大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ緑地公園ブライトヒルズ 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 西泉丘
  6. ジオ緑地公園ブライトヒルズ 住民掲示板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-10-16 21:48:19
 削除依頼 投稿する

入居が始まって1ヶ月が経ちました。
この掲示板で、住民同士コミュニケーションできたらと思います。
荒らし投稿を避けるためにも、入居済みの方・入居予定の方は、ここで楽しく情報交換しませんか。
住民以外の方々は、ご遠慮願います。

[スレ作成日時]2008-04-03 23:27:00

現在の物件
ジオ緑地公園ブライトヒルズ
ジオ緑地公園ブライトヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市西泉丘3丁目102番(地番)
交通:北大阪急行電鉄緑地公園駅から徒歩15分
総戸数: 184戸

ジオ緑地公園ブライトヒルズ 住民掲示板

2: ガーデンマン 
[2008-04-04 03:45:00]
住民掲示板の開設、ありがとうございます!
思いつきの名前ですが、ガーデンコートの住民です。

入居して1ヶ月が経っても、家具などは100%揃っていませんが、
快適に暮らし始め、眺望は毎日、楽しんでいます。

これから長〜いおつきあい、よろしくお願いします。
3: 入居者さん 
[2008-04-04 18:22:00]
住民板開設ありがとうございます!
幼い頃から緑地公園が大好きで、服部緑地の近くに住む事ができて‥楽しい毎日を過ごしています。
皆さん宜しくお願いします。
4: 入居済みさん 
[2008-04-04 23:22:00]
住民板開設、とってもうれしいです。
皆さんとお話できること、楽しみにしてました。
私はフォレストコートに住んでます。
毎日、ここを買ってよかったなぁとしみじみ実感しながら暮らしてます。
どうぞよろしくお願いします。
5: 入居前さん 
[2008-04-04 23:49:00]
はじめまして。いつも掲示板を楽しみに拝見しておりました。
入居済みの方々の感想等みていると、早く自分も入居したいという気持ちになります。
ところで、皆様方は部屋の鍵をセキュリティ会社に渡されましたか?
いざという時に、渡しておいてよかったとなるのでしょうが、皆様方はどうされましたか???
6: 入居済みさん 
[2008-04-05 01:14:00]
住民掲示板の開設ありがとうございます!
皆様どうぞよろしくお願いします。

さっそく質問なのですが、マンションから歩いて緑地公園駅まで行く場合、
どの道を通るのが最短距離なのでしょうか?
おおよその地理はわかるのですが、イマイチどの道を通れば良いのかわかりません・・。
方向や目印等を教えて頂ければありがたいです。
また、おすすめの道があれば教えてください。
よろしくお願いします。
7: 入居済みさん 
[2008-04-05 16:52:00]
仕事で留守がちなので、うちはカギを預けました。
一抹の不安はありますが、とりあえずは利用してみようかと…。

駅への道ですが、
マンションから緑地公園方面へ下り、七輪のところの信号を渡って突き当たりを左折して、公園沿いの歩道を道なりに下り、乗馬クラブを過ぎたあたりの信号を渡って、駐車場を通り抜け、小さい信号(直進すればニッショー方面、右手の坂を登れば緑地公園駅)を渡って、急な坂を登って、緑地公園駅の駅ビルに入ってます。
今のところ、私はこれが最短なんじゃないかと思ってるんですが…。
どうでしょう?
8: ガーデンマン 
[2008-04-07 01:22:00]
このマンションから緑地公園駅までは、
07さんと同じルートを私も歩いています。
今の季節、朝は気持ちよく、
13、14分の道のりはウォーミングアップに
ちょうどいいかも。
駅からの帰り道も、遅くなってもこのルートですが、
疲れたときは、桃山台駅からバスで帰ります。
9: 入居予定さん 
[2008-04-07 20:11:00]
教えて下さい。カーテンを束ねるヒモ、タッセルを引っ掛ける金具って、サッシのへりについてますか?うちは、どうみてもついてませんでした。標準でついてそうなもんですが、皆様のお宅はどうだったのでしょうか?自分達でつけるもんなんでしょうか?
10: 入居済みさん 
[2008-04-07 23:58:00]
緑地までの道、教えて頂きありがとうございました。
今度教えて頂いたルートを歩いてみようと思います。
気候も景色も良くなってきたので、気持ちよさそうですね。
ほどよい運動になりそうです。

09さん
うちもタッセルを引っ掛ける金具は付いていませんでしたよ。
自分で好きなデザインと場所を選べるし、ブラインド等にする方には
必要ないと思いますので、付いていない事は気にしていませんでした。
うちは、カーテンを購入する時に、一緒に購入して付けてもらいました。
ホームセンターでも売っていますし、お気に入りを選んでみてはいかがですか?
11: 入居済み住民さん 
[2008-04-08 11:38:00]
タッセルを引っ掛ける金具(木製のものも多々あり)はカーテンを購入するときに
大体一緒に色目を合わせて買うケースが多いと思います。標準では付いてないですよね。
でも、高いものではないですし、自分の好きな色目やデザインを選べるので
カーテンを決めるときに一緒に頼んだらよいと思います(^。^)。
また、ブラインドやロールスクリーン、シェード、といったタイプにすると
引っ掛ける金具は要りませんよね。
12: 入居前さん 
[2008-04-08 21:56:00]
もうすぐ入居をするので買い物や引越しの準備で忙しくしています。

質問なのですが、こいのぼりをベランダにされている方はいらっしゃいますか?
13: 入居前さん 
[2008-04-08 21:58:00]
それから、もう一つ質問ですがまな板って規格にあったものが標準でついてましたか?
14: 入居済みさん 
[2008-04-08 23:26:00]
まな板、ついてませんでしたよ。
15: 入居予定さん 
[2008-04-09 01:14:00]
こんばんわ、09です。10、11さん、タッセルの件ありがとうございました。インテリア系のものは、選択肢がたくさんあって楽しい反面、選ぶのもなかなか大変ですね♪
16: ガーデンマン 
[2008-04-09 01:42:00]
まな板が標準でついているマンションって、あるんですか?
シンクに水切り板はありましたが。。。

来月にはこのマンションが完成して初めての節句の日を迎えますが、
まだ、こいのぼりは見かけません。
大きなこいのぼりは無理でしょうが、
小さくてもこいのぼりたちが風を受けてバルコニーで元気に泳いでいたら、
壮観でしょうね。
17: 入居前さん 
[2008-04-09 09:12:00]
まな板の件、こいのぼりの件、ご返答ありがとうございました。

今のマンションがまな板ついてたもので・・・
18: 入居済み住民さん 
[2008-04-10 00:22:00]
布団以上にダサいので、こいのぼりはやめていただきたい。
19: 入居済みさん 
[2008-04-10 19:12:00]
布団を干すのは規約で禁止されているし、落下したりするととても危険なので、ぜひとも無くさなければと思いますが、こいのぼりはどうなんでしょうね?
禁止事項に当てはまるのかしら?
管理人さん等に問い合わせた方がいいかもしれませんね。

個人的には、No.18さん同様あまり好きではありませんが、しっかり固定しさえすれば布団と違って危険性は低いし、何より、親心ですから、仕方ないなという感じがしますが。
20: ガーデンマン 
[2008-04-13 17:08:00]
バルコニーの内側でポールをしっかりと固定すれば、
小さなこいのぼりなら泳がしてもいいと思いますよ。
男の子にとって、思い出になりますから。

話は変わりますが、
2台以上のパソコンをそれぞれインターネットにつなげている方、
おられますか?
ブロードバンドルータは、ご自分で用意され、
ユニットバス上部のHUBと接続されたのでしょうか?
それともケイオプティコムにセッティングを任せたのでしょうか?
21: 入居済みさん 
[2008-04-16 23:14:00]
>>20
私は各部屋でインターネットを使えるよう以下のようしています。
eo光電話がある場合、eo回線に光電話アダプター接続しないと
いけないので注意。(eo回線と光電話アダプターの間にルーターが入ると ×?)

【最初の状態】
 eo回線
  │(MB)
  │
 [■ ■ ■ ■ ■]ユニットバス上HUB
    | | | |
    〜〜〜〜〜〜
    〜〜〜〜〜〜
    | | | |
    | | | 洋室
    | | |
    | | 和室
    | |
    | リビング
    |
    キッチン

【変更後】
 eo回線
  │(MB)
  │
 [■ ■ ■ □ □]ユニットバス上HUB
    | |
    |[■ ■ ■ ■]プロードバンドルーター追加
    |   | | |
    〜〜〜〜〜〜〜〜
    〜〜〜〜〜〜〜〜
    | | | |
    | | | 洋室
    | | |
    | | 和室
    | |
    | リビング
    |
    |キッチン
   [■光電話アダプター]

ご参考まで
23: マンション住民さん 
[2008-04-19 00:33:00]
ここ2週間ほど来客用の駐車場に毎日停まっている車がありますね。先着順なのでしょうが、特定の方が利用していることは、どうかなと思います。なにか、事情があるのであれば、一言掲示なりがあってしかるべきではないかなと思っていますが・・・気持ちよく過ごしたいと思うのは、みんな同じだと思いますので、お互いに配慮しあいたいものですね。
24: ガーデンマン 
[2008-04-19 12:03:00]
21さん、ありがとうございます。
ブロードバンドルーターを買って
セッティングしてみます。
25: 入居済み住民さん 
[2008-04-21 18:09:00]
>>23さんへ

そう言われれば、同じような車止まってますね。
でも、2台目の駐車場を借りたくても現在借りれません。

阪急不動産の都合と思いますが、
管理人に言っても、総会をおこなうまでわからないしか言わないし。

止めてる人を責めるよりも、まず総会を行い駐車場の抽選方法を決めるのが先決です。
それができなければ、長期にわたり来客用を利用するのもしょうがないですね。
おそらく、6月ぐらいまでこのままじゃないでしょうか。
26: 住民さんA 
[2008-04-22 00:03:00]
23さん、私も最近、気になっていました。

25さん、

2台目の駐車場の問題も確かにありますが、それとは別の問題かと思うのは私だけでしょうか?
だからといって長期間、特定の人が来客用の駐車場を利用するのは、いかがなものかと。

もし、そんな人が多いと2台目を希望する人の車で埋まってしまって、本来の来客用スペースとしての利用が出来なくなってしまいます。

この件以外でも、規定にないことでも、要は住民それぞれが常識をもち、特に共有スペースはお互いに配慮し合うことが大切だと思います。
27: 住民さんD 
[2008-04-22 10:56:00]
空いていれば、停めていても良いと思います。
不公平感があるなら来客者駐車場は全て有料にするなど 方策はありますが。
28: 入居済みさん 
[2008-04-23 18:51:00]
今日は、お引っ越しがあってエントランスが開放されていたからか、“悪徳業者”が入り込んでましたね。
最初のころに比べると、かなり減りましたけど、管理人さんのお昼休みとか勤務時間終了後とかに、いまだに悪徳セールスマンが出没するみたいです。
気をつけましょうね。
29: 入居済みさん 
[2008-04-23 23:52:00]
25です

住民Aさんへ

たしかに、論点ずれてますね
説明不足でした。
たとえば、
会社の車などを停めたい->2台目を借りたい->借りれない->来客用を利用
などを想定しての発言です。
何らかの理由により、長期間停めたい->現在は借りたいが借りれない
ではないかなと想像した次第です。

2台目を借りるルールさえあれば、来客用を占有している人に対して
文句が言えると思いますし、そのような方はいなくなると思います。
30: 入居済みさん 
[2008-04-24 14:55:00]
来客駐車場は、あくまで来客のためのものであって、入居者が使ってはいけない、
というのがシンプルな考え方ではないでしょうか。

そして、特定のお客さんが長期間来客駐車場を使い続けているために、その他のお客さんがなかなか駐車できないという事態が起こるとよくない、
ということだと思います。

2台目については、管理組合ができて結論が出るまで、よその有料駐車場にでも駐めるよりほかないのでは。
駐車場不足のうえに料金も高い地域ですから、なかなか難しいとは思いますが、
来客駐車場が空いているからといって、入居者が2台目用として利用するのは、来客駐車場本来の機能が果たせなくなり、よくないと思います。

2台目を借りるルールができることで、来客駐車場の占有問題が解決するのであれば(今問題になっている、毎日来客駐車場に駐まっている車が入居者の2台目だということですね)、早期のルール作りが待たれます。
そして、来客駐車場が本来の機能を発揮して、みんなが気持ちよく利用できるように、入居者それぞれが良識と配慮をもちたいものだと思います。
31: 住民さんE 
[2008-04-28 10:04:00]
昨日から、子供の具合が少し怪しくなってきたので、GW前に病院に連れて行こうかとおもっているのですが、皆さんは、どこの小児科に行かれていますか?あまり、土地感がないもので、すみませんが、教えてください。
32: 近所をよく知る人 
[2008-04-28 16:52:00]
阪大病院ですね。やはり。
33: いつかかならず住民に 
[2008-05-06 17:39:00]
突然の飛び入りすみません。私はジオ緑地公園を購入したものですが、直後に海外転勤となってしまい、泣く泣く新築のまま他人様にお貸ししている者であります。部屋は2月24日の引渡し日に無理やり帰国し、何とか見ることができました。(大雪で寒かったですね)
眺望のすばらしさに感動いたしました。
もうすでにお住まいになっておられる方が、どのような感想を持たれているのかと思っておりました所、この掲示板に行き当たり、皆様が楽しく生活されていることを知り嬉しく感じております。
いつ帰れるか、今のところは分かりませんが、いつか必ずブライトヒルズに帰りたいと思っております。

先輩住民の皆様の楽しそうな様子を拝見し、つい嬉しく、飛び入りさせて頂きました。
どうかこれからもブライトヒルズで楽しい日々をお過ごしください。

私もいつか必ず。。。。
34: 匿名さん 
[2008-05-06 23:05:00]
ゴールデンウィークも終わりましたね。初めてジオですごしましたが、服部緑地にほぼ毎日のように徒歩で通いました。近くに大きな公園があるのはいいですね。買い物は少し不便ですが、この静かな環境をえたのだから我慢かなと思います。子供もこのマンションがとても気に入っているようで、少し高い買い物でしたが今はかってよかったと夫婦で話しています。
35: 入居済みさん 
[2008-05-08 13:18:00]
コンシェルジュの方のスキルの低さが気になります。
皆さん愛想は良いのですが、マンションの事や周辺の事を質問してもわからないとしか返答がありません。コンシェルジュとは本来、ホテルで泊まり客の求めに応じて、街の地理案内や交通機関・観劇の切符の手配などをする役割を果たすものだそうですが、あんなに無知で良いのでしょうか。
クリーニングの取次ぎやパンを販売するだけなら誰でも出来ると思います。コンシェルジュと名乗るからにはもっとスキルを上げてほしいです。でなければ、管理費の無駄だと思います。
36: 住民さんE 
[2008-05-08 14:34:00]
確かにコンシェルジュさんは、周辺の知識はあまりないかもしれませんね…
クリーニングは、直接、お店に電話すれば配送もしてくれますしね。パンは美味しいけれど、費用対効果をよく考える必要がありますね。
大体、友人・知人のマンションとかみてても、コンシェルジュさんがいるのは、最初だけのところが多い感じがします。あとは、管理費を考えて、取りやめる場合が多いのかな。
ここも5年後には修繕積立金が5000円くらいupする計画だったと思いますから、修繕積立金とも併せて考える必要もありそうですね。うちは貧乏ですが、余裕のある方も住んでおられると思いますし、コンシェルジュが必要な方と必要でない方もいるし、マンションはほんと合意形成するのが難しいですね…。
37: 快適生活してる者 
[2008-05-09 23:14:00]
No.33「 いつかかならず住民に」さん
せっかく購入されたのに、住めないなんて・・・悲しすぎ(T_T)
ブライトヒルズは、ほんとにエエ所やと思います。
環境もよく、静かですし!
「 いつかかならず住民に」さんが帰ってこられた時でも、この周辺環境や住環境が維持されているよう、住民さん皆で頑張っていけたらいいなあと思います!(^^)!
38: マンション住民さん 
[2008-05-10 01:17:00]
理事会の発足はまだまだ先なのでしょうか?
なぜなら早く駐輪場の3台目の抽選をやっていただきたいので。
今後の入居者分の確保がネックとなるのでしょうが、ひとまずいくつかだけを残して抽選してはどうでしょう。
私も含め待ち望んでる方は多くいるかと思いますし...
39: 匿名さん 
[2008-05-10 23:13:00]
駐輪場たくさんあまっているみたいだし、家族が多い人は2台の割り当てでは、確かに困るかもしれないですね。あと、以前ここに載っていた来客用の駐車場も、確かにいつも同じ車がとまってますね。いっそ有料にしたほうがいいような気もします。以前住んでいたマンションは有料でした。少しは修繕積立金の足しになりますしね。
それと、ポスト裏の掲示板に子供が共用廊下で竹馬をしていると書いてあって、びびりました(笑)。竹馬って懐かしいですけど…、せっかく公園がそばにあるのだから、お外で遊んだほういいですよね。150世帯もあると、いろいろなことが起こりますね。
ところで、今日は雨でしたが、雨に濡れずに、駐車場と住居棟を行き来することはできないでしょうか。大したことではないですが、買い物袋とか持っていると、少し不便です。
40: 入居済みさん 
[2008-05-11 18:18:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46347/
3か月ぐらいみたいですね。
ただ売れ具合により、すぐもあるみたいなので
ここの場合、お盆過ぎまでないのではないでしょうか?
管理組合ができて駐車場2台目などがOKになれば、いい場所が減って
売れ行きにも影響が出ますからね。

だれかが世話役をかって出て、
役員選出などすれば、すぐできると思いますけどね。
そこまでして総会開きたい方たぶんいませんよね。。。。。。
41: 入居済みさん 
[2008-05-13 01:20:00]
私はフォレスト側の住民ですが、携帯電話の電波感度が悪くて通話中に支障をきたし困っています。
今は「家族内通話無料」で固定電話よりも明らかに使用頻度が多いので尚更です。
ちなみに私は携帯D社のものを使っていますが、同じD社使用の方や、A社、S社等D社以
外の使用者の方も含め感度(ワンセグではなくあくまでも通話です)はいかがでしょうか。
42: 匿名さん 
[2008-05-13 12:29:00]
auを使ってますが、アンテナはどの部屋にいてもギリギリ立つので、感度はいまいちよくないですが‥通話中に切れたりはないですよ。
ワンセグも綺麗に見れてます。
43: フォレスト住民さん 
[2008-05-13 12:32:00]
auを使ってますが、アンテナはどの部屋にいてもギリギリ立つので、感度はいまいちよくないですが‥通話中に切れたり支障をきたす事はないですよ。
ワンセグも綺麗に見れてます。
44: 入居済みさん 
[2008-05-13 17:15:00]
SOFTですがやはり、アンテナの具合はあまり良くありません。
切れることは無いけれど、ぎりぎりという感じです。
きっと各社ともアンテナ基地が遠いのだと思います。
45: 入居済みさん 
[2008-05-13 21:36:00]
auは、電波は弱いですが、通話に問題はありませんね。
docomoは、西側が特に駄目ですね。
docomoに要望入れておくと改善されることありますので
みんなで151に電話しましょう。
46: 住民さんB 
[2008-05-13 21:52:00]
出前(食事)はどこを利用されていますか。いいところがあれば教えてください!
47: 入居済みさん 
[2008-05-14 21:23:00]
情報ありがとうございます。No42〜44さんの情報も含めると、電波は弱いものの通話には支障がなさそうですね。我が家の場合は、相手(携帯)の声が聞こえなくなることはそっちゅうです。一人が言っても無理なのはわかってますが、一度115に基地局設置の予定がないか聞いてみます。
48: 入居済みさん 
[2008-05-14 21:26:00]
No47です。151でしたね、すみません。
49: 匿名さん 
[2008-05-18 23:10:00]
お風呂ですが、入浴中に鏡が曇ってしまうのですが、曇らないようにする、なんかいい方法ってないでしょうか?
50: 入居済み住民さん 
[2008-05-19 20:14:00]
せっけん水を塗っておくといいとか、洗顔料で磨くといいとか、
今まで、いろいろ聞いて試しましたけど、どれもほとんど効果なかったです。
曇るのは、仕方ないんじゃないかしら…?

出前の回答、ないですね。
うちは、まだ出前とったことないので分からないんですけど…、
祖母が「音羽鮨」のお寿司を好きでした。
東豊中に出前センターがありますよ。
51: 入居済みさん 
[2008-05-19 21:11:00]
No41です。D社へ電話をする前にD社のHPに「お聞かせ下さい!FOMAの電波状況」というコーナーをみつけましたので、さっそく要望を出しました。ちなみに西泉丘3丁目の「サービスエリア拡大・品質向上予定」は”なし”ということで残念です。賛同してくださる方はこのサイトから要望を出してください、お願いします。
https://area2.docomo-kansai.co.jp/pc/index.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる