MID都市開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ロジュマン上甲子園 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 上甲子園
  6. ロジュマン上甲子園 住民版
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2016-11-26 23:01:14
 削除依頼 投稿する

ロジュマン上甲子園サウスコート・ノースコートの住民ならびに入居予定の方々の
情報交換の場として活用していきましょう。

物件URL:http://www.mid.co.jp/kamikou115/
所在地:兵庫県西宮市上甲子園5丁目48(ノースコート)、58-1(サウスコート)(地番)
交通:阪神本線 「久寿川」駅 徒歩10分 (ノースコート)、徒歩9分(サウスコート)
売主:MID都市開発株式会社
施工会社:株式会社熊谷組 関西支店
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2009-08-17 15:41:00

現在の物件
ロジュマン上甲子園
ロジュマン上甲子園
 
所在地:兵庫県西宮市上甲子園5丁目48(ノースコート)、58-1(サウスコート)(地番)
交通:阪神本線 「久寿川」駅 徒歩10分 (ノースコート)、徒歩9分(サウスコート)
総戸数: 115戸

ロジュマン上甲子園 住民版

605: マンション住民さん 
[2012-05-24 15:30:14]
どこのマンションも価値は上がらんでしょうな。
よほど地価が上がればわかりませんけど。

削除された書き込みありますけど心当たりのある所が見てるんでしょう。
今後パラソルが開くかどうか見ものですわ。

そういえば姫路ナンバーはノースの斜め前に路駐ポジション決めたみたい。

お子さんも挨拶してくれて住んでて悪い気がしないのに
心無いひとのために苦情版になってるここも良い情報交換ができればと思っています。
616: マンション住民さん 
[2012-05-27 23:30:12]
白パラソル邸ってどんな形で騒いでいるのですか?
BBQレベルですか?
617: 匿名 
[2012-05-28 07:32:15]
深夜早朝まで音楽をならし大声で騒いでパーティー?をしている。時間が悪い。仕事帰り下を歩いて丸聞こえだった
618: マンション住民さん 
[2012-05-28 12:48:56]
いったん警察呼べ。話はそれからだ。

ところでこういうのって、録画とかしてると裁判になっても絶対勝てるからな。
布団叩いてた騒音おばさんっていたでしょ?あれと同じ。
夜だから安眠妨害にもなるから警察も呼べるよ。

ノースにもバカはいるんだね。知らんかったわ。
バカは一度痛い目を見たほうが良い。

というより、見かけないのは俺だけ?
土曜日いないからだな。
619: マンション住民さん 
[2012-05-29 02:38:46]
2時20分位に女の人が『助けて~!』って連呼してた気が…寝てたので夢かもせれないけどスッカリ目が覚めてしまった。
聞いた人いますか?
こちらとしては夢であることを祈る(>_<)
夢じゃなかったら怖すぎる~!
620: マンション住民さん 
[2012-06-01 08:50:47]
また削除されてますね。
週末ですがどうなるんでしょうかね?
621: マンション住民さん 
[2012-06-02 12:09:56]
しかし削除している範囲がなんか変だ
622: マンション住民さん 
[2012-06-08 14:29:18]
今週は騒ぐのかな?

見つけたら警察に通報するからよろしく。

これだけ通報しなければいけないマンション(地域)なのか?
警察も大変だと思うが、我々の血税で動いてもらっているんだ。
仕事だから頑張ってもらおう。
623: マンション住民さん 
[2012-06-13 23:58:59]
騒ぎを知らないので、隣近所の方のご不満の程度はわかりませんが、警察に通報するレベルなんですか?
確かに血税かもしれませんが、あまり安易に通報するのは、救急車をタクシー代わりに使う感覚に感じてしまいます。
安易な通報は、税金を無駄に使わせてしまう市民の意識感覚のズレと感じますし、重大な要請と重なったりしたら、出動の遅れとなり、警察の業務の妨げにもなります。

集合住宅なので、不快なこともあるかもしれませんが、すぐに警察に頼るのではなく、まずは管理組合を通して、
注意喚起から始めるのが筋ではないかと思いました。

624: マンション住民さん 
[2012-06-18 15:01:04]
>確かに血税かもしれませんが、あまり安易に通報するのは、
>救急車をタクシー代わりに使う感覚に感じてしまいます。
>安易な通報は、税金を無駄に使わせてしまう市民の意識感覚のズレと感じますし、
>重大な要請と重なったりしたら、出動の遅れとなり、警察の業務の妨げにもなります。

あなた公務員でしょ。税金の金額知らないでしょ。(むしろ公務員だから知ってて当然?)
警察の人間ならこんなこと(出動の遅れで「業務の妨げ」)は言わないから、警察の人以外、役所の方でしょ。

住宅ローンを抱え、これから子供も大きくなり養育費がかかる、一方、不景気で収入も伸びない、さらに将来的に消費税も上がる、といった「税金」はどれだけ重いか理解している人間ではなく、「税金」で生活している人間の発言に見えたもので。
(収入が多い少ないの話ではないので、勘違いなさらぬよう。)

違っていたらすいません。ただの公務員擁護の方?

では一つ質問です。
「夜中の騒音が迷惑だから寝れなくて困っているので警察を呼ぶ」
ってことと、
「タクシー代わりに救急車を呼ぶ」
これのどこが同じなのか説明してください。

私の独断ですが、あなたの考え方、ものすごーーーーく甘いんですよ。
それこそ、「意識感覚のずれ=公務員」だと思った理由になんですが。


あと、何でもかんでも組合、組合、って頼りすぎですよ。
組合に言う→エレベータに「夜間騒がないでね」って張り紙して対策完了ですよ。

同じマンションの住民同士、毎日顔を合わせるんですよ?
「あいつこの間、俺らが楽しんでるところに注意(通報)してくれた奴だ・・・」
って思われるの嫌でしょ?普通の感覚だと思いません?
これは組合だろうが当事者だろうが、「住民」である以上同じ感覚です。

というより、何があなたの言う「筋」なんですか?
「こういった住民間のもめごとは組合が解決するのが筋だ!」ですか?
筋論を持ち出すのであれば、「当人同士」が筋ですよ。


・・・ごめんなさいね。言い方がきつくって。

「被害者」と、「被害者じゃない人」の意見がここまで違うのかと、
あまりにも被害者意識を逆なでしていたため、反論させていただいた次第です。

他人(被害者)の気持ちを理解してあげてください。


深夜のバカ騒ぎによる騒音、違法駐車については、どのような理由があっても、
今後発見次第、即刻警察に通報しますのでよろしく。
625: マンション住民さん 
[2012-06-18 21:17:37]
>624さん

とりあえず、管理会社名の騒音に関する注意が掲示され、前回の騒動以降
騒いではいないのですから、少し静観してみませんか。
私は623さんと同意見です。
いろいろな意見があるのは承知しています。匿名の掲示板ではありますが
最低限、人と人が対面して話をする時と同じ口調で、意見の交流をしたいと思います。
626: マンション住民さん 
[2012-06-19 22:14:31]
まずは張り紙で注意喚起(夜は閑かにしてね)。

次があれば、警告(通報するよ)。

それでもあれば、通報。

かな。

私見ですが、623さんの書き込みで、公務員云々は感じませんが?
あまりに決めつけて、ちょっと引いてしまいました・・・。
627: マンション住民さん 
[2012-06-20 12:39:59]
おとなしくなってるみたいなので、話題変更~。

台風被害は大丈夫でした?(思ったより酷くなかったみたいですが)

あと、ベランダでタバコ吸うのは、やめて欲しいです。
洗濯ものにたばこのにおいが付きます!!
628: マンション住民さん 
[2012-06-21 20:37:09]
627さんの意見に同感です。
これからの季節、窓を開けることも多くなりますし…。洗濯物ににおいがつくのはもちろんのこと、吸わない人間には不快!!
629: マンション住民さん 
[2012-06-22 07:28:48]
たばこ、うちも正直困ってます。
うちは下からただよってきます…。夏も冬も関係ありません。

ベランダにいてて、ライターのカチッっていう音が聞こえると中に避難してますが、
毎回不愉快です。

630: マンション住民さん 
[2012-06-22 21:11:10]
我が家のバルコニーではタバコ臭はしません。両隣、下の方が吸っておられないんのでしょう。我が家も吸いません。周囲の住居に迷惑がかからないよう、タバコは室内で吸っていただきたいです。というか、なぜバルコニーで吸うのかな?
631: マンション住民さん 
[2012-06-25 08:59:46]
私はタバコを吸いませんが、ベランダでタバコを吸う理由を考えてみました。

(1)部屋の壁が汚れる
 個別で入る家用の火災保険の項目に、「タバコを吸う/吸わない」の選択肢があった記憶があります。
 「タバコを吸わない」を選ぶと、保険料が少し安くなった記憶があります。

(2)妊婦/乳幼児がいる
 そもそも、「タバコを吸うこと自体」が問題な原因ですが、そんなに簡単に辞められないのがタバコ。

(3)かかあ天下
 「あんた外で吸いなさいよ!けむたい!」

最近はキッチンで吸うのも流行ってるらしい。換気扇付けて。
632: マンション住民さん 
[2012-06-25 21:39:13]
いずれも考えられる理由ですが…、吸わない人間とってはねぇ…。
吸わないのに臭いし、伏流煙の被害?(まぁ伏流煙はわずかかもしれませんが) 何にせよ、迷惑、被害をこうむっている人がいることは確かです。

世の中、禁煙が主流になりつつあるので、これを機会に禁煙にトライされては?お小遣いも浮きますし。
(私は吸わないので勝手な言い分ですいません)
633: マンション住民さん 
[2012-06-25 23:51:29]
ベランダでは無く玄関先で吸うようにすれば!
人目をはばからず吸えるのは よほど肝っ玉の据えた人、
はたまたよほどの無神経な人。
ある意味 どちらもすごい!
634: マンション住民さん 
[2012-06-26 01:09:53]
タバコ困りますよね。

私は洗濯物は気になりませんが、窓を開けているときに臭いが入ってくるのが不快です。
臭いだけならいいんですが、その中には有害物質が含まれているわけですよね。

幼い子供や妊婦がいれば、なおさら神経質になってしまうときがあります。

喫煙者と非喫煙者がうまく共存できる環境を作るって難しいですね。
635: マンション住民さん 
[2012-06-26 09:51:26]
「副流煙」ですね。ですが「伏流煙」っていうのもいい当て字な気もします(笑)

ここまで反対意見が出るということは、もし総会で採決をしたならば、
「ベランダでの喫煙はNG」ということになるかもしれませんね。

当然、世の中の禁煙の流れから、喫煙者は肩身の狭い思いをするわけで。
かといって、「明日から吸わない」と簡単に辞められるものではないでしょう。

「ベランダで吸えない、でもタバコはやめられない」

ということであれば、玄関先ではなくキッチンで吸えばどうですか?
換気扇もあるし、コンロの火を使えばライターすら要らないですよ。

ただ、キッチンフードのフィルターの交換は頻繁になる上に、
上からニコチンがたらーっと垂れてきますが。

交換を旦那にさせたら良いでしょ。旦那が掃除するいい材料になりますし。
636: マンション住民 
[2012-06-26 10:06:23]
ベランダでのタバコは、禁止になっても、まず無くなりません。
マンション掲示板に書いても、同感する人はいてますが、解決には至らないと思います。
ベランダ喫煙者を刺激せず、お互いにあゆみよる方法はないですかねえ・・
637: マンション住民さん 
[2012-06-26 20:21:04]
結局は家の中で吸うということに落ち着くのでしょうかねぇ。
マンションのほかの住民の方々に迷惑をかけないという点で
それしかないと思います。
総会でバルコニー禁煙を提案されたら、賛成します。
638: マンション住民さん 
[2012-06-27 23:24:13]
喫煙者と非喫煙者が対立しても何も進まないですよね。

喫煙者はせめて不快に感じている人がいるんだ、と思いながら吸ってもらいたいですね。
喫煙者でも別の喫煙者の煙は嫌だと感じているように。

もし、家族を守るためにベランダで吸っている人がいるのであれば、
自分の家族は守れても、別の家族には害を及ぼしていることを知ってもらいたい。

そうやって少しでも喫煙時間を短くしてもらうとか、
何らかの形で歩み寄っていけたら一番いいんですけど。

互いに譲り合う環境が構築できればより良いマンションになりますよね。
639: マンション住民さん 
[2012-06-28 22:15:00]
サウスの3階か4階のお宅の兄妹の、
多分、妹でしょうか…キーキーうるさい叫び声、注意してもらえないかな。

家族は慣れっこなのかもしんないけど、窓開ける季節になって
しょっちゅう聞こえてきて本当にうるさい。

わかる方いるかな…
640: マンション住民さん 
[2012-06-29 09:58:45]
幼稚園、小学校低学年の兄弟姉妹が多いんだから仕方ないよ。

うちの上も夜中に子供がぐずって、鳴き声が天井から聞こえてくるし、
ものすごい力で暴れてるんだと思うんだが、床は和太鼓状態です。

でも子供なんだから仕方ないと割り切ってます。うちにも同世代の子供がいますので。
兄弟がいると喧嘩もするし、女の子だと高音ですよね。二日酔いの頭に響いて怒ってしまうと、さらに泣くし・・・。
「暴れるな」と言っても仕方ないし、昼間は外につれて行けますが夜は無理でしょ。

躾けだけでどうにかなる問題ではないですよ。諦めてください。
641: マンション住民さん 
[2012-06-29 11:37:29]
どなたか知ってる方教えてください。
2号線から津門の交差点を曲がって右手に、何か迎賓館?みたいなの出来ましたよね。
あの建物何なんでしょう?
入り口の門のところにある、ふくろうが夜見たら不気味で怖いです(>_<)
夜、あの前は怖くて通れなくなりました。。
642: マンション住民さん 
[2012-06-29 20:56:21]
けんかの声や泣き声のことを言ってるんじゃないんでない?
ただ、キーキー声が耳につくってことでしょ。

2Fか3Fじゃないの?
643: マンション住民さん 
[2012-06-29 21:43:57]
ファミリー層が多いマンションなんだから温かく見守るしかないんでしょうね。
644: マンション住民さん 
[2012-06-30 01:21:25]
641さん 日本サクドリーという会社(害虫駆除の会社のようです)の建物です。
あまり趣味がよろしくないような建物ですが、ふくろうはここの会社のシンボルなのかもしれないですね。

騒音の件、ファミリー層が多いから・・・とひとくくりにしてしまうのではなく、マンションは集合住宅なのだから
それなりのルールとマナーがあるということは共通認識しておきたいという気がします。
645: マンション住民さん 
[2012-07-01 14:15:26]
騒音 タバコの煙 それだけですか?
マンションなんですから皆何かしら不満はあるのでは?
廊下の自転車やらエアコンの室外機以外のものは邪魔以外のなにものでもない。
他所の不満言う前に一軒一軒が考えて対処してからの話では?
来客時の車はまだ仕方ないとしても駐輪場以外の自転車が酷く邪魔。
車で出入りしようにも通路の端に寄せるでもなくそのままおしゃべりに夢中。
何を考えてるのやら考えてないのやら...
646: マンション住民さん 
[2012-07-03 22:10:42]
どこか知らんが子供がうるさい。
ベランダ禁煙は無理じゃないですか?
専有部ですよね?
子供がうるさく窓閉めるのと同じでしばし我慢するしか無いんじゃないですか?
波風立たせたくないならね。
647: マンション住民さん 
[2012-07-05 08:33:25]
ベランダは専有部分ではなく、共用部分では?

特定の区分所有者だけが使用できるものとして、
その区分所有者に専用使用権が与えられているだけだと認識しています。

よって、荷物を置くのもダメなんだろうけど
648: マンション住民さん 
[2012-07-06 00:55:43]
みなさん、平気でベランダに荷物とか置いてますよ。
649: マンション住民さん 
[2012-07-10 11:51:48]
>区分所有者に専用使用権が与えられているだけ
ベランダに関する私の認識はこうです。間違ってたらご指摘ください。

・ベランダは共用部なので、長期修繕の場合の修繕対象になる。
 つまり、何か支障があった場合は「皆の積み立てで」修繕を行う。
 ※住人の過失による損失を除く

・ベランダは共用部だが、専用使用権が住民に与えられている。
 よって、荷物を置くのは構わない。
 ただし、消防活動の妨げになるような置き方は認められない。
 隣接する家との退避用の壁面だったり、床面のハシゴの穴。
 逆を言えば、退避用の壁と床面ハシゴを塞がなければ、
 プランターだろうが、ウッドパネルだろうが設置しても構わない。

 しかし、万が一の消防活動などでそのプランターなどが支障になって、壊されても文句は言えない。

 よって、ベランダに物置いても良いけどルールは守ってね。ということでは?

追記

ベランダの煙草に関して、妙なやり取りがあったので。
http://realestate.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail/1290368447/
ここまで行くと煙合戦ですな。
650: マンション住民さん 
[2012-07-17 09:24:20]
サウス、ついに平日昼間の騒音についても張り紙が出てましたね。
平日昼間ぐらい良いじゃないかと思ってしまいました。(真夏の炎天下に子供を出すのは親子ともどもしんどい)

ただ、何をしてもOKと言うわけではなく、限度があるのは理解しています。
気になったのは紙に「生活習慣の違い」と書いてあった件です。夜勤などの事でしょうか。

「昼間に限度を超えた騒音」のことなのか、
「夜勤だから昼間は寝ている」ので、「少し煩いだけでも騒音」なのか、どちらだったのでしょう。

前者だと確実にアウトだと思います。
ただ、後者は難しいです。「普段の昼間の談笑レベル」であっても、夜間に置き換えたときに「煩い」レベルであれば、
そりゃ昼間寝てる人にとっては「煩い」でしょうが、昼間なんですよね。

夜に騒ぐのはNG。昼間に「限度を超えて」騒ぐのはNG。
その「限度」ってのは、「昼間生活している人」「夜勤なんで昼間寝ている人」にとって違いますよね?

「他人の生活習慣の違い」を意識しながら生活しなければいけないものでしょうか。
651: マンション住民さん 
[2012-07-17 15:42:11]
昼夜問わずあんまり騒ぐのは良くないのではないですか?
外でも特に下校時の小学生の騒ぎ方は酷い。
生活習慣の違いもあるでしょうが何事も常識の範囲内で。

人によって常識も違うんでしょうけどね。
652: マンション住民さん 
[2012-07-17 17:49:23]
「限度を超えない範囲で騒ぐ」という表現が拙かったですね。
子供は起きてる時間なんで、騒ぐのは当たり前。騒いだ後で「静かにしろ!」って言うけどね。
一発目の騒ぎで起きてたら申し訳ないとは思うけど。
653: マンション住民さん 
[2012-07-17 22:50:33]
↑652さんのように「静かにしろっ!」と注意する声も聞こえていれば苦情も出なかったのでは?
張り紙では、『頻繁に長時間、親同士も(子どもと同じように)騒いでいる声が聞こえる』ということですよね。
たまり場的なお宅があるのかな?

1~2週間前までは、窓やリビングのサッシを開けていることが多かったので確かに外の声は、よく聞こえてきました。
夜勤明けでなくても、赤ちゃんが昼寝をしたり、体調が悪くて寝込んでいたり、来客中などで、日中静かにして欲しい時も
あると思います。

これからは、エアコンの季節なのでお互いが閉めきることで、同じように騒いでも聞こえないかもですね。
654: マンション住民さん 
[2012-07-17 23:16:08]
赤ちゃんが泣いたりするのはまだ仕方ないとして
子供が起きてる時間だから騒ぐのは当たり前?
何かおかしくないかい?
以前にごちゃごちゃ言うなら一戸建てに住めみたいな事書き込んでましたが
それでも近所迷惑には変わりないでしょ?
騒いだり所謂騒音出す所は同じとこ違いますか?
路駐みたいに連絡すれば取締に来てくれる訳でもないし
意識レベルの上昇に期待するしかないんじゃないの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる