中古マンション・キャンセル住戸「南青山テラス常盤松フォレストってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 南青山テラス常盤松フォレストってどうですか?PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-28 11:58:44
 

part2です。引き続き情報交換をしましょう。

part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71475/


所在地:東京都港区南青山7丁目1-14
交通:銀座線千代田線半蔵門線「表参道」駅 徒歩12分
JR山手線 「渋谷」駅 徒歩14分
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩15分

【スレッド名を正式物件名に変更しました。2011.01.19副管理人】
【スレッドを東京23区の新築マンション掲示板~中古マンション・キャンセル住戸板に移動しました。2011.06.06 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-19 11:19:22

現在の物件
南青山テラス常盤松フォレスト
南青山テラス常盤松フォレスト
 
所在地:東京都港区南青山7丁目1-14
交通:銀座線 「表参道」駅 徒歩12分

南青山テラス常盤松フォレストってどうですか?PART2

835: 匿名さん 
[2011-06-21 00:24:21]
普段はクリーニングの取り次ぎ等がメインとなっておりますが、
いざというときには心強いのではないでしょうか。
防犯上も有効でしょうし。
837: 匿名さん 
[2011-06-22 17:26:11]
>836
24時間換気システムがあるから無問題。
(最近のマンションはどこも付いてると思うけど。)
838: 匿名さん 
[2011-06-22 21:16:27]
やっぱり空気が汚いんですね。。。。。
イヤだな
840: 周辺住民さん 
[2011-06-22 23:22:17]

西麻布や広尾はもっと静かですよ。
こことは比較的近くのガーデンフォレストは静かで窓を開けられますよ
842: 匿名さん 
[2011-06-23 09:05:58]
>>838
ご参考までに、「24時間換気システムがついている」=「周辺の空気が汚い」、は間違いですよ。
現在の建築基準法では、すべての新築住宅にシックハウス対策が義務付けられ、
24時間換気システムの設置も義務付けられているので、少なくとも、築浅のちゃんとした
マンションならどこでも設置されてます。
もしかして、質問を装ったネガさんだったのかな。
843: ビギナーさん 
[2011-06-23 15:29:08]
空気清浄機をかけないと暮らせないって住民さんから書き込みがありますよ。
それがここの常識だそうです。
845: 匿名さん 
[2011-06-23 20:32:14]
東京はどこでも真っ黒け。そんなの議論してもしょうがない。
846: 匿名さん 
[2011-06-23 20:36:22]
>843
ビギナーさん、お元気そうで何よりです。
ポジティブな書き込みはニセ住民(業者)に決まっていて、
住民を名乗るネガティブな書き込みはリアル住民という訳ですね。



847: 匿名はん 
[2011-06-23 20:46:00]
匿名さん発狂の3連投(爆笑)
849: 匿名さん 
[2011-06-24 13:57:50]
次々に変るハンドル名、「連投」「(爆笑)」・・・
もはや予定調和の世界ですね。
850: 匿名さん 
[2011-06-25 19:48:50]
売れているようで何よりです。手が出ませんがここの広い部屋に住んでみたい。
851: 匿名さん 
[2011-07-02 01:19:46]
このあたりは、あまり新築の物件(それなりのグレード)が出ないですね。
853: 匿名さん 
[2011-07-03 18:12:23]
マスターズハウス、本当に人気あるんですかね?
855: 匿名さん 
[2011-07-04 18:21:33]
改修の予定があるんですね
857: 匿名さん 
[2011-07-05 13:06:49]
ヤフーによれば売却物件は6件ある。ずっと見ているが景気が悪いからなのか売れないね。どこも一緒だけど。一時と比べればかなり安くなっている。マスターズハウスも同様に苦戦。住宅選びは本当に難しい。
858: 匿名さん 
[2011-07-05 18:07:11]
マスターズハウスってまだ販売すらしていないけど
859: 匿名さん 
[2011-07-05 22:42:35]
最近このスレを見つけにくくなりました…
860: 匿名さん 
[2011-07-07 13:09:18]
不動産ファンドが動かないと取引は動かないね。様子見。気に入った方は早めに購入すればよい。
861: 匿名さん 
[2011-07-08 14:04:20]
ファンド所有の多いマンションってイヤですよね。
トラブルが。。。。
863: 匿名さん 
[2011-07-20 19:24:04]
ここは投資用に購入して破綻した人が多く、所有権が複雑な部屋が少なくない。
修繕時のトラブルは確実だから、売り抜けようとする住民が多い。
866: 匿名さん 
[2011-07-21 15:29:46]
863は適当に書いてるだけでしょう。
867: 匿名さん 
[2011-07-21 15:50:44]
まだ築浅なのに常時10件近くの売り物件がある理由がよくわかりました。
869: 匿名さん 
[2011-07-26 16:49:15]
このマンションは不便なのに環境が悪いですよね。
とにかく車が多すぎるのと、常に道路工事の音がうるさい。
871: 近所をよく知る人 
[2011-07-29 09:49:49]
どこに行くにも遠くて、日常の買い物も車がなければ生活できないと言うのは致命的。
このマンション、とにかく立地が悪すぎる。
872: 匿名さん 
[2011-07-29 11:41:16]
車くらい買いなさい
873: 匿名さん 
[2011-07-29 17:16:41]
車がないとスーパーにすら行けないというのはあまりにも不便でしょう
874: 匿名さん 
[2011-07-29 21:45:01]
まぁ、車を買ったからって解決する問題じゃないことは確かだな
郊外ならともかく…
875: 匿名さん 
[2011-07-29 22:23:29]
100円ショップの隣のアパートに住んでるんだね。
877: 匿名さん 
[2011-07-30 03:07:36]
そもそもこの辺りは、便利だからとか、環境が良いからとかの理由で
買う場所ではないでしょう
職場が徒歩圏内であったり、何か地縁がないと、買う意味がないのでは?
879: 匿名さん 
[2011-07-30 07:35:27]
この辺りは紀伊国屋インタナショナルでお買い物。
881: ご近所さん 
[2011-07-31 21:32:27]
不便さを自慢されてもねぇ
883: ご近所さん 
[2011-08-01 11:10:22]
地所のフラッグシップは麻布台の定借。ここはただの不人気物件。
立地が悪いからいくら下げても中古が売れない。
885: 匿名さん 
[2011-08-01 14:19:43]
200世帯以下の規模なのにいつも10件程度の売りものがある。築年を考えたら異常
887: 周辺住民さん 
[2011-08-02 13:41:52]
今は7部屋が売りに出ていますね
889: 物件比較中さん 
[2011-08-03 22:52:36]
割高か割安かは別として、現在南青山で買える新しい建物でハイグレードなものは、ここかプラウド南青山位だろう。次はどこか予定あるのかな?
891: 匿名 
[2011-08-04 07:54:14]
なんだ中古スレに移動してたんですね
892: 匿名さん 
[2011-08-04 10:52:53]
プラウドとは立地が雲泥の差でしょう。
もちろんここは泥。
893: 匿名さん 
[2011-08-04 11:30:40]
プラウドの立地って、そんなにいいかな。
確かに表参道の駅からは近いけど、その分、周囲の道路は平日も週末も人通りが相当多いよね。
住居向きの落ち着いた環境とは言えないと思うけど。
895: 匿名さん 
[2011-08-04 21:02:34]
とっくに完売してるし中古の流通も少ないから
ここみたいに築浅なのに中古の売り出しが多すぎるのがおかしいんだよ
896: 匿名さん 
[2011-08-05 03:22:59]
なるほど。
それにしても、ここはどうして人気が高いのでしょうかね?
価格も高めだと思いますし、立地的には特に長所もないようですが…
898: 購入経験者さん 
[2011-08-05 11:56:39]
知らないみたいだから教えてあげるけど麻布、青山の大手物件で築年の新しいマンションはほとんどが分譲価格以上で取り引きされてるんだよ
899: 匿名さん 
[2011-08-05 15:19:12]
ここの中古の売り出し数が多すぎる(→だから住み心地が悪いに違いない)、
という趣旨のコメントが過去にも何度か出てきますが、本当に「多すぎ」
なのでしょうか。
例えば、上に出てきたプラウド南青山は総戸数19戸で、ここは196戸ですよね。
プラウドが1戸売り出されている時にここの売り出し数が10戸あったとしても、
別に「多すぎる」ってことはないと思いますが。。。


900: 匿名さん 
[2011-08-05 16:10:40]
>896
常陸宮邸の森に隣接していることは、立地的な長所では?
マンション中庭の木も既存樹が多く、植栽というよりちょっとした森の雰囲気だから、
室内から緑を楽しめる部屋の割合が高いと思いますよ
901: 匿名 
[2011-08-05 22:48:36]
六本木通りを渋谷・西麻布のどちらから来ても、下りきったところ。要は地形上、底でしょ。
903: 匿名さん 
[2011-08-06 09:35:10]
宮邸って裏の古い官舎があるだけ(笑)
不便で五月蝿い
906: 物件比較中さん 
[2011-08-06 12:28:32]
ここは立地は微妙ながらも、建物のグレードは素晴らしい。玄関から部屋までのアプローチが良いので、立地の難も気にならないという感じかな。
908: 匿名さん 
[2011-08-06 13:45:20]
車が多いのと、お見合いが最悪。
宮邸もパークマンションみたいに良い景色が見えるわけではないし………
910: 匿名さん 
[2011-08-06 14:38:11]
そんな感じだから中古が売れないんだと思うよ
911: 匿名さん 
[2011-08-06 15:03:34]
以前10件程度あった売出しが今5件だから結構売れていると思うよ
912: 匿名さん 
[2011-08-06 17:18:30]
Yahoo不動産ではもとから5戸前後でしょ
914: 物件比較中さん 
[2011-08-06 19:16:01]
好き嫌いは好みがあるのはしょうがない、嫌いな人間は検討の対象から外せばいい。
問題なのは、将来的な資産価値があるかいなか、その場合、適切な取得単価をどの程度に設定すべきか、ということだと思う。現在だと坪400万円は厳しいと思われるなあー。
916: 匿名さん 
[2011-08-07 00:02:40]
まあ、個々の物件毎にはグレード差があるけど
大手の新築大型物件の価格が南青山、渋谷、六本木で下がっているから、ここの相場も分譲価格の@350前後で落ち着くでしょうね
917: 匿名さん 
[2011-08-07 07:47:02]
>903
このマンションと道を挟んで向かい合う官舎は平屋。
宮邸の敷地は官舎の敷地より高台にあり、平屋の屋根よりも上に森があります。
だから、南側中層階以上から宮邸側を見ると、森の景観がダイレクトに目に入ることになります。
今の季節だと、耳に入るのは車の音より蝉の声ですね。

>908
パークマンションと書いてあるのは、宮邸の隣にあるパークハウス常磐松のことでしょうか。
入ったことはないですが、あのマンションからの眺めも素晴らしいでしょうね。

919: 購入経験者さん 
[2011-08-07 16:19:28]
そもそもここは坪単価350万程度のこのエリアでは特長のない凡庸なマンション。
金融バブルで一時的に上がったが震災以降の暴落は酷い。
価格改定をしない部屋は1年近く残っている。
921: 匿名さん 
[2011-08-07 17:01:53]
相場に対する考え方は、いろいろとあるのでしょうけれど、
このマンションの場合、結果的に、
売主側(住民側)と買主側(検討者)の相場観に大きなズレがある
ということでしょうね。
922: 匿名さん 
[2011-08-07 17:11:04]
三菱地所のフラッグシップ、麻布台パークハウスのことでしょうか?
定期借地権という問題はありますが、さすがに仕様は良さそうです。
凡庸とは失礼な…
923: 匿名さん 
[2011-08-07 18:32:41]
麻布台パークハウスは見ましたよ。
最近もアメリカンクラブでのインテリア商談会に行ったときに営業さんに内覧させてもらいました。
さすが三菱といった感じですね。

比べてしまうとここは良いところが見あたらないですよ(苦笑)
924: 匿名さん 
[2011-08-07 21:17:04]
別に凡庸でいいじゃないですか。
少なくとも立地に見合ったグレードはクリアしているということですし。
やはり問題は中古の売り出し価格のほうだと思います。
925: 近所をよく知る人 
[2011-08-07 22:20:08]
内装のグレードは元麻布の2軒のパークハウスと比べると住設も部材も数段落ちるよね
927: 匿名さん 
[2011-08-08 00:58:36]
そういう面では、麻布台より元麻布のパークハウスのほうがよいですね。
930: 匿名さん 
[2011-08-08 13:34:33]
勝てるところがあってよかったですね。
931: 匿名さん 
[2011-08-08 15:03:39]
たしかにここの仕様には麻布台のような豪華さはないですね。
上質だけど華美ではなく、強い主張がない点は、むしろ自分好みです。
長く住んでも飽きがこない良さがあると思います。
もちろん、麻布台の方が良いという人がいるのもよく分かりますよ。

932: 周辺住民さん 
[2011-08-08 15:19:50]
麻布台はもちろん元麻布とか有栖川と比べても貧相で暗くて安普請
立地も悪すぎる
933: 匿名さん 
[2011-08-08 16:40:34]
このマンションで「貧相」「安普請」は言い過ぎ。
南方向が開けている物件に「暗い」とは意味がよくわからない。
何か恨みでも?
935: 匿名さん 
[2011-08-08 20:33:38]
ここって、成城9丁目の成城学園前・駅歩20分、というのと似ているね。
住所を見てオオって思うけど、調べてここも○○○なんだ、てな感じ
937: 匿名さん 
[2011-08-09 13:15:27]
三菱地所は10月31日に「麻布台パークハウス」(総戸数165戸)のモデルルームを東京・六本木にグランドオープンする。

  会員制の「東京アメリカンクラブ」の敷地約4000坪の半分を借地して開発する平均坪単価600万円強の高級マンションだ。パークハウスのフラッグシップとして11月下旬から販売を始める。

  同クラブの再開発事業の一部として進めているプロジェクトで、既にクラブ会員向けに56戸を優先販売している。4LDK・325平方メートルの最高額8億4000万円の住戸は契約済み。(情報提供:週刊住宅新聞社)

938: 匿名さん 
[2011-08-09 15:53:36]

パークハウスのフラッグシップは麻布台、と言いたいために引っ張ってきたの?
お疲れさま。
ここは上で出てきた麻布台・元麻布・有栖川より数年前に分譲されているから、
分譲当時に地所のフラッグシップだと言う人がいたとしてもおかしくはないと思うよ。
現在進行形でフラッグシップだと言ってしまうと、不満に思う人もいるだろうけど。
ま、別にどうでもいいけどね。
(ついでに、正確に言えばここは地所の単独事業ではないけどね。)

939: 匿名さん 
[2011-08-09 21:24:51]
でも当然のようにここがフラッグシップだと言われると、
違和感を感じるのが自然でしょう。
みなさんの反応もやむを得ないかと。

以前にこのスレで「ハウスマヌカン」云々という書き込みを目にしましたが、
どこか時代感覚がズレているのかもしれません。
941: 匿名さん 
[2011-08-10 10:40:49]
そういう言い方をすれば誤解されなかったかもしれませんね。
942: 匿名さん 
[2011-08-10 12:02:12]
まあ三菱地所はここがフラッグシップとは一度も言ってないけどね

必死すぎるとみっともないよ
943: 匿名さん 
[2011-08-10 14:48:32]
販売時に営業の人がそのように言っていて、
今でもそれを鵜呑みにしている、
ということはあり得ると思います。
944: 匿名さん 
[2011-08-10 16:02:41]
平均坪単価354万のフラッグシップって貧しすぎる
946: 匿名さん 
[2011-08-10 17:56:24]
桜苑の分譲時の平均坪単価は457万円。
こことは100万以上の開きがある。
不便騒音煤煙粉塵公害テラスは立地、仕様、設備に意匠。すべてにおいて格下。
格下テラスがフラッグシップなんて(笑)
948: 匿名さん 
[2011-08-11 00:48:06]
ならば比べなければよいのに
950: 匿名さん 
[2011-08-11 09:18:33]
545=547
自分で桜苑の名前を出していて地価が違うだって(笑)
青山と番町、地価はかわらないぞ。特に不便で最悪な環境の土地でさえなければな

不人気マンション住民はアタマがおかしくなるんだな
951: 匿名さん 
[2011-08-11 10:11:12]
↑ 
945と947の間違いだよね?今日も暑いけど、カリカリしないで落ち着いて。
952: 匿名さん 
[2011-08-11 15:14:43]
>>青山と番町、地価はかわらないぞ。

無知だね~。

国土交通省発表の23年1月時点の地価公示によると、三番町の住宅地の価格は215万円/㎡(坪709.5万円)で、南青山の住宅地の価格は4丁目で137万円/㎡(坪452.1万円)、167万円/㎡(坪551.1万円)、2丁目で147万円/㎡(坪485.1万円)だから、坪150万円から250万円くらい格差があるんだよ。


953: 匿名さん 
[2011-08-11 18:48:47]
これ以上番町の話題を続けると、最初に桜苑を出した人(945?)が可哀想では?
例示としては不適切かもしれませんが、
そこを飛ばして読めば言いたいことは分かるでしょう?
954: 匿名さん 
[2011-08-13 03:00:05]
フラッグシップというのは悪い冗談としても、
それなりに良さそうですけどねぇ…
エレベーターの数も多いし。
955: 匿名さん 
[2011-08-16 00:20:26]
名前が長すぎるね。南青山テラスか常盤松フォレストのどちらかにすべきではないか。後者の方がよいね。南青山は高級住宅街といわれてきたが最近はファッションビルになって落ち着かない街になってきた。7丁目はそうでもないが。駒沢通りはいいね。食についてはお洒落なお店が多いが老舗のお店がないので物足りない。公共施設も少ない。
956: 匿名 
[2011-08-16 08:29:10]
エレベーターが過剰なツケはいつか来る
958: 匿名 
[2011-08-16 13:04:22]
いや、余分なものはいらない。
960: 匿名 
[2011-08-16 19:55:07]
この辺りにはオシャレ?な飲食店なんてないですよ
962: 物件比較中さん 
[2011-08-16 21:21:19]
飲食店は、骨董通り側にいけばそれなりにあるし、駒沢通り側でも広尾高校の手前近くまでいけばなかなかいいお店があるよ。少し足を伸ばして西麻布までいけぱよりどりみどりだね。
963: 匿名 
[2011-08-16 23:08:50]
あれ?なんかおかしい
オシャレなお店が多いはずなのに骨董通り…
ないですよ
965: 匿名さん 
[2011-08-17 10:58:34]
「ない」と言っている人に聞いてどうするの?
966: 匿名さん 
[2011-08-17 12:40:06]
古い話だけど、Part1の頃には、近所の店として以下のような店が挙げられてましたよ。
 イル・パッチォコーネ、アントニオ、ローブリュー、ロアラブッシュ、マノワールディノ
 虎萬元、うなぎ徳、KOUGETSU、匠・真鴨堂、Body&Soul、KAIONA CAFE、NELLA PERGOLA
このあたりは全部ダメってこと?
自分が追加するなら、インシエメかな。蔵のイタリアン。経営主体はカルミネの時から
変わったけど雰囲気は同じ。あとは志度とか。

967: 匿名 
[2011-08-17 12:47:55]
いいえ
骨董通りにない!
ですよ
ここから骨董通りまで出る距離で考えると…
まあ、オシャレ?飲食店をオシャレと称する意味がわからないのですが、レベルの高いお店なら

青山ザ・タワーはフレンチ・イタリアン・お寿司もいろいろ選べますよ。
マスターズハウスなら西麻布まですぐですから、フレンチ・イタリアン・中華・和食好きなお店を選べますよ。
968: 匿名さん 
[2011-08-17 13:01:32]
すみません、967さんの前半4行の意味がよくわかりません・・
969: 匿名 
[2011-08-17 13:16:06]
ああ、すいません。
このマンションから骨董通りまで出る距離を基準に考えてということです。
ガーデンフォレストもイタリアン・お寿司・中華と日赤通りに揃っていますし、ビストロ通りにも近い。和食・中華・イタリアンにお寿司いろいろ選べます。

あと、骨董通りにはまともなレベルのバーもないから失格ですね
970: 匿名さん 
[2011-08-17 13:30:32]
ありがとうございます。
「このマンションから骨董通りは近いと言える距離だが、その骨董通りには
(967=969さんの基準では)まともな飲食店はない。
ザ・タワー、マスターズハウス、ガーデンフォレストの場合、このマンションから
骨董通りに出る距離と同程度の範囲内にレベルの高い飲食店がある。」
という趣旨のコメントですね。わかりました。
971: 匿名さん 
[2011-08-17 14:09:18]
>966に出てくる店は一部を除くと骨董通り沿いの店ではないようですが、
その他の店もおしなべて「失格」でしょうか?
969さんがもしまだ見ておられるようであれば、近辺の飲食店事情に
お詳しいようなので、参考までにご意見をお聞かせください。
972: 匿名 
[2011-08-17 15:06:23]
名前の上がっているお店は青山、西麻布あたりに住んでいる人が行くようなところは一軒もないんじゃないですか?
そんなに近くないお店も多いしね
名前を上げたマンションの近くで探すと
イタリアンなら濱崎、ドンチッチョ、アカ-チェフレンチならナリサワ、オーベルジュ・ド・リル豚好きなら寺内
和食ならこだま、和楽惣、きくち、一、真由膳
中華なら春秋、エピセ、麻布長江
まあ、おいしくないひつまぶしはスルーして…
ご飯を食べに骨董通りには行かないよ
974: 匿名さん 
[2011-08-17 20:13:04]
繁華街にあるマンションじゃないんだし、徒歩5分圏内に普段使いできる
そこそこの店が10軒以上あって、ちょっと足を伸ばせばハレの日にも使える
有名店がたくさんある、というので十分じゃないの?
975: 匿名 
[2011-08-17 20:41:58]
973さんは自分からオシャレな飲食店なんて言い出すから恥ずかしいことになるんですよ。
知らないことは語らないことですよ。
976: 匿名さん 
[2011-08-17 21:17:59]
「オシャレな店?」というお題を出したのに、
972さんの得意な「レベルの高い店?」に話題をそらされて、
得意気に語られたので、
すねているのでしょう
977: 匿名 
[2011-08-17 21:34:52]
オシャレな飲食店とは?ちょっと浅すぎるかなと…
このマンションを検討するレベルの人がする話しではないでしょう。
978: 匿名さん 
[2011-08-17 22:05:45]
このマンションの検討者層もそれだけ大衆化しているということでしょう。
980: 匿名さん 
[2011-08-18 08:44:38]
そんなに必死にならなくていいですよ。
知らないことは語らないように
981: 匿名さん 
[2011-08-18 10:28:43]
肝心のご近所レストランについては中身のあるコメントがなかなかつかないですね。
>966の店はどこもこのマンションから近いですよ。徒歩5,6分圏内でしょうか。
(このマンションには青山側のエントランスもありますから。)

いわゆる有名店は少ないかもしれないけれど、地元の人や近所の勤め人に人気のある
ちゃんと美味しい店はありますよ。
たとえば、イル・パッチォコーネは、昼も夜も平日も週末も賑わってます。
味はもちろん、活気のある店の雰囲気もいい感じで、値段はお手頃。
アントニオは十分老舗といえるのでは?高い天井の雰囲気も好きですね。
ロアラブッシュ・マノワールディノはウェディングにもよく利用されていて、
雰囲気抜群。平日の昼間は優雅なランチを楽しむマダム達でいっぱいです。
インシエメもあんなに場所が分かりにくいのに、ランチ時はいつも混んでますね。

他の店だって普段使いには良いですよ(全部行ったことがあるわけではないですが)。
自分が知らない店についてレベルが低いと決めつけるのはやめましょう。
「私は知りません」と書くのが誠実な態度ではないでしょうか。
982: 匿名 
[2011-08-19 11:31:25]
私は知っているから書き込みしているんですよ。
もちろん全部のお店ではないですが。
ちゃんと知っている人ならわかる話しですが、今の時代良いお店は必ず有名店になります。紹介制や地元の人しか行かないような汚いお店でも。
本当に青山近辺に住んでいるか、詳しいなら常識でしょう。
名前の上がっているお店は中途半端なんです。
おいしくない。安くない。サービス普通。
こんな情報を喜々として書き込まれるとマンションの格が下がる気がします。
983: 匿名さん 
[2011-08-19 14:03:48]
「良いお店は必ず有名店になる」 → 「有名店ではない=良い店ではない」
シンプルでわかりやすい理論ですね。
たとえ実際にその店が混んでいるとしても、そこに集うのは982さんから見れば
"低レベル”の客層ということですね。なるほど!
984: 匿名さん 
[2011-08-19 14:10:06]
見栄っ張りですなぁ…
無理して格を上げようとしなくてもよいのでは?
985: 匿名さん 
[2011-08-19 15:27:01]
「常識とは十八歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう」 アインシュタイン
986: 匿名さん 
[2011-08-19 16:29:29]
お互いに、売り言葉に買い言葉のような形になっているので、
もっと仲良く議論したら?
マンションの格が下がりますよ?

知識があるのは良いことですが、頭の良い人なら
攻撃的にならずとも、巧く相手に伝えることができるはずです。
987: 匿名さん 
[2011-08-20 10:40:40]
どうでもいい話しが続いているけどお互いの好きずきでいいんじゃね(笑)別に味とかサービスなんてどうでもいいって人もいるんだろうし、毎日チェーン店で飯食えばどこでも一流店に感じちゃうだろ(笑)このへんに住んでりゃいろいろ詳しくなるけど、マンション掲示板で味音痴に知識自慢しても鼻につくだけで無意味だからな
988: 匿名さん 
[2011-08-21 00:16:27]
確かに。
このマンションに住んでいるとそんなにストレスが溜まるのか?
989: 匿名はん 
[2011-08-21 09:44:36]
チェーン店好きの味音痴対イヤミなグルメ自慢の話しは終了ってことで
990: 匿名さん 
[2011-08-21 15:48:32]
それではスレ主さん、そろそろPart3を立てていただけませんでしょうか。
その他-中古のコーナーだと見にくいので、
従来どおり検討版に立てていただけるとありがたいです。
991: 匿名 
[2011-08-21 21:37:53]
なぜ検討板?
992: 匿名さん 
[2011-08-21 22:31:35]
私はいつも検討版をチェックしていたので、
今まで通りそちらで立てるのが便利かと思ったのですが、
検討版は荒れやすそうですし、やはり中古版のほうがよさそうですね。
993: 匿名 
[2011-08-21 23:29:57]
てか買う気あるの?ホントに
994: 匿名くん 
[2011-08-22 00:16:01]
これだけ売れなければ不審に思われるのも理解できます。
995: 匿名さん 
[2011-08-22 00:41:57]
てか売る気あるの?ホンマに
996: 匿名 
[2011-08-23 07:38:00]
中古マンションの良いところは買いたい部屋を直接見れるし、周辺環境も確認できる。
掲示板で何ヶ月も検討してたらほしい部屋がなくなるだけ。
まして検討者なのに新しいスレをとか。
検討者じゃないんだろうけど何が目的?
997: 匿名さん 
[2011-08-23 20:08:08]
たしかに中古マンションの場合、物件が出てから何ヶ月も検討しているとなくなってしましますから、
普段からのマンコミでの情報収集が重要になりますね。

このマンションの場合はゆっくり検討できるのかもしれませんが…
998: 匿名 
[2011-08-24 07:47:15]
単なる近所のものですがなにか
999: 匿名 
[2011-08-24 17:45:47]
ヒマだねぇオッサン(笑)
1000: 匿名さん 
[2011-08-25 04:00:57]
いきなり「なにか」って、新しいね。
はじめまして。
1001: 匿名さん 
[2011-09-07 22:01:10]
あまりの不人気ぶりに仲介屋さんもあきらめたみたいですね
1003: 匿名さん 
[2011-09-09 10:48:52]
というか、ご近所物件の新築業者さんがあきらめたようなので、
仲介屋さんもここに来る必要がなくなったということでは?
1005: 匿名さん 
[2011-09-12 22:29:07]
もともと仲介業者の宣伝スレでしょ

中古にうつされてあきらめたのかな
1006: 匿名さん 
[2011-09-14 13:27:38]
で、何を諦めた?
1007: 匿名さん 
[2011-09-14 22:12:52]
PART3は?
1008: 匿名さん 
[2011-09-30 21:22:12]
抜群の安定感
1009: 匿名さん 
[2011-10-01 19:22:48]
南青山マスターズハウスが思いのほか低グレードなので、こちらに興味を持ちました。住み心地はいかがでしょうか?
1010: 匿名さん 
[2011-10-02 12:56:59]
無理矢理ですね…(笑)
もっと具体的に質問してみたら?
1011: 物件比較中さん 
[2011-10-02 17:17:12]
今日見てきました。他にも何人か来ていたようです。魅力的なマンションです。今回は二回目です。
1012: 匿名さん 
[2011-10-03 21:12:33]
中はどんな感じなのでしょうか?
1013: 匿名さん 
[2011-10-08 10:50:04]
今週も誰か見に行かれるんでしょうかね?
本当に先週見に行った人がいるのかどうかは分かりませんが。
1014: 匿名さん 
[2011-10-22 13:24:11]
築6年の180㎡で3億3500万円、坪612万円。さすがだね~
1015: 匿名 
[2011-10-24 21:55:13]
日赤の帰りに見たがどうということのないマンションだね。
1016: 匿名さん 
[2011-10-25 06:38:02]
外観は派手さは無いが、重厚感があるね。
1017: 匿名 
[2011-10-27 21:08:36]
重厚感?ぷっ。はぁ~あ?

もしかして郊外住まい?
ここら辺では、並みで~す。新しさは感じるけど。南青山を知らないヤツ。ぷっ。
1018: 匿名さん 
[2011-10-29 07:49:53]
↑買えない僻み
1019: 購入検討中さん 
[2011-11-27 12:04:18]
結構人気があるんですね。
http://www.nomu.com/mansion/catalog-rank/


1020: 匿名さん 
[2011-12-05 10:26:35]
中古版だと意見交換が盛り上がりませんね。検討版にパート3を立てても構わないのでしょうか?
1021: 匿名さん 
[2011-12-05 10:30:30]
中古版だとスレが全然伸びません。前のように検討版にスレ立てしてもよいのでしょうか?
1022: 匿名さん 
[2011-12-18 18:33:12]
駄目に決まってるじゃないですか。
検討版にあった時スレ違いと散々叩かれ物件のイメージまで悪くなり迷惑したんです。
1023: 匿名さん 
[2012-04-29 21:50:54]
もともと陸の孤島だからしかたなし
1024: 匿名さん 
[2012-06-04 06:45:45]
外観が重厚で素敵ですね。憧れのマンションです。
1025: 匿名 
[2012-08-09 02:18:36]
やはり南青山は青山墓地から外苑前から表参道から根津美術館あたりが最高でこちらは渋谷感覚ですね。
1028: ああ 
[2012-09-28 11:58:44]
南青山7丁目にに住んでます。住宅地では東京で番町に次いで二番目に地価が高いのです。
1034: 管理担当 
[2012-11-17 11:03:38]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/291636/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる