大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「草津タワー【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 渋川
  6. 草津タワー【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-09-03 18:25:03
 削除依頼 投稿する

以前スレたてていただいてた方のが見当たらなかったので新しくたてました。
昨日、久々に現地を見に行ってきたら草津駅から最上階が見えるくらいまでできてました。近くの阪急オアシスもなかなかいい感じで楽しみです。
ただ、東レ不動産に引渡し時期を問い合わせたところ、今のところは何とも言えないということで、子供の夏休み中に引っ越しができるのか少々不安です。工期優先で手抜きされるよりはきちんと工事をしてもらいたいのは山々ですが…。当初は、ちょうど子供が小学校に上がる時期に引っ越せるということで選んだのが、土壌汚染の改良工事で延期になり、まあ夏休みの間に引っ越せるのならいいかと契約してしまったのですが。近くに適当な賃貸もなさそうなので、万一の時は、冬休みに引っ越しかなぁ…。そうならないことを願うのみですが…。
特に、小学校くらいのお子様がいらっしゃる方、情報交換いたしましょう。

[スレ作成日時]2009-02-01 23:13:00

現在の物件
THE KUSATSU TOWER
THE
 
所在地:滋賀県草津市渋川1丁目字町並1070番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)草津駅から徒歩2分
総戸数: 314戸

草津タワー【契約者専用】

42: 契約済みさん 
[2009-07-29 07:42:00]
クリニックモールの情報ありがとうございます。子供が小さいので、小児科が一番気になります。信頼できるいい先生が来てくださるといいな…。
43: 契約済みさん 
[2009-08-07 07:46:00]
8月になってしまいました!まだまだ先だと思ってたのが、いつの間にやら…。人間って、結局直前にならないと動けないものなんですね。。。(私だけ…?)
44: いよいよ 
[2009-08-11 12:23:00]
45: いよいよ 
[2009-08-11 12:43:00]
2年ぶりにブログも更新されています。

http://www.mablog.jp/the932/archive/28
46: 契約済みさん 
[2009-08-19 19:31:00]
明日荷物を出して、明後日いよいよ入居します。みなさんよろしくお願いします。<(_ _)>
48: 契約済みさん 
[2009-08-24 09:13:25]
とりあえずなんとか入居しました。一斉入居は大変ですね。。。
昨夜は、納涼まつり楽しませてもらいました(^^)1階のイタリア料理のレストランも窯焼きピザがなかなかいけましたよ。
みなさまどうぞよろしくお願いしますm(__)m
49: 入居済みさん 
[2009-08-27 09:06:30]
テレビの写りが悪いように思うのですが。。。
管理しているケーブルテレビ会社に言おうかと思ったのですが、必要もないケーブルテレビの勧誘に利用されるかもと思うと…。わざと写りを悪くしてチャンネル調整の名目でケーブルテレビの勧誘しようというケーブルテレビ会社の姑息な営業手法かと勘ぐってみたりして…。
50: 入居済みさん 
[2009-08-27 21:47:12]
テレビの映り、確かにあまり良くないですね!雨が降っているように見える場合があります。もっと情報が欲しいですね。今のところ、片付けの為にテレビを見ている暇は無いのであまり頭にはきていませんが、そのうちカリカリくるかもしれません。
51: いよいよ 
[2009-08-29 00:27:33]
うちはテレビ大丈夫ですよ。もっとも地デジ見るのは初めてですが(汗)。少なくとも雨が降るようなノイズは出たことがありません。みなさん、いいお店見つけたら情報交換しましょうね。
52: 入居済みさん 
[2009-08-29 21:29:50]
No.50でTVの映りが悪いと書きましたが、51さんと違って4年前に買ったブラウン管テレビです。しかし前の家ではきれいに移っていました。ところで、壁についているアンテナ端子は上下2口ありますがあれはどう違うのでしょうか?
53: 入居済み住民さん 
[2009-08-31 11:56:14]
NHKうるさい。
54: 入居済みさん 
[2009-08-31 17:39:50]
ものすごく個人的なことですが、
こちらを購入するにあたって、財形貯蓄を解約するのですが、
用意する資料の中に、

・登記簿謄本の写し
または
・抄本の写し

が必要ということでした。
タワーの近くで、これらは取得できるのでしょうか?
恐らく、法務局だと思います。


同じような境遇の方、いらっしゃいましたら
情報交換させてもらえないでしょうか?

そもそも現段階で取得はできないのでしょうか?
(登記が完了してないなどで。。)
55: 入居済みさん 
[2009-08-31 18:14:32]
>№54さん

8月26日必着で登記に必要な住民票と印鑑証明を司法書士に送ったばかりのはずですから、まだ登記(このマンションの場合はデベロッパーが一度所有権保存登記をするということだったと思いますので、そこからの所有権移転登記)は、時間的に考えて完了していないでしょう。

登記簿の謄抄本は、草津市を管轄している大津法務局草津出張所でとれます。草津市役所の近くだったと思います。

財形の9割までは登記簿謄抄本提出までに引き出せて、残りの1割が登記簿謄抄本提出後引き出せるという取り扱いだったはずです。たぶん。
56: 入居済みさん 
[2009-09-01 10:40:04]
引越して来て初めて地デジが見られるようになりましたが、
ひとたび、アナログボタンを押すとびっくりするぐらい画像が悪いですね。
以前の家ではアナログ放送でも、そこそこキレイに映っていたのに、不思議ですね。
57: いよいよ 
[2009-09-01 11:01:02]
アナログ放送は確かに画質悪すぎですね。ケーブル会社の作為を感じます。
58: 入居済みさん 
[2009-09-01 14:02:06]
No.55さん、
ご丁寧に有難う御座います。
もう少しまってから、対応するように致します。
59: 入居済みさん 
[2009-09-05 19:31:31]
今日、バッファローのパソコン用地上デジタルチューナーを買い、ソニーバイオノートSで見ました。
我が家のアナログテレビは雨が降るような悪い状態ですが、パソコン地デジはくっきりすっきりの画像です。
アンテナがデジタルに重きを置いた設定になっているのでしょうかねえ?
まあ2011年にはTVを買い換えざるを得ないですが、一応きれいな画面が得られるのだということで安心しました。もっとも画像はきれいになっても、見たいような番組は少ないですが。
60: 入居済みさん 
[2009-09-06 10:56:58]
地デジの写りが問題ないのなら、まあアナログのほうは多少我慢もできますね。ところで、アナログでも地デジでもチャンネル数は同じなのでしょうか?地デジならテレビ大阪が見られるとかあるのでしょうか?うちの子供がテレビ大阪で見られた「ポケモンサンデー」が見られないと悲しんでいるので…(^^;
61: いよいよ 
[2009-09-06 23:32:38]
地デジになってテレビ大阪が見られるようになった、って話はきいたことないです。サンテレビも見られないけど、基本的なところ(タイガースの中継(?汗))はKBS京都フォローしているので、ひょっとしたら、びわ湖放送にあるかもしれません。(あんまり期待しないでね)
62: 入居済みさん 
[2009-09-08 10:48:12]
> №61さん
ありがとうございます。やっぱりそうですよね…。
63: 入居済みさん 
[2009-09-23 21:54:06]
みなさんご近所の飲食店いろいろ試されてるでしょうか?
うちは、さっそく1Fのイタリア料理のお店に行きました。窯焼きピザがなかなかいい線いってました。東京に住んでた時に通っていた永福の窯焼きピザの店のレベル近くまで腕をあげてくれるといいなぁって感じでした。でも、まあ合格点ですかね。
また、ほかの店の感想も書いたみたいと思います。
64: いよいよ 
[2009-09-23 23:33:02]
東京のお店と比べられると、ちと辛いです(汗)。

B級で言うと、「ラーメン御殿」を建てた「来来亭」。飽きのこない味だと思います。
野村?の「風火」。どちらもラーメンですが。

となりのとなりくらいにある「竹生」は若い頃、「部長」に連れていってもらうようなお店だったけど、
今は結構、リーズナブルな感じです。地の(いわゆる琵琶湖水系の)魚もあると思うので、いろいろ聞いてもらえればと思います。(オヤジ飲みですが(汗))
地元でもあんまり出てこないかなぁ。

65: 入居済みさん 
[2009-09-27 09:34:49]
> №64さん
ありがとうございます。この週末にさっそく「竹生」に行ってみようかと思ってたのですが、子供が熱を出してしまって…(^^;
(ホントは一人でぶらりと飲みに行ってみたいところですが、家族の目が怖いので…(汗))

瀬田の駅前に高校の後輩がやってる「凡楽」という焼肉屋があります。小さな店ですが、コストパフォーマンスを考えるとかなりレベル高いと思います。焼き肉好きなら一度行ってみて損はないと思いますよ。
66: 入居済みさん 
[2009-10-17 14:51:21]
「竹生」行ってきました。
メニューが豊富で(悪くいえば節操がない…?(^^;)家族でいろいろ楽しめました。ウワサどおり魚料理の味はなかなかですね。湖魚の料理も味わえるのは滋賀県ならでは。個室が多く子供連れでも行きやすいのでまた利用したいと思います。
67: 入居済みさん 
[2009-10-31 13:29:48]
昨日、「くさつ街あかり…」を見に行ったついでに「隠岐」という割烹のお店に行ってきました。カウンター席とテーブル席があり、名物らしい「どてやき」がうまかったです。子供づれでも楽しく行ける飲み屋さんをまた一つ開拓できた気分です。
マンション玄関の養生がとれてやっと落ち着いた雰囲気になりましたね。
68: 入居済みさん 
[2009-11-04 20:25:34]
キッズルームでのプレスクールも始まりましたね。
69: 入居予定さん 
[2009-11-05 13:52:52]
まだ引越し前です時々荷物運びに訪れています♪
キッズルームは週末等いつでも開放されているんでしょうか?
70: 入居済みさん 
[2009-11-06 23:00:25]
キッズルームは、原則開放されていますよ。貸切になっているのは、週に一度のプレスクールくらいじゃないかと思います。
71: 入居予定さん 
[2009-11-09 15:43:26]
>70
そうですか!
ありがとうございます。一度行ってみたいと思います。
お店の情報も沢山載ってるので 行ってみたいな~と思います。
どこも歩いていけるのが魅力ですね
72: 入居済みさん 
[2009-11-14 12:13:06]
大阪市内から越してきましたが、思ってた以上に便利ですね。女房は、昼間子供を連れていろいろなお店を開拓しているようです。
バー、ラウンジみたいなお父さん向けのお店も近くにあるみたいで気になってるのですが、なかなか行く機会がありません。カウンターでちょこっと飲めるようなおすすめのお店ありますかね?
73: 入居済みさん 
[2009-11-17 22:15:03]
先週末、竜王のアグリパークへ行ってきました。名神使うとホントすぐですね。皆さんは、週末どんなところへお出かけでしょうか?
74: 入居済みさん 
[2009-11-24 23:21:50]
前から気になってたエルティ草津のうなぎ屋さんに行ってきました。関東風のうなぎになじんでしまったせいか、タレの重さがイマイチでしたが、ソバがおいしくてお店自体は気に入りました。女房に内緒で、うなぎとソバを肴に冷酒など楽しみたい店です。
75: 入居済みさん 
[2009-11-29 18:47:52]
草津タワーに決める前にいろんなマンションを見て回りましたが、その中で、ベランダに流し台がセットされているところがありました。
靴とか汚れた物を洗うのに便利なのでそういう小型の流しのようなのを探しているのですが、なかなか見あたりません。
どなたかご存じないですか?コンパクトできれいな感じのが欲しいのですがね。
76: 入居済みさん 
[2009-11-30 21:36:23]
> №75さん
草津タワーのベランダには汚水を下水に流す配管が通してないので、汚れものを洗うのは無理じゃないですかね(汗)
そのまま汚水をベランダに流すと雨水と一緒に流れてトラブルになりそうです…。
77: いよいよ 
[2009-11-30 22:52:28]
うち、排水口がある部屋です。ベランダは共用部分といいながら、掃除手伝って頂くことも出来ませんし。靴とか普通の洗い物はたぶん気にならないと思いますが、油ものと、枯葉とか詰まりそうなものが流れてくると困るかなぁ、って漠然と思いました。あ、今のところそんなことはありませんのでありがたいです。ベランダって有効に利用したいですもんね。よかったらベランダ活用法を募集しません?
78: 入居済みさん 
[2009-12-01 19:30:00]
75です。まあ汚れ物といってもレジャーシートを洗うくらいだとは思うのですが。我が家のベランダにもちょうど下に伸びた配水管がありますが。この配水管はどの家庭のベランダにもあるのとは違うのですか?

ベランダの有効利用は今のところできていません。目につきにくい位置を単なるちょっとした物置場にしています。本当は綠にしたいのですが、風が怖くてーーー。
79: 入居済みさん 
[2009-12-01 21:20:52]
このマンションのベランダにある排水管は下水につながってない雨水の排水管ですよね。汚れものといっても程度によると思いますが、雨どいに流すのと同じですからあまり泥とかは流せないと思いますよ。下の階のどこに雨水マスがあるのか知りませんが、マスがゴミであふれたりすることになると思います。

低層階だと大丈夫かもしれませんが、高層階のベランダから物が風で飛んだりするとかなり危険ですから、しっかり固定できるものでないと置けないでしょうね。以前住んでたタワーマンションで、ベランダからの落下物で人身事故が起こったとかいう話も聞きましたし、ベランダでの布団の干し方とか物の置き方についてはかなり厳しかったという記憶があります。
80: 入居済みさん 
[2009-12-02 19:58:18]
75です。そうですか、下水につながっていない、ただの雨水配水管ですか。じゃあ埃くらいの汚れでないと洗ってはまずいですね。
他に迷惑をかけるようなことをしてはいけませんから、流し台をベランダに置くのはやめます。ありがとうございました。

高層マンションではたまに突然、まさに突風が吹くことがあるので、余計な物は置けませんね。布団干しの折りたたみの物干し台もくくりつけています。
81: 入居済みさん 
[2009-12-10 05:56:40]
1階の玄関入ったところに飾っていただいてる生け花きれいですね。住民の方だそうです。
ありがとうございます。
82: 入居済みさん 
[2009-12-10 19:17:39]
そうですね、玄関のあの場所が空っぽの状態ではなんだか寂れている感じがしてましたが、きれいなお花を生けていただいて嬉しいですね。妻は見かけたそうですが、年配の女性だそうです。和みますね、ありがとうございます。
83: 住民さんA 
[2009-12-15 21:14:56]
携帯で電波の状況はいかがでしょうか?

私はドコモなんですがベランダ側ではアンテナ3本ですが
廊下側になると圏外になってしまいます;

入りのいい携帯キャリアってあるんですかね???

84: 匿名 
[2009-12-15 23:41:27]
ゴミ捨てのマナーが守れない人が数人いるようですね。
一つの袋に何でもかんでも放り込んでいたり、大きな段ボールをそのまま
放り出していたり。
前者はおそらく大阪とか分別ゴミ出しがほとんどなかったところの人かと思います。
後者は少し前、宅急便の宛先札が付いたままの大箱を出している人がいたので
その家の玄関まで返却しておいてあげました。(笑)
少し気を遣うだけでいいのにどうしてマナー(ルール)を守らないんでしょうね。
85: マンション住民さん 
[2009-12-16 11:05:52]
マンションの管理組合の発足は何時ごろなのでしょうか?
86: マンション住民さん 
[2009-12-16 13:14:40]
あくまで個人的な意見ですが、
1Fと2Fに暖房(エアコン?)が効いているのですが、
これって、かなり無駄使いだと思っています。
想像ではありますが、相当な光熱費になっているかと思います。
これは、管理費から支払われるのですよね?

1Fのフロント用であれば、足元にストーブなどを使用するなどして、
解決できるのでは?と考えてしまいます。


紙面上どのような扱いになっているかは知りませんが、
個人的には、あの空間は室外という感覚が強く、
なんとなく、現状を感情的に受け入れられません。

賛否、皆さんのご意見などお聞かせ下さい。
87: 入居済みさん 
[2009-12-17 08:44:48]
ゴミの件では、これだけの人数が住むマンションであり
個人のモラルが問われる事と感じてます。
大阪府では、市内の規制は草津より、緩和してると思いますが
その他の地域は、分別の規制がきっちりとされております。
市役所の方もそうですが、大阪は分別されてないと
間違った説が、流れてるように思います。
88: 入居済みさん 
[2009-12-17 19:44:33]
ゴミの件はやはり社会常識の欠如したとしか言いようがないですね。何とか普通にやっていただきたいですね。
エレベーター内でも挨拶しても無視される方がいらっしゃいますね。なんでそんなのかなあと寂しいですね。
暖房の件は、私は総合的にはマンションの価値を保つためにも必要だと思うのですが、それと毎日帰ってきたときに暖かい棟内に入るとほっこりしていいなあと思っています。
89: 入居済みさん 
[2009-12-18 08:48:52]
大阪でも分別されてましたよ。ただ、燃えるごみの範囲が広かったです(なんでも、焼却炉の性能が良いからだと聞いてました)。
挨拶は、きちんとできる人のほうが多いとは思いますが、まあモラルの問題ですからね。子供を持つ親としては、きちんと挨拶できる環境で子供を育てたいと思います。
1、2Fの暖房は、やめれば1件あたりどれだけの管理費の節約になるかによりますが、たぶんそう大幅な節約にならない気もしますし、仕事から帰ってきたときに「ああ、帰ってきた」というゆったりした気持ちになれるので、やめないほうが良いと思います。以前住んでたタワーマンションでも玄関フロアは冷暖房を効かせてあり、それで苦情もありませんでした。
90: 入居済みさん 
[2009-12-19 14:33:10]
>No.85さん
管理組合の発足は、当初11月頃の予定が、まだ未入居者が多く、1~2月頃になるのではという話だったと思いますよ。
91: マンション住民さん 
[2009-12-21 13:10:02]
そろそろ、確定申告の準備を進めようかと思案中です。
恐らく、こちらの住民の方々は皆さんに関連することかと思いますので、
こちらで意見交換できると大変助かります。

現在の所、国税庁のホームページにある
「確定申告書等作成コーナー」は未だ平成21年度に対応していないようですが、
皆さん、何かもう準備していることなどありますでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる