アークレジデンシャル株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティオアシス東三国 住民板Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. シティオアシス東三国 住民板Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-04 13:22:18
 

入居されている方、情報を交換しましょう!

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64285/

[スレ作成日時]2011-01-17 11:52:36

現在の物件
シティオアシス東三国
シティオアシス東三国
 
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条2丁目97-2、3丁目206-7(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 東三国駅 徒歩17分
総戸数: 283戸

シティオアシス東三国 住民板Ⅱ

858: 854ではないですが 
[2011-06-11 03:02:55]
マンションのような集合住宅で生活する以上はその辺も踏まえてルールやマナーを守るべきなのでは?

ルールやマナーを守った生活をしていれば何を言われても痛くも痒くもないわけで・・・。857さんが854さんに食ってかかる意味が私には理解できませんよ。
859: 匿名 
[2011-06-11 06:05:08]
確かに駐輪違反と駐車違反への対応には差がありすぎですよね。
>854のように思うのも無理はない?

臨時総会もいつやるのか全く動きないし、どうなってるんでしょう?

役員報酬を付けるなら、しっかりやってもらわないと納得できないですよね。
861: 匿名 
[2011-06-11 07:52:41]
総会で可決されましたね。
まぁ、出来レースですけどね。
委任状出す人の方が多いから、総会の前から議案は全て可決です。
862: 匿名 
[2011-06-11 13:57:42]
車の写真貼り出すの良いですね!
863: 匿名 
[2011-06-11 23:51:32]
アルファ―ド・・・
ハイエース・・・
エスティマ・・・
・・・・・・・・
864: 匿名 
[2011-06-12 06:23:30]
写真とまでいかなくても、車種名の公表とか
865: 匿名 
[2011-06-12 08:47:47]
また重量違反の話…。
もう、うんざり。

もっと有意義は話題はないんですかね〜。
866: 匿名 
[2011-06-12 09:27:44]
みんな不満と危機感を持ってるってことでしょ?
それは有意義なんじゃないの?
>865にとって有意義な話題って何ですか?

もしかしてあなたもこの話題が続くと困る系?
867: 匿名 
[2011-06-12 11:00:31]
ハイエースや違反者の隣はとめにくいし迷惑ですね。
868: 匿名 
[2011-06-12 17:19:25]
貼紙はただの規約文書に対する注意書きで、違反者への警告には程遠い・・・
屋上の安い区画に駐車できるのに、たった月500円で駐車してる違反者の為に
月に6000円の出費を重ねている方々の気持ちもよく考えて行動してほしい。

しかも違反者はみんなの資産に傷を付け続けている。

追い出ししか方法がないなら、さっさと追い出すべきだと思う。
869: 匿名 
[2011-06-12 20:49:10]
ルールを守れない人間は排除すべき。

後付けルールは別にして、もともと決まってることすら守れない人間がマンションなんて住むべきではない。
870: 匿名 
[2011-06-12 21:00:23]
868サンそれを投書して下さい
871: 匿名 
[2011-06-12 21:28:02]
すでに投書しました。
>870さんもお願いします。
みんなの声が多ければ多いほど効果は高いでしょうから。
872: 匿名 
[2011-06-13 09:02:36]
わかりました。投書ありがとう。
874: 匿名 
[2011-06-13 14:19:19]
ベランダ喫煙は後付けルールです。
875: 匿名 
[2011-06-13 19:04:10]
そうですよね。
たばこも、焼肉とかの煙を、どうかとか言う前に、自分のこと見返って欲しいです。

窓あけてると、思ってる以上に、声がすごく
響きます。



876: 匿名 
[2011-06-13 21:10:06]
ロビーにたむろしてる親子達うるさいです
877: 匿名 
[2011-06-13 21:40:27]
バイクは良いのか?

原付用に大きいバイクがとまってるぞ・・・

枠をはみ出してんじゃん、我慢して原付乗ってる人からすればどうなんだろう・・・

違反だらけやな。
878: マンション住民さん 
[2011-06-13 22:20:03]
原付の駐輪場に空きがなくて、困ってます。
なんとかして欲しい。

空くのを待っててもなかなか空かないです
879: 匿名 
[2011-06-14 00:57:38]
規約、規約というのであればベランダでのタバコ制限するな。
反対するんやったら各階に、反対派でお金出しあって喫煙ルーム
作ってから言ってくれ!
880: 匿名 
[2011-06-14 07:11:35]
吸いたい人は家の中で吸えば他人にまで迷惑かけなくてすむのでは?
他に喫煙ルーム作れだの後付けルールだのおかしいと思います。
ベランダで大きな声で話してる方周りにまる聞こえで恥ずかしいですよ。
何よりうるさいです。
881: 匿名 
[2011-06-14 12:37:01]
所詮、東三国
882: 匿名 
[2011-06-14 12:55:39]
おかしいのは明らかにベランダ禁煙の後付けルールでしょう。

ベランダ喫煙可能だと確認して入居したひとがかわいそう。

喫煙ルームでなくてもいいから、せめて灰皿位は設置してほしいです。
883: 匿名 
[2011-06-14 16:08:57]
家ですえないからって他人に迷惑かけるなよ。妻にはさからえないやつ
884: 匿名 
[2011-06-14 17:02:49]
ほんとにそうです。常識的にベランダで吸うと周りに迷惑をかけるのは当然。後付けルールが問題とかではないと思います。
家の中で吸うのが嫌だから他人に嫌な思いをさせてでもベランダで吸うなんておかしいですよ。
885: 匿名 
[2011-06-14 17:55:30]
ベランダで喫煙する人が多いのも常識的。

最初からベランダ禁煙マンションを、買えばいいのに。

887: 匿名 
[2011-06-14 21:36:01]
↑小学生?

888: 匿名 
[2011-06-14 21:39:18]
規約になくても迷惑になる行為は慎むのが当然だと思います。

ロビーで騒いではいけない規約はないと思いますが、明らかに迷惑ですので
常識的に考えて騒ぐのはやめるべきでしょう。

バルコニーでのたばこも同様だと思います。
確かに隣か上か下か分かりませんが、バルコニーで喫煙されると、ものすごく
臭いにおいが部屋に入ってきます。

入居時にバルコニーでの喫煙を誰が認めたのか知りませんが、全住民の資産で
あるマンションの代表の管理組合が、住民の苦情・意見等を考慮して
「共用部分」であるバルコニーでの禁煙ルールを定めるのはおかしなことでは
ないと思います。
そもそも、規約に「共用部分での禁煙」はあったと思いますが、
「バルコニーでの喫煙可能」とは規約にありませんよね。

バルコニーで喫煙可能と言ったのは販売員ではありませんか?
889: 匿名 
[2011-06-14 21:48:45]
住みやすいようにルールが変わっていくのはマンションでは当然。
今になって決まった事をとやかく言ってルールを無視する方が非常識。
共用部分である事や世情を考えてもこのルール決定は常識的です。

バルコニーでたばこを吸いたいなら、管理組合に意見書を送って総会の
議題にあげてもらえばいいんです。
それとも自分が立候補して役員をするか。

良かれ悪かれマンションでは多数決でルールも決まるんです。

嫌なら一戸建てに住めばいいんです。

どんなルールでも決まった事を守らないのは、駐車場の重量違反や、
バイク・自転車の駐輪違反者と同じです。
890: 匿名 
[2011-06-14 22:13:50]
ベランダでタバコぐらい許してくれよ。

壁紙がどうとか言われてるけど、
ベランダで吸えば、俺の家の壁紙も汚れないし、
あなたの家の壁紙も汚れない!

お互い損得なし!
891: 匿名 
[2011-06-14 22:31:54]
890さん
隣人は損をします。タバコが苦手で家の中まで臭いがきたらすごく不愉快です。
892: 匿名 
[2011-06-14 22:43:22]
決まったことを、って言ってるがいきなり張り紙に禁止って出てるっちゅーねん。
多数決?何ゆーてんねん。全世帯にアンケート用紙配って何世帯が喫煙者いるか把握
してんのか?まあまあの世帯あるんちゃうんか!喫煙者の意見も少しは聞いてから
行動せい。
お前らが一戸建て住め!
893: 匿名 
[2011-06-14 23:15:27]
ザ・東三国
894: 匿名 
[2011-06-14 23:17:48]
私喫煙者だけど、周りの人に迷惑かけたく無いので家で吸ってます。
895: 匿名 
[2011-06-14 23:25:56]
いきなり禁止ってなるから不満もでるわけで、新しく物事を決めるのには順序ってもんがあったんじゃないの?それを無視して、一部の住人が水面下でこそこそ決めたルールなんて納得いかない人が多数いても不思議じゃないでしょ。いつ提案した?アンケートとかありました?全住人に対して、何割の賛成がありました?知ってる人っているんですか?
896: 匿名 
[2011-06-14 23:35:49]
後付けでもなんでもなく共有部分は禁煙でしょ?
897: 匿名 
[2011-06-14 23:38:53]
>892さんは文章からして非常識ですね。
しかもちゃんと理解できていない。
こんな方と議論しても仕方ないでしょうが、、、

マンションの代表である管理組合の決定ですからぞれが全てです。
気に入らないのなら投稿内容を管理組合に申し入れてはどうですか?
それともあなたが役員に立候補して変えてみてはどうですか?
ここだけで、迷惑行為(非常識な文章の投稿)を繰り返しても何も変わりませんよ。

喫煙者としてのあなたの意見とは何ですか?
バルコニーでの喫煙を迷惑に感じている(匂い、灰、吸い殻)方が相当数いる事は事実であり、
管理組合に相談されているのは周知の事実です。
それを覆して喫煙可とする、正当な意見がありますか?

どんな経緯であれ、代表が決めた事に従わず迷惑をかけ続けるなら、出て行くべきは
あなた以外の何物でもありません。

決まったルールは守る。幼稚園児でも分かる当然の事です。
898: 匿名 
[2011-06-14 23:40:20]
共用部分は禁煙です。
そしてバルコニーは共用部分です。
899: 匿名 
[2011-06-14 23:41:27]
ベランダ喫煙OKは個人の勝手な判断でしょ?
900: 匿名 
[2011-06-14 23:54:24]
897さん。そんな言い方したら余計荒れるだけです。
色んな意見があるということだと私は理解しましたが・・・
901: 匿名 
[2011-06-15 02:27:14]
私も喫煙者ですが、ベランダで吸ってる人はこのマンションに限らずみなさんべランダで吸ってますよ、台所で換気栓回して吸う人も居るみたいですけど、このやり方なら家の中ですがか、換気栓から外へ臭いは出ますよ、
それは良いのですか、ご飯時におかずの匂いがしますが、それが煙草の臭いがしてきても文句は無いのでしょうか?人が居る限り何にせよ音、匂いは有るんではないですか?ここはペットを飼えますが、共用部分を平気で歩かせてる方もいますよ!キャンキャン吠えてる馬鹿犬もいますし、車や煙草だけでは無く、何らかの我慢や知らんふりは必要なんではないでしょか?
902: 匿名 
[2011-06-15 02:49:19]
バルコニーにペットを歩かせては駄目なんですよね!
共用部分ですから、ペットを飼われてる方はしてませんよね?
903: 匿名 
[2011-06-15 12:36:10]
>共用部分ですから、ペットを飼われてる方はしてませんよね?

まことに残念ながらしておりません。

904: 匿名 
[2011-06-15 17:00:59]
重量オーバーの件で投書した方どれくらいいますか?
906: 匿名 
[2011-06-15 19:38:42]
>901さんの意見には反対です。

もちろん我慢は必要ですが、ルールを無視して違反している方に対して我慢を要求するのはおかしいと思います。
ルールはルールですから、共同住宅である以上守るのが当然です。

あと、家の中は個人所有ですが、ベランダは共用部分ですので全く意味が違います。
特にベランダ側は主に生活するリビング面ですから嫌悪感を感じる方も多いでしょう。
換気扇から出る匂いについては、それこそ我慢するしかないでしょう。
異常な異臭は別(シンナーなど)ですが、タバコは許容内だと思います。

換気扇は煙や匂いを外に排出するための無くてはならない設備ですから。
このマンションは、換気扇排出口が廊下にある為、廊下ではいろんな匂いがします。
構造的に良くない設計(排気管をもっと延ばして廊下より外へ排出するべき)だと思いますが、現状を確認して購入しているので今更どうも言えませんね。
907: 匿名 
[2011-06-15 20:43:39]
ベランダに灰が落ちてきて汚い
908: マンション住民さん 
[2011-06-15 21:51:28]
キャンキャン吠える馬鹿犬の飼い主は何にも思わないんでしょうかね。

この季節、窓を開けはなって、キャンキャンうるさいです。

子供を叱る声泣き叫ぶ声も窓を開けたままなら筒抜けです。

窓閉めればいいだけなのに、うるさいと思った人が窓を閉めて扇風機使うんですよね。

規約読んでない人多すぎ

909: 匿名 
[2011-06-15 22:01:56]
バカ犬、子どもの鳴き声どうにかしてくれたら、
ベランダ喫煙やめます。
910: 匿名さん 
[2011-06-15 22:13:55]
子供の泣き声はどうにもなりませんから
お互い様という事でベランダ喫煙もどうぞご自由に
911: 匿名 
[2011-06-15 22:42:04]
岩盤浴のアンケートに、利用者数を管理人が見せたこと聞いてみようぜ
912: 匿名 
[2011-06-15 22:48:00]
>909はベランダ喫煙をやってる、つまりルール違反やってると公言してるんですね?
そもそも発言が子供すぎます。
ルールはちゃんと守りましょう。

>910は勝手にルール違反を容認しないで頂きたい。
あなただけのマンションではありません。

あなた方の理屈が通るなら、駐車場の重量違反も駐輪違反も全部OKですね。
そうなれば規約もなにも要りません。
913: 匿名 
[2011-06-15 23:08:49]
906 あなたが作った勝手な許容範囲は意味がわかりません。あなたがルール?
912 よく人を子供のようにとかばかにしていますが、あなたは一体何様!

914: 匿名 
[2011-06-16 00:08:00]
>912

了解しました。
どうぞご自由に。
ベランダで喫煙はさせていただきます。
915: 匿名 
[2011-06-16 01:31:26]
私も喫煙はしますが、灰は落としたりしてませんよ!
色んな人が住んでますから、細かい事を言い出したら切りがありませんよ、色んなことをみなさんが少しずつ我慢しながら生活して行かないといけないんでは?
正直余り住民の方と関わりたく無いですから。
ルールは決めたほうが良いとは思いますが、みなさん全員が賛成することわまず無いでしょうね。
916: 匿名 
[2011-06-16 07:19:01]
そうそう、近所付き合いしたくないからマンション住まいやのに。
ホンマちまちま…
917: 匿名 
[2011-06-16 08:58:15]
食事の時間帯が皆さん違うから昼間や夜間、廊下臭い!何作ってるんか知らんけど!そんな事いうなら廊下も共用ですよね(-_-#)
918: 匿名 
[2011-06-16 11:30:19]
カレー臭い
919: 匿名 
[2011-06-16 12:44:56]
917 その原因の一つがあなた
920: 匿名 
[2011-06-16 13:29:16]
煙草の煙が駄目なら入浴剤も禁止にしてほしいです。
夜廊下を歩く度に臭くて嫌な思いをする。

921: 匿名 
[2011-06-16 16:05:32]
岩盤浴の改良点てありますか?
922: 匿名 
[2011-06-16 16:38:58]
使用者が少ないのであれば、1時間貸切制度とかにするのはどうですか?
もちろん料金は改定して。

私は住民に顔合わせるのが嫌なので、
貸切だと友達呼んだり、親戚呼んだり顔見知りだけで楽しめるかなと思ったのですが。

あと、岩盤浴でホットヨガ教室を開催したりとか。



924: 匿名 
[2011-06-16 20:53:07]
>913
ルール無視を公言するあなたが意味不明です。
925: 匿名 
[2011-06-16 22:06:17]
ややこしい近所付き合いはありませんが、いろんな事に気を使いながら生活するのがマンションのような共同住宅。

それが煩わしいと感じる、あるいは窮屈だと感じるのであればマンション住まいは不幸の始まりです。戸建てに住んで自分の好きにするがよろしい。
926: 925です  
[2011-06-16 22:13:46]
生活臭はお互い様です。食べ物や入浴剤の臭いは仕方ないですよ。

タバコに関しても、非難すべきは灰を落とす心ない住民であってホタル族ではないと思います。
928: マンション住民さん 
[2011-06-16 23:54:15]
922さんの意見
大賛成です。
929: 匿名 
[2011-06-17 00:28:56]
賃貸もあるし色々、難しいですね
930: 匿名 
[2011-06-17 00:53:43]
岩盤浴は大赤字なのでちょっとやそっとの対策ではどうしようもないと思います。
所詮利用できるのは住民+その家族・友人くらいですからマーケットが小さい。

昨年は 経費280万円に対して収入(売上)9万円
つまり約270万円の赤字です。
年間1世帯当たり1万円弱の出費を強いられています。

こんな小さいマーケットに年間年間300万円近いの予算を充てるのはあり得ない。

 例えば年間280万円の利用料を稼ごうと思うとどうなるでしょう?
 利用1回500円、年間120日オープンしたとして、1日当たり47人の利用が必要です。
 これはあり得ない数字です。
 しかも、利用者が増えれば当然経費もかかります。

 つまり、どう転ぼうが赤字です。

利用者も少なく、どうやっても赤字になる設備を、継続していくのにメリット(費用対効果)
はないと思います。

年間270万円ドブに捨てるなら、
・1階専用庭上に落下物よけのネットを張るとか、
・換気扇の排気口を廊下より先に延長するとか、
・修繕積立金を減額するとか 
できます。

個人的には駐車場までの屋根が欲しいですけど・・・
雨の日に南側から駐車場に行くのが不便。
ちょっとの距離に傘がいるし、荷物を持って傘をさして扉を開けるのはしんどいし
危険だと思います。
実際に、苦労してる方を良く見ます。

いかがでしょう?
931: 匿名 
[2011-06-17 06:43:45]
何を言ってもルールは守らないといけません。

住民には決められたルールの遵守義務があります。
規約に書いてます。

室内は専有部分
ベランダやポーチなどは共有部分
この違いは大きい事を理解しないといけません。
932: 匿名 
[2011-06-17 06:58:02]
私も930さんの意見と同じで、費用対効果を考えたとき岩盤浴を廃止して別の事に投資したほうが良いと思います。岩盤浴を一般開放すればまだ赤字を縮小できるかも知れませんが、防犯面で賛成する人はいないでしょう。

以前の総会では「岩盤浴廃止にしたらマンションの価値が下がる」的な意見もありましたが、私はそうは思いません。廃止する岩盤浴のスペースを利用して岩盤浴に代わる住民にとって有益な施設をつくれば良い。

主婦から年配の方まで井戸端会議なんかに自由に利用できるコミュニティールームだとか、自宅にPCを持たない住民が気軽に利用できるインターネットルーム、美容院や個人の診療所に割安な家賃で貸し出す(法律に抵触していれば不可ですが)のも面白いかもしれません。

何にしても年間270万の赤字を続けるよりは良いですね~。赤字縮小したお金で修繕積立金減や施設の充実。ひとりひとりに大きく関わってくる放置できない問題です。
933: 匿名 
[2011-06-17 15:52:58]
一般開放は絶対嫌ですね岩盤浴をなくして駐車場代を値下げして欲しいです。
935: 匿名 
[2011-06-18 00:33:01]
よく931さんのように、ベランダは共有部分とコメントする方がいます。
共有部分なのは知ってます。それではベランダで家庭菜園をかなり大掛かりにしてる方もいますが、説明会でベランダは非難通路だから共有部分とせていると聞きましたが、これも全て規約違反ですね。
家庭菜園に虫がきやすくなり、それで隣人が嫌な思いをする事もあると思います。
タバコがダメなら家庭菜園も禁止で!異論ないですね!
それぐらいあなた達は自分に都合がいいことばかり言っています。
936: 匿名 
[2011-06-18 07:53:54]
ベランダは緊急時の避難通路になる為に共有部分になっていますので、
>935さんの言う通り、"通行に支障をきたすような"大規模な家庭菜園は禁止です。
しかし、家庭菜園自体は規約でも認められていますので、禁止ではありません。

ただし、臭気や花粉によって近隣に迷惑をかける事は禁止されているので、虫も含めて
苦情があり、管理組合が必要と判断すれば個別に注意や警告がされるでしょう。
家庭菜園全てを禁止することは規約の変更に当たると思いますので、全住民の決議が
必要になるので、おそらく不可能でしょう。
私は家庭菜園しませんが、ベランダでの植物・菜園は一般的な事でしょう。

タバコに関しては、「バルコニーでは禁煙」と明記されていませんが、一般的にも管理規約、
使用細則では共用部分での喫煙は規制の対象になっており、管理組合はその苦情に対して
対処する義務があります。
*バルコニーでは
 「バーベキューその他煤煙、臭気を発生させる行為」は禁止されています。

みなさんは、都合の良い事を言ってるわけではなく、明確に禁止されている事については
規約を守りましょうと言う事を言ってるだけです。

>935さんのように、これが禁止ならあれも禁止だ!と言うときりがありませんし、
住みにくくなるだけです。
少なくとも、購入時から決まっている規約・ルールについては、同意の上で購入している
わけですから、今更どうこう言っても仕方ありません。

住んでみて迷惑に感じる事があって、規制が必要だと判断すれば総会等で話し合い、
対処していかなくてはなりません。
937: 匿名 
[2011-06-18 09:41:59]
では、換気扇の下でタバコを吸っている家庭が廊下(共有部分)にまき散らしてる煙は有りですか?
938: 匿名 
[2011-06-18 10:16:49]
ん?ベランダ菜園は規約に書かれてるからオッケー…ベランダ喫煙は規約にかかれてないけど駄目? ちょっと無理があるな…
940: 匿名 
[2011-06-18 19:51:58]
専有部分である室内での喫煙は制限できないので、それが換気扇を通して外に出るのは
一般的に仕方のない事です。
料理の臭いや入浴剤にしても一般的に通常の範囲内なので規制することはできないでしょう。
どのマンションでも同じような問題が発生していますが、対応策は上記以外無いようです。

問題は換気扇の排気口が廊下に向いてる構造です。

あと、規約に「バルコニーで禁煙」と具体的に明記はしていませんが、
「近隣に迷惑をかける行為の禁止」「臭気を発生させることの禁止」に当たり、事実上
バルコニーでの喫煙は禁止なのに対して、個人の解釈違いで喫煙し、近隣からの苦情が
多く発生したために、管理組合は確認と警告のために「バルコニーでの喫煙は禁止です」
「バルコニーは共有部分です」と掲示を行い、注意・警告したのでしょう。

ある意味曖昧な部分ではありますが、管理組合が禁止と明確に注意・警告した以上は、
組合員であるマンションの住民はそれに従う義務があります。
941: 匿名 
[2011-06-18 20:58:08]
>>939さん
それは仮に廃止になった場合、総会を通じて住民の総意が「管理費・修繕積立金の見直し」に向いた場合に実現する可能性があるとしか言えません。私は無駄に1万円を支払うくらいなら施設の充実に使ったほうが良いと思っています。もちろん値下げも歓迎ですがね。
942: 住民さんB 
[2011-06-19 11:55:27]
ベランダ菜園は近隣には迷惑をかけないが、ベランダ喫煙は近隣に迷惑をかける。この違いでしょう。
943: 匿名 
[2011-06-19 13:49:19]
いや。虫も迷惑だって。
944: 匿名 
[2011-06-19 16:06:33]
実を食べに鳥もやって来て糞害が起こりますよ。
945: 匿名 
[2011-06-19 18:45:25]
ほとんどのベランダ菜園は一般的には常識の範囲でしょう。
虫が迷惑なら管理組合に意見書でも出して、判断を仰いでみては?
敷地内の植物の方が大量に虫を発生させていると思いますけど・・・

鳥の糞害はあまりのも過剰すぎでしょう・・・
家庭菜園のせいか、マンション内外の緑など、他の要因のせいか特定できないですし・・・

そこまで言うなら、タバコの煙が部屋に入ってきて、それを吸ってしまったから、
ガンや病気になったって言い出す人もでるんじゃないですか?

言い出したらきりがない・・・

あまり感情的にならずに一般的常識を持って欲しいと思います。

とにかく、決められたルールは守って、快適に暮らせるように努めるのは住民の
義務ですから、まずはルールを守って、必要あれば総会でルール変更の議論ができる
ように管理組合に掛け合ってみんなで判断すればいいと思います。
946: 匿名 
[2011-06-19 22:13:09]
とりあえず、ベランダ喫煙は禁止と書かれているわけではなく、あくまでも禁煙にご協力下さいって貼紙だけなので特に大きな効力はありません。

947: 匿名 
[2011-06-19 22:25:36]
岩盤浴いらないから管理費下げて
949: 匿名 
[2011-06-20 19:23:34]
岩盤浴無料にしても利用者は増えないだろうな
950: 匿名 
[2011-06-20 22:50:55]
バルコニーでの喫煙は禁止です。って書いてた気がしますが・・・

どうあれ、迷惑に感じてる人が多くて、管理組合も動いてるのに
どうしてそこまでしてバルコニーでタバコを吸いたいんでしょうか?
951: 匿名さん 
[2011-06-21 00:10:37]
部屋の中で吸うより、外で吸う方がおいしいんだよね。
953: 匿名 
[2011-06-21 07:57:08]
タバコぐらいでいちいちうるさいねん
955: 匿名 
[2011-06-21 20:11:54]
子供以下だ・・・
956: 匿名 
[2011-06-21 20:38:07]
窓開けてたら丸聞こえでうるさい
957: 匿名 
[2011-06-21 21:14:50]
かわいそうな人はそっとしておいてあげましょう。
相手するだけ無駄です。

匿名の場でしかこんな事を言えない小心者です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる