マンション雑談「やっぱり豊洲が好き 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. やっぱり豊洲が好き 4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-12-03 15:56:11
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲が大好きな人のためのスレです。
アンチは別スレでどうぞ。

[スレ作成日時]2011-02-16 07:47:23

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

やっぱり豊洲が好き 4

No.1  
by 匿名さん 2011-02-18 15:38:44
まだコッチ↓がぜんぜん埋まってないだろ!?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133346/

なんで豊洲の人ってオッチョコチョイが多いんだ?
No.3  
by 匿名さん 2011-03-27 14:34:56
上京したてでデベに騙されオッチョコチョイな豊洲民。

ぽぽぽぽ~ん。
No.5  
by 匿名さん 2011-03-27 15:13:10
>>4
情強は、豊洲なんかハナから検討すらしないからね(笑)
No.6  
by 匿名さん 2011-03-27 15:14:36
むしろ情強しか住んでないような。

普通の奴は埋立地ってだけでビビるだろ。

今回の地震で安全なことがバレてしまってネガ涙目(笑)
No.7  
by 匿名さん 2011-03-27 15:16:38
>むしろ情強しか住んでないような。

みんな、これどう思う?


脳内がメルトダウンしてる・・・
なんだかかわいそうになってきた。
No.8  
by 匿名さん 2011-03-27 16:43:24
情弱は住めないのでは?

安全かどうかを検討すると、豊洲はかなり安全側上位にくるよ。
埋立地って怖いイメージあるけどね(笑)

知らないのなら、災害被害マップみたいなのを数種類見てみたら?
火災や浸水、犯罪、倒壊。ってのだったら、すぐ出てくると思う。
No.9  
by 匿名さん 2011-03-27 16:48:55
>>8

賛同します。

豊洲に住んでる人=情強

豊洲に住んでない人=情弱or貧乏人

という解釈でよろしいと思います。
No.10  
by 匿名さん 2011-03-27 16:50:48
煽るなよ。

貧乏人が必死になって反論してくるから面倒だぞ。
↓ほら、こんな感じ。
No.11  
by 匿名さん 2011-03-27 16:52:36
各種アンケートで東京で住みたい街上位にランキングされることが珍しく無くなった豊洲。
人気もだいぶ定着してきたと言えるでしょう。
開発もどんどん進み、街の活気も出てきました。これから益々楽しみな街「豊洲」の魅力を語りましょう。
No.12  
by 匿名さん 2011-03-27 17:00:35
超安全な豊洲。これからさらに人気が上がるだろうね(笑)

東京都都市整備局調査による、地域危険度測定調査結果の(相対的に危険度の低い街)評価AAA 豊洲
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/8koutou.htm

町名 町丁目 建物倒壊危険度 火災危険度 避難危険度 総合危険度 危険度
(順位 ランク)
豊洲 1丁目 4371 1 4474 1 4786 1 4782 1 AAA
豊洲 2丁目 3431 1 4959 1 4786 1 4676 1 AAA
豊洲 3丁目 2244 2 4833 1 4786 1 4264 1 AAA
豊洲 4丁目 1986 2 3889 1 4786 1 3881 1 AAA
豊洲 5丁目 2436 2 4534 1 4786 1 4228 1 AAA
豊洲 6丁目 4768 1 4981 1 4786 1 5000 1 AAA
No.13  
by 匿名さん 2011-03-27 17:12:04
豊洲に越して来てから 銀座界隈で遅くまで飲んでも帰りが楽になった
デパチカで食材を買って帰る選択肢も増えた
このような優雅でセレブリティなライフスタイルを過ごす人って多いのでは

No.14  
by 匿名さん 2011-03-27 17:13:14
俺は日本橋から豊洲への引越しだから、特に便利なことは感じなかったな。
No.15  
by 匿名さん 2011-03-27 17:15:53
新スレできたんですね!
みなさんやっぱり豊洲が好き!
No.16  
by 匿名 2011-03-27 21:08:07
皆さんの豊洲愛を感じます
No.17  
by 今井美樹 2011-03-27 21:30:43
諦めないで総てが崩れそうになっても
信じていてあなたのことを
信じていて欲しいあなたのことを
No.19  
by 匿名さん 2011-03-27 22:36:12
毎日豊洲板が気になって、ついつい書き込んじゃうのよね。
No.22  
by 匿名 2011-03-29 16:21:12
>>20
震災前の記事なんて
これっぽっちの価値も無いよ
No.25  
by 匿名 2011-03-29 21:50:37
地震で湾岸地区はじめタワー物件は全てとどめを刺されてしまったところに
都知事戦で液状化の豊洲地区移設反対をマニュフェストにうたってる候補も
いるからそれだけでも資産価値半値。更に石原さん落ちたら。。推して知るべし。
No.27  
by 匿名さん 2011-03-29 22:00:15
>都知事戦で液状化の豊洲地区移設反対をマニュフェストにうたってる候補も
>いるからそれだけでも資産価値半値。
おお、ここにも赤旗の読者が!同士よ!
踏み潰せ!踏み潰せ!米帝傀儡政党の自民党策動を微塵に粉砕し!
圧倒的無制限無期限城東湾岸埋立地ネガを!勇躍!敢行する!
「異議なし!」
「異議なし!」
No.28  
by 匿名さん 2011-03-29 22:01:08
>24
豊洲に住み続けるしか選択肢がないんですね(哀)
資金的余裕のある知人は豊洲から既に引越し手配中です。
No.29  
by 匿名 2011-03-29 22:05:15
>>24
いい加減に
目を覚ませ
No.30  
by 匿名さん 2011-03-29 22:12:03
明るい豊洲
No.31  
by 匿名さん 2011-03-29 22:12:22
明るい豊洲
No.32  
by 匿名さん 2011-03-29 22:12:39
明るい豊洲
No.33  
by 匿名さん 2011-03-29 22:12:55
明るい豊洲
No.34  
by 匿名さん 2011-03-29 22:13:21
明るい豊洲
No.35  
by 匿名さん 2011-03-29 22:13:42
明るい豊洲周辺
No.36  
by 匿名さん 2011-03-29 22:14:03
明るい豊洲周辺
No.37  
by 匿名さん 2011-03-29 22:15:49
>>33
トヨスラーメンって、超一流だよね?
餃子の王将とかよりはるかに上。
No.38  
by 匿名 2011-03-29 22:16:33
震災前の記事なんか貼って、虚しいね。

1ドル120円で1本分(1枚じゃないよ)くらい
FXでドルのロングって感じかな......
No.40  
by 匿名さん 2011-03-29 22:19:50
>30
>31

液状化で傾いちゃってるぞ。
No.41  
by 匿名さん 2011-03-29 22:20:03
>>32
その布団は何?本当に豊洲?アーバンリゾートライフ?
No.42  
by 匿名さん 2011-03-29 22:21:02
>>35>>36
銀座~有楽町じゃねぇか!?
豊洲周辺って・・・。
No.44  
by 匿名さん 2011-03-29 22:38:54
東電跡地計画具体化されました。工事予定期間は2012~15年度だそうですよ。
震災後にも関わらず豊洲の開発はとどまるところを知りませんね。


総延べ20万平米超/豊洲3-2街区(B2・B3)開発/三井不レジら

三井不動産レジデンシャルなどは、東京都江東区豊洲6丁目の東京電力新東京火力発電所跡地の一部で計画している(仮称)豊洲3−2街区(B2・B3街区)開発計画の環境影響評価書案をまとめた。B2街区にはRC造31階建て延べ約6万2600㎡の住宅、B3街区にはRC造44階建て延べ約14万0500㎡の住宅および公共・公益施設を建設する。同街区では、東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)新豊洲駅や東京メトロ有楽町線豊洲駅との近接性を生かしながら、住宅・商業・業務の各機能が複合した拠点市街地の形成を目指す。
 事業地は、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業区域内(豊洲6丁目)で、東京電力が一体的な開発を計画する3−2街区のうち、南側に位置するB2街区(約1万1000㎡)、B3街区(約2万1250㎡)の計約3万2350㎡。
 B2街区では、RC造31階建て延べ約6万2600㎡の住宅棟(約550戸)を整備する計画。建物の最高高さは約110m。駐車場として約330台分を設ける。工事予定期間は2013−15年度。15年度末の供用開始を予定している。
 一方のB3街区には、住宅や生活利便施設などの公共・公益施設で構成する複合施設を建設する計画。規模はRC造44階建て延べ14万0500㎡。最高高さは約155m。約1150戸の住宅のほか、約690台の駐車場を設ける。工事予定期間は12−14年度となっている。
 事業地の周辺では、ららぽーと豊洲などの大型商業施設や東京電力が03年に建設した地下4階地上10階建て延べ約19万m2のデータセンター「テプコ豊洲ビル」が立地しているほか、(仮称)豊洲西小学校や(仮称)新豊洲病院の整備が計画されるなど、職住近接の都市型住宅地として開発が進む。
 3−2街区でも敷地中央のA2街区(1万6097㎡)には、東京電力やインテックを中心に設立したデータセンター事業者のアット東京が延べ4万1852㎡のコンピューターセンター「(仮称)新豊洲センタービル」の建設を進めているほか、A2街区の北側にあるA1街区の敷地約1万4400㎡では、オフィス棟と商業施設・生活利便施設棟など総延べ約7万2000㎡規模の複合施設の整備なども検討されている。
 B2・B3街区における開発事業者は、三井不動産レジデンシャルを代表事業者に、東京建物、三菱地所レジデンス、東急不動産、住友不動産、野村不動産、東電不動産が参画している。環境影響評価の業務受託者は清水建設となっている。
No.45  
by 匿名さん 2011-03-29 22:42:31
日々、発展を感じる街 豊洲
震度7でも揺るがない街 豊洲
あえて政界有名人が購入する街 豊洲
ニッポンの礎の街 豊洲
日出ずる街 豊洲
国家一級のデータセンターが守られている街 豊洲
計画停電とは無縁な街 豊洲
芸能人が一番住みたい街 豊洲
東京都内で最も安全な街 豊洲
共同溝が発達している街 豊洲
美しいキャナリーゼが集う街 豊洲
セレブな街 豊洲
東大並みの頭脳を持つ小学生が集う日本の中心教育機関豊洲北小学校がある街 豊洲
日本の中心都心 豊洲
No.46  
by 匿名さん 2011-03-29 22:42:56
液状化の話がでましたので、共同溝の話をさせてください。
No.47  
by 匿名 2011-03-29 22:52:17
来た、共同溝オタク~
No.48  
by 匿名さん 2011-03-29 22:53:43
>>46
いつ起きるか分からない、震度6とか7が来るまでじっくり解説してくださいね。
No.52  
by 匿名さん 2011-03-30 00:41:45
共同溝よりも江東区の沖積層が深すぎてやばいんだけど
No.53  
by 匿名さん 2011-03-30 06:56:50
液状化の話がでたので共同溝の話をさせてください。

きっと皆さんが買われた財閥系のタワマンでは、命を守ることができます。
中小デベの団地みたいなやつが命を守れるかどうか知りませんが。。。(笑)

しかし、インフラはどうでしょう?
インフラが壊滅すれば、タワマンは不便な生活を強いられてしまいます。

そこで共同溝なんです。
臨海副都心に作られた共同溝は、世界一の巨大な共同溝。車も通ることができるほどです。
これが街全体に張り巡らされているんです。もちろん液状化対策もされております。

地下鉄並みの強度を持つ共同溝により、インフラを守ることができるのです。

新浦安には悪いけど、臨海副都心みたいにしていれば。。。

あれは人災といえるでしょう。手抜きしすぎです。
埋立地を作るなら、しっかりと税金を使ってあらゆる対策を打つべきでした。

今後も埋立地への対策が必要です。しっかり行政には対応いただきたい。
No.54  
by 匿名さん 2011-03-30 07:19:57
共同溝オタ降臨
No.55  
by 匿名 2011-03-30 08:37:50
でもまあ、新浦安が人災だってのは
その通りでしょうね。
行政も業者も責任は取らないでしょうが。
No.56  
by 匿名 2011-03-30 08:53:59
地図を見れば
容易に予想はできるけどな
No.58  
by 匿名さん 2011-03-30 19:09:15
とっても素敵ですね。共同溝のある豊洲はみんなの憧れの的ということですね。つまり資産価値があがるということですね。すごい!
No.59  
by 匿名さん 2011-03-30 19:10:54
実際さがってるじゃん
嘘つくな他分け
No.61  
by 匿名さん 2011-03-30 19:13:55
共同溝を声高に宣伝しないと売れないような所には住みたくないなあ。
No.62  
by 匿名さん 2011-03-30 19:16:18
共同溝しか魅力がないの?
No.64  
by 匿名さん 2011-03-30 19:27:13
だって都会の埋立地より軟弱地盤が深いし、
それくらいしかないじゃん
No.65  
by 匿名さん 2011-03-30 21:47:40
ibmのあたりは酷いね~移転話しでてるぞ。
連鎖しますね、これ。
No.66  
by 匿名さん 2011-03-30 21:56:16
誰が何と言おうと、豊洲が好きな人は豊洲に住めばいいと、俺は思っている。豊洲にケチつける輩はもっと大人になれよ! 人間としての器が小さいぞ!! 液状化があるとしても、マンションが傾くわけじゃないんだから。けど、豊洲の皆さんすみません、私はあの人工的な町の雰囲気が馴染めないので、豊洲には住むみません。これは価値観の違いであって、豊洲も魅力的なエリアだということは理解しています。
No.67  
by 匿名さん 2011-03-30 22:09:30
2、3丁目のタワマンしか興味ないです。(笑)
No.69  
by 匿名さん 2011-03-30 23:57:39
65さん

初耳ですね。何情報ですか?もしかして口外してはいけない秘密事項ってことは無いでしょうから、
口からでまかせのお得意のデマですか?
No.71  
by ご近所さん 2011-03-31 00:50:08
豊洲には皆さんが考えている共同溝はありませんよ。
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/09about/chika/kyoudou.htm
上の資料は地図が簡略化されていて分かりにくいですが、
湾岸道路のあたりが豊洲に比較的近い共同溝になります。
No.72  
by 匿名さん 2011-03-31 01:04:05
今日同行も捏造かい!
No.73  
by 匿名さん 2011-03-31 06:15:11
ネガ荒らしも、嘘や捏造にしか頼ることができなくなってしまったってことでしょ。
(笑)
No.74  
by 匿名さん 2011-03-31 06:44:44
誤解があるようなので、説明させていただきます。

共同溝というのは、地震の災害からインフラを守るために作るものです。
地震が来ない場所なら良いですが、地震がある場合、インフラの断絶はありえます。

地下鉄並みの強度をもった共同溝があるエリアを選びましょう。
残念ながら、共同溝が無いエリアを購入してしまっても、行政に訴え続けましょう。

「新浦安を忘れるな。」

詳しくは「共同溝 臨海副都心」で検索してください。
No.75  
by 匿名さん 2011-03-31 09:13:21
誤解があるようなので、説明させていただきます。

豊洲には皆さんが考えている共同溝はありません。
No.76  
by 匿名さん 2011-03-31 11:20:23
共同溝があったとしても、そこから建物への引き込み管はダメージ受けるぞ。
No.77  
by 匿名さん 2011-04-01 16:17:28
計画停電が無いセンターコアシティ「豊洲」
No.78  
by 匿名さん 2011-04-01 16:48:39
何もいいことがない豊洲
No.79  
by 匿名さん 2011-04-01 19:43:08
共同溝から建物への引き込みに心配があるなら、マンション前まで共同溝が来ている地域を買えばよい。

臨海副都心は街中に世界一の共同溝が張り巡らせてあるらしいじゃん。
No.80  
by 匿名さん 2011-04-02 02:43:57
マンション前まで共同溝がきていても、本管分岐以降の敷地内引き込み管をどう保護するんだ?
No.81  
by 匿名さん 2011-04-02 04:57:45
いったい何を心配しているんだ?
大丈夫?
No.82  
by 匿名さん 2011-04-02 05:59:12
過剰設備じゃないと心配なのかな?
No.83  
by 匿名さん 2011-04-02 07:41:56
もう引っ込みつかなくなってるだけじゃないの?
No.84  
by 匿名さん 2011-04-02 08:57:17
液状化でベンゼンが吹き出してきました。どうしたらいいですか?
No.85  
by 匿名さん 2011-04-02 17:23:27
買えない人の嫉妬がすごいですねぇ。

人気地域になりましたからねぇ。にっこり
No.87  
by 匿名 2011-04-03 03:26:20
一般住宅とは違って、共同溝からの引き込みはすでに耐震管として設計された集合管に入っていると聞いた。ライフラインは集められて地下に埋設されているから、何かが問題になったら、あちこち見なくてもすぐに問題個所はわかると。一応災害対策モデル地区だからね。
No.88  
by 匿名さん 2011-04-03 10:53:54
それでもやっぱり豊洲が好き!
No.89  
by 匿名さん 2011-04-03 11:21:01
ここは豊洲の鳩居堂前と言われる超一等地の写真ですね!
No.90  
by 匿名さん 2011-04-03 11:26:15
液状化前の写真ですね!
No.95  
by 匿名さん 2011-04-05 11:58:13
これどこのマンションですか?

江東区内のマンションに住む男性会社員(43)は震災の被害に頭を悩ませる。
建物の外壁の一部ははげ落ち、道路と隔てる塀は傾いたまま。管理組合として
ロビーなど共用部分には地震保険をかけているが、建物の柱など「主要構造部」
には今のところ被害が見あたらないため、保険金は出ない。この男性は「組合で
修理することになるが、費用は数百万円になりそうだ」と肩を落とす。

 液状化で建物が傾いたり、沈んだりした場合は地震保険の補償範囲になる。建
物の構造によって条件は異なるが、例えば鉄筋コンクリート造りの場合、1メー
トルを超えて沈んだり、1.2度を超えて傾いたりした場合は全損として扱う。ただ
「査定する人によって判断が異なる場合があり得る」(大手損保)のも事実だ。

 特にマンションだと保険会社は1棟ごとに損害を認定する。部屋に応じて損害
度合いが異なっても、軽い査定に統一される可能性もある。震災後、インターネ
ット上の質問サイトでは地震保険に関する質問が急増している。

日本経済新聞 2011/4/4朝刊
No.96  
by 匿名さん 2011-04-12 12:03:54
>>88
豊洲サイコー!
No.98  
by 匿名さん 2011-04-13 21:46:41
↑今となっては川柳だね。
シャレにもなってない。
No.99  
by 匿名さん 2011-04-13 21:52:29
どうしたん?

豊洲安全だったじゃないのよ。
何か問題あった?
No.100  
by 匿名さん 2011-04-15 12:48:30
問題あったみたいですね。高濃度の放射線量検出ですって。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms110414163202...
No.101  
by 匿名さん 2011-04-16 17:10:21
>>100

それ、ガセネタだよ。

豊洲はね、夢の楽園なんだよ。
No.102  
by 匿名さん 2011-04-16 17:18:48
老後は?高齢化に向けて豊洲はどんな未来計画があるか教えてほしいです
ビルに囲まれ湾岸を眺めると上京者には新鮮で遊園地気分なのかな
No.103  
by 匿名さん 2011-04-16 17:23:22
そういえばおれ、田園都市線から上京してきたわ。
No.104  
by 匿名さん 2011-04-16 17:52:39
ご愁傷さまです
No.106  
by 匿名さん 2011-04-17 19:04:19
豊洲は高濃度放射線地域ですからねぇ
No.107  
by 匿名さん 2011-04-17 19:51:25
豊洲はあのごっちゃごちゃ感が良いよね。
ハイセンスななパワーマンションやオフィスビルがあると思えば、
すぐ裏にボロボロの公団があったり。
お洒落なケーキ屋さんの数件先に怪しげなパチンコ屋があったり。
すごくお洒落な人のすぐそばをホームレスの様な人が歩いていたり。
ジャンクフード屋も多いよね。



No.108  
by 匿名さん 2011-04-17 20:25:17
都会も、地方も、オフィス街も、商店街も、下町も、場末(もとは準〇線地帯なのは近隣地域住民は皆知ってる)も全て一度に味わえるのが豊洲。とってもお得な街。
月島や、永代通り以北の人達に見下されているのを気にしなければ、とっても素敵な楽しい街。
No.109  
by 匿名さん 2011-04-17 20:29:05
放射線は実際は影響ないでしょ。
それよりもIHクッキングヒーターを使っている家庭は要注意。
5メートル離れないと安全ではないという実証あり。
5メートル離れて調理できますか、という話。
No.110  
by 匿名さん 2011-04-17 21:32:22
放射線の実際の影響の判断は自己責任でお願いします。
くれぐれも影響の有無の押し売りはしないように。

もちろん行政からの避難指示が出たら従ってください。
No.111  
by 匿名さん 2011-04-17 21:51:42
それ電磁波では無く?
No.113  
by 匿名 2011-04-23 13:06:29
引っ越したんじゃない?
No.114  
by 匿名さん 2011-04-23 13:07:19
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
No.116  
by 匿名さん 2011-04-23 14:05:30
まぁ、豊洲は高濃度放射線地域ですからねぇ。
No.118  
by 匿名さん 2011-04-23 14:06:49
まぁ、豊洲は土壌汚染地域ですからねぇ。
No.119  
by 匿名さん 2011-04-23 19:33:14
まぁ、豊洲は液状化地域ですからねぇ。
No.120  
by 匿名さん 2011-04-23 19:41:22
>>1
売れないとこうなるよ
No.121  
by 匿名さん 2011-04-25 07:51:25
おはようございます。

スレ主です。ご無沙汰しております。
豊洲中毒のかたがたが集うスレッドとして、その4まで成長することができました。

豊洲関連のスレが上がることで興味を持つ人も増えてくると思いますので、ネガでもポジでも上げてもらえればと思います。

まずは、豊洲を知らない人に知ってもらう事が大事だと考えています。
まだまだ認知度が足りませんから。

それでは、皆様よろしくお願いいたします。
No.123  
by 匿名さん 2011-04-30 13:04:26
いいじゃん。住宅地じゃないんだし。

タワマンがあるエリアは安全でしょ。
No.124  
by 匿名さん 2011-04-30 13:18:42
その汚染は今年度中に税金で除去するから問題ないですね。
No.125  
by 匿名さん 2011-04-30 15:21:19
豊洲住民はおめでたいね。
税金さえかければ除去できると考えてるのか。
仮に作業したとしても適当に作業して除去したって報告して終わりだよ。
それがお役所。

自分の身を守るなら答えは一つ。
危うきに近寄らず。
No.126  
by 匿名さん 2011-04-30 15:24:09
それもゲンダイに書いてあったの?
No.127  
by 匿名 2011-04-30 15:24:29
>125
何が危ないの?
No.128  
by 匿名さん 2011-04-30 15:30:52
ネガさんはゲンダイやフライデーの記事で溜飲が下がる程度のリテラシーしか持ちあわせていませんから。
No.129  
by 匿名さん 2011-04-30 15:33:47
おめでたい住民がたくさん釣れてるねw
No.130  
by 匿名さん 2011-04-30 15:37:49
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
No.131  
by 匿名 2011-04-30 15:38:36
>129
そうなの?
わずか数人だけど。
No.132  
by 匿名さん 2011-04-30 15:45:18
>131
たった10分足らずだからなぁ(笑)
No.133  
by 匿名さん 2011-05-04 00:34:48
まぁ、豊洲は液状化、土壌汚染、高濃度放射線地域ですからねぇ。
No.135  
by 匿名さん 2011-05-04 08:34:20
やれやれ、時代は武蔵小杉だというのに。
No.136  
by 匿名さん 2011-05-04 09:52:33
「やっぱり豊洲が好き」はスレ主も言っている通り、アンチは立ち入り禁止。
別スレでどうぞ。

アンチが活躍できる場は山ほどあるぞ。

No.138  
by 匿名さん 2011-05-05 12:21:32
まぁまぁ。

それだけ良い街になったという事ですよ。
さすがに武蔵小杉と一緒に検討する人はいないでしょ(笑)
No.139  
by 匿名さん 2011-05-05 13:43:00
(誤)「良い街」

(正)「良い埋立地」
No.141  
by 匿名さん 2011-05-19 23:37:33
憧れの地、豊洲 死亡・・・



 マンション大手は4月上旬まで営業活動を自粛したうえ、大型物件の発売時期が連休以降に延びた。特に4月の20階建て以上の超高層マンションの発売戸数は前年同月に比べ83%減少。一時的とはいえ湾岸部では新規物件は出ていない状況だ。

 例えば野村不動産は江東区に建設中の超高層マンション「東雲タワープロジェクト」(52階建て600戸)で、発売時期を現段階で「未定」としている。地震による消費者の購買意欲や景気動向などを慎重に見極めているもよう。
No.142  
by 匿名 2011-05-20 00:00:49
ライバル業者?
No.143  
by 周辺住民さん 2011-05-20 00:15:45
豊洲駅前(屋外・地上1m)
◆2011年5月4日 午後12時25分
平均:0.105 最小:0.09 最大:0.12

ららぽーと屋内2Fレストラン
同日午後1時10分
平均:0.085 最小:0.08 最大:0.09

*ウワサとは違い、特段高いことはありませんでした。ご安心ください。

http://ow.ly/4YgAQ
No.144  
by 匿名さん 2011-05-20 00:33:13
まぁ、所詮は夕刊フジの記事がソースですからねぇ(にっこり)
No.145  
by 匿名さん 2011-06-04 06:57:04
おれは不安を抱いた地元の市民とともに、測定した('11.05.03.1230-1330)。
測定器は、TERRA MKS-05 単位γ:μSv/h。

結果、ゆりかもめ 豊洲駅から市場前駅にかけて、路上+1mでおおむね0.13-0.16であり、都区部の地域との差異は認められない。
また、また記事中の写真に掲載されている豊洲公園内をぐるりとしてみたが、
やはり0.13-0.16である。
追記:
(昭和38年の航空写真をみると、市場前駅の一帯が石炭を使った施設に見える(おそらく発電所かガス工場か)。また「豊洲公園」は重工業の資材置き場のようである。この2つの理由で重点的に測った(フツウ廃棄物を捨てる者は、自分でもキケンと判っているのだから、自分の仕事場のそばには置かないであろう)。なお、行き帰りの車内でも計測しているがγ線の顕著な変化はみられない。おれんちの前からずーと同じである。おれの実験では、厳密さには欠けるものの、おおむね車内の値は、厳密に測定した値と同等である。数倍の差などはでない。

詳しくは以下の記事をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ragio_ragio/e/2fa43b0939ba99fdfbf2e8275727c81d
No.146  
by 匿名 2011-06-04 15:44:49
計測、ありがとうございます。
結局、そんなもんだよね。
マスコミが面白かしく報道し、ネガティブ満載の人達が大盛り上がりで拍車をかけているだけ。
No.147  
by 匿名さん 2011-06-04 16:50:01
いい街になりましたよね~~。
No.148  
by 匿名さん 2011-06-05 05:30:08
綺麗な写真。
これは東雲?
No.149  
by 匿名さん 2011-06-05 07:21:57
豊洲のご近所ですよね。
No.150  
by 匿名さん 2011-06-05 16:55:23
東雲・豊洲・有明・勝どき・晴海。

この辺りが良いと思います。
No.151  
by 匿名さん 2011-06-05 18:39:20
>145
地元民の地元民による地元民の為の測定。
そんな都合のいい値なんて地元民しか信用しない。

ダラス教授の言い分のほうが明らかに第3者的。
No.154  
by 匿名 2011-06-05 23:58:25
>>151
どう思いながら測ろうが、測定器が出す数値は変わらないでしょ。
正常な数値が出ると困る理由でも有るの?
No.155  
by 匿名さん 2011-06-06 04:54:04
玄人が測ると正確な値が出るとでも思ってるんじゃない?

これだけが真実。



おれは不安を抱いた地元の市民とともに、測定した('11.05.03.1230-1330)。
測定器は、TERRA MKS-05 単位γ:μSv/h。

結果、ゆりかもめ 豊洲駅から市場前駅にかけて、路上+1mでおおむね0.13-0.16であり、都区部の地域との差異は認められない。
また、また記事中の写真に掲載されている豊洲公園内をぐるりとしてみたが、
やはり0.13-0.16である。
追記:
(昭和38年の航空写真をみると、市場前駅の一帯が石炭を使った施設に見える(おそらく発電所かガス工場か)。また「豊洲公園」は重工業の資材置き場のようである。この2つの理由で重点的に測った(フツウ廃棄物を捨てる者は、自分でもキケンと判っているのだから、自分の仕事場のそばには置かないであろう)。なお、行き帰りの車内でも計測しているがγ線の顕著な変化はみられない。おれんちの前からずーと同じである。おれの実験では、厳密さには欠けるものの、おおむね車内の値は、厳密に測定した値と同等である。数倍の差などはでない。

詳しくは以下の記事をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ragio_ragio/e/2fa43b0939ba99fdfbf2e8275727c81d
No.162  
by 匿名さん 2011-06-07 08:17:41
素敵な街になりました。
No.163  
by 匿名さん 2011-06-08 00:49:28
有明も緑が多くて良いですよ。
No.164  
by 匿名さん 2011-06-08 00:52:49
必死ですね。お察しします。

夏の熱中症対策には水分補給をきっちりしましょう。

たとえそれがセシウム137入りだとしても、脱水よりはマシだと思われます。
No.166  
by 匿名さん 2011-06-08 01:39:17
これだけ豊洲スレが乱立して
自分たちの都合の良い方向に行くとでも思ってるのかな
理解に苦しむわ
No.167  
by 匿名 2011-06-08 02:05:13
愛着の無いエリアのスレに、わざわざ「必死ですね」と書き込みに来る行為も十分必死に感じる。
No.168  
by 匿名さん 2011-06-08 02:38:39
売る為、虚栄心の為、どちらか知りませんが豊洲スレたてまくるのは迷惑です。
No.170  
by THE ROPPONGI TOKYO契約者さん 2011-06-08 06:41:03
坪300万払えば銀座の中古マンション買えるのに、

豊洲でわざわざ買うのは、東京の細かい地名に詳しくない地方在住だよなぁ。

豊洲の新築が売っているうちは良いが、一旦すべて売れれば
デベも自演の広告しなくなって、中古だけになって、さみしくなるのう。
No.171  
by 匿名さん 2011-06-08 07:32:52
いやあ、豊洲は人気エリアですからねぇ。
No.172  
by 匿名さん 2011-06-08 07:43:06
坪300万程度で高いと思うような奴が来るところじゃない。

銀座で坪300万って、どんだけボロいんだよ。日もあたらなくて幹線道路沿いで無名デベじゃないの?
No.173  
by 購入検討中さん 2011-06-09 11:31:53
はたして坪300万の価値がいまの豊洲にはあるのだろうか?
No.174  
by 匿名さん 2011-06-09 11:41:01
田舎ものが多く住むと言われようが
私は豊洲大好きです。
年寄りは在日朝鮮人 、在日韓国人の町と言うが
時代は、東方神起や韓流の時代ですよ!
新大久保だってコウリャンタウンで
若い女の子で土日はいっぱいだよ!
No.175  
by 匿名さん 2011-06-09 12:09:51
マスコミ総動員での韓流ゴリ押しだものね
掲示板も同じくゴリ押し人気を演出ですか?
No.176  
by 匿名 2011-06-09 19:41:57
綺麗な街になったのが大きいよ
タワマンでも300万位で安いし
No.177  
by 匿名さん 2011-06-09 19:55:51
何でか考えたことあるんですか
芸能界とマスコミてほとんどが
在日のパワーなんですよ
知らないのかな5割は在日だよ
豊洲はコウリャンタウンにする
今の日本人てダメ人間の若者ばかり
だからね!
徴兵ないからひ弱だからね
No.178  
by 匿名さん 2011-06-09 19:57:39
電通に工作資金を流してるからだろ
いつも使う手じゃん
No.179  
by 匿名 2011-06-09 21:00:32
↑買えないとこうなるよ
No.180  
by 匿名さん 2011-06-10 07:17:41
税金の大量投入で資産価値が上がる街、豊洲。
No.181  
by 匿名さん 2011-06-11 03:18:18
最近は5丁目の計画が進んでるのかな。
オフィスビル数棟と総合病院と小学校でしたっけ?
個人的には早くシビックセンターの詳細が知りたいかな。
No.182  
by 匿名さん 2011-06-11 22:29:41
大学病院が移転してくるらしいじゃん。
No.183  
by 匿名さん 2011-06-11 23:48:36
今世紀を代表する地上の楽園 豊洲
No.185  
by 匿名さん 2011-06-11 23:53:35
豊洲の産婦人科ってどうなんでしょうか?
No.187  
by 匿名さん 2011-06-12 22:06:43
聖路加病院が評判いいみたいですけどね。
No.188  
by 匿名さん 2011-06-12 23:19:17
豊洲にできる大学病院も、婦人科を強化するらしいですよ。
No.190  
by 入居済み住民さん 2011-06-13 00:33:03
今日みたいに休みだと豊洲だけで楽しく過ごせちゃうものね。
だから遊びに行く交通費が浮く。
これ、意外な発見。
No.191  
by 匿名さん 2011-06-13 07:57:31
なんだかんだ言って、豊洲より良い街が見つからないわ。
さすがに六本木に住むわけにもいかないしなぁ。
No.192  
by 匿名さん 2011-06-25 20:33:52
また、大規模開発されるようですよ。

三井の開発だそうです。
期待しましょう。
No.193  
by 匿名さん 2011-06-25 20:57:58
レストランが結構できてきたね。
No.194  
by 匿名さん 2011-06-26 07:49:04
カフェハウスって店が結構好き。
No.196  
by 匿名さん 2011-06-26 10:01:03
スレ主です。
何か御用ですか?

No.197  
by 匿名さん 2011-07-02 18:52:08
いい街になったよね。
No.198  
by 匿名さん 2011-07-03 14:28:43
豊洲って江東区だぜ
だいたいが江東区にブランドイメージ持たせるのは無理ってーもんだ
No.199  
by 匿名さん 2011-07-03 15:35:24
未来都心の躍動感・利便性
江戸情緒の奥行き

これ、両方を兼ね備えてる街って豊洲以外にありますか?

あるなら具体名を挙げてください。

No.200  
by 匿名さん 2011-07-03 15:36:10
ありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる