和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ芦屋エンブレム(旧:ワコーレ芦屋楠町 プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 楠町
  6. ワコーレ芦屋エンブレム(旧:ワコーレ芦屋楠町 プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-03-08 16:15:21
 削除依頼 投稿する

売主:和田興産株式会社
販売提携:(代理)株式会社日本リベスト
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:日本ハウズイング株式会社

総戸数 :31戸
販売戸数:5戸
竣工予定:平成24年6月下旬
入居予定:平成24年7月下旬

ないので作りました。


【正式名称を確認しましたのでタイトルを変更しました。2012.05.22 管理担当】

[スレ作成日時]2011-02-17 17:30:56

現在の物件
ワコーレ芦屋エンブレム
ワコーレ芦屋エンブレム
 
所在地:兵庫県芦屋市楠町93番1(地番)、兵庫県芦屋市楠町2番12(住居表示)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 徒歩6分
総戸数: 31戸

ワコーレ芦屋エンブレム(旧:ワコーレ芦屋楠町 プロジェクト)

24: 匿名さん 
[2011-02-21 22:30:53]
立地はいいんじゃないですか。
ただスタンドの横がネック。結構匂いするんじゃない?
洗濯物が心配。
あとはガレージから車道へ車をスムーズに出せるかのかも重要では?
マンション用に信号機を調整してくれればベストだが、あそくの交差点はただでさえ渋滞するから難しいだろうね。
25: マンコミュファンさん 
[2011-02-21 23:21:10]
せっかく芦屋なのにワコーレ(笑)
26: 匿名 
[2011-02-22 10:01:04]
でも今時、全部100㎡以上なんて物件ないでしょ?

立地的に、全部屋を50㎡~80㎡ぐらい広さにおさめたほうが、売れたんでしょうけど、

開口部が少なすぎて、こういう部屋割りになってしまったんだと思います。

個人的には、124㎡の部屋をもつなら、60㎡の部屋2戸のほうが、

汎用性が高く、資産性も高いと思いますが。

28: 匿名 
[2011-02-22 16:47:35]
駅近って条件さえあれば、売れていくのが現実なんですけどねぇ。

やはり駅近は強いです。
29: 購入検討中さん 
[2011-02-22 17:01:12]

ワコーレ物件の評判って賛否色々とご意見があるのですが、
具体的に何が「否」となるのでしょうか?
30: 周辺住民さん 
[2011-02-22 17:57:29]
・日当たりがビミョウ
  基礎で高さをつけるのならなんとかなるかもしれないけど
・GSも確かに匂いが気になる
・JRの高架もすぐそばだから音もかなりありそう
・2号線のすぐそばだからこれも騒音そして排ガス
・交差点のすぐそばで車を出しにくそう
 しかもあの交差点は複雑なタイプなので
 私だったらあそこから車を出すのは嫌です
・そばを流れる宮川
 匂いはそこまでじゃないけど
 雨の日は水量が一気に増えて怖いし
 流れる音が結構する
・コンビニは便利だけど
 不特定多数の人が近所を出入りしてるのはねぇ
 あそこのコンビニ不思議な方を結構見かけます

よくあの辺りを車で通ってますが
私ならあそこには住みたくないです
建設予定の看板見たとき
よくもまぁこんなトコに建てるな
ってちょっと引きましたもん

利点と言えば
駅が近いの一言のみにつきます
交番が近いのも一応利点なんですかね・・・
でもあの交番しょっちゅう空ですよ

正直セールスポイントが少なすぎる
価格が安ければ売れるかなぁ
31: 匿名 
[2011-02-22 18:14:11]
たぶんですが、ご質問は、事業主としての「ワコーレ」についてという意味では?

この物件に関しては、瀬戸本先生の設計なので、ご安心を!
32: 匿名 
[2011-02-23 11:54:53]
和田興産ってのがなーんかひっかかるんだよねー
33: 匿名さん 
[2011-02-23 19:25:14]
ここ以外でも、ワコーレ物件は立地はけっこうすごい(いろいろな意味で)という印象ですね。そのぶん、駅近物件も多いと思いますが・・・。
建物については微妙?
瀬戸本先生の建築は私も好きですが・・・。
34: 匿名さん 
[2011-02-23 21:47:17]
ワコーレのJR芦屋南側(2号線北側)のマンションは微妙なデザインですね。
住居ではなく事務所が入るようなビルでした。
ワコーレのデザインは好きになれません。
35: マンコミュファンさん 
[2011-02-24 10:58:04]
営業マンも凄いです。
36: 匿名さん 
[2011-02-24 11:59:50]
確かに立地は悪くないのですがあそこにマンションが建って便利かというと
疑問です。
ただ建ってみればしっくり行くかもしれませんね。
目の前が交通量の多い複雑な交差点なので子供のいらっしゃるご家庭は心配かと。
37: サラリーマンさん 
[2011-02-24 12:52:42]
ただの無いものねだりであって。
皆さんの希望を叶えるマンションは一般住宅と
呼ぶに無理の有る価格になるのではないですか?
一般的な意見です。
38: 匿名 
[2011-02-24 15:01:10]
旦那がトイレに行ってるすきに金の話をする最低営業マンでしたよ。社風がでてるのか?
40: 周辺住民さん 
[2011-02-25 02:11:48]
昨日横を通りました
車の出入りは交番とガソリンスタンドの間から
2号線を使って出入りするようになるみたいですね

一体どういうタイミングで出るのか
危険極まりない感じです

お子さんがいる御家庭の方は
確かに危ない感じもします

ターゲットはどういう生活状況の方を設定するんでしょうかね?
独身やDINKSの方とかにはいいのかな?
とも思います

子育て世代(特に幼児や小学校低学年)にはやや厳しいかも・・・
41: 購入検討中さん 
[2011-02-25 10:12:59]
29です。
ワコーレ物件って外見が良く見えるので素敵なブランドイメージをもっていたのですが、
営業スタイルに問題があるのですかね~
日本Sリードと同じような印象でしょうか??
42: マンコミュファンさん 
[2011-02-25 10:16:22]
もっとベンキョーされることをオススメします。
43: 近所をよく知る人 
[2011-02-25 12:59:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
44: 匿名さん 
[2011-02-25 13:25:31]
新築時には新築というメリットがあるので売れますが、中古でいざ売りに
出すときに立地条件というのはかなり影響します。
45: マンション投資家さん 
[2011-02-25 15:14:18]
↑その辺のマンションより駅には近い感じはしますが?
さほどの影響はないと思いますよ。
心配なら購入しなければいい。
わざわざ書き込みもしなければ良い。
46: 購入検討中さん 
[2011-02-25 18:04:17]
ワコーレブランドのイメージ悪いですね・・・「和田興産(ワコーレ)ってどうでしょうか?」見ました。
47: マンコミュファンさん 
[2011-02-25 19:14:46]
業界の人間は和田興産の物件は買いません。恥ずかしくて人に言えない。
48: マンコミュファンさん 
[2011-02-26 00:33:08]
>47

で、あなたは何処に住んでるの?
49: 匿名さん 
[2011-02-26 13:29:37]
恥ずかしくてって、自分が気に入ってれば
どこのマンションでもいいですよね
51: 匿名 
[2011-02-26 15:33:41]
私は逆に業界でも「コストの割によい物件を多く供給する会社で有名」と聞きました。
某大手ゼネコンの1級建築士の資格を持ってる方からの話でした。
52: 匿名 
[2011-03-03 12:24:02]
外観デザインでましたね。
素敵じゃないですか!
あとは価格ですね!
53: 近所をよく知る人 
[2011-03-03 12:38:38]
エントランス周りのアーチ状のデザインが如何にもワコーレらしい感じ
がします。やや古めかしい雰囲気に好みが分かれそうですが、芦屋という
土地には奇抜で現代的なデザインよりいい意味でなじむのではとも思います。

立地条件があまり良くない為か、内装グレードを上げて勝負といったところ
でしょうか。同じ2号線沿いのワコーレ芦屋マークスも立地条件が悪かった
ですが、駅近という最大のメリットと内装グレードを上げた結果か、早くに
完売してましたから、こちらの物件もこの掲示板ではよく言われなくとも
比較的早く売れていくのかなと思います。

近所をよく知りますが、同じ2号線ならジオよりこちらの方が個人的には
いいですね。ブランド云々抜きにしましてね。ただ外観についてはジオの方
が出来上がりが楽しみです。デザインを重視される方や大きさを求められる
方にはジオの方がいいでしょう。もちろん価格はあがりそうですが。
54: 匿名 
[2011-03-03 14:21:20]
掲示板と実際の売れ行きは全然違いますからね。
駅近の強味があればほっといてもうれるでしょ。
55: 匿名さん 
[2011-03-05 22:22:12]
間取り出ましたね。梁がけっこう気になるような?
56: 匿名 
[2011-03-06 17:44:22]
う~ん、瀬戸本先生お得意の間取りですね~

LDをずらしたりしてますが、、、

設備を見る限り高級路線ですね~

いったいいくらなんでしょうか?

もう知りたくないかも、、、
57: 匿名さん 
[2011-03-07 13:09:47]
ここ!
58: 匿名 
[2011-04-06 11:20:36]
車の音に悩まされるのでしょうね。
かんがえものですね。
59: 匿名さん 
[2011-04-06 15:34:08]
東向きタイプの方がいいよ!
60: 匿名 
[2011-04-06 21:15:40]
西向きじゃないの?
61: 匿名さん 
[2011-04-10 11:50:27]
西向きは隣のマンションに接近しすぎでしょ?
となりの一階がつけ麺屋ですから匂いもあるでしょう。
東は回転ずし屋ですがバルコニーの前は抜けてますし結構間隔もありますから私も東側ありだと思います。
ただ2号線の車の騒音と北側のJRの騒音がネックでしょうね。
北側は戸建てが多いので音はダイレクトでしょうね。
価格を考えると私なら焦らず別物件を待ちます。
62: 匿名 
[2011-04-10 12:01:33]
マンションを間違えてません?
63: 匿名 
[2011-04-10 17:52:16]
ここ東向きないと思うけど
64: 匿名 
[2011-04-10 19:24:36]
東側はあるけど。

たぶん、ジオと勘違いしているとおもう。
65: 匿名 
[2011-07-01 23:54:51]
野村や阪急あたりの物件が芦屋で出てくるなんて噂ないですか?ワコーレはどうしても資産価値など考えた場合、手を出しにくいので。
66: 匿名さん 
[2011-07-03 13:17:58]
楠町にジオ販売中ですよ。
67: 匿名 
[2011-07-03 23:49:22]
またジオの登場。そんなのネット見りゃわかってるって。
68: 匿名さん 
[2011-07-04 10:56:01]
簡単にネットで探せない情報となると自分の足で界隈をみてまわるしかありませんね。

69: 匿名 
[2011-07-04 19:58:54]
ジオの躍進すごいですね。
70: 匿名 
[2011-07-04 21:32:57]
68さんのおっしゃる通り。実際に自身の目で見て感じてみないとわからないですよね。
このスレはずーっとジオの販売員か何かの自作自演にしか見えませんね。
71: 匿名さん 
[2011-07-05 22:34:33]
ところで、ここのワコーレ自体の売れ行きはどうなんでしょう?
72: 匿名 
[2011-07-17 13:43:23]
立地いいけど高すぎる。ワコーレのくせに。結局高額物件はリセール時は大損するよ。なぜなら中古にそれだけの金額出すと、中古であるメリットがないから。
73: 購入検討中さん 
[2011-07-17 18:26:49]
なぜならって云々、買った当時の値段でリセール出来る場所もあるでしょ。
買った時代と売る時代によって違うしね。ここは高過ぎるかどうか検証していないが、どうなんでしょうね。
74: 匿名 
[2011-07-18 11:46:23]
だから~今時買値で売れる物件なんてあるわけないじゃん!高い物件ほど不利なことくらい小学生でもわかるしょ。算数の問題だよ。
75: 匿名 
[2011-07-20 01:07:09]
なるほどね。たしかに算数だ。値下がりの割合は一緒でももとの額が高いほど下がる額もでかい。安くかって少しでも損しないように売る、これですね。
76: 匿名 
[2011-07-21 21:25:51]
値下がりの割合が一定なら安い方が良いでしょうな。
あえて高い物を買う必要性は無いと思うが、値下がり割合と相場の推移を良く観察して買いたいところですな。
77: 匿名 
[2011-07-24 15:43:28]
あとワコーレってのも、値下がり幅が大きくなる要因だ。ブランド力ゼロのため、リセール時は苦しいな。
78: 購入経験者さん 
[2011-07-24 22:13:51]
そんなことないでしょ。
80: 匿名 
[2011-07-24 22:56:50]

逆でしよ、阪急や野村の方が値嵩物件なんじゃないの実際はw
81: 匿名 
[2011-07-25 09:00:53]
阪急や野村は最初からブランド費入ってるよ。例えるなら、リセールの際、わけわからんデベの物件よりはるかに売りやすいですよ~費だ。
82: 匿名 
[2011-07-25 23:20:47]
さすがにわけわからんデベはないでしよ。阪神間じゃ名が通ってる部類に入ると思うよ。
84: 匿名 
[2011-07-26 00:03:07]
こちらのスレにも何やらわいてるようですな。
85: 匿名 
[2011-07-26 09:03:06]
必死だね、83は阪急不動産もしくは野村の社員か。マンコミも情報あてにならんね。こんなコミュニティに惑わされず、自分にとって適した物件を冷静に選びましょう。
86: 匿名さん 
[2011-07-26 09:47:34]
野村や阪急が特別良い訳ではないが
わざわざ中古でワコーレは買わない
そういう人がこのエリアに多くても
何ら不思議ではない
87: 匿名さん 
[2011-07-26 09:51:05]
それから和田は阪神間で名前が通っているのではありません

神戸以西で名前が通っていると解釈すべきです

阪神間ではまだ本格進出してからさほど時間経っていません

姫路の昭和住宅や高砂のヤング開発あたりと同じ穴の貉でした

阪神間で近隣の反対を食らいやすいのもネームのせいもあるよ
88: 匿名 
[2011-07-26 18:48:29]
この物件は確かに立地はいいけど、ワコーレ物件でこの値段は躊躇しますね。リセールの際の値下がり幅が心配です。結構どこのデベ物件かも価格構成要素に入りますから。
89: 匿名さん 
[2011-07-26 23:07:43]
しかし、和田興産というだけでそんなにムキになって否定する必要性がどこにあるのかな? 三流デベロッパーなんだから、自然に売れ残るはずでしょ? ご丁寧に自分だったら買わないないと言っている物件に、気の効いたアドバイスしなくても大丈夫だと思うよ。そんなに心配しなさんなって。
90: 匿名さん 
[2011-07-26 23:23:55]
新築よりリセールのときの方が売主の要素は低いと思われます。
特に価格に関しては、立地(駅力、徒歩分数等)築年数 平米数の要素で
ほとんど決まります。中古市場を良くご存知の方であればいわずもがなですが。

多くの売主批判がここ掲示板でよく見られますが、利害関係者の書き込みも多く
一般の検討者にとっては有害な記事が多いと思います。

もちろん購入するきっかけや最終的な決め手で売主を判断する人はそれぞれでしょうが、
あくまでもそれは要素の一つであって、先にあげたような大きな影響はないはずですよ。

こういうことはすぐにまた批判され、あおることになるかもしれませんが、
掲示板の性質だと思いご自分自身で物件選びをされることをおすすめします。

ワコーレの掲示板ですが、ワコーレに勿論限りません。
近くに住むものとしての意見です。
91: 匿名 
[2011-07-27 21:03:34]
駅にも近い。坪単価もこなれた値段。駐車場も自走式。コンビニも近い。ガソリンスタンドも隣。まぁこれはネガティブ要素かな(笑)
芦屋の二号線付近で検討中の人にとっては有力な選択肢になるでしょ、実際の所は。
買う気も無い、もしくは買えない人は、態々ここを覗かなくてもいいでしょ。三流だの、田舎者だのデベ批判ももう聞き飽きたって感じだよね。
私はここと近所の物件を比較検討中です。
ところでご近所の方に伺いたいのですか、宮川のニオイは時期や時間帯で気になるものでしょうか?
92: 匿名さん 
[2011-07-27 22:11:55]
>91さん

90です。宮川の匂いやその時期などのご質問ではすぐに「臭い」等の否定的な
書き込みがなされることと思いますが、実際にはニオイは気にならないと思います。
宮川付近に住んでるわけではないですが、たまに通行する際は、そのようなことを
気にしたことがありません。私においては全くにおわないという感じですね。
ただ、一般的に宮川に限りませんが、川沿いは蚊などの虫が発生しやすいとは
思います。これもマンションにどこまで影響するかわかりませんし、また階層でも
異なるでしょうが。これは夏の時期、夕方でしょうね。
実際に生活しているわけではないので具体性に欠けますがご容赦ください。

93: 匿名 
[2011-07-27 22:50:31]
91さん。ありがとうございます。
実は、最近現地を通った際(夕方)、ちょっとニオイがしてたので、その日がたまたまだったのか、いつもなのか気になったんです。
ニオイよりも虫の方が心配なんですね。そう言えば、ローソンの店頭に虫除けの機械ついてましたよね。まぁ、仰る通り、上層階なら大丈夫でしょうね。
94: 匿名 
[2011-07-27 23:20:06]
虫は無視しなさい。
95: 匿名 
[2011-08-05 00:15:09]
いまいち…ですなぁ
96: 物件比較中さん 
[2011-08-05 10:01:26]
大概のコンビニにはついてるでしょ(笑)

気にしすぎかと、、、

場所や価格での検討になっているのは間違いない事だと
思いますが、わざわざ否定的なテーマを検討材料にすることは
購入を遅らせる事につながりませんか?
97: 匿名さん 
[2011-08-05 22:09:25]
同感。臭いとか虫とか、夏のこの時期なら建設地に行けばわかるさ!迷わず行けよ!!
99: ご近所さん 
[2011-08-06 18:41:24]
川沿いの道はたまに通りますが、水もそこそこ流れていますし、私は気にならないですよ。
川の下流はわかりませんが、そんなに評価を下げるほどでは無いとおもいます。
デベロッパー等のその他の要素は人それぞれでしょうけど。
100: 匿名さん 
[2011-08-06 20:09:04]
ずーーーと
何処のデベも触らなかった土地だよ。
理由考えればわかるでしょう。
102: 匿名さん 
[2011-08-25 11:32:37]
>98
「町の工務店に毛が生えた程度の規模でしかない施工会社」とおっしゃいますが、それは違うでしょう。
103: 匿名さん 
[2011-09-16 22:09:50]
腐りきった川が4ええ。
104: 購入検討中さん 
[2011-09-26 11:50:12]
100さん、芦屋でおかしな所は無いと聞いていますが、どういう点でマズイ場所なのでしょうか、お教えくださいませんか。
105: 購入検討中さん 
[2011-09-26 17:12:19]

知ってるんでしょ?ちょっとワザとらしい。おかしな所とは誰も言ってませんよ。
106: 匿名さん 
[2011-09-30 15:44:46]
ここの工事遅くないですか?
ジオは着々と進んでますがここはなかなか足場が見えてきませんね。
何故?
107: 匿名さん 
[2011-09-30 19:04:03]
ジオと違って自走式の地下駐車場だからじゃないの。
108: 匿名 
[2011-10-02 18:19:05]
川が腐りきってる。
110: 匿名さん 
[2011-10-03 00:47:32]
112: 匿名さん 
[2011-10-03 20:05:57]
和田+施工会社難アリのケースなのでしょうか?
113: 匿名さん 
[2011-10-03 23:43:35]
111さんはこの施工会社の下請けをされた時の実体験を投稿いただいているのですね。
その会社が施工しているマンション掲示板を探してみましたが、問題になっている板を見つけられませんでした。よろしければ、どのような工事を受託されたのか教えていただけますでしょうか。
115: 匿名 
[2011-10-04 12:24:37]
それは本当にお気の毒です。現場監督がひどい場合は、現場全体の士気も下がってしまいます。今の現場監督さんですか?他の現場の方も貴方のように真面目で正義感のある方であることを祈るばかりです。
118: 物件比較中さん 
[2011-11-13 01:12:28]
4人家族なので90㎡台の4LDKを探しています。昨日、広告が入っていましたが、4LDKは111㎡、124㎡と広すぎです。子供部屋は6畳で十分。LDKも25畳も要りません。HPも見ましたが90㎡台は3LDKと2LDK+Fの2タイプしかありません。80㎡台の4LDKもよくあるのに残念です。広告には『探してきた人生に、100㎡超という芦屋を』と大きく書かれていますので、希望の間取り・広さはコンセプトに合わないのでしょうね。
119: 匿名さん 
[2011-12-15 10:44:52]
川はそんなに臭うのですか?LDKの広い物件を探していて、見つけたのですが不安です。売れ行きはいかがでしょうか?
120: 匿名 
[2011-12-15 15:01:35]
川は、個人的には、におわないと思いますよ~

実際、自分で嗅いでみるのが一番ですよ。まあ、マンション買うのに、現地確認しないひとはいないと思いますが。

売れ行きは、どうなんでしょうねぇ。。。

芦屋駅6分の割には、芳しくない印象ですが。。。

121: 匿名さん 
[2011-12-16 19:01:04]
120さん、ありがとうございます。駅から6分なんて、よい条件なのに、売れ行きが・・・だとしたら、やっぱり宮川でしょうか。。。内容は良いのに。

122: 匿名 
[2011-12-16 19:16:15]
宮川ではなく、2号線でしょうね。しかも交差点だし・・・

まあ、マーケットが正しいとすれば、そういう悪条件があるのに、価格設定が強気というのが結論ですね。
123: 匿名さん 
[2011-12-16 21:49:40]
過疎ってたのに最近元気だね笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる