オリックス不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクタス南品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. 4丁目
  7. サンクタス南品川ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-12 00:02:30
 

JR・東急「大井町」駅徒歩14分。
オリックス不動産の新築マンション「サンクタス南品川」150邸、誕生。

所在地:東京都品川区南品川4丁目258番1外(地番)
交通:
京急本線 「新馬場」駅 徒歩5分
山手線 「大崎」駅 徒歩13分
埼京線 「大崎」駅 徒歩13分
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩14分
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩14分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩14分
山手線 「品川」駅 徒歩23分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩23分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.69平米~73.60平米
売主:オリックス不動産
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:東亜建設工業株式会社 首都圏建築事業部
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2011-02-23 10:18:28

現在の物件
サンクタス南品川
サンクタス南品川
 
所在地:東京都品川区南品川4丁目258番1外(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩13分
総戸数: 150戸

サンクタス南品川ってどうですか?

953: 匿名さん 
[2011-11-18 07:52:31]
徒歩5分以内が常識と言う方は、リセールのときのことを考えてるのでしょうね。
しかし新馬場5分は、いくら駅近でも一般的には魅力に乏しい。
永住を考えてる人と、色々観点が違って温度差が出るのは仕方のないことかもしれませんね。
954: 匿名さん 
[2011-11-18 08:58:36]
ここは値段も安いのに、なんで完売してないのかね。
955: 申込予定さん 
[2011-11-18 09:00:57]
ここは30代半ばのファミリーが多く契約しているそうだから、永住が多いんじゃない?
だからいいんでは。
小学校も近いし。
13分を遠いと思うかは勝手です。
渋谷方面にどう行こうと勝手です。
歩きたくない人は新馬場から、一本で行きたい人は大崎から行けばいいです。
私は大崎5分にあと何千万出すのであれば、ここでその分子供の教育費にあてます。

956: 匿名さん 
[2011-11-18 09:04:29]
良い売れ行きだと思いますよ。
営業も全然ガツガツしてないし。
建つのが一年弱先で3分の2以上売れてれば良い方。
他見てみー。
957: 匿名 
[2011-11-18 09:06:17]
お、今日も始業時間か。
958: 匿名さん 
[2011-11-18 09:09:14]
>953さん
リセールも、大崎5分以内だとタワーが多いだろうし、中古でも高い。
そこまでは出せない人や品川学園に通わせたい人なんかには、結構需要あると思います。

大崎のタワーはまだ売れ残ってますし、たくさんタワーがある分リセール時に何部屋も出てるってこともあるでしょう。
まあ、そう思わない人は買わなくていい。
959: 匿名さん 
[2011-11-18 09:31:01]
わかりやす過ぎます。
960: 匿名さん 
[2011-11-18 10:08:14]
リセールについては、もちろん駅からの近さだけではないですよね。
子育て世帯に魅力の品川学園が近いですが、小さい子ならなおさら
排気口の隣は気になるところじゃないですか?
お寺は静かですが、落ち葉を燃やしたりするので…。
永住目的で探していますが、もしかして引っ越すことも考えて
リセールも考慮しながら探しています。
961: 匿名さん 
[2011-11-18 10:11:57]
そうですね。永住のつもりでも、何が起こるかわからないのが人生ですし、ローンを組む人は特に、急に売却の必要が生じたときのことも考えておくのが安全だと、私も考えています。
962: 匿名さん 
[2011-11-18 11:26:52]
排気塔に関しては幹線道路沿いよりは空気が綺麗ということですし、
都内の利便性の高いところでそう綺麗なとこはないと思いますよ。
お金を積めばあるでしょうけど。

排気塔なんて山手通りにもぼんぼん建ってますし、何か問題あるならとっくになっていると思います。
大井町や大崎の再開発、品川学園、そんなにリセールが難しいとは思いません。
963: 匿名さん 
[2011-11-18 11:44:55]
そういえば排気塔というか目黒川の下には首都高が通ってるんだっけ。
地下何mの所通ってるんだろう?

964: 匿名 
[2011-11-18 11:54:08]
リセール需要はあると思う。だが新馬場5分、墓、排気塔あり
この時点で値引き交渉される可能性も高いと思われる。
15年経ったとして、築20年位になるラグナタワー、品シーレジ辺り(駅8分)と同評価程度で売れるなら万々歳じゃないかな
品シーレジも売り出し時に同じ位の坪単価だったし、マンションとしてはこちらより上だと思う
私的にはリセール時に大崎徒歩の利点はなし
理由は大崎に歩きたいとして、築年が5年位の違いなら徒歩10分御殿山の物件を探すだろうから
あくまで個人的な意見
965: 匿名さん 
[2011-11-18 11:56:10]
確か40m。
966: 匿名さん 
[2011-11-18 11:58:08]
御殿山の物件が5000万以下じゃ買えないですよね中古でも。
そういう人が買うんだと思います。
967: 964 
[2011-11-18 12:02:09]
だから値段下げれば需要はあるだろうと書いてますが、、、
968: 匿名さん 
[2011-11-18 12:10:01]
そこまで下げなくても需要はあるって言ってんの。
御殿山と比べるのがおかしい。
969: 匿名さん 
[2011-11-18 23:44:21]
中古の値引きはどこのマンションも同様。

デメリット含め、もともと安めに設定される訳で、
中古市場でもその分が他と比べ、少し安くなるだけで、
相対的には他と変わらない。
970: 匿名さん 
[2011-11-19 00:18:14]
排気口を気にするなら山手通り周辺の高台はやめること

物理的に考えたら分かるけど強風のとき上がりきらない空気が流されて直撃します

灯台下暗しで吹き上げられた空気が逆行することはすることはほぼ考えられない。
焚き火の煙がすぐ横にこないのと同じ
971: 購入検討中さん 
[2011-11-19 01:06:20]
薄暗いとろは嫌だとか御殿山のほうがいいとか
ネガ派の意見がバラバラ

リセール目安なんて全くあてにならない
震災前にある友人は駅徒歩2分の物件で大損したし、同じ時期に
売った友人は徒歩13分以上のワールドシティで大儲けした

昔ながらの駅近神話を信じての高値買いはリスクが高い
972: 匿名さん 
[2011-11-19 02:33:51]
>971
通りすがりの者ですが質問。

大損こいた友人のケースは駅徒歩2分が原因だったの?
別の原因だったとすると駅近神話云々の説得力がない気が...
973: 匿名さん 
[2011-11-19 08:48:13]
>>972
あなたはこのスレで議論するには頭が良過ぎます。
>>970 >>971を見て参加者の程度を把握して下さい。
974: 匿名さん 
[2011-11-19 08:51:50]
リセールには色々要素はある。
例えば、高輪ザ・レジデンス(高輪台徒歩6分/電車は1時間に9本程度)は近くにサンタクスと同等の墓が広がっている。
でも人気があり、リセール価格は高い。
要は需要と供給ですよ。ここは富裕層がターゲットみたいですが、
サンタクスも価格がもともと少し安めなので、
中古でも、少し予算を抑えたい方をターゲットになる。
需要はマッチすると思いますよ。
お墓や廃棄塔があるから、買い叩かれるという理屈は訳の分からない。
他と比べれば少し安めに設定されるでしょうし。
975: 匿名さん 
[2011-11-19 08:58:33]
そうですね。
高輪/白金にもお墓は多いが人気がありますね。
近くにお墓がある物件も買い叩かれてはいない。

サンクタスは多くの植栽をしているね。
CGイメージ画を見るとすごいきれい。
桜並木とマッチするとすごく落ち着ける空間になりそう。
完成したら、あの近辺のイメージが変わるかもね。
976: 匿名さん 
[2011-11-19 09:01:57]
今日も始業早々ご苦労様です。
977: 匿名さん 
[2011-11-19 09:10:34]
>975
しっかりした植栽管理してCG通りの状態で受け渡してくださいね。
978: 匿名さん 
[2011-11-19 09:11:07]
>976

他物件の営業さん?
今日も始業早々ご苦労様です。
979: 匿名さん 
[2011-11-19 09:23:36]
植栽はいいですよ。
なんか落ち着けるし、
四季も感じることができる。
憩いの場になればいいですね。
980: 匿名さん 
[2011-11-19 09:43:28]
リセールについては969さんのコメントが妥当だろうな。
ここは、高値で売ろうなんて無理だけど、大損もしないだろうって程度。

WCTや高輪ザ・レジデンスなんて持ち出されても検討者には何の参考にもならん。
981: 匿名さん 
[2011-11-19 10:12:28]
新馬場物件の例えに高輪白金って・・
一生懸命さは買うが力入りすぎだな。
982: 匿名 
[2011-11-19 10:27:41]
>>970
こんな雨の日はどこに落ちるんだろう?
983: 匿名 
[2011-11-19 10:46:36]
976

私は今日まだコメントしてませんよ?
同じ時間帯のコメントを同じ人だと思ってんの?(笑)
984: 物件比較中さん 
[2011-11-19 11:35:40]
共通点はお墓だけか・・・
985: 匿名さん 
[2011-11-19 11:53:14]
実際に暮らす様になれば間違いなくお世話になる大井町を執拗にけなすポジの方の意図がよくわかりません。

南品川って大井町生活圏ですよ?
986: 匿名さん 
[2011-11-19 12:16:14]
単なる妬みじゃないですかね。

大井町にも駅近新築マンションはいくつかあるけど、
ここを検討する層は予算的には届かないでしょうからね。

排気塔、お墓、新馬場駅近マンションなんて、
大井町駅近マンションを検討する層にとっては、
見向きもされず、見下されて即終了でしょう。
987: 匿名さん 
[2011-11-19 12:59:33]
>>983
営業かと疑われたのに否定するどころか
>私は今日まだコメントしてませんよ

と回答する人も珍しい・・・
988: 匿名 
[2011-11-19 13:54:23]
違いますよ。
もっと前から読んでください。
朝同じ時間にコメントする主婦のことです。
989: 匿名さん 
[2011-11-19 14:04:31]
>986

いいんじゃないですか?
ここにはここでいい面がし、
大井町にもいい面はある。

大崎利用と比べれば、
大井町利用にも、欠点がある。
前にも話題に出た
りんかい線でのお台場方面、
新宿方面にいく場合、
大井町が必ずしも便利とは言えない。
あとは駅近なら京急も遠いだろうし。

総合的に考えると、利点と欠点が
どこにでもある訳ですよ。
一概に大井町の駅近がいいとは言えないな。
私はあまり魅力は感じません。
考え方は人それぞれですよ。

今大井町は過熱感があり、
適正価格より少し高い様に感じられる。
これから下がるリスクは大きいですよね。
高値掴みしてそこで泣く可能性もありますよ。
990: 匿名さん 
[2011-11-19 14:09:48]

(誤)ここにはここでいい面がし、
(正)ここにはここでいい面があるし、
991: 匿名さん 
[2011-11-19 14:48:52]
結局は単なる妬み、僻みじゃん。
992: 匿名さん 
[2011-11-19 15:15:00]
>991

どこが妬みなのか、理屈が通らないですね。
私は3年位前に職場が川崎だったので、
大井町駅近にも住んでたけど、
別にいいとは思いませんでした。
休日に遊びに行くのは、新宿、渋谷だったので、
不便だったというのが実感です。

大井町駅近がいいと思うなら、そちらに行けば?
なんでここに固執するのかな?
他の営業で顧客がこちらに流れたとかでの単なる僻みですか?
993: 匿名さん 
[2011-11-19 15:28:59]
>>988
ちと苦しいんでないの?
994: 大崎区 
[2011-11-19 20:44:09]
大井町(大井)=下町
新馬場(南品川)=副都心
大井(下町)より南品川(副都心)
995: 匿名さん 
[2011-11-19 21:00:15]
どんぐり以下の背比べ
996: 匿名さん 
[2011-11-19 21:16:33]
大崎区?
そんなのないけど。

997: 匿名さん 
[2011-11-19 23:57:20]
大崎副都心範囲図
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...

惜しかったね、川の反対側だったらそういう「売り」も通用したんだけど。

よって
新馬場(南品川)≠副都心
999: 匿名さん 
[2011-11-20 03:40:56]
知名度って必要かい?
生活するのに別にいらないな。
もし、知名度があるからって、
大井町や大崎駅近に住んだとしてそれが何。
誰かに自慢でもすんのかい。優越感にでも浸るのかい。

前にも話題にでたが、生活するには、
ここは五反田、大崎、品川、大井町、
天王洲、品川シーサイド、青物横丁、新馬場も
同心円上に満遍なくアクセスできる。
ほぼ中間点に位置するところの方が重要。
大井町だけでも、大崎だけでも飽きる。
13~20分程度と少し遠いという方もいるが、
それを利点と考えることもできる。
車(タクシー、バスでもいい)も自転車もあるし、すぐですよ。
人それぞれの考え方次第です。
1000: 匿名 
[2011-11-20 03:44:04]
人それぞれでいいけど、かなり特異な考え方だね。
1001: 匿名さん 
[2011-11-20 03:48:31]
CGと同じ植栽になるといいですね。
某二子玉タワーのように、貧弱貧弱〜な植栽だったら泣けます。
1002: 近所をよく知る人 
[2011-11-20 08:18:11]
>999
あなたが、そう思えるならば、安い買い物ができたと一人喜べばいいんです。
ただ、特異なお考えなので他人の同意を得ようとはしないこと。価格が証明です。

>1001
植栽は、植え直した年はどうしても貧相になります。3年目には見違えるように
なりますよ。

1003: 物件比較中さん 
[2011-11-20 11:28:25]
999さんのおっしゃる通りだと思います。
新馬場っていいますけど、最寄りが12分の物件だってたくさんありますし、もし新馬場駅がなかったら、
大崎13分物件になる訳だし。
いろんな駅使えるけど、一応5分の最寄りがあるのは良いと思います。
今恵比寿10分に住んでますが、駅から遠くてもいいとこですわ。
1004: 匿名さん 
[2011-11-20 11:33:24]
高輪、白金の次は恵比寿ときたか。
いい加減不自然さに気づけ。
1005: 匿名さん 
[2011-11-20 11:44:37]
>999
考え方は少し変っていますが、
そういう考え方もありますね。

例えば、シャッターメーカーは、
広い土地が必要で安く利用できる。
関東、北陸、東北と満遍なく
交通の利便性がいいという理由で
主要工場を栃木に作っています。
何を便利と考えるか、考え方は色々ですね。

1006: 物件比較中さん 
[2011-11-20 12:03:13]
↑馬鹿だね(笑)
1007: 購入検討中さん 
[2011-11-20 12:16:34]
確かに満遍なく色んなところにいけるのも、
メリット大きいという考え方もありますね。
でも、私は以前にも話題に出ていた生活コストの安さもいいと
思っています。
太陽光採用での管理費の安さ。
インターネット込みで1~1.3万円程度で、他より5千円程度安い。
オリックス電力使用で月々の電気代が5~10%程度安い
(東京電力も値上げ傾向だし)小さいという方もいると思うが、
トータルすると年間で7~8万程度は安い。
30年で200万程度ですか。私には大きいと感じてしまった。
規模も150戸とちょうどいい。多すぎると何か決めるときに
纏まり難いし、小規模になると修繕積立金とかも割高になる。
前にガイヤの夜明けで小規模は積立金も少ないから大規模修繕が
大変だとかそんなのやってた。どの程度なのかは分からないが。
あとエコ住宅での30万ポイントも大きい。
ここにも以前書かれていた様なデメリットもありますが、
価格も適切で、メリットもそれなりにあるので、
かなり前向きに検討中です。
1008: 匿名さん 
[2011-11-20 12:25:51]
確かにかなり大きいですね。
下手すりゃ月に1万位ですか?
浮いたお金で食事にでも行けそうですね。
1009: 匿名さん 
[2011-11-20 12:38:06]
>1005

確かに。
なるほどです。
1010: 匿名さん 
[2011-11-20 13:14:56]
>>1007
>トータルすると年間で7~8万程度は安い。

この辺の計算はもう少し慎重にされた方がいいと思いますよ。
1011: 匿名 
[2011-11-20 14:03:20]
1007さん
そうですよね。
私は契約決めました!

いろいろ言ってる人いますが、ここも買えない人でしょう。
検討者の掲示板ですから、検討に入ってない人は来なくていいのに、わざわざ来てる(笑)
未練たらたら(笑)
1012: 匿名 
[2011-11-20 14:05:35]
1004さん
お言葉使いが悪いですね。
育ちの悪さが出てますよ。
このマンション検討してるの?してないなら何?
そんな暇なの?
1013: 匿名さん 
[2011-11-20 14:29:32]
安いマンションには安いマンションに見合った購買層しか集まってこないんだね。
ここのスレッド見てつくづく思った。
1014: 匿名 
[2011-11-20 14:52:25]
どこのスレもこんなんだよ。僻み屋は黙ってなさい。
1015: 匿名 
[2011-11-20 14:59:09]
1013
買った人はもう契約者掲示板にいます。
そちらはきちんとしてますよ?あなたみたいなのいないから。
1016: 匿名さん 
[2011-11-20 15:09:29]
1013のコメントの方がもっと安っぽいのですね(笑)
ステータスがあるなら、検討対象でない他の掲示板を
気にしている意味がわからない。客がこちらに流れて
僻んでいる他の営業ならともかく。
そうでないなら、1013の器とレベルがわかりますね(笑)

因みにここは品川区の中では少し安めの方だとは思いますが、
港区等一部の区を除けば、他の区に比べれても、そこそこの価格だと思いますよ。
1017: 匿名 
[2011-11-20 15:21:46]
1016さん
本当そうですよね。
1013はそれに気付いてない(笑)
検討してないのに検討者掲示板に来て、検討してる人をバカにする。
下品でかわいそうな人です。
1018: 匿名さん 
[2011-11-20 15:55:29]
いったんしゃべり出すと止まらないのも特徴です。
1019: 匿名さん 
[2011-11-20 16:23:19]
チョッと不便でチョッと安い。
1020: 匿名 
[2011-11-20 17:04:01]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
1021: 匿名 
[2011-11-20 17:25:30]
マンション検討板で、住に重きを置かず、と評されるのは、軽くけなされた感じですね。
お金が余るかどうかも人それぞれのはずだし。
1022: 匿名さん 
[2011-11-20 17:42:32]
検討者、購入者の視線と違うなっていう書き込みはわかりますし、ポジティブコメントでもそういうのはご遠慮頂きたいですね。

1024: 匿名 
[2011-11-20 17:42:35]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
1025: 匿名さん 
[2011-11-20 17:59:02]
>1020
>太陽光発電は管理費が安い反面、修繕費もかかるので経費節減の
>貢献率としては低い?
ちょっと考え方が違うと思いますよ。通常、太陽光は10年保障である。
それに故障したからといって、それほどコストはかからないですよ。
素人ではないのですから、もちろん定期点検等メンテナンスも算出済で
しょうし。

>住にそれほど重きを置かず
落ち着いた場所なので、ここでも充分に住に重点を置けると思いますよ。
シアタールームやゲストルーム等があるのが住に重点を置くということですか?観点が少しずれていませんか。
殆ど利用しない無駄なものはいりません。
映画なんて3D等映画館で見た方がいいし、テレビも大きくなっているので、ちょっとした物は自宅で充分です。
管理人4人って「住友パーク・・」は余計なものが多い分、無駄に多くなっているのでは。それで無駄な人件費もかさんでいる。
所詮自分の部屋の中で過ごす事が多い。
私は「住友パーク・・」の様な物件には全然魅力感じません。
1026: 匿名さん 
[2011-11-20 18:04:06]
>1023

またそれですか?
ワンパターンで飽きました。
レベルが低すぎる。
1027: 匿名さん 
[2011-11-20 18:07:56]
>1023
山手通り、第一京浜通り沿いではない。意味不明。
1028: 匿名さん 
[2011-11-20 18:34:25]
>>1027
誰も山手通、第一京浜「沿い」とは言ってない様です。
騒音振動に関してはこの距離ならまず問題なさそうでしたね。

ただ両通りが交差する北品川交差点は東京都大気環境調査自排局でワースト10(NO2)の常連である事は留意が必要な方もいるかもしれません。目黒川は「風の道」ですから。

http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/ir/04/pdf/hyoka_03.pdf
1029: 匿名さん 
[2011-11-20 18:44:37]
公式HPに眺望があったので、
墓地がどんな感じで見えるのか確認しようと思ったのですが、
お墓方角については空が多くなっていて残念ながら参考になりませんでした。
まぁ、当然と言えば当然なのでしょうけど・・・。
1030: 匿名さん 
[2011-11-20 19:45:10]
そろそろ出るかな?
ネガ男くんのいつもの一行捨て台詞

発言サインは「レベルが低い」
1031: 物件比較中さん 
[2011-11-20 20:51:30]
1028

その測定局は23区に26こしかありません。
22年度はその中で5位です。
測定局ないとこでもっと悪いとこあります。
1032: 匿名さん 
[2011-11-20 20:54:47]
眺望はマンションギャラリーに行けば空撮画像をみせてもらえますよ
1033: 匿名さん 
[2011-11-20 21:03:49]
>>1031
>>1028 の資料では北品川交差点は東京都ワースト10じゃなくて全国ワースト10だな。

1034: 匿名さん 
[2011-11-20 21:24:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
1035: 匿名さん 
[2011-11-20 21:31:07]
ここまでこちらのマンションからどれ位でしょうか?

北品川交差点自動車排出ガス測定局
http://www.shinagawa-taiki.jp/taiki/kitashinagawa.htm
1037: 物件比較中さん 
[2011-11-20 22:17:43]
1033

それ何年度のか見てみな。
全国だろうと、東京都だろうと上位は東京都なんだから。


22年度で東京都ワースト5位なら全国も同じ。
わざわざ書かなきゃ分からないか。。。
1038: 匿名さん 
[2011-11-20 22:26:37]
しかも二酸化窒素だけの順位ね。
大気汚染の順位には入ってませんから。




二酸化窒素が大気中濃度0.027のとこここは0.035あります。
0.04以上が環境基準なので大丈夫です。
1039: 匿名さん 
[2011-11-20 22:27:13]
↑0.04以下です。
1040: 匿名さん 
[2011-11-20 22:30:03]
>>1037
レスアンカーなしのレス番べた打ちさん昼間からちょっと噴かし過ぎじゃないですか?
目立ってますよ、悪い意味で。
1041: 匿名さん 
[2011-11-20 22:41:27]
田町・新橋方面からきて、目黒・渋谷方面に抜ける車は、
山の手通りを使用すると周り道になる為、
殆どが八ツ山橋トンネルから五反田方面に抜けている。
そのため、第一京浜は車通りは多いが、
山の手通りはそんなに車は多くない。
車通りの多い第一京浜からは200m位
離れている為、問題ない認識です。
1042: 匿名さん 
[2011-11-20 23:14:13]
200mって随分近いよ。
今住んでいるところが山手通りからやっぱり200mくらい入ったところですが
室内換気口や扇風機に不織布でフィルターつけていますが
あっという間に真っ黒になります。
普段はわからないけど、空気汚れてんだなと実感します。
利便性をとるか、多少の汚染をとるか、ですね。
1043: 匿名さん 
[2011-11-20 23:27:02]
>>1034
>場所が違いますよ。
違ってなかったね。

>情報は正確に。
その通り。だから訂正しておいた方がいいのでは?
他所様を名指した訳だし。
1044: 匿名さん 
[2011-11-20 23:30:18]
さらにここの場合は目黒川のおかげで第一京浜まで綺麗に抜けてるからね。
排気ガスや騒音の問題もでてくるかもね。
騒音という意味では東海道線も気になるかもね。
こっちも目黒川のおかげで綺麗に抜けてくる。
HPの眺望でも綺麗に抜けてるのが確認できると思う。
1045: 匿名さん 
[2011-11-21 00:22:42]
地図見ると250m位はあるね。
もし200m程度が駄目なら、逆側の第一京浜と湾岸通りの間の
旧東海道辺りとかはダブルで道路に挟まれるので、
もっと酷いことになるんだろうね。
そんなことないですよね。
ちなみに200mが駄目なら500mですか?
その理論だと第一京浜(幹線道路)沿い、また、東京にも住めなくなりますね。元々狭い地域に過密に生活している訳ですから。
今住んでるところは、幹線道路から100m位ですが、特に問題はありません。200m位離れていれば、充分だと思いますよ。
相変わらず、訳のわからないネガ多いですね。
1046: 匿名さん 
[2011-11-21 00:35:16]
1034ですが、情報は正確になので、
北品川交差点の記載の間違いを一応訂正しておきます。
(誤)第一京浜と御殿山通りの四差路交差点
(正)品川区保健センター前
1047: 匿名さん 
[2011-11-21 00:52:14]
世の中にあまたあるマンションの中で、みなさんここをわざわざ選ぶのですか?
1048: ご近所さん 
[2011-11-21 00:54:55]
排気ガスはそんなに気にしなくてよいと思いますよ。
基本的に道路沿いならともかく結構離れている。
風によって少しは飛んでくるかもしれないけど、
届くまでにはかなり拡散されて、殆ど影響ないと思いますよ。
また、騒音って話もあったけど、静かなものです。
夜に建設地の近くをよく通るが、とても静かですよ。
もし本当に気になる方がいたら、
騒音の測定器もついてるから、数値見てみて
ネットでレベル調べてみればいいと思いますよ。
私も一回調べてみたが静かな方のレベルでした。
1049: 匿名さん 
[2011-11-21 01:10:40]
完璧なマンションはまずない。あっても高くて手が届かない。
みんな色んなマンションを見学し、メリット、デメリットと価格バランス等を比較検討して、いいと思ったから買うのでは。
ここは生活コストが安い。設備が充実している。
デメリットもあるが、それを割り引いて価格が抑えられている。
また他の物件がもっと魅力ないというのもあるのでしょうか。
1050: 匿名さん 
[2011-11-21 05:18:01]
大井より南品川

きたない下町より副都心
1051: 匿名さん 
[2011-11-21 07:21:16]
南品川って、荏原神社をお祭りする目一杯下町なんですけれど。
このあたりって、そんな気さく街が好きな人が住む場所ですよ。

1052: 匿名さん 
[2011-11-21 07:29:56]
>1049
>ここは生活コストが安い。設備が充実している。

意味不明。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる