関電不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「エルグレース彩都箕面ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 北部大阪都
  6. エルグレース彩都箕面ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-03-19 16:18:26
 削除依頼 投稿する

エルグレース彩都箕面についての情報を希望しています。
物件の購入を検討中の方、ご近所の方いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.saito200.com/
売主:関電不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社
所在地:北部大阪都市計画事業、国際文化公園都市特定土地区画整理事業G30-2街区1画地、2画地
住居表示:(予定) 大阪府箕面市彩都粟生南三丁目
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2010-12-23 15:17:38

現在の物件
エルグレース彩都箕面
エルグレース彩都箕面
 
所在地:大阪府箕面市北部大阪都市計画事業国際文化公園都市特定土地区画整理事業G30-2街区1画地(仮換地)、箕面市彩都粟生南3丁目(住居表示予定)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
総戸数: 200戸

エルグレース彩都箕面ってどうですか?

236: 匿名さん 
[2011-10-10 15:19:47]
売れ行きは相変わらずなのでしょうか?
HPの物件情報もあまり更新されていないし、売り出しの値段も変化がないところをみると、どうしても売れていない感じがするのですがどうなのでしょうか?
238: 匿名さん 
[2011-10-16 00:04:54]
>235

まだ、入居もされていまないのに、どのようにして情報を入手したんでしょう?

収拾つかない学年だけでも教えていただけますか?
239: 検討中さん 
[2011-10-17 17:06:03]
モデルルーム見てきました。凄く広くて素敵でしたよ。駐車場もいっぱいで 契約書を交わしてる方も二名ほどいらっしゃいました。半分ぐらいは契約済みになってたと思います。 ただ小学校までは 遠いように感じました。環境は とてもいいので 子育てには良さそうですが 毎日の買い物を考えると 安いスーパーを回ったりは 出来ないので 不便かなぁと…。マンション自体は ジオ彩都より 私は気に入りました。
240: 匿名さん 
[2011-10-17 17:51:09]
235は別マンションの営業。
241: 匿名 
[2011-10-17 18:07:15]
↑他の営業?彩都が売れて困るようなマンションなんて普通ないやろ。
違うと思うよ。
242: 匿名 
[2011-10-17 18:11:26]
235は、
他のマンション営業ではない、しつこく彩都に噛み付く
子泣きジジイ!!
243: 匿名さん 
[2011-10-17 18:17:31]
自然破壊反対の市民運動家。
244: 匿名 
[2011-10-17 18:22:40]
まあ、ご立派なこと
245: 匿名さん 
[2011-10-17 21:00:41]
検討していて、夜の感じも見てみようといったのですが、しばらくの間『ピカ~!!』ってモノレールに照らされるのをみて、考え直しました・・・。
彩都西駅に向かうモノレールの光がけっこうあたっていたように思います。
マンションって建物内でもいろいろ良し悪しあると思うので、場所によっては大丈夫かもしれませんが、なんとなく検討からはずしてしまいました・・・。
検討からはずした者が言うのもなんなんですが、箕面側の彩都の繁栄もめざして、売れるといいですね!
246: 匿名 
[2011-10-28 07:28:23]
オール電化のメリットに安い深夜電力があげられるが、このマンションのように電力会社が売主の場合、原発廃止になって電気代が高騰した場合はちゃんと補償してくれるのだろうか?
247: 匿名さん 
[2011-10-28 20:50:23]
電気代があがつて困るのは、ガスがあつてもおなじ。
まさか、ガスがあれば、電気は不要とか思ってる?
248: 匿名 
[2011-10-29 10:50:28]
>247
原発が無くなって一番困るのは、オール電化ですよ。
原発は、24時間止められないから、オール電化の深夜料金が成り立っている。
原発がなくなれば、オール電化の料金体系そのものを改定する必要があるんじゃないかな。
(何も、火力発電でコストを掛けてまで安く売る必要はないからね)

ガス併用の人は、もともと料金体系が違うから、困ることは無い。
249: 匿名 
[2011-10-30 16:55:35]
↑その通りですよね。
そもそもオール電化の何たるかを知らずにオール電化を検討してるってビックリでしたね。
250: 匿名 
[2011-10-30 17:31:36]
しかし長期スパンで考えるとオール電化はなくならんやろ。電気自動車然りインフラ整備に時間はかかるけど方向性はオール電化やな。
251: 匿名さん 
[2011-10-30 21:00:15]
ガスと電気の併用も電気がなければ使用できない事が多いですよ。
レンジはガスだけで使えますが、お風呂は電気がなければ点火できないです。
252: 匿名さん 
[2011-11-01 20:49:14]

それはわかってます。
ただ、使う量と頻度の問題で、生活すべてが電力になると、原発がなくなる(もしくは減る)と値段は上がるでしょうね。
「オール電化マンションは、原発があるから、生活費(光熱費)が安くて済みますよ」って建てられ始めたものなんで。
まぁ、実際は現時点でもガスとの併用でもそんなに値段が変わらないんですが・・・。さらに上がるでしょうね。
253: ご近所さん 
[2011-11-14 11:10:01]
待望の、ホームセンター

アヤハディオ 

11月17日(土)変更で

11月23日(水)勤労感謝の日オープンです

詳細はチラシが入るそうです


254: 匿名 
[2011-11-14 18:40:32]
↑ホームセンターは要らないと言っとるだろう
256: 匿名さん 
[2011-11-26 00:57:59]
これだけ、世界が、日本が混沌としているこの世の中で、こんな不便な郊外の良好?な住宅地?でのんびり出来る家族はどれだけいるのでしょうか?
257: 匿名さん 
[2011-11-27 19:15:29]
タイプA2Rが一棟完売した。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる