大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「デュアル江坂ドゥーエについて②」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 南金田
  6. デュアル江坂ドゥーエについて②
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-09-01 07:40:51
 削除依頼 投稿する

スレッドが立ってから3年弱、マンションが完成してから2年弱経ちましたが、
引き続き意見・情報交換、交流の場としましょう。

[スレ作成日時]2009-01-12 14:38:00

現在の物件
デュアル江坂ドゥーエ
デュアル江坂ドゥーエ
 
所在地:大阪府吹田市南金田1-3-7(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「江坂」駅徒歩13分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:70m2-85.11m2

デュアル江坂ドゥーエについて②

357: 匿名 
[2010-03-25 18:39:22]
この工事で一件あたり5万円の負担ですか。
修繕積み立て金から出すんだろうけど微妙な工事費。
358: 匿名 
[2010-03-25 20:37:55]
それは私も思いました。
将来の大規模修繕時の事を考えると、う〜ん…、と悩みます。
359: 匿名 
[2010-03-26 01:05:04]
見た目が悪くなりそうなのが気になりましたね。
360: 匿名 
[2010-03-26 09:34:52]
私はフェンスがなくなる事で、ヤンキーなどのたまり場にならないか心配です。
以前住んでたマンションは、マンションの奥に入った駐輪場がたまり場になっており、外部から見えにくい為に、タバコ吸ったり、シンナーしてたり、お菓子のゴミなどが散乱してたので…
極端な考えかもしれませんが…。
それが嫌で引っ越ししたのもあるので…。
361: 匿名 
[2010-03-26 12:31:44]
もともと入ろうと思えば入れた場所ですが、外部から侵入の確率は上がるでしょうね。
利便性とセキュリティ面どちらを取るか悩みどころですね。
まあ、2、30台足りないと書いてあったと思うので、
おそらく、半数以上は賛成でしょうね。
362: 匿名 
[2010-03-29 19:58:45]
駐輪代が500円/月となっていたので、
24台全部が埋まると500円×24台で12,000円/月
1年で144,000円
20年で288万円。

全部埋まらないことや、メンテナンスの費用、セキュリティ面などを
考慮にいれないといけないとは思いましたが、およそ20年で元がとれ
ると考えると、一時的に修繕積立金を切り崩すリスクは少ないと思い
賛成にいれました。

ただ、気になることはいくつかあるので、実際には説明を聞いてみて
ですかね。
363: 匿名 
[2010-03-30 11:06:18]
駐輪場代は全て管理会社の利益じゃないんですか?
362さんの計算と、もとがとれるという文章を見てると修繕積み立て金に含むような言い回しですが。修繕積み立て金になるんですか?
364: 匿名 
[2010-03-30 12:24:31]
私も管理会社の収入になると思ってました。
仮に修繕積み立て金に回しても、元はとれないと思うぐらいの方がいいと思います。
20年間も自転車乗るかなと思って。
365: 匿名 
[2010-03-30 22:28:59]
一部の方のわがままで無駄遣いにしか思えません

しかし駐輪場代が管理会社の利益になるとしたら

なぜ500円なのでしょう?

何かおかしいですね
366: 匿名 
[2010-03-30 23:49:04]
25台不足という事ですが、現在、暫定駐輪場に置いてない方は、自宅内に置かれてる、という事ですよね?
どこの分譲マンションでも、大概一家に2台分だと思うのですが、駐輪場を増やす以外に、他に工夫する事は検討できないんでしょうか…
367: 匿名 
[2010-03-31 00:15:38]
一家に2台というのは最初からわかってたわけだし、工事予定の場所に簡易の自転車置き台を設置するくらい良いのでは???


↑イメージ。こういう台。
大規模修繕に備え、貯蓄は必要だと思います。
368: 匿名 
[2010-03-31 00:17:59]
そもそも何故増設という話になったんでしょうか?
一家に2台て購入の時からわかってたと思うんですが。
369: 匿名 
[2010-03-31 00:55:06]
多数決で決めるんですかね?
370: 匿名 
[2010-04-04 12:45:07]
私は反対です
賛成は3~4人以上の家族で 2人以下の家族には全く関係のない話で 必要のない家庭には積み立て金が使われるのは もったいないと思うのは私だけでしょうか… 
結局 マンションの共同生活はこういう事は仕方がないんですかね
必要な家族だけで頭割りしてほしいものです
入居時に2台と言われていたので もう1台は折りたたみ自転車を買って玄関先に置かなければ…と思っていました
その時点で4人家族以上は どうするのかな?と思いましたが…
作るとしたら 屋根なしでコンクリート地面の簡易的なものにして いらなくなったらすぐに庭に戻る位にしたほうがいいんじゃないかと思うんですが…
それでなくても 狭いマンションで 今はまだ 庭の空間があるだけマシなのにエントランスを出た庭に 自転車が並んで見えるのは 景観的に嫌です

371: 匿名 
[2010-04-04 22:18:11]
確かにそうですね。370さんの言う通りかもしれません。
総会でたくさん意見が出そうですね。どうなるでしょう。
372: 匿名 
[2010-04-04 22:28:51]
総会はいつなんでしょう…
去年は5月第一日曜日でした?
373: 住民Aさん 
[2010-04-16 15:17:12]
総会はだいたい5月の上旬くらいだと、前に聞いた覚えがあります。

最初の入居時にクジで自転車置き場の割り当てがあり、その後、あまった自転車置き場を2台以上保有してる家庭に割り当ててしまった為、その後、普通に1台も自転車置き場を持っていない住民さんが自転車を購入したりして、自転車置き場を希望しても空きがない、っていうことがあったらしいです。
うちは入居時には自転車は持っていませんでしたが、一応、2台確保しました。
駅までの距離を考えると自転車はいずれ購入するだろうと思ったから。
実際、入居後しばらくして結局、自転車2台購入しましたしね。

現在、2台以上の置き場を契約してる住民さんたちに2台以上の分について自転車置き場を返してもらえば、済むのかもしれませんね。
374: 匿名 
[2010-04-20 20:44:01]
理事会の議事録に、駐輪場の件について、賛成が多かったが、色々な意見があった為上程は見送る、って書いてましたね。
意見する事って本当に大事だと、つくづく実感しました。
総会でどんな意見が出るのか楽しみです。
375: とくめい 
[2010-04-22 13:17:05]
今の理事会の方々もほとんどが駐輪場増設には反対意見のようですよ。

たぶん一部に根強く駐輪場増設を意見する住民さんがいらっしゃるんじゃないですか?

とめるとこのない住民さんにしたら、そりゃ、言いたくなる気持ちも分からなくもないけど・・・・、そもそも駐輪場は2台までって決まってたわけだし・・・
376: 匿名 
[2010-04-22 23:26:46]
2台って決まってても無視する人が多いんでしょうね。
庭が駐輪場になったら、資産価値も下がるでしょうね。
もはや見た目は賃貸と一緒になりそうで怖いです。
377: 匿名 
[2010-04-22 23:43:28]
庭が駐輪場になって見た目が悪くなるなら、今のままの暫定の方がまだましな気がします。
378: とくめい 
[2010-04-23 16:24:19]
「暫定」も際限なくされたらちょっとどうかと思う。
2台っていう台数制限をきっちりと徹底すればいいだけの事だと思う。
379: 匿名 
[2010-05-07 20:11:44]
議案書見ましたが、結局駐輪場増設はないのでしょうか?
380: 匿名 
[2010-05-08 00:21:20]
みんなで決めることになるのでは?
381: 匿名 
[2010-05-08 15:04:54]
議案にないなら、理事会で見送りになったのかも?

まずは駐輪場規約の改訂で様子みるのかも?
382: 匿名 
[2010-05-08 20:51:35]
誰かが言いだしたら話し合いになるでしょうね

383: 匿名 
[2010-05-08 22:23:43]
話し合いになっても、議案にないなら、欠席者の委任状には承認欄の項目ないから、今回は決まらないでしょうね。
384: とくめい 
[2010-05-12 16:53:18]
駐輪場増設に関しての説明会をするって書いてましたから、今回は説明会だけでその説明会を聞いた上で再度住民みんなで考えましょ。って事なんじゃないですか?
385: 匿名 
[2010-05-12 17:28:32]
384さんの言う通り。おそらくそうでしょうね。
386: 匿名 
[2010-05-12 22:16:37]
え?
書いてました?
見落としてました…
387: 匿名 
[2010-05-12 23:54:22]
って事は、今回の総会で決まる可能性も大ですね
388: 匿名 
[2010-05-13 12:24:16]
多数決という感じでしょうね。
389: 匿名 
[2010-05-13 23:26:10]
多数決で賛成が多いと決定なのかな…
総会でどんな意見が出るのか…
390: とくめい 
[2010-05-14 08:43:13]
説明会が総会のあと(?)みたいな感じだから、今回は説明会だけで決議はしないと思う・・・。
たぶんまた近いうちにアンケートみたいな形で賛成反対を諮って、決議をするのはその結果をうけてって事になるんじゃないかな?
臨時総会を開くか、次の定例総会まで持ち越すか・・・。

どちらにしても今回の総会で決議するのであれば、それが議案にないとおかしいですから。
391: 匿名 
[2010-05-14 12:30:31]
そうですよね。
私も同感です。
393: 匿名 
[2010-05-16 16:26:43]
総会どうでした?
思ったより参加者少なかったみたいですね。
394: とくめい 
[2010-05-19 16:45:08]
議事録みましょ。
395: 匿名 
[2010-05-19 22:17:57]
↑↑↑
もう出てました?
396: 匿名 
[2010-05-20 19:55:13]
394さんが言ってることはそういうことじゃないでしょうね~
397: マンション住民さん 
[2010-05-25 08:59:56]
総会への参加者が少なかったのは仕方ないとしても、説明会の参加が少なかった事はちょっと気になってます。

おそらく議事録等回覧の中で説明会の内容にも簡単には触れると思うのですが、それだけで参加しなかった住民さんたちがきちんと内容を理解し、アンケートに答えるのでしょうか?
たぶん説明会も終わったので、次のアンケートのあと、増設かどうか本当に決定されちゃうんだと思うんですよね。
増設反対するにしても説明会聞かなくてよかったのかな?
増設しない場合の代替案がどういうものか、とかメリットデメリットなんかの説明とか、説明会参加しなかった住民さんは、説明会聞かずにアンケートで反対だけ出して代替案の方で決定した時に「こんあはずではなかった」ってならないようにね。
398: 匿名 
[2010-05-25 12:30:58]
アンケートはもうないんじゃないんですか?
とりあえず、提案のあった方法で決定ということでしょう。
3台以上持っている人に対してはこれから考えていこうという話だったと思います。
399: 匿名 
[2010-05-27 22:20:55]
議事録掲示してありましたね。
400: 匿名 
[2010-07-18 20:32:28]
今度の理事会って何ですか?
急すぎませんか?
401: 匿名 
[2010-07-18 21:11:16]
毎月開催されてる役員さんの会議じゃないんですか?
402: 匿名 
[2010-07-18 22:18:45]
なんか違うみたいですけど…
役員さんのわざわざ掲示板に張って案内しませんよね…
403: 匿名 
[2010-07-20 10:17:03]
何が違うのかは文面を詳しく読んでいないのでわかりませんが、
理事が参加するのが理事会でしょう。
全員が参加するのは総会かと。
404: 匿名 
[2010-07-20 19:35:03]
確かに、理事会と書いてました…
関係ないのでしょうか?
欠席する人は今日までにお知らせください、と書いてあったので。

レターボックスの掲示板に張ってあります。
405: 匿名 
[2010-08-26 20:11:57]
排水のチラシ読みましたが…
女で洗濯機動かすなんて無理です…。
406: 匿名 
[2010-09-01 07:40:51]
絶対する必要あるのでしょうか?
仕事休み取れそうにもなく、嫁一人では洗濯機動かせないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる