なんでも雑談「就職できない大学って、どこだと思います?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 就職できない大学って、どこだと思います?
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2024-02-28 00:23:13
 削除依頼 投稿する

日東駒専・大東亜帝国

[スレ作成日時]2010-12-29 23:23:57

 
注文住宅のオンライン相談

就職できない大学って、どこだと思います?

391: 匿名さん 
[2012-06-26 06:12:52]
毎日遊んじゃってる大学生は資源の無駄だと思います。ゲーム、カラオケ、合コン、出会い系、学ぶ楽しさがわからない欲望のままに生きるなら早く就職して自分の力でやった方が良いと思う。
392: 匿名さん 
[2012-08-07 23:04:19]
真面目に勉強や研究してれば空き時間に青春楽しむのは良いんじゃない。
394: 匿名さん 
[2012-08-07 23:36:44]
構造上、大卒じゃないとできない仕事っていうのは全体の一割ほどらしい。
大卒者があふれかえっている中、どうあがいても「こぼれてくる学生」っていうのは出てくるもの、どう頑張っても
396: 匿名さん 
[2012-08-08 08:11:43]
大学出ても仕事が出来るとは限らない。
但し、大学すら入れない人、はそれ以下でしょ?
397: ↑ 
[2012-08-08 09:57:37]
自己紹介ありがとうございました。
399: 匿名さん 
[2012-08-08 13:40:28]
396 例として3K労働というのはいつの時代であっても誰かが担う必要があるがその3K労働を受け入れて下さるのは「大学すらいかない人」のおかげだ
400: 匿名さん 
[2012-08-08 22:26:21]
>399
そこに価値観を見いだせる立派な人なら良いのではないでしょうか?
ただ多くの人はそれ程立派ではないし、私も遠慮したいです。すみませんが。
406: 匿名 
[2012-11-12 22:06:02]
どの大学を出たかではなくて、それぞれの人間性とか考え方で、大分違います。大学に入れば安泰という時代ではありません。
407: 匿名 
[2012-11-13 05:57:43]
日東駒専・大東亜帝国を出た現物をみたことがありますか?
同じ人間とは思えませんよ。
408: 匿名 
[2012-11-13 07:37:51]
>407

やはり明らかに違いますか?
409: 匿名さん 
[2013-05-24 13:26:58]
四流大学を出て警察庁に就職した人と一流大学を出て大企業に就職した人は、
同じ就職と言っても意味が違うでしょう。

食うために、仕方なく入るのが警察庁ですか?
自己実現のために入るのが大企業ですか?
一般にはそう思われているようですが。
410: 匿名さん 
[2013-05-24 20:13:32]
大東亜帝国
411: 匿名さん 
[2013-05-24 22:40:24]
406さんのおっしゃるとおり
412: 匿名さん 
[2014-02-07 15:55:16]
職業選ばなければ仕事はたくさんあるでしょう
413: 匿名さん 
[2014-02-07 20:22:08]
東海大学
414: 匿名 
[2014-02-08 07:02:25]
宗教系は、強い♪
特に就職は、宗教団体幹部に決まり!!
415: 匿名さん 
[2014-02-08 09:22:56]
私立大学出て新卒採用された人は過去一人もいない。
416: 匿名さん 
[2014-02-08 09:30:19]

ウマシカ登場!!
自身の経験からですね!
http://blog-koukou-daigaku-hensati-singaku.livedoor.biz/archives/35405...
417: 匿名さん 
[2014-02-08 09:31:49]
東海大学出て、大手出版社に勤務してます。
418: 匿名さん 
[2014-02-08 09:33:01]
ソーカ大学出て、ソーカ関係の健保に勤めている人いる。ソーカづけだよね。
419: 匿名さん 
[2014-02-08 09:37:59]
マンスレだと、有名大学以外は否定する人多いけど。今は有名大学でも就職難民が沢山いるからね。
このスレ立てた人は、就労出来ない難民でいらだっているかなと思った。
420: 匿名さん 
[2014-02-08 09:44:20]
子供の友人は、東京大学出たけど内定ゼロ。
クラブ活動も留学もバイトも、何も経験なかったらしい。
421: 匿名 
[2014-02-08 09:47:10]
東大卒業という勲章で一生過ごす。
422: 匿名さん 
[2014-02-08 09:48:03]
実際の面接でのやり取りが一番重要だと思う。今や大卒なんて当たり前の時代だからね。
学歴だけで受かる時代は過ぎてるよ。
学業ばかりで、コミュニケーションが下手な人も多い。
423: 匿名さん 
[2014-02-08 09:58:53]
東大なら、官僚になればいいと思う。今や民間だと学力ばかりでのがちがちだと相手にされないかも。
424: 匿名さん 
[2014-02-08 12:45:51]
東海大学出た人って、自分が普通の人間だと思っているのでしょうか?
425: 匿名さん 
[2014-02-08 12:47:09]
日東駒専・大東亜帝国出た人に、人権は保障されているのでしょうか?
426: 匿名さん 
[2014-02-08 12:52:33]
東海大卒の引きこもりニートの人、2人知ってます。
427: 匿名さん 
[2014-02-08 13:44:40]
前の五輪で反省してマ-すって言ってた。
428: 匿名さん 
[2014-02-08 13:48:18]
大学出てない人はこういう所で中傷するんだね。やっかみ 笑
429: 匿名さん 
[2014-02-08 13:49:10]
424はニートだろ。早く職につけるといいな
430: 匿名さん 
[2014-02-08 13:50:38]
投稿で、具体的に大学名が出ると、休日で暇人たちが荒しに来る始末 気の毒
431: 匿名さん 
[2014-02-08 13:54:18]
東京大学出たけど、面接でうまくいかずコンビニでバイトしてる奴知ってる。
432: 匿名さん 
[2014-02-08 14:38:38]
東京大学出て、ホームセンターで配送の仕事してます。
433: 進学校卒 
[2014-02-09 03:34:40]
手堅いのは旧帝理系だね。
特に修士は失敗した人知らない。

文系だと東大か一橋だね。
私大の文系は当たり外れある。

ちなみに高校の同窓
東大組 官僚、法曹、行政関係、研究者(大学等)、落ちぶれた人は塾講師。
京大組 学者(大学等)、NPO代表、外資系戦略コンサル、ベンチャーの技術者、大手企業技術者。
一橋組 インフラ系企業、大手都市銀行。
阪大組 大企業(メーカー)の研究者、法曹、大企業(インフラ)の総合職。
九大組 大手ゼネコン設計、銀行、SE、会計士。
早稲田組 メーカー技術者 商社、NPO代表、地方公務員。


434: 匿名さん 
[2014-02-09 10:23:09]
はいはい(笑)
435: 匿名さん 
[2014-02-09 10:48:10]
なになに 林修氏は433の人からすると落ちぶれ組ってことか・・・・
436: 匿名さん 
[2014-02-09 12:37:53]
林さんは東海高から東大法、政府系銀行までは間違いない。
大学時代は官僚になった人にはかなわない、政府系銀行に行ったてはみたけど
シンクタンク系の部署に行けず。
1年で辞めて、その後は苦労したみたいね。

学者の道(博士課程を経て大学に残る人)もなかなか難しい。
437: 匿名さん 
[2014-02-09 21:00:21]
残念ながら、夜学・通信教育の大学も該当してしまうのかな?(通信大学で有名な放送大学も含め)   自分が思うに夜学・通信大学はいい大学だと思うのだが
438: 匿名 
[2014-02-09 21:35:57]
東大法学部卒業して屋台のラーメンひっばってますけど(笑)
439: 匿名さん 
[2014-02-09 21:38:14]
専修大学
440: 匿名 
[2014-02-09 21:43:01]
そうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる