東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-31 09:11:22
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/

[スレ作成日時]2010-12-23 14:18:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)

694: 匿名 
[2011-02-06 21:58:12]
>690
どんなに頑張っても誰もそんな事思ってないよ!
695: 匿名さん 
[2011-02-06 23:15:45]
賃貸の入居条件がゆるゆるになった。

家賃30万で敷金2か月なんて、一声でゼロになる。

安い物件のほうが条件厳しい。
696: 匿名さん 
[2011-02-07 10:03:00]
景気回復し始めたとしても
マンション業界は淘汰が続く
697: 匿名 
[2011-02-07 10:05:07]
消費税率アップで
景気回復もどこへやら、かな。
698: 匿名さん 
[2011-02-07 10:06:15]
それを言うなら多摩川の向こうは川崎だろ(笑
699: 匿名さん 
[2011-02-07 10:07:02]
>隅田川の向こうは元々千葉県だからな。

ほんと小学生からやり直せ(苦笑)
700: 匿名 
[2011-02-07 13:03:42]
川向うは全般的に検討外。
701: 匿名さん 
[2011-02-07 13:10:29]
>>699
歴史を知らんな。日本史、ちっとは勉強せい。
702: 匿名さん 
[2011-02-07 13:14:48]
物事を浅読みしかできない奴はこれだからなあ、699。
見事、引っかかったぜ、一丁あがり!
703: 匿名さん 
[2011-02-07 16:36:58]
景気の先行指標の株価も11月から2割上がってきたし、4月からの景気本格回復と中期的な消費税増税を考えると、これからは、価格下落どころか、上昇に拍車がかかると考える方が自然だわな。人口流入がつづく人気エリアの話だけどね。特に豊洲、越谷レークタウンあたりね。
704: 匿名さん 
[2011-02-07 16:39:59]
郊外を買いたい人はそうすれば。
706: 匿名さん 
[2011-02-07 22:06:36]
>698のそれを言うなら多摩川の向こうは川崎だろ(笑
ってのが悲しいな。
学の無さ丸出しで。

708: 匿名さん 
[2011-02-07 23:14:56]
>707
恥をさらすのはその辺で止めておいたほうが・・・。
いわゆるこれが、ゆとり、ってやつか。
709: 匿名さん 
[2011-02-07 23:18:44]
相変わらず割高外周区の強がりとアザブの醜い煽りが続いています(笑)
710: 匿名さん 
[2011-02-07 23:21:48]
多摩川の向こうの川崎は、もともと東京(武蔵)と同じ国。
隅田川の向こうの葛飾は、もともと千葉(下総)と同じ国。
今でもその差は大きいですね。
マンション価格にもかなり反映されていると思います。
そういうこともあって東京の場合、
23区内で分けるよりも、隅田川の西と東で分けたほうがわかりやすいんですけどね。

711: 匿名さん 
[2011-02-07 23:33:10]
↑この学の無いやつを学校いかせてやれ(笑

江戸時代は武家屋敷くんか?(失笑
712: 匿名さん 
[2011-02-08 18:53:39]
都市再生特別措置法の改正案が2月8日、閣議決定された。同法案は、都市の国際競争力強化に向け、民間都市開発事業を強力に推進することなどが目的。特定都市再生緊急整備地域(特定地域)の指定制度を創設する。
特定地域は、都市開発事業などを通じて、緊急・重点的に市街地の整備を推進すべきとして現在、指定されている都市再生緊急整備地域(2月1日現在、65地域)の中から更に絞って指定。特定地域内で行う優良な民間都市開発事業へは、都市再生緊急整備地域内での優良都市開発事業に対して行っている税制優遇や規制緩和を、更に深堀した形で行う。
713: 匿名さん 
[2011-02-08 18:57:23]
この65地域から絞り込まれます。
http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/01.html
714: 匿名さん 
[2011-02-08 19:08:20]
歴史的には、武蔵国ナンバーワンは川越の時代が1番長いし、その前は国分寺だけど名門復活するかな。
716: 匿名 
[2011-02-08 19:23:32]
どっちもどっちな感じです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる