京阪電鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ファインレジデンス戸田公園 (旧スレ名:(仮称)戸田川岸計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 川岸
  6. ファインレジデンス戸田公園 (旧スレ名:(仮称)戸田川岸計画)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-04 09:17:33
 削除依頼 投稿する

地上10階建て、総戸数157戸。
ファインレジデンス戸田公園ってどうですか?


売主:京阪電鉄不動産株式会社 日本土地建物販売株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社


【一部テキストを編集しました。2011.07.08 管理人】

[スレ作成日時]2011-02-22 10:13:46

現在の物件
ファインレジデンス戸田公園
ファインレジデンス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市川岸1丁目3157(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分 (ビーンズ戸田公園内通路利用(通行可能時間10:00~21:00)または、同駅東口より徒歩16分)
総戸数: 157戸

ファインレジデンス戸田公園 (旧スレ名:(仮称)戸田川岸計画)

1: マンコミュファン 
[2011-07-01 20:17:34]
“ファインレジデンス戸田公園”物件サイトが立ち上がりました。
http://www.toda157.jp/
2: 匿名 
[2011-07-16 03:35:16]
戸田公園駅徒歩15分周りにスーパー、コンビニなし夜は真っ暗、川が近く浸水の可能性あり。
ん~価格が超安ければ検討対象。
3: 匿名 
[2011-07-16 06:00:37]
確かに立地が厳しい、細かな価格が知りたい。
4: 匿名 
[2011-07-16 06:05:43]
周辺、知ってるけど夜は一人で歩けない。街灯も少ないし女性や子供ならなおさらだよ。
5: 匿名 
[2011-07-16 06:54:36]
これだけネガ要素がある物件、相応の価格じゃなきゃ売れない。
6: 入居済みさん 
[2011-07-16 07:10:56]
立地が悪いですね。
3LDK 2000万切っていないと厳しいでしょうね。
7: 匿名 
[2011-07-16 17:02:43]
目の前の川沿いにコンビニでも出来ればいいけど。売れ残り家電、家具付き4LDKを狙いたいな!
8: 匿名 
[2011-07-16 21:18:23]
花火はサイコー!!
9: 匿名 
[2011-07-16 21:30:13]
この立地じゃ販売は苦戦するから7の希望が叶うかも??
上が4100万円台ってことは4LDKが3000万円台真ん中ぐらいからってこと?
だったらお買い得かもしれない!
10: 匿名 
[2011-07-16 21:43:01]
HPに載ってた4LDKは3300万円台からだね、やっぱり安いね!検討してみます!
11: 匿名 
[2011-07-16 22:29:51]
MRはいつどこに出来るの?
12: リバージュシティ住民 
[2011-07-17 04:35:34]
多分、売れないね。
13: 匿名 
[2011-07-17 05:54:38]
確かに、花火は最高だけど……
14: 匿名 
[2011-07-17 16:36:43]
スレパトロールしている、マンション投資家です。このマンションに投資します。(^o^)(^o^)
15: 匿名 
[2011-07-18 05:33:37]
川岸周辺で近々の浸水被害はいつ頃なのかな?ここ10、20年浸水してなきゃいいけど。
16: 匿名 
[2011-07-18 09:50:13]
大雨や地震で荒川の堤防(土手)が決壊するのは考えにくいよ。
あり得るのは裏の菖蒲川が溢れることだけど過去に溢れて浸水被害があったのかどうか。
もし、あったなら何年前なのかが知りたい。
17: 匿名 
[2011-07-18 10:04:10]

それも気になるが川沿いの道路はトラックがよく通るけど騒音とかはどうなんだろう?
18: 匿名 
[2011-07-18 23:47:22]
全然盛り上がってないね。大丈夫かな(T_T)
19: 営業 
[2011-07-20 04:08:56]
なんとか、盛り上げなければ!
20: HSK urnest  
[2011-07-21 19:10:41]
駅からの距離の割りに高い。全然安くないです。
周辺の中古を検討した方がまだまし。

リバージュシティの価格と比べると明らかに割高。

川と川に挟まれた立地で、夏は川が臭いし、蚊も多い。
川沿いは冬風が強く寒い。地元の人はあまり魅力を感じていない。

この立地で駐車場は半分機械式。

しかも工業地域。周辺を歩くと
工場や倉庫が多く環境は芳しくない印象を受ける

21: 匿名 
[2011-07-21 21:18:57]
ここのメリットは?
22: 匿名さん 
[2011-07-21 21:48:42]
安さ?一応4000万以上の物件もあるみたいだけど、ここに4000万はやだな…
不動産にお金掛けすぎたくない人には向いてるんじゃない?ただ手放そうとした時苦労しそうだから引越しが嫌いな人向きだね。
最上階が10階ってのも一応いいんじゃない?高層マンション避ける人増えてるっていうし。
23: 匿名 
[2011-07-23 07:35:48]
ん~なんか、よくエラーになるな!
24: 匿名はん 
[2011-07-26 16:42:55]
菖蒲川があるとはいえ、
10階建の当マンションが14階建のビィオルドがいつも見降ろされている感じにはなるよね。
ついでに言えば、隣の14階建のリバージュも同じこと。
25: 匿名さん 
[2011-07-31 20:12:32]
ここやばいね。東向きばっかりで、工場向きでしょ。

神戸屋のパンのにおいと、川の生臭いにおいと
トラックの排気ガスが混じりあって
夏はえもいわれぬ吐き気をもよおすこと間違いなし。

心して住むべし。
26: 匿名 
[2011-08-01 09:06:36]
ここは人気、無いのかな?立地のわりに価格が高く残念!
27: 匿名さん 
[2011-08-03 17:51:37]
チラシで居住歴X年のボード掲げてる戸田住民達ってモデル?
それとも隣の長谷工マンションの住民さん?
28: 匿名さん 
[2011-08-04 08:43:05]
う~ん、157という中途半端な世帯数の割には敷地面積が狭小なので
目立たない色んなところに影響が出てくると思います。

たとえば、
http://www.haseko-sumai.com/asp/syuto/sinki/toda157/gaiyou.asp
こちらの物件概要を見ると、

■駐車場
・157世帯に対して、敷地内で確保できるのは125台のみ。
 その他32台は敷地外。絶対もめそう。
■駐輪場
・157世帯に対して、157台分。ということは一家に一台しか止められない。
 子供が大きくなれば一家族で最低でも2台は必要でしょ。どうするのか。
■来客用駐車場
・1台しかない。取り合いになること必至。

その他、管理費や修繕積立金、駐車場代など家賃以外に月額15000円~20000円は見込むべき。
今後公式HPや販売員の口車に乗らないで、こういうサイトを利用して目に見えないが実はとても
大切な情報を見逃さないようにするべきです。
一生に一度の高価な買い物です。後悔しないように。

リバージュやビィオルド
やっぱり立駐車場
29: 匿名さん 
[2011-08-12 11:38:35]
固定資産税の新築減税がなくなっちゃったらどうなるんだろ?
それとももともと減税されてない?
30: 周辺住民さん 
[2011-08-12 16:26:36]
とにかく夏は川の臭いひどいで。
やぶ蚊とか蜂も増殖してるし。

ま、夏の花火を余裕で眺めたければどうぞ。

で、中古で手放す場合は余計な期待はしない事。戸田市内はもっと立地が良いけど価格の安いマンションがたくさんある。一度買ったら住み倒すぐらいの覚悟はもってな。

最後に、小学校の校区は第2小学校やと思うけど、西から行っても東から行っても回り道やから、施行業者に頼んで北側に橋を架けて貰うんやな。結構、面倒やで。
31: 匿名 
[2011-08-29 08:09:39]
関西弁かぁーw
32: 匿名 
[2011-09-17 07:34:20]
立地なんて気にしない人は検討出来ますね。
33: 匿名 
[2011-09-22 00:44:47]
今回の台風で浸水は無かったよ。
34: 匿名 
[2011-09-24 20:30:59]
近々モデルルーム見てきます。
3年以内に戸田市内のマンションを考えているのですが、どんどん建つと思いますか?
35: 匿名さん 
[2011-09-26 23:11:32]
北戸田駅周辺が、多そうだよ。
36: 匿名 
[2011-09-30 03:46:09]
バルコニー側、鉄柵なんだ・・・ 論外物件。
38: 物件比較中さん 
[2011-10-12 03:17:30]
鉄柵ってどういうこと?ここ床とか二重床ですか?
39: 匿名さん 
[2011-10-12 14:32:17]
鉄は重くサビやすい、が、しか~し
40: 近所 
[2011-10-15 00:40:52]
菖蒲川は約30年くらい前に浸水した記憶があります。リバージュサティの場所辺りだったとおもいます。
神戸屋に出入りするトラックの騒音、菖蒲川のニオイは覚悟した方がいいかも?
41: 匿名さん 
[2011-10-16 14:34:08]
やはりトラックの音はすごいですか?見に行ったんですが、においや騒音がその時はわからなかったので、教えていただけたら嬉しいです。
42: 購入検討中さん 
[2011-10-17 00:06:42]
NO38さんへ 床は普通の床で天井が二重です。バルコニーはアルミです。
NO41さんへ 最近現地に行きましたが、臭いと騒音については特に気づきませんでした。
気になったのは、荒川堤防に登って見たときに、現地の東側方向に煙突から出る煙が見えたことです。(夕方で見えにくかったものの、近隣の2つの工場からのものではないようでした。)工業地域とはいえ、周囲に小学校やたくさんのマンションもあるので、心配しなくてもよいのかとは思いますが、どんな工場の煙なのか少し気になります。もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
43: 匿名さん 
[2011-10-17 16:58:02]
>42さん

細かい情報ありがとうございます。

できれば空気がよい所に住みたいという希望はありますが、それを言い始めると首都圏近辺では住めなくなってしまっているのであきらめてます。
臭いがないならそれだけでも十分かな。
44: 匿名さん 
[2011-10-17 23:12:33]
業者の方が書き込んでいる様ですね。
45: 匿名 
[2011-10-18 00:11:10]
柵はアルミか。良かった。
46: 匿名さん 
[2011-10-18 17:40:37]
柵が鉄だとどうしても錆びちゃいますからね。

アルミだと多少腐食しても見た目悪くなりにくいですし、鉄よりは絶対にいいと思います。

やっぱり見た目って結構大事ですからね。
47: 物件比較中さん 
[2011-10-18 18:35:15]
戸田公園駅まで自転車だとどの位ですか?
あと近くにコンビニはありますか?
48: 匿名さん 
[2011-10-19 10:10:52]
地図で見ると東側で一番近い工場は明治乳業ですね、他にも荒川沿いに工場がたくさんあるので風向き次第で工場からの臭いが漂ってくることはあるのでしょうか?
以前住んでた場所が大手パン工場の近くで、とても美味しそうなパンの香りが漂ってきてました。
食品関係だと直売所があって見慣れない商品とかも買えるのでよく買いに行ってました。
49: 匿名さん 
[2011-10-19 11:18:05]
なぜベランダアルミ柵をいまだに使うケースがあるんでしょうか?
この前出かけた際に松原団地の某物件の前を通りましたが、遊歩道から見えてしまい高層階でもみなさん御苦労されているようでした。いろいろと布のようなものやよしず風のものを使って視線を防いでいるようです。
50: 匿名さん 
[2011-10-19 11:45:51]
まぁパンとかの臭いであれば生活しててもいやにならないから問題なさそうですね。

昔住んでいる近くにパン屋さんがあったのですが、非常にいいにおいだったので、きっと工場も臭いしてもそんな感じなんじゃないかなって思います。
51: 購入検討者 
[2011-10-19 12:36:52]
ガラスは複層ではないのですが大丈夫でしょうか?
南向きで5階以上の部屋を検討しているのですが…
52: 匿名さん 
[2011-10-19 12:55:55]
まぁ最近ではどこでも標準仕様になってますよね。

そういうところ落としてくるデベもまだありますが。
53: 購入検討者 
[2011-10-19 17:08:40]
ということはありですか?ガラス以外の条件は納得したので、気になるのはガラスだけなんで。
54: 匿名 
[2011-10-19 19:48:54]
4LDKで3900万円台って戸田公園ではお得な物件でしょうか?駅から遠いというのはありますが。
55: 匿名 
[2011-10-20 21:33:47]
いよいよ販売始まりましたね。
第一期は60戸、最多価格帯2500万台。(10戸)
モデルルーム行って説明聞いて良かったら検討してみます。
56: 匿名さん 
[2011-10-21 23:10:53]
この辺りって蚊とか虫とか多いですか?
夏に川の近くが臭うって相当でしょうか?川の近くに住んでいる友人がいないので、教えて頂きたいです。
57: 匿名 
[2011-10-30 21:43:56]
臭いについては、この夏は大丈夫だったようです。
蚊については分かりません。
向かいのビォルドの南側も全面菖蒲川沿いですが、どうなんでしょう。
聞けたらいいですよねー
58: 匿名 
[2011-11-06 22:28:06]
実際にMR行かれた方どうでしたか?
売れ行きも気になります。
59: 匿名さん 
[2011-11-07 10:05:13]

 こちらの物件、正直、広告等で見た限り、私達には絶対に有り得ない物件でした。

  ・川に挟まれていること。

  ・駅から遠いこと。

  ・買い物に不便なこと。

  ・価格が安い(ド素人の印象ですので・・・)から、質が悪いのでは、と思ったこと。

 なので、戸田市内の他新築物件のMRを全て見てきました。

 もちろん、某不動産のブランドマンションも検討しました。

 でも、どの物件もやはり何かしら問題があり全く決まらず、中古物件で探す方向でいました。

 そんな中、ふらりとこちらのMRに立ち寄ったところ、これまでのどの不動産屋さんの説明よりも
 しっかりとした説明内容(マンションの仕様、設備、土壌、修繕費長期計画の話まで)で、
 MRの内装もきちんとしており、物件として一番安心できました。

 なんと言っても、タクシーで(もちろん無料)現地及び周辺を案内して頂き、
 誠意を感じました。

 また、FPの方もいらして今後の資産形成や支払のことも説明をうけることができ、
 ローン初心者の私達も安心しました。

 どの新築マンションのMRを見ても購入に踏み切ることができなったのですが、
 MR訪問時の対応に誠意を感じ、信頼することができたので、本格的に購入を検討しています。


 ただ、やはり菖蒲川が気になります。

 埼玉県のHPでも汚染が増している川として掲載されておりましたし、
 他のネット上の記事でも”ドブ川”との表記も見られ、臭いや見た目にもマイナスな情報も
 多々あり、悩みどころとなっています。。。

 価格とマンションの質で、文頭で列挙したマイナス面はクリアできたのですが、
 菖蒲川については、かなりの悩み所です・・・・




60: 匿名さん 
[2011-11-07 12:27:14]
実際検討するのであれば、現地行ってみないとわからない部分が多い物件ではありますね。

川とかもどんなものなのかわからないですし。

本当であれば夏とかにいければいいんでしょうが。
61: 匿名 
[2011-11-07 14:25:42]
先月末モデルルーム行ってきました。
予想外に売れてましたね~驚きました。
そんな我が家も今週本契約です。
立地の悪さはありますが、生まれ育った地元なので安心感はあります。
62: 契約済みさん 
[2011-11-08 07:55:53]
59番さんと同じく、
資料請求した段階では立地条件や川が近い、価格の安さが逆に不安で、候補からは完全にはずれていました。
ですが参考程度に見に行ってみたら、担当者の方もとても雰囲気もよく、こちらの質問も不透明な回答は全くせずにきちんと教えてくれて、とても安心しました。
もちろん、立地等は簡単に解決出来ませんが、そのぶん納得できる価格だったので契約に踏み切りました。

同じ戸田公園で長谷工の新築物件(G)MRの対応とは大違いです。適当な回答って不安ですよね。~だと思います。みたいな。

長々と失礼しました。
64: 匿名 
[2011-11-09 08:37:09]
あからさまな営業の書込に吹いた。

そこまで自画自賛するかw
65: 匿名さん 
[2011-11-09 09:27:48]
59番です。

62番さん、ありがとうございました。

ちょっと安心しました。

ファインレジデンスの建つ場所に歩いて行けるところに住んでいるので、
自分の足で歩いてきました。

菖蒲川を渡らなければ生活できないというのは、かなりひっかかるのですが
価格と質でうちも購入に踏み切ります!

今抱えている重たい不安が取り越し苦労となるよう、実際に住むことになったら
前向きに生活して行こうと思います☆


>64番さん
 こちらは真剣に購入を考えて検討しています。
 いろいろな方の意見を参考にしたくて、本音で真剣に書き込みし、また皆さんの情報や
 意見を参考にしています。

66: 匿名さん 
[2011-11-09 09:53:09]
ある程度しっかりとした回答を営業さんから頂けると安心できますよね。

実際環境などについては、直接場所を見に行くだけでわかる部分とかもあるでしょうから、後は自分の判断でいいのではないでしょうか。

あくまで掲示板に書いてあることは、参考情報だと思いますよ。
67: 匿名さん 
[2011-11-09 10:02:11]
文体がまるで同じ。
68: 匿名さん 
[2011-11-09 11:36:58]
先週の日にファインレジデンスのMRを見てみましたので、印象を書いてみます。

(自分)
北浦和に居住中。子あり。戸田公園の土地勘無し。昔、多摩川沿いに住んでいたことがあり、戸田公園+荒川の雰囲気はどこか懐かくてよかった。子育てしやすそうな印象。3LDK希望。

(営業さん)
価格が割安な理由、戸田公園の環境等こちらが気になっている理由をきちんと説明してくれる。ただし悪いところは言わないし契約に性急な感じがした。修繕計画を見せてくれて30年後まで修繕費等が分ったのはすごくありがたかった。修繕費も割安で一時修繕費もいらないのが良い。

(モデルルーム)
天井高は2.5?開放感はある。玄関からLDが直接見えてしまうのは×。
床の色は3種類。中間色が柔らかでいて安っぽさもなくてよかった。質感よし。
設備は現在主流のものはひととり入っているが、オプションが多いかなという印象(ホスクリーン、食器洗い機、魔法びん浴槽はオプション)ディスポーザー◎
各部屋の広さは十分に感じた。洋室の壁一面クロゼットは好印象。
玄関収納、クロゼット等、細かい所まで考えられている印象だが十分かは要検討。リビングまわりが弱いか。

(共用施設など)
高級路線ではないが質感が悪いわけでもない。ちょうどいい感じ。
共用スペースは1室用意して種々に使うというコンセプト。エントランスと間仕切りだけというのが、音・臭いが心配。1年間は売主が企画ということは、それ以降はどうなるのか?とりあえずありますよという感じか。
災害時の備蓄装備はあるのは安心。駐車場は安いが機械式が多いのが少し×。
各戸に自転車スペースという考えは良いと思う。

(周辺環境)
荒川まで近く南側の眺望は良さそう。周囲にコンビニ・スーパーがなく、どこに行くにもよっこしよと気合を入れる必要がある。駅から16分は正直遠い。シアターでも距離については触れない感じで一番のネックか。逆に静かとも言えるかもしれないが。

(コスパ)
75㎡3LDKが3000万を切る価格からというのは魅力。東側は狭くはなるがさらに安価で2000万円台中心。立地のマイナスをどこまで消せるかは人によると思う。

(総合)
立地をどう捉えるかが鍵になる。パックされている内容は十分良いものだと感じたので、後は立地だと思った。正直、どうしても駅徒歩8分某物件と比較してしまう。規模も価格帯も全く違うが見劣りしてしまうのは否めない。検討継続中という感じです。
69: 匿名さん 
[2011-11-09 20:15:54]
お疲れさん
70: 匿名さん 
[2011-11-09 21:45:45]
>68番さん

 いろいろと参考になりました!
 良い情報、ご意見ありがとうございました。^^
73: 匿名さん 
[2011-11-11 00:44:47]
59さんと同じように、当方も戸田界隈のモデルルームを見た上で、価格帯、設備、リバービュー南向きと言った点でかなりの高得点でした。契約を前向きに考えて仮審査も通ったのは先月。
しかし、購入を見送ることにしました。
駅からの距離、
コンビニが近所にない、
小学校が川を挟んで目の前にあるのに行くのに回り道しなくちゃいけない。実際歩いたら大人の足で12分かかりました。
利便性が悪いマンションは考えもんですよ。
あと、デベが見積って頂いた固定資産が異様に高い、入居が来年末だし消費税が上がると、そのぶん上積みされるって重説で言ってたし、当方にしたらそこも引っ掛かりました。
74: 匿名 
[2011-11-11 07:11:46]
固定資産税は2年分の計算なので次年度からは半分。
消費税については物件に関してはかからないと説明受けました。(当たり前ですが)

回り道は確かに不便だなと思います。

購入者ですが、購入に踏みきってからは気持ち的に落ち着きました。

75: 匿名さん 
[2011-11-11 09:26:35]
戸田公園に土地勘がないものです。
お聞きしたいのですが、このマンションの近くから駅までバスは通ってますか?
それとも駅までは徒歩か自転車でしょうか。
76: 匿名さん 
[2011-11-11 09:29:32]
戸田公園に土地勘がないものです。
お聞きしたいのですがマンション近くから駅まではバスは通ってますか?
それとも徒歩オンリーでしょうか。
77: 周辺住民さん 
[2011-11-11 11:58:49]
リバービューとか言うけどさ、荒川のせり上がった土手で川見えないんじゃない?下の階からは。
プラウドとかグランシンフォニア見た後だと、価格以外に魅力が皆無。ドブと土手とヤマト集荷場とパン工場と幹線道路、しかも駅15分以上。周りはデカイマンションだらけで中古になったら価格が大幅に下がること必至。さらに駅から遠いのに駐車場少ない。
ディスポーザーとかはこれらを誤魔化すためにつけてるに過ぎない。
とここ見た後に行ったとこで言われた。
もちろんもっと遠回しに。まあ間違ってはいないよね。あとは耐えられるかだ。

まあ他が買えるなら他がいいかも。
ここしか買えないなら仕方ないが。
78: 匿名さん 
[2011-11-11 13:05:27]
戸田市営のコミュニティバスが近くを走ってます。
ただ1時間に2本で最終が19時代だったような。

リバービューも6階以上と聞かされました。

固定資産は高いイメージ。次年度以降も17万くらいと。100年コンクリートを使用してるので耐久性はいいんだろうけど、そのぶん、上物の評価は下がりにくそう。ランニングコストで言うと余裕がないときつい。
79: 匿名 
[2011-11-11 14:23:04]
固定資産税17万っていうのは5年間の軽減措置中の金額?
それとは別に都市計画税?
となると高いな。
80: 匿名 
[2011-11-11 19:51:34]
措置中、五年間の金額なので六年目からは更に上がります。
しかしこの近辺の新築分譲マンションの固定資産税の相場が分からないので何とも。。。
81: 匿名 
[2011-11-11 23:25:05]
固定資産税・・・戸田市は5年間半額の措置をしてくれてますよね?
とすると6年目以降の固定資産税から大変になるということでしょうか?
素人なのでよくわかりませんが・・・
82: 匿名さん 
[2011-11-11 23:50:54]
私も無知なので教えて頂きたいのですが、固定資産税って戸建てよりはマンションの方が安いんですか?
83: 匿名 
[2011-11-12 03:55:55]
半額の措置というのは建物の価格です。
六年目からは土地の価格は変わらず、建物分が倍になります。

戸建ては木造が多いので年月と共に資産価値は下がる=固定資産税も下がりやすくなりますが、マンションは鉄筋コンクリートを使っているので下がりにくいです。(100年コンクリートなどを使用していれば更に)

10年間は住宅ローン減税があり、借り入れ額の1%が戻るので問題ないかなと思います。
例えば2000万の借り入れでは最大20万戻ります、10年後元金が1500万になっていた場合は15万。

今回でいうなら17万に建物が倍になった分の固定資産税が11年目から【毎年】かかるのです。
それが例えば25万、30万となると大変ですよね。

しかし建物が完成した後でなければ第三者からの評価は受けられないので正確な金額は分かりません。

固定資産税は地域によりかなり差があるようで、土地代や住居地区によっても(商業地区や工業地区など)変わります。

84: 匿名 
[2011-11-13 20:13:54]
固定資産税確認しました~!

見積りは措置前の金額だったようで、5年間は10万ちょっとみたいです(広さによって差はあると思いますが)

6年目からも見積り額まではいかないようです。

となると高くはないですね。
むしろ安いかな。
85: 匿名 
[2011-11-13 22:48:28]
固定資産税の件、勉強になりました!
ありがとうございます。

今回、初めて賃貸から購入に切り替えを検討しているのですが、
どの物件をみても いざ! となると気持ちがスッキリせずに
これでいいんだろうか・・・
との不安に駆られます。

特にこの物件は、内装・設備はとてもいいのですが、皆さんの仰るようにいかんせん立地が・・・
もしも、の時に売却するのが難しそうなんですよね・・・・
中古でこの立地で購入する人がいるんだろうか・・・と考えてしまいます。

購入するなら、ここに住み倒す覚悟が無いとキツイのかなぁ、と
思っちゃいます。

マンションを上手に買い替えをしている方も多いようですが、
私達夫婦はそんなに器用では無いので、余計に慎重になっちゃいます。

今、毎日、胃がきりきりする思いで検討しています。
86: 匿名 
[2011-11-13 23:27:58]
今回検討するにあたり、毎日色々調べて勉強になりました。

それはそれで楽しかったかな?と思っています。

私たちの場合は今の住まいが実家に近いので、この辺りでと考えていました。

自己資金を貯めたいので3年後までに買えたらいいなと考えたところでこちらのマンションを知り、MRに足を運んでからはトントン拍子に話が進みました。

夫婦共に電車を使わない生活なので、駅からの距離は問題ないかなと思っています。

皆さん言われている通り、川の匂いや工場が近い事などへの不安もありましたが、現地に何度か出向いた結果購入の方向になりました。

直売所のパンを買った後土手をのんびり歩いて気持ち良かったです。

何を優先させるかは人それぞれなので、どこで折り合いをつけるかだと思います。

また、住んだ後も後悔するか満足するかも人によってだと思います。

私たちは来週契約予定です。

購入者の方がいましたら宜しくお願いします。

色々言われている部分もありますが、楽しみです。

長文失礼しました。

87: 契約予定 
[2011-11-13 23:28:15]
今回検討するにあたり、毎日色々調べて勉強になりました。

それはそれで楽しかったかな?と思っています。

私たちの場合は今の住まいが実家に近いので、この辺りでと考えていました。

自己資金を貯めたいので3年後までに買えたらいいなと考えたところでこちらのマンションを知り、MRに足を運んでからはトントン拍子に話が進みました。

夫婦共に電車を使わない生活なので、駅からの距離は問題ないかなと思っています。

皆さん言われている通り、川の匂いや工場が近い事などへの不安もありましたが、現地に何度か出向いた結果購入の方向になりました。

直売所のパンを買った後土手をのんびり歩いて気持ち良かったです。

何を優先させるかは人それぞれなので、どこで折り合いをつけるかだと思います。

また、住んだ後も後悔するか満足するかも人によってだと思います。

私たちは来週契約予定です。

購入者の方がいましたら宜しくお願いします。

色々言われている部分もありますが、楽しみです。

長文失礼しました。

88: 購入検討中さん 
[2011-11-15 23:06:51]
まず、価格に惹かれてMRを見に行ったのが最初でした。ファミリークロークやスリムストッカーなど収納が充実しており、玄関タイル、フローリング、扉のカラーは3タイプから選べるようになっています。その他、特に悪い箇所は無いように思いました。だだ、皆さんが言われているように気になるのはやはり立地です。 

戸田公園の土地勘が全くないまま購入するのが不安でこの2ヶ月間、ありとあらゆる情報を収集しましたが、余計に分からなくなってしまいました。物件を購入するのは、直感だとか勢いだとかいいますが、ここまで悩むならやめた方がいいのかなとも思います。                                                                                   駅まで遠いのと一番近いコンビニが、さつき通りを抜けたローソン戸田川岸店というのも不便ですよね。(間違っていたらすみません) 

                                                  
思いの他、売れ行きが良いそうで残り戸数少なくなってきました。購入を決断された方、決めては何でしたか?                                                 
89: 購入者 
[2011-11-15 23:58:39]
先月契約をした者です。
やはり決めては価格と私たちは広さを求めていました。買い替えはしないつもりで買いました。そこが決め手ですかね。確かに迷いました。。。どうなるかはわかりませんが、今後は多少なりとも便利な店舗などが出来るのを望んで。。。建物設備も良い方だと思います。収納が結構ありますし。

確かに結構売れてきているので早目の決断が必要かと思います。
90: 匿名 
[2011-11-16 00:55:46]
小規模でも大規模でもない程よい世帯数と、床暖やディスポーザーなど必要な設備がある事、モデルルームの印象も良かったので、後は気になる事を調べに調べて問題を1つずつクリアにしていきました。

価格に関しては安価な分、ゆとりのある生活が出来るのが魅力です。

検討期間は1ヶ月でした。

91: 購入検討中さん 
[2011-11-16 21:52:29]
88番です。 

89番さんありがとうございました。                                  我が家も買い替えは考えておりません。そう考えると、やはり価格は何より魅力ですよね。物が多い我が家は、収納力があるというのも条件の1つでした。前向きに検討してみようと思います。


90番さんありがとうございました。
ディスポーザーはあると嬉しいですよね。夏の生ゴミの嫌な臭いから開放されます。設備に無いマンションに住
んでいる知人達が、あると便利な設備№1に上げていました。                       確かに、低価格だと金銭的にも、心にもゆとりを持って生活出来そうな気がします。                                                                                                                参考になりました。なんか、元気が出て来ました(^^)/      
92: 購入検討中さん 
[2011-11-16 23:39:13]
88からの流れ、何だかなぁ…

ここは、自演が激しいようで。
93: 匿名さん 
[2011-11-16 23:44:07]
戸田公園も競争激しいからね。
94: 匿名さん 
[2011-11-16 23:47:24]
グランシンと比較してる人が多いのかな。
グランシンなら三菱の川口も買えるけど。
95: 匿名さん 
[2011-11-17 00:50:19]
グラシンと比較はないでしょう。グラシン買えるならこんなヘンピな場所買わないね。
うちは予算無いからレーベンと迷ってる。
向こうの方が太陽光乗ってるし、次世代感ある。
ただ戸田公園のほうがちょっと都内に近いからなー。
96: 匿名 
[2011-11-17 07:35:28]
↑レーベンにしなよ。
97: 購入検討中さん 
[2011-11-17 08:38:12]
近隣新築でディスポーザー有りはグラシン,ファインレジデンスだけな気が。レーベンは太陽光だけでイマイチ。レーベンのMRは最悪だった。MRはオプションだらけで原型ほぼなし。

まぁ我が家ではディスポーザーと床暖は必須のなので、選択肢があまりありませんが。

グラシンの3800万前後の70平米ちょいとファインレジデンスの高層階南側で検討中。
あきらかグラシンだとリビング狭い…
ファインレジデンスは場所悪い…

ないものねだりですね。
我が家にもっと資金があればいいのですが。何かを妥協しなければ。
98: 匿名 
[2011-11-17 09:17:28]
予算3800あったらいいなぁ。
99: 匿名さん 
[2011-11-17 09:57:50]
迷ってますか?
100: 匿名 
[2011-11-17 10:21:54]
1ヶ月で半分近く売れてるなら今後の値下げは期待できないでしょうか・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる