一戸建て何でも質問掲示板「リビングの寒さ対策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. リビングの寒さ対策
 

広告を掲載

ガオーン [更新日時] 2012-01-06 21:45:01
 削除依頼 投稿する

リビングが寒いのですが、何か温かくする方法がありませんか? ちなみにエアコンだけついてるのですが、エアコンだけではまかないきれません。

[スレ作成日時]2011-02-08 11:53:07

 
注文住宅のオンライン相談

リビングの寒さ対策

10: 匿名 
[2011-02-08 14:12:25]
火をつける

11: 匿名さん 
[2011-02-08 15:10:36]
放火しろってこと?
12: 匿名さん 
[2011-02-08 18:12:25]
家族で押しくらまんじゅう
13: 匿名バカ 
[2011-02-08 20:40:20]
お、釣れとる。大漁やなw
16: 匿名さん 
[2011-02-09 06:26:39]
ワシが具体的な解決策を教えちゃる

①リビングにインプラス等の二重窓を付ける
今のサッシがシングルなら特に、コイツの効果は大変大きい。
ハッキリ言って、今が樹脂ペアでも効果はある、引き違い窓なら特に。

②簡単な設備としてなら、ガスや石油ファンヒーターを導入

③エアコンを今より高性能なものに交換、又は追加


さあ、好きなモノを選びなさい。
 
17: 匿名さん 
[2011-02-09 13:52:38]
マジレスだけど加湿器使うと暖かくなりますよ。
18: 匿名さん 
[2011-02-09 14:39:34]
>>15

思わず吹き出した(笑)
後からもじわじわ来る
19: 匿名さん 
[2011-02-09 14:40:02]
おばあちゃん
20: 匿名 
[2011-02-09 17:58:12]

こたつ出すのが面倒だからホットカーペットつけて薄手の毛布で過ごしたらあったかかったよ。
今日エアコン使わなかったけど大丈夫だった。
ホットカーペット最強。
下に断熱シート敷いたらホットカーペット消してもずっとあったかい
21: 匿名さん 
[2011-02-09 18:21:40]
うち今ホットカーペットじゃなくラグだけなんだけど、その下にシート引くだけでも全然底冷えしない!
上はエアコンとかに頼るけどね
22: 匿名 
[2011-02-09 20:13:26]
スレヌシさん、予算はどれくらい?
23: 匿名さん 
[2011-02-09 23:27:16]
全館床暖房にしたら、エアコン不要だったのに。
エアコンと同じヒートポンプ式なら、床を暖めて輻射熱で暖める方が、
空気を暖めるより、少ないエネルギーで暖かく感じる。
換気によるロスも少ない。
24: 匿名 
[2011-02-10 00:22:17]
床暖って設置コストが高いからいくらヒートポンプでも元はとれないよ。
こたつとエアコンで十分
25: 匿名さん 
[2011-02-10 10:49:25]
釣りなんですか?

でなければ・・コタツに1票。
26: 匿名 
[2011-02-10 12:11:32]
釣りでしょう・・・

暖かさから言えば薪ストーブがイチバン
27: 匿名さん 
[2011-02-10 14:24:49]
ホット座布団。「こんなもの」ってバカにしてたけど
イスに座っているとじんわりからだじゅうが温まる。
動き回る人にお薦めは、底に使い捨てカイロが入れられる
ルームシューズ。
充電式の電池で温められるソックスもあるんだってさ。
床暖房なんて大仰な装備は、設置費用も光熱費もメンテナンス費用もバカにならない。
暖房グッズは日進月歩で進化しているから、その都度自分に合ったものを取り入れて
いけば、けっこう快適に過ごせると思う。
28: いいもの 
[2011-12-09 15:38:42]
窓際あったかボード
29: 入居済み住民さん 
[2011-12-09 15:55:14]
エアコンの容量足りてないだけじゃない。
30: 匿名 
[2011-12-09 17:23:28]
うちも寒いです。
31: 匿名さん 
[2011-12-09 18:04:58]
2階がリビングですので

もんだいないです 東京ですが

今年はまだ ほっとエアコンスイッチオンしていません

32: 匿名 
[2011-12-09 19:19:05]
以前東京インテリアで、フリースで作られた着ぐるみの足元みたいなぶかぶかの室内靴下が売られてた。
ワゴンに山積みで一足100円♪

丈はひざ下まであって上部はゴム付き。
靴下の締め付け感が嫌いで家では裸足で過ごす主人も、これなら楽でいいやとズボンに被せて履いている。

ふかふかあったか♪手放せません。

33: 匿名さん 
[2011-12-10 08:16:15]
これだけスレが流れても、>>16以外はどうって話が出て来ないところが面白い
34: 匿名さん 
[2011-12-10 09:08:59]
全館空調までは必要ないと思い、熱交換型1種換気システム+LDKに蓄熱暖房機を入れていますが一日中暖かいです。LDK以外では夜中でもトイレに行くと寒いって感じない程度です。(^^)/

35: 匿名さん 
[2011-12-10 12:13:27]
着込む。
36: 匿名さん 
[2011-12-10 12:59:26]
リビングが寒くエアコンだけではまかないきれないのであれば、根本的に家の断熱が不足しているのでしょう。

寒さの原因がどこからなのかを調べて、そこを対策しないと現状での改善は一時しのぎになります。
一番多いのが窓ですが、たまに壁や天井の断熱不足もあり、これが内部結露の原因となります。

内窓や断熱の追加を行わなければ、光熱費が嵩むか我慢するしかないでしょう。
壁や床の断熱は内壁に取り付け出来るタイプもあるので、後から追加できますよ。
これは、借家でも対策可能ですね。
37: 匿名 
[2011-12-10 17:18:18]
お尻に唐辛子
38: 匿名 
[2011-12-10 17:18:47]
あるいはネギ
39: 匿名さん 
[2011-12-10 18:13:08]
裸で おなかとおなかを合体で

大丈夫だよ

40: 匿名 
[2011-12-11 06:58:34]
着ぐるみ
41: 匿名 
[2011-12-11 07:06:36]
灯油かガスのFFストーブ付ければいいと思うけど。
エアコンは冷房用と割り切らないと。温風が不快だし。

42: 匿名 
[2011-12-11 09:30:13]
買った人いてたら暖かさ教えて貰えるでしょうか?
遠赤外線暖房器(サンルーム760S)
オイルヒーターで悩んでいます。
43: なんちゃん 
[2011-12-11 10:38:15]
イチャイチャする
44: 匿名さん 
[2011-12-11 14:18:19]
オイルヒーターはダメ。
電気代バカ食いするし、2口コンセントでも1つしか使えなくなる。
最近のラジエータのフィンは尖っていないが、ぶつかれば怪我をすることもあるし、転倒するおそれもある。
実は火傷する危険性もある(取扱説明書にも書いてあるが、火傷しないと思い込んでいる奴が多い)。
その割りに暖かくない。というか、それで暖かいなら、高気密高断熱であまり寒くない家だ。
他国に比べて電気代が高く、日本の家の大多数を占める低気密低断熱住宅には向かない。
そういう家は、ホットカーペットやコタツでいい。
45: 匿名さん 
[2011-12-11 19:26:23]
リビングに

日産リーフを入れ 車内でクラス

46: 匿名 
[2011-12-11 20:51:07]
断熱材にセルロースファイバーが結構使われています。体に巻きなさい!
47: 匿名 
[2011-12-11 20:51:28]
断熱材にセルロースファイバーが結構使われています。体に新聞紙巻きなさい!
48: 匿名 
[2011-12-11 20:52:21]

投稿失敗スンマソ
49: 賃貸住まいさん 
[2011-12-11 21:01:14]
体の新聞紙
本当に効果がありますよ

ぜひ、家の無い人は試してください
50: 購入検討中さん 
[2011-12-11 21:51:33]
リビングインダンボールハウス
その中に入って新聞紙で体をくるめば大丈夫。
ダンボールハウス内にホットカーペット入れれば完璧だね。
51: 匿名 
[2011-12-11 22:50:58]
毎日鍋。暖房要らず
52: 匿名さん 
[2011-12-12 01:10:19]
部屋の中で厚着したくない人は、リビングインダンボールハウスとかでもいいかもしれない。
とくに高気密高断熱でない家が災害や計画停電とかで暖房器具が使えなくなった場合は。
53: 匿名さん 
[2011-12-12 03:08:57]
真面目な話、家の中でテントを立てると、中は凄く暖かいよ。

新調したテントにダウンの寝袋。 嬉しくてつい、家で使ってしまった・・・
それはもう、窓開けときたくなる位に暖かいですわ。

54: 匿名さん 
[2011-12-12 15:51:13]
カレーに唐辛子をかけて食べる!!

新陳代謝が良くなり、ダイエット効果もあります。

リビングに足湯を設けるのも良いでしょうね。

55: 匿名さん 
[2011-12-12 19:45:48]
>53
真面目な話なんですね!
56: 匿名さん 
[2011-12-12 20:01:36]
テント地で昔の蚊帳のようなものを作り四隅にワッカをつけて寒い日は臨機応変にテントを吊る。
夏は蚊帳も吊れ一石二鳥かも (^^)
57: 匿名 
[2011-12-12 20:29:28]
段々使える話になってきてるのが笑える
災害時フル活用だね
58: 匿名さん 
[2011-12-17 22:47:07]
自転車とローラー台。
汗かくくらいに室内でチャリこげる。
むしろ窓開けたくなるくらい。

慣れてくると長時間漕げるんだけど、人間の発熱量で室温が結構上がる。
59: 匿名さん 
[2011-12-18 06:01:29]
↑それなら自転車漕いで発電すればいいじゃん

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リビングの寒さ対策

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる