マンション雑談「高層階はどうして高額か」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 高層階はどうして高額か
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-15 21:48:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション高層階の価格| 全画像 関連スレ RSS

なんで?
むしろ安くなきゃおかしくないですか?

[スレ作成日時]2011-01-10 15:05:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高層階はどうして高額か

103: 匿名さん 
[2011-11-14 17:10:15]
階層で全く価格差がない場合、高層階に人気が集中するように思うんですけど。
せっかくのタワマンなんだから。
価格が高くて高層階をあきらめたって人、けっこういると思うなぁ。
104: 匿名さん 
[2011-11-15 00:41:24]
低層階を選ぶぐらいなら、郊外の戸建ての方がマシ。。。。どっちも嫌だが。
105: 匿名さん 
[2011-11-15 05:56:11]
低層は駅まで1分、高層は駅まで5分
マンション価格にはこの補正が入ってない気がするけどな。

デパートだと低層階の方がテナント料が高いわけで。
106: 買いたいけど買えない人 
[2011-11-15 15:00:36]
>>102

何階建てのタワーマンションかで話が変わってきそうですよね。

あまりの高層なら自分は中階層の住戸でも満足すると思います。

要は望む景観が手に入るならそこでいいといった感じです。

ただどの階も価格差がないと低階層は想像以上に不人気になりそうですよね(汗)

そういう問題が出てくる気がします。
107: 匿名さん 
[2011-11-16 17:54:23]
価格差がないなら、高層階に住んでみたいな。
でも実際、これからも来るであろう地震のことなど考えたら、高層階って怖いですよね。
108: いつか買いたいさん 
[2011-11-17 15:45:16]
どうして高額なんでしょうね~、たしかに高い場所の住まいは外から見るだけでも憧れますしきっと値段高いんだろうな~という想像はいつもしています。高そうなイメージを持たれていることが結果として実際に値段が高い設定に繋がっていることもあるのかもな~って思います。安いんだろうなとみんなが思ってて実際高かったら誰も買わないですもんね。でも思ったとおり高かったらそこに価値を感じることもあると思います。住みたいですね~。
109: 匿名さん 
[2011-11-23 19:49:34]
>108さんの考えに同感です。
イメージが先行することも良くあることですから。
実際高層からの眺めはため息が出るほどで、
仕事が落ち着いたらゆっくり趣味を楽しみつつ、コンシェルジュがいて広々とした高層階の部屋に移りたいなと思っています。
110: 匿名さん 
[2011-11-23 21:10:36]
単純なことではないでしょうか。
作り出された空間だからです。

戸建なら2階建てより3階建てのほうが高いです。
マンションも5階建てより20階建てのほうが経費がかかります。
戸数単価なら低層が高いが、グロスなら高層の方が工法や技術など
いろいろと高くかかるのでは。
30階、40階と高くするための技術や経費等が高いから高層階は
その分高いのではないでしょうか。

つまり、40階の空間を作り出すためには、5階や10階等の下の
階が支えているから得られるものなので、総戸数と床面積で単純に
割るなら高層階を選ぶ人が多いと思います。
ですから、高層階は付加価値の金額だと思います。

東京タワーやスカイツリーも下階は無料で、有料の第一展望台とは
別にその上の第二展望台に登るのにお金がさらにかかるのと同じ
ことだと思います。
111: 匿名さん 
[2011-12-17 19:55:32]
やっぱり上の方が優越感みたいなものがあるからですかね。
人によると思いますが、なんとなく、上の方にえらい人がいるような・・・
大きな会社のビルでも社長室は上の方にあることが多いですよね。
まず1階にあるってことはないような。。
112: 匿名さん 
[2011-12-17 21:39:28]
スレタイの答えはずばり「高層階を建てたいデベによる大義名分に起因する」です。

つまり、狭いスペースに高い建物を建てて戸数を多くした方が数が捌けて儲かります。
高ければ高い程価値がある大義名分があれば高ければ高い程良い物件となります。

中層階や低層階が住みやすいというテイになると、
「じゃあ上にあるのはおまけか?」と言うことになり完全に大義名分を失って
しまうことになるのです。

高層階が高額設定・低層階が低額設定の現在の風潮は低層階希望者には
オイシイということです。
113: 匿名さん 
[2011-12-19 12:34:09]
面積が同じなら4階でも30階でも、
管理費、修繕積立金、固定資産税はおなじ。
特に固定資産税はタワーは高額になるので、低層はかなり損な役回りだと思う。
114: 匿名さん 
[2011-12-22 00:01:02]
このたびの震災では高層の住人さんたちは本当にお気の毒なことでした。
心から同情いたします。
115: 匿名さん 
[2016-02-08 23:16:37]
こんな簡単な疑問分からないのかなあ。何でも上は危険に決まっている。しかし、販売する側が上は危険だから値段も安いのですと言ったら誰も買わないでしょう。だから危険のことは黙って眺望が良いから高いのですと言っているだけのことです。
116: 匿名さん 
[2016-02-11 10:46:51]
高層マンションに住んでいたけれど数年で引っ越ししたと言う人の話を聞きました。もったいない話しだと思ったのですが色々と聞いてみるとなるほどなとも思いました。例えば緊急事態の発生時は皆さんエレベーターに集中するので各階停車で
時間がかかること。そもそもエレベーターが止まったら階段ですか?また室内で身体に異常を来したとき、心臓発作とか脳梗塞などで救急車を呼んだ際など一刻を争う事態では?まあ例えればきりがありませんが。
117: 匿名さん 
[2016-02-21 00:49:33]
上の方が良いに決まってんじゃん。最上階(14階)角部屋に住んでますが開放感が違います。以前は別のマンションの5階に住んでいましたがエレベーターに乗り合わせた人が最上階とか押したら嫉妬感が有りました。
118: 匿名さん 
[2016-02-26 17:17:34]
俗に高層階って40階とかそれ以上を指すんじゃないの?5階~14階くらいじゃ中層階か。台湾で崩壊したのは16階。16階の人は先ず助からんだろう。あるマンション業者に本音を聞いたら上を安くしたら下も売れなくなるからだってさ。その理由はご想像にお任せします。
119: 販売関係者さん 
[2016-02-27 03:24:49]
>あるマンション業者に本音を聞いたら上を安くしたら下も売れなくなるからだってさ。

どちらのマンション業者でしょうか。笑いに行くので是非教えてくださいw
芸術家の一点モノや生産終了したプレミア品ならまだしも、ある程度パイも流動性もあるものは売り手の思惑なんて無力ですよ。市場原理として低層階より高層階が欲しいお客様がより多いから高額になるんです。

高層階を望む理由はミエだったり憧れだったり眺望だったり、人によっては不要だと思われるものかもしれませんが、実態として低層・中層・タワーマンションに限らず高層階を望むお客様は多いです。
でも実は早くに埋まるのはロビー階の真上だったりします(下に居室が無いためファミリーに人気でかつ安い)

高層階が高いのは不動産業界の陰謀!みたいな意見がたくさんあったので、イチ現場の人間として投稿させて頂きました。
120: 匿名さん 
[2016-02-27 18:32:28]
平常時、何もなければそう(高い)なのでしょうね。特に東京の一極集中、地震などがあった時のことを考えると当事者が思っているほど部外者は羨ましくは思っていないと思いますよ。こんなこと誰も想定したくはありませんが。

 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13134109583;_...
121: 匿名さん 
[2016-03-03 15:37:49]
高層マンション特にタワーマンションは数億円のお金持ちが相続税など税金対策として買うらしい。現金に税金を掛けられるより不動産に換えておき後に売却を図るという投資目的があるようだ。市場価格は一階毎に1%高くなり、北側か南側かで10%南向きが高いらしい。固定資産税は最上階も1階もほぼ同じらしいから投資目的又は資産として持つなら出来るだけ上階の南面角部屋ほどお得感があるということらしいです。
122: 匿名さん 
[2016-03-11 08:56:13]
東南海地震などで、実際に以下のスレの158番のレスにある
政府発表の長周期振動災害が起これば、高層階はただでも
いらないと言うことが起こる可能性がありますね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329512/

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる