一戸建て何でも質問掲示板「土地の事で・・・。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 土地の事で・・・。
 

広告を掲載

ことみ [更新日時] 2010-04-16 20:08:49
 削除依頼 投稿する

全然どうしたら良いのか分からなくて書き込みしました。よろしくお願いします。土地を購入し家を建てようと思っていて、結構気に入っている土地があるのですが、その土地が現況は畑ですが、元々は溜池のようなのです。この場合は造成から一定期間が過ぎていれば良いと聞きましたが、それはどの位の期間のことを言うのでしょうか?また元々が溜池という事で何か問題はありますでしょうか?

[スレ作成日時]2004-05-20 21:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

土地の事で・・・。

2: 現場監督 
[2004-05-20 22:10:00]
 地盤調査が必要です。N値と支持地盤の確認が必要です。不同沈下・圧密沈下が怖いのです。
家を建てる場合は、設計GLの決定に注意してください。購入する際には、地業にかかる費用も考慮
して下さい。
3: ことみ 
[2004-05-20 22:30:00]
現場監督さんありがとうございます。N値と支持地盤の確認・・・設計GLの決定・・・。少し勉強します。すみません。
4: 現場監督 
[2004-05-20 23:39:00]
 役所(迷惑施設)や総合病院・大学等は施設が大規模となるため、郊外の悪い条件の土地へ移転することが
あります。この場合、建物の1割以上の額を地業(PC杭、摩擦支持杭、S杭、地盤改良に予算化している場合も
あります。これは、その方法以外に移転することができないからです。
 しかし、一般の人が条件の悪い土地を購入し自分1人で戦うことはとても危険です。建物は、地業で持たせる
ことも可能ですが、建物の周囲の工作物(庭・駐車場・物干・階段)に予期せぬ障害を及ぼします。
 また、汚水配管・給水・電気配管等が建物の周囲(犬走り部分)で折れたりする被害も考えられ建築後10年
で相当の費用負担が必要になることもあります。
 信用できる不動産屋で購入するか、02のレスを参考にして下さい。
造成前に業者が土質調査(柱状図・平板載可・土質・標準貫入)試験を実施してると思いますが隠して
売る場合も無きにしもあらずです。
5: 現場監督補助 
[2004-05-21 00:00:00]
埋め立て地などは、最低3年は・・・と聞いたことがありますが。
土の種類によってもちがうので、やはり、地盤調査するのが
いいと思いますけど。ただ、購入前ですと、それもなかなか
できないですね。
あと、溜池ということですが、周りの地下水の水位も気になりますね。
あまり水位が高いと周りの敷地から溜池跡に水の道ができていて
掘削すると水が出てくることもありますし。
なににしても、地盤改良や地業工事は、お金がかかりますから
慎重に事を進めることが大切だと思います。
地盤調査が出来ないのなら、あまりお勧めしませんね。
6: ことみ 
[2004-05-21 00:08:00]
はぁ、やはり建築後数年は問題がなくても何れは出てくる可能性が高いということですね。埋立地で3年ですか。地盤調査も契約後にしか出来ないようなので、不動産屋にも相談してみます。
現場監督さん、現場監督補助さん、どうもありがとうございます。
7: 現場監督 
[2004-05-21 00:14:00]
 現場監督補助さん、勉強になりました。ありがとうございます。
8: 通りすがり 
[2004-06-27 21:23:00]
元溜め池ですか・・・あまりおすすめ出来ません。
以前に溜め池の跡地の社宅(鉄筋コンクリート製5階建ての1階)にすんでいましたが、
床はジトジト、押入は霧吹きで水をまいたように水滴が溜まり、壁は半年で真っ黒に
黴がわきました。まだ生後半年の子供がいたので、会社に交渉して引っ越しましたよ。
まだ、社宅だから救われたけど・・・
9: 買い換え検討中 
[2010-04-15 21:20:53]
全然どうしたら良いのか分からなくて書き込みしました。よろしくお願いします。土地を購入し家を建てようと思っていて、結構気に入っている土地があるのですが、その土地が現況は畑ですが、元々は溜池のようなのです。この場合は造成から一定期間が過ぎていれば良いと聞きましたが、それはどの位の期間のことを言うのでしょうか?また元々が溜池という事で何か問題はありますでしょうか?
10: 匿名さん 
[2010-04-15 21:50:19]
やめておいた方が無難でしょう。
家に対する悪影響はもちろん、
地盤改良にかかる費用もかさみますし、
何年放置したからといって、そんなに変わらないと思います。
11: 匿名さん 
[2010-04-16 12:58:33]
盛土した後に三年と言っても、締まるのは盛土した層だけのことで、その下の軟弱地盤は地下水脈との関係もあるのでほぼ変化は無いでしょう。
価格が安いので気になる物件だとは思いますが、やめておきなさい。
12: 匿名さん 
[2010-04-16 13:55:29]
>>9の書き込みは>>1のコピペ?
13: こわいよう 
[2010-04-16 20:08:49]
溜め池、ってただの池?

うちの近所で昨年造成した土地、元々は沼でした。
ただの沼ならいいけど(良くないか・・・)
昭和初期の大台風で川が決壊したときに
流れてきた人やら馬やら投げ込んでたそうで。

地元のじいさまばあさまによく話を聞いてからの方がいいですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:土地の事で・・・。

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる