睦備建設株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 宇治市
  5. 六地蔵奈良町
  6. パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2011-06-19 20:21:47
 

売主:睦備建設
施工会社:睦備建設
管理会社:睦備建設


皆様、よろしくお願い致します。

良きマンションライフになりますように。

[スレ作成日時]2011-02-04 17:32:25

現在の物件
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス
 
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町74-1他(地番)
交通:京都市地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 394戸

パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」

877: 匿名 
[2011-05-18 12:35:35]
876さん>
誰でも受信料を払うのが法律で決まってるのではなく、受信器具がない場合等は払う必要がありません。
払ってない方は受信器具がないんじゃないでしょうか?うちもテレビありませんし

それでNHKてしつこいんですよね…他人に住居上がらせるのは嫌ですし困ったものです
878: 匿名 
[2011-05-18 15:06:34]
お世話になってます。
キッチンの流し台の下の引き出しの中、最近になって臭いんですけど皆さんはどうですか?
879: 匿名 
[2011-05-18 18:51:08]
排水がうまく流れず、野菜くずなどが溜まればそうなりますよ。応急的ですが、くずなどを取り除いて排水パイプの洗剤を流し込んでください。しばらくしてから、そして大量の水を流しましょう。
但し、施工の仕方によりすべての部屋には当てはまりませんが。
880: マンション住民さん 
[2011-05-18 19:25:50]
868です。

宅配便で私のような方が他にもいらっしゃったなんて驚きました。
やはり佐川さんはよく言われている通りですね。
正確にはその人物次第のようです。

私の場合は待ちきれなくて取り消しボタンを押したようでした。

881: 匿名 
[2011-05-18 20:09:51]
ネットでテレビ観てる場合は受信料は払わないとダメなの?
882: 匿名 
[2011-05-18 22:46:17]
受信契約は、ネットからでも気軽に申し込めますよ。
何も営業マンの訪問時に慌てて契約しなくても良いかと。
営業マンは成績に関わるから必死でしょうけどね。
883: 匿名 
[2011-05-19 05:31:59]
879さん。ありかとうございます。
グズは、まめにとってますしパイプ洗浄も定期的にしてますが流し台の全部(コンロ下など)が匂いするんです。中に入れてる物洗った物しか入れてないんですが。消臭剤入れときます。ありかとうございました
884: 匿名 
[2011-05-19 09:08:16]
携帯やワンセグは受信している事になるので支払わないとダメみたいです。
NHKの営業が言ってました。一応、携帯ワンセグを持っている家族がそれぞれ支払う義務があるって事みたいな話しを聞かされた事があります。
885: 匿名 
[2011-05-19 10:21:18]
ワンセグ携帯持っている家族一人一人が払うとか、机上の空論もはなはだしいですね。(苦笑)
NHKも真剣に集金したいのなら、もう少し地に足着いたシステムを考えたほうがいいですね。
886: 匿名 
[2011-05-19 10:58:41]
878さん。
解決されていたらごめんなさい。
しばらくしても臭うようなら、見てもらった方が良いですよ!
887: 匿名 
[2011-05-19 19:11:35]
「このマンションは、地デジも衛星も受信できる設備が整っているので、払ってください」と言ったり「受信設備がある以上、受像機があるかないかは関係ありません」と言う集金人もいますよ。

888: マンション住民さん 
[2011-05-19 19:50:51]
NHKはお金が取れればそれでいいようです。

以前引越ししたのにずっと引落しがされていました。問い合わせたら、こちらから言わないと
止めないそうです。来る時は夜でも休日でも新聞屋と同じぐらいのスピードでくるくせに。

そんなもんです。それ以来一切取り合わないようにしています。
受像機があれば支払いの義務はありますが、そのときの謝罪や返金はいまだにありませんので
もしきたらそのときのことを言うつもりです。(でも20年まえですけど)

地デジは移るけど地アナは映りが悪くないですか?もうすぐ終わりますけど、入居の取説には
チャンネルがありました。まだ供給していると思うのでがどうしてでしょう。
うちのテレビが悪いのかな。皆さんどうですか。
889: 匿名 
[2011-05-19 21:47:29]
886さん。ありかとうございます。木の腐った?ツンとした匂いなんです(笑)また何しても無理なら言ってみますね。

テレビうちもアナログは映像汚いですよ。よその家もそうでした。
890: マンション住民さん 
[2011-05-20 07:51:10]
やはりアナログ放送は他のお宅でもダメなのですね。
供給していないのなら表に載せなければいいのに。
その辺がもうひとつなところかな。

そういえば取説関係はファイルに入っていませんでした。
買い替える前のマンションではファイルに入って渡されましたけど、
ボンドコーク配るくらいならファイルに入れてほしかったです。
ボンドコークはパデシオンぐらいらしいです。
コーク切れは折り込み済みで自分で対応しろということかな。

台所異臭は、レンジフードを運転しても同じかひどくなるのではないですか?
もしそうなら臭気漏れです。煙などで検査もできますし、工事上の
不具合だと思います。最終的には金物に錆が出てきますので、早めの対応を。
我が家では特に無いです。

引っ越してきて仲良くなったお友達の家(最上層階)に遊びに行った時、
廊下がそういった臭気で満ち溢れていました。ときどきするそうです。
焼鳥はいつものことだそうです。ひどい時はベランダ側も臭いそうです。
ここは汚水臭気や焼鳥臭などユニークなところです。
891: 匿名 
[2011-05-20 14:09:46]
来客があったら、「今日は焼き鳥の匂いマシですね?」と言われます(笑)相変わらず賑わってますね!
892: 匿名 
[2011-05-20 17:00:59]
睦備は改善する気は全く無いのでしょうか?夜にバイクや自転車が路駐されてるのも許せません。そもそもバイクに乗って来てる人はアルコール飲まないのですかね?店や睦備のモラルを疑います。
893: 匿名 
[2011-05-21 06:05:44]
建物が高いのにテレビの写りはイマイチですね。
うちは近場からの引越なのですが、すぐ近くのアパート2階で受信出来ていた
テレビ大阪が受信出来ません。
ビジネス系はテレ東が強いので是非みたいんですよ。
アンテナ部分にブースターを設置できないでしょうか?
この辺はだれの損にもならないと思うのですが。

テナントの行為について大家はどこまで法的に関与できるんでしょうね。
住民的には「何とかしろよ」と言いたくなっても、実際問題どうなんでしょう?

警察の民事不介入といっしょで、どの程度口出しできるのかは悩ましい問題のような気もします。
だれかお詳しいかたはいらっしゃいますか?

埋まってないテナントに入ってくれているだけで睦備は御の字でしょうから
いくら住民が言っても「じゃぁ皆さんが分担して金だしてくれます?」っていわれかねないですね。
894: 匿名 
[2011-05-21 08:51:34]
テレビ大阪は私も引越し前には見れていたので見たいのですが、おそらくこのマンションは比叡山へ向けてアンテナが設置されているのではないでしょうか。
地デジの電波はアナログより指向性が強いため、本来受信地域に設定されている以外の場所では映りにくくなっています。
なのでテレビ大阪の場合、生駒山(比叡山とほぼ真逆)に向けたアンテナを新たに設置しないと…
895: マンション住民さん 
[2011-05-21 11:15:45]
テナントさんの問題は悩ましいですね。
きのうは立体駐車場に臭いが充満していました。

車のシートに臭いがつく、洗濯物に臭いがつく、
臭いで24時間換気ができないということは予見できたことでしょうから、
問題ないということで契約したのでしょう。
幹線道路などでは洗濯物は外に干せませんから同じということでしょうか。
スカイのベランダで臭うこともありましたから、1F部分か横から回り込んでいるのでしょう。

感情的には、販売管理を行っているのですから、
その辺のところは一体となって判断しても良いのではと思います。
よりによって焼鳥とは・・・。
次は情熱ホルモンかと揶揄される方がいらっしゃいましたが
そうなったらさすがにすごいことになりそうですね。

法的にはどうなのかはわかりませんが、お客さんが飲酒運転するという事実を
黙認していたとなれば、道交法違反のみならず
公序良俗にも反する行為となりますので契約解除は可能かと思われます。
(貸主側が立証できればですが)
低価格帯のお店ですので、客側のモラルや規範意識は総じて低くなりがちです。
(あくまで一般論です)営業中のバイクの様子などを見るにしていると思います。
896: マンション住民さん 
[2011-05-21 14:32:27]
テレビ大阪の地デジ電波は京都に向けては流されていない と聞きました。
アンテナを立ててもテレビ大阪の地デジ放送は,見れません。

アナログ放送はあと2か月弱で見られなくなりますので,今更,アンテナの設置は...


京都では,もうテレビ大阪は見られないとのことです。
897: マンション住民さん 
[2011-05-21 14:57:32]
私もテレビ大阪で好きな番組(ドキュメント)があったので残念です。

何か見る手段をご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

898: 匿名 
[2011-05-21 16:19:46]
ケーブルテレビに加入すれば見られるかもしれないですが…どうなんでしょうかね。

聞いた話ではテナントにもう一件居酒屋が入るそうですねぇ…。
チラッと聞いただけでうろ覚えですが確か八剣伝?だっけ?とかいう名前だったような…

六地蔵界隈は居酒屋ばかりになってきましたね…
899: 匿名 
[2011-05-21 17:45:35]
みなさん、テレビ大阪の情報有り難うございます。
なるほど。そうなんですね。
引越前まではテレビ大阪のデジタルも受信出来ていたんです。ブースターを使ってですけれど。
あと、一部のテレビ東京の番組はBS経由なら受信可能ですね。ビジネス系はガイア(金9時)とカンブリア宮殿(水9時)あたりは放送されているようです。

テナントですが、飲酒などの公序良俗でいくなら付近住民の通報のほうがいいでしょう。
これは大家に限ったことではありません。
飲み屋にオートバイが多数止まっていると110番してしまえばいいわけです。
110番通報だと警察は基本的にチェックに行かないといけないことになっていますので
そこでバイクで来ている客が何度も飲酒していることが確認されればそれなりの対応を迫られるかもしれません。

慣習的にテナントの大家が、店子の業務を妨害するようなコトはなかなかし難いとおもいます。
睦備側から「飲酒じゃないか?」で契約解除はあり得ない感じがしますね。
店舗の契約書をしっかり熟読したことはないので何ともいえませんが。

ニオイについては難しいでしょうが、バイクは飲酒運転ですから通報でいけるでしょうね。
900: 匿名 
[2011-05-21 21:35:12]
今日も昨日と同じバイクが止まってました。
従業員のバイクなのかな?
もしかしたら従業員は店舗用の駐車場に止めたらダメなのかもしれませんね。
それでも店の前に止めるのはどうなんでしょう?

あと最近コンビニの前にもバイクと自転車を止める人が増えてきましたね。
901: 匿名 
[2011-05-22 22:55:23]
プラスチックごみって燃えるゴミでいいんですか?

旦那は燃えないゴミだと言ってるんですが、睦備さんからいただいたゴミの分別を見たら、燃えるゴミなのかなぁと私は思っていたのですが。


それと、駐車場から近い入口のドアが開けにくいんですが、私と同じような思いの方いませんか?

私は右利きなので、右手で鍵を回すんですが、左手でドアを開けようとすると右開き?のドアが開けにくいんです。
(わかりにくい説明ですいません。)
902: 匿名 
[2011-05-23 21:23:42]
ドアが開けにくいとのお話ですが、これは以前から話題になっている、鍵が壊れていることが原因です。右手で鍵を回して、鍵を抜き、右手で鍵を持ちながらドアを開ける。これが本来の一連の流れになりますが、鍵が壊れているため、鍵を回した状態で、左手でドアを開けなければならない訳です。鍵を回した状態で、鍵を引っ張るようにドアを開けることも出来ますが、これが故障の原因ではないかと思います。
他のドアで本来の一連の流れを試していただければ、よくわかると思います。
903: マンション住民さん 
[2011-05-24 09:51:20]
鍵は少しだけ改善されました。902さんのおっしゃるとおりの動きにはなっていませんが、鍵を抜かなければ開くときもあるようになりました。もちろんこれでもダメですけど。いつなおるのかなおす気がないのかもしれないです。ただ世の中には鍵を回したままの状態でドアを開けるタイプの鍵もありますので(会社の鍵がそうです)、睦備さんの説明不足であることは間違いないですね。少なくとも私はオートロックの操作方法については一切説明を受けませんでした。
904: マンション住民さん 
[2011-05-25 12:47:03]
今朝の散歩のときに気付いたことです。やはりという感じですが、立体駐車場1階のエレベーター横駐車スペース(車いすマークが2台分のところ)にカップめんなどを食べ散らかしてありました。早かれ遅かれこうなることは予想できましたが、残念です。エスカレートして車両にいたずらなどされないよう願うばかりです。焼鳥屋さんの前にもバイクが一台ありました。よーくみると焼鳥屋さんの出入り口の前の床だけ黒くなっていました。店の中の床がすごいことになっていると想像できますね。掃除なんかしていないのでしょう。それでも良いという方が行かれるのだと思います。
905: 入居済みさん 
[2011-05-25 16:28:58]
以前台所が臭うという方、その後どうなりましたか?
よろしければ教えてください。
906: 匿名 
[2011-05-25 22:05:30]
905さん
キッチンの異臭の者です。
890さんアドバイスありがとうございました。
私の言葉足らずなとこがあり、すいません。キッチンが匂うのではなくキッチンの全部の引き出しの中が(食洗機以外の流し台の下からコンロの下も)最近になって臭くなってまして。
その後、消臭剤を各一個ずつ入れて1週間経ちますが臭いです。
ムツビさんに言おうと思ったんですが、内覧会とアフターサービスの修理で心底疲れてしまったんで、まだ言う気にもなれず。
因みに流し台の配管の掃除もマメにしてますし引き出しの中の荷物も清潔な物しか入れてないので私物の物からの匂いではないです。謎です…
907: 匿名 
[2011-05-25 23:40:39]
パディシオン藤森の掲示板で見たら、六地蔵で水まわり不具合でフローリング全面張替えで仮住まいされた方が居るって本当ですか?
908: 匿名 
[2011-05-26 08:16:56]
11階以上の方にお聞きしたいのですが、ベランダの透明ガラス、黄砂や雨で汚れていませんか?
うちはかなり汚いです。
ベランダの外側なので、拭き掃除も出来ないし…
無理に掃除して、雑巾が落下しても困りますし…

やっぱりこのままにしておくしかないのでしょうか?
909: 匿名 
[2011-05-26 08:35:25]
全面張り替えですか。
そういえば、グランドエントランスのオブジェ?の立壁の銀紙が破れてるようですね。いちおう補修されているようですが、もう少しうまいこと補修できないのかな。仮補修かもしれませんが、帰ってきたら必ず目にする箇所ですので一度きになると、とても気になります。犯人も特定すればいいのに。
910: 匿名 
[2011-05-26 10:36:35]
ベランダの透明ガラス、汚れてます。
下の人に迷惑がかかるといけないので次のような計画をしています。

まず。長い柄の付いたガラスワイパーを購入。次に、落としたときに落ちないように、ガラスワイパー(スポンジ&スクレイパーが同じ面にあるもの)にひもをつけて、どこかに固定。下に洗剤などが落ちないように、ぎりぎりの液量で掃除。こんな計画です。

まだトライしていないので変更するかもしれないです。
ぞうきんはむりですね。柄付きのガラスワイパーを買いましょう。アマゾンで検索するとすぐにでてきますよ。
911: 匿名 
[2011-05-26 10:50:56]
バルコニー透明ガラスの掃除、私も気になっていたのでありがとうございます。
不具合ですが、よくわからないけど、GWあたりの追加点検はその為だったのかな。
最近焼き鳥の匂いマシですね!対策したかな!
912: 匿名 
[2011-05-26 11:23:09]
以前から話題になっている住民の住居鍵をつかってあける共用扉の鍵の件です。
ここに書かれている内容ではさっぱりその意味がつかめず(日本語がわからない)
そのために、その発言内容もまじめに聞いておりませんでした。
おそらく、私と同じように感覚を持っておられた方も少なからずいたでしょう。

しかし、昨日宅配ボックスの区画から住居棟にはいる扉で偶然、以下のような開け方ができて、その意味がわかりました。

ホテルなどにある一般的なオートロック(本当は「オートロック」は電子錠のことをさし、ここで話されているのは「自動施錠機能付きのレバーハンドル錠というらしいです。)は鍵をさしこんで回したままレバーをひくことで扉を開けます。この鍵を回している最中、鍵は抜けません。おそらく鍵を回したまま抜くことはシリンダー錠の構造上できないはずです。

この扉の場合、片手で鍵をまわし、もう片方の手でレバーを引く両手動作になり、荷物を持っているととても扉を開けにくい動作になります。これが通常の自動施錠機能付きレバーハンドル錠という奴です。

しかし、宅配ボックス区画から住居棟に入る扉では、次のような開け方が可能でした。
まず、鍵を差しこんで、鍵を回します。この回した瞬間、扉のロックは解除されます。そのまま鍵を元に戻して抜きます。一般的なオートロックではここでまたロックされてしまうのですが、この扉の場合はロックされず、ラッチは内側に引っ込んだままになっています。

この状態で扉を開けてもう一度しめると、自動施錠されます。これをラッチホールドリリース機能付きのレバーハンドル錠というようです。これは片手で扉を解錠開扉することを目的に作られている商品のようです。商品数は少なく、どうも高機能商品みたいです。

ただ、これらは通常外から見てわかりません。組み合わせられるシリンダー錠も数種類ありますし。レバーも普通でなんの変哲もありません。

どうも、クレーマーっぽい雰囲気が出ていてあんまり気分が良くないので徹底的に調べてみました。錠前メーカーのMIWAのWEBカタログの153頁をご覧になってください。

私のような素人でもすぐに調べられるというのは便利な世の中になったモノです。

ただ、投稿されるかたも素人風の言いっぱなしではなく、ある程度説得的にかいていただけると助かります・・・
913: 匿名 
[2011-05-26 11:35:43]
912さん詳しいご説明ありがとうございます。この鍵のことはおっしゃるとうりです。そこで駐車場から入る鍵はリリース機能付きという理解でいいんですか?そうならば調整が必要なようですね。私は912さんがご説明された前者のほうしか知らず、そういうものだと思っていました。
914: 匿名 
[2011-05-26 18:27:16]
ベランダの窓ガラスなんて雨降れば結局汚れるんだから放置してます。
何年かしたら業者に頼んで一斉掃除されるんじゃないかな?
されなかったらされなかったでそのままにしておきます。


鍵、鍵回してそのまま鍵で引いてました~笑
開けられたら別に何でもいいので。
特に睦備にも説明受けなかったですし。

915: 匿名 
[2011-05-26 21:54:03]
鍵の件、どちらの説明が分かりやすいのでしょうか?あんまり専門的すぎても、くどすぎてわかりにくいですよ。自己満足的な記載ですね。私はクレームとして書いてたつもりもないですし、日本語がわからないとか、ちょっと失礼かなと思ってしまいます。ま、そんなことはどうでもいいですが。
あの扉は特に目新しく高価なものではないと思いますよ。何年も前からマンションでは使われています。
皆さんが共有のものを壊さないように大切に使っていただきたく、情報を提供させてもらってるつもりです。
916: 一般住民 
[2011-05-27 00:08:36]
912さんの説明、とても分り易かったです。
もちろん自己満足的な記載などではなく、
きちんと読めば理解出来る記載でした。
鍵の件は、
いろんな表現で書き込まれていたので
分り難かったのは本当のことです。
(当方に理解力がないと突っ込まれるかな…)
そんな私からすれば
912さんありがとうございました!
917: 契約済みさん 
[2011-05-27 12:19:23]
バルコニーの汚れ結構たまってきました。入居3ヶ月も経つとさすがに目立ちます。デッキブラシでこすったら真っ黒な汁がでました。手すりも黄砂の影響かどろどろでした。私は10階以下ですので他の方よりは汚れは目立たないですが、透明ガラスだったら気になってしまいますね。
918: 契約済みさん 
[2011-05-27 14:49:31]
>909さん

エントランスのところのトイレの前の壁みたいなものですか?
今度早速確かめてみます。

エントランスから出たサークルベンチも塗装?がはげたようになっていますね。
引っ越してきた3月中にはそうなっていましたので最初からそうだったんだと思います。
場所的にも使っていていためるようなところではないとおもいます。

1ヶ月アフターのあと皆さんは気づかれるようなことがありましたか?
湿気のせいなのか次々と壁紙の継ぎ目が目立ってきます。
目立つ場所とそうでない場所がありますのでお天気のせいではないと思うのですが
みなさんはどうでしょうか?
じつはアフターとは別に今まで何度も手直しが入って、そのたびに立会いの時間をとられ
結局壁紙だけでもお部屋全体の半分くらいは張り替えています。
どこまで気にするかは人それぞれかもしれませんが、住み替える前のマンションでは
こういったことがなかったものですから驚いています。
ほかの方も言っていましたが、ちょっと疲れてしまいました。
今は悪いところをメモしておいて次のアフターで対応してもらおうと思っています。

フローリングの張替えなどのお話を聞くとやっぱりなぁと思いました。
少し前に非常用エレベーターにずっと養生があったのはそのせいだったかもしれません。
リビングのドアやパントリーの扉を運んでいるのも目撃したのもその頃だったと思います。
特に包むでもなくMIDモール1Fのエレベーターの前(外です)や住居用エレベーターを
待っているときに地べたに置いていました。重いとは思いますが、お客様の持ち物を
預かるのにそれはちょっとなぁと思ったのを思い出しました。
919: 匿名希望 
[2011-05-27 19:51:48]
悲しいけど、同感ですね。
920: 匿名 
[2011-05-27 23:45:45]
失礼と取られたら申し訳ないです>日本語の件
おそらくは携帯で投稿されていたと推察しますが、携帯電話は込み入った話には不向きで通常はざっくり省略して書いてしまいます。

だから、書き手が思う以上に伝わらないことが多いのではないかと思います。
しかし、書いてしまえば皆さん???になりますから、もうすこし詳しくとお願いしたくなったというわけです。

また、ここに入られた方の多くがマンション初体験ということも多いかと思いますし。

当方、中層階ですが、部屋の湿度計はかなり低めで推移しています。
晴れた日が続くと20%前後、今日のような雨の日でも60%です。
非常に乾燥しているという印象です。デジタル、アナログの湿度計、複数で同じ傾向ですのでおそらくおおむね正確です。

そのためか、壁紙はまったく問題ありません。
たった1カ所だけ補修したもらったところがあるのですが、そこも全く目立ってきておりません。

のどが弱いので各部屋に湿度計をおいているのですが、無垢の家具は怖くて置けないなぁとおもうほどの乾燥です。

もしかしたら住居ごとにずいぶん、環境が違うのかもしれませんね。
ちなみに、24時間換気はつねにつけっぱなしです。
921: 入居済みさん 
[2011-05-28 11:04:05]
鍵の説明をしていただいてありがとうございます。よくわかりました。ということはまだなおっていないということですよね。
つい先ほどエントランストイレ前の立ち壁をみてきました。銀色の横ラインの継ぎ目が浮いてきてますね。
これは住民は関係ないでしょう。3か月でこんな風になるなんて。外の円形のベンチも見てきました。確かに何かぶつけてできるような傷などでは無いことはわかります。やっぱり最初から?家の中の不具合は私は多いほうだと思いますが、共用部も同じ程度みたいです。郵便受けの前にある倉庫のドア枠の塗装は明らかに睦備さんが何かをぶつけたものなのにそのままですし、ごみ置き場の周りの壁の傷も結局は睦備さんの責任だと思うのですが、まったくなおすつもりはないようです。
フローリングの件驚きました。私もエレベーターの養生は気になっていました。そういうことだったんですか。
922: 匿名希望 
[2011-05-28 13:01:11]
他社でも不備に対する対応はこんなもんなんですかね?
923: 入居済みさん 
[2011-05-28 15:10:27]
引き渡し後の不備に対する対応は言われたら手直しをするのが基本です。
引き渡し後は勝手に立ち入れませんのでそうなってしまいます。
また、できるだけ手直しは少ないほうが自分たちにとっては利益となるわけで、
他の部屋で起きたことを積極的に開示するわけがありません。

ちなみにどこでも手直し用の費用は予算化されていますので、
手直しがよほど大規模でない限り損はないようになっています。
もちろん無ければそれはそのまま利益となります。

ひどいところは引き渡し後はほとんど相手にされないところもあります。
その点睦備さんは丁寧に話を聞いてくれているほうではないかと思いますよ。
ただそもそも仕事が稚拙な所がありすぎで、こんなことぐらい見てないのか
という部分が多いようです。たぶん現場管理ができていない、職人任せになっている
せいだと思います。

921さんのご指摘の場所は私も気付いていました。ゴミ置場の扉にもカートの傷が
ついています。管理組合が発足しないと無理なのかなぁ。

高級物件ではないので高望みはしませんが、安かろう悪かろうでは困りますので
きちんと対応していただきたいものです。
「立地、広さ、品質、強さ、すべてのこだわりがクラスナンバー1の実績」ですから。
せっかく本社の目の前にあるわけですから大いに宣伝になるような物件になればいいですね。
924: 匿名 
[2011-05-28 18:54:26]
鳥貴族さん、店舗借りて駐輪場は借りてないんですかね。店舗の家賃だけで精一杯か。バイク置き場空いてるなら、私達に貸して欲しいですね!
925: 匿名 
[2011-05-28 23:49:11]
こういうところは、なにか腹にすえかねて書き込むような部分が多いのか、問題点の提議をするような内容が目立ちますね。
我が家は幸いにしてこれといった不具合にも見舞われず、便利な立地を享受してなに不自由なく生活しています。
この物件はいい買い物でした。
そういうお宅は特に書き込むことがないので、結果、書き込まれた内容だけ見れば大多数の住宅が不具合に悩んでるように見えてしまうかもしれません。
なので現状で不備などに特に思い当たるフシがない家庭は、「うちにもいつか不具合が…」といった杞憂を抱く必要はないのだろうなと思います。
926: 入居済みさん 
[2011-05-28 23:51:41]
英会話やら書道教室やら司法書士やらマンション内で住民相手に商売する方が多いような…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる