阪急不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ桂ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 西京区
  6. ジオ桂ってどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-16 00:35:24
 

所在地 京都市西京区桂南巽町147番地
交通  阪急京都線「桂」駅徒歩3分
構造  鉄筋コンクリート造 地上5階
総戸数 46戸
間取り 2LDK+F・3LDK・4LDK
専有  74.48平米~105.27平米
売主  阪急不動産株式会社
設計  株式会社アクセス都市設計・株式会社奥村組 設計共同企業体
施工  株式会社奥村組 西日本支社
管理  株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2011-01-31 14:44:35

現在の物件
ジオ桂
ジオ桂
 
所在地:京都府京都市西京区桂南巽町147番(地番)
交通:阪急京都本線 桂駅 徒歩3分
総戸数: 46戸

ジオ桂ってどうですか

617: 匿名さん 
[2012-01-14 09:14:55]
↑おまえのレベルもなw
618: 周辺住民さん 
[2012-01-14 17:12:45]
パンボシュールも今一つ買いたいものがないのよね。
619: 周辺住民さん 
[2012-01-14 17:39:22]
桂が悪く言われても仕方がないと思う。皆ものすごく期待して引っ越してくるから。このぐらいの住環境なら正直、京都市内ならどこでもあると考えるもんね。勤務地が京都駅や伏見あたりなら桂にわざわざ住む価値はないでしょう。他の地域を散々悪口を言うから跳ね返ってくるんです。
620: 匿名さん 
[2012-01-14 19:02:55]
見ていて飽き飽きしているなら、スレ自体も見なければいい
変なひと。。。


621: 匿名さん 
[2012-01-14 21:38:13]
以前西口に銀だこがあり、おいしいたこ焼きが買えたのにいつの間にか閉店してしまいました。
今は不動産屋。。



622: 匿名さん 
[2012-01-14 21:45:11]
えぇ~銀たこっていつ頃にあったんですか?
今は近くならハナまで行かないとないもんね。

駅前は結構不動産屋さん多いですね。
なんでなんでしょう。
623: 匿名さん 
[2012-01-15 10:54:03]
転勤族や他の地方からの人が安心して住めるのが阪急沿線郊外の特急停車駅で、京都では唯一桂だけだからでしょう。確かにここの人の言葉は標準語の人が多いですね。
624: 匿名 
[2012-01-15 15:36:15]
長年桂駅を利用しているので、ジオ桂は気になってました。
でも今日ジオ桂前を通ったら、外観が賃貸のマンションみたいで何だかがっかりしました…。
625: 匿名さん 
[2012-01-15 18:17:56]
ジオ桂のベランダせまいね


626: 匿名さん 
[2012-01-15 19:54:54]
確かにかなり前に銀たこは西口のロッテリアの横にあったね。
でも桂ジェンヌはたこ焼のような庶民的なフードは好まないのか長続きせずすぐに閉店してしまいました。

627: 匿名さん 
[2012-01-15 21:37:20]
ジオ桂の外観見たけど、相当かっこいいと思うけど…。
629: 匿名 
[2012-01-16 00:16:20]
見た瞬間、おぉこれか!みたいにならなかったのが残念。
前に空地やったときの開放感がなくなった分、あの通りが暗くなった気もします。

ある意味風景に溶けこんでるのかなー。

630: 匿名さん 
[2012-01-16 07:17:33]
確かに空間的に圧迫感を感じた
以前の社宅は南側の庭が広かったのに・・・
631: 匿名さん 
[2012-01-16 14:00:32]
桂で分譲を探していたとき、このマンションを見つけました。
でも、間取りなどを見ると、ちょっと違うかなと感じて購入を見合わせました。
確かにベランダは広いとは言い難かったですが
外観は、賃貸と思うほど悪いようには感じないです。
632: 匿名さん 
[2012-01-16 22:35:14]
オレはかっこいいと思った
黒っぽくてイカツイ感じがする
汚れも目立たなさそう
633: 匿名 
[2012-01-16 22:46:56]
確かに黒っぽいのはかっこいいけど、
低いから賃貸ぽく見える人もいるんでしょうか。
学校の校舎の様にも見えた。

違和感は単に長年開いてた土地に慣れてただけなのかな。

634: 匿名さん 
[2012-01-17 08:06:08]
とても6000万のマンションには見えませんね。向かいのマンションのほうがよっぽど高級そうに見える。やはりブランド力の差なんでしょうか。
635: 匿名さん 
[2012-01-17 15:01:21]
外観の趣味とかって、人によって違うものなのではないの??
黒っぽいのがいい人もいたら、白を基調にというのがいい人もいるだろうから。
問題は価格に応じた内容なのかどうかでしょう。
636: 匿名さん 
[2012-01-17 21:37:58]
マンションの価値なんて立地条件だけっすよ
正直それ以外ないっすよ
637: 匿名さん 
[2012-01-17 21:42:06]
趣味とかそういうレベルの問題ではなくて、価格に見あったものとはとても思えない感じかな。これだけの価格なら広々としたエントランスがあったり、マンション内の共有スペースに余裕があってもおかしくないのでは?マンションそのものは、3000万台のマンションと同じで桂ブランドで価格が上昇した感じですね
638: 匿名さん 
[2012-01-18 14:01:02]
ジオってブランドみたいなもので価格が高いのでは?

高いマンションに望んで住む人もいますし、
辺鄙でも少しお安めのマンションを望む人もいますね。

現実、購入者がたくさんおられるのですからいいと思いますよ。
こちらのマンション。

なぜ、ここまで桂という場所やこのマンションを嫌う人がいるのか
逆にそちらのほうが不思議な気がします。
639: 匿名さん 
[2012-01-18 17:36:35]
設備や間取り,内装がいいなら高くてもいいが、
ブランドというあやふやなものには高い金を払いたくない。

640: 匿名さん 
[2012-01-19 09:18:43]
あの外観、周りの風景に溶け込むには時間がかかりそう
641: 匿名さん 
[2012-01-19 10:25:22]
こんなこと言うとまた荒れそうだけども、
価格と外観がつりあって無いとかブランド云々とか論外なコメントしてる人って、
結局高くて買えなかった人とかなんだろうね。

売れ残りがたくさんあるならまだしも、このご時世に全戸すぐ完売ですから、価格は適正だったということです。
むしろもうちょっと高くても良かったと、開発担当者は後悔してるぐらいかもしれませんね(笑)
642: 匿名さん 
[2012-01-19 12:17:47]
阪急の営業さんですね
643: 匿名さん 
[2012-01-19 12:36:15]
高くて買えなかったではなく
値段に見合っていないと判断した人もおおいはず
この値段なら一戸建ての方がいい

644: 匿名さん 
[2012-01-19 13:00:26]
>むしろもうちょっと高くても良かったと、開発担当者は後悔してるぐらいかもしれませんね

阪急不動産の営業ならありえる。
できるだけいいものを安くという姿勢がないし
顧客目線の営業スタイルが感じられないので(笑)

645: 匿名さん 
[2012-01-19 13:21:15]
>>642
阪急の営業ではありません。
失礼な奴だ。
646: 購入経験者さん 
[2012-01-19 16:44:09]
といううかジオブランドって何?
所詮、阪急でしょ?
みなさんの大手基準がちっさいっすよ。
西院天神川とかあれって誰がネーミング決めたの?
京都の人はわからんて。そんな名前じゃ・・
647: 匿名さん 
[2012-01-19 19:04:49]
大手だとは言っていない。
ついでにそんな物件の話はしていない。
ついでに西院天神川という地名は確かに無いけども、場所の検討はつく。
あ、私京都出身です。

単なるアンチは別のスレでどうぞ。
648: 匿名さん 
[2012-01-19 19:13:25]
いいものを安く!なんてこと考えて売ってるデベなんてある訳ないじゃない。
別に阪急の肩を持つつもりはないけども、どこも一緒だよ。それが不動産業界です。

ところでここが価格が見合わないという風に思った方は、
具体的にどれぐらいの価格なら見合うと思ってるんですかね。

649: 購入検討中さん 
[2012-01-19 19:59:39]
どこのデベロッパでもマンションによって売れ行きに差が出るのに阪急だけは即完売とというのは、関西では圧倒的なブランド力があるからでしょう。
650: 匿名さん 
[2012-01-19 21:57:57]
まあ、4500万が限度でしょう。もう少し高級感があり、日当たりもいいかと思ったけど、現物を確認してから買った方がいいと再認識しました。
651: 匿名さん 
[2012-01-19 22:32:10]
どう考えても阪急の営業さんですよね。高く売るのは営業の使命ですが、これは信用にかかわるような物件ですよね。
652: ご近所さん 
[2012-01-20 17:25:44]
647

でしゃばるな。
653: 匿名さん 
[2012-01-21 09:51:31]
結局、即完売ってことなので、需要と供給がなりたった、それが適正価格だったということでしょう。

価格に見合った外観とか設備なんて、マンションの経済的価値にほとんど影響ないですよ。
設備も間取りもあとでなんとでもなりますから。

立地条件がすべてといっていいと思います。

不動産投資目的で買ってる人もいるとおもいますよ。
654: 匿名 
[2012-01-21 15:12:42]
確かに不動産目的で買った人が多そう。書き込みで誰一人として購入者がいないのと、賃貸が既に何件も出ていることを考慮すると、実際に住む人はかなり少ないのでは?
655: 購入検討中さん 
[2012-01-21 15:19:19]
立地条件にやたらこだわる人は、どういう理由でいいと思われますか?現実的に近辺のマンションとの価格差はどう説明するんでしょう?
656: 匿名さん 
[2012-01-21 16:46:01]
>>653さん
日本語おかしいですよ笑
即完売という事は、需要が多いということです。
供給がなりたったとは言いません。
むしろ、阪急が価格を間違えたということ。
今頃もっと高値にすれば、良かったと思ってるでしょ。
657: 購入検討中さん 
[2012-01-21 18:31:04]
一億とかですか?バカバカしい
658: 匿名さん 
[2012-01-21 18:35:03]
いろいろ言っていっても、ここは『ジオ』

寺町御池は、『ジオグランデ』

阪急も、違いは分かっている。
659: 匿名さん 
[2012-01-21 20:01:43]
ぜんぜん間違ってないですよ(笑)

即完売ですが、ほとんど抽選にならず、不動産屋の振り分けで売れ残りがギリギリないくらいのラインだったようですので。

阪急としては価格設定は正解とのことです!

需要と供給がなりたった即完売ってありましたね
660: 匿名さん 
[2012-01-22 01:14:49]
ひとつはっきりしているのは、、、残念なことに、
この掲示板という狭い世界ででどう書かれていようが、どれだけ嫌われて叩かれていようが、
売れ行きには何の関係もないので阪急としては痛くも痒くもないということです(笑)
661: 匿名さん 
[2012-01-22 10:27:58]
売れた物件なんで興味もないでしょー
662: 購入検討中さん 
[2012-01-23 23:59:23]
確かに。阪急って高飛車ですね。
663: 匿名 
[2012-01-29 08:31:28]
昨日、エントランス側を歩きました。
大きな一軒家みたいですね!
664: 匿名さん 
[2012-02-16 00:35:24]
もうこの掲示板には誰も近寄らないし、書き込みもしないよ。
665: 匿名さん 
[2012-02-17 16:59:06]
住民板にスレッドを立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215055/
666: 管理担当 
[2012-02-20 13:05:21]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売および入居開始を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215055/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる