三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 上目黒
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-21 11:43:48
 

公式URL:
売主:    三菱地所レジデンス株式会社・株式会社モリモト
施工会社:  大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:  三菱地所藤和コミュニティ株式会社

所在地:   東京都目黒区上目黒3丁目1752番4他(地番)
交通:    東急東横線東京メトロ日比谷線「中目黒」駅(改札口)より徒歩3分

総戸数:   76戸
敷地面積:  2,087.20㎡
建築面積:  1,433.74㎡
延床面積:  6,000.43㎡
構造・規模: 鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建

竣工:    平成24年1月中旬予定
引渡し:   平成24年2月下旬予定

[スレ作成日時]2011-02-21 19:14:53

現在の物件
ザ・パークハウス 上目黒 ピアース
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都目黒区上目黒3丁目1752番4(地番)
交通:東急東横線 中目黒駅 徒歩3分
総戸数: 76戸

ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?

401: 匿名 
[2011-04-11 23:45:54]
〉400さん

2階と3階だとそんなに資産価値って変わるんですか?
それならやっぱり3階かなあ。
402: 周辺住民さん 
[2011-04-12 02:20:23]
階高の価格差って意外に侮れないですよ。
100万以上の価格差があるなら確認したほうが良いと思う。
明白な理由があるはずだから担当者もきちんと教えてくれるはず。
目の前が抜けてて眺望に大差なければ1階ずつの差は40~50万程度。
ウチが実際そうでした。
403: 匿名さん 
[2011-04-12 06:27:26]
タワマンは40~50万位の階差だけど低層マンションは100万円位普通ですよ。
404: 匿名 
[2011-04-12 07:47:38]
統計的に、空き巣の侵入率も、2階が一番高いんですよね。
405: 匿名 
[2011-04-12 09:04:52]
独り暮らしだし、1LDKでじゅうぶんかなと思うけど、住宅ローン控除?とか50㎡以上ですよね。
立地はいいし、職場にも近いし魅力的だけど、同じ金額あたり(もしくはもっと安く)で50㎡以上の部屋を買えるとこにするか…う〜む。

ここって耐震、免震構造じゃないんですね。
406: 匿名さん 
[2011-04-12 09:09:57]
低層マンションですから。免震、耐震じゃないですよ。二階は道路や歩道から部屋が見えて嫌ですね。
407: 匿名 
[2011-04-12 09:15:31]
405です。

何も考えてなかったけど、ここは高層ではなかったですね。失礼しました。
408: 物件比較中さん 
[2011-04-12 09:56:38]
住宅ローン控除は登記簿上の面積で50平米以上です。
販売時は壁芯計算になっているので、
53平米くらいの表記でも、登記簿上は50平米未満になってしまい、
住宅ローン控除やその他の税制上で不利になることがあります。

該当の部屋は確認が必要です。
409: 匿名 
[2011-04-12 10:57:17]
405です。

408さん。ありがとうございます。どこかのモデルルーム見学した時に、担当者に控除の対象になる部屋か確認します。
410: 購入検討中さん 
[2011-04-12 13:10:40]
ここ高いね。
やっぱりローレルアイで印象よくして
ここでしっかり利益取る算段だね。

モリモトはこんなことしてると、
また会社おかしくなっちゃうよ。

抽選どころか、入居ギリギリで値引き
あるんじゃないかな?
411: 匿名さん 
[2011-04-12 13:17:22]
そうですか?
私は今のHP上の価格で十分検討範囲ですけどね。
ただ、もう一声って感じはあります。
412: 匿名さん 
[2011-04-12 13:27:39]
そもそもここは三菱主導物件だよ。競合デベさんの書き込みかな?
413: 匿名さん 
[2011-04-12 20:13:05]
「中目黒」はファミリーよりも忙しいけど金銭的にはゆとりあるディンクス向けの街。
だからかピアース中目黒でも手頃な広さの2LDKに人気集中。最終的には残してた抽選部屋でも2Lは当初価格より少し上げたと聞いた(広告の目玉価格の部屋は別だけど)。
ここはその実績も踏まえてか2LDKの坪単価が目に見えて高い!52㎡5700万円~は下値としては予想以上の高さ。
逆に3LDK65㎡6500万円~は安すぎて怪しい…おそらく1部屋だけがこんなに安いんだろうけどよっぽど条件が悪いのか。そもそも65㎡の3Lって使い勝手悪そうだけど。
2L狙いだった人はちょっと悔しいよね。逆に52㎡5200万円~ならかなり魅力的なのに。倍率も桁が変わりそうだけど。
414: 匿名 
[2011-04-12 21:11:11]
おっしゃるとおり。3LDK最安値は光も入らない相当悪条件と見た。最多価格帯は全部2LDKかな。3LDKのまともな部屋は8000万以上が必要だと推測しますが。
415: 購入検討中さん 
[2011-04-12 23:34:57]
期待してたけどちょっと高いわ
60平米の部屋に7400万も出せないわ
この価格ならプラウド買います
さようなら
416: 物件比較中さん 
[2011-04-13 00:57:17]
モリモトの血まではいってるのにこの価格は無いです。野村にいきます。
417: 匿名さん 
[2011-04-13 01:26:22]
急に野村信者が増えたなW
418: 匿名さん 
[2011-04-13 01:31:05]
あ~ぁ、ナカメに住みたい!
419: 匿名さん 
[2011-04-13 10:15:10]
ピアース恵比寿の情報が知りたい。
420: 匿名さん 
[2011-04-13 11:26:19]
うん。冷静に見てこの価格は高いですよ。
ナカメ徒歩3分は魅力だけど、この駅って本当に改札⇒ホームだから、
徒歩距離よりも住環境の方が重要だと思う。
ここは上目黒住所の一等地だとは思うけど、周りに店舗も多く住環境抜群とは思えない。
抽選?一部住戸だけでしょう。
421: 匿名さん 
[2011-04-13 11:45:52]
同意見ですね。
住環境や最寄り駅の利便性はピアース恵比寿の方がコンパクトマンションとは言え、
魅力があるし、モリモト単独という意味では価格にも期待できるところ。

上目ピアースは、飲食店に囲まれてて静かとは言えないし、高い部屋はそれなりに
苦戦するかも知れませんね。
422: 匿名さん 
[2011-04-13 12:14:18]
本当に?じゃあ抽選無しで買えるかな?中目黒抽選落ちだったからぜひ購入したいです
423: 匿名さん 
[2011-04-13 12:15:20]
業者は全面的に価格見直しだね

プチバブル価格→リーマンショック→新価格→原発事故→新々価格
424: 匿名さん 
[2011-04-13 12:27:10]
そうかな?
全体的にかなりの倍率になるような気がするが。
この震災で、今後出てくる案件の完成・竣工時期自体、不透明だし。

「住環境」がどうのこうの言ってる人は、そもそも検討する案件が違うんじゃないの?
425: 匿名さん 
[2011-04-13 12:44:58]
このスレ、安くならないと買えない人が大勢いるみたいだねw
426: 匿名 
[2011-04-13 12:47:00]
子供いるんですがどうですかね?
427: 匿名さん 
[2011-04-13 14:51:04]
近くに住んでます。
たしかに飲食店が多くて、住民でない人たちがたくさん集まるので賑やかですが、
治安は概していいですし、歩いている人の柄も基本的にいいですよ。
小学校事情はわかりませんが、お子さんにとってそう悪い環境じゃないと思います。
428: 匿名さん 
[2011-04-13 15:57:29]
やっぱり、なんだかんだで地所様ブランド分の金額なんだろうね。
この辺りの物件の検討者は、「住環境」って十分重要なファクターだと思うけど。
ただプラウド恵比寿よりは仕様等期待できそうですね。
429: 匿名さん 
[2011-04-13 16:24:19]
価格が下がったり、倍率が下がったりするのは、
検討中の人からすれば良い話だけど、
それを打ち消すレスを載せるのは、
検討中でもない人、物件の関係者なんだろうか(笑

なんて思ってしまうな。
430: 匿名さん 
[2011-04-13 16:51:18]
気持ち悪いくらい必死にポジ意見を連日連投するのは
高く売りたい業者と資産価値を維持したい住民しかいないから(笑)

これはどのスレでも同じ

無視してOK
431: 匿名さん 
[2011-04-13 16:54:29]
なるほどね〜
了解!
432: 匿名さん 
[2011-04-13 18:19:05]
430=431

自己レスご苦労。
433: 匿名さん 
[2011-04-13 18:21:07]
うける笑
たしかに、ご苦労!
434: 匿名さん 
[2011-04-13 19:03:26]
432=433

自己レスご苦労。

業者と住民がウヨウヨしてるよ~(笑)
435: 匿名 
[2011-04-13 19:09:04]
>>430

反感を買う為に、あえてポジりまくる奴も居ますよね〜。
いずれにせよ、無根拠ポジはスルーが吉ですね。
436: 匿名さん 
[2011-04-13 19:22:50]
だいたいポジはネガを否定することしかできないからね
本来は物件に対するポジ意見をきちんと語らなきゃいけなのに

ってこう書くとまた誰かサンに攻撃されるんだろな~(笑)
437: 匿名さん 
[2011-04-13 19:31:31]
>>415
60㎡7400万円というのはどのタイプで何階ですか?
HPではレンジしか載っていなかったので随分具体的だなあと思い…教えて下さい!
439: 匿名 
[2011-04-13 19:41:10]
もう割安、適正、割高、分かんなくなっちゃった。ピアース中目とほぼ同じで出ればさすがに申し込みに走りましたが、ネガな空気で下がるのでは?と思い始めてから迷ってしまっています。中目外れて予算内で3Lイケそうですので一応中でも割安な所を狙って申し込もうと思います。当たらなきゃ始まらないですから。ネガ、ポジ冷やかしと業者のばかり読んでると分からなくなるんです。好きな場所でイイ建物か?そして予算内かどうか?これだけです。
440: 匿名さん 
[2011-04-13 20:06:57]
ネガポジありますが、マンション購入できるタイミングは人生で限られてます。
立地、建物が気に入ってかつ買える価格なら購入すべきだと思います。
中目黒は好きなのでこのあたりのマンションは是非とも購入したいです。

>438
伊藤忠のソースを教えてくださいませ。
441: 匿名 
[2011-04-13 20:18:49]
SUUMOにでてます。
442: 匿名さん 
[2011-04-13 20:19:36]
少しでも迷うようなら見送るべきでしょう
マンションは長い人生でいつでも買えます
今後いくらでも良い物件は出てきます

年収1000万程度の給与所得者が一生懸命貯めてきた1000~2000万円の頭金を使い果たし
更に数千万のローンを負うと精神的にかなり重荷になります

他人に不動産購入を勧める人間は無責任な業者か同じ苦境に立たせたい悪意の既購入者です
443: 匿名 
[2011-04-13 20:22:42]
せいぜい坪350がいいとこ
平均は330か
444: 匿名さん 
[2011-04-13 20:26:17]
ピアース中目黒の価格や、震災のことなどでややこしくなっていますが、中目黒3分でこの価格に対して不満であれば、一生中目黒では買えないですね、きっと。
445: 匿名さん 
[2011-04-13 20:27:16]
↑何か嫌なことあった?デベに騙されたとか?人生いつでも買えるとは限らんでしょ。家庭をもって何度も引っ越せる?子供の幼稚園や学校は?もし給料さがったり首になったら?大きな怪我や病気したらどうする?
446: 445 
[2011-04-13 20:28:12]
すみません。442に。
447: 匿名さん 
[2011-04-13 20:49:29]
445=446さん

442ではありませんが、
むしろ442さんは、マイホーム購入はリスクを負うことだから、迷うくらいなら無理して買わないほうがいいよと言ってくれているようにしか読めないですよ。
あなたと同じ意見じゃないですかね。
448: 匿名さん 
[2011-04-13 20:50:51]
そう言うアナタ達が黙って買えばイイぢゃんw

なんで人に勧めるの?なんでココで必死にポジるの?
倍率アガっちゃうよ(笑)
449: 匿名 
[2011-04-13 20:54:47]
管がいうように今回の震災は20年規模 日本は失われた40年にる
固定資産はまだまだ下がり続けるのでは
この物件は免振しゃないし直下型で崩壊だから坪280でしょ
信じなくても大丈夫
1年後にはどこも値下げしてるから
450: 匿名さん 
[2011-04-13 21:07:28]
・・・坪280Wいつか買えるといいですね
451: 匿名さん 
[2011-04-13 21:17:31]
448ってばか?
さっきから日本語読めてないけど大丈夫?

むしろ買わないほうがいいよって言ってるんでしょうが。
ポジってないよ、どっちかっていうとネガってるんだよ。

452: 匿名さん 
[2011-04-13 21:30:59]
年収1000程度の給与所得者って、頭金1000ためるのに一生懸命になるの?
意外とあっさりたまっちゃう感じするんでけど。

453: 匿名 
[2011-04-13 22:13:46]
坪200切るなら欲しいです。
455: 匿名 
[2011-04-13 22:39:15]
多分1〜2世帯売れ残って、1〜2週間のうちにそれが売れて終わり。そんな感じと思います。
456: 匿名さん 
[2011-04-13 22:44:37]
大手デベもまだまだリーマン・ショック前後に
高値で掴んだ土地を抱えてるから割高物件が混じるのも仕方なし
パークハウス洗足池桜山もその一つ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142274/

これから土地を仕入て開発する2~3年後の物件の方が良い気がする
457: 匿名さん 
[2011-04-14 00:20:52]
「事前案内会のご招待状」届きましたね。
458: 匿名さん 
[2011-04-14 00:43:29]
2~3年後は市況読めないよ。個人的には今賃貸だから待てないし。
459: 匿名さん 
[2011-04-14 01:14:07]
ローレルアイの最初の方の投稿にも、割高、完売までに数年かかる、などの投稿が多数あったが、、
460: 匿名さん 
[2011-04-14 01:18:42]
伊藤忠書きになる。クレビア恵比寿みたいにならない事を祈る。
461: 匿名さん 
[2011-04-14 12:50:29]
伊藤中は坪400こえるみたいよ。
462: 匿名さん 
[2011-04-14 15:30:08]
ここ坪賃料取れて15000だね
収益還元価格で考えたらかなり割高かな
ピアース中目は1LDKで平均利回り6%あったからね
463: 匿名さん 
[2011-04-15 11:45:02]
駅近で川沿いじゃないのがいい、それだけでも価格高くなるのかな。
今後中目黒駅前の山手通りがセットバックして再開発されると街並みも今よりキレイで価値も上がるだろうってことを踏まえての値段設定でくるかどうか。
464: 匿名さん 
[2011-04-15 20:39:54]
465: 匿名さん 
[2011-04-16 14:11:54]
待ちだと思う人は待てばよい
俺はいく
不動産は縁ものだから、待ったところで気に入る物件が出るとは限らないし
待ったからこそ良い物件に出会うこともあるけどね
こういう掲示板で待ちだ、待ちだって言っている人は、倍率下げようとしているだけに感じてしまうのは、うがった見方かな・・・
466: 匿名さん 
[2011-04-16 20:26:39]
いつまで待っても、「中目黒徒歩3分で、山手通り沿いではなく、しかも地所物件」
なんて案件は出てこない。
467: 匿名 
[2011-04-16 22:50:12]
事前相談会予約された方います?
やっぱり地所流で全部屋抽選なんでしょうかね。
468: 匿名さん 
[2011-04-16 23:15:46]
電話で聞いたら、抽選って言ってましたよ
469: 匿名 
[2011-04-16 23:22:41]
ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。早い者勝ちではないということで。
大崎みたいに滑りこみセーフの人が立て続けに当選もありえますね…
470: 匿名さん 
[2011-04-17 09:39:23]
俺、大崎滑り込みセーフの当選組。
ここは割り切って投資で考えてます。
投資なので、単価の安い部屋を希望してます。
471: 匿名 
[2011-04-17 12:47:44]
どなたかも指摘していたがここ、はなから投資用っていうのには向かないのでは。
ピアース中目黒と比べてだいぶグロスが張るのに同じ新築なら3分も6分もさほど家賃で差を出せない事実。
自分も色々見た中で新築・投資用ならイソラ中目黒がよかったな。完売したみたいだが。
徒歩10分だけどかなり個性的なデザイナーズマンションで賃貸需要は高く価格は安かった。
まあでも投資用で一番向いてるのは築10年以内の中古だね。
472: 匿名 
[2011-04-17 21:44:39]
ザ・諏訪山レジデンスで80㎡超の中古が坪353万円で出てるよ。
しかも地下とかでなく4階建て3階部分。当時平均400万円台後半で出てた物件だよ。
駅歩7分だけど本物の諏訪山、高台立地。
ここの立地をあれこれいう人にはいいと思いますが♪
473: 匿名さん 
[2011-04-17 22:49:10]
まぁ利益はでそうにないな。この物件。きっと適性価格なんだろ。
474: 匿名さん 
[2011-04-20 00:51:06]
ここの内廊下の雰囲気、どう思います? 完成予想を見ると、やや安っぽい感じが否めないのですが。
475: 匿名さん 
[2011-04-20 01:00:03]
そう?
ちょっと変わってるけどね(笑)
チープって感じかな?
そもそも、あんまり高級感を求めてないからかな。
476: 匿名 
[2011-04-20 01:01:39]
ピアース中目黒も同じような廊下じゃなかった?安っぽいとは思いません
477: 匿名 
[2011-04-20 06:26:22]
>>476
ここは廊下にいくつも大きめ吹き抜けがあり内廊下というか内廊下風。
ピアース中目黒も吹き抜けは多少ありましたが曇りガラスで固定されていたので外気を通さない内廊下だったと思います。
478: 匿名さん 
[2011-04-20 21:15:16]

476さん
ピアース中目黒のホームページの"デザイン"ページと本件の"デザイン"ページで共用スペース(commom space)の完成予想CGを比べてみると内廊下の雰囲気の違いから、とても似ているなどとは言えませんね。
また、内廊下のみならず、エントランスやその他、どれほどのデザインと質感の差が出ているか歴然とします。
地所ブランドで駅近3分短縮の案件をこの程度の価格差で出せた理由というのはかならずあります。
以前ココの書き込みでどなたかが指摘されていましたが内装デザイナーと使用素材、設備仕様のグレードダウンがあってこそでしょう。
予想CGとはいえ、モデルルームをオープンする中で、将来の契約者にCGと完成予定現物との余り大きな落差の印象は与えられませんから、中目黒と地所のホームページのCGの差を確認するだけでもどれほどの違いか実感されるでしょう。
479: 匿名さん 
[2011-04-20 21:54:49]
へーそんな違うんだ。けどパークハウスにしては安いから俺は買うよ。
480: 匿名さん 
[2011-04-20 21:59:35]
それぞれ長所、短所があるんだし、また見る人、評価する人の価値観でも変わるんだから、あまりムキになってまで議論してもねぇ。
子供っぽいから止めとけばいいのに。
481: 競合物件企業さん 
[2011-04-20 22:17:19]
議論されてるわけじゃないのでは?でもご検討者様は、参考迄にホームページの見くらべをされては?
482: 購入検討中さん 
[2011-04-20 23:44:35]
内廊下の雰囲気ってHPのどこに掲載されているのでしょうか?
483: 匿名さん 
[2011-04-21 00:39:16]
こちらです。個性的?なんですかね。
http://www.mecsumai.com/tph-kamimeguro-p/design2.html
484: 購入検討中さん 
[2011-04-21 06:56:12]
483さん、早速にありがとうございます。確かに、ホテルライクな内廊下とはイメージが異なりますね。
485: 匿名さん 
[2011-04-22 00:34:41]
タワーマンションが批判されだした現在と同じく、そのうち内廊下も否定される時代がくるだろうね。
なんでもホテルと同じようなのがいいわけない。
486: 匿名さん 
[2011-04-22 23:53:52]
内廊下やエントランスの雰囲気を含め、デザイン諸々はピアースというよりはパークハウスですね。やはりここは三菱物件なんですね。価格はパークハウスにしてはややお安めかと思いますが。
487: 匿名さん 
[2011-04-23 01:13:29]
焼き鳥屋の煙が気にならない人達ようですね。
蛇崩方面の道路は結構クルマ通りますよ。
小さいお子さんいらっしゃるご家庭には、あまり向かない物件かと。独身や子供のいない地方出の若いカップルさん向きかな。
488: 匿名さん 
[2011-04-23 04:20:45]
焼き鳥屋の煙よりバカ目黒のほうが気になる。
上目アドレスより駅近の利便性重視の物件だね。
489: 匿名 
[2011-04-23 09:26:43]
>>486
私もそう思いました。デザインのモリモトらしさはこの物件にはないなあと。
品川区の某低層マンションでも内廊下でガラス張りのところがありましたが曇りガラスではなく、中庭(石庭)が大きな透明ガラスを通して見えるタイプでとても素敵でした。
ここは廊下部屋のためだけに空間作って曇りガラスにした感じで無理矢理感が残念。
あと確かに北側の接面道路は抜け道のようで車がかなり通ります。現地見に行った時あんな狭い道なのに信号待ちしている車が6~7台もいて驚きました。
490: 匿名 
[2011-04-23 12:35:32]
僕はね〜、モリモトに全部仕事やって貰って財閥の名前だけついててくれればよかったのに、財閥ネームの最廉価版みたいな仕事してくれちゃって、、もう。
491: 匿名さん 
[2011-04-24 08:23:59]
中目黒駅近にこういう物件は当面出ませんよ。ピアース中目黒と本件が立て続けに出て麻痺しているのでは?倍率下がってちょうどいいけど売れ残るようなことはありえませんね。
492: 匿名さん 
[2011-04-24 10:13:03]
↑クレビア中目黒は?まだでてくるよ。残念。
493: 匿名さん 
[2011-04-24 10:33:05]
ターゲットがちがいすぎる
494: 匿名 
[2011-04-24 18:53:52]
クレビアって…。
495: 匿名さん 
[2011-04-24 20:11:02]
ここでクレビアの名前出す人は、ここを検討する層じゃないことは明らか。
通りすがりの人かな。
496: 購入検討中さん 
[2011-04-24 20:20:30]
管理費や修繕積立金はいくら位になるかご存知の方いますか?
497: 物件比較中さん 
[2011-04-24 20:39:57]
目黒川を向かいに渡ったところの突き当たりの丘裾が管理地のようになっていますが、マンション建設予定地でしょうか?
498: 匿名さん 
[2011-04-24 22:20:59]
そこもマンションだよ。
あと60以下の2L検討のDINKSとかはクレヴィアも被るでしょ。
499: 匿名さん 
[2011-04-25 15:11:15]
教えてください。
普通のマンションは杭基礎で建てられるはずですが、ここは支持地盤への直接基礎みたいです。
建物の耐震性や不等沈下は心配ないのでしょうか?
近くを目黒川がながれているので地震時の液状化も心配です。
500: 匿名さん 
[2011-04-25 15:13:37]
支持基盤が浅ければ杭基礎にする必要ないでしょ
杭は支持基盤まで打つわけですから
501: 匿名さん 
[2011-04-25 17:46:27]
①支持基盤が浅いため建物の底地面積に近い面の面積全体で建物を支えるわけですから。

②杭を打ち杭が支持基盤に届いて、そこに食い込みそれ以上中々杭がもぐっていかない!という事をもってして建物を支えるわけですから理屈的には杭の断面積×杭の本数、の面積で支えていることになります。

私は専門家で無いので建築の地盤、基礎に詳しい方いらっしゃっいましたら、上記の考え方のミステイクがありましたら教えて頂ければ幸いです。

工作機械という金属を削る際の精度が千分の一ミリメートル未満の高精度を要求される機械に携わっていますが、それらを工場に設置する際は、機械の底地面積以上の部分を1メートル以上掘削し、まず玉砂利を数十cm敷き、その上からコンクリートを流し巨大なコンクリートのヨウカンをつくり、その上にアンカーを打って機械を設置、建て付けします。数十トンの機械の数ミクロンの沈み込みや揺らぎを抑制するためです。
502: 匿名さん 
[2011-04-25 19:47:32]
501の方・・・専門家じゃーん!
503: 匿名さん 
[2011-04-26 23:21:37]
モリモトファンの方へ。近鉄との新コラボ、渋谷川近くで発見しました。
仮称“渋谷区恵比寿プロジェクト”、あいおい損保の東隣。地上14階、着工予定5月、竣工24年11月。恵比寿駅からは7-8分くらいかなー
504: 匿名さん 
[2011-04-29 10:41:44]
確か今日から事前案内会開始ですよね。
GWは東京を離れるため予約を入れられませんでした。是非行かれた方のレポートをお待ちしています!
505: 匿名さん 
[2011-04-29 10:45:28]
図々しい。
506: 匿名 
[2011-04-29 11:54:40]
↑またいらんコメントが。ここは情報交換のコミュニティーです。図々しいと思う人間が何しにきたの?どうせ情報得に見にきたんでしょ?
507: 匿名さん 
[2011-04-29 15:24:18]
なんだかんだ言っても、ここは相当な人気でしょう。
どのくらいの抽選倍率になるか見ものです。
509: 匿名さん 
[2011-04-29 16:18:05]
中目や恵比寿のようにモリモト主導の近鉄信用補完がイイね。本件モリモトのデザインセンスが薄く残念。個人主観。
510: 匿名さん 
[2011-04-29 17:09:33]
見てきました。ここはズバリ即完でしょう。
511: 匿名 
[2011-04-29 17:26:46]
>>510
やはり全戸抽選ですか?
512: 匿名さん 
[2011-04-29 17:34:57]
即日完売はほぼ間違いないでしょう。この立地で即完出来ないようでは・・・
地所もprideがあるでしょうから。
ただ、条件イマイチの部屋は低倍率にはなるでしょう。
どうしても欲しい場合は、無理して高めの部屋へ行くか、条件イマイチの部屋へ行くか・・・
悩みどころです。
513: 匿名さん 
[2011-04-29 18:47:06]
価格は370くらいですか?
514: 匿名さん 
[2011-04-29 19:12:52]
坪400万円台もありました。

悩ましいお値段です(ある意味絶妙)!
515: 匿名さん 
[2011-04-29 19:16:53]
確かに絶妙な価格設定。坪400万は条件の良い部屋だと思いますが、ここならばすぐに売れそうですね。
516: 購入検討中さん 
[2011-04-29 20:11:16]
ホームページでも高い部屋は坪430万円位のがあるのがわかっているからね。
高くも安くもなくって感じだろうね。
騒々しいのが気にならなければ利便性は抜群。
抽選はいつから申し込み開始なんでしょう。
517: 匿名さん 
[2011-04-30 19:53:02]
意外と即完売は無いんじゃない。
思った以上に、停滞ムードがただよっているような。

ここ数週間、いろんな営業さんに会いました。
どの人も落ち込みは無いと言いますが、彼らの言いまわしや、いろんな挙動から、私としては、かなーり冷え込んでいると見てます。

この物件も、瞬間蒸発なんてことはなく、よくてもぽちぽち売れて完売という感じじゃないでしょうか。
518: 匿名 
[2011-04-30 20:06:52]
いやいや、ここは希少性あるし人気立地だし、完売早いと思うな。
519: 匿名 
[2011-04-30 20:49:56]
見てきました。
中目黒であの立地。本当に駅近でグッド。
後は価格だな
520: 匿名さん 
[2011-04-30 22:12:28]
ここが即日完売にならないようでは、この業界も相当ヤバイ。
並みの物件の需要は、相当冷え込むことになるね。
521: 匿名 
[2011-04-30 22:45:45]
バランスのいい物件だね。仕様も意外によかった。
522: 購入検討中さん 
[2011-05-02 00:27:51]
現地見てきました。
中目黒の中心地も近く、設備も完璧
ここの弱点はありますか?
524: 物件比較中さん 
[2011-05-02 10:45:48]
モデルルームを見てきました。

バランスのいい物件だと思います。

東急東横線中目黒駅徒歩3分。
山手通りを渡らないので、実際に3分で着きます。

三菱地所+モリモト
デザインは大人しめですかね。

仕様は、ダブルオートロック、内廊下、
住戸内廊下天然石、天井カセットエアコン(LDのみ)、
ディスポーザー、食洗機、浄水器、食器棚、
天然御影石キッチン天板、タンクレストイレ、ミストサウナ。

天井高は245です。

キッチン天板は厚いですが、薄いものを2枚貼りあわせたタイプです。

価格は想定内といったところでしょう。
早期完売をうかがわせる値付けだと思います。

モデルルームに行って特にガッカリする点がない、とうい印象です。
他の物件では少なからずガッカリするものですが。

ただ、広めの間取りはなく、立地はやや落ち着かないので、
子育て世代の我が家は撤退です。

少々お行儀が悪いですが、お土産に価格表をどうぞ。
モデルルームを見てきました。バランスのい...
525: 匿名さん 
[2011-05-02 11:07:15]
明らかに早期完売を狙った値付ですね。
大崎の案件といい、中野坂上の案件といい、地所の新戦略が見えてくるような気がします。
526: 匿名さん 
[2011-05-02 11:18:58]
小金を持ったDinks、Singleには最適の案件だね。
まさにTargetもそこでしょう。
527: 匿名さん 
[2011-05-02 11:24:42]
天井、あと5cm欲しかったー
528: 匿名さん 
[2011-05-02 11:25:42]
ほとんどのマンションは1だわな
529: 検討者 
[2011-05-02 12:01:55]
物件比較中さん、

すばらしい報告ありがとうございました!!
530: 購入検討中さん 
[2011-05-02 12:15:51]
直接基礎なんですね。
安心しました。
地盤がしっかりしていないと直接基礎はできません。

あと、天井高ですね。5センチ高ければ最高。
あそこの立地、毎日、色んなお店に行けるね。
代官山、恵比寿近いし。
531: 匿名さん 
[2011-05-02 12:32:39]
瞬間蒸発だな。
532: 購入検討中さん 
[2011-05-02 21:23:06]
524さん、貴重な価格表どうもありがとう!
半地下と言われていた1階の安さに驚きました。
外観図を見ても確かに1階だけ窓の大きさがぜんぜん違う・・・
ここは階が一つ上がるごとに価格も跳ね上がりますね(一部除く、ですが)

過去半地下の部屋に住んだことがある者としては
経験上二度と住みたくないため1階は検討外ですが、
2階以上になると予算的にやはり厳しいため見送りかな・・・。
1,2階の価格差が半分くらいだったらよかったのに。
それだけ1階の住環境が悪いということですね。

ところで外観もそうですが、エントランス部分が特に寂しい、無機質な感じがするんですが、
CGのせいでしょうか。
533: 中目黒契約者 
[2011-05-02 22:52:11]
こちらの南西向きは特に魅かれますね。。北東向き対比でもっと高くしても良いかも。中目黒ローレルアイとの価格差を立地、景観などの魅力で補えていると感じます。
534: 匿名さん 
[2011-05-02 23:28:44]
確かに。もっと高くても売れそう。中目黒ローレルアイと比べてこの価格差なら安い気がする。
535: 匿名さん 
[2011-05-03 01:50:44]
1階と2階の価格差もそうですが、2階と3階の価格差もかなりのものですね。
2階までは前面の建物がかなり視界に入って来るのだと思います。

536: 匿名さん 
[2011-05-03 05:51:13]
もっと高くても売れるかもしれないけど、面積比価格で考えるとやはり一般向けの価格ではないよね。安く見えるのは1、2階で特に3階以上になると普通ーに相場通りの単価。
そういう意味ではグロスが安い中目黒は違う意味で魅力だった。あの駅距離であの価格はもうないだろうなあ。徒歩3分にこだわる人には関係ないけど。
ここは先着順の部屋はないんですよね?
537: 匿名 
[2011-05-03 06:55:41]
ここってモデルルームにいる営業マンは三菱地所ですか?モリモトですか?
538: 匿名さん 
[2011-05-03 07:47:42]
MR見てきました。
この物件、問い合わせがものすごく多くて案内会の予約をとるのも大変だと営業マンが言ってました。
駅近いし、なんでもそろってるし不便なところはないですね。
MRの印象も良かったですよ。確かにバランスのとれた物件だと思います。セレクトプランはリビングと続きの間を一つに出来ることぐらいだけど、間取りも有償で変えられるみたいです。
あとはやっぱり価格ですね。まぁ、恵比寿よりかはすこし安いけど、中目黒から3分を考えれば相当価格だと思います。
539: 中目黒契約者 
[2011-05-03 09:54:37]
中目黒ローレルアイの営業の方は、こちらに移ってます。
540: 524 
[2011-05-03 10:09:40]
>524 です。

私の担当はモリモトの営業マンでした。
「ウチ」、「三菱さん」という表現。

モリモト主導ですが、いつものような先着順があるかは不明です。
今後のスケジュールが示されていましたが、一部の顧客から、スケジュールの前倒しを依頼されている、という旨の話がありました。
それが先着順のことを指しているかは?

中目黒ローレルアイも事前案内会の当初、先着順は名言していませんでしたし。

いずれにしろ、狙っている方は待たずに積極的にアプローチすべき物件でしょう。
といっても案内会は満席ですが…
541: 興味本位 
[2011-05-03 10:31:29]
モリモト主導なら先着順あり得るね。。総戸数は76だけど、販売戸数は未定と明記してあるし。。
542: 匿名さん 
[2011-05-03 11:40:09]
私はピアース中目黒の会員向け事前案内会にかなり早い時期に行きましたが、最初から一部除いて先着順と断言されましたよ。
ただ1度目の案内では部屋を確保出来ないのでその場で2回目の予約を取りました。2回目で希望の部屋を押さえてその後ローン事前審査や契約のスケジュール確認といった流れでした(結局2回目の時に迷いに迷って見送ってしまいました…)。
わからないけどやはりモリモト手法の売り方とはここはちょっと違う感じがしますね。
543: 匿名さん 
[2011-05-03 11:52:12]
私はモリモトの会員なのに、なぜか地所の営業が担当について、挨拶メールがきました。
案内会は日曜日。
544: 匿名 
[2011-05-03 13:46:02]
価格も地所が独断で決めるなど、地所に仕切られてる感がありました。モリモトの人からはうちだったらもう少し休くできたのにと怨み節めいたことも、、
545: 匿名さん 
[2011-05-03 15:04:09]
十分安いじゃん。モリモトのねづけかと思ったよ。
547: 物件比較中さん 
[2011-05-03 17:13:40]
価格表ありがとうございます。

やはりPローレルアイの即完売を受けて値上げしましたよね・・・
将来的に売却の際にPローレルアイと時期が重なるので
その点は考慮して欲しかったです。

中目黒で最も低地のエリアなので眺望や日当たりは捨てるにしても
諏訪山でもないのにこの価格は正直手が伸びません。
駅近でシングルやディンクスをターゲットにした間取りが目立つので
4千万円台や5千万円台は即日完売するかと思いますが。
それも青葉台の新築と比較が必要でしょうか。
548: 匿名さん 
[2011-05-03 17:17:09]
中目黒3分なら妥当な価格でしょう。
549: 匿名さん 
[2011-05-03 17:49:37]
547さん、早速価格変更あったの?
550: 匿名さん 
[2011-05-03 18:20:20]
まぁ新築で中目黒3分なら坪300後半は相場でしょう
中古なら300前半で売れる
ピアースが異様に安かっただけ
モリモトもいろいろあったからあれは挨拶変わりのようなものでは

このマンションはやはり角のMFビルのせいで面が悪い
収用で何年も揉めてたけど、結局残ったのは非常に残念
あれがなければ開放感も増したのにね
551: 匿名さん 
[2011-05-03 20:41:35]
アトラスタワーと比べたら全然安いね。
552: 匿名さん 
[2011-05-03 20:47:55]
そりゃ、設備・仕様の違いも大きいのでは?
553: 匿名さん 
[2011-05-03 20:51:29]
設備仕様は大差ないけど、時代背景とタワー・低層の違いがあるよ
554: 匿名さん 
[2011-05-03 20:54:12]
アトラスも高すぎ。ここも周囲良くないのに高すぎだ。
555: 匿名さん 
[2011-05-03 21:04:47]
私もこの辺はあんまり好きじゃないなあ。
駅から離れるけど、諏訪山かKKR方向に少し入れば、
ぐっと環境が良くなるのに。
556: 匿名さん 
[2011-05-03 21:47:30]
諏訪山だ青葉台だ東山だって言うのはちょっと違う。
ここの売りはあの立地だって。
「落ち着いた、高級感のある立地」を望む人は、ここを選ばない。
日比谷線始発駅徒歩2~3分、ちょっと小洒落た飲み屋や飯屋へサンダル履きで気楽に・・・
ってのがここの良さ。
「そんなのヤダ」って人は他にも選択肢、沢山あると思うけど。

そうは言っても、相当な倍率になっちゃうんだろうな、残念ながら。
ピアースみたいに先着順枠作ってくれないかな~駄目だろうな~。
557: 物件比較中さん 
[2011-05-03 23:24:55]
結構おられるようだけど、自分もピアース中目黒ローレルアイとここと案内会に行った者です。
賛否両論だと思いますが、自分の場合はピアース中目黒ローレルアイの方が総合的によかったと思えました。
中目黒駅からの距離はもちろん劣りますが、代官山・恵比寿からもアクセスがよい、特に山手線駅が徒歩10分ほどというのはポイント高かったです。将来万一売却となった場合有利かなと思えました。
あとはやはり内装。設備は上目黒も充実していたのですが何と言うか内装は普通。無難な感じというイメージでした。食器棚などの棚が標準でついているのはよいのですがそれらの棚がなんか安っぽくて。ピアース中目黒がキッチンのカウンターといい棚といい廊下の突き板といい、モリモトらしくセンスが出てたので比べてしまいました。中目黒は一部オプションですが大体のオプション価格聞いたらそんなに高くなかったです。
あとは何と言っても価格です。上目黒が割高とはいいませんが、他の方の意見もありますように中目黒ローレルアイが駅距離考えても異様に安かった。
中目黒に住みたいけど「住」に上目黒ほどのお金をかけたくない、その分衣食旅などに回したい自分にとっては絶妙な価格でした。
が、先着順枠で希望の広さが間に合わず結局抽選で外れました…今までにキャンセル出てないか聞きましたが当然ないです。
なので自分はモリモト単独の『ピアース恵比寿』に期待しています!中目黒再来はないにしろ上目黒ピアースよりは少し安くでるんじゃないかと期待しています。
とここまで書いたら誰かにお決まりの「デベ乙」と書かれそうな気がしたので断っておきますが、普通に自宅マンションを探している非デベ一般社会人です(笑)
558: 匿名さん 
[2011-05-03 23:33:49]
ピアース恵比寿はこの物件と同じか若干高くするみたいよ
559: 匿名さん 
[2011-05-04 01:18:30]
モリモトも、中目黒の価格は今後はもうない
560: 匿名さん 
[2011-05-04 08:47:45]
マンコミュでああだこうだ言ってるヤツらって
いつも吠えてるだけで結局買える人間なんて皆無なんだよな。

561: 匿名 
[2011-05-04 09:07:33]
民事再生が終わったから、再生中ほど安い物件は出ないらしい…
562: 匿名 
[2011-05-04 09:55:31]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
563: 匿名さん 
[2011-05-04 10:33:29]
↑ きもてぃワルい。
564: 匿名さん 
[2011-05-04 11:12:55]
ここ外れたら、代沢のパークハウスに行こうかと思いますが、ここより高いでしょうか?
出来ればこちらをgetしたいものですが。
565: 匿名さん 
[2011-05-04 11:17:54]
562みたいなのが多くなりそうだね。この物件の購入者は。
566: 匿名さん 
[2011-05-04 11:40:49]
やめてー
567: 匿名さん 
[2011-05-04 15:15:04]
中目ローレルアイの気持ち悪いやり過ぎ内装に比べると、上目ピアースのがシンプルで好みだな。
どちらも素晴らしい住環境とは言えないが、同じ背丈のビルやらネット、排煙塔に囲まれた分だけ中目は安かったわけだね。
上目は南西が静かなのは、ブックオフあたりのビルが山手通りの障壁になってるのもあるし、前に戸建があっても低層だから日当たりも悪くない。たとえ一階だとしても、少なくとも、中目の北西向きのどの部屋よりも明るいね。
こう考えると、あくまで個人的には、上目は適性な価格に見えてくるな。。。
安いとはおもわないけど。
568: 匿名 
[2011-05-04 16:02:58]
まぁ中目黒と上目黒の金額的バランスは適してるよ。
569: 匿名さん 
[2011-05-04 16:18:43]
そう思います
570: 匿名さん 
[2011-05-04 18:25:44]
伊藤忠情報持ってる方いませんか?きっと安いと予想。
571: 匿名さん 
[2011-05-05 00:52:11]
中目黒と比べて価格が適切と言うことは、ここも相場よりはかなり安いと言うことになります、かね?
572: 匿名さん 
[2011-05-05 00:54:19]
伊藤忠は高そう。恵比寿の価格見れば想像つくよ。
573: 匿名 
[2011-05-05 00:59:39]
↑ここの売れ行き見て価格設定するんじゃない?きっと販売時期ずらすでしょ?
574: 匿名さん 
[2011-05-05 01:06:12]
>>571
ここは価格差が大きいので部屋によります。
相場より安いのは半地下部屋と建物がかぶる2階まで。
3階以上は相場通りで割安感ないです。
むしろここの最上階は、最上階ならではの開放感も広いバルコニーもないのに最上階価格なので高いんじゃと思いました。
575: 匿名さん 
[2011-05-05 23:34:05]
ナカメ3分の坪単価として300万円後半ってのはどうなんでしょう。

中古だと300万円前半で取引されているように思うのですが。

またこの物件の60㎡くらいだと賃貸どのくらいで貸せるのでしょうか?

資産性も十分加味して検討したいです。
577: 住まいに詳しい人 
[2011-05-06 00:57:52]
築20年くらいの物件では坪300万前半~以下でありますね。
ただ、山手通り沿いのMSがほとんどです。(諏訪山、東山、青葉台は値が張ります)
賃料は坪14000~15000の間といったところです。
578: 匿名さん 
[2011-05-06 11:58:19]
伊藤忠は6月上旬オープンみたいですよ。
価格はここより安いのでは・・・
579: 匿名さん 
[2011-05-06 12:42:19]
そりゃ伊藤忠の立地を見れば、安くなきゃ魅力ないでしょ!?
580: 匿名さん 
[2011-05-06 13:45:43]
クレヴィアはむしろBelista中目黒あたりと比較する案件ではなかろうか?
こことの比較は難しいと思うが。
581: 匿名さん 
[2011-05-06 15:18:13]
クレヴィアはむしろBelista中目黒あたりと比較されるべき案件なのでは?
価格にしても、仕様にしても。
ここと比較するのはちょっと違う様な気がするが。
582: 匿名さん 
[2011-05-06 15:34:46]
ピアース中目黒とクレビアの比較はどう
?価格同じくらいかな
583: 匿名さん 
[2011-05-06 16:34:11]
クレビアはピアース中目黒と上目黒の中間くらいの価格じゃないでしょうか?
584: 銀行関係者さん 
[2011-05-07 00:43:30]
ここの広さと価格なら多少駅が離れても戸建かな-

三菱と近鉄の違いはあるけど
ここは即日完売までは狙ってない気がする。

とりあえず私は様子見です。

ちなみにここは中目黒小?烏森小?
東山への越境は難しいのかな
585: 匿名さん 
[2011-05-07 01:18:36]
たしかに小学校、中学校の学区も気になります。
586: 匿名 
[2011-05-07 01:43:57]
烏森小だとか。東山小は越境を認めてないそうですよ。
587: 匿名さん 
[2011-05-07 11:32:27]
ピアースの時もそうだったけど、ここも様子見とか言ってるうちに
sold outになっている気がします。
本当に欲しいなら、ある程度決め打ちして行かないと・・・
先着順枠が欲しいね。
588: 匿名 
[2011-05-07 13:04:38]
烏森小学校ってどうなのですか?

しかし烏森小学校の周りは敷地の広い古くからの住宅街で狭いマンションの我が子が可哀相かもと
589: 匿名さん 
[2011-05-07 13:41:20]
確か、サザンの桑田さんのお子さんも通われていましたよね。
590: 匿名さん 
[2011-05-07 13:43:17]
クレビアは高いでしょ。仕様関係なく。
591: 匿名さん 
[2011-05-07 14:06:30]
50㎡台で7,000万円台というのはやっぱりサラリーマン的には厳しいですね。

一生DINKSならいいけど、子供が増えるとやっぱり70㎡くらいは欲しいし。

そうなると8,000万円以上・・サラリーマンは郊外しかないか。。
592: 匿名 
[2011-05-07 16:32:04]
ピアース中目黒契約者ですが、
私はこちらが良かったなーと今でも思ってます。
残念です。。。
593: 匿名さん 
[2011-05-07 17:00:38]
ピアース中目黒は私も見に行きました。

たしかに安いですが、中目黒らしい立地という意味ではパークハウスに分がある気がします。

資産性という意味でも三菱地所の方が安心感あると思い検討しています。

中目黒で坪400万円という価格だけが悩ましいです。。
594: 匿名さん 
[2011-05-07 18:18:16]
もうピアース中目黒は買えないのに比べても...
595: 匿名 
[2011-05-07 19:13:05]
592はおそらく契約者じゃないだろう。買い煽りコメントのように見える。
本当の契約者なら、どうにかなるわけじゃないのに、わざわざこっちの方まで来てここのがよかったなんて普通書かないでしょ。
逆ならありえても。
596: 匿名 
[2011-05-07 20:36:24]
同感、592・593みたいなのはどうもなァ
597: 匿名 
[2011-05-07 21:45:03]
誰がどう感想書こうがいいだろ。
598: 匿名 
[2011-05-07 21:57:32]
感想書く分にはポジでもネガでも構わないが、
心情操作とでもいうのか、嘘を書くのはやめるべき。
599: 匿名さん 
[2011-05-07 23:45:32]
抽選いつ?
600: 匿名さん 
[2011-05-07 23:55:16]
実際MR行った人の書き込みが少ないような。。

MR行った人は21日以降、2回目の訪問を経て抽選申し込みとのことでした。

どのタイプにしようか迷い中です(DかIか)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる