なんでも雑談「新聞を購読していますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 新聞を購読していますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-14 08:56:30
 削除依頼 投稿する

若いころ働き始めた時は
脇に日経新聞挟んで仕事に向かったもんですが
毎月の4000円弱の出費や記事の内容(マスゴミ?)
チラシほかの片付けなど面倒で新聞を購読するの止めました。

ちょうど、携帯電話代やブロードバンド代に代わっています。

反面、新聞の勧誘が多くなった気配を感じますが
ニュースは新聞以外にTVやNETで読める時代なので
不景気もあって新聞屋さんも厳しいのでしょうか?

[スレ作成日時]2011-02-18 21:17:39

 
注文住宅のオンライン相談

新聞を購読していますか?

151: 匿名さん 
[2014-12-01 19:39:05]
私は、朝日新聞社の最大の問題点は、「事実よりもイデオロギーが先行した報道
姿勢」にあると考えています。 その結果、あのような数々の”作り話”を産み出し
てしまうのです。
社会学者、マックス・ヴェーバーは「あるもの」と「あるべきもの」の混同を禁じ
ていました。しかし、朝日はヴェーバーが禁じていた混同を続け、自社のイデオロギー
による価値判断で報道しているのです。
(佐々淳行、初代内閣安全保障室長)
152: 匿名 
[2014-12-01 20:40:36]
お金がないので、電車で隣のおじさんのを毎朝読んでいる
153: 匿名さん 
[2014-12-02 08:58:52]
そう言えば、最近、駅のホームのゴミ箱がなくなったせいなのか、読み終わった
新聞が捨てられているのを見ない。
電車内の網棚にも新聞が「置き忘れ」られていることが、ほとんどない。皆、読み
終わっても捨てないで、お家に持ち帰っているんだろうね。

なんか・・しょぼい世の中になってしまった。
154: 匿名さん 
[2014-12-02 09:51:38]
従軍慰安婦という言葉。「従軍」は余計だ。
これを意図的に使ったのが朝日新聞。

日本軍隊が慰安婦を制度化して、特別に雇用したこの印象になるが、そんな
軍によって作られた慰安婦たちはいなかった。
「挺身隊」の誤用だが、それをよく知っていながら、挺身隊⇒従軍慰安婦隊 と
言い換えた。

こういうズル賢いでっち上げ記事を載せたのが「朝日新聞」だった。
155: 匿名さん 
[2014-12-02 20:20:18]
▼朝日新聞にきちんと責任を取らせ、償いをさせることです。
▼日本の名誉を朝日新聞の手で回復させなければなりません。

「朝日新聞にきちんと責任を取らせ、償いをさせることです。
 朝日により毀損された、国際社会での日本の名誉を朝日の手で回復させ
 なければなりません。
  そのためにまず、先日行われたような無責任な謝罪会見ではなく、外国人
 記者クラブで海外メディアに対して会見し、慰安婦報道の誤報の経緯を
 きちんと説明することです。

 そしてそれを世界に発信してもらう。また、朝日は提携関係にあるニューヨーク
 タイムズにも『慰安婦について朝日新聞は誤った記事を書きました。その経緯は
 こうです。』と報道させるべきです。」
 (金美齢、評論家)
156: 匿名さん 
[2014-12-02 20:28:48]
「朝日新聞は決してクォリティペーパーではなく、自分の都合で記事を作る
 偏向新聞です。

 朝日新聞を増長させた責任は日本人にあると自覚することです。
 日本人の多くは朝日がクォリティペーパーであると考え、そのことが朝日を
 傲慢にさせてきた。 今こそ、その”朝日神話”を払拭するチャンスです。

 朝日を崇めることは、いわば日本人のバカさ加減の象徴です。 このチャンス
 を最大限に利用して、水に落ちた犬は叩き続けなければなりません」
 (金美齢、評論家)
157: 匿名さん 
[2014-12-02 20:49:33]
慰安婦の前に、特定の職業叩きが酷く、偏り記事を読むと憂鬱になるので朝日購読を止めました


158: 匿名さん 
[2014-12-05 16:26:58]
特定の職業とは?
159: 匿名さん 
[2014-12-05 18:40:22]
特定職業の人達は何故か朝日が好きで、30年前はほとんどが朝日を購読していました
何故か、共産党や民主党が好きでした
供に日本を平和国家にしているという自負心がありました

しかし、朝日への信頼が揺らいだ切欠は沖縄珊瑚礁の捏造写真
その口でそのペンで、朝日は特定職業を叩き始めました
日本を崩壊させようとしているかのように

今は、特定職業のほとんどが朝日新聞を止め共産党、民主党支持もやめました
160: 匿名さん 
[2014-12-05 21:29:29]
「文藝春秋」臨時増刊、定価820円、
★「朝日新聞」は日本に必要か。   ・・・文藝春秋が報じた失敗の本質。

「朝日」対「文春」20年大論争、
●「朝日」が日本人の反面教師になる日、(徳岡孝夫)、
・・・・これが問題の朝日記事だ。22年前のデタラメ記事を改めて読むと。
●「慰安婦問題」とは何だったのか、 (西岡力)、
●慰安婦「身の上話」を徹底検証する(秦郁彦)、
●「河野談話」との本当の舞台裏 (石原信雄)、
●密約外交の代償、慰安婦問題はなぜこじれたか (櫻井よしこ)、
●不倶戴天・安倍晋三と朝日新聞・・・NHK介入問題から集団的自衛権までの10年戦争、
●「朝日」社内で今、何が起きているか (週刊文春編集部)、
●「従軍慰安婦」置き去りにされた真実、(秦郁彦、大沼保昭、荒井信一)
●天下の朝日に「本田雅和」記者あり! (西村幸祐)、
●驕れる巨象・朝日新聞の失墜 (長山治一郎)、
●償い金を受けた韓国元慰安婦の本音 (黒田勝弘)、
●「従軍慰安婦」を中学生に教えるな(藤岡信勝)、
●朝日内部で見た『諸君!』
●朝日批判、(本郷美則、稲垣武)、
●わが朝日新聞再生計画 (谷沢永一、高山文彦、西岡力)、
●もし朝日新聞にああ言われたら⇒こう言い返せ (本郷美則、西岡力)
161: 匿名さん 
[2014-12-13 16:05:30]
朝日新聞は”従軍慰安婦”報道が自社の記者たちの捏造記事だったことを
木村伊量社長によって白状した。

この木村伊量社長という人はどういう経歴の人? 
もとは外国人ですか? 名前が日本人名ではないです。
162: 匿名 
[2014-12-13 17:37:53]
朝日新聞講読してますが、なにか?
163: 匿名さん 
[2014-12-13 20:54:40]
だから・・・日本人の経営する新聞を読んでいるのか?と聞いてるんだよ。

知らずに外国人の経営する新聞を読まされている、ということだってある。
164: 匿名 
[2014-12-13 20:55:39]
知らんがな(笑)
165: ▼秘密保護法が施行、 
[2014-12-14 10:30:05]
▼秘密保護法が施行 外務・防衛 6万件指定
   [東京新聞]

国民の「知る権利」を侵す恐れのある特定秘密保護法は12月10日の
午前零時に施行された。

国家安全保障会議(日本版NSC)や外務、防衛両省、警察庁など19の行政機関が、
特定秘密の指定や秘密を扱う公務員や民間業者への適性評価を始める。
安全保障政策を担う外務、防衛両省の秘密指定は計約6万件に上る見通し。

 特定秘密は、国の安全などに関わる情報で、特に秘匿する必要があるとの理由で
選別された現行の「特別管理秘密」(特管秘)を中心に最初は指定される。

総数は昨年末時点で約47万件。特管秘以外や、新たに入手した安保関連情報なども
特定秘密に追加され、際限なく増え続けていくことも懸念される。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014121002000120
166: 犬さま 
[2014-12-15 13:06:55]
大新聞が、政府の犬に成り下がってしまった。 彼らには、昔日の情報提供機関
としての責任の自覚も失ってしまって、単なる売文業者に過ぎない。

読者もものすごく減ってしまった。 新聞記者は高級盗っているだけが自慢できる
ウスギタないサラリーマンだ。

こんな記事も出ている。 大新聞が、中央政府にヘイコラしている現実。

●FRIDAY、12月19日号、

『安倍自民が大新聞トップ記事に指導』
 証拠文書を公開!
 自民党本部7階で「コミュニケーション戦略会議」が書いている。
 メディアへの”介入”はテレビ局への「警告文」だけではなかった!

167: 匿名さん 
[2015-01-27 20:54:36]
ネツゾウ報道「従軍慰安婦」の発端は?

1982年、朝日新聞、吉田清治氏の『強制連行』証言を報道、

1983年、吉田清治が『私の戦争犯罪』を出版、

1991年、朝日新聞が「元・慰安婦」の証言を報道、
      元・慰安婦とされる金学順さんらが日本政府に謝罪を求めて東京地裁に
      提訴、

1992年、吉見義明(中大教授)が日本軍の関与を示す資料の存在を指摘。
      このことを朝日新聞が報道(1月11日)
      宮沢首相が訪韓し初めて謝罪をする。(1月16日)
168: 匿名さん 
[2015-01-27 21:00:21]
「日本は1951年のサンフランシスコ講和条約で東京裁判を受諾し、主権を回復した。
戦争責任をA級戦犯に負わせる形で国ととしてのけじめをつけた。
この事実は否定しようがない。」

(平成27年1月3日、朝日新聞の社説【日本人と戦後70年、忘れてはならないこと】)
169: 匿名 
[2015-01-28 06:32:53]
ネットいいんだけど、充電切れや停電した時が困るから新聞がいい。要らなくなった新聞は、ゴミ入れを何個も作っておいて調理時に小さな生ゴミを入れて、そのまま大きなビニール袋に入れる。
170: 匿名さん 
[2015-07-01 00:59:52]
台所の大きなゴミ箱の底に敷くと、ゴミ箱も汚れない
171: 匿名 
[2017-07-24 11:39:07]
祖父の弁当は、昔新聞紙に包んでいたことがある
172: 匿名 
[2017-08-07 01:09:01]
いちお、とってるで!
173: 匿名 
[2022-08-08 11:26:48]
祖父の代から新聞購読をしているから当たり前だと思っている
174: 匿名 
[2022-08-17 19:41:42]
そもそも、購読料をとる新聞には「嫌なニュースを載せる」のはやめてほしい。
「ほっこりするニュース」だけを載せるようにしてほしいわ。
嫌なニュースを見ると気分は良くなりにくい。
金払って、気分悪くするっていうのは違和感があるわ。
175: 匿名 
[2022-09-23 09:30:31]
天下り団体の常務理事になって毎日机の上に日経新聞置いてくれててホンマに嬉しいけど今時なんだかなぁ。。。
176: 匿名 
[2022-09-23 09:49:40]
新聞購読したら集金のおっさんが面倒やねん。
177: 匿名さん 
[2022-09-23 16:03:43]
んだんだ
178: 匿名 
[2023-08-09 08:48:47]
大衆紙? 海外紙読みたくて読みたい新聞ならあるけどいますぐはない
179: 野次馬 
[2023-08-09 09:01:39]
はい、おくやみ欄を
180: 匿名さん 
[2023-08-11 09:16:12]
いちいち購読しなくても、無料で新聞読める場なんていやというほどある。
図書館やらスーパー銭湯、パチンコ店内でも新聞ただで読める。
181: 匿名さん 
[2023-08-11 13:27:38]
新聞の内容って嘘が多い(偏向報道)
そんな新聞をわざわざ購読したいとは思わない。
182: 匿名さん 
[2023-08-13 23:36:57]
ムダですね。

親がとっているんでたまに見ますが下らない内容ばっか。
情報遅いし。良く休むし。内容はほとんど広告。
故・筑紫哲也氏が「日本の新聞(社)は良く休む」と苦言通り。
バカみたいによく休刊します。祭日の次の日の朝刊など。

夕刊なんて特に内容がゴミ。エンタメばっか。下らない芸能人とか騒がしいグループとか特集。
日曜は本の宣伝ばっか。丸々2ページ以上使って。出版業界と癒着しているんですね。巨大広告主ですから。

偏向報道。
自分ら(社員)の事件・ゴシップはロクに報道しない。まぁNHK含めメディアのセオリー。

最近の読売新聞のネット批判の必死ぶりがすごいよ。
アナログが一番。新聞・本を読みましょう。活字が最高です!と言わんばかりに。
SNS批判もすごい。SNSで災害時逃れられた人もいるのに。
SNSでの誹謗中傷問題とかってそれは使ってる人の問題だろ?スマホもSNSも道具だろ?
ナイフで人を殺傷した事件があったらナイフメーカーを叩くのか?ナイフ販売禁止にします?
液晶画面で目が悪くなるって大騒ぎ。
本だって昔っから目に悪いって言われているのに。それも目の使い方次第だろ?
学校でのタブレット授業を批判。
じゃ、昔っから続くアホみたいにクソ重い大量の教科書・ノートを毎日運搬させるのか?

自分らもネット使ってヨミウリオンラインとか発信してんのになぜかデジタルを批判する。
ネットを使わない、使えない高齢者に迎合してんだね。
「私たちはあなたのミカタです。アナログが一番ですよね!?」みたいに。
キモい新聞業界。

天気予報、ニュース・・・みーんなネットにあります。
ついでにNHKもいりません。今後ネット事業本腰で参入しネットユーザーからも受信料徴収する気だよ!
(つまりテレビ所持関係なく全世帯完全徴収)
みんな気を付けて!
183: 匿名 
[2023-08-14 05:35:23]
うちの記者クラブの記者が毎年記者の数が減って益々仕事がキツくなって経済部だが今や部を飛び越えて色んな記事を書いてると嘆いていた。
184: 野次馬 
[2023-08-14 08:20:49]
>>181匿名さん
政治家、テレビよりはまし
185: 匿名さん 
[2023-08-14 08:56:30]
んだんだ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる