睦備建設株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 宇治市
  5. 六地蔵奈良町
  6. パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2011-06-19 20:21:47
 

売主:睦備建設
施工会社:睦備建設
管理会社:睦備建設


皆様、よろしくお願い致します。

良きマンションライフになりますように。

[スレ作成日時]2011-02-04 17:32:25

現在の物件
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス
 
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町74-1他(地番)
交通:京都市地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 394戸

パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」

937: 1 
[2011-05-29 22:36:09]
すいません。
935さんへの返信の誤りでした。
自重します。
938: 匿名 
[2011-05-30 01:10:30]
>>936
>>937

いやいやこちらこそ大変申し訳ありません。以前の乱立問題を起こした当人かと誤認してました。 乱立させないための誘導ということなんですね。本当に申し訳ないです。ならばまた乱立しないために関連付けしての誘導で良いかと思います。またあるのにスレが立つと混乱しますから。よろしくお願いします。
939: 入居済みさん 
[2011-05-30 11:56:53]
929さん

お気の毒です。残念ながらそういう物件ということであることは
今までの書き込みからはっきりしましたね。
これからは内覧会のときに畳を上げなくてはいけないというマニュアルが
またひとつ増えてしまいました。でも言ったら睦備さんは上げてくれるのでしょうか。

これを聞いて私も畳を上げて確認してみようと思います。
940: 匿名希望 
[2011-05-30 18:39:04]
購入は実物をみてからすべきでしたね。いい勉強になりました。
941: 匿名 
[2011-05-30 19:10:28]
パデシオンどんどんできますね。ムツビのHP見ました!価格が気になります。最上階でもここよりは安いんだろうな。
942: 匿名希望 
[2011-05-31 17:05:09]
すいません。調べたのですがわからなかったので教えてください。
管理費とかはいつ引き落としされるのでしょうか?
943: 匿名 
[2011-05-31 17:12:16]
毎月28日です。偶数月は水道の代金も一緒ですよ。28日が土日や祝日の時は翌営業日ですって。
パデシオン大久保っていくらぐらいなんでしょうね!
944: 入居済みさん 
[2011-05-31 17:21:53]
大久保って。。。

あの当たりは仕事で何度か通ったことがありますが、
価格面での魅力がなければちょっと厳しいかなと思います。

とは言っても十条も完売しましたから、
価格面ではかなりがんばってくれるんじゃないでしょうか?

945: 匿名希望 
[2011-05-31 18:29:59]
942です。943さん、ありがとうございました。
946: 匿名 
[2011-06-01 13:07:07]
943様、私もありがとうございました。通帳を見て「?」と勘違いしました(笑)偶数月だけ注意なんですね!
947: 匿名希望 
[2011-06-02 07:51:44]
このマンションはどのくらいの地震に耐えることができるのでしょうか。
六地蔵に断層はあるのでしょうか。
948: 入居済みさん 
[2011-06-02 07:59:05]
おはようございます。

ここ数日雨が多かったですね。

ところで共用廊下など雨に濡れるのは当たり前ですが、
今朝散歩に行く時水たまりがあるのを見つけました。
しかも一か所ではありませんでした。
私のフロアでもそうでしたので他のフロアでもあるのではと思います。
その場所以外は水気がなく乾いていましたので間違いありません。
ぜひみなさんご確認ください。
949: 匿名希望 
[2011-06-04 07:41:52]
そのぐらい仕方ないんじゃない。
950: 匿名はん 
[2011-06-04 08:00:46]
>>948
気になるのなら、排水溝に向かって勾配をつけるよう管理組合に提案しましょう。共用部のことは個人では解決できません。
951: 入居済みさん 
[2011-06-04 12:14:53]
948さん

全然気がつきませんでした。私の階ではなかったような気がします。
今度雨が降ったら気をつけて見てみます。

950さん

勾配をつけるのは大変ですよ。共用廊下と書かれているので
やろうと思うといったんシートをめくってやり直すとおもいます。
管理組合がまだ発足していませんので睦備さんに言うことになるでしょう。
もっとも工事の上での問題(きちんと勾配がついていない)の可能性が
大いにありますね。
952: 入居済みさん 
[2011-06-05 20:56:40]
今日の昼頃ですが、トイプードルを連れた方が普通にエントランスでワンちゃんを歩かせてらっしゃいました。エレベーターも普通のを使われていましたし…。
また、ペット不可の階でもペットを飼っている方もいらっしゃるみたいで。全くどうなっているんでしょうか。
953: 匿名希望 
[2011-06-05 23:04:24]
それはムツビに報告必須でしょ。
そういうマナーのない方が増えるとほんまに困りますね。
954: 匿名 
[2011-06-06 08:04:04]
952さん

トイプードルをマンション内で歩かせたり、ペット用以外のエレベーターを使うのは、前もってご存知のはずなのに非常識ですね。ペットのアレルギーをお持ちの方からしたらとても迷惑です。私は特にアレルギーなどはありませんし、ワンちゃんは大好きですが、決まりを守れない大人は許せないです。
ただ、ペットを飼える階と言うのは犬猫に限りますので、小動物に関してはどの階でも飼育可能です。
再度確認してみてください



955: 匿名 
[2011-06-06 09:21:13]
952さんも言ってあげたら良かったのに、…って言えませんよね。ワンちゃんが可哀相です。せっかく飼われるのに。今までのパデシオンなら1・2階のみペットOKなのを今回の我がマンションは上階もいくつかOKされた意味がありませんね。そんなルール違反の方に限って、「じゃあ!ペットを処分しろって事?」など言われるのよね。
お散歩していて、エントランスではきちんと抱き抱える・お買い物のコロコロみたいなのに入れてる方、守ってる方もいます。ちゃんと考えて行動頂きたいですね。ルール違反見掛けたら、教えてあげましょう!
956: 匿名 
[2011-06-06 10:14:25]
私は将来的に飼いたいので、きちんと尋ねて飼える階にしました。鍵いただく際にも説明がありました。誓約書みたいなのにサインもしたはずです。(この辺は、家族に行き渡ってないのかな。)買い替えや賃貸で住んでる方に説明が行き渡ってないのでは。
957: 匿名 
[2011-06-06 11:09:51]
956です。「買い替えや賃貸の方」って限定してしまって失礼しました。あれだけきちんと説明があった394戸の購入した方にルール違反は考えられないと思いまして。
958: 入居済みさん 
[2011-06-06 11:24:31]
その場で注意出来たら良いのですが、どうしても躊躇してしまいますね。本当にペットがかわいそう。
因みにペット不可の階でワンちゃんを連れた方が部屋に入られました。遊びに来られている方ではなさそうでした。びっくりしました。

レス下さった方々のように良識有るマンションライフが遅れたら良いのにと願わずにおれません。
959: 匿名希望 
[2011-06-06 14:23:44]
注意して逆恨みされたらたまらんからドンドン管理人に通報すべきでしょ。
私は犬アレルギーなのでペット不可の階を選択しました。
ムツビさん、頼りにしてますよ。
960: 匿名 
[2011-06-06 15:26:39]
私はペット不可の階です。睦備さんからしつこいくらいにペットの階を言われた記憶がありますが。守れない方いるんですかねー。「ご注意」の案内とか配るのでしょうか。紙の無駄!!気持ち良く住みたいですね。
961: 入居済みさん 
[2011-06-06 15:35:31]
わたしは特別動物が苦手ということはありませんが、
OKの階とNGの階があるのですからその背景も理解したうえでの
行動が求められるかと思います。
その上でエレベーターや共有部でのルールの徹底が必要なのだと思います。
皆が皆そういう方ばかりではありませんが、
大多数のきちんとしている方たちにとっては大迷惑です。

最近1階のエレベーター前のタイル汚いですね。掃除が足りてないですね。
モップばかりでなく、月に1回くらいポリッシャーで清掃すれば結構きれいだと思うんですけど。
撫でるだけだったら誰でも出来ますし、専任の清掃員でなくてもいいですよね。
誰でも気づくところではなく、プロならではの目の行き届きにくいところを掃除して頂きたいです。
3か月経ちましたがなんかもう一つな感じです。
共用廊下の床もだいぶ黒ずんできました。
ここもやはり機械で掃除すると一発できれいになると思います。
睦備さんでは持っていないのかな?これだけの大規模なところですのであってもいいと思います。
962: 匿名 
[2011-06-09 20:57:55]
質問ですが。
アフター点検等で補修や取り替えをしてもらった方はおられますか?
最近床鳴りが激しい箇所が出てきまして。
何処までが補修の対象ですかね。
963: 匿名 
[2011-06-10 19:21:28]
「六地蔵 焼き鳥」で検索したら、美味しい鳥屋さん見つけました!「ZERO」ってお店です。いろんな焼き鳥が1本150円から200円ぐらいで、美味しかったですよ!いろいろと美味しい鳥料理ばかり。パスタもあるし、お酒も豊富だし、鳥貴族も良いけど、こちらもなかなかでした。遠くないし、マンションから京阪六地蔵へ行くぐらいの近さです。一度行ってみて下さい!
ペット問題が本当なら、これからそういう問題で話し合うのは残念ですね。主人が夜にサブエントランスの方のゴミ置場へ段ボールを捨てに行った時に暗かったらしく、「人感センサーにしたら良いのに」と。より良い住まいになる話し合いがしたいです。
今日案内が入ってましたが、いつの間にか役員さん決まってた。役員の皆さまよろしくお願いします!
964: 入居済みさん 
[2011-06-10 21:34:57]
>962

ふみなり防止剤というものをジョイント部(継ぎ目)に注入してもらいました。
床材メーカー(朝日ウッドテック)純正でした。

次のアフターは1年点検ですし、気づいたときに言っておいて、
他の機会があるときに一緒にやってもらってはいかがですか?
965: 匿名希望 
[2011-06-11 12:14:27]
私の部屋の床はべこべこへこみますが、みなさんも同じですか?
ミッドモールの上の公園に人がいるのをみたことないです。あまりみなさん利用されないのかな。
966: マンション住民さん 
[2011-06-11 14:52:56]
へこむというかたわむのは異常ではありませんよ。
私もモデルルームで同じ質問をしました。
床材のサンプルを見ればわかりますが、裏側にクッションを張ってあり、
スリットを入れているのでそうなります。手で持ったらグニャグニャ曲がりますよ。
もちろん直張りの場合です。
でも音は異常です。私も964さんと同じで、注射器のようなものでいろいろしていただきました。

屋上の公園ですけど、私はときどき利用させてもらっています。
なかなか快適ですよ。だけど階段が思ったより急で怖いです。
誰にも会ったことがないのであんまり知られていないのかな?

雨が降ったら駐車場の中が結構水浸しです。
うちの車のところに水たまりができて不便です。
どうしたら解決できますかね。
967: 入居済みさん 
[2011-06-11 21:34:33]
966さんの言うように「たわむ」という表現のほうが正しいかな。
それ自体は衝撃を吸収するためのものですから変形して当然です。
もしたわまないと衝撃がそのままスラブへ伝わり、階下へ響きます。
床のパキパキという音はアフターで直してくれました。
でも、18・19階の方は二重床ですので関係ありません。

知り合いで内装の仕事をしている友達に内覧会のときから何回か見てもらって、
その都度睦備さんには手直ししてもらっていますが、ここの内装(特にクロス)は
そうとう手が悪い(下手という意味らしいです)そうです。
ここまで悪いのもなかなかないとも言っていました。
普通はチェックが入って、引渡しまでに手直しがされるはずだそうです。
不具合を担当の方に伝えても面倒くさそうに「はいはい。」とあしらわれているような
返事をされます。まず「すいません」が先だと思いますけど、悪いとは思っていないのでしょう。
構造上の重大な欠陥ではありませんが、新築なのにちょっと悲しいです。
もしかしたら見えない部分でも何かあるんじゃないかと心配になってきます。
この前もポンプ室の工事をしていたようですし、新築で早々にそんな所で工事が発生するって
程度が低いということでしょうね。
968: 入居済みさん 
[2011-06-11 23:07:43]
パトカー来ています。変な叫び声も…。喧嘩でしょうか。
969: マンション住民さん 
[2011-06-12 11:03:18]
きのうの夜ですね。男性が大きい声でわめいてパトカーで連れて行かれていましたよ。
970: 契約済みさん 
[2011-06-13 19:05:12]
夜になると小さな虫が網戸から進入してきて困っています。みなさんの部屋はどうですか?
971: 入居済みさん 
[2011-06-13 20:22:37]
我が家は11Fですが、それは今のところないですね。それでしたら給気口の網も目が粗いのでそこからも入ってきていますか?ここの網は標準的な目の細かさ(20メッシュくらい?)だと思うので、気なるのでしたらばホームセンターで26メッシュくらいのものを買って替えればいかがでしょうか。意外と簡単にできますので、ご自分でできると思います。ちなみに給気口にはフィルターを入れていますので虫は入ってはきません。
972: 匿名 
[2011-06-13 22:22:08]
うちもフィルターしています。網戸は朝に虫がたくさん張り付いていてびっくりしました。「虫コナーズ」みたいなのを網戸にしようかと考えてます。
973: 匿名 
[2011-06-14 16:59:24]
その手がありましたか。スプレーも見たことがあったかもしれないです。

ありがとうごさいます。
974: 匿名希望 
[2011-06-14 21:01:17]
お風呂場についてなのですが、頻繁に水つまりが発生し困っています。
みなさんのところは大丈夫ですか?
975: 匿名 
[2011-06-15 01:19:36]
今までマンションに住んだ経験がないので教えていただきたいのですが、換気扇を使うと風の流れが出来るのかベランダと廊下側の窓に風圧がかかります。
どういう感じかといいますと 窓や玄関を開けるのに力を入れないと開かないくらいです。
玄関ドアのそばにいくと『ゴーッ』と音がしています。皆さんの所でも同じでしょうか?
また 窓を開けていると風が内に流れているのでせっかく換気扇で外に出した空気がそのまま家の中に入ってきているような気がするのですが・・・そんなことはないのでしょうか?
どうなのでしょう?
976: 匿名 
[2011-06-15 03:08:05]
風呂場は排水のゴミ受けがつまるという事ですか?

換気扇の風圧は、こちらに住む以前のマンションでも同じ事がおこってましたし、今回も同じです。念のためムツビさんに聞きましたが、やはりマンションは気密性が高いので、どうしてもそうなってしまうらしいです。換気扇を強にしたら玄関開かないです。
977: 匿名 
[2011-06-15 08:45:23]
お風呂場の排水溝は、3日に1回くらいゴミ捨ててますね。家族構成や髪の長さなどで差は出てくるでしょうが…
しかしそれくらいでまめにゴミ捨てて、ざっと蓋の内側などシャワーで流しておいたほうが、結果的には簡単に綺麗さを維持できる気がするので、特に不満はありません。
つまりかけみたいな状態で使い続けていると、バスタブの下までヘドロのようなものがたまりやすくなりますしね…
978: 匿名さん 
[2011-06-15 18:15:31]
お風呂の排水口はこまめに掃除をしましょう。時々パイプクリーナーを使うのも方法です。
ついでに、バスタブのエプロンを外してバスタブ下の掃除をするといいですよ。結構汚れていますから。

汚れではなく、水そのものが流れにくいのは構造上の問題がある可能性がありますね。これは、素人にはわかりません。

979: 匿名 
[2011-06-16 03:28:52]
最近毎晩この時間に爆音で目が覚めます。
珍走団が走ってるせいです。
ちょうど今も爆音鳴らして走ってます。
いったい警察は何をしてるんでしょうね。
980: 匿名 
[2011-06-16 17:13:30]
皆さん最近焼き鳥の臭いはどうですか?
我が家は相変わらずこの臭いに悩まされてます。せっかくいい風が入ってくるのに・・・。
これから暑くなってくるので窓が開けられないのはとても悩みです。
981: マンション住民さん 
[2011-06-16 17:28:50]
お店のほうは開店直後から行列ですね。
並んでまで食べたいとまでは思いません。

激安焼肉店のようにユッケがあの値段で食べられることがおかしいと思うのですが、
あの焼鳥の原価などを知れば警戒しないのか不思議です。
それでも行くかどうかはその人の判断ですけど。

屋上の庭園からすごい煙出ています。あれはすごいですね。ムツビのテナントだから口出しできないけど住環境に大きく影響する場合は事前に断ってほしいですね。今度の総会で説明あるかな?
でもミッドモールのエレベーターは管理費から点検費が出ていたと思うけど。もう一回この間の書類見てみます。お金だけ取られているのかも。
982: 匿名 
[2011-06-16 18:31:05]
遅くまでやっているので深夜になっても窓を開けられず、窓を閉めてクーラーにしたとしても吸い込む空気は同じなのでやはり臭いが入ってくるのには変わりがありません。
なんとか暑くなる前に早い対策をお願いしたいものです。
私も今度の総会で説明と対策を期待しています。
983: 契約済みさん 
[2011-06-16 21:01:59]
うちは、夜になると照明めがけて飛んできた小さな虫が大量にいて、困っています。網戸より小さいので、部屋に侵入してきます。
984: 匿名 
[2011-06-16 22:37:31]
焼鳥屋さんのニオイですが、総会に対策を期待するのは筋が違うだろうと思います。

マンションの管理組合は、ミッドモールの管理責任や権限はありません。
マンションの管理組合に何とかしろ!というのではなく

住民が主体的に、「睦備建設に対してニオイ対策を取るよう要望する」という決議をマンションの管理組合総会でとり、正式に管理組合から睦備に要請するというのが現時点では最良ではないでしょうか?

ですから、ニオイで悩まれているかたは、その件について管理組合の役員(名簿が配られていましたね)の方に「総会で決議して、睦備建設に改善の要望をする議案を追加して欲しい」と要望を出したらいかがでしょうか?

マンションの管理について、住民が書類をよく読んでチェックするのはとてもいいことだと思います。ひと月でかなりの資金がうごきますからしっかりと見ていきたいですね。

備品のリストがありましたが、消耗品も備品の中にリストの中に含まれていました。

あの備品はマンションの備品なのでしょうか?もしそうだとしたら、あの消耗品はどのように消費されて、どのように追加されるのか不明ですね。

管理組合が睦備に管理を委託しているとするなら、マンション管理にかかわる消耗品がどのように管理されているのかがあれでは不明瞭です。管理委託料とマンション管理にかかわる消耗品が別勘定になっているなら、消耗品は無駄に使われる可能性があります。というか場合によってはそこの費用が不正の温床にもなります。

マンション管理委託費の内訳がどのようになっているのかを公開してもらいたいところです。
985: マンション住民さん 
[2011-06-17 07:57:17]
984さん

詳しくありがとうございます。私ももう一度読み込んでみます。
管理会社側としては、議長にいにんしてもらうやり方が最も楽でしょう。

わたしも椅子やテーブルなどいろいろ書かれていましたが、不明瞭だなあとおもいました。
全て100円ショップで揃うとは言いませんが、いまどきの100円ショップはすごいですよ。
せめてメーカー、品番、定価など可能な限り情報を開示すべきと思います。
細かいことですが、こういった目を光らせなければ小さいことからルーズになっていき、最終的には大きな不正へつながっていくものです。その備品ですが、取得年月、番号のシールはあるのか、管理台帳はあるのかなどきちんと行う方法はいくらでもありますね。

焼鳥屋さんの臭いは、聞いた限りでは上層階ほどひどいようです。上へ上へあがっていくようです。
署名など必要であれば積極的に協力させて頂きます。

981さんのおっしゃるミッドモールエレベーターの管理費は管理組合なのですか?
だったらテナントさんについても一定の発言ができそうな気がします。
きちんと調べたわけではないのですいません。
986: 匿名 
[2011-06-17 08:49:04]
うちは上層階ですが、焼き鳥のにおいは全然気になりません。ですから階数的にミッドモールに近いお宅に被害があるのかなと思ってたんですが…
スカイタワーだと、現状ではいつもベランダ側から共用廊下側に向けて風が抜けているように感じます。それでなのかもしれませんが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる