住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シティハウス多摩川テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 【契約者専用】シティハウス多摩川テラス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-04-04 03:49:00
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shinmaruko/
売主:住友不動産(株)
施工会社:錢高組
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-01-11 22:17:48

現在の物件
シティハウス多摩川テラス
シティハウス多摩川テラス
 
所在地:神奈川県川崎市中原区丸子通1丁目612番9(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩11分
総戸数: 115戸

【契約者専用】シティハウス多摩川テラス

1: 契約済みさん 
[2011-01-12 09:59:32]
掲示板作成有難うございます。
建物が何階ぐらいまで出来上がっていますか。出来上がりがイメージと、どう違うか楽しみでもあるし、不安でもありますね。これから皆さんと情報交換したいと思います。
よろしくお願いします!
2: 契約済みさん 
[2011-01-12 19:05:03]
楽しみですね!
宜しくお願いいたします
3: 契約済みさん 
[2011-01-13 08:42:17]
エコポイントはいつ交換出来るの。業者に頼んでもいいですか。入居する前に貰いたいね。
4: 購入検討中さん 
[2011-01-13 17:27:38]
どうなんでしょうね
エコポイントでオプション付けられたらいいですのにね
5: 匿名 
[2011-01-15 13:38:44]
エコポイントは、30万円ぶんになるんですか?
6: 契約済みさん 
[2011-01-15 13:42:10]
そうですよ。入居前に貰いたいなあ。
7: 匿名 
[2011-01-16 18:35:33]
ここのレスも活気づくと、楽しいな。入居まぢかまで無理かな?

私は西側ですが、東側より西のほうがやっぱり日照とか考えるといいんでしょうか。西日対策気になります。
8: 契約済みさん 
[2011-01-16 18:56:25]
僕は東なんだけど。確かに西の方は日照がいいですが、騒音を気になってて、結局東を選びました。今後よろしくお願いしますね。
9: 契約済みさん 
[2011-01-18 07:50:22]
東と西とどちらがいいのか悩みますね。結局住んでみないとわからないところはあるかもしれませんが、まあ大差ないかもしれません。
10: 匿名 
[2011-01-18 14:44:31]
↑さんは,地元の方ですか?
冠水の話が板ででてますけど。知ってました?
1年にそうそうあることではないと思いますが,掃除とかは管理費から出されるんですよね。

表の板からだと,住人のカラーがわからないですね。
抽選とかでないと盛り上がらないせいでしょうか。
ちょっと寂しいですね。

パークハウスで住民餅つきとか板で見ると,いいなぁと思います。そんなマンションになるいいのですが。
11: 匿名 
[2011-01-19 07:03:19]
多摩川沿いに20年程住んでいますが、冠水なんてないですよ。
12: 購入検討中さん 
[2011-01-19 08:41:22]
冠水は契約者の方ならしおりをもらっているはずですが
新丸子辺りは50年に一度の確立(82mm~)で浸水が予想される地域

ちなみに武蔵小杉は30年に一度(74mm~)で浸水の予想で新丸子よりも浸水の可能性が高い

多摩川周辺はこのくらいの確率はしょうがないですよね(^^;)
13: 購入検討中さん 
[2011-01-19 09:08:14]
4階までと一部に使われている防音合わせガラス+LOW-Eですが
LOE-Eは断熱、遮熱どちらのタイプかご存知の方いらっしゃいますか?

断熱は冬に利があり遮熱は夏にいいものですが4階までだと考えると断熱でしょうか
LOW-Eだと紫外線もほとんどカットされますし全窓採用だったら西日対策にもいいですのにね
14: 契約済みさん 
[2011-01-19 09:29:42]
今シャープから照明で自動調光調色というのがでていますね♪
朝はだんだん明るく昼白色→夕方に向け暖色に色と光量がかわる、というLEDライトですが
これがあると、直射日光なくとも快適かもしれません(^^)
日光浴は多摩川へどうぞ

西側は窓を開けないなら4階までが防音合わせガラスでかえって音はしないかもですね

郊外の住宅地に住んでいる友達が
「閑静の住宅地だと思ったら、朝はやくから夕方遅くまで前の道で遊ぶ子供の声がかなり気になる、
近所に畑があるらしく砂が飛んでくるので窓も開けないしお布団も干せない」とのこと
住んでみないとわからない事ってたくさんあるな、と思いました

でも結局住めば都、で極端なところでなければ住んでる当人は幸せなんですよね

早く住んで都にしたいですね(^^)




15: 契約済みさん 
[2011-01-19 09:45:28]
エコポイントの申請は工事終了後だったように思いますので
引渡し後、もしくは支払い契約後、になると思いますよ
16: 契約済みさん 
[2011-01-19 10:01:58]
私は西側の低層階です
音は正直防音ガラスでどのくらい残るのか気になりますが
きつい横からの西日は前の建物があるので心配はいらないように思います
17: 匿名さん 
[2011-01-19 11:40:46]
冠水あるよ。
浸水と区別ついてますか?
冠水すると地下設備が危ない。
ただし高台住むと坂道がきつい
18: 契約済みさん 
[2011-01-19 15:38:28]
そうなんですか
冠水と浸水の区別がついていませんでした
さっそく調べてみます
冠水の危険性はこのあたりに特化したものですか?
19: 匿名さん 
[2011-01-19 15:54:56]
川崎市が浸水実績や水害のハザードマップだしてるよ。

川崎 浸水 実績で検索してみそ。
20: 契約済みさん 
[2011-01-19 15:58:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】


21: 契約済みさん 
[2011-01-19 16:11:09]
19さん、ありがとうございました
浸水実績箇所がすぐにわかりました
後でゆっくり見てみます
取り急ぎお礼まで
22: 匿名さん 
[2011-01-19 16:52:50]
水害の保険ぐらいマンションで加入するはず。
半額ぐらいは支給されるだろうよ。
23: 契約済みさん 
[2011-01-19 18:32:11]
マンションの丸子通1-612の地番で浸水も冠水も過去見つけられないのですが
本当にここの直近で冠水したのでしょうか?

それとも実績地図で示す少しはなれた谷ポイントでの冠水の事が取り上げられているんでしょうか??

あまり心配はしていないのですがこうなったら調べたくて
オーストラリアのようになったら、もうどこでも同じような感じですね
24: 匿名 
[2011-01-20 11:04:30]
この板のいくつかさかのぼったことろで,地元不動産屋さんのブログの冠水写真がのっているよ。
駅前東口あたりからがあふれるみたい。

どうも,3,4年前の豪雨のときみたいです。ごくたまにあるのでしょうね。
たまだから,いいけど。そういったこと,説明してくれないのは,心配になる。
すみふは,知らなかったのか?

別の板で,契約時に説明あったとかいてある。なぜ,先に説明しないのかきになる。

ここの板は,ネガが多いせいか,検索のトップ頁から消え失せましたね。。。。。。

他の板は荒らして欲しくないけど。

25: 匿名 
[2011-01-20 11:06:50]
ああまちがえた,ここの表の「どう?」の検討サイトの方に,冠水の話し,のってました。
26: 匿名さん 
[2011-01-22 01:11:23]
冠水のことはあまり心配しなくてもいいと思います。
27: 匿名 
[2011-01-22 08:35:13]
冠水について、情報欲しくて調べていたら、どうも契約とかさせてもらえなくなった人いるみたいですね。残念なことです。ネガな情報に振りまわされたのでしょうか。

管理会社が系列会社のようですから、冠水しても対応など問題なく期待していいんですかね。
28: 契約済みさん 
[2011-01-23 11:25:15]
はい過去冠水した地帯はわかりましたので納得、で冠水の話はもう終わりにします

ベランダにウッドデッキ敷きたいのですがシスコンだと35万~40万かかるそう

フロアから段差なし、アジャスター付きでメンテナンスフリーの高価な木材がいいので
しょうがないのかな
検討されている方いらっしゃいますか?


29: 匿名さん 
[2011-01-26 19:24:56]
グリーンレジデンスの前のスレを読んでいたのですが
新築時の湿気ってすごいみたいですね
うわさには聞いていましたが…

ただあちらはシングルガラス、こちらはペアガラスで結露はほぼしないはずですが
それでも新築時はほっておくとカビが生える事態に陥るのでしょうかね

今賃貸で入っている高断熱マンションでは新築時から乾燥の方が強かったのですが
30: 匿名さん 
[2011-02-05 22:19:18]
三期の情報がないですか?
31: 匿名さん 
[2011-02-09 20:27:46]
三期の情報は
検討版の方がご存知の方多いのではないでしょうか

早く引越しをしたくて、待ちきれません
11月までは長いですね
多摩川で毎日お散歩を夢みています

等々力緑地も楽しみにしています
どこかその他お勧めスポットがあれば、教えてください
32: 匿名 
[2011-03-15 01:03:25]
皆さん、多摩川の水害って可能性としてあるんでしょうか。
今回の津波の件で、他人事ではないと認識しなおしました。私も多摩川沿いにすみ、多摩川で家族一緒に過ごす身として、きちんと勉強し対策をしていきたいと思いました。
今後ともよろしくお願いします。
33: 匿名さん 
[2011-03-19 11:08:19]
可能性としては200年に一度はあるんじゃないでしょうか
最悪2メートルはつかるかも、と覚悟はしていた方がいいかもしれませんね
その時は新丸子小杉と一帯、湖でしょうね
それよりも東海地震が先かもしれません


今回の地震で被害にあわれた方々には本当心が痛みます

自分本位なコメントになって恐縮ですが、マンション引き渡し前で良かったなと思っています
補修費用をさっそく負担するようでは大変ですもんね
建築中の地震ですので契約者自身でもきちんと強度調査したいですね
住友からは大丈夫でしたが念のため調査をしています、とのお電話

私は今14階建てのマンションに住んでいますが
高さがそんなにない分無理な力もかからないのか
中も外も建物には何の変化もありませんし(もちろん落ちてきたものはあります)、
地震の時にも軋むような音は全く聞こえませんので震度4の余震もあまり怖くありません

こちらのマンションも同程度かそれ以上の耐震性があることを信じています
34: 匿名 
[2011-03-19 23:51:56]
33さん、回答ありがとうございました。
35: 匿名 
[2011-03-20 00:11:30]
こんにちは。以下のサイトを拝見しますと、33さんのコメント通りだと確認することができました。
ありがとうございます。

http://www.あんしん宅地.jp/kanagawa/Ph1_map/hazardmap.html
36: 匿名さん 
[2011-03-21 23:56:36]
地震の時は多摩川河川敷も避難場所になっていますので
一番に逃げられそうですが…

万一の水害の時にはこの辺り一帯、運命共同体と思って観念するしかないですね(^^;)
有事の際にはみなさまと協力して乗り越えていけたらと思っています

こちらこそ宜しくお願いいたします
37: 匿名さん 
[2011-09-26 00:20:58]
新丸子・小杉と一緒になりたいようで笑える。
お前らはカワッパタの住人。

一緒にすんなや。
と小杉の住人から言われそうですね。
38: 契約済みさん 
[2011-09-26 17:22:58]
新参ものですがよろしくお願いいたします

先日多摩川をぐるーっとまわって等々力緑地まで行ってきました。
最高の散歩になりました

帰りは多摩川駅まで歩き途中の神社の展望台へ
夕日も夜景もとってもきれいでした。

一日歩いてへとへとになりましたが
町も商店街も、ますます新丸子が好きになりました
早く引っ越ししたいね、と話しています!
よろしくお願いいたします
39: 物件比較中さん 
[2011-09-26 23:25:58]
そうですね一日でも早く引っ越したいですね。
因みに皆さんいつ予定していますか。
40: 契約済みさん 
[2011-10-03 18:54:41]
引き渡し時あたりの大安など、日がいい日に希望を出しています。
地震で施工が遅れたので、引き渡しまでバタバタしそうですね
はやく日にちが決まれば、予定たてやすいのですが

楽しみですね!
41: 匿名 
[2011-10-06 18:19:26]
こんにちは。
あの~どなたかオプションされた方いらっしゃいますか?
42: 匿名さん 
[2011-10-07 19:44:51]
たいしたものはしてないですけど、幾つかは。
44: 入居予定さん 
[2011-10-09 10:12:06]
フロアコーティングは必ず必要なのか?
悩んでいます。
45: 入居予定さん 
[2011-10-10 02:52:54]
はじめまして。
来週契約予定のものです。

箱が決まったら今度は、家具や設備で悩みます。
エアコンはシスコンに頼んだ方がいいのか?
家具はどこで揃えようか?

皆さんはどうされるんでしょう。
46: 匿名さん 
[2011-10-10 09:19:12]
エアコンは、他で買うのと変わらないくらいの値段だったのでシスコンにしました。
家具はいろいろ見比べた結果、シスコンと他のお店と半々くらいになりました。
47: 入居予定さん 
[2011-10-10 11:49:20]
46さん、ありがとうございます。
エアコンはシスコんだと工事が丁寧できれいだといっていたので、
その分高いのかと思ってました。

エアコンはシスコンに任せよう。
家具はショールームとかいって検討します。
48: 匿名 
[2011-10-10 13:40:19]
>44
フロアコーティングは必ずしも必要ではないと思いますよ。
ご自分でワックスかけたりでも良いかとも思いますし。
今後のご自分でメンテナンスをどのようにしていくかにとるかと・・
楽に綺麗に保ちたいのならコーティングしますかね。

我が家は水廻りのコーティングをhttp://www.best-coat.com/でお願いしました。そんなに金額が高いわけではなかったので、
せっかく新築ですしね。
49: 匿名 
[2011-10-10 13:43:56]
48です。
>44さんすみません。敬称で「さん」つけないで、すいません。失礼しました。
50: 匿名 
[2011-10-10 22:15:15]
はじめまして。
先日シスコンの相談会?があったようなのですが都合が悪く申し込まなかったのですが、それ以外だとショールームとかにみなさん行かれてるのですか?
内覧会で中身を見ないと全然想像できなくて何も考えてませんでした。
フロアコーティングはしたいと思っているのですが・・・
51: 匿名さん 
[2011-10-11 18:05:15]
ショールムとかイベント会場でやってるような、なんて言うんだろ?展示会みたいなのに行くといろいろ発見があって良かったですよ。
52: 匿名さん 
[2011-10-12 08:05:57]
ビルトイン食洗機をシスコンで頼みました。面材を揃えたかったので。
それと、玄関の姿見です。

モデルルームとタイプが違うと、想像しにくいですよね。
53: 匿名 
[2011-10-12 21:03:07]
50です。
51さんありがとうございます。
展示会みたいなのに積極的に行ってみます。

もうすぐの内覧会が楽しみですね。
54: 入居予定さん 
[2011-10-16 16:36:57]
東側の解約者がいますか?
55: 入居予定さん 
[2011-10-16 18:31:15]
私はローンは三井住友の変動金利で組みました。
ただ、三大疾病保険に加入すると、
0.3%も金利が上昇するそうなので、
そうなると結構大ごとです。
入ろうか、まだ入るまいか迷ってます。
夫婦二人とも30代前半です。
皆さんはどうされていますか。
56: 入居予定さん 
[2011-10-16 22:20:06]
55さん
東側でしょうか
57: 入居予定さん 
[2011-10-16 22:28:31]
56さん
東です。
58: 入居予定さん 
[2011-10-16 22:54:44]
僕も東側です。(^O^)/
これからよろしくお願いします。
因みに55さんは何階でしょうか。
59: 入居予定さん 
[2011-10-17 00:19:05]
55です。
58さん、よろしくお願いします。
私たちは上の方です。

もう契約はすべて終わりましたか?
私たちはまだ保険やら、オプションやら家具やら
迷ってます。
マンションの購入って思ったより骨が折れますね。


60: 契約済みさん 
[2011-10-25 18:52:00]
こんにちは
シスコンと電気屋さんとエアコンが同じくらいの金額…と書いてあってびっくりしました

私が試算したパナソニックのエアコンでは2台で10万円は違いましたから…
電器屋さんでは上位機種は取り付け料基本無料なので(プレミアム配管で4000円程かかります)

機種によって違うのかもしれませんね

それと気になったのですが、こちらの床はワックスはいらないと聞いています
もう一度確認された方がいいかもしれません?
61: 契約済みさん 
[2011-10-25 19:00:16]
私は西ですが、できあがってみると東も良かったな~と思っています
上の方ならなおさらいいですね

鏡は横浜サンミラーさんに頼もうかと考えています
保険は10パーセント割引が大きいし、共用部と同じ方がなにかと便利と思い
提携の三井住友海上にするつもりです

何かの参考になりましたら…

62: 入居予定さん 
[2011-10-26 02:17:43]

こんばんは。
60さん、エアコンはシスコンと電気屋さんでは
だいぶちがうんですね。
プレミア配管って、きれいに工事してくれるやつですよね。
電気屋さんに頼もうかな。

61さん、
西側は日当りが良さそうでいいですよね。
ところで、
「保険は10パーセント割引が大きい」
ってどういう意味なんでしょう?
勉強不足ですみません。
63: 契約済みさん 
[2011-10-26 13:13:54]
62さん

火災保険はマンション提携の三井住友海上保険だと、団体割引で10%割引になりますよ
ローンを組む銀行の提携のものでも同じ割引になるはずです

私は今地震保険でなやんでいます…
専有部の罹災なんてせいぜい家財の一部損害なので5%

割と地震保険高いですよね
5年ごとに支払わなければいけないし…
64: 契約済みさん 
[2011-10-26 13:23:27]
55さん

ローンの三大疾病のことで…

私はネット銀行で変動を組みましたから6大疾病保険まで無料で付帯していますが
もし同じ立場なら、0.3%プラスでもつけると思います。

35年フルで払うとなると結構な額になりますが
もともと今は通期の下げ幅が大きいので、何年か前に買ったと思えば
0.3%も痛くないのではないでしょうか

でも、だいたい病気になるのってローン払い終えた後だったりするんですよね

今かけている生命保険の代わりにはなりませんか?
65: 内覧前さん 
[2011-10-26 20:46:36]
西側の低層階のものです。
結構、シスコンさんにお願いしてしまいました。
エアコン、照明、玄関ミラー、ガラスフィルム、カーテン。
忙しかったので、楽してしまいました。

66: 入居予定さん 
[2011-10-29 09:27:37]
63さん、64さん
62です。
ありがとうございます。

保険やらローンは悩みどころですよね。
生命保険は、貯蓄型の保険に人生で初めて加入しました。
住宅ローンの保険、火災、地震保険は検討中です。

地震は必要ななさそう…。
67: 入居予定さん 
[2011-11-04 16:57:16]
こんにちは。
内覧会も終わりましたね。
これから入居するのが楽しみです。

皆さま、地震保険はどうされましたか?
いくつか見積依頼をしましたが、
未だに悩んでおります・・・
68: 入居前さん 
[2011-11-07 19:44:08]
67さん、こんばんは。

地震保険は、建物にヒビが入らないと
保証対象にならないと言われたので、
入るのをやめました。

耐震マンションで地震保険に入るのは
矛盾しているようで…

69: 匿名 
[2011-11-07 21:14:41]
地震を原因とした火災等の被害は、地震保険に加入していないと保障されませんよ。
70: 入居予定さん 
[2011-11-12 15:33:47]
68・69さんご回答ありがとうございました。

保険って大事ですよね。
お二人のご意見参考にさせていただきます。
71: 匿名 
[2011-11-17 20:30:51]
63です
私は結局地震保険、入りませんでした。

たとえ全損しても500万程度なら気休め程度なので…(^_^;)

ところで管理で入っている保険が個人の日常生活のアクシデントまで保障されてる事、ご存じでした?
私は聞いてビックリしました~!
自転車での事故(もちろん自動車はダメ)や買い物中の商品破損エトセトラまで、賠償保障がついているようですね。
自動車保険にオプションでつける必要がなくなりました!

72: 匿名さん 
[2011-11-22 12:39:01]
マンションのローンを組んだ直後はキャッシュフローが極端に悪くなっているので、そんなときに地震でもきたら目も当てられません。
お金がありあまっているなら別ですが、500万と言えば当座の生活再建にはバカにならない金額だと思います。
地震保険は5年ごとに見直しだったとおもいますから、まずは入っておき、5年後にはずせばいいのではないでしょうか。
73: 入居済みさん 
[2011-12-28 21:39:49]
こんばんは。みなさん片付けは落ち着きましたか。

最近、窓の結露が気になっています。
みなさんは入居後、気になる点など見つかりましたか?
74: 契約済みさん 
[2012-01-13 15:49:43]
こんにちは久しぶりにのぞきました

73番さん
結露されているんですか??
うちは加湿器かけてる上に低層階ですが結露なんてした事がないのですが…
逆に乾燥しすぎているくらいです。

加湿しすぎではないですか?
原因が見つかって早く快適になるといいですね♪
75: 入居済みさん 
[2012-01-24 16:15:59]
74番さん ありがとうございます。73番です。

窓の枠相変わらず、水滴が・・・
最近は気にしないようにしています(笑)
 
商品券がやっと届きましたね。
これから何を買うか考えるのが楽しみです!
76: 入居済みさん 
[2012-01-25 21:19:17]
75番さん

最近入居しました。

私の寝室も初めは結露しました。なんでかなと思い、周りを見渡したところ換気口を開けていなかったことに気付きました。
換気口を開けてからはまったく結露しなくなりました。

換気口は開けられていますか?
77: 入居済み住民さん 
[2012-02-16 11:04:21]
換気が最低限されてないといけないみたいですね。

結露していない我が家はそういえば24時間換気の冬モードをちょくちょくつけています。

78: 引越前さん 
[2012-04-22 10:07:40]
今更だが、道路側のベランダに干された洗濯物が3F以上で丸見えなのは、安っぽさを助長してるなー。2Fのように全て曇ガラスにするのは無理だから、せめて外干し禁止にしてもらいたい。
79: 匿名さん 
[2013-04-04 03:44:42]
みなさん、元気か?
80: 匿名 
[2013-04-04 03:49:00]
うん。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる