三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BELISTA東淀川大桐(住民掲示板) PART1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東淀川区
  6. BELISTA東淀川大桐(住民掲示板) PART1
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-07-12 17:27:32
 

BELISTA東淀川大桐に入居済みのかた、
入居予定のかたのための掲示板です。

購入を検討されているかたのための
検討掲示板はコチラから↓

夢・欧国プロジェクト(BELISTA東淀川大桐)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6733/

所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番、78番1、96番69(地番)
交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分
    阪急京都本線 「上新庄」駅 徒歩24分

[スレ作成日時]2008-09-25 11:24:00

現在の物件
BELISTA東淀川大桐
BELISTA(ベリスタ)東淀川大桐  [セカンドステージ]
BELISTA(ベリスタ)東淀川大桐
 
所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番2(地番)
交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分
総戸数: 688戸

BELISTA東淀川大桐(住民掲示板) PART1

2: 入居予定さん 
[2008-09-25 12:03:00]
鳥の被害ですが、網戸が数ヶ所破れていました。
入居前でしたので入居して人の気配があれば鳥も近づくことはないんじゃないかなと思っています。
虫の被害は今のところありません。

皆さんはいかがでしたか?
3: 入居予定 
[2008-09-25 12:09:00]
鳥が網戸をつつくんですか(ToT)
何と言うか…凄い鳥ですね。カラスかな?

私はF棟に入居予定なんですがF棟にお住まいの方、住み心地はいかがですか?o(^-^)o
共用スペースなどの使用の感想なんかも聞きたいです☆
4: 匿名さん 
[2008-09-25 21:28:00]
引越済みの皆様

引越は順調に終わりましたか?

一斉入居でも、スムーズに引越は進むのでしょうか。

これから引越なので心配です。
5: 入居済みさん 
[2008-09-25 21:51:00]
週末は引越会社のトラックに加えて個人で物を運ぶ方もおられるでしょうし、
色々な業者も出入りしてエレベーターはフル回転なのではないでしょうか?

私は今日引越して今やっとPCを起動させたところです。
6: 入居済みさん 
[2008-09-27 00:14:00]
無事に引越しました。
待ち時間があるかも…と言われてましたがスムーズに運んでもらえました。
この土・日は多いでしょうね(-_-;)
7: 入居済みさん 
[2008-09-27 00:16:00]
今日は、入居後はじめて浴室を使ってみました♪

(ミストサウナは使ってませんが・・・)

前の家ではシャワーの水圧が高かったので、ここのは私には少し物足りない気がしました(^_^;)

いずれシャワーヘッド取り替えます☆

キッチンも前はIHだったのでガスは久しぶり!でしたがこれもきっと慣れですね(○´∀`○)

新しい家で気分も心機一転!

地理を覚えるのに苦労しそうですが景色の良さや環境などすごく気に入ってます♪
8: 匿名さん 
[2008-09-27 11:20:00]
水圧弱いんですね。
私もシャワーヘッドつけかえないと(>_<)

浴槽は半身浴が出来るようになってるし今のマンションの浴槽より広いから楽しみです♪

さて、地理を覚えられるかな。特にサブエントランスの裏の道が狭いから車で通れるか心配です。
9: 入居予定さん 
[2008-09-28 17:40:00]
まだ入居してませんが、ガスの開栓立会いで行きました。そのあとガスの担当とは別にピンポンがきて外の給湯器の説明とかいって違う人がきたんです。セールスではないですよねと念をおすとマンションの関係ですということで聞きました。
 なんか給湯器のメンテナンスは1カ月に一回ポットの湯抜きをする感覚でやって下さいと言われました。たくさんもらった説明書のなかの(給湯器)のを見といてくださいと言われました。見たけどなんかよくわかりませんでした。賃貸でもそんなメンテなかったし、やるものなんでしょうか?不器用なので心配です。
10: 匿名さん 
[2008-09-29 09:08:00]
給湯器のメンテナンス?
私は今、分譲マンションに住んでますが、そんなんした事ないです(>_<)
何か怪しいですね〜。
11: 入居予定さん 
[2008-09-29 14:42:00]
10さん、やっぱあやしいですか・・・。しつこくセールスじゃないですよね!!っていったんでセールスせずに帰ったんでしょうか。気をつけます。それとのちのちこういう事例があった方どうだったかお暇なときにでも書き込みお願いします。
12: 匿名さん 
[2008-09-29 18:03:00]
>>11
「セールスではないですよね?」という問いに「マンションの関係です」って答えはかなり怪しい(>_<)

後々、何かあった時に言い逃れする為のセリフって感じですね〜。
13: 入居済みさん 
[2008-09-29 19:35:00]
J-COMから連絡があり、テレビの電波確認?の訪問をしたいとのことでした。
これは私のフルネームも知っていたのでOKですよね・・・?
14: 入居済みさん 
[2008-09-29 20:20:00]
ウチにも給湯器の水抜きの件で…と来られました。
子供がグズグズ言ってたので『説明書の束の中に入ってると思うので読んでおいて下さい』とだけ言って帰られました。
15: 匿名さん 
[2008-09-29 21:47:00]
さすが新築。
次々と色んなセールスが来ますね〜。
面倒くさいから居留守使お(>_<)
16: 入居予定 
[2008-09-30 12:57:00]
どなたか具体的な鳥・虫被害について教えて下さい。
これは全ての棟でおきてる問題ですか?
17: 住民さんE 
[2008-10-02 00:33:00]
No.13入居済みさんへ
J-COMは管理会社からの委託でなので何の問題もないと思います。
電波の確認をした後に雑談程度でケーブル電話を軽く勧められましたが、
IP電話の利用を検討していると伝えたら「IP電話のほうが断然安いので
利用制限さえクリアできるのであればそちらがお得ですよ」といって終
わりました。
メインのケーブルテレビの加入もしつこく勧められた訳でもなく宣伝程度に
話をして点検が終わればすぐに帰っていきましたよ。
18: 匿名さん 
[2008-10-02 15:05:00]
バルコニーの手すりに布団干してる人いますね

入居早々、規約違反するなんて呆れます
19: 入居済みさん 
[2008-10-02 20:28:00]
何か不安やわからないことがあるととりあえず管理規約を読み返してますが、
あまり というか ほとんどしない いや 全く見ていない方もおられるんでしょうね。
ペナルティがないと各自のモラルに頼ることになってしまいますが、
悪質な方はメールコーナーの掲示板に掲示してもよいのでは・・・

メールコーナーで思い出したけど、いらないチラシを捨てるゴミ箱がメールコーナーに
欲しいのだけれど、放火の原因とかになるからダメなのでしょうか・・・

あと、引越のどさくさに紛れて、ゴミ捨て場がエライことになってますが
あれはちゃんと回収してもらえるのでしょうか・・・
20: 匿名さん 
[2008-10-02 23:24:00]
>>19
賛成です!
「どうせ誰も注意しないから」と、違反者の無法地帯になるのは絶対避けたいですよね。
貼り出されたら、ちゃんと規則は守るだろうし。そこまでしないといけないのも悲しいですが…。モラルが欠けた人が多いみたいですもんねぇ。

メールボックスにゴミ箱あれば便利ですよね。せめてエントランスに見映えの悪くない、オシャレなゴミ箱を。
21: 匿名さん 
[2008-10-07 06:54:00]
こんにちは〜

毎日、引越しの車が次々と入って、マンションは賑わってきていますか?

私もまもまく引越です。

ところで、うちは来年から、幼稚園に通う子供がいるのですが、

みなさんはどこの幼稚園に通って(通わせる予定)いますか?

顕信幼稚園の事前抽選にハズレてしまい、どこにしようか迷っています。

10月1日をこえていますが、顕信・美鳩以外は、願書間に合いそうなので、

引越後に手続きに行こうと思っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる