阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GEO TOWER | ジオタワー宝塚 (住民板) Part 1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 武庫川町
  6. GEO TOWER | ジオタワー宝塚 (住民板) Part 1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-25 20:46:38
 削除依頼 投稿する

住民の皆さん、快適なマンションライフが送れるよう色々とコチラで意見交換いたしましょう!【住民専用】

所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
    阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
    阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2009-02-28 22:13:00

現在の物件
ジオタワー宝塚 EAST
ジオタワー宝塚
 
所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 清荒神駅 徒歩7分
総戸数: 294戸

GEO TOWER | ジオタワー宝塚 (住民板) Part 1

201: マンション住民さん 
[2010-10-03 15:37:47]
ラビスタと一緒にするな!!
あんな、山の上のマンションとは違うぞ。
204: 入居予定さん 
[2010-10-04 14:20:08]
駅近でも、下に、犬、猫、小動物、鳥のひしめくペットショップがあるマンションは臭いが染み付きそうでいやだな。やっぱり優雅で気持ちのよさそうなき抜けエントランスがあるジオの方が好き。
駅近はきっと便利だけど、喧騒感は否めないよね。南口数分のところには、老舗の宝塚ホテルもあるけど、ラブホもあるよ。

205: マンション住民さん 
[2010-10-04 19:50:31]
それは貴方が、しっかり値引きされて入居されるから言える言葉。
南口のタワーと当初はそれ程価格差はなかった。
値引き後と値引き前では雲泥の差があって、我々にしてみればペットショップ
などどうでもいいことなのです。
南口にペットショップがあるから、ここの値引きがなくなるわけじゃないでしょう。
209: 匿名さん 
[2010-10-05 23:52:14]
自分達は適正価格で購入したと思えばいいじゃないですか。
213: 匿名さん 
[2010-10-06 18:21:52]
あれだけの値引き攻撃したら、誰でも注目するでしょう。
219: 匿名さん 
[2010-10-08 18:17:49]
底値、1,500万程までいきそうですね
220: 住民さんA 
[2010-10-09 07:59:20]
値引き値引きって、そんな会話、検討版でやってくれ。
それでなくても、値段のことで腹立たしい思いをしているのにここで半値とか底値なんて聞きたくない。
それよりも、値引きなしで購入した我々がこのままだまっている事に問題があると思う。
ここまで、えげつない手法で販促するデベに対し、何らかの対抗手段は打つべきだと思う。
221: 匿名さん 
[2010-10-09 11:35:00]
値引き止めてとお願いするくらいしかないと思うよ
228: 匿名さん 
[2010-10-11 16:14:17]
株や不動産はすべて時価なんだよ。

需給関係で決まるのを知らないのか?

買い手がいなきゃ値下げするのが市場経済

逆に買い手殺到なら中古でも値上がりする。

当り前、常識。

229: 入居予定さん 
[2010-10-11 17:39:11]
このマンション購入しようと悩んでいるのですが、質問があります。
固定資産税ってどれぐらい見ればよろしいですか?
以前、宝塚の固定資産税は日本一高いって書かれていたので・・・
宜しくお願いします。
あと、つけて良かったオプションなんかも教えて頂けると嬉しいです。
230: 匿名さん 
[2010-10-11 18:40:08]
基本的には、固定資産税の税率は1.4%で、それに都市計画税が0.3%で、合計1.7%だよ。
これは全国共通だから、市によって差がある訳じゃない。

税率をかける基となる課税標準は、世間の相場より少し安く算出される規則となっている。
だいたい価格の7~8割だね。

あと、新築マンションには計算の特例がある。
住宅用の敷地ということで、土地については、確か1/6だったかな。
新築の住宅は、建物については5年間は1/2かな。

つまりマンションを買うと、分譲価格の半分以下くらいの1.7%が負担すべき税額となる。
だいたい年額で、ジオなら20万円くらいのような気がする。
これで大ハズレは無いと思うよ。
231: 入居予定さん 
[2010-10-11 19:10:53]
ご親切にありがとうございます。
233: 住民でない人さん 
[2010-10-14 10:51:40]
今週のスーモ雑誌「マンション」の人気ランキングで、ジオタワー宝塚は、第2位に浮上。
234: 匿名 
[2010-10-14 12:18:44]
①長〜〜〜く売れ残ってるから知名度だけは高い
②露骨で下品な値引き販売

但し売れ行きは別…
235: 匿名さん 
[2010-10-14 20:47:11]
10月だというのに、けっこう暑い日がありますよね。

タワーマンションって、普通のマンションみたいに、南北や東西に風が抜ける位置に窓が取れないですよね。
そういう意味では、暑い季節は、自然にスカッと抜ける風が欲しくなりますね。

角の住戸ですら、申し訳くらいにしか風が通らないので、タワーマンションって冬向きなのかもしれません。
湿気は、今時はエアコンで取ればいいわけですから。
それにしても、中住戸の場合は特に、窓が一方向だけで、本当に自然の風は通らないのですから大変ですね。

と言うわけで、ようやく過ごしやすい季節になっていくのかなあという感じです。
237: 匿名さん 
[2010-10-16 02:09:05]
タワーの中住戸では、自然の風が抜けるような快適さは期待できないでしょう!
普通は、それを分かって買っているんじゃないかと?
ワカリマセンって言ってる人も、若干いるみたいだけど

エアコンを付けっ放しにしても、気にならないような人なら構わないでしょう
むしろ!閉鎖的な環境の方が落ち着くとか

一般論としては、タワーマンションは通風の点で、どうしても不利な構造です
家の構造は夏をもって由とすべきと、昔は言われたもの
タワーマンションは、その意味ではエアコンなどの文明の利器の産物でしょう

暑い季節が過ぎるのは、タワーでは普通のマンション以上にありがたいこと!
ただ、そんな生活感で季節を感じるのでなく、武庫川の風などで感じたいかも
238: 匿名 
[2010-10-16 13:45:03]
ジオタワーって清荒神の国道バイパス沿いのマンションのこと?
241: 住民でない人さん 
[2010-10-16 23:03:05]
大幅値引きで色んな人が買えるマンションになると、ラビスタのレフィナスみたいになりますよ~。

ラビスタの他のマンションはマナーが良くて常識的な人が多いですけどレフィナスだけは異色の存在です。

下品な車で通勤したり(爆音ならして)ペットの排泄物はそのまま放置したり・・・・。

私もジオタワー建った当時は内覧ににきましたが本当に素敵なマンションでしたが今は誰でも手が届く価格ですもんね~。
デペロッパーから何度も値引きがすごいんですって交渉してきますが、市場価値の下がったタワーはどうなんでしょう?
今購入を考えてますが住民同士のいさかいとかはありますか??
243: 物件比較中さん 
[2010-10-17 16:50:35]
中古の売り物件が出たようです。
坪約130万円の価格設定。
方向などを勘案しても思いのほか厳しい値段です。
244: 匿名 
[2010-10-17 17:18:38]
間もなく築2年で未入居も中古扱い。売りたい人は今のうちでないと売れなくなるからね。
246: 住民でない人さん 
[2010-10-18 15:29:35]
>値下げで皆さん気が立っておりいさかいは絶えません…

もし、当初購入時に営業マンが「ジオは値引きしません(あるいは大幅値引きしません)」のようなことを言っていたのであれば、約束反故でデベに交渉する余地があると思われます。「消費者契約法」に悖る可能性あり。法律専門家に相談してみては。上記が(口頭でも)ある程度立証できれば、デベとの交渉で、もしかしたら費用の一部が戻ってくる可能性があるかもしれません。役所などには無料の法律相談もあります。
247: 匿名 
[2010-10-18 18:15:10]
あわれやね〜(涙)
248: 匿名さん 
[2010-10-18 18:33:16]
>「ジオは値引きしません(あるいは大幅値引きしません」

そんな具体的なこと言うわけないだろw
249: 匿名 
[2010-10-20 22:18:17]
来月アウトレット払い下げ
250: 住民でない人さん 
[2010-10-21 11:48:37]
こっそり値下げする場合は別ですが、広告を打って大々的に多くの戸数を大幅値下げ販売する場合、先に高値で販売した買主に対してある程度(売り価格の一割程度を上限に)返金還付することで配慮するデベも結構ありますよ。これも個人的な交渉次第(何も交渉しない家庭には一切返金なし)ですので、嘆く前に行動してみたらどうでしょう。
251: 匿名 
[2010-10-21 23:43:01]
もし本当に大幅値下げするようなことがあれば、既存住民は団結して返金を求めて抗議するべきでしょう。
252: 匿名 
[2010-10-22 18:37:58]
もう既に大幅値下げはされています…
更に超大幅値下げがあるということですね。
253: 匿名さん 
[2010-10-22 18:43:11]
契約時に大幅値引きをしたら返金すると契約でも交わしていればよかったですね。
有り得ないですけど
255: 匿名さん 
[2010-10-23 21:25:14]
ここは「値下げさん」ばっかりで、住民版の意味ないね。
いっそ閉鎖してもいいのかも。
256: 匿名 
[2010-10-23 22:07:14]
この売れ残りマンションの特徴は『値下げ』しかないのだからやむを得ない。
257: 28階さん 
[2010-10-24 18:22:50]
個別にはかなりの値引き提示してるみたい
許せませんね!
258: 匿名さん 
[2010-10-24 20:23:59]
広告値引きなど序の口でしょう。
申し込みでどーーーーーーんっとやってるでしょう
259: 匿名 
[2010-10-25 20:26:41]
部屋にもよると思いますが、個別にどれくらい値下げしてるんでしょうか。将来売るときに苦労しそうで心配です。
262: 匿名 
[2010-10-26 20:37:26]
不動産屋に相談してみれば、中古で売る時の相場がわかるんじゃないですか?

その勇気があれば。
264: 物件比較中さん 
[2010-10-30 10:34:29]
上層階で小さいお子様がいる方はいらっしゃいませんか?
住みごごちはいかがでしょうか?
265: 契約済みさん 
[2010-10-30 22:38:38]
ここはいいマンションだと思います。専業主婦だったら絶対購入してました。
266: 匿名さん 
[2010-10-31 07:17:59]
住民の皆さん、快適なマンションライフが送れるよう色々とコチラで意見交換いたしましょう!
267: 匿名 
[2010-10-31 07:20:49]
>>265いいマンションだと思いますよ、
もう少し宝塚駅から近ければ…
268: 匿名さん 
[2010-10-31 07:44:30]
住民の皆さん、快適なマンションライフが送れるよう色々とコチラで意見交換いたしましょう!
269: 匿名 
[2010-10-31 08:17:13]
朝は前のバス停から宝塚駅までは座れるのですか?


270: 購入検討中さん 
[2010-10-31 10:18:32]
煽りはもういいのでこのマンションの良い所教えて頂けませんか?
271: 匿名さん 
[2010-10-31 20:38:08]
ここ住人板ですので検討板へ行ってください
273: 入居予定さん 
[2010-11-16 18:34:07]
質問です。

お部屋の乾燥具合はいかがでしょうか?

やはりちゃんとした加湿器は必要ですか?

現在住んでいるマンションは結露もひどいし、湿気がすごいので
加湿器より除湿機が必要な感じですが、新しいマンションは
乾燥すると聞きましたので、住民の方にお聞きしたいです。

よろしくお願いします。


274: 入居済みさん 
[2010-11-19 00:50:15]
少し乾燥すると思います。
前は戸建だったので、全くなかったですが、ここは、加湿器必要かなと思います。

でも、ちゃんとしたのでなくてもいいかも。
人によると思いますが、私は少し気になる程度です。

でも、結露はやっぱりありますよ。
毎日拭き掃除が大変!
275: 入居済みさんB 
[2010-11-19 01:01:38]
>>274さん
ちょっと気になったものですから質問させてください。

結露の件ですが私の所では結露がないように思います。
私が気がつかないだけなのかも知れませんが・・・
もしよろしければどんなところが結露しているのか教えていただけないでしょうか?

変な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
280: マンション住民さん 
[2010-11-21 13:44:17]
ウエストの住民です。乾燥または結露ですが、入居時に(2010年3月)各部屋の床面積のほぼ半分エコカラットを施工しました。イナックスのショールームで体感して決めましたが、効果は絶大ですよ。まだ真冬は経験していませんが、3月にはまだ暖房をしていましたが結露に関してはほとんどみられませんでした。湿度は、以前の一戸建てよりも快適に思います。

281: マンション住民さん 
[2010-11-21 14:09:13]
はじめてこの書き込みを見てびっくりしました。
値下げによる住民同士のいさかい?プライバシーが守られた閉鎖的なマンション暮らし(それが気に入ってるんです)のいつどこでいさかいが起きるのですか?ゲートでドアを抑えていてくれたり、ホールやロビーでであっても挨拶される気持ちの良いひとたちが多いですよ。
282: 28階さん 
[2010-11-21 16:16:48]
あんた心広いな〜
わしは値下げ輩は絶対許さんよ!
283: 契約済みさん 
[2010-11-21 17:54:04]
御質問があります。インテリア選びしているのですが、皆様のお勧めのインテリア
ショップってありますか?
アクタス、カッシーナ、フランフラン、ウニコ、無印・・・
それとカーテンって高いですよね。バウマンのRAYが綺麗なのですが、高くて買えないんだろうな。
皆様、どちらで揃えられたか参考にしたいです。宜しくお願いします。
285: 住民さんA 
[2010-11-23 19:19:21]
>>274さん

結露についてですが、我が家ではほとんどありません。
24時間換気のおかげかもしれません。もちろん切ることもできます。
洗濯物も室内でも乾きやすいので、湿気よりも乾燥を気にしています。

方角や間取りで違うかと思いますが参考にしてください。
286: 入居予定さん 
[2010-11-24 18:14:45]

加湿器や結露について、皆様色々と
ご親切にお答え頂きありがとうございました。

とっても助かりました。

アロマディフューザー程度で十分かな?と思っていましたが
やはりちゃんとした加湿器を探してみます。


287: 匿名さん 
[2010-11-29 10:04:51]
カーテンだったらニトリでいいんじゃない?
288: 内覧前さん 
[2010-12-05 13:24:55]
窓ガラスの強度はどれくらいですか。
289: サラリーマンさん 
[2010-12-07 22:21:03]
結露?まったくないぜ
290: マンション住民さん 
[2010-12-08 12:49:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
292: 入居予定さん 
[2010-12-08 19:05:09]
もうすぐ入居なんですが、ここって床暖房だけで十分暖かいですか?
ちなみにWESTです。
ランニングコストなんか教えて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
293: 匿名 
[2010-12-09 13:01:42]
床暖房だけで
294: 住民さんE 
[2010-12-11 11:04:56]
床暖は結構暖かいです、きった後も暫く保温効果があります。
ただ、真冬はガスファンヒーターと併用しております。
部屋の気密性が高いので、すぐ温まりますし、効率は良いのではと思います。
コストは、我が家はガスなので単純に比較できないと思いますが、割引等が有り結構安いですよ。

参考にしてください。
295: 匿名さん 
[2010-12-14 01:27:11]
このマンションは ガスについては 特別料金なので 安いですよ。
296: 値下げバスター 
[2010-12-15 11:25:04]
値下げで買った入居者なんかに
色々教えてあげなくてもいいと思いますよ。
心配しなくてもシッカリ者だから…
297: 先住民さん 
[2010-12-16 09:08:59]
お気持ちお察ししますけど、教えてあげて下さい。
2棟あわせて80戸以上も売れ残ってる現状では私達も出来るだけの事はしようじゃありませんか?
残住戸すべてアウトレット業者に払い下げなどと言う最悪の事態を回避するためにも、ジオタワーを検討していただける方には親切に接するべきです。
300: 匿名 
[2010-12-17 23:52:52]
いや、残り89戸ですよ。


301: 匿名 
[2010-12-19 23:50:32]
ホームページ更新されて
残戸数89戸→87戸

と、なりました。

303: 住まいに詳しい人 
[2010-12-27 13:24:51]
先日モデルルーム行きました。

公式ホームページでは
残戸数87戸です、たしかに選べる状況で、80戸以上は残ってました。

305: マンション見聞録さん 
[2010-12-29 07:07:05]
残り少なくなってると思わせて、得をするのは、そういうお立場の方でしょうね。
しかし数ヶ月前からずっと『残り10戸』と、変化しないのが笑えますが…

結局、ジオタワー残り87戸で越年と、なりました。
307: 匿名 
[2011-01-06 16:30:05]
残り87戸の処理方法ですが、住民の資産価値を損なう再度の大幅値引きを何とか阪急に、ご遠慮いただいて、法人向け賃貸に出す等の処理方法を考えて頂けないものでしょうかね。
308: 匿名 
[2011-01-06 18:26:32]
これ以上の更なる値引きは我慢の限界です!
309: 匿名さん 
[2011-01-06 20:15:32]
でも完売しなければ、後々の大規模修繕で痛い目にあうのは住民なんですよ!
完売してもらわないと。
310: 匿名 
[2011-01-06 20:25:03]
1月7日から『価格相談会』なるものが始まるそうです。これって再度値下げするって事ですよねぇ?住民にとって看過出来ない一大事ですよね!
313: 匿名 
[2011-01-07 09:32:00]
まだまだ下げるかも知れないから逆に手出ししにくくなりましたね。住民への説明もして頂きたいものです。
314: 匿名さん 
[2011-01-07 09:54:17]
最上階の部屋買うようなお金持っている人って、一度売れ残りのレッテルが付いたものは買わないでしょう?
社有しかないかも。
315: 匿名 
[2011-01-07 10:21:21]
>>309
住民は更なる大幅値引きまでして完売して欲しいなどとは思わない。賃貸に出した方がまし。
316: マンション住民さん 
[2011-01-07 18:44:37]
賃貸に出しても、借り手がいますか?
それこそ、賃貸料の値下がりを煽って、資産価値が目減りするだけじゃないですか。
317: 匿名 
[2011-01-07 20:29:29]
とにかく、お願いだからこれ以上の値引きだけは止めて欲しい。
318: マンション住民さん 
[2011-01-07 22:42:29]
もうどうでもいいです。
はっきり言って、夢も希望もなくなりました。
憧れて買ったつもりなのに、身を切られる思いです。
319: 入居予定さん 
[2011-01-09 10:49:09]
私は、ここで正解でしたよ。
申し訳ないですが、販売当初の価格では厳しい状況でしたが、今の価格なら
まったく問題なく手に入れることができました。
デベの方も個別に色々と配慮いただけましたし、高級マンションのイメージが
強くて最初からスルーしていましたが、待って大正解でした。
320: 匿名 
[2011-01-15 08:41:29]
28階さんって、住民さん?やたらに荒らすような内容を書き込んでますが、煽りを入れるための部外者じゃないの?同じ住民で値下げで購入した人を許さないとか、意味がわかりません。
322: 匿名 
[2011-01-16 08:23:27]
私も含めて初期に正価で購入された方々が、大幅値引きで購入された方々に対して複雑な感情を持っていることは理解出来ます。大人の対応が出来るかどうかの問題。
323: 匿名 
[2011-01-17 16:39:04]
ほんとの金持ちは余裕があるよね。中途半端に金持ってる人間ほど金に汚いから見苦しい足掻きをするわけで。人としての価値をさげて、さらにマンションの価値を下げるような醜態をさらすのはどうかと。
324: 匿名さん 
[2011-01-17 20:28:44]
同時期にある人だけ大幅値引きで購入したのなら話はまだ解るが
何年も経って言われても嫉妬レスとしか言いようがないな。
326: 匿名さん 
[2011-01-18 20:32:16]
これが値引きなのかはたまた適正価格なのか
327: 匿名 
[2011-01-18 22:33:38]
私たちが適正価格で購入できたかどうかはともかくとして初期購入者達が大損こいたのだけは事実。
328: 匿名 
[2011-01-19 00:02:42]
大損だからって安く買った住人にあたるのはお門違い。恥ずかしげもなくとか、それこそ恥ずかしげもなく非難めいた事を書ける方の人間性を疑います。
335: 契約済み 
[2011-01-19 10:08:11]
安く買えた!儲けた!
336: 匿名 
[2011-01-19 10:10:37]
半年後、まだまだ下がってるよん^^
345: 匿名 
[2011-01-21 12:22:38]
安く購入して何か悪いでしょうか。
安くなったおかげで、キャッシュで購入しました。
それでも貧乏?
346: 匿名 
[2011-01-21 14:20:58]
貧乏人と宣う人達はなぜ最初から高級住宅街とかいわれる様な場所に一戸建てとか買わなかったの?本当の金持ちの中に混じったらメッキが剥がれるから?自分より下の人間がいないと偉そうにできないから?なんか不思議〜。だから中途半端なんだね!
359: 匿名さん 
[2011-01-22 12:23:46]
マンションってそういうものです。遅かれ早かれ、中古になれば安くなるし、安くなれば購入層も変わりますから
360: 匿名 
[2011-01-22 12:32:14]
六麓荘町にならって、管理組合入会金3千万円とか。
362: 管理人 
[2011-01-22 16:01:04]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判や中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

検討されている方にとって有益な物件に関するマイナスの情報については、
すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方にむけた、
悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
どうぞ御配慮を持ったご利用をお願いいたします。

なお、削除関しましては、以下、FAQなどもご参照ください。

◆「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

◆不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#3

◆変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#20

今後とも、当スレッドを宜しくお願いいたします。
364: 入居済みさん 
[2011-01-23 14:38:10]
ところで、超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化で、国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
のニュースが出てましたが。
まあ、点検は任意みたいですけど。
ここの物件は、長周期地震対策義務か前の物件なので、追加対策工事はするのかな?
そうなると管理費とか修繕積立金とか値上げになるのかな?
366: 住民さんC 
[2011-01-27 16:10:01]
最新の物件概要見たら

これだけ値下げしても、まだ80戸ちょうど売れ残っているみたいです。

管理費や修繕積立金はやっていけるのでしょうかね。
367: 匿名 
[2011-01-28 22:19:18]
お気の毒に
368: 匿名 
[2011-01-31 10:41:56]
近日、近鉄不動産がすぐそばでローレルコート宝塚武庫川を販売開始します。

ローレルコート宝塚武庫川 総戸数52戸

ジオタワー宝塚      残戸数80戸

新たなライバル物件登場です。

早く何とかならないものか…
369: 入居済みさん 
[2011-02-14 00:47:18]
すみませんが、教えてください。登記の平米数は、契約書類にある平米数よりも弱冠は少ないものになるんでしょうか?もうひとつ、合点がいかないのですが、マンションとはそういうものなのでしょうか?お住まいの方々も、やはりそういう登記だったのでしょうか?よろしくお願いします。
370: 匿名さん 
[2011-02-14 06:02:56]
パンフレットのは、壁の中心で測定。
柱も含まれる。

登記は壁の内側。

したがって、登記面積の方が狭くなっても広くなることはない。
371: 匿名 
[2011-02-14 07:51:13]
369さん
重要事項説明でそういう説明受けてませんか?

マンションは必ずパンフレット面積より登記面積のほうが少なくなりますよ。
372: マスダ 
[2011-02-16 22:45:40]
住民板ってことですが、住んでいる人の意見はここでしか聞けないので教えてください。
値引きだとか、資産価値だとかそういうのは抜きにして
住み心地はどうですか?
駅が近いとかも関係なく部屋にいてどれだけ気持ちよく暮らせるかを知りたいです。
ここを知った時から憧れでしたので、良い意見が多ければ腰を入れて検討したいです。
よろしくお願いします。
373: 入居済みさん 
[2011-02-16 23:02:28]
タワーマンションのツインタワーは住んでみて後悔です。
EAST棟とWEST棟と意外と距離が近くて、窓と窓とコンニチハ状態です(笑)
374: マスダ 
[2011-02-16 23:18:07]
>373さん
なるほど、向かい合った部屋では正面サンが気になるものなのですね(^o^;)
部屋の向き(位置)は向かい合わないところがベターですね!
ありがとうございます。
375: 入居済みさん 
[2011-02-17 19:24:02]
369です。御教授ありがとうございました。
372さん、隣のタワーに面している部屋のことは分かりませんが、それ以外はなかなかに快適です。と言っても結露が窓に多くでて、入居後に2重窓に改造いたしました。たいした費用ではなかったのですが。それ以降は結露もおさまり、もともと遮音性の高いマンションでしたが、さらに遮音性が高まり、快適です。満足しています。
376: マスダ 
[2011-02-17 19:42:41]
>375サン
結露は密閉性の高い建物ではしょうがないところでしょうねぇ。
でも、多重サッシで開所できるのなら問題ないですね!
ありがとうございます。
377: 匿名さん 
[2011-02-27 00:48:17]
結露^^なんて一切ないですよ
378: マスダ 
[2011-02-27 14:49:02]
結露は使用者ごと違うのかもしれないですね!
でも、換気システム?とかあるみたいだし、一昔前の団地なんかと違って結露は少ないのでしょうね。
僕が今検討しているところは、南側なので2重ガラスではありませんでした。
正直なところ、今のご時世2重ガラスは標準化してほしかった(;^ω^)
379: マスダ 
[2011-02-28 22:24:00]
かなり気合入れて商談進めてます!
購入の際にはよろしくお願いしますm(_ _)m
380: 入居予定さん 
[2011-02-28 22:32:08]
マスダさんはどちらのお部屋を商談されてるんですか
381: 入居予定さん 
[2011-03-04 22:43:53]
ここって夏はクーラー必要ですか?
高層階だと涼しいと聞いたもので・・・
382: マスダ 
[2011-03-05 09:50:07]
>380さん

それは秘密でございますm(_ _)m
ただ言えるのは高層階ってことだけかなぁ・・・
なんか後々問題あると困るので(^人^)
383: 入居予定さん 
[2011-03-05 23:44:47]
マスダさん
私も同じ部屋検討中かもしれません(;O;)
384: 高層階角部屋居住者 
[2011-03-07 22:14:10]
381さん

昨年の夏はさすがに毎日エアコンつけました。
その前の夏は涼しくて、ひと夏でエアコンつけたのは
何日かだけでしたよ。
もちろん風向きによりますが、窓を開けると家の中を風が気持ち良く吹きぬけます。
385: マスダ 
[2011-03-12 01:36:44]
>383さん
同じ部屋だったらわらえますねぇww

入居されてる皆さんへしつもんですw。
今回地震がありましたが、揺れはどうだったでしょうか?
壁のひび割れや、立て付けが悪くなったって事はありませんか?
タワーマンションで怖いのは地震ですよね。
長周期振動とかも気になるところです。
386: 入居済みさん 
[2011-03-12 22:46:22]
怖かったです、倒れるかと思いました。
387: マスダ 
[2011-03-13 12:42:16]
今日、建物の確認行ってきたましたが、見える限りなにもありませんでした♪
地震の瞬間、建物内にいた方ともお話ししましたが、ちょっと揺れた程度と・・・
ま、もともと震度3ぐらいでしたしね(;^ω^)

>386さん
揺れに対する感覚は人それぞれなので、そういう感覚もあると思います。
やっぱ地震って怖いですよね!
388: 1年ぐらい前に入居済みさん 
[2011-03-17 10:50:58]
たまたま別のページ検索してたらこの掲示板が見つかり購入後久しぶりに見ました。
地震ですが、うちはたまたま家族は外にいたんですが、宝塚の本屋近くにいた子どもは
地震に気付かず、家内は一緒にいた人に言われて気付いたぐらいだったようです。
知り合いの人によるとマンションでは、ゆーっくりと揺れたようで、めまいかと思った
そうです。
それと、結露とのことですが驚きですね?? ここは24時間換気で、またうちは
石油ファンヒーターなどを使わないで、基本的にエアコンなので、この冬の悩みは
乾燥でした。異常乾燥で湿度が30%代しかなくて、加湿器を2台買い込んで加湿
しています。マンションは湿気が多いと聞いていたので意外でしたが。まあ、部屋の
位置にもよるのかもしれませんが・・、数家族お知り合いがいますが、結露のことは
聞いたことないですけどね。
389: マスダ 
[2011-03-20 00:09:31]
>388さん

結露よりも乾燥ですか・・・
結露はカビとカビによる呼吸器系疾患が気になりますが
乾燥はインフルエンザや風邪、肌荒れを引き起こすのでこれもまた辛い!
住んでから対処して行くしかないですね~

390: 入居済みさん 
[2011-03-21 21:20:37]
すみませんが、教えてください。

お風呂の中の鏡が曇ってしまって使い辛く感じております。

お風呂に窓のない部屋なので仕方がないかとも思っていますが、何か妙案があれば、ぜひ教えてください。
391: 入居予定さん 
[2011-03-22 20:10:34]
自動車の液体ワイパー(ガ〇コ等)はどうでしょう?

今のウチでは同じ悩みを感じた時にこれで対処しました
もちろん水滴は発生しますが、曇り方はまだましなような気がしますが。。。
完全とは言えません
392: 契約済みさん 
[2011-04-03 22:31:21]
>390さん
1、親水性のフィルムを貼る
2、シャワーを掛けたりして鏡自体を温める

このどちらかの方法がよいと思われます。
撥水タイプのコーティングをすると、水滴ができたそばから次々曇ってしまいますよ。
(水滴が流れ落ちるとすぐ曇るって感じです)
水垢(白いシミのようなもの)の防止のことであれば、お風呂から出るときは水滴をふき取るのがポピュラーです。
これの防止にも親水性のフィルムは効果的です。
393: マスダ 
[2011-04-03 23:04:07]
購入が決まりました!!
これからよろしく~♪
こんな秘匿性の少ないサイトではなくきちんとしたコミュニティはないのでしょうか?
394: 匿名さん 
[2011-04-04 08:12:48]
他物件含めあるんですけど結局ここ以上にというか比べ物にならないほど過疎っているんですよ
396: 入居予定さん 
[2011-04-06 20:25:34]
もうすぐ入居するんですが、宝塚は初めてです。夏の暑さとか冬の寒さは

どのようなものでしょう?他の関西の市と比べてですが・・・

あと、暖かくなれば西北までサイクリングしたいです。

ここから、西北まで自転車はきついですか?

宜しくお願いします。
397: 住民さんA 
[2011-04-07 12:10:39]
3Fのモンスター住民のけんは、今度の理事会で問題になるのでしょうか?
398: 匿名さん 
[2011-04-07 12:36:18]
↑どんな人?モンスター住民
399: 内覧前さん 
[2011-04-09 19:19:10]
入居の方にお聞きしたいのですが、宝塚タワーとジオを比較検討しております。

ジオの気に入ってる所は、生活環境と近隣の公園、豪華さ、南口まで8分圏内、電車の音がうるさく無い
など、他にも色々あります。

正直な所、4000万までの物件を検討しておりますが、(かなり先の話ですが・・)宝塚タワーの
現在の管理費や積み立てなどの経費は¥2万位ですが、約25年後には6万円位になるそうです。

ジオのほうも、それ位の金額でしょうか?
宝塚タワーに比べ、色んな生活施設があるので少し高いんじゃないかと思っておりますが・・・

モチロン、タワーマンションは経費が高いのは知っていましたが、いかほどのものでしょうか?
宜しくお願いします。
400: 匿名 
[2011-04-09 23:20:08]
ジオは駅から遠いから電車の音は聞こえない代わりに国道176号の自動車の騒音と排ガスが凄いですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる