野村不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド伊丹郷町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 伊丹
  6. プラウド伊丹郷町レジデンス
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-01-10 23:20:17
 

売主:野村不動産

[スレ作成日時]2011-02-01 10:40:45

現在の物件
プラウド伊丹郷町レジデンス
プラウド伊丹郷町レジデンス
 
所在地:兵庫県伊丹市伊丹2丁目343番5(地番)
交通:福知山線 「伊丹」駅 徒歩4分
総戸数: 98戸

プラウド伊丹郷町レジデンス

201: 匿名 
[2011-04-25 20:57:21]
200さんのおっしゃる通り。

外干しが気に入らないならタワーマンションに住むべし。

今のマンションのルールに文句があるなら総会の議題として提出すればいいだけのこと。
202: 入居済みさん 
[2011-04-26 08:25:19]
ベランダにほせなかったら非常に困ります・・・・
ただでさえ、マンションの中は気密性がよく湿度が高いのに部屋内にほすとすぐかびるとおもう。
200さんのいうとおりです。
マンション買う前に外干し禁止か確認してから購入してほしいです。
後で文句いうのは、事前に調査がたりてないだけでは・・・・・?
ベランダに洗濯物をほすのは常識だと思いますが・・・・・・
ヤフーの質問板にでも投稿すればすぐ結果は出ると思いますよ。
203: マンション住民さん 
[2011-04-27 00:49:46]
掲示板の意見を拝見してると、
結局は売りたい人と住みたい人の意見の違いかな?
って気がしますね。
投資目的や賃貸目的の方にとっては
見た目重視になる気持ちは分からなくはないですが、
結局は、住む人の意見が大多数なのでしょうかね

さて、マンション完成からもうすぐ一カ月。
早くに入居された方などは、もう1カ月近く
お住まいになられてると思います。
食料品などで、お勧めのお店やスーパーなど、
安い!新鮮!美味しい!品揃え豊富!などなど、
感想などありましたら教えてくださいませんか?
個人的には、イオンは食材は安く、豊富ですが、
調味料などの種類は少し物足りなさを感じました。
あと、日曜日のみですが、マンションの前の道を北へ行き、
171号線を超えて、中国道の北東角のコンビニの隣で、
魚の市場が開かれます。
なかなか安くて、新鮮でお気に入りです。
204: マンション住民さん 
[2011-04-27 21:57:36]
みなさん、ベランダ、洗濯物の件については、美観・外観を気にされる方を無視しましょう。
実際問題、普通に生活するにあたって無茶苦茶な話です。
そう言う方は、ご希望のお住まいを探せば良いのです。
もし本当に当物件での住人で、同意見をお持ちの方なら、理事会や管理会社に申し出れば良い事です。
ここで意見するのは、はっきり言って場違いです。
205: マンション住民さん 
[2011-04-27 22:01:06]
198さん

確かに時計やピクチャーレールなど、部屋のインテリアをするにも気を遣わないといけないなんて、ちょっと面倒ですね。
掛け時計に関しては、住んでみて少し不便だなと感じました。
でも、仕方がないですね。
戸建てではなく、マンションなんですから。
206: マンション住民さん 
[2011-04-27 22:20:01]
住んでみての物音ですが、そんなに酷い音はしないですよ。
非常識な時間帯ならともかく、普通に生活している生活音(子供の足音も含め)は、マンションなら仕方のないことだと思います。

上下左右に住まれている方の家族構成や生活スタイル、生活時間帯、そしてご自身の住まれてる状況によって、かなりの差が生じると思われます。

ご夫婦だけで、静かに暮らしておられる家では、ちょっとした物音も気になるでしょう。小さいお子さんのおら
れる家庭では、常識程度には注意されているでしょうし、そうあるべきだと思います。

また、フローリングを素足で歩く、スリッパを使用している、ラグなどのマットを敷いておられる、などによっても違うと思います。

こうした生活音を気にしていては、高い買い物をしたのに、お互いに心地よく住めないのでは?
もちろん、常識の範囲内での話しです。どうしても!と思われる方は、管理会社に相談するのも一つの方法かと思います。

しかし、これはマンションに限った事ではなく、戸建ても場合も同様です。隣近所との生活音問題や、植木などの問題、駐車場の出入りなど、何処へ行っても、何処で住んでも同じです。
何についても言えることですが、お互いの価値観を尊重しあって、気持ち良く住みませんか?
207: 入居予定さん 
[2011-04-29 23:08:49]
実際住まれてみて、色々わかるものですよね。
伊丹は朝、5分に1本位、頻繁に飛行機が通ると
聞いた事がありますが、そういう騒音も気にならないものでしょうか?
208: 住人 
[2011-04-30 14:45:22]
いい加減にブルーの養生シートをとってもらいたいんですけど、そう思ってるのは私だけ!?
209: マンション住民さん 
[2011-04-30 15:47:52]
No208さん

私もブルーシートそろそろいいのでは・・と思っています。
GWで新居お披露目もする予定なので、外してほしいな・・・とは思いますが、
いつ頃までついてるんですかね?
210: マンション住民さん 
[2011-04-30 16:23:47]
ベランダの高さを超えて干すのは見栄え悪いですよ。
せめて外から見えないように干せばいいのではないですか。

低層階は特に目立ちますね。
211: マンション住民さん 
[2011-04-30 22:00:51]
210

ここで書き込みするのではなくて、管理組合に言いなよ・・・。
いい加減、ここで書き込みされるのは住民のみんなに迷惑です。
ずっと1人で反対の書き込みをしても、わがままは通りませんよ。
見えない場所に干すかどうかは、個人の価値観ですから。
個人の価値観を否定出来る事柄ではないのは明らかだし、
否定したら問題になるでしょう。
管理組合に言いにくいのか、言ってもわがままが通らないのがわかって
いるのか知らんけど・・・。
212: マンション住民さん 
[2011-05-01 03:33:32]
かなりレベルの低い意見が相次いで同じ建物の住民として、がっかりです。外部の嫌がらせだと信じたいと思います。

物干に関しては他人に迷惑の無いレベル(安全と美観を損ねない、機能的な使用方法)であれば問題は無いと思います。浴室乾燥機も設置されていますが、費用と慣習の問題があり、制限はあっても禁止は不可能だと思います。

養生に関しては、全ての引越及び改修工事が済めば撤去されるはずです。万が一、搬入などで傷などが付いた場合、誰が補修するのでしょうか?共有部は貴方の物ではなく、全員の共有物です。お披露目は各戸の都合であり、全体の都合ではありません。

ここの本当の住民であれば、どちらの意見も、この建物を自分一人の物と勘違いされている傲慢な方なのでしょう。この意見に腹が立つ方や、反論その他がある方もいらっしゃるでしょうが、それは理事会や総会など本当の住民だけの場所で発言すべき事柄だと思います。
213: マンション住民さん 
[2011-05-01 17:50:47]
212

物干に関して、他人の迷惑をかけないレベルの美観を損ねない状態とはどういうことでしょうか?
外から見えるレベルの物干しは他人に迷惑のかかるレベルということでしょうか?

その他については同感ですが・・・・・・・・・・

正義感だけで、あなたこそレベルが低い考えですなぁ。
214: マンション住民さん 
[2011-05-03 10:09:51]
213さんのようなレベルの低い人間が多いのには幻滅ですね。


>物干に関して、他人の迷惑をかけないレベルの美観を損ねない状態とはどういうことでしょうか?
外から見えるレベルの物干しは他人に迷惑のかかるレベルということでしょうか?


当然の意見であり、理解できない人がいることに苦しむ。
外から見えない程度に干すのが常識でしょ。
団地に住んだらいいと思うよ。


215: 匿名 
[2011-05-03 18:50:03]
わざわざ見えるように洗濯物を干す意味がわからない。
家族構成まるわかりなのも嫌だし、何より見られたくない。手摺より下に干しても太陽も十分当たるし、美観的な意味もわからなくはないな。
216: 匿名 
[2011-05-03 23:08:07]
周りの人はこのマンションの洗濯物なんてそんなに気にしてないと思いますけどね。
ちょっと自意識過剰なのでは?
まあ下着類なんかは見えないように干すのが常識でしょうが。


物干しは手摺りより高く上げられるようになってるんだから、どの位置で使うかは個人の自由でしょう。
217: 匿名 
[2011-05-04 00:54:44]
洗濯物が見えたらマンションの美観を損なう・・・完全に自分基準でしか物事が考えられない方なんでしょうね。なんでマンションに住もうと思ったんだろう?

洗濯物見られるのが嫌なら見えない様に干せばいいし、物干しの位置上げられるんだったら、そもそもその位置まで上げて干していいんだろうし・・・人それぞれでしょ?

美観美観て、所詮マンションでしょうが。
自分の美意識を他人にまで強制するのは勘弁してほしいね。

こんな内容が延々続く掲示板なのが、とても残念です。
218: マンション住民さん 
[2011-05-04 20:07:44]
>>217

>
洗濯物が見えたらマンションの美観を損なう・・・完全に自分基準でしか物事が考えられない方なんでしょうね。なんでマンションに住もうと思ったんだろう?


美観を気にしないのなら街から離れた一戸建てに住みますよ。
プラウドのような美観地区にあるマンションは違うでしょ。
常識ある洗濯物の干し方がわかりませんか?

自分基準と言いますがあなたの基準も自分基準ですよ。


>美観美観て、所詮マンションでしょうが

所詮マンションと思うならこんな高い買い物しませんがね。
郊外の安い物件で思い切り洗濯物干しますわ。


219: 入居者 
[2011-05-05 11:42:19]
218

美観地区にあるマンション=見える位置に洗濯物を干さないのが常識。

役所か専門の部門にそんな常識があるのか確認されてからの意見ですよね?
そのような規定は知りませんし、説明もされていませんが。。。
少なくともそんな常識は私は知りません。
あなたが思う個人の常識なのか暗黙の話があるのか知りませんが、根付いていないのは
確かです。
標準装備の物干しは、乾きやすい(見える位置)に干せるような設計がされていますが
それは設計ミスということになりますね。

美観地区特有の規定があるのであれば教えていただきたいものです。

複数の賛成反対者が入り混じって書き込みをされているようですね。
わかるようにしていただきたいものです。
220: 入居済みさん 
[2011-05-05 13:50:00]
久々にこちらの掲示板を見に来て、会話されている内容に驚いています。
入居1か月で、こんな内容・・・と思っています。

火に油を注ぐようなことはしたくないのですが、洗濯物をベランダで干す事が
マンションでの共同生活をする上で、良識の範囲でないと思うのであれば、
前の書き込みで説明をされているように、理事会の議題にあげて話をすれば
良いのではないでしょうか。

直接、顔を合わせてお話しした方が、言葉も荒くなることもなく、良いのかとも
思います。

騒音・振動については、戸建もマンションも住んできたので言えるのですが、
聞こえますし、感じます。
賃貸マンションの時は、壁が薄いなど諸所ありましたが、分譲マンションや
戸建で感じる量はとても少ないです。
※戸建からマンションに初めて移った時は、家族以外の物音が聞こえるのに
 違和感を感じましたが。

長々と失礼いたしました。
221: 住民でない人さん 
[2011-05-06 08:46:24]
お隣に立つジオ伊丹を検討している者です。
ここで皆さんに質問するのは、間違っているかもしれませんが、
実際1カ月程生活をされている皆さまに、
飛行機やバスの騒音についておうかがいしたいと思い、
お邪魔させていただきます。
朝、周りを歩いてみると、飛行機が思った以上に
飛んでいて少し驚きましたが、家の中にいると、
テレビや生活音もあるので、気にならないものでしょうか?
また、環境や学区はどんな感じなのでしょうか?
伊丹は土地勘もないので、迷っています。
大変申し訳ございませんが、差し支えなければ、
教えていただけませんでしょうか?
223: 住民さんE 
[2011-05-06 10:47:16]
地震で資材が無く進捗遅れており、隣のジオが突貫工事していて、無茶苦茶うるさい。
手抜き工事なのか、シートも効いておらず埃まみれです。

だから飛行機の音は、してても工事の音に消されて聞こえませんよ。
224: 匿名 
[2011-05-06 18:50:42]
222さん

中層階です。
私は飛行機の音は全く気になりませんよ。
窓を閉めてTVをつけていれば車やバスの音も気になりません。
隣や前の工事音は聞こえますが、うるさくてたまらないという程ではないです。(窓開けると正直うるさいです…)

窓を開けるとやはり道路の音が聞こえますが、これもまた、うるさくてたまらないという程ではありません。
ジオくらい産業道路から離れていれば騒音問題になるようなレベルではないと思います…個人的な意見ですが。。


一意見として参考になさって下さい。
225: 住民でない人さん 
[2011-05-07 12:25:07]
223さん、224さん、
教えていただき、ありがとうございます。

もうそろそろ申し込みの締切ですが、
高い買い物なので、正直迷っています。
スーパーなどもたくさんあり、便利そうですよね。
お子さま連れの方もたくさんいらっしゃいますか?
226: 住民 
[2011-05-07 12:59:17]
プラウドは小さい子供、たくさんいるようです。
ここは有岡小区ですが、有岡はもうパンパン満員状態らしいですから、将来ほかの学区に回される可能性あるかも…です。
227: 住民でない人さん 
[2011-05-07 16:19:29]
そうなんですね。
情報ありがとうございます!
新しいマンションがどんどんできて、
伊丹市外から引っ越して来られる方も多そうですね。
ご近所さんで仲良くやっていければと思います。
228: 匿名さん 
[2011-05-11 22:05:29]
低層階なので、飛行機の音は全くきこえません。
心配していた日当たりも十分で、前のバス通り道路の音も気になりませんよ。

飛行機の飛ぶ伊丹では、低層階がおすすめですよ。
229: 入居済みさん 
[2011-05-12 19:30:55]
飛行機の騒音は全く気になりません。
バスなど、道路の騒音は、窓を閉めておけば全くといって良いほど聞えません。
窓を開けていると、どうしても走行音などが聞えてきます。
ジオさんなら、プラウドより、産業道路から離れるので、問題ないと思います。

学区に関しては特別な問題はないと思います。
残念ながら、比較的良いと言われている別の学区でも、世間一般に問題が報道されているような話はあるようです。
これは学校・教育問題として、避けられないようです。

あまり見かけないのですが、プラウドって小さい子供さん多いですか?
年配の方が多いような。。。
小さい子供さんとは、どのくらいの年齢層までを言っておられますか?
230: 匿名 
[2011-05-12 20:19:04]
小さい子供=幼稚園くらいまで のつもりで書きました。

私が知ってる限り、制服姿の幼稚園児を10人弱、
赤ちゃん〜1歳くらいの子供も3〜4人見ました。


なので、実際にはもうちょっといると思われます。

年配の方も割と多くいらっしゃいますね。
231: 入居済みさん 
[2011-05-12 21:50:29]
幼稚園くらいの子供さん、そんなにいるのですね。
赤ちゃんは数人ほど見かけました。
もしかすると、同じ子供さんを見て数えてしまっているかも知れませんが。

小学生や中学生以上の子供さんも、きっといるのでしょうね。

出入りする時間帯でしょうか、ほとんど出会わないので、年配の方が圧倒的に多いのかと思っていました。
あとは、お仕事をされている御夫婦とか。

分譲マンション内でも、思った以上に交流もなく、住人がよく分からないものなんですね。
232: マンション住民さん 
[2011-05-13 11:16:56]
お子さんが若い世代のこれからの御夫婦も結構いらっしゃいますよ。
またそうでないと10年も経てば賃貸にだされたり(年配のかたごめんなさい)
して管理組合が機能しなくなる駅近マンションも多いと聞きます。

マンションは管理を買えっていいますからね。
233: 住民でない人さん 
[2011-05-13 13:35:17]
駅近マンションで新築時に比較的価格の安い低層階は若い世代が多いのは、いすれ転勤・買い替え等で
中古分譲や賃貸に出すことも考慮して対費用効果を考え購入した為。また中古購入者や賃貸者も家探しは
立地最優先、階数・眺望などには拘らない場合が多いのも事実。従って同マンションであれば階数による
値段差は新築に比べ遥かに少ないない為、高層階や広めの角部屋には永住志向者や年配者?も多く
低層階には永住志向ではない若い世代も多い。
234: 入居済みさん 
[2011-05-16 08:49:09]
見ました!制服姿の幼稚園児たち、赤ちゃん連れのお母さん、そして妊婦さん。年配層も居ますが、子育て世代も結構います。
235: 入居済みさん 
[2011-05-16 10:55:03]
3月もすれば管理組合が立ち上がると思いますので
初回総会に出席すれば、住民層が良くわかると思いますよ。
ただ駅近ファミリーマンションに多い一般的な住民構成だと思います。
236: 匿名さん 
[2011-05-19 22:00:06]
隣のジオを申込んだ者です。住民掲示板にお邪魔してすいません。

みなさんフローリングは何色にされましたか?

プラウドさんもカラーセレクトっは白とナチュラルとダーク色だったのでしょうか?

白い床とダークで迷っていますが、

70㎡くらいの部屋だとダークはかなり狭く見えるんでしょうか・・

あと白い床の汚れとか拭いたら綺麗になるのか知りたいです。

引越しなどで傷などついたら嫌だし、ナチュラルが無難かなぁとも。


237: マンション住民さん 
[2011-05-20 11:28:48]
東エントランスがとても臭くないですか?
植栽の肥料の臭いかな?通るたびに気になります(>_<)
238: 匿名 
[2011-05-20 12:54:48]
237さんも感じられましたか、私も臭くて気分が悪いです。あれは多分ブルーの養生シートのにおいだと思います。やっと外しましたが長かったですね。よそのマンションでもこんなに長くつけたままなのでしょうか?なかにはまだ引っ越してられない人もいるでしょうが8割程度済んだ時点で外して欲しかった。どう考えても業者側の都合じゃないでしょうか?
239: マンション住民さん 
[2011-05-20 15:50:31]
養生シートの臭いだったんですね!!しばらくすれば臭わなくなるかな。よかったです(*^_^*)
240: 住民さんA 
[2011-05-20 19:09:24]
夜、19時頃から20時ぐらい、管理人さんが帰られた時間をねらってか、
紺色の作業着を着た方がインターフォンを鳴らすんですが、セールスだろう
と思って出てません。私が入居してから10回は来てると思うのですが、
何のセールスかなと。インターフォンで対応したら済む話なんでしょうけど、
この時間帯に来るのが怪しいとおもいませんか?
241: 匿名 
[2011-05-20 20:57:14]
240さん

多分、換気口フィルターか浄水器のセールスだと思います。

ウチも時々鳴らされますが、夜は無視してますよ〜。21時頃来たこともあります。非常識なのでもちろん無視です。
242: 匿名さん 
[2011-05-23 22:45:06]
ジオ伊丹ザレジデンスは、135戸即日完売だった。
抽選倍率5倍の部屋が3部屋もあって、他は2~4倍。
抽選会は申込者殺到で、殺気立ってました。

243: 住民さんD 
[2011-05-24 18:55:30]
最近、来ていたのは空調フィルターです。郵便局を呼んでいたので対応してしまいました。

「詐欺紛いの会社には用はありません」と言い終わらないうちにインターフォンを切られました。
244: マンション住民さん 
[2011-05-24 23:21:17]
皆さんエコポイントの申請はお済ですか?
もうエコポイントが商品なり商品券なりで
帰ってきたっていう方はおられるのでしょうか?
まだまだ先と思っていても、奇跡的?に早く来ないかな~
って楽しみにしてるのは私だけかな?
245: 入居済みさん 
[2011-05-25 18:26:50]
夕方17時頃、東側エントランス入口で、おそらくフィルターの訪問販売の方が二人来て
いましたよ。今日は早いなと感じました。ポストにその方が入れたであろうチラシがありました。
換気扇フィルター、高いですね!うちはスーパーやホームセンターで売っている長さを自分で切って
調節して磁石で貼るものを使用しています。少々付け替えとフードの掃除が面倒ですが、安くすむ
のでがんばろうかなと。業者からフィルターを買われた方っていらっしゃるのかな?
246: 入居済みさん 
[2011-05-25 18:35:42]
お隣のジオ、かなり盛況のようですね!
伊丹でこんなに需要があるなんて、ちょっとびっくりです。
お値段は私たちのプラウドより高めなのかな?
4LDKならいくらぐらいからあったのかな?
どなたかご存じないですか。東向き、南向きでも
値段差があるだろうけど。
マンションギャラリーにも用がないから行けないしなー。
247: 住民でない人さん 
[2011-05-25 20:34:10]
1.ジオ伊丹ザレジデンス
2.ジオ伊丹郷町プレミアム
3.フジヤマフラッツ
4.プラウド伊丹郷町レジデンス
5.ワコーレ伊丹
6.エステムコート伊丹郷町
7.グランドメゾン伊丹池尻

資産価値の高い順は?


248: 匿名さん 
[2011-05-25 21:28:07]
伊丹空港跡に副都心計画があるそうですね
実現すれば資産価値も向上しますね


249: 住民 
[2011-05-26 18:39:43]
一階の掲示板に「共用廊下でペットを歩かせない」「ベランダ手摺りを越えて布団等を干さない」旨、貼り出されていましたね。


実際に上記のような非常識な事をされた方がいて、苦情が出たのでしょうね。
残念です。
250: 匿名さん 
[2011-05-26 19:50:59]
ここは、M電機、S電工、市役所、空港関係等の良識のある大企業勤務の人が多いと聞いてたので、残念です。

251: 匿名 
[2011-05-26 21:06:00]
大企業勤め=良識ある人間だとは思いません。

勤務先や職種で人間性を決め付けるのはいかがなものかと。

いずれにしても、ルールは守って欲しいですね。
252: 入居済みさん 
[2011-05-26 21:07:48]
酒造関係会社も多いですよ。
この辺りは酒がおいしいから酔っ払ったのでしょう。

大企業勤務の人は信頼ありますよ。
253: 入居済みさん 
[2011-05-26 21:24:57]
関西№1の大企業ってどこだ?
254: 住民さんA 
[2011-05-26 22:10:29]
はりきって幼稚園の子がいる母親がたくさんママ友を連れてきて
騒いでるので迷惑しています。うるさいです。やめてください。
お茶を飲むのんだったらジャスコへでも行ったらいいよ。
本人は自慢したいんだろうけど連れてこられたママの中には
むかついている人もいるよ。絶対。
255: 入居済みさん 
[2011-05-26 22:21:02]
 うーん。確かに子ども&その母親が複数になると足音はうるさいから
下の階の人は迷惑かな。声は窓を開けなければそんなに聞こえないと
思うけど、複数の人数なら窓しめててもうるさいかな。
住民の方が迷惑だと思ってるなら、人数が多い時は外でお茶するほうが
問題がおきなくていいかもです。ママ友付き合いも大変ですね。



256: 匿名さん 
[2011-05-26 22:34:50]
ここは、大企業勤務の人格者の住人が多いです。
従って、住民トラブルは回避できるはずです。
257: 入居済みさん 
[2011-05-27 17:14:35]
大企業勤務の方が多いのですか?そんなふうに感じないのですが。

野村の営業の方がそうおっしゃってたのかしら?

たぶんこの値段レベルでは大企業に勤めてなくても問題なく

買えると思いますよ。
258: 入居済みさん 
[2011-05-27 21:26:40]
たくさんのママ友とは、何組ぐらいでしょう?
ウルサイとは足音ですか?
そんなに何時間もですか?

窓を開けていて聞える話し声なら、上からではなく下からでしょうね。
両隣や上からは聞えないと思います。
259: 住民さんB 
[2011-05-28 10:11:25]
足音は子どもがドタバタ走ったら下の階には聞こえます。
 
子どもに静にしろと言っても友達が来るとテンション上がって

走り回ってしまいますよ。

大人数の子どもを呼ぶと下の階、斜め下の階には迷惑がかかる

とは思います。

常識の範囲で、迷惑がかかりそうとおもうなら公園で遊ぶのも

楽しいと思います。

大勢集まるなら、狭い部屋で遊ばせるより公園で遊ばせてあげると

いいですね。

産業道路沿いにマクドがあって、横に公園があるので疲れたらマクド

でお茶、おすすめです。
260: 入居済みさん 
[2011-05-29 10:54:49]
ここに書いても問題の解決にはならないと思います。。。
理事会に相談されるか、管理人の方に相談するかしないと
いつまでも同じではないでしょうか。

どちらかと言うと、不満事を感情込みの言葉で書かれている
内容を読んでいる方がシンドイです。

大企業とかそうでないとか、自慢されたいのでしょうか?
大中小企業問わず、マナーを守らない人は守りませんし、
守る人は守ります。
大企業が良いと一括りにされると、正直苛立ちを覚えます。

また、大企業であっても業績が悪い会社もありますし、
広いくくりで申し上げると、自慢にも何にもならないと
思いますよ。

大企業にお勤めされている方がマナーを守る人が多いのなら、
そのご家族はどうなんでしょうか?
虎の威を借る狐ではないですか?

同じマンションに住む者同士、どうやったら快適に過ごせるか、
考えられないのでしょうか。
261: 匿名 
[2011-05-29 12:14:04]
久々に覗きましたが、色々な辛口意見が飛び交ってたんですね。
美観地区云々、洗濯物がでうこうとの意見がありましたが、地元の方でしょうか?
長年伊丹に住んでますが、所詮伊丹なんですから、美観地区なんて存在してたかな?と言う認識です。後ろにニトリや蔵寿司、産業道路…。
震災後にJR東西線が通ってやっと拓けましたが、それまでは寂しい地域でしたよ。
そもそも景観を保護するなら、商業地域では不可能ではないでしょうか?緑が丘や梅の木辺りの閑静な住宅街とは違いますよ。
ただ、個人的には突っ張り式の洗濯物干しはどうかなと感じます。安っぽさは否めません。
262: 入居者 
[2011-05-29 14:09:32]

ディスポーザーって使い勝手どうですか?

予想はしていましたが、掃除がしにくく、水垢や黒カビも付きやすい気がして困っています。
また排水の流れも悪く、油断すると詰まったようになるのですが、我が家だけでしょうか?
生ゴミの大半は燃えるゴミとして出しているので、ディスポーザーとしてはあまり使っていません。水の流れを良くするために時々動かしてるみたいな状態です。

掃除にはカビ○ラーみたいな強力な洗剤を使うべきなのか…。良い手入れ方法があれば教えてください〜。(氷は試しました)
263: マンション住民さん 
[2011-05-29 16:17:53]
>244さん
エコポイントの商品ですが、申込みをして1ヶ月で届きましたよ。

「VJA(旧VISA)ギフトカード+QUOカード」の商品が一番我が家の使い道に
合うと思い、交換しました。
ほぼ30万だった記憶と、ヨドバシなどで使ってもポイントがつくので
お得だなぁと思っています。

ほぼVJAギフトカードなので、何に使うか検討中です。
264: 匿名 
[2011-05-29 18:31:49]
玄関横の搬入スペースを来客用の駐車場に使っている人がいるが、あれはどうなん?
265: 入居済みさん 
[2011-05-29 21:44:45]
玄関横のスペースは、あくまでもゴミ収集車が駐車する場所です。収集車が来たときに駐車スペースが空いてなければ、ゴミを収集してくれないそうです。

ごみ収集日以外の時に、入居者に限って、荷物の出し入れで、やむを得ず駐車する場合は、ほんの少しの間だけなら良いようです。
ほんの少しの間、これも100世帯近くあるので、最小限、極力短い時間にと、それぞれが気をつけなければ皆で気持ちよく住めないでしょうね。
266: 入居済みさん 
[2011-05-29 21:51:32]
ディスポーサーは、私も排水の流れが少し気になっています。
まだ、カビは見たことありませんが、水垢は付きます。
殆どの生ゴミは燃えるゴミに出しています。
時々、氷を入れて回していますが、基本的には毎日スポンジで台所用洗剤をつかって洗い、1~2日に最低1回は回している状態です。
267: 入居済みさん 
[2011-05-29 22:18:47]
勤務先によって、人を判断するのは間違っていると思います。

マナーを守る、常識の範囲との判断、良識がある、これは一人一人ちがうのではないでしょうか?
それこそ各家庭の単位ではなく、その家庭においても夫婦で考え方や価値観が違うように。

大切なのは、近隣や同マンションに住んでいる方々を【思いやる気持ち】だと思います!

迷惑をかけてはダメです。あくまでも集合住宅。
だからと言って、気にしすぎて、何にも出来ない束縛されたマイホーム?マイルーム?も、息苦しくて困るでしょう。
幼稚園児など子供さんのいる家庭では、それぞれの”お付き合い”もあるでしょう。
お呼ばれをしたなら、我家にも「どうぞ」と言わなければならない事情も。
時間帯、滞在時間、呼ぶ人数などを考慮される必要もあるかと思います。
例えば、一度に大勢呼ばず日程をずらす、分割するというのでしょうか。でも、連日は避けるなど。
冬の寒い時期、夏の暑い時期、雨の日、外で遊ぶのも難しいことだってあるでしょう。

子供さんのいる家庭に限らず、今の時期は特に、新居に引越してきて、お披露目をしたり、お客さんがいらっしゃる御家庭も少なくないと思います。
しかし、一時のことでもあるでしょう。

迷惑だと感じられる御家庭においても、一切の足音を消すことだって出来ませんし、ご自身も何処かで何らかの迷惑をかけているかも知れません。
迷惑だという感じ方や許容範囲も、一人一人ちがうのですから。

そう思えば、【お互いさま】な部分があることも、頭の片隅に置いていただければ、一時の感情だけで憤り、書き込みをされることが少なくなるのでは?


260番さんが、おっしゃる様に、同じマンションに住む者同士、どうやったら快適に過ごせるか、 考えてみませんか?
268: 入居済みさん 
[2011-05-30 09:47:10]
>267

同感です。
お互いが「思いやり」の気持ちを持ち、最低限のマナーを心掛けていれば
大半のトラブルは避けられるような気がしています。
お互い様の気持ちも大切ですね。

このマンションに住んで1ヶ月が過ぎ、色々な世代、家族構成の方が住んでいることを実感していますが、
気持ちよく挨拶してくれる方が多く、マナーの良さを感じています。
子どもにも挨拶の大切さを教えることが出来、ありがたく思っています。

集合住宅では、互いに無関心になりがちなのかもしれませんが、
折角縁あって同じマンションに住むことになった訳ですし、
このマンションを住み心地の良い良い環境にしていきたい、という各自の気持ちが集まれば、
自ずと結果は違ってくると思うのですね。
自分だけよければはご法度ですよね・・・。

先日入り口ですれ違っても完全無視の中高年の親&子に出会いましたが
やはり感じのよい物ではありませんでした。
(愚痴ですみません)
人の振り見てわが振り直せ、じゃないですけど、
良いマナーの方を見習って、気持ちの良いマンション生活にしていきたいと思っています。

ところで、住民の集会や役員会などは開催されないのでしょうか?
顔合わせのような場も必要かもしれませんが、集会所のような場所が無いのが難点ですね。


269: 匿名さん 
[2011-05-31 20:31:53]
ここは大企業勤務の知識人が多いので、理事・役員を是非ともお願いしたいですね。
270: 入居済みさん 
[2011-05-31 20:52:26]
>No.269
あはは!まだ言ってるのね(爆)
271: 匿名さん 
[2011-05-31 21:40:19]
>261

>ただ、個人的には突っ張り式の洗濯物干しはどうかなと感じます。安っぽさは否めません。


あれは見た目最悪ですね。色とりどりの洗濯物がベランダから上に干してある光景はとてもプラウドとは思えません。
団地ですね、団地。
272: 匿名さん 
[2011-05-31 21:43:15]
意味わからん。269がやれ。
273: 匿名さん 
[2011-05-31 22:22:36]
確かに。訂正します。
ここは大企業勤務の器のが大きい人が多いので、リーダーの心配はいらないね。
274: 匿名 
[2011-06-01 01:21:47]
273みたいな人ほど表では何も言えないんよね。
100世帯もあればこんな小心者もいますよね…
275: 匿名さん 
[2011-06-01 10:37:38]
どうせノンキャリアの使い捨て工場勤務者の家族でしょ。
276: 匿名 
[2011-06-01 11:09:36]
ベランダの洗濯物に関して文句があるなら総会で議題に上がるはずですよね。

上がらなければ、文句言ってたのは(一人でしょうが)住民ではないか、住民であっても匿名でしか意見できない小心者です。
スルーしましょう。
277: 匿名 
[2011-06-01 12:51:55]
いつも前を通ります。
あんなに洗濯物が見える新築マンションは珍しいのでは?
278: 匿名さん 
[2011-06-01 14:14:06]
さすが現場工場勤めの作業組み立て要員。
279: 住民さんB 
[2011-06-01 15:50:38]
 つっぱり物干し使っている方います?産業道路からプラウドを
見ても見つけれないのですが、中層階でしょうか?
よく見えるのは2階の1~3号室の洗濯物くらいです。
そんなに気になさらなくてもいいのではないでしょうか。
前から思ってたのですが、271の方、異常に気にしすぎです。
診療内科を受診されたらいかがですか。

280: 入居済みさん 
[2011-06-01 20:54:36]
No.279 住民Bさん
プラウド外観を気にする洗濯物の件についての書き込みは無視した方が賢明ですよ。

それだけではなく、大企業云々の関連も。

何か意見があれば、管理組合にて言えばいいこと。
必要があれば”正真正銘の住民”だけで話し合われるでしょう。

もっと有意義な掲示板の利用を!

281: マンション住民さん 
[2011-06-01 23:13:10]
>280

私もそう思う
282: 匿名さん 
[2011-06-03 22:06:50]
洗濯物が見える部屋は全体の一割程度ですが、それがプラウドを安っぽくしています。
最悪。
283: 匿名さん 
[2011-06-03 23:30:17]
ジオ伊丹ザレジデンスは、5月21日に135邸が即日完売したばかりなのに、
早くも残り13邸に申込みが殺到し、6月中旬に2期を売ってしまうらしいです。

これで全戸即日完売ですね。

286: 匿名さん 
[2011-06-04 09:34:58]
プラウドの住民らしき人が、ジオ伊丹の板を荒らしてます。
洗濯物の干し方の件も度々書き込みがあります。
287: 匿名 
[2011-06-04 10:19:25]
いつまでたっても洗濯物の話ばっかり…。他に考えることないのかねぇ。
そんなに気になるなら、洗濯干せないタワマンに引っ越せば?
288: マンション住民さん 
[2011-06-05 00:05:20]
そういや、総会の案内が来ていましたね。

何かと初めてなので、関心は高いです。
289: 匿名さん 
[2011-06-05 11:09:37]
●全98邸即日完売:プラウド伊丹郷町レジデンス
●第1期135邸即日完売御礼:ジオ伊丹ザ・レジデンス

美しい街に、暮らしの名景が、またひとつ。
伊丹郷町中心を極める、邸を究める。

290: 匿名さん 
[2011-06-05 14:05:34]
子供が走り回る音は、子供には責任がありませんが全て親が悪いです。
それで苦情を言われても、子供がやっている事だからと開き直り、逆ギレされました。
子供やペットが走り回る音は、2重床は、じか張り床より明らかに響きます。
291: 匿名 
[2011-06-05 16:19:12]
プラウド伊丹は、音のことを書かれている人が何人かいるようですが、結構響きやすいマンションなのでしょうか?
292: 匿名さん 
[2011-06-05 17:12:11]
足音のみ、響きます。子供がいるいないは関係ないと思います。
逆に他の音は全く響きません。
293: 匿名 
[2011-06-05 17:19:42]
ありがとうございます。足音のみですか…そんなこともあるんですね。
たしかに大人だけの世帯でも足音が響くことってありますね。
294: 匿名さん 
[2011-06-05 17:50:42]
響くと言うより、鳴るといったほうが適切かもしれません。

上の階の人がどこにいて、ペットがどこにいるのか見なくても音でわかる時があります。
295: 入居済みさん 
[2011-06-05 19:35:30]
では逆に、入居しているのに、全く足音が聞えない家なんてあるのですか?
296: 匿名さん 
[2011-06-05 19:54:49]
あるんじゃないですか、寝たきり老人の家とか
297: マンション住民さん 
[2011-06-05 20:41:59]
>290さん
あまりにも続くようであれば、管理人さんや理事会に相談されてみては?
管理人さんが一番速効性があると思いますが。

自転車で駐輪場から駐車場に移動している子供もいましたし、
親の責任の面では、確かにそうだと思います。
298: 匿名さん 
[2011-06-06 09:28:53]
 駐車場へ移動じゃなくて、東エントランスから出て行ったのでは
ないですか。それか出口間違ったとか。
何かあれば親の責任だと思います。でも危ないと思ったら注意してあげて
下さい。『駐車場に自転車乗って入ってきたら危ないよ』て。
299: 入居済みさん 
[2011-06-07 08:23:02]
住民板なのになんで匿名さんの書き込みがこんなにおおいのでしょうか?
美観をきにされてる方や、高学歴についてコメントのある方・・・・
マンション住民でないことを祈るばかりです・・・
301: 匿名さん 
[2011-06-08 09:07:50]
このマンションで不倫してそうなカップル見たことないですか?
302: マンション住民さん 
[2011-06-08 15:15:51]
そんなカップルいないですよ。あなたがお住まいの団地やアパート
にはあなたが見て楽しまれるカップルがいらっしゃるんじゃないですか?
これ以上、住民掲示板を荒らさないで下さい。お願いします。
303: マンション住民さん 
[2011-06-08 16:18:01]
マンション南前の一軒家、お年寄りの方が住まわれている
みたいです。前にはエステムコートのマンション、ジオも
建って、マンションに囲まれるのがいやになって家を売却
されるかもしれませんね。そうなったらあの敷地の広さなら
マンションは建てれるものなんでしょうか?
マンションの敷地もあの一戸建てがあって変な感じですよね。
白雪さんの親戚かな?
304: 住民さんE 
[2011-06-08 17:04:22]
私も気になってました。マンションに囲まれた一戸建てって嫌じゃないかって。
今なら土地も高く売れそうだし。

多分、あそこにマンションは建てれると思いますが、駐車場なしの10階建てが限度じゃないですか。
建つなら賃貸マンションでしょうね。ファミリー向けじゃなく、40平米位のマンションだと思ってます。

どうせなら、若い学生さんがいいな。
305: 住民さんE 
[2011-06-08 20:42:55]
 えー、そんな、マンション建てれるのー。やだなー。
私の部屋は東よりの低層階だから高いマンション建てられたら
最悪だー!


306: 住民さんE 
[2011-06-08 20:49:20]
 そうそう、ベランダでタバコを吸ってる方がいます。
洗濯物を干している時にかなり臭ってきます。
吸ってる方はいいでしょうが、吸わない人にとっては
朝から吸いたくない煙です。ベランダで吸うのはやめて
下さい。管理人さんに言ったらいいのかしら?
307: 住民さんC 
[2011-06-08 21:10:36]
いわゆる、ちくりっていうやつでよね。
学校じゃあるまいし、社会には先生が助けてくれる訳ではないので、
そんなことでいちいち管理人さんに甘えて、手を煩わしてご迷惑をおかけしないようにね。

逆恨みされるので、直接本人に言ったほうがいいとおもいますよ。
308: 入居済みさん 
[2011-06-08 22:28:14]
 どこの部屋の方が吸ってるのかはっきりわからないでしょうね。
確かに私もタバコの煙の臭いはだめです。これから夏場になれば
窓を開ける機会も増えます。できればベランダでの喫煙は控えて
頂きたいですね。理事会もまだ本格的に動きだしてないようです。
何かあれば今は管理人さんが窓口になって、理事会にあげてくれる
と思います。それもお仕事のうちですから、遠慮なく言ったほうが
いいですよ。私ならそうします。
309: 住民さんD 
[2011-06-09 07:12:02]
隣の夫婦喧嘩がうるさいのも管理にんさんに言えばいいかな?
310: 入居済みさん 
[2011-06-09 13:19:53]
我慢できないくらいうるさいなら言ったらいいんじゃない?

自分で直接言ったっらトラブルのもとだよ。明らかにベランダで、真夜中でなら非常識だね。


僕なら窓閉めて喧嘩するけどね。



311: 匿名さん 
[2011-06-09 22:02:38]
夜遅く仕事から帰ってくるおっさんが居て、足音がうるさい
寝れない
管理人さんなんとかしてー
312: 住民でない人さん 
[2011-06-09 22:41:13]
足音はううさいけど廊下通らないと家ん中入れないでしょ!
311のバーカ!!飛んで家ん中入れ!
しょうもないねん  
 

313: 匿名さん 
[2011-06-09 22:44:20]
にんにく料理をしているのか、にんにく臭い家がある。
管理人さんに言えばなんとかしてくれるかな?
314: 住民でない人さん 
[2011-06-09 23:54:02]
小学生レベルのやり取りはこれまでにしましょう。おそらく同じ人が書いていますね。
住民の方ではないことを祈ります。

お隣のジオ、だいぶ工事が進んでますね。広告をみるとジオのほうがよかったかな
なんて思ってます。南西角部屋は4LDK?横に水路みたいなのができるみたいです。

プラウドとジオの間の通りがきれいになるのでうれしいです!


315: 匿名さん 
[2011-06-10 07:19:06]
デザインはともかく、立地はジオ(南向き)のほうが絶対にいいですね。
産業道路に面していないし、駅からも近いので。

戸数も程よく多いし、土地も大きいので、管理や将来の資産価値はジオのほうが完全に良いでしょう。
もう少し待つべきでした。
316: 入居済みさん 
[2011-06-10 08:24:52]
あきらかに住民ではない人の書き込みが多いことにがっかりしています。
いまさら住民板をあらすような書き込みをしてなんのメリットがあるのか
不思議です。もう完売してるのに・・・・
わたしの家は上下左右なんのほっとんど音がなく快適です。
317: マンション住民さん 
[2011-06-10 18:08:08]
>>315

そうなんですか
管理人さんに言えば、何とかしてくれるかなー
318: 匿名さん 
[2011-06-10 21:57:41]
ここって住民レベル低そう!
伊丹ではこんなもんかな。
郷町で、工業・商業の町だったから、特にレベルが低いのかも。
319: マンション住民さん 
[2011-06-11 22:32:59]
ひやかしやねたみで住民以外の書き込みが多いからですね
318も住民板でいちいち書き込みする意味あるのかね?
あらしがおおいなぁ
320: 住民さんC 
[2011-06-11 23:01:56]
ピアノの音が聞こえてくる時ないですか?
322: 入居済みさん 
[2011-06-12 08:48:57]
ピアノ弾いたらだめなんですか?
聞こえたっていいじゃないですか?
エレキギターやドラム、トランペットより音は静かでいいですよ。
それより犬の鳴き声がよく聞こえます。
323: 匿名さん 
[2011-06-12 17:03:17]
ここの前通るけどベランダから高く出た物干し、品のかけらもないね。
324: 入居済みさん 
[2011-06-12 21:08:04]
このマンションはアベックが多いのう。
ペットを飼いたくなるのもわかるわい。
325: 匿名 
[2011-06-13 08:27:01]
324さん、アベック、その言葉、まだ生きてたんですね。
326: 匿名さん 
[2011-06-13 13:14:42]
伊丹レベルは何処でもこの程度。嫌ならブランド地域へどうぞ。
ピアノ練習に励みます。
327: 匿名さん 
[2011-06-14 22:32:52]
ジオ伊丹ザ・レジデンス <<最終期>>申込登録受付中 6/18(土)18:00まで

阪急不動産×野村不動産
329: 匿名 
[2011-06-15 08:22:25]
車の音に工事の音が加わってますから、よけいにうるさく感じますよね。
330: マンション住民さん 
[2011-06-15 10:38:15]
>328さん
真ん中側ですが、静かにしていると、よく聞こえますね。
聞こえにくい場所は、お風呂場ぐらいなのかなと。
Gタイプといった東側はどうなのでしょうか。
331: 住民さんB 
[2011-06-15 19:17:40]
住んで2ヶ月で、早くも欠陥が見えてきた感じです。
騒音がすごく産業道路側は住めたもんじゃないです。
今の季節は、本当なら窓を開けたいし、今年の夏は節電で窓を開けないといけないのですが、
無理です。
332: マンション住民さん 
[2011-06-17 01:38:10]
産業道路はトラックも多いですが、市バスの通り道ですので空気も悪いです。
窓も開けられません。
333: 住民でない人さん 
[2011-06-17 07:52:11]
近所の不動産屋から聞きましたが、
ジオ2もフジヤマフラッツも地権者は部屋を購入してます。
このマンションは地権者が何故部屋を買わなかったのか、理由は明確です。
334: 入居済みさん 
[2011-06-17 12:58:06]
地権者って小西さんのこと?

プラウドかジオ、どちらか選ぶんだったら単純にジオじゃないの。

車出しやすいし、住民多いほうが目立たないし。

うちは東側だけど窓開けててもそんなに外の音や空気の悪さは感じないけど。

プラウドとジオ、同じよ。

335: 匿名 
[2011-06-17 14:49:13]
プラウドの地権者は法人です。個人ではありません
336: 匿名 
[2011-06-17 15:03:19]
西側でも窓を開けれます。田舎から出てこられた方には慣れるまで時間がかかるのかもしれませんね。でも街というのはこんなものです。それともあと5000万程度の上乗せをして高級住宅街でさがすかでしょうね。私はずっと町の真中でくらしてきましたから、こんなものです。
337: 住人 
[2011-06-17 20:35:59]
私も西側の真ん中より下の階ですが、車の音は尋常ではないです…
赤ちゃんがいるので、排気ガスが気になります。
買えて幸せですが、ちょっと辛いです。
338: 住人 
[2011-06-17 20:36:06]
私も西側の真ん中より下の階ですが、車の音は尋常ではないです…
赤ちゃんがいるので、排気ガスが気になります。
買えて幸せですが、ちょっと辛いです。
339: 匿名さん 
[2011-06-17 23:24:29]
人通りが多くてにぎやかなほうがええよ。

閑静な住宅地なんか夜、怖くて歩けないわ。
340: 匿名 
[2011-06-18 23:49:53]
24時間換気のフィルターの汚れ半端じゃないですか?
バス通りなのである程度は覚悟してましたがこれほどとは。。。

窓は開ける気になれませんね。ショックです。
341: 地元不動産業者さん 
[2011-06-19 10:43:09]
本来、人が住めないとこにマンションを建てたからこうなるのです。
ここは、商業施設(スポーツジム)が建つ予定でした。
ニトリの土地でさえマンション計画がありましたが、立ち消えになってます。
産業道路沿いは、マンションは無理です。

特に西側は、道路に囲まれているので売りに出しても売れないでしょう。
永住目的で買う物件です。


酒蔵通りで、次の狙いはアリオの建替えでしょう。
343: 入居済みさん 
[2011-06-20 10:25:52]
アリオって建て替えれるの?
誰がそんなこと言ってる?そんなの可能なの?
そんなに古くないけど、それでも建て替え?
30年後の話とかだったら書かないでよ。
344: 物件比較中さん 
[2011-06-20 14:16:43]
確かに便利でこのあたりの一角の町並みはまぁまぁだけど
所詮近郊からのイメージは伊丹は伊丹。
尼崎同様に選択肢からは外れてしまいます。
345: マンション住民さん 
[2011-06-21 08:24:17]
物件比較中の人が住民板に来てそのコメントはいかがなものかと・・・・・
住民以外の人が多すぎますね・・・・
346: 住民さんA 
[2011-06-21 10:50:12]
ほんと、住民板なんだから住民以外の人は書かないで欲しいよね。

西側は窓ガラスが他の部屋のガラスと違って厚いんですよね。
かなり遮音できていますか?交通量の多い道路側だから日中は窓開けないほうがいいかも
しれないですね。
雨ばかり続くと、地下に駐車している車が水没しないか心配です。地下の排水溝に溜まった
砂やゴミは定期的に取り除いてくれるのかな?
347: 住民 
[2011-06-21 11:21:20]
西側の部屋が色々と取り沙汰されていますが、窓を閉めれば全然と言って良い程騒音は気になりません。窓が南北にありますので、それも直線上にありますので5センチ程両方のまどを開ければ、本当に涼しいですよ。音もそんなにしません。第一この部屋は明るいですよ。ですから要するに工夫で、住み心地は変わると思います。
348: 入居済みさん 
[2011-06-21 21:18:04]
人それぞれの価値観と感覚の問題です。気分を害するような書き込みはやめましょう。

このマンションは道路沿いで、騒音があるのは確かです。
窓を開けた状態で、涼しく過ごすというのは難しい面があります。
正直、テレビの音も聞えにくい状態になります。
けれど、窓を閉めれば全くと言って良いほど外の音は聞えません。
遮音性は抜群です!
349: 契約済みさん 
[2011-06-29 23:24:41]
ジオ伊丹ザレジデンスの住民板はここで良いのでしょうか?
350: マンション住民さん 
[2011-06-30 19:03:36]
こんにちは、お隣さん^^

ここはジオのお隣

プラウドの掲示板ですよ~
351: マンション住民さん 
[2011-07-01 11:23:24]
道路の騒音より激しいお子さんの走り回る音、、どうしたらいいでしょう
352: 入居予定さん 
[2011-07-02 00:30:51]
ジオ伊丹ザ・レジデンス 第一期・第二期連続 即日完売御礼

邸を究め、新たな名景を紡ぐ。
心に響く名景こそ、心から誇れる名邸にふさわしい。
353: 入居予定さん 
[2011-07-02 21:41:30]
ここに、ジオ伊丹ザ・レジデンスの契約者板がありますよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171846/
354: 入居済みさん 
[2011-07-03 11:37:25]
ベランダ物干しクレームされている方、身バレしてません?

ねちっこいクレーマーが住んでいることがこのマンションのマイナスポイントですね。。

精神的に。

顔も見たくないです。
355: 入居済みさん 
[2011-07-03 16:47:57]
すみません。351さんはここに来てその質問をして

どんな回答を期待されているのですか?

よくわかりませんが。

356: 住民さんA 
[2011-07-03 22:34:29]
洗濯物クレーマーって年配のおじさんですか?
土曜日の集まりに行けなかったので知りたいです。
なんでも言ったもん勝ちなんでしょうか?
357: 住民さんB 
[2011-07-04 12:34:44]
やったもん勝ちでしょう。
358: マンション住民さん 
[2011-07-05 11:02:28]
洗濯物は柵を越えなければベランダに物干し台おいて竿さして
洗濯物が飛ばないように洗濯ばさみでとめておけばいいですよね。
干し方なんて人それぞれ、うちは子どもが二人いるのでベランダが洗濯物でいっぱいです。
備え付けの洗濯台だけでは足りません。洗濯物クレーマー、そのうち気に入らない
洗濯物の干してある家に一軒一軒クレーム入れにくるかな?誰かな?
359: 住民さんA 
[2011-07-05 13:03:36]
総会で洗濯物の話は出ませんでしたね。
リビサポさんから説明出来なかったその他質問内容の回答されるようですが、その中に
含まれているかもですね。
洗濯クレーマーは前席でいろいろとツッコミをしていた年配の女性の方もいらっしゃった
くらいですから、いろいろな人が共存していても不思議じゃないですね。
私の家庭は洗濯物は日に当てたいので、飛ばないようにして堂々と干しています。
見られたくなければ、そんな干し方はしないでしょうし、各家庭で好きにすれば
いいことと思います。
360: 匿名さん 
[2011-07-07 23:45:37]
ジオ伊丹ザ・レジデンス

キャンセル待ち登録受付中
マンションギャラリー7月18日(月)で閉鎖
361: マンション住民さん 
[2011-07-09 22:51:43]
引越ししてすぐに浄水器のフィルター交換(タカギではありません)に大阪の会社の方が来て、このフィルターに変えたら10年はかえずにすみますと言われ購入してしまいました。他に購入された入居者の方がいれば教えて下さい。情報交換したいです。
362: 住民さんA 
[2011-07-11 17:57:21]
 10年も取り換えないで使えるカートリッジなんてあるのですか??タカギのカートリッジは
三か月交換ですよ!お値段はおいくらだったのですか?騙されたんじゃないですか?
せめて半年でしょう。信用して使わないほうがいいですよ。きっとそのうちお水がまずくなりますよ。
私ならそんな品物買いません。
363: 住民さんB 
[2011-07-12 08:25:31]
おそらく、有限会社の●●でしょう・・・・・
ほぼ100%悪徳だと思います。
10年も変えなくてよいものが存在するならもっと普及してるはずですし、
パンフレットもかなりひどい内容だったと思います。
サンプルはポケットの中にはいっているものだったし
うさんくささはすさまじいとものです。
他のマンションスレにも話題になっていることからまず間違いなく悪徳だと思います。
残念ですが、それは捨てたほうがいいと思います。
364: マンション住民さん 
[2011-07-13 09:48:41]
総会および、その後のリビサポからの「お願い」とやらを見ていると、このマンションでの生活が息苦しく感じられてなりません。
子供のいる家庭においては尚更です。
出て行って下さいと言われているようにも聞えます。
管理会社や、立ち上がったばかりの管理組合では、一体どのような考えなのでしょうか。
少数意見でも言ったもん勝ちなのでしょうか?
こちらの掲示板をご覧の住民の方々は(ごく一部だと思いますが)どう感じておられますか?
365: 住民さんB 
[2011-07-13 13:36:50]
文字通りの「遠慮と配慮をお願いします」としか感じられませんでした。

そんな事にまで苦情がありましたか?と思われる神経質な内容も幾つかありましたが、基本的には迷惑が掛かっている人が1名でもいるのであれば仕方がないと思われます。
366: マンション住民さん 
[2011-07-13 23:14:10]
100世帯近くあるのに1名でも苦情があれば仕方が無く言う事を聞くと??
368: 匿名 
[2011-07-14 08:52:18]
総会、及びリビサポのお願いどちらも見ましたが、特に理不尽なお願いや窮屈だと思うような事例はなく(自転車の件は今後話し合いが必要だと思いましたが)、マンションという集合住宅で暮らすにはごく当たり前の事と感じました。

具体的にどの辺りが窮屈に感じましたか?

369: 住民さんA 
[2011-07-14 14:29:01]
幼児の補助輪付き自転車を数台機械式の自転車置き場に置くと、横にスライドする
スペースがなくなって、皆さん、自転車が出し入れしづらくなりますよ。無理に出そう
として自転車壊れたり、ケガをする可能性が高いと思います。
子どもの自転車や三輪車は乗る時期が限られています。美観にこだわらず、アルコープに
迷惑がかからない置き方で置かせてもらえないのでしょうか?
無理なら、修繕費で幼児自転車、三輪車置き場を作っていただきたいです。
370: 住民さんB 
[2011-07-14 19:41:12]
自転車置き場に子どもの補助輪つき自転車は置いてほしくないっす。
前かごが子ども乗せるタイプの自転車置いてあるだけでもかなりの
スペースとって、自転車が非常に出しにくいで。それやったら
機械式やめたほうがいいわ。玄関の前においといたらええよ。
歩いてる人がひっかかってこけないように気を付けてたらいいんちゃうかな。
伊丹6丁目のジオやラフィネスでもみんなアルコープにおいてるで。
ま、369の人が書いてるように修繕費で出し入れしやすい自転車置き場
作るかやな。いいんちゃう。賛成や。美観気にする奴にだしてもらってもいいし。
371: マンション住民さん 
[2011-07-15 21:31:16]
子供用の自転車や三輪車に関しては上記の方々と同意見です。
現状でも自転車の出し入れがしにくいと感じていますし。
通路として迷惑をかけていない置き方であれば、アルコープに置いてもいいのでは?

またアルコープについての書き方では、(おそらく子供用の)自転車については触れてありますが、それでは他にも、もっと具体的に指摘して頂きたいものです。
例えば、ベビーカー、ウェルカムボードのような物や陶器類などの置物、植物、もっと言えば傘立てだって同じじゃありませんか?
理由が美観や衛生上の管理でしょ?
なかには、袋に入った家庭ゴミを置いている所さえ見かけたことがあります。

美観と言うのは人によって感じ方の違うものです。
ですから、家庭ゴミを除いては、衛生上の問題がなく、通路として迷惑をかけない置き方であれば、アルコープに置いてもいいと思います。
372: マンション住民さん 
[2011-07-16 00:32:40]
アルコーブへの駐輪は、エレベーター、廊下走行、騒音、泥や土のなどの問題もありますが、子供が手摺を越える踏み台になるので危険です。他のマンションはどうであれ、止めておいた方がよいでしょう。
373: 匿名 
[2011-07-16 14:44:06]
総会に出席できなかった者です。
総会での話は大体聞いたのですが、ごく少数派の意見を一つ一つまともに取り上げるのは、集合住宅に住む者としてどうなのかと感じました。
一般論ですが、
単なる我が儘ともとれるような意見を、何でも解決しようとすれば、クレーマーを喜ばせ増長させることになります。
大多数が共感できる内容から解決すべきです。

住民から、賛成(同感)、反対のアンケートを採るなどして、住民全体の意識や意見を聞いてみる必要があると思います。せっかくの場が無駄になります。
欠席世帯が半数近くいたなら、話し合われた課題をオープンにし、情報共有が必要だと思います。
最初が肝心です。
374: マンション住民さん 
[2011-07-18 14:35:16]
総会に参加した住民です。
正直、私も特に窮屈と感じることはありませんでした。

私にも言えますが、入居前にルールを把握しておくことが
大事と深く思いました。

今回の自転車の件ですが、2点が原因じゃないでしょうか。
 ①ルール上、禁止されていること。
 ②駐輪場が空いているのにアルコープの前に置いていること。

現状、特に②については、契約している方、他の方に対して
言い訳できないと思っています。
※今後は、自転車置き場が足らないとなると思いますが。。。

372さんのおっしゃる通り、踏み越えたりする危険性もありますので、
未然に防げるのであれば、防ぐことが必要かなと思っています。

三輪車・ベビーカー置き場については、369さんが言われるように
専用の置き場が設けられるのであればいいのですが、一過性のものに
なる可能性もあるので、いい方法を見出せればなと思います。

別の注意書きにありましたが、管理人さんのいらっしゃらない時間帯、曜日を狙って
車を東エントランスに停める方は未だにいらっしゃいますし、最近は深夜帯に停めて
来られていますよね。
エスティマとかよく見かけます。
いずれ、東側に建つジオにも迷惑をかけることになると思うので、早めに解決したいと
思っています。
375: 入居さん 
[2011-07-18 19:21:52]
372さんのご意見を拝見して、ハッとしました。
他のマンションでも良く幼児の落下事件があってニュースになってますよね。
近くにあった植木鉢によじ登ったとか、ダンボール、椅子に登ったとか
調べるとたくさんあります。
自転車でも、十分その危険がありますものね。

管理人さんのいない時間に
東エントランスのゴミ収集車の出入り口に停めている方は良く見ますね
お茶のみのするぐらいかかる時間でしたら、近くのコインパーキングを紹介されたらよいのに
376: 住民さんB 
[2011-07-19 18:13:06]
手すり乗り越えてはベランダからの落下でしょ!
なんで廊下、エレベーターや階段が2つもあるのにわざわざ
自転車に上って落下するの?
できないでしょ!というかしないでしょ!
三輪車やこま付き自転車はスタンドがないから不安定で立てまませんよ。
大人でも無理です。
自転車よりも汚いウエルカムボード?をアルコープに置くなと言いたいわ。
377: 住民 
[2011-07-19 20:13:34]
376さん
子供が何かを踏み台にして、廊下の手すりを乗り越えて転落死した事故ありましたよ。
なんで、という大人の常識は子供には通用しません。
三輪車でも、手すりにつかまれば踏み台になり得るでしょう。
事故につながる可能性のあるものは排除すべきだと思います。

ウェルカムボードは、ルール違反ですから置いてはだめですよね。
378: マンション住民さん 
[2011-07-19 22:11:29]
子供の自転車や三輪車だけを標的にしたような言い方、書き方をするから誤解を招くのです。
お子さんのいらっしゃる家庭から見て、不公平に感じるのです。
アルコープに何も置かないという書き方なら、ウェルカムボードも傘立ても置物もマットも何もかも全てに対して指摘されるべきです。

本来なら、373さんのおっしゃる通りアンケートをとるなどして、住民の意見を聞くべきです。

374さんのおっしゃる通り、子供用の自転車や三輪車は一過性のものです。
実際に駐輪場にコマ付自転車や三輪車を置くと、通常の自転車の出し入れも大変です。

廊下にしてもバルコニーにしても、子供が何かを踏み台にして落下する可能性がないとは言いきれません。
ただし、何も踏み台が無くても子供は落下します。

何をどうしたら良い方向に解決できるのか、全住民で考えるのがベターだと思いませんか?
残念なことですが、すれ違っても、顔も合わさず、こちらから挨拶しても一言も発せず会釈も何もしない、住人がいるマンションでは無理なことでしょうか。
379: 住民さんA 
[2011-07-24 02:49:38]
>378
同感です。

ところで、

>すれ違っても、顔も合わさず、こちらから挨拶しても一言も発せず会釈も何もしない、
>住人がいるマンションでは無理なことでしょうか。


それは中年の方?(言えませんよね)
気分の良いものではないですね。
気のせいだと良いのですが、
私も一度、エントランスで思いっきりすれ違った親子(母親+中高生?)に
完全無視されて、嫌な気持ちになりました。

時間帯によっては通勤帰りの方にもよくお会いしますが、
常識のある、感じが良い方ばかりでほっとしています。
きっと話し合いなども冷静にきちんと対応できる方が大半ではないでしょうか。


アルコーブに関しては、
ベビーカーも置くなという意見は、子育て世代には辛いところかもしれませんね。
放置はどうかと思いますが、一時的に置くことには目をつぶっても・・と思います。
お友達がこられたりした場合、玄関先に1台まで可、とか前もってルールを決めるとか
出来ないものでしょうか。

夜間は必ず室内に入れることが条件とか。

それと、両親の介護を経験したことがあるのですが、
病気で、外出に車椅子を利用することもあります。
(若い人でも、ケガで車椅子を利用することも無きにしも非ずですが)
そんな時、届け出れば1台まで置いても可、とか、柔軟に対応出来ると良いかなと。

通路とか、目立つおき方でなければ、私は気になりませんが・・・。

もちろん、管理は各自責任を持つことが大前提です。
本当の意味でのバリアフリーになれば、もっと良いマンションになるはずです。



380: 住民さんB 
[2011-07-24 07:25:13]
私も378の方と同感です。なにもかも置いたらダメダメって
それでは生活感が感じられなくて、非常に窮屈な感じがします。
傘立て、ウエルカムボード、ベビーカー、子ども自転車、
アルコープに置いても大して私も気になりません。
かえってベランダに置くほうが外の景色を見ようと子どもが
踏み台にして転落するでしょう。
381: マンション住民さん 
[2011-07-27 19:03:45]
少なくとも駐輪場を契約している人は毎月お金が発生するのに対し子どもの自転車とは言えアルコープに置いてる人はタダ。みたいな不公平さもあるんじゃないかなと
思います。



382: マンション住民さん 
[2011-07-29 11:19:26]
アルコープにちょっとしたもの置いたっていいんじゃない?
アルコープに物は置かないようにと決めてもどうせみんな置くよ。
どこのマンションでもそうよ。
そんなことより、もっと有意義な意見交換しましょう!!
383: マンション住民さん 
[2011-07-29 13:56:07]
駐輪場の台数って、最初の説明会で基本は各家庭1台と言われてたと思うのですが、まだ空きはあるんでしょうかね?
384: マンション住民さん 
[2011-08-05 10:25:08]
ありますよ。

残りわずかみたいですが。
385: マンション住民さん 
[2011-08-06 02:36:42]
東エントランスから駐車場に抜ける廊下って水ハケ悪くないですか?雨が降るといつも水たまりができてます。昨日は大雨が降ったせいかエントランス内まで水が侵入してました。これって設計ミスなのかな。
386: マンション住民さん 
[2011-08-09 21:43:37]
皆さんに質問です。
管理人室の裏側、ゴミ捨て場の横のスペースなんですけど、
平日(月~木?)はゴミの収集など、仕方ないとしても、
週末(土、日)に関しては、客用スペースとして空けてもいいのでは?
と思うんですけど、皆さまの意見を聞かせてください。
387: マンション住民さん 
[2011-08-10 10:23:18]
空いてたら使っていいって言ってたよ。ただ、予約制ではなくって
早いもの勝ちらしい。車止めようと思って行ったら先客がいて、その車がいつまでも
のかなかったらイライラするから、時間はあまり長く止めないほうがいいと思う。

車をとめることで『景観が損なわれる!!』なんてうるさく言う人がこの
マンションにはいるからさ。
嫌がらせで車に傷でも付けられたら困るし。
近くにはたくさんパーキングがあるからそちらを利用したほうが無難よ。
アリオ2、そんなに高くないし、近いからお勧めです。
388: マンション住民さん 
[2011-08-10 23:07:11]
ゴミ捨て場横の空きスペース、そのうち利用する人が限られてきて、また違う苦情が出るだろうね。

あくまでもマンション住人が、荷物の出し入れ、足が不自由や悪天候による小さな子供の乗り降りなど、短時間の利用が出来る程度の利用とした方が賢明だと思う。

ジオ2が建てば、ますます間の道も通行量が増えるだろうし、何かトラブル(車の傷や事故など)があってからでは遅い。
389: マンション住民さん 
[2011-08-10 23:27:49]
公平に使用できる方法があり、住民負担が増えない運用方法があれば良いのではないでしょうか?

実際に運用し始めると、マンションと関係の無い駐車が発生したり、同じ車が毎回止まっていたり、月曜日の朝になっても移動しなかったり、車の横に自転車やバイクが止まっていたり等のマイナス面を考えれば、メリットは少ないような気がします。

特に放置されてしまうと、私有地内ですから警察は関与しません。自分たちでレッカー車を手配して、所有者を探し(警察はナンバー照会してくれません)所有者が引き取るまで保管したり、最悪我々が処分したりする必要があります。可能性は少ないですが、呼び水となる恐れは充分にあります。
390: マンション住民さん 
[2011-08-18 15:09:45]
ここは、産業道路の騒音が酷く、空気も悪いので、ジオにすればよかった。
391: 匿名さん 
[2011-08-18 16:12:09]
かわらないよバス道だもん。
392: マンション住民さん 
[2011-08-18 19:17:26]
親戚がジオを買ったけど、ジオのほうが駅から近いし、花火大会があれば
花火も見えそう。

あと、プラウドは住民の年齢層が高すぎで、細かいことにうるさいが、
ジオは30~40代中心で住民の質が良さそうと聞いてます。
393: マンション住民さん 
[2011-08-18 22:44:30]
隣のジオにしたって、騒音は大差ないと思うよ。

年齢層はどうだか知らないけど、世帯数が多いと、少ないよりは様々な意見(問題)が出るであろうことも事実。
ジオにしてもプラウドにしても、そこそこの人が購入してると思うし、住民の質という言い方はどうかな。
394: 匿名 
[2011-08-18 22:50:34]
ジオのほうが駅から近い、、、
隣で何を言ってるの!?
395: 住民さんA 
[2011-08-21 10:57:40]
猪名川花火見えましたか?
396: 匿名さん 
[2011-08-21 11:54:39]
ジオのほうがバス通りから離れている。産業道路とも隣接していない。
でもジオのほうが高い。プラウドは格安だった。
397: 住民さんA 
[2011-08-21 22:56:20]
 396さん

文章が変ですよ。でもジオのほうが高い  ??でもじゃなく、だから
ですか? 
398: マンション住民さん 
[2011-08-24 00:24:29]
猪名川の花火、玄関の方から見えましたよ。ニトリの看板がなければさらにきれいに見えたんでしょうけど。。宝塚の花火もエレベータの方から見えました。
淀川花火は、向いのマンション工事がなければ見えたのかな・・・と
ちょっと残念ですが。

どこでも住めば都ですよ~

ただ、夜中の車やバイクの騒音にはちょっと勘弁ですが、、、
騒音って、結構響きますよね~
399: マンション住民さん 
[2011-08-24 09:45:50]
キッチンの換気扇の出っ張りに頭ぶつけやすくないですか?
みなさんはコーナークッションをつける等の対策はされていますか?
400: マンション住民さん 
[2011-08-25 01:44:36]
モデルルームで頭がすれすれ状態だったので、キッチンを高い設定にしました。だから換気扇に頭をぶつけたことありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる