中古マンション・キャンセル住戸「<プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2> 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. <プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-09 14:23:30
 

プール、テニスコート、サウナ、ジャグジー、保育園、ジム、動物病院、歯科医院、
24時間スーパー、ハイブリッド免震と共用施設の充実で新築時から話題になったサクラディア、
新築からもうすぐ3年で中古もちらほら出てきました。皆さんで検討しましょう。

なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
中古購入検討者、売却検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月

[スレ作成日時]2010-12-28 12:37:23

 
注文住宅のオンライン相談

<プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2>

401: 匿名さん 
[2011-02-14 17:47:40]
最上階の下は騒音で大変な場合が多いからやめておいた方がいい。
その2-3階下も騒音連鎖がある可能性も書かれている。

低層住宅街で中層階も高層階も眺望に大差ないし、高層階の売りが異常に多いからなんらかの住みにくさが高層階にあるかもしれないから中層階の方がいいかも。
402: 匿名さん 
[2011-02-14 19:35:40]
1階もD棟のように駐車場兼ねて、庭には自転車置き放題ならいいんですけど。
将来子供が大きくなれば敷地内の駐輪場は確実に足りないから、羨望の眼差しで見られるでしょう。
でもB棟の1階は外に出られないからメリットがない。
403: 匿名さん 
[2011-02-14 20:06:39]
だからB1は坪単価89万でしか売れなかったんでしょうか。
404: マンコミュファンさん 
[2011-02-15 03:46:26]
常時2パーセントの物件が載る日もそう遠くないな
405: 匿名さん 
[2011-02-15 07:01:25]
2%というと16件か。
夏には確実に到達するだろう。
406: 匿名さん 
[2011-02-15 11:02:05]
先週内覧に行った人もいるようですが、抜け駆け買いはやめましょう。
みんなで買いを見送ることによって売り主のさらなる値引きを引き出せるのです。
抜け駆け買いをされると残された検討者は損をします。
407: 匿名さん 
[2011-02-15 12:56:45]
でも4歳以上の子供がいる家庭なら、この春に入園入学転入するために今月購入になるのでは。
仕方ないでしょう。

今出てる物件はどれも惜しい条件なので、待てる人は夏辺りの大量売りまで待ちましょう。
408: 匿名さん 
[2011-02-15 13:57:23]
バス改悪で売りが急増する4月以降を待ちましょう。
409: 匿名 
[2011-02-15 13:57:57]
抜け駆け買い…って(笑)
相場があるので、本人が納得したら買えばいいんじゃないですか?
410: 匿名さん 
[2011-02-15 16:59:48]
検討者は皆仲間です。
自分の条件で買ってもいい価格の物件を見てもバス改悪までぐっと我慢してこそ皆がいい思いをできます。
自分だけ良ければいいという考えはやめましょう。
411: 匿名さん 
[2011-02-15 19:46:54]
同じ商品が複数あるなら、足並みそろえて、もあるかもしれないが、
それぞれ条件が違うし、1つずつしかないんだから、「みんなで仲良く」ってわけにはいかないものだ。
389・406・408・410は同一人物?
考えが普通じゃないね。
412: 匿名さん 
[2011-02-15 21:01:14]
毎年2-3月は不動産屋も忙しくて内覧は嫌がりますよ。内覧は4月以降がお勧めです。
413: 匿名さん 
[2011-02-15 21:05:03]
坪単価110万未満の部屋は安いので内覧に行ったのに買わないと不動産屋が嫌がります。
ですからこの3件は内覧に行ってはだめです。

低価格グループ
105 A3
106 D14
107 C7
414: 匿名 
[2011-02-15 21:47:25]
一人、必死なのがいるな。
415: 匿名 
[2011-02-15 21:53:54]
一人、アホがいるな。
416: 物件はのんびりさがしましょう。 
[2011-02-15 22:57:26]
>>406
>>408

管理人さん。
ここまでくると、まずいと思いますよ。
417: 匿名さん 
[2011-02-15 23:33:45]
>バス改悪

どのように改悪されるのですか?
また、そのソースは?

>我慢してこそ皆がいい思いをできます。

はあ?

>安いので内覧に行ったのに買わないと不動産屋が嫌がります。

不動産屋の機嫌を取らなければいけないのですか?
418: 匿名さん 
[2011-02-15 23:50:20]
バス改変に関しては過去レスをどうぞ。

しかし
>安いので内覧に行ったのに買わないと不動産屋が嫌がります。
って笑えますね。
この人は何を必死になってるんでしょう。
買いたい物件が手が届かなくて値下げ待ち?
419: 匿名さん 
[2011-02-16 09:53:48]
坪単価110万未満の低価格物件を内覧に行かない方がいいというのは間違いでした。
行ってもいいですが、買ってはだめです。買うなら坪単価110万以上のがいいと思います。
420: 匿名さん 
[2011-02-16 09:55:02]
坪単価110万未満を買うにしても3月以降に買うのがいいですよ。
421: 匿名 
[2011-02-17 09:37:23]
相変わらず、変な奴が一人いるな。
419… 君のことだよ。
422: 匿名さん 
[2011-02-17 10:47:11]
一人ではないよ。
421君、あんたも同類。
423: 匿名さん 
[2011-02-19 21:38:38]
変な人が本性現してから、全く書き込みがなくなりましたね。

もしや今までこの人が何役もして盛り上げてただけ?
424: 匿名さん 
[2011-02-19 22:11:59]
カーシェアリングの事はどうなったのでしょうか?

住民板で聞いても、意地悪で教えてくれません。

マンションの資産価値に影響するので、聞きたいのですが・・・
何か都合が悪い事でもあるのでしょうか?

不動産屋も知らないそうです。

425: 匿名 
[2011-02-19 23:51:38]
サクラディアノこと聞くなら駅前にある不動産より、サクラディアの近くにある不動産屋のほうが色々な情報聞けるんでしょうか?
426: 匿名さん 
[2011-02-20 09:24:29]
>424
自分住民です。
その件については全く動きないです。
今度の土曜日にバス改変の住民総会があり、春過ぎてバスが落ち着くまでは管理組合もそれどころではないでしょう。
427: 匿名さん 
[2011-02-23 14:12:54]
【B棟1階/3LDK】 (2010年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,750万円→2580万円 (坪単価132万円 →124万円)
専有面積 :68.67m2
住友不動産販売・成増営業センター 

【A棟3階/4LDK】(2010年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,790万円 (坪単価105万円)
専有面積 :86.10m2
住友不動産販売・大宮営業センター 

【D棟13階/4LDK】 (2010年10月~)
http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1037940004190/tk=1...
価格 :3180万円万円 (坪単価 119万円)
専有面積 :88.16m² 
朝日リビング・大宮営業所 / 住友林業ホームサービス・浦和店 / ピタットハウス・南浦和店
※ピタットハウスで3580万で掲載された期間あり(2011.1~2011.2)

【D棟14階/3LDK】 (2010年12月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,480万円 → 2,380万円 (坪単価 111万円 → 106万円)
専有面積 :73.89m2
ディアハウス

【C棟5階/3LDK】 (2010年12月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2780万円 → 2750万円 (坪単価 114万円 → 113万円)
専有面積 :80.62m2
住友不動産販売・大宮営業センター

【C棟7階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2780万円 → 2680万円 (坪単価 111万円 → 107万円)
専有面積 :82.37m2
野村不動産アーバンネット・川口センター

【A棟12階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2950万円 (坪単価 114万円)
専有面積 :85.74m2
有楽土地住宅販売・浦和営業所

【C棟13階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,680万円 → 2,380万円 (坪単価 120万円 → 107万円)
専有面積 :73.71m2
東急リバブル・浦和センター

【C棟4階/4LDK】 (2011年2月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :3,280万円 (坪単価 115万円)
専有面積 :93.80m2
住友不動産販売・大宮営業センター
428: 匿名さん 
[2011-02-23 14:23:20]
価格の改定があった物件がありましたので、再掲します。
D棟13階の4LDKについては、URLを一社のものだけ表示しました。

表示順についてはいろいろと意見があるようですが、棟優先の人もいれば
価格優先(坪単価もあれば費用総額も)の人もいるでしょうし、
間取り優先(3LDKか4LDKか)の人もいるでしょうから、
単純に「出た順」で掲示しました。
429: 匿名さん 
[2011-02-23 18:05:44]
まとめありがとうございます。
じわじわ単価百万台が増えてきましたね。
春以降物件が増えてライバルが増えれば、百万切り祭になると期待しています。
430: 匿名さん 
[2011-02-24 10:00:05]
NZ地震を見て、やはり免震装置の必要性を感じました。
ここのは新潟中越の震度6強の直下型にも対応できた世界最高峰の免震装置とのことで狙っていますが、もう少し下がるのを待っています。
431: 匿名さん 
[2011-02-24 11:52:29]
【簡略版・坪単価低価格順】

【A棟3階/4LDK】(2010年10月~)
価格 :2,790万円 (坪単価105万円)
専有面積 :86.10m2

【D棟14階/3LDK】 (2010年12月~)
価格 :2,480万円 → 2,380万円 (坪単価 111万円 → 106万円)
専有面積 :73.89m2

【C棟13階/3LDK】 (2011年1月~)
価格 :2,680万円 → 2,380万円 (坪単価 120万円 → 107万円)
専有面積 :73.71m2

【C棟7階/3LDK】 (2011年1月~)
価格 :2780万円 → 2680万円 (坪単価 111万円 → 107万円)
専有面積 :82.37m2

【C棟5階/3LDK】 (2010年12月~)
価格 :2780万円 → 2750万円 (坪単価 114万円 → 113万円)
専有面積 :80.62m2

【A棟12階/3LDK】 (2011年1月~)
価格 :2950万円 (坪単価 114万円)
専有面積 :85.74m2

【C棟4階/4LDK】 (2011年2月~)
価格 :3,280万円 (坪単価 115万円)
専有面積 :93.80m2

【D棟13階/4LDK】 (2010年10月~)
価格 :3180万円万円 (坪単価 119万円)
専有面積 :88.16m² 
※ピタットハウスで3580万で掲載された期間あり(2011.1~2011.2)

【B棟1階/3LDK】 (2010年10月~)
価格 :2,750万円→2580万円 (坪単価132万円 →124万円)
専有面積 :68.67m2
432: 匿名さん 
[2011-02-24 12:45:41]
>>432

どの部屋が割高割安かが一目瞭然ですね。
方角と階数を考えればC13階が一番割安ですが、高層階は売りが異常に多く暮らしにくい理由があるみたいなので、東大の論文でも上空100メートルくらいまでは排ガス濃度は変わらないとのことなのでC7階が一番割安かな。
433: 匿名さん 
[2011-02-24 12:46:14]
間違えました

>>431です。

434: 匿名さん 
[2011-02-24 12:48:32]
B1は相変わらずの強気価格。
435: 匿名さん 
[2011-02-24 20:05:07]
C13は急激に値下げましたね。
売り急いでるのか。
高いグループから一気に安いグループへ。
もう少し焦らせば2000万以下になりそうだな。
436: 匿名さん 
[2011-02-24 20:11:52]
(旧価格帯)
低価格グループ
105 A3
106 D14
107 C7

中価格グループ
113 C5
114 A12
115 C4

高価格グループ
119 D13
120 C13

番外
124 B1

(新価格帯)
低価格グループ
105 A3
106 D14
107 C7
107 C13

中価格グループ
113 C5
114 A12
115 C4

高価格グループ
119 D13

番外
124 B1

437: 匿名さん 
[2011-02-24 21:15:08]
プール物件はやめた方がいいよ。
438: 匿名さん 
[2011-02-25 11:15:47]
>>437
なぜでしょうか?理由が知りたいです。
439: 匿名さん 
[2011-02-25 11:17:13]
プール物件て(笑)
あれただの委託でしょう。
440: 匿名さん 
[2011-02-25 12:21:09]
プールは委託の独立採算で、住民の利用が優遇されているだけなので、プールの維持費を住民が被ることはありません。つまりプール負担で管理費高騰もあり得ません。

441: 匿名さん 
[2011-02-25 12:21:18]
検討者の参考のために、過去の検討板や住民板をすべて読み、述べられた各棟の利点欠点をまとめてみました。ただし、嘘っぽいものを除外しました。

A利点。
・廊下側の部屋にもある程度日光が入る。
・どの部屋にも目を悪くするような低角度のまぶしい日光が差し込むことはない(冬場の南東向き高層階の朝を除く)。
・ほとんどの共用施設(パーティR、ゲストR、プール、サウナ、ジャグジー、Fジム、キッズR、保育園、多目的室、塾)がある(他の棟と違い、雨の日でも傘をささずにこれらすべてが利用できる。またプールやサウナやジャグジーに入ったあとも、冬の寒い日でも外を歩かずA棟内だけ歩いて帰れる)。
・サクラからの眺望で一番いい「大宮駅からさいたま新都心のかなり綺麗な夜景」が外出のついでに廊下から見れる(夜景は毎日数分見ればいいので廊下で十分)。
・また15階の廊下からは「遥か彼方の前橋など北関東諸都市の夜景が星のようにきらめき、右手前には大宮駅からさいたま新都心の迫力ある夜景が同時に見える」という大パノラマ夜景が見れる。
・すべての道路から遠いので排気ガスがほとんど来ない。
・棟の真下に駐輪場があり、特に、ビル風が強いここは片側壁の場所は風で自転車が倒れず便利。
・また自転車を降りてからセキュリティゾーンが近い(場所によっては1M)ので主婦にとっては安全。
・中でも南東向きは、最高気温を記録する午後2-3時に太陽の位置がベランダと平行になってどの部屋にも日光が入らないので室内の1日の室温変化が最も小さく、方角的に光熱費が最安。
・つまり、南東向きは1日の室温変化が最も小さいので、方角的に最も快適(小田急線のHPでも南東向きは真南より人気で一番人気)。

A欠点。
・中高層階でもリビングからの眺望が中庭だけでつまらない(西端角部屋でB棟に隠れずにリビングから富士山が見れる高層階と、サクラからの眺望で2番目にいい「武蔵浦和駅から浦和駅にかけての高層ビル群の夜景」がリビングから見れる13号室以東の中高層階部屋をのぞく)。
・サクラで最長の建物であり、西端の部屋はゴミ捨て場まで往復250メートルほど歩かないといけないので毎週のゴミ捨てが大変。

B利点。
・寒い日でも暖かいリビングから富士山が見れる(ただし冬だけ。また南与野駅や武蔵浦和駅のホームからも冬場は富士山が見える)。
・冬の午後は暖かい。

B欠点。
・最高気温を記録する午後2-3時に室内に日があたるので1日の室温変化が大きい。つまり光熱費が高い(ここにはないが、特に完全南西向きの場合方角的に光熱費は最高)。
・また上記理由により1日の室温変化が大きく快適さが劣る。
・南棟は六間の排気ガスがある程度来るし、北棟もベランダから5メートル前の道路が結構交通量が多く、排ガスが来る。
・朝は廊下側の部屋に、夕方はベランダ側の部屋に、低角度のまぶしい日光が入り、目を悪くしやすい。
・共用施設が何もない。

C利点。
・共用施設では、スーパーや歯科医院や動物病院が真下にある。
・新宿や池袋の高層ビル群の夜景がリビングから見れる(ただし遠すぎてかなり小さい)。
・どの部屋にも目を悪くするような低角度のまぶしい日光が差し込むことはない。
C欠点。
・交通量も多く渋滞も多い道路がすぐ目の前にあり、窓を開けることが多い夏場は南風が多いのでかなり排気ガスの影響を受ける。
・ベランダの奥行きが2Mもあるので、太陽高度が低い冬場以外は直射日光が部屋に入りにくい。
・廊下側の部屋に日光がほとんど入らない。

D利点。
・サクラからの眺望で2番目にいい「武蔵浦和から浦和駅にかけての高層ビル群の夜景」が見れる(新宿方面と違って遠くないので大きくて迫力がある)。
D欠点。
・C棟ほどではないが、六間の排気ガスが来る。
・朝はベランダ側の部屋に、夕方は廊下側の部屋に、低角度のまぶしい日光が入り、目に悪い。
・共用施設が何もない。

ほかに階層別のメリットデメリット

高層階のメリット
・眺望がいい(ただ、駅近ではなく低層住宅地域にあるので中層階でもそれほど変わらない) 。
高層階のデメリット
・エレベーターの待ち時間が長い 。
・時間がないときにでも階段で下に降りるのがかなり困難。
・最上階からの騒音連鎖でうるさい可能性も。
・一部の向きの部屋では低角度のまぶしい日光で目を悪くしやすい。

中層階のメリット
・低層住宅地域のため、高層階並みに眺望がいい
・通勤などEVの混雑で時間がない時でも階段でも下に降りれる。
中層階のデメリット
・一部の向きの部屋では低角度のまぶしい日光で目を悪くしやすい。

低層階のメリット
・EV混雑時でも階段が余裕で利用できる。
・西向きのB棟でも2階以下は、目を悪くするような低角度のまぶしい日光が入らないし、夏の西日で大変なこともない。
低層階のデメリット
・眺望が悪い。

444: 匿名さん 
[2011-02-26 11:33:34]
中層階は一般的には人気ないからね〜

特徴がないから、値段を下げるしかないですね。
445: 匿名さん 
[2011-02-26 12:01:59]
でも客観的に見てA棟中高層13号室以東が一番いい気はするよな。
441で書かれていることはすべて事実と思われるし。
12月にA3を内覧に行ったときにもう暗くて夜景がみれるので15階廊下からの夜景を見たけどすごく感動した。
夜景を何十分も見る人はいないので廊下からの夜景もいいと思った。
以前からはほかの人も書いているけど、リビングからの夜景は何十年も同じで飽きるけど、廊下側ならバリエーションが豊富だから飽きないとは思う。
446: 匿名さん 
[2011-02-27 10:37:05]
マンション購入理由 夜景w
447: 匿名さん 
[2011-02-27 13:20:29]
埼玉で、夜景とか眺望とかは無い・・・
448: 匿名さん 
[2011-02-28 17:12:48]
【B棟1階/3LDK】 (2010年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,750万円→2580万円 (坪単価132万円 →124万円)
専有面積 :68.67m2
住友不動産販売・成増営業センター 

【A棟3階/4LDK】(2010年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,790万円 (坪単価105万円)
専有面積 :86.10m2
住友不動産販売・大宮営業センター 

【D棟13階/4LDK】 (2010年10月~)
http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1037940004190/tk=1...
価格 :3180万円万円 (坪単価 119万円)
専有面積 :88.16m² 
朝日リビング・大宮営業所 / 住友林業ホームサービス・浦和店 / ピタットハウス・南浦和店
※ピタットハウスで3580万で掲載された期間あり(2011.1~2011.2)

【D棟14階/3LDK】 (2010年12月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,480万円 → 2,380万円 (坪単価 111万円 → 106万円)
専有面積 :73.89m2
ディアハウス

【C棟5階/3LDK】 (2010年12月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2780万円 → 2750万円 (坪単価 114万円 → 113万円)
専有面積 :80.62m2
住友不動産販売・大宮営業センター

【C棟7階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2780万円 → 2680万円 (坪単価 111万円 → 107万円)
専有面積 :82.37m2
野村不動産アーバンネット・川口センター

【A棟12階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2950万円 → 2850万円 (坪単価 114万円 → 110万円)
専有面積 :85.74m2
有楽土地住宅販売・浦和営業所

【C棟13階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,680万円 → 2,380万円 (坪単価 120万円 → 107万円)
専有面積 :73.71m2
東急リバブル・浦和センター

【C棟4階/4LDK】 (2011年2月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :3,280万円 (坪単価 115万円)
専有面積 :93.80m2
住友不動産販売・大宮営業センター

【B棟11階/3LDK】(2011年2月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2370万円 (坪単価 116万円)
専有面積 :67.5m2
有楽土地住宅販売・浦和営業所
449: 匿名さん 
[2011-02-28 17:15:16]
A棟12階の価格改定と新たに出たB棟11階の情報を追加しました。

B棟11階については棟名などは出ていませんが、向きが「西」となっているためB棟と推測しています。
450: 匿名さん 
[2011-03-01 07:40:32]
3月・4月は人の移動も多く、売り物件も増えるし、買いの需要も増える時期。
さらにNZの地震があったから、免震のメリットを強調できる。
先々の売り物件の増加の可能性(価格競争のリスク)を考えると…

早めに売った方がいい、っていう考えでの、値下げや新規物件なのかな?
451: 匿名さん 
[2011-03-02 19:46:14]
物件増える一方で、全く買いの動きがありませんね。
452: 入居済み住民さん 
[2011-03-05 10:23:23]
修繕積立金についてお知らせします。
このマンションの修繕積立金はスライド制です。
1年目から5年目までを100とすると
6年目から12年目までが133
13年目から18年目までが300
19年目以降は480となります。
築3年ですから上記マイナス3年です。
したがって購入時5,000円/月とすれば16年後以降は24,000円/月となります。
意外とご存じない方もいらっしゃるかもしれませんので念のため。
453: 匿名さん 
[2011-03-05 13:22:30]
最初の値上げまえに売る、あるいは遅くとも13年めの値上げ前には売らないと、
かなり厳しそうですね。
永住目的とすると、19年めの値上げ前にローン終了しておかないと、その後の
家計はきびしいかな。

スライド式は一般的だから、徐々に高くなっていくのは仕方ないとして、
予定通りに行くかどうかは心配ですね。
修繕費が思ったほどかからずに値上げ額が抑えられれば良いですが。
思ったより修繕費がかかり値上げ額増加とか、未収件数が複数発生して
費用不足、なんて言うのは困ります。
454: 匿名さん 
[2011-03-06 09:06:33]
一部価格改定があったので再掲します。
値下げがあったのはC棟4階の物件です。(下から2番目)


【B棟1階/3LDK】 (2010年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,750万円→2580万円 (坪単価132万円 →124万円)
専有面積 :68.67m2
住友不動産販売・成増営業センター 

【A棟3階/4LDK】(2010年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,790万円 (坪単価105万円)
専有面積 :86.10m2
住友不動産販売・大宮営業センター 

【D棟13階/4LDK】 (2010年10月~)
http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1037940004190/tk=1...
価格 :3180万円万円 (坪単価 119万円)
専有面積 :88.16m² 
朝日リビング・大宮営業所 / 住友林業ホームサービス・浦和店 / ピタットハウス・南浦和店
※ピタットハウスで3580万で掲載された期間あり(2011.1~2011.2)

【D棟14階/3LDK】 (2010年12月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,480万円 → 2,380万円 (坪単価 111万円 → 106万円)
専有面積 :73.89m2
ディアハウス

【C棟5階/3LDK】 (2010年12月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2780万円 → 2750万円 (坪単価 114万円 → 113万円)
専有面積 :80.62m2
住友不動産販売・大宮営業センター

【C棟7階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2780万円 → 2680万円 (坪単価 111万円 → 107万円)
専有面積 :82.37m2
野村不動産アーバンネット・川口センター

【A棟12階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2950万円 → 2850万円 (坪単価 114万円 → 110万円)
専有面積 :85.74m2
有楽土地住宅販売・浦和営業所

【C棟13階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,680万円 → 2,380万円 (坪単価 120万円 → 107万円)
専有面積 :73.71m2
東急リバブル・浦和センター

【C棟4階/4LDK】 (2011年2月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :3,280万円 → 3,090万円 (坪単価 115万円 → 109万円)
専有面積 :93.80m2
住友不動産販売・大宮営業センター

【B棟11階/3LDK】(2011年2月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2370万円 (坪単価 116万円)
専有面積 :67.5m2
有楽土地住宅販売・浦和営業所

455: 匿名さん 
[2011-03-08 19:56:51]
一部価格改定があったので再掲します。
値下げがあったのはA棟3階の物件です。(上から2番目)


【B棟1階/3LDK】 (2010年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,750万円→2580万円 (坪単価132万円 →124万円)
専有面積 :68.67m2
住友不動産販売・成増営業センター 

【A棟3階/4LDK】(2010年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,790万円 → 2,680万円 (坪単価105万円 → 103万円)
専有面積 :86.10m2
住友不動産販売・大宮営業センター 

【D棟13階/4LDK】 (2010年10月~)
http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=37050430001314/tk=...
価格 :3180万円万円 (坪単価 119万円)
専有面積 :88.16m² 
朝日リビング・大宮営業所 / 住友林業ホームサービス・浦和店 / ピタットハウス・南浦和店
※ピタットハウスで3580万で掲載された期間あり(2011.1~2011.2)

【D棟14階/3LDK】 (2010年12月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,480万円 → 2,380万円 (坪単価 111万円 → 106万円)
専有面積 :73.89m2
ディアハウス

【C棟5階/3LDK】 (2010年12月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2780万円 → 2750万円 (坪単価 114万円 → 113万円)
専有面積 :80.62m2
住友不動産販売・大宮営業センター

【C棟7階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2780万円 → 2680万円 (坪単価 111万円 → 107万円)
専有面積 :82.37m2
野村不動産アーバンネット・川口センター

【A棟12階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2950万円 → 2850万円 (坪単価 114万円 → 110万円)
専有面積 :85.74m2
有楽土地住宅販売・浦和営業所

【C棟13階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,680万円 → 2,380万円 (坪単価 120万円 → 107万円)
専有面積 :73.71m2
東急リバブル・浦和センター

【C棟4階/4LDK】 (2011年2月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :3,280万円 → 3,090万円 (坪単価 115万円 → 109万円)
専有面積 :93.80m2
住友不動産販売・大宮営業センター

【B棟11階/3LDK】(2011年2月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2370万円 (坪単価 116万円)
専有面積 :67.5m2
有楽土地住宅販売・浦和営業所
456: 匿名さん 
[2011-03-08 19:59:37]
《上記に入力間違いがあったので訂正します》

一部価格改定があったので再掲します。
値下げがあったのはA棟3階の物件です。(上から2番目)


【B棟1階/3LDK】 (2010年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,750万円→2580万円 (坪単価132万円 →124万円)
専有面積 :68.67m2
住友不動産販売・成増営業センター 

【A棟3階/4LDK】(2010年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,790万円 → 2,690万円 (坪単価105万円 → 103万円)
専有面積 :86.10m2
住友不動産販売・大宮営業センター 

【D棟13階/4LDK】 (2010年10月~)
http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=37050430001314/tk=...
価格 :3180万円万円 (坪単価 119万円)
専有面積 :88.16m² 
朝日リビング・大宮営業所 / 住友林業ホームサービス・浦和店 / ピタットハウス・南浦和店
※ピタットハウスで3580万で掲載された期間あり(2011.1~2011.2)

【D棟14階/3LDK】 (2010年12月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,480万円 → 2,380万円 (坪単価 111万円 → 106万円)
専有面積 :73.89m2
ディアハウス

【C棟5階/3LDK】 (2010年12月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2780万円 → 2750万円 (坪単価 114万円 → 113万円)
専有面積 :80.62m2
住友不動産販売・大宮営業センター

【C棟7階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2780万円 → 2680万円 (坪単価 111万円 → 107万円)
専有面積 :82.37m2
野村不動産アーバンネット・川口センター

【A棟12階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2950万円 → 2850万円 (坪単価 114万円 → 110万円)
専有面積 :85.74m2
有楽土地住宅販売・浦和営業所

【C棟13階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,680万円 → 2,380万円 (坪単価 120万円 → 107万円)
専有面積 :73.71m2
東急リバブル・浦和センター

【C棟4階/4LDK】 (2011年2月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :3,280万円 → 3,090万円 (坪単価 115万円 → 109万円)
専有面積 :93.80m2
住友不動産販売・大宮営業センター

【B棟11階/3LDK】(2011年2月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2370万円 (坪単価 116万円)
専有面積 :67.5m2
有楽土地住宅販売・浦和営業所

457: 匿名さん 
[2011-03-08 21:33:07]
どこが先に売れるか見ものw
新たに売り物件が増えれば混戦状態ですな。
坪単価が100をきるのも時間の問題だ。
458: 匿名さん 
[2011-03-09 00:16:12]
A3についに動きが!
最初に安値で出してきて全く下げませんでしたが、さすがに痺れきらしたのか。
459: 匿名さん 
[2011-03-09 06:51:54]
3月の一番物件が動く時期に売らないと、その後はなかなか…
そろそろ半年ですか…
460: 匿名さん 
[2011-03-09 11:40:41]
半年間余裕見せてましたが、固定資産税の請求書もそろそろだし焦りが見えますね。
この中では断トツの安さですが、なにぶん日当たりと眺望が。
461: 匿名さん 
[2011-03-18 15:24:52]
D棟13階/4LDKとC棟13階/3LDKが掲載終了したようです。
携帯ユーザーなので、どなたかまとめお願いします。

地震で免震マンションに逃げたくなり、狙ってた物件をこの1週間で即買い!という感じでしょうか。
こりゃ春以降の値下げ合戦は期待できませんねえ。
462: 匿名 
[2011-03-20 21:04:53]
あんな大地震があると、ここに限らず免震マンションの人気は高まるでしょうね。
463: 匿名さん 
[2011-03-20 23:25:05]
D13階は地震前に掲載が削除されていたような気がします。
464: 匿名 
[2011-03-21 10:51:26]
下記が販売終了したようですね。

【D棟13階/4LDK】 (2010年10月~)
価格 :3180万円万円 (坪単価 119万円)
専有面積 :88.16m² 

【D棟14階/3LDK】 (2010年12月~)
価格 :2,480万円 → 2,380万円 (坪単価 111万円 → 106万円)

【C棟13階/3LDK】 (2011年1月~)
価格 :2,680万円 → 2,380万円 (坪単価 120万円 → 107万円)
専有面積 :73.71m2
465: 匿名 
[2011-03-21 12:06:39]
結局のところ、南向きC・Dの高層階が人気ですな。

まあ当たり前と言えば当たり前の結果か。
466: 匿名さん 
[2011-03-21 15:55:31]
D棟13階はあの値段だし、前回も取下げたり会社変えたりしてたから今回も売れたわけではないかも。

確実に売れたのは値下げした高層2つか。
方角はどうにしろ眺望はいいわけだから、単価100万そこそこにすれば売れるんだ。
あとは眺望不利な残りの部屋がどれだけ下げるか、どれだけ地震パニックに乗れるかにかかってますな。
467: 匿名さん 
[2011-03-21 16:24:51]
地震を経験して売るのをやめたのかもしれないですね
468: 匿名 
[2011-03-21 18:14:59]
眺望とか坪単価より、価格そのものの安さが重要なのでは?だからかえって広い部屋は必然的に価格も高くなるので売りづらいと思う。
469: 匿名さん 
[2011-03-21 20:53:36]
でも80以下の3LDKなんて駅近でもないのに買いたくないな。
子供も1人が限界でしょう。
470: 匿名 
[2011-03-22 22:55:48]
ど田舎でもない限り、80を超える3LDKなんてないだろ〜。
予算が5,6千万あるなら別だけど。
471: 匿名さん 
[2011-03-22 23:21:02]
せめて75は欲しい。
472: 匿名さん 
[2011-03-23 00:24:30]
B棟1階も住友のHPより消えていますね。

【B棟1階/3LDK】 (2010年10月~)
価格 :2,750万円→2580万円 (坪単価132万円 →124万円)
専有面積 :68.67m2
住友不動産販売・成増営業センター
473: 匿名さん 
[2011-03-23 17:37:06]
B棟1Fは賃貸に切り替えたようですね。

http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=geo&lc=03&pf...

賃貸ではもう1件出ていますが、図面と間取りの内訳(文字情報)の整合性が取れていませんね。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=geo&lc=03&pf...
474: 匿名さん 
[2011-03-25 17:12:11]
>確実に売れたのは値下げした高層2つか

どれも「確実に売れた」とは言い難いですねぇ。
地震のあと掲載が終了したのは、やっぱり地震が怖くなって売るのをやめた可能性が高い。
専任だった物件は売買成立から1週間程度でレインズへの登録が義務付けられているから、
3月下旬引き渡しとして4月になればレインズで確認ができるでしょう。
475: 匿名さん 
[2011-03-25 17:18:31]
なるほど、そうかもしれませんね。
駅遠から逃げたくなりバス値上げに不満たらたらで住み替えようとしたところにあの地震。
免震を手放すのが惜しくなったか。
476: 匿名さん 
[2011-03-26 12:34:18]
賃貸も強気の価格設定。

ヤフー不動産の賃貸住宅で桜区を見れば?になりますよ。

477: 匿名 
[2011-03-26 20:43:34]
B1階は賃貸2つの会社で出してますね?

三井のリハウスでは賃料:13.50万円、アパマンでは12万。
まあどちらにしろ強気。
478: 匿名さん 
[2011-03-28 20:41:17]
477
何だかんだほざいてらっしゃるがココ買いたいんだろ?でも低所得の貧乏人だから買えないんだろ?惨めだねぇ〜
頑張って金貯めてからほざきな(笑)
479: 匿名さん 
[2011-03-28 21:04:04]
免震なんだし、その価格がおかしいと思うなら別をあたれば如何ですか?
480: 匿名さん 
[2011-03-29 00:57:52]
妥当ならその価格で借り手が見つかるでしょう。
妥当でないなら、借り手がつかないだけ。

70㎡以下なのでちょっと難しいかもしれないですね。
DINKSなどは、賃貸で借りるなら駅近の物件を考えそうですし。
免震のメリットがどこまで評価されるかでしょうね。
481: 匿名さん 
[2011-03-29 09:26:35]
そのとおり。
妥当じゃないから売れず、何ヶ月も放置されてる。
その挙げ句の賃貸。

免震なんだしその価格おかしくないって思うなら、なぜ買い手借り手がつかないか説明してよ。
482: 匿名 
[2011-03-29 21:29:55]
しょうがないよ…
売る方もローンが残ってるんだから、残債より安くは売れないんでしょ。
その価格が相場かどうかは別として。
483: 匿名さん 
[2011-03-29 23:13:29]
481 482
まぁいずれにしてもアンタじゃ出せない賃料だし、ましてや買うなんて夢のまた夢…
今日も独りでカップ麺すすってその小汚ないアパートでひっそりしてな。
って言うか、貧乏なくせにネットやる暇あったら働けやボケ
484: 匿名さん 
[2011-03-30 08:07:02]
478と483はB棟1階の持ち主さん?
中古市場で延々とさらされ、今回賃貸に切り替えても引き合いもなく、…って感じ?
反応の仕方が異常ですね。

さて、B棟1階はこの間、ずっと居住中です。
ということは、転勤等でやむなく売る、とか買い替えや住み替えが決まったので売りに出した、というわけでもなさそうです。
想像するに、(あくまでも想像ですよ)ローンの支払いが厳しくなり、手放さざるを得なくなったのではないか、と。手放した後は、より賃料の安い(あるいは価格の安い)ところへ転居するか、実家に居候するか、かな?
なんとか残債を残さず清算したいので、下げなかったのではないか、と。
今回の賃貸の価格も、ローンの支払い金額+管理費+固定資産税からするとこのくらいの金額でないと赤字になる、というわけで、あの金額なのかな、と思います。
もしそういう事情なんだったら、長引けば長引くほど自分の首を絞めることになるのでは?
未曾有の巨大地震で地震の怖さを目の当たりにしたこの時期に借り手(買い手)がつかないのでは、今後はさらに厳しいでしょう。
485: 匿名さん 
[2011-03-30 09:18:05]
483、結局何も反論出来ずに汚い言葉で書き込むしかできないんですか?
B1階かその他売りに出てる部屋の住民でしょうね。
ただの住民ならあんなに反応しないから。
早く売れなきゃ自分がアパートでカップ麺すすることになるから怖くて仕方ないんですね。
486: 匿名さん 
[2011-03-30 09:32:41]
免震は確かに大事だが、大事なのは地盤と海抜なんです。

http://flood.firetree.net/?ll=35.6300,139.7516&z=6&m=60
を参考にすると何かが見えてきます。
487: 匿名 
[2011-03-30 09:45:54]
大漁でつ(。・ω・。)
488: 匿名さん 
[2011-03-30 13:28:57]
NHKニュースより 2011/03/29
荒川河口から28Km上流の埼玉県戸田市でも1m20cm上昇していた
http://www.youtube.com/watch?v=zL_rx95t55M

あれだけ離れたところの地震で、戸田で1m20cmっていうのもびっくり。
しかも全部じゃないみたいだけど、水門も閉めてたみたいなのに。
489: 匿名さん 
[2011-03-30 14:08:14]
http://flood.firetree.net/?ll=35.6300,139.7516&z=6&m=9
こっちがわかりやすい。
490: 匿名さん 
[2011-03-30 14:12:05]
↑途中で切れてしまうみたいなので、アドレスをコピペして閲覧してください。
491: 匿名さん 
[2011-04-02 17:31:54]
地震もあったし、あっという間に成約して物件激減かと思ったけれど、
そのまま継続中ですねぇ。
B棟1階は賃貸に切り替えたのかと思いきや、再度売りにも出して、
賃貸でも売買でもいいから…ってことですかねぇ。

福島原発問題もあるから、関西の物件でもないとなかなか決まらないかも。
492: 匿名さん 
[2011-04-06 20:12:50]
2011年、レインズに登録されたサクラディアと思われる物件は以下の通り
(「築年2007年から2008年・浦和からバス・桜区道場・準工業」で判断)

2011年3月成約  32万円/㎡ 3LDK (C棟13階 73.71㎡)
2011年2月成約  32万円/㎡ 3LDK (D棟14階 73.39㎡)
2011年1月成約  33万円/㎡ 4LDK (C棟14階 86.89㎡)
2011年1月成約  34万円/㎡ 3LDK (C棟14階 73.68㎡)

他の消えた物件は、一般扱いで売れたのか、あるいは売るのをやめたか、ですね。
あとD棟1階は再度売りに出ています。(賃貸にも出ています)

以前のように住民さんが「引っ越ししてました」とか書いてくれたら、わかるかな。
493: 匿名さん 
[2011-04-07 00:50:35]
チェックありがとうございます。

先日消えたD14とC13は売れていて、D13の4LDKは取下げでしょうか。
3180万と強気でしたし。

並べて見ると73㎡の3LDKばかり。
新築叩き売りの安さに飛びついたものの、狭さと駅遠に負けたというところか。

そろそろ通学客でバスが混み合いますね。
新しいバス制度が中古数にどう響くか見物です。
494: 匿名さん 
[2011-04-07 19:47:53]
現在、ネット上で確認できるのは以下の通り。
B棟1階は賃貸でも出ている模様。

ある程度、アタリが付いていた物件なら、この震災でぱぱっと決まってしまうのではないかと
思って見ていましたが、イマイチ動きが鈍いようですね。
4月に入ってしまいましたが…


【B棟1階/3LDK】 (2010年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,750万円→2580万円 (坪単価132万円 →124万円)
専有面積 :68.67m2
住友不動産販売・成増営業センター 

【A棟3階/4LDK】(2010年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,790万円 → 2,690万円 (坪単価105万円 → 103万円)
専有面積 :86.10m2
住友不動産販売・大宮営業センター 

【C棟5階/3LDK】 (2010年12月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2780万円 → 2750万円 (坪単価 114万円 → 113万円)
専有面積 :80.62m2
住友不動産販売・大宮営業センター

【C棟7階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2780万円 → 2680万円 (坪単価 111万円 → 107万円)
専有面積 :82.37m2
野村不動産アーバンネット・川口センター

【A棟12階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2950万円 → 2850万円 (坪単価 114万円 → 110万円)
専有面積 :85.74m2
有楽土地住宅販売・浦和営業所

【C棟4階/4LDK】 (2011年2月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :3,280万円 → 3,090万円 (坪単価 115万円 → 109万円)
専有面積 :93.80m2
住友不動産販売・大宮営業センター

【B棟11階/3LDK】(2011年2月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2370万円 (坪単価 116万円)
専有面積 :67.5m2
有楽土地住宅販売・浦和営業所

495: 匿名さん 
[2011-04-07 20:04:12]
追加

2011年3月成約  32万円/㎡ 3LDK (C棟13階 73.71㎡)
2011年2月成約  32万円/㎡ 3LDK (D棟14階 73.39㎡)

こちらの2件は震災前に成約していたようです。
496: 匿名さん 
[2011-04-08 17:55:26]
価格改定がありましたので再掲します。
値下げがあったのは下から2番目のC棟4F角部屋。
1件だけ3000万円台なのを考えて?でしょうか。
桜区で築5年以内で検索すると3000万台は他にないので仕方ないのでしょうか。
広いし角部屋ですし、充実の共用施設&便利なシャトルバス&免震なんですが…
南与野・中浦和駅徒歩10分圏のサニーコートやエクシオ、レーベンなどの
70平米前後と同等の価格帯というのが、残念というか、なんというか…

【B棟1階/3LDK】 (2010年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,750万円→2580万円 (坪単価132万円 →124万円)
専有面積 :68.67m2
住友不動産販売・成増営業センター 

【A棟3階/4LDK】(2010年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,790万円 → 2,690万円 (坪単価105万円 → 103万円)
専有面積 :86.10m2
住友不動産販売・大宮営業センター 

【C棟5階/3LDK】 (2010年12月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2780万円 → 2750万円 (坪単価 114万円 → 113万円)
専有面積 :80.62m2
住友不動産販売・大宮営業センター

【C棟7階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2780万円 → 2680万円 (坪単価 111万円 → 107万円)
専有面積 :82.37m2
野村不動産アーバンネット・川口センター

【A棟12階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2950万円 → 2850万円 (坪単価 114万円 → 110万円)
専有面積 :85.74m2
有楽土地住宅販売・浦和営業所

【C棟4階/4LDK】 (2011年2月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :3,280万円 → 3,090万円 → 2980万円 (坪単価 115万円 → 109万円 → 105万円)
専有面積 :93.80m2
住友不動産販売・大宮営業センター

【B棟11階/3LDK】(2011年2月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2370万円 (坪単価 116万円)
専有面積 :67.5m2
有楽土地住宅販売・浦和営業所
497: 匿名 
[2011-04-10 00:15:11]
93.80m2で2980万円は破格ですね。
角部屋で二面採光だし部屋自体の条件はいい。
ただこの位置は下のスーパーの搬入トラックが1日中出入りするんですよね。
あと中庭行くにもバス乗り場行くにも、C棟の反対側のエレベーターか階段使うしかない。
メインエントランスは敷地内の対角線に位置するので一番遠い。
広さは抜群なんだが。
498: 匿名さん 
[2011-04-10 14:29:50]
>>495

結局、震災後に売れたのはなかったということだね。
震災後に消えたほかの物件は、震災を見て免震のここを売るのが惜しくなって下げたのだろうな。

買うほうも免震のメリットがあっても原発次第では関東に人が住めなくなるので買うよりも賃貸継続のほうがいいと考えている人が多いのだと思う。

震災で生産が激減しているのでリーマン以上の不況が夏ごろから始まるだろうし、失業や給料減ってマンション売る人が増えるから急ぐ必要がないな。バス改悪で6月ごろからは売る人も増えるだろう。
499: 匿名さん 
[2011-04-10 14:52:42]
CD高層が震災後に取り下げたのは、震災で値上がりを期待したからだろう。
震災後に値上げしたら顰蹙だからいったん取り下げたと思う。
震災後でも買いが殺到ということもないので痺れを切らしてまた売ってくると思う。
ほかにも住民板の187番にバスがかなり不便になったことが書かれているから
バス利用に痺れを切らして夏までに売りがかなり出ると思う。
あわてて買う必要もないな。

500: 匿名さん 
[2011-04-10 17:10:11]
今後の買い増加要因
「免震の人気化」

今後の売り増加要因
「震災による景気悪化」
「原発事故の更なる悪化で関東以外へ移住増」
「バス改悪で住民脱出増」

買いと売り、どちらが勝つだろうか?
501: 匿名さん 
[2011-04-10 17:20:12]
震災が3/11
それ以降、免震のメリットは注目されているはず。
しかしながら3月4月の一番不動産が動く時期に買い手がついている様子がない。
ある程度の打診があればC棟4階角部屋だって表立って値段を下げることはないはず。

売主さんにとっては、あまり先行き明るい感じはしませんねぇ…
502: 匿名さん 
[2011-04-10 20:07:07]
昨年夏ごろにバス問題が明らかになって以降、売却が成立したのは坪単価109万以下のみ。

震災以降も人気化の気配は見えないので、坪単価110万以上は値下げしないと無理でしょう。

速やかに売りたいのなら100万以下じゃないと。
503: 匿名さん 
[2011-04-11 19:42:04]
原発がいまだに落ち着かんな。
あれが落ち着かんと怖くて買えん。
万が一の場合には子供と妻を西に避難させて夫だけ首都圏で単身赴任も増えるだろうね。
数ヵ月後に放射能漏れは止まると政府は言っているが、どうなるのか。
数ヵ月後に、いい結論が出てほしい。
今買うのはギャンブルに近いが、それ以降なら安心してかえる。
504: 匿名さん 
[2011-04-11 19:53:06]
万が一の場合には関東圏には人が住めなくなるのでここ以外も関東圏の不動産は値がつかないかも。
505: 匿名さん 
[2011-04-12 11:18:59]
福島原発がチェルノブイリと同じになった。
早く落ち着いてほしい。
506: 匿名さん 
[2011-04-12 19:29:55]
>>497

>ただこの位置は下のスーパーの搬入トラックが1日中出入りするんですよね

とはいっても六間道路を通る車の量に比べれば数十分の一なので無視できるかも。
以前、東大の論文では排ガスは100Mくらいは濃度が薄まらず上昇するとのことなので
C棟のほかの部屋とくらべても排ガス問題は変わりないし、角部屋でこの坪単価なら
かなり割安とは思うが、いまいち決心がつかん。
507: 匿名さん 
[2011-04-13 00:44:46]
内覧されました?
できればトラックの搬入時間に部屋の窓を開けてみてどう感じるか試されたら良いかと。
この夏はクーラー期待できないですし、窓全開で昼に夜に来られる搬入音はキツいですよ。
508: 匿名さん 
[2011-04-13 09:08:15]
住民さん?

足の引っ張り合い?
509: 匿名さん 
[2011-04-13 12:26:25]
バス問題以降に出たどの部屋も今一ですよね。
CDは中低層はもちろん、高層階でも六間の排ガスくるし、
Dは夏は朝から暑いしまぶしいし、
B11階は夏の西日がきつい(夏に計画停電になったら特に)、
B1階は道路からのぞき見される、
A3階は冬場は長時間(昼近くまで)Dの陰になる、
A12階は、形が変だし、リビングからマンション外の眺望がほとんど見えない。

以前から言われているA棟13号室以東中高層が条件的に一番いいと俺も思うから
A棟13号室以東中高層の住民の方、見ていたら、誰か売ってください。まじめにお願いします。
かなり高くても買いますよ。
510: 匿名さん 
[2011-04-14 02:01:04]
>>509

自作自演?

>かなり高くても買いますよ。

欲しい部屋の住民に5千万円で売ってくださいといえば売ってくれるよ
511: 匿名さん 
[2011-04-14 15:44:33]
自作自演には見えないが、この方住民板にも書き込みしてあって3500万程度で買う気があるようですよ。
2000後半で買った部屋が2年経って3500になるなら売る人出るかもね。
512: 匿名さん 
[2011-04-15 18:20:18]
買いたい成り済ましではないかな?

例えば、今売り出し中の持ち主かあるいは今後売りに出すつもりの人だったら…?
  ↓
高価格帯の物件が多数売りに出れば、「サクラディアはそういう価格帯なんだ」という
相場を作り出すことができるから、そこから少し安く下げた値段が「お買い得」に見える。

例えば不動産会社の営業だったら…?
  ↓
「それくらいの値段の引き合いがあるなら、売りに出そうかな~?」という気を誘い、
仕入れができる。
売り物件が無ければ売買が成立しないから売上にもならないし。
また、売り物件の扱いを引き受けたからと言って、これといった経費がかかるわけでもない。
在庫がなければ売りようがないが、在庫を仕入れたり在庫を抱えることに対して、
経費がかかるわけじゃない。
高値で引きうけても「ちょっと高いから下げましょう」とか「このくらいの値段だったら…」と
先々誘導していけばいいのだから。
たとえ「もしこんな高値で売れるなら売ってもいいかな。買い手がつかなくてもまあ物は試し…」と
思っていても、一度売りに出してしまうと、持ち主もいつの間にか「なんとか買い手を見つけたい」という
気分になるからね。
513: 匿名さん 
[2011-04-15 19:45:15]
>>512

そこまでよく考えるね。性格がひねくれすぎ。

514: 匿名さん 
[2011-04-15 22:14:30]
後半の不動産屋のくだりは納得。
不動産屋は口上手いからね。
真剣に売るつもりなくても、あれよあれよと値下げの波に乗せられる。
515: 匿名さん 
[2011-04-16 07:23:49]
512だが、ひねくれてるかな?
わりと妥当なところだと思ったが。

不動産屋なら、の想像話はまるっきりの嘘じゃないよ。
マンション関連業界にいたころ、営業の上の人間が
部下にそう指導していたのを何度となく見たり聞いたり
しているから。

某不動産屋のちらしなんか、いい例だろう。
「思ったより高値」
「この物件を欲しがっている見込み客」
これで釣って、まず「売物件」を作らなきゃ仕事にならないからね。

人間の心情とは不思議なもので、「まあ試しに、買い手がつかなきゃ別に」と
売りに出しても、購入者希望者が出てこないとなると、「これはまずい」と
なぜか「売らなきゃいけない」心理に入り込んでいく。

それと、安い相場が出来始めているのに個人が「高く買いますよ」と誘うのは
あまりないだろう。
少しでも安く希望物件を手に入れたいのが本心のはず。
わざわざ高く買うこともない。

前半の他の所有者の部分も、そうそうあり得ない話じゃないと思うよ。
例えば自分がA棟南東の中高層階の住人で今後売りに出す予定があるなら、
あまり安値で売りに出されてそれが相場になってもいやだし。
516: 匿名さん 
[2011-04-16 07:46:13]
この物件、ネット上から消えましたね。
売れたのか、売るのをやめたのか、は不明ですが。

【C棟7階/3LDK】 (2011年1月~)
価格 :2780万円 → 2680万円 (坪単価 111万円 → 107万円)
専有面積 :82.37m2
野村不動産アーバンネット・川口センター
517: 匿名さん 
[2011-04-16 11:09:59]
>>516
来月になればレインズにのるのではっきりするね。
もしこれが売れてたとしても、昨秋以降は坪単価109万以下しか売れていない。
坪単価110万以上の人は値引きしないと難しいな。

それよりも福島原発が問題。
格納容器内にチェルノブイリ以上の放射能があるので爆発防止のために窒素注入しているけど
買って引渡しを受けた直後に
「格納容器爆発でチェルノブイリ以上の放射能が漏れ、関東に避難指示が出ました」
という可能性もあるから今買うのは勇気がいる。
518: 匿名さん 
[2011-04-16 14:42:00]
昨日C棟で引越業者見かけたし、C棟は出入り激しいですね。
C7もその価格で売れたなら良いほうでは。
519: 匿名さん 
[2011-04-16 15:42:33]
A3階は冬期間日照悪いというけど、以前のレスでは、
日の出時刻がD棟と一緒でもD棟のほうが2時間早く太陽が西に行くので、
冬期間に太陽が3時間D棟に隠れていても1時間D棟よりも短いだけで、
冬以外は毎日2時間日照時間がD棟よりも長いから1年を通せば
D棟より日照時間は長いと思う。
しかし、この階は武蔵浦和駅浦和駅の高層ビル群が見えないし、
間取りも家相が超いいけど、私は眺望重視なので、この値段は見送りです。
2400万なら眺望をあきらめて買ってもいいけど。
520: 匿名 
[2011-04-16 16:38:30]
その価格なら大凶リアルド?の即買い取りシステムのほうが高いから、そんな値段は期待薄じゃね?売り主だって慈善事業やってるわけじゃないし。
521: 匿名さん 
[2011-04-16 17:16:06]
>519
家相って詳しくないけどどの辺が?
522: 匿名さん 
[2011-04-16 23:13:12]
家相を完璧にするなら注文住宅しかないから、マンションの場合はどうしても家相はどこか悪くなってしまう。
だから重要なのだけ家相がよければよしとするのが一般的。

家相で特に重要な条件は、
1鬼門方位(表も裏も)に出入り口(玄関や勝手口。できれば窓も)がないこと。
2中心部(縦横どちらから見ても中心3分の1になる部分)にトイレ(家で一番不浄な場所)がないこと。この部分にトイレがあると一家の主人が病気になるといわれる。
3玄関(運気が入る場所)が吉方位(真東から真南が吉、北西は小吉)であること。

特にマンションではコスト面で水を使う場所を隣接させるため、条件2を満たす間取りは数%しかない。
売り出し物件で、これらの3条件を満たすのはA3階とA12階だけ。
523: 購入希望者 
[2011-04-22 23:13:46]
質問です。A12階の部屋はリビングから外の景色がみえないという記述がありますが本当ですか。この部屋は外の景色の眺望が全体的に悪いのでしょうか。ご存知の方教えてください。部屋の形からすると角部屋だと思いますが、位置的にはどのあたりでしょうか。
524: 匿名さん 
[2011-04-23 10:03:20]
角部屋?
棟のど真ん中だよ。
窓からの眺めについてはよその棟の壁しか見えません。
百聞はなんとやらだから見に行けばいいのでは。
525: 匿名さん 
[2011-04-23 14:23:28]
Aは一部の部屋をのぞいて外の景色は見えません。
廊下から見る新都心方面の夜景はかなりきれいとのことなので、住民や不動産屋がよければ夜に内覧されてはどうでしょう。15階廊下なら前橋などの都市の夜景が黒いじゅうたんにダイヤモンドをちりばめたようだとも過去レスに書かれていました。

526: 匿名さん 
[2011-04-24 00:50:55]
A12、空室になってましたね。
ですから朝なり夜なり見学可能ですよ。
引っ越したということは売却急いでいるだろうから、値下げ打診してみては。
527: 匿名 
[2011-04-24 07:50:34]
高層階はパスかな。こんな地震の不安が払拭できない中ではなおさら。今、タワー高層階の売りが多数出ているのもそう。計画停電の時も大変だったし。エレベータを止められたら高層は辛い。
528: 匿名さん 
[2011-04-24 11:58:21]
もし東京直下型が来れば首都圏は東北の一部地域のように1か月以上停電が続くのでその点では高層階はリスキーかもしれない。

最上階に無料の展望室があるタワマンは低層階でも意外に人気が高いそう。
眺望が見たい時だけ上で見れるからだそうだ。
サクラもA棟なら15階の廊下が無料の展望室みたいなものだからA3階を買って眺望が見たい時だけ15階の廊下で見るというのもありかも。

新都心方面の夜景はかなりきれいなので、デベはD棟北側階段に眺望目的の住民が殺到しないようにとコンクリートの壁で見えなくしたくらいだし、A15階から夜景を見たことあるけど、かなりきれいだった。


529: 匿名さん 
[2011-04-29 11:51:35]
昨年夏以降売れたのはすべて坪単価110万以下でした。
中層と高層が100万円台で売れました。
低層階は100万以上で一切売れていません。

だから
現在110万以上の中高層階の方は100万円台まで値下げしないと売れませんよ。
低層階は90万円台まで下げないと売れませんよ。

530: 匿名さん 
[2011-04-29 19:26:00]
住民板を見る限り、低価格マンションのために住民モラルが低いみたいです。
このマンションは85平米以上の部屋がかなり多かったのに、85平米以下の部屋の売りが圧倒的に多いことからも狭い(安い)間取りでモラルが低い上階からの騒音問題で売りに出している人が多いみたいです。

新築時の価格は低層階がかなり安く中層階と高層階はそれほど価格差はなかったそうなので、中高層で85平米以上の部屋の方が、85平米以下の部屋の住民よりは収入もモラル高いでしょうから、上階からの騒音で悩みたくなければ中高層で85平米以上の部屋の方がいいかもしれません。

住民板で問題発言をしている住民は中高層85平米以上買えないでしょう。
531: 匿名さん 
[2011-04-30 10:43:34]
低層階でも90平米以上の角部屋は総額が高いのでいいかも。
角部屋でも70平米台は総額が安く、>>524のような住民でも買えるので避けた方がいいか。

モラルの低い上階からの騒音に悩みたくなければ、
中高層の85平米以上か、
低層の角部屋90平米以上の部屋を買っておいた方がいいと思う。
532: 匿名さん 
[2011-04-30 10:47:02]
参考までに、最上階のプレミアム住居をのぞいて、広さや間取りは上下に重なる部屋はどれも一緒だから。

533: 匿名さん 
[2011-04-30 20:59:13]
85平米以上の部屋ってそんなに多い?
自分は新築時A棟を見に来たが、85平米以上の部屋は3タイプしかなかったような。
534: 匿名さん 
[2011-04-30 21:18:09]
>>533
つまり「中高層の85平米以上か、低層の角部屋90平米以上の部屋」を売り出している方が
ぜひとも自分のところを買ってくれっていってるんですよ。
そのくらいは察してあげてくださいね。
535: 匿名さん 
[2011-05-01 00:39:57]
道場2丁目の戸建てありますね。
2480万円~

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=11&md=...
536: 匿名 
[2011-05-01 01:01:39]
地震が怖いから戸建てはナシだな。
しかもこの場所はシャトルバスと路線バスの併用が出来るから検討範囲にあるので、路線バスかマイカーしか使えない戸建ては厳しいかと。
537: 匿名さん 
[2011-05-01 14:39:27]
戸建良さそうですね。

管理費も修繕積立金もないし、回りに気兼ねなく暮らせるしね。

何より、安いし広いからメリットは大きいね。
538: 匿名さん 
[2011-05-01 17:39:38]
このマンションは、埼玉県内一の共用施設とTV宣伝していたためか低価格の割に、会社オーナーや医者などの高額所得者も多い、そういう人は上下左右の並びで2,3戸まとめて購入している。
一方で狭い部屋は値引き後2000万円前後で買えたので、茶髪の住民もいる。
なるべく広くて高い部屋を買っておいた方が上階も高収入者で騒音被害に悩む確率は低いというのはあり得ると思った。
539: 匿名さん 
[2011-05-01 17:50:01]
>>533

新築時に資料をもらってきているけど、85平米以上そんなに多くないね。
角部屋でも85以下が多い。85以上は全体の2割以下。
85以上の住民はここではかなり高収入の部類だろう。
540: 匿名さん 
[2011-05-01 18:06:40]
>>537
それならばA棟の2つに絞られますね。

C棟の4階は角部屋で広いと思います。
しかし、真下がトラック搬入口だから騒音については条件的にかなり悪いと思います。
エンジン音以上にバックする際のピーピー音はかなり気になります。
普通の自家用車にはない機能ですから注意が必要だと思います。
541: 匿名さん 
[2011-05-01 20:05:06]
>>540

あなたはA棟の2つの売主のどちらかですね。
542: 匿名さん 
[2011-05-01 21:12:07]
残念ながら違います。
はっきり言ってA棟2つもダメです。もちろんC棟4階も論外。
なにがダメって高すぎです。坪単価が安いとかそんなのはごまかしに過ぎません。
価格そのものが安くないとだめなんですよ。
ここを検討する人が一番重視するものは、駅からの距離や民 度や騒音、空気、眺望でもなんでもない。
価格の安さなんです。

A棟の2つは2,500万、C棟の4階であれば2,700万くらいが妥当なんですよ。
70㎡台なら2,300万、それでも高いんじゃないですか。
543: 匿名さん 
[2011-05-01 21:54:42]
なるほど。
将来のことを考えたら今の中古価格ではマンションではなくマン損なわけですね。
マン益と考えられる価格とは程遠いわけですね。
リスクマンションと思うなら手を出さないほうが良いかと。

544: 匿名さん 
[2011-05-02 00:45:44]
駅からの距離は重視した方がいいかと。
シャトルバスも10年後どうなってるかわからないし。
545: 匿名さん 
[2011-05-02 08:05:26]
価格重視(安いから買う)の購入者が増えると、全てが「金がかからない」こと最優先になる可能性が高い。もちろん、無駄に費用を掛ける必要はないけど。

金がかかるから、植栽はなくす。
金がかかるから、シャトルバスの維持はできない。
金がかかるから、修繕は「とりあえず必要なものだけ」に削減。
とりあえず、費用のかかることは先送り。

結果として、大規模修繕が必要な時には予算が足りず、こまめなメンテナンスをしておけば傷みも防げたはずの部分が大きな問題に悪化。
潤いのない共用部。

…最悪のパターンはそんなところでしょうか。
546: 匿名さん 
[2011-05-02 10:48:15]
シャトルバスがなくなってもここは路線バス停がマンション前にあるので困ることもない。
周辺のマンションの年式と坪単価を見るとこのマンションのシャトルがなくなっても坪単価が下がることはありえないし、バスのことはそう心配しなくてもいいと思う。
547: 仲介業者 
[2011-05-02 13:56:39]
いやーここは厳しいですよ。
シャトル物件やバス便物件の中古価格はどこも悲惨ですよー。
中古マンションを検討する人は、莫大にある選択肢からわざわざバス便なんて選びません。
せいぜい地元の人くらいでしょう。

売りたい人は、築浅のうちに売り抜けないと大変です。
はっきり言って免震なんて、物件選びに関係ないです。
選んだ物件が「たまたま免震がついててよかったね」ぐらいの感覚です。

物件選びは、「立地」ですよ。
条件検索項目も「駅」→「徒歩何分」→「間取りや広さ」→「築年数」・・・・です。
これで絞った物件の価格を比較して検討する人が大半です。
「免震」なんかで検索かける人はいません。「バス便」は最初の条件検索で除外されるのが普通です。

548: 匿名 
[2011-05-02 15:54:10]
私は免振マンションだから買いましたけど。
一次取得者対象マンションは通勤する夫が頑張り、家族が安心できれば良いという選択もあるんですよ。
シャトルバスで快適ですよ。真夏も汗かかずに武蔵浦和のホーム。雨に濡れずにホーム。
購入価格安くてお買い得でした。
549: 匿名 
[2011-05-02 19:12:04]
>>547
でも武蔵浦和駅徒歩10分以下、70平米以上、築5年以下で3千万未満なんてめったにない。お金がない人はあきらめるしかない。
550: 匿名さん 
[2011-05-02 20:29:48]
80㎡以上で、築5年未満で、免震設備も付いているのに、3000万以下にしても売れない…
551: 匿名 
[2011-05-02 21:09:33]
確かに、『YAHOO不動産』の詳細検索には[免震]なんてないですね。
マンションは場所ですね。
552: 匿名さん 
[2011-05-02 22:34:37]
>547
そんな条件のいいマンションが買えないから、今以上少しでも価格が下がるのを待ってるんでしょう。
553: 匿名さん 
[2011-05-03 10:09:43]
【C棟7階/3LDK】 (2011年1月~)
価格 :2780万円 → 2680万円 (坪単価 111万円 → 107万円)
専有面積 :82.37m2
野村不動産アーバンネット・川口センター


この物件、結局2650万円で成約だったみたいです。
坪単価106万円。
554: 匿名さん 
[2011-05-03 10:13:17]
普通は
駅から徒歩何分か(立地)、広さは?、築何年かを絞った上でそれが予算とあうか検討する。
免震、眺望、騒音、共用施設などの検討はおまけに過ぎない。

しかしいくら立地といっても、予算がないと買えない。
>>549なんてありえない。もっと条件をさげて
武蔵浦和駅徒歩15分以下、3LDK65㎡以上、築10年以下。これでも3,000万で買える物件なんてある?

2,500万が精いっぱい、でも子供や老齢の親を考えると4LDKが欲しいとなるとここが検討されるんだと思う。
だから坪単価が安くても価格そのものが安くないと買いたくても買えない。
今年に入って売れた2件はどちらも2,500万を切っていたと思う。

あと眺望について一生懸命書き込んでいた方がいたが、免震ならまだしもそんなの本当にどうでもいいから。
「(15階まで上がって廊下から)ああ、今日も仕事疲れた。
それにしても新都心の夜景きれいだなあ(10分くらい眺めている)。」
悪いが上記のような方が廊下にいらっしゃったら警察に通報すると思います。
555: 匿名さん 
[2011-05-03 10:27:16]
>>553
高く売れたんじゃないでしょうか。
しかし特定の不動産業者が仲介している物件はどれも全然売れませんね。
そこの業者以外が仲介している物件はそれなりに売れているのに。

サクラの中古物件は、どこの業者が仲介に入るかで売れ行きが左右されているような気がする。



556: 匿名さん 
[2011-05-03 12:50:54]
>>554

A棟以外の売主だとバレバレだよ。
A棟は最上階以外でも廊下からよく景色を見ている人がいるけど、そんなので通報しても警察きません。逆にあんたが警察に業務妨害で逮捕される。「廊下で景色見ている人がいるので警察きてください。」って通報してみな。相手にされんよ。
557: 匿名さん 
[2011-05-03 15:08:45]
警察には相手にされなくても、サクラの警備員は連絡したらすっ飛んでくるよ。

A棟は最上階以外でも廊下からよく景色を見ている=自分の家の前の共用廊下で見ている人でしょう。
例えば自分が最上階に住んでいて、毎晩下層の人が自分家の前で立ちすくんで景色見てたらギョっとしますよ。
特に今は間引き点灯だから暗闇多いし。

やたら「下層に住んでも15階に上がって大迫力の夜景を」を繰り返す人がいるが、毎度常識ない人だと思ってました。
558: 匿名さん 
[2011-05-03 15:31:08]
>武蔵浦和駅徒歩15分以下、3LDK65㎡以上、築10年以下。これでも3,000万で買える物件なんてある?

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...

こちらは大宮ですが
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...

近隣駅の南浦和・中浦和、快速停車駅の戸田公園まで含めると、まだまだ沢山ヒットしますよ。
559: 匿名さん 
[2011-05-03 15:37:39]
ラプレ浦和根岸
埼玉県さいたま市南区根岸5丁目
埼京線/武蔵浦和 徒歩14分
2,890万円
3LDK 78.11m2
2007/07

ヒューマンスクエア武蔵浦和ビネフル
埼玉県さいたま市 南区内谷6丁目
埼京線/武蔵浦和 徒歩15分
2,980万円
3SLDK 76.61m2
2001/05
560: 匿名さん 
[2011-05-03 20:45:41]
>>557
あれ?
警察に通報するじゃなかったの?

さきほど、廊下で景色を見ている人がいたので警備員室に
「廊下で景色を見ている人がいるので来てくれませんか?」っていったけど、
「何か格好などが怪しいんですか?」と聞かれて
「いや、住民だと思いますけど。景色見ている人がいたら通報しろとネットに書かれていたので」って言ったら
「勘弁してくださいよ」と言われた。
561: 匿名さん 
[2011-05-03 21:08:05]
554はA3階を2500万以下で買いたい人だよ。



562: 匿名さん 
[2011-05-03 23:15:21]
なるほど。

仕事帰り風の恰好で夜景を眺めているふりをすれば、
入り込んでうろついても不審がられたりする心配は
ないということですね
563: 匿名さん 
[2011-05-03 23:15:46]
557だか554とは別人だよ。
あんた必死だけどA3売主?
564: 匿名さん 
[2011-05-04 00:59:10]
駅から遠くてもいいから、広くて安くて、
子供や老齢の親が安心して住めるとなれば、
戸建てにしたら?
マンション価格+20年間の管理費と考えたら、
かなり条件のいい戸建てが手に入りますよ。
修繕積立金まで含めたら、埼京線の各駅停車駅
徒歩10分圏でも可能です。
565: 匿名さん 
[2011-05-04 03:11:17]
>>564

それが正論なんだがひねくれている人がいるから通じない。
戸建は駅近でも3階建ての狭小ならそんなに高くないし
時間があるならこつこつ情報収集してみれば判ると思うが
掘り出し物が結構あるんですよ。
ま~建売のパワービルダーは売れなければ徐々に安くなるから
いいタイミングで買えれば200~600はお得じゃないの。

566: 匿名さん 
[2011-05-04 07:46:59]
戸建てにはないメリットがあるからマンション探してる人がいるんでしょう。
面倒な町内の掃除もない、ゴミは24時間出せる、生ゴミは二度と触らなくてすむ。
主婦目線から見るだけでもメリットはたくさんあるかと。
567: 匿名さん 
[2011-05-04 08:40:02]
>面倒な町内の掃除もない、ゴミは24時間出せる、生ゴミは二度と触らなくてすむ

それにたいして「管理費」払うからだよね。
予算重視、金銭的な余裕がないなら、自分でやれば、ってこと。
どうせ先々何かの費用が必要で管理組合から値上げとかそういう話があれば
ヒステリックに反対するんだろうから。
568: 匿名さん 
[2011-05-04 16:09:17]
生ゴミはディスポーザーだから管理費関係ないけど。
なんかマンションのこと知らずに戸建てオススメしてるみたいだけど営業かい?
569: 匿名さん 
[2011-05-04 17:35:30]
ディズポーザーを設置しているからには、処理槽があるんじゃないかい?
そのメンテナンス費用は管理費から出ているんじゃないかい?
まさか、下水に直結して垂れ流しかい?
570: 匿名さん 
[2011-05-04 19:39:31]
>マンションのこと知らずに

どっちが…
571: 匿名さん 
[2011-05-04 21:38:10]
>>563

ひっかかったね。
554と557が同一人物とは一度も言っていない。
A3階を買いたい人なら554と557は同一人物じゃないと反論すると思っていた。
あなたがA3階を値引きで狙ってる人だっていうのが確定だね。
買うつもりならA棟住民全体を批判するような内容で内容でなく、A3部屋だけ批判していればよかったんだけどね。あんたはA棟住民全体を批判するようなことを書いたから買ってから嫌がらせされる可能性もあるって考えようね。
572: 匿名さん 
[2011-05-04 22:11:24]
ここはサクラディア中古買うの反対派の板ですか?
573: 匿名さん 
[2011-05-04 22:16:50]
571
別にひっかかったつもりはないけどねぇ。
実はA棟以外の棟に友人が住んでいて、いつも騒いでるのはA棟の子供やヤンキー風の兄ちゃんらしいと言ってたよ。やはり売れ残り物件を安く買えた低所得な方々が多い棟だからモラル低いんだろうね。まっ、でも付き合わなきゃ良いだけだけどね。
574: 匿名 
[2011-05-04 23:08:31]
売れ残り物件を安く買えた低所得な方々が多い棟=ACD全てですよ。
私は投げ売り開始後の2009年初夏に見学に来ましたが、見事にACD各階売れ残っていましたから。
575: 匿名さん 
[2011-05-05 07:16:34]
>ここはサクラディア中古買うの反対派の板ですか?

売主およびその予備軍がこのマンションのPRをし、
あまりメリットとも言えない部分を誇張し、
他の棟のデメリットを重箱の隅をつつくように書きたて、
興味本位で中古物件の売れ行きを見ている人たちが
そのめっきをはがしている板です。

>値引きで狙ってる人

そういう人はたぶんあまりいないと思うけど。
値下げするにしたって限度があるのだから、直接指値で交渉すればいいだけ。
3月の売買の多い時期にさえ公表の売値を下げた物件があるということは、
値段交渉の打診すらないってこと。

10年後ならまだしも今なら坪95くらいが限度でしょう。
ただ、10年後に坪80~70位になる可能性はあるでしょうね。

あと、住人さんが結構書き込んでいるようだけど、
レベルの低いことや間違ったことを書いたら、逆効果だから良く考えて。
ディスポーザーは管理費関係ないとか、そういうこと書いていると、
管理についてとんちんかんな理解をする住民が一定数いると思われるよ。
共用廊下の色の濃い部分は何置いてもいいとか…
住民板見ていると、「これがここの常識なんだ~…」と唖然とすることも
多いよ。
576: 匿名 
[2011-05-05 12:44:29]
GWのこのスレの伸びを見る限り、暇な住人&暇な売主が多いことはよくわかった。
有益な情報は皆無だが(笑)
577: 匿名さん 
[2011-05-05 14:36:27]
ここは医者や金持ちも多いみたいだけど、モラルのない低所得者も多いようだね。
広い部屋を買った方が上の部屋も収入の多い人だろうから上階からの騒音で悩まないというのもそうだろう。
だから中高層の85以上や低層なら90平米以上の部屋を買いたいが、今のところA12かC4しかないな。C4は排ガスがだめ、A12は家相はいいようだが、形が変だしな。もう少し待とう。

578: 匿名 
[2011-05-05 23:39:09]
>>577
広い部屋=金持ち=モラルがあるとかすごい偏見だな、こいつ。
現実社会でもこんなこと言ってたら誰にも相手にされないだろうな。
ここの中古を狙ってる時点で一番財力が無いのは自分なのに、自ら恥さらしてるようなもんじゃん。
ちなみに自分は元住人で一部上場企業勤務、4000万の他マンションに買い替えしたけど、どこにでもモラルの無い人はいるしサクラが特段ひどいとは思えない。

ネガキャンして少しでも安く買いたい気持ちは分かるけどもっと頭を使えよ。

あまりに好き勝手な事言ってるんで、元住人として気分がよくなかったので。
579: 匿名さん 
[2011-05-06 06:00:58]
577は買い煽りしている売主か住民だよ。

本気で買いたいならそんな細かいこだわりもたないでしょ。

指値して妥協するほうが現実的である。

それに希望の部屋が出るまで待つとかありえんよ。

580: 匿名さん 
[2011-05-06 08:08:27]
元住人さんにお尋ねしたい。

1)廊下に物置を設置、というのは本当の話?
2)免震装置のメンテナンス内容及びその費用は?
3)住民板に「修繕積立金が新築の世間相場より低い」とあるが事実か?
4)買い替えの理由は?(差し支えのない範囲で)

581: 匿名さん 
[2011-05-06 08:31:51]
廊下に物置はCのどこかの階らしいね。
私は別の棟ですが、廊下に三段ボックスは見かけます。
582: 買い換え検討中 
[2011-05-06 09:35:32]
577は元住民じゃないよ。
よく住民板にも出没するヤンキーだよ。
だから588の質問には答えられない。答えたら資産価値下がるからね。
583: 買い換え検討中 
[2011-05-06 09:36:05]
訂正

580の質問
584: 買い換え検討中 
[2011-05-06 09:37:16]
再訂正

578は元住民じゃないよ。
よく住民板にも出没するヤンキーだよ。
だから580の質問には答えられない。答えたら資産価値下がるからね。


585: 恣意棟 
[2011-05-06 12:35:22]
三段ロッカーならまだすぐに撤去も可能だろうが、
あんな大きな鉄製ロッカーはねえ。
すきまに合うように買ったんだろうけど。
上層の階数は素数だわ。
586: 恣意棟 
[2011-05-06 12:45:50]
所在は恣意棟上層部で、階数は素数ってことね。
587: 匿名さん 
[2011-05-06 13:18:51]
>>578

広い部屋=金持ち=モラルがある

この等式は一般的に成り立つけどね。
577が上げた条件に合わない部屋の住民か売主だろう。
588: 匿名さん 
[2011-05-06 13:24:57]
素数のうち、サッカーに強く関係ある数字ですか?それともそうではない数字ですか?
589: 匿名さん 
[2011-05-06 13:30:52]
588ですが、これだと答えを見た人は誰でも分かり、簡単すぎますので質問を変えます。

(5!/10)よりも大きい素数ですか小さい素数ですか?

590: 恣意棟 
[2011-05-06 17:31:08]
階乗なら文系でもわかります。
まあドイツ語で言えば○○○。ドラクエに○○○ののみぐすりってあるけどMPが回復する。片足ダチョウの○○○。○○○は同じくらいとしか...
591: 匿名さん 
[2011-05-06 18:43:02]
>>590

なるほど、重さ220グラムで秒速10Mで等速運動をする物体のエネルギーに等しい数字ですね?
592: 匿名さん 
[2011-05-06 19:21:25]
陰湿な住民がたくさんいるマンションですね。
593: 匿名さん 
[2011-05-06 20:03:18]
インシツな住民がたくさんいるマンション じゃなくて

インテリな住民がたくさんいるマンション のような気がする

594: 匿名 
[2011-05-06 20:12:01]
578の元売り主だけど、
修繕費は3LDKだったけど3600円くらいだったし、相場よりは安いよ。あと資料とか全部買い手にあげちゃったから詳しく覚えてないけど内覧とかした時に聞けば教えてくれるでしょ。
物置は見たこと無いけどベビーカーくらいはみんな置いてるよ。
売った理由はやっぱ駅距離かな。バスも値上げしたし、あそこで一生過ごすとか感がえられないしな。あとは自分の年収でもうワンランク良い物件が買えたし、売れたらいいなーくらいで出したら売れたから。
サクラ自体は住みやすいし良い物件だったよ。駅距離を除いてね。
それにしてもヤンキー・年収コンプレックスの奴がうだうだと張りついてるなぁ。
595: 匿名さん 
[2011-05-06 20:49:21]
なるほど、かなり安く設定しているのですね。
ということは、他のマンションに比べて早いうちににガンガン値上げしないと
間に合わなくなる可能性が高いってことでしょうね。
住民板である人が、
「新築は平均して修繕積立金を安く設定している。ここだけの話ではない」
と主張したかったのでしょうけど
「新築マンションの修繕費は安く設定されている」という記事を引用したら、
他の人が
「自分はその『安い』と言われているよりもさらに低い金額しか払っていない。
だから値上げ時期が早いのか」
といった内容のことを書きました。
そうしたら、ぱたっと住民のレスが止まりました。
触れたくないのか、その意味を考えて怖くなったのか…でしょうか。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147193/res/493/
596: 匿名さん 
[2011-05-06 20:55:06]
住人板なのに住人ではない人がカキコミしだしたからパタっと止まったんだよ。
597: 恣意棟 
[2011-05-06 21:34:26]
>>591
単位がJであればそれで正解です。
598: 匿名さん 
[2011-05-06 21:41:56]
>>597

そうですか。
ドイツ語で発音するとツェー棟の(重さ220グラムで秒速10Mで等速運動をする物体のエネルギー/ジュール)階ですね。

ダンケシェーン。
599: ご近所さん 
[2011-05-06 22:28:58]
>>598
文系なので物理の計算は全然自信がない。

直線(x+3)/3=(y-23)/-4=(z+10)/2と
平面-x+2y+3z=4
の交点のy座標の値でOKですか?
600: 匿名さん 
[2011-05-06 22:57:04]
>578の元売主さん売り逃げできておめでとう。
今売りに出している人も売ったら駅近か戸建てに引越すのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる