00]
先日、トアロードの某中古物件を見にいきましたが
韓国系の、ちょっと強烈なオバサンが部屋の留守番を
されていて、かなり退いてしまいましたw
301: 契約済みさん 
[2009-07-09 13:43:00]
300のような書き込みはやめときましょうよ・・

実際こちらの物件の方が安いんですから・・
302: 契約済みさん 
[2009-07-10 02:14:00]
JRAが隣にあるから安いだけ、十分お気に入りの物件です。
それにしても、最近神戸の物件は良いものが多いですね。
303: 匿名さん 
[2009-07-23 11:38:00]
防護幕が少しずつ上のほうにいってお披露目間近ですね。
1階の外溝工事も慌ただしくなりいよいよです。
2階のテナントさんは決まったのでしょうか??
この不景気じゃ・・・
304: 買ったどー 
[2009-07-25 23:19:00]
本日,お昼までは上層階にネットがかかっていたけれど,夕方ジョギングで見たときは,完全に取り払われていました.
白亜とまではいかないけれど,すごく綺麗な品のある外装だと思います.
引越しの日時も決まったし,いよいよですね.
内覧会が楽しみです.
305: 入居予定さん 
[2009-07-27 23:35:00]
二台目駐車場の申し込み受付中との事ですが、
結構空きがあるのであれば、スカイラウンジのように予約制(もちろん有料)で、
不定期利用ができたらいいなと思います。

当方車を持たない予定ですが、来客の際、外のコインパーキングよりも安心なので。

無理な場合、近くではどこの駐車場が利用しやすいでしょうか?
一泊の場合や、短時間では条件が違うとは思いますが…

みなさん車での来客はどうなさいますか?
306: 匿名さん 
[2009-07-28 14:14:00]
車の来客ですが、私はお隣のパーキングを紹介しようと思います。
でも来客用に何台かあると助かりますね。
307: 買ったどー 
[2009-07-28 22:23:00]
来客の車について,1時間程度なら路上の300円が確実でしょう.
多少延びても,繁華街からはやや離れているので駐禁はとられにくいようです(保証はできません)
数時間なら,ホテルオークラ前の大きな駐車場がいいと思います.
1日なら近隣の1500円/24時間の駐車場がいいのでは?
数日なら・・・車での訪問を断るのがいいと思います.

休日の朝ごはんを,歩いてオークラで食べるのが今の一番の楽しみです.
来客の車について,1時間程度なら路上の3...
308: 入居予定さん 
[2009-07-28 23:35:00]
305です。

306さん、307さんありがとうございました。
入居後、散歩がてら近隣パーキングをいろいろ見てみます。

ところでJRに置いている情報誌の、
神戸物語Feel KOBE Vol.56の表紙にポートタワーと並んで、
ライオンズタワー神戸元町がさりげなく写っていました。
(キタナイ写真で失礼!是非現物をご覧ください)

これから、いろんな神戸の観光写真に載るようになるんでしょうね。
305です。306さん、307さんありが...
309: 匿名さん 
[2009-07-29 00:11:00]
ウイークデーであれば、ハーバーランドのダイヤパーキングが終日500円です。土・日は注意が必要です。デビスパーキングは祝・日以外は8時~24時(?)まで終日1000円です。少し、距離がありますが、自分の車をパーキングに置いて、友人にマンションの駐車場を使わせてあげるのも、いいかもです。
310: 匿名さん 
[2009-07-29 14:19:00]
神戸の写真となるとこのマンションが写ってくるんでしょうね。
入居が済んだあたりから、夜も綺麗になってくるのでは?と期待を膨らませてます
311: 匿名さん 
[2009-07-29 22:05:00]
柵が取れていました。
柵が取れていました。
312: 匿名さん 
[2009-07-29 22:09:00]
シャンデリアが顔を出していました。現場の人によると、2階も話が進んでいるようです。
シャンデリアが顔を出していました。現場の...
313: 入居予定さん 
[2009-07-29 22:43:00]
2階とは店舗の話でしょうか?

空き店舗じゃなく完成までには埋まってくれればいいですね。
314: 匿名さん 
[2009-07-30 23:29:00]
いよいよ、明日から内覧会ですね
夜のシャンデリアはキラキラと美しく輝いていました
木々もライトアップされ、とてもいい雰囲気に仕上がっていました
予想以上に美しいマンションになって、嬉しいです

あと、よそのライオンズみたいなブロンズライオンちゃんはいなかったけど、かわりにガラス?の透明パネルが立ってて素敵でした
315: 匿名さん 
[2009-07-30 23:54:00]
こんな感じですね。
こんな感じですね。
316: 契約済みさん 
[2009-07-31 10:38:00]
他のライオンズに比べるとマンションの標識が透明パネルはまあまあ良かったと思います。
一つ気にいらないのがローマ字ではなく”ライオンズタワー神戸元町”と日本語で書いてほしかった。
ついでにいうと沖縄のライオンズマンションみたくでかいライオン像2匹を玄関前においてくれればうれしかった。
317: 契約済みさん 
[2009-07-31 20:31:00]
今日から内覧会開始ですが、見に行かれた方どうでしたか?
318: 契約済みさん 
[2009-07-31 21:05:00]
久しぶりに夕方前を通りましたが、夕日に照らされて輝く様はなるほど白銀の塔と言うイメージでした。
今までネットしてたのでわかりませんでしたが思ったより真っ白なのには正直驚かされました。
しかし外見とは裏腹にエントランスとエレベーターホールはかなり好き嫌いが分かれるのではないでしょうか。
特にエレベーターホールの虎目調の大理石に鏡面ドアは高級感通り越してもはやバブリーなイメージでした。
あと残念な点としては南の道路面から駐車場の安っぽい蛍光灯がまる見えで1Fの窓からはゴミドラムが見える点でした。
しかし総合点としては十分頑張った作りになってると思いますし他のマンションと比べてもかなり個性的でいい感じだと思います。
319: 契約済みさん 
[2009-07-31 22:16:00]
共用部分の質・デザインは少し期待していいのかな?
でも階の共用廊下の幅は狭そう・・・。
320: 匿名さん 
[2009-08-01 08:58:00]
私も 駐車場の蛍光灯と、ゴミドラムの丸見えには驚きました
せっかく、外観が綺麗で全体に電球色の暖かい色の照明なのに、駐車場だけ物凄く浮いていました
表通りに面しているし…

ゴミドラムも何か目隠しになる策はないんでしょうかね…
321: 契約済みさん 
[2009-08-01 19:41:00]
私の内覧会はまだ先なんですが、駐車場のゴミドラム見に行ってきました。
たしかに駐車場の蛍光灯は明るすぎ?かなっておもいました。
あれは蛍光灯の電気の色を変えればよくなるのかな?
あとドラムはパッと見いなんですが、ちょっと分かりませんでした。
駐車場で話し合いを行っていたのでジーって見ることが出来ませんでした。

エントランスなかなか良かったです、ができればもうちょっと幅が広ければもっと嬉しかったです。
外からシャンデリアも見え豪華に見えました。エレベーターホールは全くみえませんでした。

1階からのお店の入り口はまだ完成はしてないのな?エレベーターも壁も汚れていました。
ウォーターガーデンは黒色の石で作られておりよかったです。水はちゃんと循環するようにしてるように見えました。

全体的には良かったと思います。マンションの標識も透明なガラス板で洒落ていました。
322: 匿名さん 
[2009-08-01 20:55:00]
北東側に入居する予定なのですが、気になる事が一つ有ります。花火が見えるかどうかです。
内覧会で北東側の部屋をご覧になった方で花火が見えるかどうかを確認した方はいらっしゃいませんか?
ベランダから乗り出せば見えるかもと思ってるのですが…
323: 契約済みさん 
[2009-08-01 21:20:00]
内覧会行って来ました。
エントランスはこじんまりしてましたが何より品があって良かったです。
エレベーターホールも普通一般のマンションにはない華やかさがあって私は良かったと思います。
エレベーター内も木目調パネルに大理石風の床で十分合格ではないでしょうか。
1F共用廊下部分も手摺?が大理石でしたし、メールBOX室も可もなく不可もなくで合格です。
ただダストBOXがかなり小さく、普段のゴミ捨てはかなり苦労しそうなのでこの点は深刻な問題だと思いました。
問題の各階内廊下ですが広くもなく狭くもなくで思ったほど気になりませんでしたし、エアコンもちゃんと付いてました。
部屋の内装に関しては銭高組さんの対応も良く基本的にはよく出来ていた様に思います。
部屋から聞こえる外の騒音に関しても窓を閉めていればほとんど気にならないレベルでした。
地下や駐車場部分に関しては仕上げがまだ出来てない様子で壁床一面キズやよごれが目立ちました。
共用部全般的に最終仕上げはまだといった感じであちこち細かなキズや汚れは散見されました。
あと一般の通行人が「まあ綺麗な建物やねえ。」と話してたので客観的に見ても外見は綺麗だと思います。
外見で唯一残念な部分はやはり駐車場の蛍光灯と外から見えるゴミドラムですね。
最後の仕上げにもよりますが外見は綺麗、共用部は豪華、居住区は堅実、地下と駐車場は安っぽいといったイメージでした。
324: 匿名さん 
[2009-08-01 22:25:00]
駐車場の照明とゴミドラム、何とかならないですかね?
照明は色を変えれば何とかなるでしょうが、外からゴミドラムを見えなくするように出来ていないんでしょうか?
325: 契約済みさん 
[2009-08-01 23:43:00]
設計図みるとゴミドラムは少し横の奥に入ってるように見え分かりにくく見えましたがかなり目立ちますか?
以前大阪に住んでいたとき、駐車場にゴミドラムがありましたがゴミドラムの前に大きい門をつけており
全く目立ちませんでしたがここはそうしないのかな?
駐車場の照明がかなり変なら電球の色を変えられるのであれば変えてもらいたいですね。

一つ質問ですが、内廊下の床の感触はどうでしたか?
堅かったですか?それともちょっと柔らかい感じがしましたか?
326: 契約済みさん 
[2009-08-02 10:20:00]
駐車場の蛍光灯に関してはおそらく安全上の事を考慮して明るい蛍光灯にしているものと思われます。
本当は地下駐車場みたいな感じだったら中が見えなくて良かったんですけどね。
せめて車両を使用するときだけ明るくなる様な設定にして頂きたいものです。
ゴミドラムに関しては見える窓に中からパネルかシートを貼れば見えなくなるのでぜひやって頂きたいですね。
内廊下の床に関してはMRで見た廊下と同じで柔らかくはないと思います。
あと各階内廊下に過度な高級感を期待するのは(最高層除いて)失望するのでやめた方ががいいと思います。
花火は残念ながらホテルオークラが邪魔になってよく見えないと思います。
内覧会の時に余裕があれば共用部に関する意見を投げるのもいい事だと思います。
327: 契約済みさん 
[2009-08-02 16:29:00]
今日見ましたが、たしかにゴミドラムが外の窓から丸見えですね。
かなり変でした。折角外見をよくしてるのに外からあのドラム見るとかなり引きますよね。
えぇぇ!っていう感じです。

326さんが言うとおり蛍光灯の色は明るくして事故防止なのかな。
後、ドラムの件は、外から見えなくするようにガラスにフィルム張るか特殊なガラスに交換したら
私も問題ないと思います。
これは皆さんが入居前に対処してほしいですね。入居後だとかなり時間がかかるし、交換するかどうかなど多数決など取らないといけないので後々問題になるかと思います。
328: 匿名さん 
[2009-08-02 20:19:00]
花火の件、326番さんありがとうございます。
神戸マークと紅葉を楽しみします(笑)
329: 匿名さん 
[2009-08-02 22:34:00]
天気が良かったので、市章山に撮影に行きました。なかなかの存在感でしたよ。
ドラムの件、友人とみましたが、まったく一般の人は気にならないですね。むしろ、美しい出来栄えに賛辞をくれました。ドラムは、気になるかたの大京さんへの要望をお願いします。友人からは、自転車のエレベーターのセキュリティに課題はないかと言っていました。どうやって識別したあと、エレベーター乗るんですかね。
天気が良かったので、市章山に撮影に行きま...
330: 匿名さん 
[2009-08-02 22:45:00]
花火を見たくて、買いました。今年は3か所からあがりましたよね。私は、メリケンパークオリエンタルの鼻ずらから見ました。最高でした。ライオンズからは心配なく、抜けていましたよ。まぁ、部屋によりでしょうが、3か所から上がることや花火は高く上がること、オークラも入ればきれいな絵になることを考えれば80~90%問題がないでしょう。しかし、本当に好きなひとは、私のように、マンションに住んでも、メリケンの先で腹にあの響きを感じながら見るのでしょうかね。マンションから見るつもりで購入したのに、手に入ってみるとやはり、花火は雑踏と歓声と屋台かな。すぐにシャワーが浴びれることが楽しみですね。贅沢ななやみですね。
331: 匿名さん 
[2009-08-02 23:01:00]
もう1ショットです。
もう1ショットです。
332: 契約済みさん 
[2009-08-02 23:29:00]
自転車専用のエレベータってマンションのエレベータの鍵と兼用じゃないんですか?
てっきりそう思っていたんですが・・・。

地下の自転車置き場に一応ゲートがありますが、もし自転車用エレベータは誰でも使用自由だったら
怖いですよね。全然関係ない人が地下の自転車置き場にいたり又は自転車盗んだり、はたまた隠れていて戻ってきた人を後ろから襲ったりしたら本当に怖いです。
333: 匿名さん 
[2009-08-02 23:52:00]
たぶん、セキュリティの徹底したマンションなので大京さんが考えておられると思いますが、自転車用エレベーターのセキュリティや自動車駐車場へのセキュリティは確認ポイントだと思います。たぶん大丈夫でしょうけどね。
334: M 
[2009-08-03 10:04:00]
アートさんに引越を見積もりしてもらいましたが、高いですね。他社に見積もりしてもらうと、三万円安かったです。
335: 契約済みさん 
[2009-08-03 15:38:00]
今回の内覧会でラウンジ見せてもらえるのかな?
336: A 
[2009-08-03 15:53:00]
ラウンジも見せてくれました。完成予想図と同じ感じでしたが、広くはありません。
337: 入居前さん 
[2009-08-03 21:56:00]
2Fの店舗はどうなるのでしょうかね?

このままだと完成後も空き店舗はほぼ確実かな。
外見が良いだけに残念ですね。

引越しセンターの人が見積もり出していただいたんですが結構高額なのでビックリ。
皆さん引越しはいつごろにしました?9月中が一番ラッシュといっていましたが、私は11月にしました。
338: 買ったどー 
[2009-08-03 23:17:00]
内覧会行ってきました.

錢高組の担当に,ドラム不評の件,伝えておきました.
実は資源ごみ置き場にも窓が作られていましたが,これは裏から塞いでありました.

2階の店舗はまだ空きなんだそうです.

自分は駐車場を使うのですが,カードキーでシャッターの開閉を行うのが面倒だなぁと思いました.
でも入庫は頭から突っ込んで,出庫は勝手に中でクルリとまわして出てくるのは便利ですね.

自転車用のエレベーターはやはり居住者専用のキーが必要なようです.
セキリュティーはそれなりに満足しました.
入り口のシャンデリアも綺麗だし,大理石の壁もいい感じです.

ただ,居住スペースの廊下の床材はなんだか薄っぺらくて,エントランスとの落差にがっかりでした.

自分の部屋のリビングからは,ポートタワーとオークラが見えました.
ちょっと嬉しかったです.
夜は綺麗かな?
ちょうど始まったライトアップとも相まって,期待度上昇中です.

はやく引っ越したいなぁ
339: 内覧前さん 
[2009-08-04 09:57:00]
338さん、内覧会の感想ありがとうございます。

ドラムの件は私も言ってみようと思います。
これは大京ではなく銭高さんに言えばOKかな?

居住部分の廊下の床材が薄っぺらいとはちょっとガッカリですね。
少し柔らかくペコペコとかしてるんでしょうか?

まあエントランスはマンションの顔なんでせめてそこだけでも豪華にしてくれたのが幸いですね。

私の部屋は北東なんでオークラ、ポートタワーは見えないので残念です。
340: 入居予定さん 
[2009-08-04 15:39:00]
ジークレフ新神戸タワーや神戸タワーのような開放感のある大きなエントランスを
個人的には期待していましたが・・・
かなり、せこいつくりになってしまいました・・・
残念でなりません。


まあ、住めば都だと思ってあきらめるしかないですが。
341: 匿名さん 
[2009-08-04 17:57:00]
確かに他のタワーマンションと比べたら小さくまとまってるんで、迫力に欠けると思います。
でも、その代わりに安くすんでますし、立地条件がいいでしょう。
仰る通り、住めば都ですよ。
342: 契約済みさん 
[2009-08-05 11:29:00]
たしかに、もうちょっとエントランス広く作ってくれればよかったなー。
広いと豪華さがちがうしね。
343: 契約済みさん 
[2009-08-05 23:41:00]
駐車場って高さ制限以内でもルーフボックスはつけないほうがいいんでしょうか?
内覧会時にはやめてくださいと言われたけど。
344: 契約済みさん 
[2009-08-07 16:20:00]
今日から2回目の内覧会始まりましたが、ドラム前のガラスの変更はやはり無理かな・・・。
入居者の何パーセントぐらいクレームがあれば変更してくれるんだろう?
345: 匿名さん 
[2009-08-07 18:27:00]
ドラム前のガラスと駐車場の照明について。
ある程度の数で声をあげないと(クレームとしてでなく)動かないように思います。
銭高さんに言っても駄目でしょう。
依頼のあった通りにやってるだけでしょうし。
何とか変更して欲しいですね、無理なら入居者全員で負担すれば、数千円程度の負担で済むのでは??
346: 契約済みさん 
[2009-08-07 19:26:00]
ドラム前ガラスに関しては内側からシートを貼るだけでなんとかなるんで経費的にもそんなにかからないはず。
駐車場の照明については明るさは保ちつつも、外部からも見せれる照明として洒落たものに変えてほしい所。
駐車場だから安いものにしたというのは短絡的で見える場所に設置する照明としては明らかにコンセプトミスだと思います。
管理組合が出来てしまえばなかなか全員の理解を得るのは難しくなると思うので、出きれば管理組合が出来る前の今のうちになんとかしたいところですね。
347: 匿名さん 
[2009-08-07 22:03:00]
確かに管理組合が出来るまでに大京さんに何とかしてもらいたいですね。後は大京さんがどれだけ商売上手かというとこでしょうか
348: 契約済みさん 
[2009-08-07 23:24:00]
管理組合が出来て色々変更とかすると時間もかかるし大変ですよね。
もし反対者がいるとなかなか変更も出来ぬくくなります。
変えるなら本当に今しかないと思います。

私が今住んでいる所でこないだマンション内の設備の変更も多数決でダメでした。

昼間は太陽の光でドラムは見えづらいんですが、夜はバッチシまるみえですね。
設計士さんももうちょっと考えてくれたらよかったのに・・・。
349: 契約済みさん 
[2009-08-08 12:44:00]
この物件が地方に建つただの安いマンションならそうウルサクは言いませんがここは特別です。
古典建築の旧勧銀のテイストを受け継ぐ外見をしている建物としてこだわりが必要です。
旧勧銀を知る一般の方からの目線で考えればゴミドラムが外から見えるのは、物件コンセプトから
考えても非常識と言わざるをえません。
外から見える安っぽい駐車場の蛍光灯設備も同じです。
文化継承の理念という点から考えてもこれは真剣に考えていただかねばならないことではないでしょうか。
大京という会社の文化に対する意識レベルが大きく問われる問題だと思います。
350: 契約済みさん 
[2009-08-09 09:11:00]
ゴミドラムの件、内覧会で聞きましたが、ゴミ収集車が来る時以外、
普段はシャッターが閉まっていて、見えないそうです。
351: 契約済みさん 
[2009-08-09 09:56:00]
ゴミドラムは南面の道路側の外の窓から見えます。
特に夜は中の安っぽい蛍光灯の光でライトアップされて外からよく見えます。
せっかくの外側の綺麗なライトアップもこれでは台無しです。
まだ見られてない方は一度見に行かれることをお勧めします。
352: 契約済みさん 
[2009-08-09 17:19:00]
内覧後、転売を検討し不動産会社に相談しましたが、
買った値段では到底売却不可のようです・・・
他のタワーマンションでは購入価格以上で売却したという話をよく聞きますが。
やはり、当初から気になっていたJRAの環境や高速、国道の騒音問題のせいでしょうか・・・
神戸に知人がいなかったため、今になっていろいろ地元の方に話を聞くと
やはり居留地にしたほうがよかったかなと思っています。
長期のローンの中でタイミングを見計らい乗り換えることが今後の課題となりました。
あくまでも、個人的な意見ですので、御了承下さいませ。
353: 匿名さん 
[2009-08-09 20:29:00]
マンションは、購入した時点で次に売却するのは8掛というのは常識ですからね。いやいや、心中、お察し申し上げます。早期に居留地へ転居できればいいですね。居留地は、まだまだ、かなり、空きがあるようですよ。
354: 契約済みさん 
[2009-08-09 21:13:00]
高層階の部屋の玄関って靴置き場と廊下の段がなくバリアフリーみたくまっ平らなんでしょうか?
今日の内覧会でちょっとビックリしたもので・・・。
段がないと靴の裏についたゴミ、土などが家に入ってきそうでイヤだな。
355: 物件比較中 
[2009-08-09 21:37:00]
352さんへ

全くの個人的意見ですが、「南向き」なら資産価値があると思います。
356: 契約済みさん 
[2009-08-10 00:10:00]
内覧会に行ってきました。
施工精度の低さに驚きました。
多少の傷は仕方がないにしてもこの内覧会の
日を迎えるにあたり、事業主、設計事務所、ゼネコンの
社内検査をしたのかと思える内容だったと思います。

もう少し購入者の立場になって頂きたいと思います。

ゼネコンにしても手直しは内覧会で指摘されてから
直せば良いというような風にもとれました。

非常に残念です。
357: 内覧会後さん 
[2009-08-10 00:35:00]
内覧会、非常に真摯な受け応えでしたよ。素人では見落としが出ますので、大阪の内覧会専門業者の方を同行頂ましたが、丁寧に対応頂き、大きな問題はありませんでした。多額の内装変更をお願いしましたが、設計図面通りで、こちらも申し分ありませんでした。部分的なキズがありましたが、手直し程度でいけるとの専門業者の方のお話しでした。月末の再内覧会で補修部分の確認をしたいと思います。
358: 入居前さん 
[2009-08-10 00:37:00]
2階がまだ決まらないのでしょうか?決まらないのであれば、どうするのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいますか?
359: 匿名さん 
[2009-08-10 08:48:00]
施行精度の低さに驚いた、という書き込みが有りますが具体的にどの点でそのように思われたのでしょうか?
私も357番さんと同じように専門の業者同伴でチェックしましたが、特に問題は無かったようです。
356さんの仰る点が本当で有れば次回のチェックで確認したいと思います。
良ければ教えて頂きませんか?
360: 内覧後さん 
[2009-08-10 08:51:00]
>>354

高層階(31階~33階)のすべての部屋の玄関の靴置き場と廊下への繋がりは完全なフラットで段差はないです。
低層階と中層階の靴置き場と廊下は少し段差があるようです。
オプションとかで靴置き場に段差をつける変更はなかったと思いますのでしてる方は一人もいないと思います。

確かに初めて見る方にはかなり違和感があり”えっ!?”と思います。
段差が少しあると靴に付いたゴミなど段差で引っかかり中には入りにくいと思いますが
内廊下で外からの風が入ってこないので家の中にも入ってこないのではないでしょうか?
361: 匿名さん 
[2009-08-10 13:11:00]
私も内覧会で、とても綺麗に仕上がっていて、満足なのですが、どこが良くないのか知りたいです
私もオプションで変更などしましたが、なんら想像と違和感ありませんでした
逆に、トイレにはモデルルームでは手すりがなかったのですが、実際には床の色に合わせた手すりがつけてくださっていたり、むしろ私は感心しました

業者さんも同行してもらったけれど特に指摘はありませんでしたし

眺望もよかったし、廊下のクーラーもよくきいていたし大満足だったのですが…

引っ越しが待ち遠しいです
362: B 
[2009-08-10 14:50:00]
内覧会に専門家を連れて行くなんて、すごいですね。
私はベランダからオークラとポートタワーを見て、OKでした(笑)
夜景が楽しみですね。ラウンジでパーティーしたいですね。
363: 契約済みさん 
[2009-08-10 17:11:00]
安いと思い、南向き上層階購入ですが、売値は買った値段の7掛けでした・・・
364: 契約済みさん 
[2009-08-10 18:05:00]
363さんへ
売値が7掛けでした・・・との事ですが、もう売却されたのですか?
私も売却検討中でして・・・。
365: 契約済みさん 
[2009-08-10 18:08:00]
マンション投資はなかなか難しいでよね。
来年ぐらいなら経済ももう少し良くなって買値より高く売れればいいのですが・・・。
366: 契約済みさん 
[2009-08-10 18:25:00]
>>360

いくらバリアフリーが親切設計といっても玄関の靴置き場から部屋の廊下につながる部分まで
段差を付けず完全フラットにするのはやりすぎなような気がするんですが・・・。

高層階を購入した方も全部フラット設計ですが、皆さんそれに慣れてるのかな??
367: 入居前さん 
[2009-08-10 23:00:00]
個人的見解ですが、まったく気になりませんでした。ホテル仕様の内廊下の感覚でした。賛同できずにすいません。
368: 匿名さん 
[2009-08-10 23:07:00]
363さん。9000万が6300万なんて、夢のようですね。上層階ならうれしいですね。すぐ飛びつきますよ。
369: 匿名さん 
[2009-08-10 23:13:00]
本当に売却予定ならこういうとこで自身の資産をわざわざ下げるような事はしない方がいいのでは?
でも、今になってJRAがどうとか高速道路がどうとかが気になるという、衝動買い感覚で資産運用しているお金持ちさんがいらっしゃるようなので、私のような小市民ではわからない範疇なんでしょうね。
370: 契約済みさん 
[2009-08-11 00:00:00]
>>367

私があまりにも気にしすぎたんだと思います。今のマンションでは段差があるのでそれが普通だと思い込んでいました。共用部分は思ったより良かったな~と感じました。あと1Fのエレベーターホールはまさしくホテルみたいでした。入居が待ち遠しいですね。
371: 入居前さん 
[2009-08-11 09:21:00]
外から見た時のエントランスの貧相さにはがっかりしました
あの低さと狭さ、何とかならなかったんでしょうか・・・
自分にとっては「高級マンション」だったからこそ頑張って購入したのですが
あれでは地方の安い物件と似たようなものでショックです。
372: 入居前さん 
[2009-08-11 12:42:00]
エントランスもうちょっと広くしてくれれば豪華で良かったと私も思いました。
パンフレット見ると結構奥にコンサージュデスクがあるように見えましたが、
入って目の前にでしたね。でもエレベーターホール、エレベーターはまあ合格で良かったのではないかなって
思っています。あと内廊下も思っていたより少し幅が広かったので安心してます。
もともとそれ程、土地の面積が広くないし、タワーにするには公開空き地も作らないといけないので頑張った方では
ないでしょうか。
373: 契約済みさん 
[2009-08-11 19:35:00]
内廊下が思ったよりか広かったのはポイント高いですね。
エントランスは確かに残念な気がしますが個人のとらえ方次第でしょうか。

ところで内覧会も一通り終了してタワー物件恒例のキャンセル住戸がいくつか発生してますね。
作りが気に入らない方も当然おられるだろうし、不動産投資においては最悪の次期なので仕方ない事だと思います。
むしろ今の不動産市況においてスッパリとキャンセル出来る方は潔くていいのではないでしょうか。

そしてキャンセルに伴いホームページがリニューアルされてますが、みなとこうべ花火大会の眺望は抜群ですね。
屋上からの写真が写ってますがここからだと距離もそこそこ近いので、花火の色や形までくっきり見えます。
来年は屋上から花火を見れたらなーなんて思ったりもしますけどどうでしょうかね。
374: 入居前さん 
[2009-08-12 00:30:00]
私は北東なんでこないだ内覧会で外眺めたらオークラは完全に見えますが海洋博物館がチラッと見えただけでした。
今までみなとこうべ花火大会は一度も見たことないのでどこらへんから打ち上げられ見えるか分かりません。
オークラ見えればみえるのかな?
屋上は強風などであぶないので駄目でしょうね。
375: 物件比較中 
[2009-08-12 04:17:00]
374さんへ 

公式HPをご覧になると、花火の写真がありますよ。
オリエンタルホテルも見えるなら、見えると思います。
376: 契約済みさん 
[2009-08-12 06:36:00]
購入後、住民版を気にしてよく目を通しています。
私と同じように、こちらの物件に関して不服不満があり、
とても不安な心境な方が多くいらっしゃることに気づきました。

購入版ではかなり書き込みがあったにもかかわらず、住民版の中で書き込みがあまりない物件などは、
それなりに皆さん満足されておられるのだろうなと思いとても羨ましい限りです。

掲示板で多少荒れるのは結構なことだと思いますが、
入居後、我慢するところはお互いに我慢して住民同士仲良くしていきたいものです。
377: M 
[2009-08-12 10:29:00]
376さんのおっしゃる通りですね。
マンションの良いところを評価して、楽しく過ごしましょ。
個人的には、職場まで地下鉄で3駅6分になるので、20分もあれば通勤できるのが、嬉しいです。
378: 匿名さん 
[2009-08-12 11:46:00]
そうですね。この物件の良いところは、類稀なる地の利でしょうか。なにより、フラットであり、疲れません。また、JR・地下鉄・阪神・阪急など、交通も至便です。新神戸や神戸空港までタクシーで2000円くらいなんでしょうか?年齢を重ねるほどに車での移動がおっくうになります。食材の準備も阪急百貨店にお願いすれば家まで持って来てくれますし。めんどうであれば南京町や商店街がありますものね。本が好きなんですが、海文堂書店がマンションのすぐ山側にありますし、ケーキやフルーツのおいしい店も近い。先日の内覧のあとに周辺を歩いていますと、海文堂の斜め前に海外の食材やコーヒー・ワイン・シャンパンを扱っている店があり、楽しみが増えました。など、新しいライフスタイルをイメージして楽しんでいます。
379: M 
[2009-08-12 15:29:00]
いいお店があるんですね。部屋にワインセラーも必要ですね。
380: 匿名さん 
[2009-08-12 17:08:00]
海外食材店の隣には、美味しいパン屋さんも
ありますよ。“ポール”だっけ?
同じ建物に、ステンドグラスの教室も。
381: 匿名さん 
[2009-08-12 17:52:00]
そうです ポールのパン、美味しいですよね
ほか、散策したらカフェ併設のお洒落なパン屋さんもありました
近くのケーキやさんも徒歩数分でハイレベルな美味しいお店がありますし
美味しい中華料理、洋食などもたくさんあって、
大丸は徒歩6分

夢のような立地です
散策したらいろいろ素敵なお店発見できそうです
この前どなたか言ってたけど、ホテルオークラでモーニングとかもいいですね

夢が膨らみます

人によっては、予想と違ったりして残念なところもいろいろでてくるかもしれませんが、せっかく素敵な物件に住めるのですから、皆さんで楽しく過ごしたいですね
382: 引越検討中さん 
[2009-08-12 22:34:00]
皆様、引越業者はどうされますか?
アートは他社より三万円以上高いのですが。。
383: 入居前さん 
[2009-08-12 23:01:00]
立地はもう今さら言うまでもなくって感じですかね。
何だかんだ言っても神戸の活気あるおしゃれスポットは大丸近辺に集中してますからね。
それらの店が今後平素からついで感覚で立ち寄れるというのだから日常生活が楽しみです。
あと南京町は近すぎてほとんど私の庭状態になってしまうでしょうね。
この物件のエントランスはしっかりとしたセキュリティーゲートとしての機能だけで十分。
だって元町というこの街全体がこの物件のメインエントランスみたいなものですからね。
384: M 
[2009-08-13 11:58:00]
「元町がメインエントランス」なんてうまい表現ですね!
385: 匿名さん 
[2009-08-13 20:31:00]
確かに、立地は抜群に良いですよね。
周辺のマンションのパンフレット何かは徒歩圏でもないのに(一駅とか)元町まで直ぐ、みたいなのが良く有りますよね。大丸カフェラや南京町、ポートタワー何かの写真を撮って、さも近所というような…
私はかなり満足してます。
386: 入居前さん 
[2009-08-13 22:47:00]
引越し業者の見積りを受けました。
アートは少々、高めのような気がします。
でも、エコ楽ボックスはメリットに思います。
問題はコストでしょうか???
387: 入居予定さん 
[2009-08-15 11:26:00]
立地がここの最大の魅力なのは確かだけど立地だけではここは買ってないな。
実際周辺には同じような立地のマンションいくつもあるし。
ただ他のマンションが景観に溶け込んで普通の建物として形骸化しているのに比べて、
ここは場所的にも独立してるし公開空地も設けてあったりして何より存在感がある。
外観も他のマンションに見られないような個性的な仕掛けがしっかりとしてあるし、
見る人に存在感を投げかける要素も強い。
正直こんな所に公開空地設けた高い建物が建ってるということ自体がサプライズ。
388: M 
[2009-08-16 08:47:00]
「サプライズ」とも言えますよね。
大京のHPのフォト・ギャラリーの写真みると、本当に素敵なマンションだなぁ、と思います。
子供達も早く引越したい、と言っています。
389: 契約済みさん 
[2009-08-16 13:02:00]
それにしても毎回通る度に思うんですが、
JRAの警備をもっと強化してほしいものです・・・
お客が来た際、JRA側の道だけは避けて通りたいと思います。
390: 契約済みさん 
[2009-08-16 16:14:00]
そーですね
JRAが気にならないというのは嘘になりますね。。
391: 契約済みさん 
[2009-08-21 21:47:26]
問い合わせしたところ、HP以外にもキャンセル住戸がどんどん増えてきてるんですが・・・
普通そんなにキャンセルってするもんじゃないと思うんですが・・・
ほんとに完売してたんですかね・・・?
今になって思うんですがそんなに慌てて購入する必要なかったように思います。
値引きして営業もするんですかね・・・
まさか値引きして営業はしてないですよね・・・
393: 契約済みさん 
[2009-08-23 11:07:13]
確かにキャンセルはかなり出てきているようです。
不動産業者等の社長が多く購入されていたらしいのですが、
この不況で資金調達が苦しくなり、キャンセルされているとの事でした。
また、投資目的で購入された方についても、予想よりもマンション価値が上がらないと判断されたようで、キャンセルをされた方が多いようです。
三宮・元町周辺の不動産屋で当マンションについて問合せをしますと、賃貸物件や販売物件が結構あります。
大京では値下販売はしないとの事でしたが、他の不動産に販売を申し込んでいる物件については、既に数百万の値引きで案内していました。
ただ、私自身が納得して購入した物件(価格・立地)ですので、他の皆さんと同じように前向きに楽しく暮らしたいと思っています。
394: 契約済みさん 
[2009-08-24 14:24:05]
不況不況って・・・日経平均株価も1万円回復しております。
日経平均が7000円ほどの時でも某神戸市中央区内の他のタワーマンションでは
1千万円上乗せられた値段で売買も実際成立しております。
私自身絶対この物件だと思い飛びつきましたが、今になって少し悲観的になっております。

先日、初めて夜近辺を散策してみましたが、商店街は薄暗く近辺がなんか陰気な感じがしてなりませんでした。

やはり、皆さん言われてる通り馬券売り場や高速道路の騒音のせいでキャンセルが増えているのでしょうか?
それならまだ許容範囲ですのでよいと思いますが、他の理由ならとても不安でなりません。

395: 匿名さん 
[2009-08-27 16:16:38]
JRAよりも前の病院患者の憩の場所になりそうで、たむろされると気になります。
ベンチはあるし、芝生もきれいだし、患者の散歩には最適みたいです。
ちなみにパジャマ着ていた方が駐車場横のゴミ箱のぞいてました。
396: 契約済みさん 
[2009-08-29 23:20:46]
それにしても、この物件って少しキャンセルが多すぎませんか?
話によると、とうとう残戸数が10戸以上あるとのことです・・・
多分、実際まだまだありそうな気がします・・・
結局ジークレフ、神戸タワーの方が人気があったってこと?
今になって、な~んか完売ってホントだったの?って感じがします。

JRAの環境や高速、JRの騒音がどうのこうのいう以前に、
正直ロビーとタワーラウンジがショボ過ぎ、バルコニー幅も他と比べ狭すぎでとても残念です。
しかし私は今更キャンセルはもったいないので少し住んで売却か賃貸を考えたいと思っています。

本当は足さえ弱くなければ、山手の北野町、山本通りや中山手通りに住みたかったのですが・・・
397: とくめいさん 
[2009-08-29 23:29:30]
また嫌がらせなりすまし投稿ですか・・・

しつこいですね
398: 物件比較中  
[2009-08-30 04:20:58]
397さんこそ、知りもしないで、396さんを「なりすまし」呼ばわり、それは無いで。失礼や。

キャンセル出てるのは事実やし。
実際の契約者の声は、検討者にとっては参考になるわけやし。

発言を不当に止めるな。
399: 匿名はん 
[2009-08-30 08:42:24]
本当の契約者かどうかは別にしてここを手放す理由を見てると、本当に検討したのか疑いたくなる内容が多すぎです。
環境うんぬんは最初からわかってたことだし建物内の各箇所のサイズについては、資料をよく見ていればわかってたはず。
投資についてもセカンドも視野に入れてたならともかく、昨今の不安定な情勢で新築不動産投資なんてはあ?って感じ。
少しキャンセルが出ただけで慌てふためいて住戸のほとんどがキャンセルになったかのような錯覚に陥ってお祭り騒ぎ。
物件が悪いというより判断力のない頭の弱い契約者が自分のせいなのを今さら物件のせいにして物に当たってる感じ。
まあ気に入って住む方にとってはそんなつまらない契約者はどんどん出て行ってくれた方がいいのかも知れませんけどね。
400: 契約済み 
[2009-08-30 09:31:33]
投資目的の方も居住目的の方もどのような経緯があれ大切な資産を投下しているのは皆さん同じだと思います。
それで慌てたり、不安になって書き込みしたくなるような心境は理解出来ます。
ただ、ここで不安をぶつけても、転売時や賃貸時にプラスになることは有りません。むしろ、悪材料になったり安く買い叩かれるネタになりはしませんか?
だったら、私達の資産を守るような方向で行きませんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる