阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー高槻ミューズフロント(JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオタワー高槻ミューズフロント(JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-02 09:26:03
 削除依頼 投稿する

ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71563/

所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:
東海道本線JR西日本) 「高槻」駅 徒歩4分
阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.47平米~104.24平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
売主:新星和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発 関西支店

施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2011-02-10 14:20:17

現在の物件
ジオタワー高槻ミューズフロント
ジオタワー高槻ミューズフロント
 
所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

ジオタワー高槻ミューズフロント(JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?Part2

608: 匿名さん 
[2011-11-06 22:35:20]
>605
1位~5位の地区とはどこになるのでしょうか?
609: 物件比較中さん 
[2011-11-07 13:57:00]
路線価の上位"地域"って不動産業界的にどうやってつけるのか知らんけど
単純に路線価図眺めた感じだとこんな感じだと思うわ。
1位:松坂屋
2位:阪急高槻北三井住友高槻支店
3位:アルプラザ、ローレルスクエア
3位:阪急高槻南たこやきジャンボ総本店前
5位:阪急高槻北カラオケBigECHO

町名単位でくくってみると大体こんな感じ
1位:紺屋町
2位:城北町2丁目
3位:高槻町
4位:芥川町1丁目
5位:北園町か上田辺町
610: 匿名さん 
[2011-11-07 21:02:49]
路線価格なんて、公務員の感覚で何の根拠もない評価です。
611: 匿名さん 
[2011-11-07 22:58:15]
永住のつもりだから、路線価なんてどうでもいい。
とりあえず固定資産が安けりゃいいよ。
ぼちぼち来年度の税制案が固まりますね。新築5年の軽減存続を願うばかり。
622: 匿名さん 
[2011-11-13 10:55:22]
ここも、辛い船出になりそうですね。いきなり、ローン破綻者や中古続出かな?
639: 管理担当 
[2011-11-18 22:01:20]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう
今後とも、宜しくお願い申し上げます。
640: 匿名さん 
[2011-11-18 23:20:52]

一気に消されている。
何が書いてあったのだろうか
641: 匿名さん 
[2011-11-20 00:05:29]
消してほしいと営業に言われたのだろう。・・・・
不都合な真実は、困るもの。
642: 購入検討中さん 
[2011-11-20 09:51:49]
マンションの話とは、まったく関係がない話題ばかりだったからです。

もっと建設的な意見交換の掲示板であって欲しいです。
本当に購入や検討を考えるために見る掲示板であってほしいです。

643: 匿名さん 
[2011-11-20 19:12:37]
もうここは、主な住戸というか、気に入る住戸は契約済みでは?
浴室1317なんかシャワールームとしか思えない。
644: 申込予定さん 
[2011-11-20 19:22:26]
どれだけ広いお風呂を使われておられるか、分かりませんが、
浴室1317は、十分な広さがありますよ。
それから2LDKは既に供給済みです。残念ね!
645: 匿名さん 
[2011-11-21 20:07:51]
浴室1620ですが。
647: 匿名さん 
[2011-11-21 23:17:13]
残りはあと30~40戸ぐらいかな?
648: 匿名さん 
[2011-11-21 23:57:25]
30戸も残ってないそうですよ。
649: 匿名さん 
[2011-11-22 10:59:05]
でもまだ30残っているんですね。
6月までに売り切ってほしいです。
650: 匿名さん 
[2011-11-22 21:14:09]
完売いけそうですね。そうでないと2棟目が進まない。
651: 匿名さん 
[2011-11-24 11:10:58]
小学校の通学区が奥坂小学校になったようですが、ほんとでしょうか?
2kmはありますから、子供の足だと30分以上かかると思いますが・・・
652: 匿名さん 
[2011-11-24 11:49:00]
販売当初から奥坂だったと思いますが…
653: 匿名さん 
[2011-11-24 12:26:32]
関西大学初等科が近いので、そこにされればどうでしょうか。
654: 匿名さん 
[2011-11-24 20:03:11]
奥坂小は元々生活レベルの高い層が多く通われていますね。
雰囲気もとても良く、通われてみれば、通学距離など気にならなくなり、
奥坂小でよかったと感じると思います。
中学受験をお考えのご家庭には、不満が少ない学校の一つですから。
655: 匿名さん 
[2011-11-24 20:06:44]
>653
学費高いし、将来、関大レベルでいいなら良いのですが。。。同大以上を希望。。。
656: 匿名さん 
[2011-11-24 22:57:02]
え~?
あの子にそんな高望みを~?
657: 匿名さん 
[2011-11-25 15:42:10]
おいおい・・・子供の将来とかは学校だけじゃないだろ。
まして受験のために小学校を選ぶなんてことは無意味この上ないと思うがね。

ただ、関大初等部は子供の能力(学力ではないがね)を伸ばしていこうとする方針であり、
その点で充実しているとは思う。

少なくとも、教員能力の評価制度に反対する教育委員会が支配する学校の先生の質は、
担保されないという一点でギャンブル的ではある。
658: 匿名さん 
[2011-11-25 21:31:10]
エスカレータ組が多いでしょうねぇ。初等部。
659: 匿名 
[2011-11-26 00:16:45]
小学校は良さそうですね。
ところで中学校はどんな感じなのでしょうか?
660: 匿名さん 
[2011-11-26 18:25:45]
学区の中学も悪くないですが
駅前のマンションに住まいの利点を活かし
最初から私立中を考えておられる家庭が多いと思いますよ。
ローレルでも、大多数が私立中進学を考えていると聞いています。
661: 匿名さん 
[2011-11-26 18:34:33]
私立なら近所にもあるけどね。
662: 匿名さん 
[2011-11-26 19:55:09]
高槻中学や関大中等部がありますね
663: 匿名さん 
[2011-11-27 00:33:50]
奥坂小は、子供には、徒歩では遠すぎる。
夏と冬が過酷になりそう。
うちは、これが理由でジオは購入しませんでした。
私立は、小中で、1000万は学費などかかるので、
こんな景気では、大企業でも先行き、怖いので。・・・
664: 匿名 
[2011-11-27 04:53:09]
私立だと大学まで安泰ですが、頑張れば公立高校からでも行けるかなと。私立から国公立大学を受験は少なそうですし、となると、荒れていなければ公立中学、高校も良いかなと。

どっちにしても学費や塾代など、結構かかりますけどね。

大阪は学力で悪いとありますが、高槻はどうなんでしょうか?
665: 匿名さん 
[2011-11-27 11:31:29]
>663
公立は高槻市よりは、茨木市の方が良いようです。
私学はこの近辺ではあまりいいところありません。
一番近くて良さそうなのは京都洛南(男子校)でしょうか。
666: 匿名さん 
[2011-11-27 12:19:39]
高槻中も悪くないですよ
667: 匿名 
[2011-11-27 12:26:08]
皆さんのお子さんってすごいな~
関西大学附属中や高槻中のことを
「この近辺ではあまりいいところはない」なんて言えるんだぁ・・・。
うちの受験生、関大や高槻中前期なら合格圏内だけど高槻後期はギリギリみたいで、
洛南中様は既に受験対象外だからね。
668: 匿名さん 
[2011-11-28 19:57:13]
>667
学校のムームページで進路実績を確認すると。。。少し目標が低い。
669: 匿名 
[2011-11-29 13:30:18]


 洛南は男子校?
 共学になって数年経った気がします
670: 匿名さん 
[2011-11-29 21:14:16]
>667
いや、子供がやる気あるかどうかで、親としては勧めるだけで、強要はしてない。
トンビが鷹を生むってやつですね。
671: 匿名さん 
[2011-11-29 22:05:31]
洛南中、今は共学になって、優秀な女子が入学していますよ
672: 匿名さん 
[2011-11-30 19:28:17]
12月もあっという間に過ぎて、入居までカウントダウンですね。
673: 物件比較中さん 
[2011-12-01 10:18:26]
今日から12月です
674: 匿名さん 
[2011-12-01 21:13:34]
まもなく12月初日も終わる。。。
675: 匿名 
[2011-12-06 01:37:11]
子供の学校、集団登下校ではないようですが、最近はまた物騒な事件もあるし、駅前には色々とマンションも建っているので、集団登下校にならないですかね?

学校にお願いしてみるのも良いかもしれませんね。

676: 匿名 
[2011-12-06 01:39:58]
幼稚園に入園させようと思うのですが、やはり近くの高槻幼稚園か、バス通園のある日吉幼稚園とかが多いのでしょうか?
公園が近くになさそうなので、のびのび体の動かせる日吉幼稚園が気になっていますが。
677: 匿名さん 
[2011-12-06 17:55:00]
線路沿いでうるさくないですかね?
678: 匿名さん 
[2011-12-06 18:06:07]
うるさいでしょうね。
サッシを閉めていても、一番電車に目が覚めるのでは?
唯一の不安材料です。
慣れるかなぁ。
679: 匿名 
[2011-12-06 18:43:21]
うるさくないとは思いません。
便利をとります!
680: 匿名さん 
[2011-12-06 21:08:22]
わがままな方々、山へ戻りなさい。
681: 匿名さん 
[2011-12-06 23:43:55]
ローレルに知り合いいるけど、
音に耐えられず、転居した人もいるようだ。
680なんかも、案外とそのクチかも・・・・。
682: 匿名さん 
[2011-12-07 09:21:12]
JRは夜通し貨物が通っているので騒音はずっとあるのでは?
でもローレルよりは距離的にましだと思っているのですがそうでもないのでしょうか。
683: 匿名さん 
[2011-12-07 10:18:04]
線路からの距離はほとんど変わらないでしょう。

ただの2本の線路をさっと通って行くぶんにはそんなに騒音は出ないものです。
大きな駅の前後では、ご覧になれば分かるように、何本もの線路が複雑に交差しています。

その交差部分を通過する時に、ガチャン、ガチャンと大きな騒音を出します。
ジオの方がローレルより交差部分に近いかもしれません。

また、駅停車前と出発時は通過速度が遅いので騒音発生時間も長びくのです。
684: 匿名さん 
[2011-12-07 21:56:22]
貨物列車の騒音は半端無い。
685: 匿名さん 
[2011-12-08 23:55:20]
うるさいのがイヤなら、西側の北寄りを買えばいいんじゃない?
686: 匿名さん 
[2011-12-09 11:32:47]
音がダメなら駅近なんか買っちゃだめだよ。
駅近って要は便利な線路側だからね。
687: 匿名さん 
[2011-12-09 13:30:18]
北側の道路は車の騒音がうるさいと思う。
西がまだましだろうけど、ある程度の音はしかたないところだと思います。
音は慣れてくるともいいますよ。
688: 匿名さん 
[2011-12-09 23:22:11]
慣れねぇ。難聴なら問題ないか。。。
689: 匿名さん 
[2011-12-12 16:57:12]
大型クレーンが姿を消し、デッキもかなりできましたねぇ。屋外エレベータが1機できるようですね。
銀行へ行きやすくなる。
690: 匿名さん 
[2011-12-12 23:56:35]
音に関しては2重窓にすることでほぼ解決しますよ。
音が問題になるのは主に寝室だと思いますが、インナーサッシをはめ込むだけで断熱・防音・見た目すべてクリアーされると
思います。しかもものすごく安いです。YKKかトステムで10万円以下です。

オプションだと少し高いので、後付でも全く問題ないと思います。
691: 匿名さん 
[2011-12-13 21:30:55]
>690
換気口から入る音はどうするの?
692: 匿名さん 
[2011-12-15 10:01:08]
おそらくダンパーを設置することで解決すると思います。
これも24時間換気システムマンション用に考えられたものですから、とても有用です。

もし音のことのみがデメリットと考えているなら、今はどこもクリアーできる問題ですよ。
ただしここはT2サッシが多いので、あまり防音に関しては熱心といえないと思います。その姿勢はとても残念です。
ですので、自費で対策をすることになりますが、実はそれほど大変なことでもなく、よい時代になりました。
693: 匿名 
[2011-12-16 14:55:17]
音には、慣れた経験があります。伊丹への飛行機の騒音、始めは驚きましたが、いつの間にか慣れていました。次に引っ越した場所でも、下からの、救急車両のサイレンや、トレーラーなどの通過の際の音には慣れました(振動には未だに慣れず)。線路に近いですから、騒音対策は、全館、通常以上に、しておいて欲しかったですね。でも、高槻での新生活を楽しみにしている一人です。
694: 匿名さん 
[2011-12-16 21:46:47]
2棟目はまだ?
695: 匿名 
[2011-12-16 23:36:17]
先に、西武百貨店の東隣のマンションの販売ですね。名称もまだ決まってないですし、お店に期待してるんですけれど。
696: 匿名さん 
[2011-12-17 18:11:59]
阪急系列の店舗が入るのでは?
697: 匿名さん 
[2011-12-17 22:31:02]
ここ、西武と一緒に開発しているから阪急を入れることはないよ
698: 匿名さん 
[2011-12-18 16:50:28]
年明けに最後のインテリアオプション会がありますが、キッチン天板をプレミアタイプのモデルルームにあった、
サイルストーン(?)を使ったものに変えることはできないでしょうか?

また、もしリフォームで変えるとしたらどこにお願いしたらよいのでしょうか??
699: 契約済みさん 
[2011-12-19 00:10:49]
オプション会の担当者に相談されたら、分かりますよ。
掲示板に書く前にジオ高槻へ尋ねれば、確実にわかりますから。

私は担当者が決まっています。

また、リフォームについては、規約書に手順が書かれていますから、
読まれては、どうですか。
700: 匿名 
[2012-01-13 02:02:27]
子供さんが幼稚園の方おられますか?
どちらの幼稚園に行かれてるのでしょうか。
701: 匿名 
[2012-01-18 03:49:56]
スポーツクラブとか入るのでしょうか?
702: 匿名さん 
[2012-02-16 19:13:45]
既に完売になったのでしょうか
703: ビギナーさん 
[2012-02-17 16:50:01]
あと、数部屋残っているようです。
公式ホームページの、間取りをクリックして
お部屋の詳細をご確認あれ。
704: 匿名さん 
[2012-02-26 23:41:26]
ここは住宅エコポイントの対象となってますよね?

『省エネ法のトップランナー基準相当の住宅』というのがあるみたいですね。
ここは省エネをうたっていますので、大丈夫とおもうんですが・・・
705: 契約済みさん 
[2012-02-27 20:16:10]
> 704
特別に採択されたポイントシステムが導入されているため、対象外だったと思いますよ。
http://www.takatsuki-tower.jp/recreation/index.html
706: 匿名さん 
[2012-02-28 10:15:14]
(>_<)見ました!!エコレジデンス。
国土交通省の住宅/建築物省CO2先導事業にまで採択されているのに
これでエコポイントが発生しないなんて!どうかしてませんか!?

ジオグリーンポイントシステムは、
リサイクル資源回収や「高槻環境家計簿」への参加によってポイントがたまる(期限があります)
とのことのようですが、住宅エコポイント制度は全く別の国の事業なんだから、申請してさえすればいいのでは・・・?

ほんといけてないですね~このジオは。
(国土交通省の住宅/建築物省CO2先導事...
707: 契約済みさん 
[2012-02-28 15:40:05]

建設開始時の年度にも関係します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる