住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス新宿中落合」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 中落合
  6. クラッシィハウス新宿中落合
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-07-16 14:39:35
 削除依頼 投稿する

西武新宿線「下落合」駅より徒歩5分、JR山手線「新宿」駅まで6分。
クラッシィハウス新宿中落合ってどうですか?

公式URL:http://www.classy-club.com/nakaochiai/
売主:住友商事株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2010-12-25 14:40:14

現在の物件
クラッシィハウス新宿中落合
クラッシィハウス新宿中落合  [最終期(第4期)6次]
クラッシィハウス新宿中落合
 
所在地:東京都新宿区中落合2丁目1210番1(地番)
交通:西武新宿線 下落合駅 徒歩5分
総戸数: 86戸

クラッシィハウス新宿中落合

374: 匿名 
[2012-03-09 22:33:16]
北棟、東棟に興味があったんですがもう残ってないみたいですね。
どなたか書き込まれてましたが意外と動きが早かったみたいですね。
375: 匿名さん 
[2012-03-09 22:46:47]
各棟上層階は比較的早く売れたようです。
今残っているのは南棟低層階が多いみたいですね。
南棟低層階も大きさ立地の割にはかなり割安なイメージなんでありっちゃありな気がしますが。
376: 匿名さん 
[2012-03-10 02:47:15]
ここの許容ラインは各棟上層。特に南上層はありですが高額。これから建つお隣はかなり冴えない予感。
東京の住環境、どん底です。
377: 購入検討中さん 
[2012-03-10 11:24:33]
南低層なら空いてるんですか…新宿区内で80平米以上を確保できるのはいいと思っているのですが、低層だと日当たりはどうなんでしょう。通りが広いとはいえ、日当たりは望めなさそうですよね。
南棟の上層も7000万いかないのでかなり安い。だから売れるのが早かったのかな…乗り遅れた感が否めません。
378: 匿名さん 
[2012-03-10 14:59:31]
>>377
冬至の頃はわかりませんけど、
今の時期なら1階でも陽が当たってますよ。
なにせ十三間通りの幅が広いですから。
379: 購入検討中さん 
[2012-03-10 15:49:32]
378さん
そうなんですか、間取りでは南側にリビングダイニングがあるのですが、床暖房付なので日当たりが悪くてもいいか…と迷っていたところでした。やはり一度見に行ってみようかな。
380: 匿名さん 
[2012-03-13 09:37:42]
隣りの概要が分かるまで待とうかな
381: 匿名 
[2012-03-13 12:59:23]
クラッシィハウス浜田山
382: 匿名さん 
[2012-03-14 14:05:38]
高い仕様で高い金額のまま値引きせずに頑張って欲しいです。クラッシィもその隣も。
近隣住民の質が下がらなければ人が増えることは悪い事ばかりでもない気がするので。
383: 匿名さん 
[2012-03-14 23:19:31]
駅からの間にコンビニあるのは◎
スーパーとジムがないのが△
新目白通りの目の前立地は×
仕様やデベ、ゼネコンは◯

私の勝手な評価です(笑)
384: 匿名さん 
[2012-03-15 13:37:44]
ここに住む以上は専業主婦でも西武の定期券が必要かも。
ちょっとした買物もスポーツクラブも高田馬場か西武新宿へ出ないといけない。

高田馬場・・・ピーコック、西友、ビッグボックス(西武スポーツプラザ)
西武新宿・・・ペペ、ハイジア、ハルク、などなど


軽井沢や富山金沢、新潟への高速バスのバス停はあるのに、
路線バスが新宿西口行きしかないのが不便
385: 匿名 
[2012-03-15 14:30:30]
だからマルエツがありますよ。世の中スポーツジムある駅の方が少ないですし。
386: 匿名さん 
[2012-03-15 23:43:32]
マルエツの品揃えはどうですか?

普段の食料品の買い物位なら問題無いですか?
387: 匿名さん 
[2012-03-17 21:16:03]
>>386
「ひととおり揃っている」と言えばいいでしょうか。
生鮮品にしても加工品や調味料にしても、
とりあえずあるけど産地や値段で比較できるほど種類がない感じです。

普段使いなら自転車で小滝橋のいなげやか高田馬場の西友、
高級食材や調味料などこだわりのある方なら駅前から関東バスで新宿西口に出て小田急の地下がいいと思います。

388: 匿名さん 
[2012-03-18 08:32:18]
職場が大手町だとちょっと不便ですか?
389: 匿名さん 
[2012-03-18 10:38:56]
下落合から高田馬場へ一駅。そこから東西線で大手町へ。
私は実際こういう経路を利用した時期がありますが不便とは思いませんでした。でも、東西線や千代田線などの沿線に住むよりは不便なのでしょうね。
390: 匿名さん 
[2012-03-18 11:29:26]
乗換が大変そうですね。
西武新宿線は検討対象から外すことにします。
391: 匿名さん 
[2012-03-18 14:31:33]
西武線と東西線の駅はそんなに離れてはいないけど。乗り換えの許容範囲は人それぞれですね。
392: 匿名さん 
[2012-03-19 00:01:35]
高田馬場での乗り換えはさほど大変じゃないよ

駅が小さいから人がミッシリって感じだけど
流れができてるし 歩く距離だって短いし

エスカレーターが増えればもっと楽になるけど難しそうかな
393: 匿名さん 
[2012-03-19 06:43:36]
半永久的に続く乗換は勘弁だな。
通勤時間も余計にかかる。
394: 匿名さん 
[2012-03-21 08:30:29]
384さん
近隣に住んでいるものです。近くにはマルエツもありますし、イトーヨーカドーのネットスーパー
なども利用できますよ。ネットスーパーは5000円以上でないと送料は無料になりませんが、
お米や飲み物など重たいものを購入するのはネットスーパーと決めておいて、友人と一緒に
頼んだりすれば結構5000円はいきます。チラシに書いてあるものもネットスーパーで購入できるので
便利ですよ。
395: 周辺住民さん 
[2012-03-22 15:14:59]
この辺に住んでますが、下落合駅は利用せず自転車で馬場まで行ってます。
雨でも自転車使ってる人もけっこう見ますし、通勤で使う使わないは抜きにしても
自転車があるとないとではかなり違ってくる地域だと思います。
396: 匿名さん 
[2012-03-28 15:29:14]
>395

高田馬場の駐輪場ってどのあたりですか?
今、空きはあります?
397: 周辺住民さん 
[2012-03-29 15:00:29]
>396さん

駐輪場と名前がついているのは、今は第二と第三駐輪場だけですが(第一は廃止になりました)
歩道を利用した区画という駐輪スペースもあります。
こちらも事前に申請しなければなりません。
リンク貼っておきますね。
http://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/file17_01_00027.html

たぶんどこもいっぱいでキャンセル待ちだと思います。
私はキャンセル待ちの間第二駐輪場の一日利用を使っていました。
398: 購入検討中さん 
[2012-04-03 11:23:11]
東側の建物は地下1階の7階建てだそうですが、クラッシイのどこまで被るんでしょう?十三間通りに沿った部屋がもし地下1階になるなら南棟は実質8階建って感じなんですかね?
399: 比較中 
[2012-04-04 09:39:25]
西武新宿線は利用者が多いけど便利さの表れで、混雑路線とわかっていても沿線マンションは検討したいですね。こちらなら新宿に近いほうなのでしばしの我慢で通勤自体は楽になる見込みです。

>392
皆さん毎日の行動で慣れてますから詰まってても一定の流れで異動しやすいのはありますよね。今なんて縦横方向の乗換えが途中であってよくぶつかっちゃう駅を利用しています、それよりは楽になるかなと。
400: 物件比較中さん 
[2012-04-06 20:37:08]
新宿と言うアドレス、仕様もいいですね。
でも価格的にもう少し頑張ってくれれば考えるけど
安くなれ
401: 匿名さん 
[2012-04-06 21:15:46]
この場所でこれは充分安いような気がします。
もちろんもっと安いとうれしいけど、それはそれで怪しいかも。このくらいでいいのではないでしょうか。
402: 匿名さん 
[2012-04-22 20:10:14]
あの安価になったのは、東日本大震災翌日のモデルルームオープンだったので価格を抑えて販売することになったそうです。

80㎡3LDK南側のお部屋を検討中です。
立地は置いといて、新宿区でこのお値段はなかなかありませんよね。
なかなか決心がつきませんが、そろそろ決めないと・・・

403: 物件比較中さん 
[2012-04-23 00:26:05]
>>402
私もその様に思います。
404: 購入検討中さん 
[2012-04-23 12:07:41]
新目白通りの騒音、排気ガスは慣れているのであまり気にしていなかったのですが、物件が建っている場所は車がスピードを出しやすい場所であることと、建物が歩道に迫って建てられていることのように思います。車で飯田橋方面から帰宅した場合、物件駐車場に入るには新目白通りからは右折できないので西坂を通るようなお話で、まだ確認していませんが、これが少し引っかかっています。改善案がありましたら教えてください。
405: ご近所さん 
[2012-04-23 12:42:55]
>404さんへ

新目白通りをつかって飯田橋方面から当該物件に向かってくるのであれば、山手通りと交差する側道に入りそのままUターンすれば宜しいのではないでしょうか?側道に入ると右折と左折のみの標識が出ています。そこはUターン禁止ではなかったと思いますが、正確なことは現地にてご自身で判断して下さい。こちらの方が西坂を通るという不可解な説明より早いし近いと思います。Uターン出来ないのであっても、飯田橋からなら目白通り⇒山手通りを左折⇒新目白通り左折で帰ってくる方がスムーズかと思います。西坂登りだと山手通りに面して左折・新目白との交差点で左折?こんな人いません。細道&通学路なので、これは止めた方がよろしいかと思いますが・・・。参考になれば幸いです。
406: 購入検討中さん 
[2012-04-23 20:45:24]
そうですね。ありがとうございます。
車の件は解決できそうでよかったです。

マンションを買うということは勇気がいりますね。
なかなか決心がつきません。
こういう買い物はご縁と、ひらめき?!







407: 匿名さん 
[2012-04-24 00:27:31]
排気ガスと騒音は中高層階では全く気になりませんでした。
まぁ人によると思いますが電車の沿線沿いに比べれば数段マシと思います。
※電車は終電過ぎると静かですけどね。。。

設備や仕様はファミリータイプと考えても良い方だと思います。
(他マンションではない事がある設備)
100戸以内でディスポーザー付
ミストサウナ
食器棚、リビングエアコン備え付け
天井高2500以上(2450というのがあります)
トイレ、ベランダ(ここではガーデンルーム)にシンク
タンクレストイレ
ガス式床暖房(電気より暖ムラが少ない)
ECOジョーズ
1Fエレベーターにエレベーター内カメラ映像
24hゴミ出し場
大手デベと準大手ゼネコン(倒産による保証リスク減)
駅徒歩5分
一応新宿区で新宿、池袋10分圏内

何を重要視するかや価格とのバランスも人それぞれですが、上記を全て満たす物件は中々ないかとは思います。
参考になれば。


408: 購入検討中さん 
[2012-04-24 10:35:47]
407さんのおっしゃる通りです。

我が家にはちょうど良い物件だと思います。
前向きに検討していきます。

ありがとうございました。


409: 匿名さん 
[2012-04-26 14:04:52]
この物件、朝昼晩と暇を見つけては外から見ています。
時期的に引き渡し済みのはずなんですが灯りの点いている部屋が
少ないような気がします。
供給済み物件少ないんでしょうかね・・・
410: 匿名 
[2012-04-26 14:21:50]
低層階のほうの真ん中の木…何の木かご存知の方いますか?
411: 匿名さん 
[2012-04-26 18:56:36]
今週末マンション行きますので営業の方に聞いてみましょうか?
412: 匿名さん 
[2012-04-27 12:44:40]
>409
この物件は契約すると金属性の表札を無償提供してくれるらしいのですが、結構表札が付いてましたよ。
紙で出来たようなお金のかからない表札ではないので、契約はそこそこ進んでる気はします。

後は引っ越しがまだなのか、帰ってないのか、夜は窓際の部屋にいないかですかね。

実際私が通った時も斜め向かいのデュフレ下落合も残2部屋にも関わらず、電気が付いてたのは1部屋のみでした。
413: 購入検討中さん 
[2012-04-27 16:14:41]
そうでしたか・・・失礼しました。
GWに多く引っ越しがありそうですね。

ある人に物件を見てもらったんですが、通りから見ただけで
ゴミだと言われました。
買ったら地獄だと・・・
ひどいことを平気で言いますよ。

確かに立地には多少戸惑いもありますが、全てが揃う物件なんてあり得ないです。
高い買い物なので迷います。






414: 買い換え検討中 
[2012-04-27 16:16:45]
営業もココを見ているので調べていますよ。
415: 匿名さん 
[2012-04-28 09:09:33]
人それぞれの価値観ありますから
何か言われても気にしなくていいと思いますよ
良いと思ったら良いですから
自分が住むわけで、その人には関係ないんですよ

416: ご近所さん 
[2012-04-30 06:51:02]
友達がこの物件を買いました。とっても良いマンションだと言っていました。

417: 匿名 
[2012-04-30 08:07:59]
昨日初めて現地を見ました。
大通りに面して殆どセットバックなしで建てられてるんですね。
あの圧迫感に買う気そがれました。
418: 匿名さん 
[2012-05-01 08:39:19]
413さん417さん

迷ったら買わない方が良いですよ。
気になるところがあったら納得いくまで営業さんに聞かないと、後で後悔しても誰も助けてくれませんから。

セットアップのデメリットよりも圧迫感が気になるなり、見た瞬間に買う気が削がれる位ならとっとと諦めて他の物件を探した方が良いです。

人様が既に住んでるマンションを見てゴミ呼ばわりする時点で人格が無いと思いますが、それで惑わされる程度ならその友人が良いと言う物件を買えば良いと思います。

目白近くの静かな土地に住友不動産が売ってますよ。
9000万〜でしたけど、それ位ならご友人も納得なんじゃないですか?
419: 購入検討中さん 
[2012-05-01 12:10:40]
・・・ですね!
とても9000万なんて大金出せませんけど、その物件なら納得するでしょうね。

マンションに住まうということはとてもお金のかかることですね。
35年ローン、管理費修繕費、駐車場代、後々に修繕費の値上げ・・・

ちょっと疲れました。






420: 匿名さん 
[2012-05-02 00:08:49]
9月位にはマンション供給が一気に増加するはずです。
その分相場も相対的に上がるとは思いますが、高い買い物なので焦らず納得のいく物件を購入するのが良いかと思います。

何より物件以外の費用や資金繰り等、計画的に進めないと買った後の費用(例えば税金)もバカにならないですからね。
それによっては検討出来る物件も変わってくると思います。

下落合や高田馬場も今後の計画発表を待つのも手だと思います。

譲れない条件を箇条書きにして、色々な物件を見ながら自分にとって良い理想の条件を作り上げれば、後は条件に合った物件をひたすら探すだけです。

それが無いと営業マンに言われた事にいちいち惑わされちゃいますからね。

頑張ってください。
421: 購入検討中さん 
[2012-05-02 09:28:11]
アドバイスありがとうございました。

いろいろと外野が言ってくるので、気持ちが固まりつつあっても
ふらついてしまうのがダメなところですね。

これからも物件探し、頑張ります!








422: 匿名 
[2012-06-12 18:52:14]
まだ結構残ってますね。。。

高いのかなぁ。
423: 入居済みさん 
[2012-06-13 17:59:05]
決して便利じゃないですからね。

スーパーも歩くには若干遠いですし、マルエツプチの品ぞろえは「うーん」って感じです。
自転車乗ろうにも歩道が狭いです。
新目白通りの騒音は窓を閉めれば全く聞こえないですが、開けるとテレビ付けてても気になります。

逆にそれ以外は非常に気に入っていますけどね。
エレベーターも空いてますし(笑)

結構残っているので、隣のマンションの仕様や価格によってはデベの考えも変わるかも!?

ただ、デベとゼネコンを見る限り、隣マンションの設備がクラッシィより良い事は考えにくいですけどね。
ずっと住む事を考えると快適な方がやっぱり良いと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる