阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ芦屋楠町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 楠町
  6. ジオ芦屋楠町
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-26 14:20:06
 

ないのでつくりました。

公式サイト http://www.geo-ashiya.com/


所在地:兵庫県芦屋市楠町31番(地番)
交通:JR神戸線(東海道本線)「芦屋」駅徒歩11分、または阪神本線「打出」駅徒歩5分
総戸数:40戸
間取り:3LDK・3LDK+N・4LDK
事業主:阪急不動産株式会社
施工主:不二建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【正式物件概要を追記しました。2011.10.17 管理担当】

[スレ作成日時]2011-02-17 17:29:33

現在の物件
ジオ芦屋楠町
ジオ芦屋楠町  [【先着順】]
ジオ芦屋楠町
 
所在地:兵庫県芦屋市楠町31(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 徒歩11分
総戸数: 40戸

ジオ芦屋楠町

1: 匿名さん 
[2011-02-17 20:21:20]
やっと情報が出ましたね。広めのお部屋が多いみたいですね。
2: 匿名 
[2011-02-17 21:17:20]
ワコーレもできる?
3: 匿名 
[2011-02-18 09:01:52]
広すぎる。。。
4: 匿名さん 
[2011-02-18 17:19:07]
部屋が広いのは魅力ですが、
販売価格がいくらか気になります。
5: 匿名 
[2011-02-18 19:03:12]
2号線もろ。となり焼き肉じゃなく回転寿司は最高よ
6: 匿名さん 
[2011-02-19 01:59:28]
広いですが、二号線沿いですから、それほど高くはないのでは?
7: 周辺住民さん 
[2011-02-19 02:06:08]
マンションなんて建たなくていい。
アンリ復活して欲しいっす...
8: 周辺住民さん 
[2011-02-19 03:13:56]
二号線は安いんだな
9: 匿名さん 
[2011-02-19 10:48:29]
南側に二号線ですから、広くて高めの値段になると、誰が買うんだろうと思うのですが・・・。
10: 匿名 
[2011-02-19 11:04:54]
2号線沿いのマンションなんていくらでもあるじゃないですか。
別に2号線沿いのマンションが、売れずに朽ち果てているわけでなし、
あなた以外の誰かが買うのでしょう。

11: 匿名 
[2011-02-19 13:12:19]
どうみても、ワコーレとかぶりますね。

ワコーレ優勢なのは、間違いなしですが。
12: 匿名さん 
[2011-02-19 13:24:22]
すいません。二号線沿いが悪いという意図じゃなくて、広い部屋ばかりで5000万円以上の部屋ばかりなら、どういう購入層を意図してるのかなぁと思っただけです。お金のある人たちは、南側バルコニーの前が幹線道路でも気にしないのかな・・・。
13: 匿名 
[2011-02-19 13:59:24]
どうみてもファミリー向けの間取りだと思いますよ。

物件価格5000万なら、必要な世帯年収は最低でも800万ぐらいじゃないですかね。

そこそこよい所にお勤めでないと、買えない物件ですね。
(資産家は別)
14: 匿名さん 
[2011-02-19 15:11:07]
世帯年収800万では厳しいでしょうね。
私立に行かせる御家庭も多いでしょうし。
15: 匿名 
[2011-02-19 16:09:01]
んーでも、ギリ1000万世帯ならともかく、

1200万~の層が、2号線沿いを買うかって問題もあるわけで。

芦屋ブランドに固執する背伸び層がターゲットでは?

16: 匿名さん 
[2011-02-19 17:46:04]
2号線のこの辺りはマンション群が立ち並んでて
車の中から見る景観はすごいですね。
17: 匿名 
[2011-02-19 18:19:55]
アンリの跡地ですか??
ジオか…ワコーレに渡るよかマシだけどアンリの建物好きだったのに…
18: 匿名 
[2011-02-19 18:28:37]
アンリ、いつ行っても、ガラガラだったからなぁ。。。

どこでも買えるものだったから、あそこ行っても、有難味がなかったわ~

19: 匿名さん 
[2011-02-19 21:54:55]
もう少し東側のユニハイムが4000万~5000万代中心でしたからジオってブランドを考えるとやはり5000万代オーバーになるでしょうね。ユニハイムの販売状況を考えるとすぐ売れるんじゃないの?
20: 匿名 
[2011-02-20 08:39:01]
今朝、新聞のチラシ入ってました。

オール電化なんですねぇ。。。

微妙。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる