株式会社新日鉄都市開発の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「リビオ武蔵野中町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. リビオ武蔵野中町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-11 23:43:00
 削除依頼 投稿する

「三鷹」駅北口徒歩7分、自然と利便を享受する武蔵野アドレス。
リビオ武蔵野中町ってどうですか?


売主:株式会社新日鉄都市開発
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上6階建
総戸数:53戸

[スレ作成日時]2011-02-23 16:02:52

現在の物件
リビオ武蔵野中町
リビオ武蔵野中町
 
所在地:東京都武蔵野市中町2丁目3041番9(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩7分
総戸数: 53戸

リビオ武蔵野中町

21: 匿名さん 
[2011-03-06 06:12:07]
>18
マイナス要素の全てに目をつぶって、自分が買わないと断言するような金額で間違いないと言われても・・・。
ほとんどの人は同じ考えだろうからそんな金額で出したらタワーズの二の舞確定だよ。
そっちのほうがありないよ。
マイナス要素を考慮して立地に見合った買う気の起きる金額は、いくらなの?
22: 匿名さん 
[2011-03-06 22:15:35]
↑ほとんどの人は同じ考えって値付けにお前らの考えなんて関係ないんだよ。
マイナス要素ってナニ?井の頭通り沿いだから??
三鷹7分、南向き、武蔵野市ってだけで相場は決まってるの。
18が買う金額聞いてどうすんのさ。
23: 匿名さん 
[2011-03-06 22:36:29]
阿佐ヶ谷9分、南阿佐ヶ谷7分、青梅街道沿い、三井、1階住居なし
→坪250万(低層階中住戸など条件悪)~300万(高層階角部屋など条件良)で出てるよ。

駅距離と大通り沿いは同条件としても
阿佐ヶ谷と三鷹、三井と新日鉄、1階住居無しと有り、
ここは坪200万(低層階中住戸など条件悪)~250万(高層階角部屋など条件良)が妥当だね。

三鷹7分だけなら魅力的だけど、大通り沿いというのはダメ。
ましてや郊外なのに何が楽しくて大通り沿いに住まなきゃならないのか。
特に郊外においては致命的。
18だって自分は買わない金額って言ってるし。
長期戦覚悟でデベが強気の値付けするのは勝手だけど、タワーズも大量に売れ残ってる中、厳しいだろうね。
24: 匿名さん 
[2011-03-06 23:22:34]
総戸数53戸なのに駐車場8台に自転車置き場70台。
厳しい数字だね。地権者優先枠があるのか分からないけど、なくても足りないね。
井の頭通り沿いでもお金を出してくれそうな車生活派の人を取り込めそうもない。
普通1階は駐車場とか自転車置き場等共有スペースにするのに住戸つくっちゃったツケだね。
25: 匿名 
[2011-03-06 23:49:03]
施工も長谷工だし、3流物件確定だね。
26: 匿名さん 
[2011-03-07 00:14:21]
長谷工か。やっぱりね。
どうせ直床だろうね。でも、井の頭通りのBGMで音は気にならないか。
27: 匿名 
[2011-03-07 00:51:45]
タワーズはJVでNTT都市開発。ここは新日鐵都市開発。
なんたら都市開発のマンションは要注意だね。
縮み逝く日本でもう都市開発という概念は駄目だね。
社名にそんなのを使っているような会社も駄目ってこと。

28: 匿名さん 
[2011-03-07 08:13:14]
同じ売主の南阿佐ヶ谷の駅遠マンションも強気の価格設定で苦戦してますね。
こちらのマンションは販売会社が別の会社さんのようですので、無茶をしない価格設定を期待したいですね。坪単価が300万だったら、港区、中央区で都心のマンションが買えますしね。。。
29: 匿名さん 
[2011-03-07 08:13:21]
同じ売主の南阿佐ヶ谷の駅遠マンションも強気の価格設定で苦戦してますね。
こちらのマンションは販売会社が別の会社さんのようですので、無茶をしない価格設定を期待したいですね。坪単価が300万だったら、港区、中央区で都心のマンションが買えますしね。。。
30: 匿名さん 
[2011-03-07 11:36:49]
せめて土地が、幹線道路の南側だったらうるさいのは廊下側だけで済むから、まだマシだったのに。
31: 物件比較中さん 
[2011-03-08 22:33:40]
不動産、みんなで買わなきゃ、安くなる。
32: 匿名さん 
[2011-03-08 22:49:07]
>30
反対側が幹線道路沿いなら寝室がうるさくてそれも嫌だ。
どっちでもいっしょ。
幹線道路のおかげで長谷工仕様でも生活音が気にならないと前向きに考えよう。
33: 匿名さん 
[2011-03-08 23:23:25]
サッシの等級とかどうなんでしょうね。
長谷工さんの施行が安普請ではなく、仕様を色々選べるのは事業主で決めるのも事業主ですからね。
今、一部屋の建築原価ってだいたい@1500万くらいと大学時代のデベに勤める友人から聞いたことがあります。アーベストさんも広告宣伝費用を昔みたいにジャブジャブ使わせることもなくなって来ているとも聞きました。値段がそれなりだったら戸数も少ないですし、意外に早期
完売するかもしれないですね。
34: 匿名さん 
[2011-04-25 21:51:36]
うるさいよこの場所。駅の至近距離でもなく、駐車場もろくに確保されないのに(8台)、大通り沿いにわざわざ住むニーズって何?人気あるの、この物件?
35: 匿名 
[2011-04-27 13:01:29]
でもなかなかいいぞオイ!オイオイ、いいぞオイ!

36: 匿名さん 
[2011-04-28 08:26:59]
35ってマルチポストですよね?
同じ書き込みを良く見ます。。。
37: 匿名さん 
[2011-05-01 17:08:51]
ここなら、坪200割りますかね?
三鷹7分ということ以外は、かなり条件悪いですが、その値段で買えるなら検討したいです。
古いマンションを建て替えて元々住んでた方々が住みかえ出来る程度のスペック・値段に抑えてきてると思ってるんですが。
38: 匿名さん 
[2011-05-01 23:25:20]
いくらなんでも200割らないですよ。前に販売したクラッシィよりは安いとは思うけれど…。
39: 匿名さん 
[2011-05-01 23:32:27]
でも、マンションの建て替えだよね。
等価交換で元の住民が住むと思うんだけど、ある程度の値段に抑えないと、元の住民が住めなくなっちゃうと思うんだけど。
低層階と高層階でだいぶ値段を変えてくるんかな。
40: 匿名さん 
[2011-05-01 23:38:21]
クラッシィとは、雲泥の差でしょ。
41: 匿名さん 
[2011-05-02 12:38:26]
坪250以下なら即完でしょう。
42: 匿名 
[2011-05-02 18:09:33]
中町のマンションは中古でもあまり値下がりしていませんから、建て替え物件とは言え新築なら坪250万もアリでしょう。
43: 匿名さん 
[2011-05-02 20:28:50]
排ガスも酷いし、駐車場も無いし完全に賃貸仕様で250は無いな。
44: 匿名さん 
[2011-05-03 00:08:02]
排ガスも酷いしって、ここに来たことあるの?想像で適当なこと言わないでよ。

ここはヤング・ファミリー層向けの物件だから、自動車はいらないの。今の若い人はマイカーを無駄だって思っているんだから。必要な時はレンタでOK。会社へはパパさんは歩いて三鷹駅へ、ママさんはチャリで楽々買い物。仕様も庶民には満足できる内容で、値段もリーズナブルですからね。
45: 匿名 
[2011-05-03 05:47:00]
44さん
ここは総戸数53戸に自転車置き場70台みたいです。
残念ながらチャリさえマイチャリは諦めるしかないと思います。
この辺りってレンタルサイクルありますか?
46: 購入検討中さん 
[2011-05-12 13:38:05]
ホームページを見ると次回更新予定日が4月下旬になっている。
やる気のない物件なんですかね。
47: 物件比較中さん 
[2011-05-21 10:48:31]
今時こんなに空気の汚れた場所に住む人なんて居るの?子供の健康に悪いので子育て世代向きではない。
死期の迫った老人向けのホームでも建設すればよいと思う。駅近というだけで子供の健康を考慮しないで飛びつく人は凄過ぎる。喘息になったって知らないよ。余計なお世話をやいてごめんなさい。
48: 匿名 
[2011-05-21 15:08:27]
53戸中約半分が事業協力者住戸って…
一般販売分の値段が気になる…
49: 匿名 
[2011-05-28 00:44:16]
結局三鷹第一・第二マンションの原住民がただで建て替えるためのお金を新購入者が負担するってことでしょ。
50: 物件比較中さん 
[2011-06-05 15:17:55]
今日、モデルルームを見てきました。駅から近いですが、現地はあまり良くないですね。条件の良い部屋は元の住民用に販売されなくて、残念です。
51: 購入検討中さん 
[2011-06-05 23:07:48]
直床でビックリ。
あの値段出してのブワブワ床は納得できません。
52: 匿名 
[2011-06-05 23:47:38]
ちなみに坪単価はどのくらいだったのでしょうか。
53: 物件比較中さん 
[2011-06-06 14:00:59]
55平米の前に戸建のある東向き2ldkで4100万円台~、西向きの2ldkで4400万円台~、70平米のモデルルームタイプで5500万円台くらいだった気がします。
@250万円台は超えているのでは?
54: 匿名 
[2011-06-06 14:31:44]
53さん
情報ありがとうございました。
長谷工直床なのでもうちょっと安いかなとは思っていたのですが。
自分でMRに行くなり、検討してみたいと思います。
55: 購入検討中さん 
[2011-07-17 10:38:01]
メールで予定価格を下げる案内が来ましたね。
具体的な価格はモデルルームに行かないと分からないんですね。。。
56: 匿名さん 
[2011-07-17 10:55:44]
ここは道路沿いで住居としてはいまいちなのに、道路沿いであるがゆえに路線価が高くて固定資産税高くなるから注意が必要だよ。
実は路線価はタワーズの場所とほとんど変わらない。タワーズは大通りに面していないから住むのにはいいんだけど路線価が安いんだよ。さらに高層で戸数が多いから戸数割したらぐんと安くなる。高層階も低層階も税法上の評価は同じだからタワーズ高層階は税金対策にもぴったりだね。一億超えのタワーズ高層階のほうがここより土地部分の固定資産税はぐんと安いんだよ。

まあ、最初の安さに飛びつきたい人、固定資産税の高さを財産価値の高さと思いたい人には、ここもいいんじゃないでしょうか。
57: 匿名さん 
[2011-07-17 11:51:53]
タワーズとココの坪単価って、どの位違うのでしょうか。たしか、距離は徒歩数分程度しか離れていなかった気がするのですが。
58: 匿名さん 
[2011-07-17 12:02:14]
徒歩数分程度の違いといえば数分程度だが、倍以上違うと言うほうが正解でしょう。
何より環境が違いすぎる。
ただし間取りはこっちのほうがマシですね。タワーズのほうは70平米希望なら3割増の90平米の部屋にしないと使い物になりません。
坪単価は中古情報みましょう。webの金額からだいぶ交渉可能と思いますが、さすがにここよりは高いでしょう。
59: 匿名 
[2011-07-17 13:53:47]
>タワーズ高層階のほうがここより【土地部分】の固定資産税はぐんと安いんだよ。

けれど建物部分の固定資産税はめためた高いんですよね。
注意深く書いてますね(笑)

60: 匿名 
[2011-07-17 18:33:19]
そりゃ直床のこことタワーズで建物の価値が全然違うのは当然でしょう。
土地の価値にしてもタワーズの場所のほうがはるかにいいのに税金面でははるかに安い。
まあ相続税とか気にしなくて良い人向けにはどっちでもいいんでしょうけど。
61: 物件比較中さん 
[2011-07-29 11:51:28]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
62: 物件比較中さん 
[2011-07-29 11:52:23]
チラシで価格でてたのでメモ

2LDK 4040万~5240万
3LDK 5090万~6290万
63: 匿名さん 
[2011-07-30 18:10:18]
1戸くらい売れた?
64: 購入検討中さん 
[2011-07-31 12:53:43]
価格出ましたが、高いですねぇ。
65: 匿名さん 
[2011-07-31 16:52:10]
これでも価格下げたみたいですよ。
で、全部一気に出して何戸売れたのでしょう?
66: 匿名さん 
[2011-08-01 00:54:02]
やはり駅の北側で徒歩十分圏内の武蔵野住所。これから低層でこのような物件はなかなか出てこないと思います。その意味では価値は十分高いので残りどれくらいなのか気になります。
67: 匿名さん 
[2011-08-01 01:11:33]
低層なのは完全なマイナスポイントでしょ。
せめて10階くらいあれば。
なんで大通りに沿ってるのに10階建くらいにできなかったのか分からない。
本当になんで6階建になっちゃったんだろう?
井の頭通り沿いということを考えるともっと環境の良い場所を考えるほうが自然という気がするが、それを踏まえた価格設定と思えるなら買いかもね。
私は井の頭通り沿いというのが坪単価で100万くらいのマイナス要素と考え、たかだか6階で坪単価350オーバーと計算しなおし割に合わないと考えました。
10階以上の最上階でこの値段ならまだ検討対象になったかなってところです。
68: 匿名さん 
[2011-08-02 01:22:57]
今日MRに行ってきました。殆んど残っておらず売れてしまったようです。やはり決めている人はそれなりにしっかりと評価して決定しているのですね。少し後悔です。。
69: 匿名 
[2011-08-02 14:30:07]
リビングが東向き、西向きは人気が高く高倍率の部屋があったようです。南向き(井の頭通り向き)でも残りわずかです。
70: 匿名 
[2011-08-02 14:49:04]
53戸中25戸が地権者の分だから最初っから28戸しかないから。
要するに三鷹第一・第二マンションの住人がタダで建て替えを画策した物件だ。
自分達が住むのだから手抜きはないだろうが、長谷工安普請そのものでしょう。
東急ストアのオンボロビルの上にMR作ったことからも歴然としている。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リビオ武蔵野中町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる