セコムホームライフ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ清澄白河ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. グローリオ清澄白河ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-04-13 10:05:15
 削除依頼 投稿する

グローリオ清澄白河についての情報交換スレッドです。

物件検討中の方から契約済入居済の方、ご近所の方から他社営業、
売り主関係者まで、飽きのこない書き込みで盛り上がりましょう。

所在地:東京都江東区白河3丁目7番2(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩9分
戸数:73戸(地上12階建)
売主:セコムホームライフ
売主:東京都市開発

物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/kiyosumi/?adpsp_type=300
施工会社:ピーエス三菱
管理会社:ホームライフ管理株式会社

[スレ作成日時]2010-12-23 13:40:48

現在の物件
グローリオ清澄白河
グローリオ清澄白河
 
所在地:東京都江東区白河3丁目7番2(地番)、江東区白河3-10-9(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 74戸

グローリオ清澄白河ってどうですか?

102: 匿名 
[2011-09-16 09:21:59]
どういう意味ですか?
103: 匿名さん 
[2011-09-16 13:32:54]
城東、城東っていうけどさ、
城東っていうのは横十間川の東側をいうんだよ。
昔の城東区だね。
104: 匿名さん 
[2011-09-16 13:35:12]
どういう意味って地元の学校なんて誰もまともな大学に進学しないよ。知らんの?
105: 匿名さん 
[2011-09-16 14:04:17]
清澄白河っ子って何?
清澄は清澄、白河は白河で別の街だよ。
106: 匿名 
[2011-09-16 18:18:55]
あらまっ(+_+)すごい偏った考えですね。小さい頃から勉強ばっかりさせられて途中でぐれちゃった子を沢山知ってるから、有名校だからは親が自慢出来るだけで子供にとって絶対正しいとは思えませんけどね。目標無い親がぶつけられることって子供の教育と世間体しかないですからね
107: 匿名さん 
[2011-09-16 19:43:38]
ここを検討している者です。

江東区住民ではありませんが、駅から7分~9分で都心に近いと言う事から、
何度か現地、モデルルームを見に行った感想です。

・部屋は狭い(無理やり3LDKにした感じ!?)
・収納が少ない
・ディスポーザーがついてるのは良い
・大通り沿いで空気、騒音が気になる
・眺望が望めない
・交差点から歩きましたが、駅までは10分ぐらいは良い

こんなところでしょうか。
メリットとしては「価格が安い」ぐらいでしょうか。。

周りには高いタワーマンションがありましたが、販売当時は価格は高かったのでしょうか?
ここって埋め立てですか?どんな方が多く住んでるのですか?
このエリアはまだ勉強不足です。

あと営業から電話多くないですか?少し気になりました。
売れてないのですかね!?







108: 匿名 
[2011-09-16 20:59:26]
いくつも見た中で瞬間でピント来たので決めました。脇道一周しましたがすごく静かでよかったです。川の臭いは気になるほど来ないと思います。二重窓だから騒音冷暖房に有利な気がします。非常用発電機買うと高いが標準装備頼りになります。耐震等級2はかなり心強いです。人命優先をコンセプトに建設という言葉が痺れました。向かいのタワーの価格はわかりませんが、あそこを建てた関係者が友達で、この辺りで探してた私に300万安くするからどう?って言われました。耐震重視な私は全く買う気になれませんでしたが…売れ残りなんて当たり前なんでしょうね〜

109: 匿名 
[2011-09-16 21:19:02]
埋め立て地じゃないです。かなり昔から続いている土地と説明と根拠を分かりやすく教えてもらいました。江東区でも液状化がほとんど無い場所に建てられてます。バックに東京都市開発っていうのが何かですかね〜
110: 匿名さん 
[2011-09-16 21:24:36]
埋立地どころか海面下ですが良いのですか?
111: 匿名 
[2011-09-16 21:41:30]
私も検討中です。

契約された方に質問です。
洗濯物は家の中で干しますか?
幹線道路沿いは白い服を干したら匂いやすすがつくのがよくわかります。
(以前、幹線道路沿いに住んだ経験があるので)
この通りは湾岸から北へ向かうトラックは必ず通るから騒音・排ガスは仕方ないんですが。。
現地に行きましたが、空気がよどんでるような感じだったので。。
価格が安いので本当に悩んでいます。

それとも少し高くても南側ですかねぇ。。
立替する都営住宅があるので本当に決め手にかけます。






112: 匿名さん 
[2011-09-16 21:47:48]
ここって海抜0Mではないですよね?
113: 匿名 
[2011-09-16 21:51:14]
大通りから一本入っても実際はあまりかわらないんです。都会なら場所問わず排ガスの影響必ずあります。位置的にどちらも変わらないと思います。うちは今でも三つ目沿いですが、夜干しで朝起きてから浴室乾燥してます。
ベランダ開けてこんにちわが嫌だったので東にしました。
114: 近所住人 
[2011-09-16 21:51:45]
確かにここ数年で白河にこられた方はわからないと思いますが、子供の勉強環境で言うと決してよくはありません。この辺りはもともとは不良が多い街でしたから。
115: 111です 
[2011-09-16 21:58:05]
>113さん

私の経験からの質問なんですが、
三つ目沿いは実際に排ガスすごいと思うのですが、休日とか窓開けることできますか?
(空気の入れ替えという意味です)
また窓を開けてテレビを見ることできますか?騒音でテレビの音が聞こえなくなりませんか?

失礼な事をお聞きしているかもしれませんが。。。
116: 匿名 
[2011-09-16 22:13:56]
そんな大袈裟な感じではないですょ。
大きな買い物ですからきになりますけど…

不良…だいぶ古いですよね。錦糸町のグランアルトの方がヤバイですょ
117: 匿名さん 
[2011-09-16 22:15:06]
いや海面下ですよ
そこらの公園とかに東京湾平均水面の高さを表す標識あるでしょ?
118: 匿名 
[2011-09-16 22:20:40]
ヤバかったら木場公園が災害時特定機能持てないと思いますけど…
119: 地元 
[2011-09-16 22:21:47]
地元民ですが、菊川駅周辺から木場にかけては下町のヤンキーが多いのは今も昔も変わらないですね 笑
でもそんな下町の雰囲気が良いですよ!
120: 地元 
[2011-09-16 22:23:19]
117さん
あります。
121: 匿名 
[2011-09-16 22:29:16]
不良さんよりトラックがやばいですよね
122: 匿名さん 
[2011-09-16 22:34:38]
だから木場公園中心部に土をもってますよね。
でも一部だけ。現代美術館あたりは海面下ですよ。
木場公園は木場ですよ。木場って知ってますか?運河に材木ブカブカ浮いてるとこです。

防潮堤とポンプ場があるから深川界隈は東京湾に沈まずにいるのです。ま、ベニスとかオランダみたいなもんだよ。
123: 匿名 
[2011-09-16 22:39:41]
他のレス見てたら子供のケンカ並みのレベルで、グローリオは今のところ上品ですね。住む方もそのレベルでいてほしいです
124: 匿名 
[2011-09-17 09:38:16]
111さん。今も三つ目沿いですが夏場は常時空けてます。テレビ音量上げなくても聞こえます。
125: 72 
[2011-09-17 13:48:15]
うちは少し前に清澄白河に引っ越してきました。

某マンションなんですが、13階でも窓を開けるとテレビの音は聞こえませんよ。
126: 匿名 
[2011-09-17 13:57:12]
85さんへ

うちも小さい子供がいて悩んでいます。やはり三ツ目があるからです。

騒音対策充実って何の事ですか?
営業からもその件に思いあたることを聞いてないものですから。
127: 匿名 
[2011-09-17 14:19:55]
音は上に行くにしたがって大きくなります。個人の感覚にもよると思いますが、私は慣れちゃったのかもしれないですね。ベランダの窓は二重サッシ+さらにもう一枚窓があります。
128: 匿名 
[2011-09-17 17:54:22]
126です。

127さん、有り難うございます。そのことをおしゃってたんですね。。涙
129: 匿名さん 
[2011-09-18 01:07:57]
 白河に住んで、1年。
 不良なんてみかけたことないけど・・・・。
 どこに、不良達は、いらっしゃるの??

 
 
130: 契約済みさん 
[2011-09-18 06:49:23]
昨日 内装の相談でモデルルームに再度行って来ましたが
想像以上に契約済みになっていました。
第1期販売を前にしてコレはすごいな~と思いました。

レスを見ていると なんだか不安になっていましたが
やっぱり人気なのだと安心しました。

もちろん何を重視するかは それぞれですが
清澄白河に住んで数年
129さんの おっしゃる通り 私も不良達には会ったことは ありません。


三つ目の不安は まだありますが
今は 早く完成しないか 楽しみです。

131: 匿名 
[2011-09-18 07:46:28]
東側契約しました。たまたま知人がこの物件に関わっていて(ちなみに向かいのパークタワーもやったそうです)色々聞いたら、SECOMは良いもの作るって親方が誉めてたと聞きました。他にも不動産関係者に聞いたら、三つ目はネックだけど良いと言われ安心して契約出来ました。完成が楽しみです。
132: 匿名 
[2011-09-18 11:05:04]
107さんへ
デベの間では幹線道路沿いの物件は完成前に売り切るのが当たり前です。
完成後だと実際の騒音や排ガスが体験できてしまうので。これは常識です。
133: 検討中 
[2011-09-18 11:28:11]
131さん、三ツ目はネックだけど良いというのはどういう意味ですか?

わが家も三ツ目でなのがネックで踏切れない状況です。友達が幹線道路沿いの物件を売れない状況が続いているのも要因です。

友達の物件は一部屋部だけが幹線道路沿いに面しているだけで売れない状況が続いるのが気になります。

ましてやグローリオはリビング、もう一部屋が完全に三ツ目に面しています。
清澄白河周辺だとこういう物件は珍しく、同じような物件だと木場公園前の物件です。私も不動産に言って色々聞いたのですが、やはりその理由でずっと売れ残っているようです。

東側を検討しているのですが、何か決定打がほしいのですが、契約者の方に助言をお願いします。
134: 匿名 
[2011-09-18 11:31:23]
ただ安いから、人気があるのでは?わざわざ幹線道路添いに住みたい人はいないでしょ。
135: 匿名 
[2011-09-18 12:35:49]
日本の建築技術は凄いです。アネハ以降の建物は手抜きの心配はないそうで(それ以前は手抜きは当たり前だったそうです)、消防署や避難所になる学校など倒れちゃまずい場所は耐震等級2です。大事な財産が守れる期待度の大きさ、我が家が避難所になるという安心感。免震又は耐震重視だった我が家はそこが決め手でした。今の新築は大地震で生き残れると言われるなかで更なる安心がある生活っていいなって思ったことですかね?
136: 近所さん 
[2011-09-18 23:08:08]
三つ目通りより少し奥に入ったの賃貸マンションに住んで三年目になります。

わが家も検討中です。三つ目は気になりますが、それ以上に三好の東京板硝子跡地がマンションになるかどうかが気になります。あと、扇橋の住吉プロジェクトも。

ずっと門前仲町と清澄白河で探してるのですが、なかなか出会えないです。
137: 匿名 
[2011-09-19 17:12:40]
東側申込みしましたが、幼児がいるので小さいお子さんがいる方がどれくらい契約したのか気になるんですけど、前にも書かれてたように年配の方が多いのでしょうか?
138: 匿名 
[2011-09-19 17:28:14]
もともとDINKS、地元の高齢者向けの物件なので少ないと思いますよ。営業もそんな話してましたし。
三ツ目沿いということもあると思いますし。
139: 匿名 
[2011-09-19 19:52:30]
へぇ〜そうゆうコンセプトなんですかぁ。聞いてませんでした。
140: 匿名さん 
[2011-09-19 21:02:03]
以前は木場の三つ目通りから通り3本奥まったマンションに住んでまして
現在は白河の三つ目通り沿いのマンションに住んでますが
粉塵は大して変わりません。むしろ軽減されたような気がします。
三つ目通りが粉塵でもうもうとしているかと言えばそうではありません。
粉塵は大通り付近の局部的なものではなく
浮遊粉塵として都心近辺を覆いつくしているのだと思います。
都心や都心近辺ならどこも同じです。
都心近辺で物件探すなら粉塵は覚悟するべきでしょう。
どうしてもイヤなら郊外で探せばよいのです。
141: 契約済みさん 
[2011-09-20 20:26:49]
137さん

我が家も幼児(4歳児)がいます

東側を契約しました。

私がモデルルームに行った時は
小さい子供連れの方もたくさん見かけましたよ。

完成が楽しみですね。

よろしくお願いします。

142: 匿名 
[2011-09-20 20:35:13]
うちも早生まれの四歳です。すごく嬉しいです。確かに家族連れ何組か居たので少し期待しました。よろしくお願いします
143: 匿名さん 
[2011-09-20 22:03:29]
南ですがうちも子供います。
144: 匿名 
[2011-09-20 23:40:44]
136さん

清澄白河で最後と言われる大型物件がいよいよ動きそうですね!

板違いなので、別の所で。
145: 匿名 
[2011-09-21 09:11:45]
えー!どこですか!
わが家もすごく気になります!

そろそろ諦めて、他のエリアにしようかと思ってたところです。

146: 匿名さん 
[2011-09-21 19:43:32]
>146さん

オリンピックの跡地とかですか?

この物件も実質は大江戸線清澄白河駅(B2出口以外)からは徒歩11分かかりますが、
それより遠いところですよね?
147: 匿名 
[2011-09-22 14:23:43]
小さいけど3LDK、価格も手頃、
若いファミリーの方が多い気がしますが^^
148: 匿名 
[2011-09-22 14:54:23]
やはり清澄白河駅周辺で数件動きがありそうですね!
149: 匿名さん 
[2011-09-22 16:00:35]
駅前のパークハウスが欲しい!
150: 匿名 
[2011-09-22 22:07:40]
言うほど子連れ少なくなさそうですね。核家族が多い近年、年配者の多い環境もいいですね。
完成まで長いですが、毎日が楽しいです
151: 匿名 
[2011-09-23 12:21:44]
駅前のパークハウスも見たけどイマイチでしたよ?
エントランスホールなんて天井低いし
部屋もリフォームが必要な感じでお値段と合わない感じがしました。
立地はいいですけどね。
グローリオはバランスが良かったので決めました。
152: 匿名 
[2011-09-23 13:52:22]
オリンピック跡地は15階建てのマンションが平成25年3末に完成予定。実際見たけど場所はいいよなぁ〜。あの川はかなり匂うけど…
153: 匿名 
[2011-09-23 16:32:16]
幹線道路沿いということもあって、環境的に高校生以上の子が一人いる三人家族なら良いと思います。

四人家族だとかなり狭く感じそうです。

リバーサイドのパークハウスは仕様もよく、広々して良かったですよ。道路沿いから奥まった場所だし。
ただ発売当時も金額が高かった。。
154: 匿名 
[2011-09-23 17:00:16]
153さん
私も4人家族だとかなり狭い印象を受けました。

せめて収納がしっかり確保して欲しかったですね!
ウォークインクローゼットもかなり狭かったですし。
2人暮らしの高齢者には良いのかも。
155: 匿名 
[2011-09-23 17:42:27]
清澄白河でこれ以外に新築物件が出なければ、こちらに決めようかと思っているのですが…

最後の大規模って、オリンピック跡地の住吉プロジェクトですか?清澄白河駅からも住吉駅からもちょっと遠いですよね。川のそばだけど、大丈夫でしょうか。

それ以外に何かあるのでしょうか。大規模になるような場所が思い当たりません。
156: 匿名 
[2011-09-23 20:00:03]
オリンピック跡地ですかね?グローリオよりかなり先の完成ですし。徒歩5分圏内に生活用品が買えるとこ無いだけにかなり不便ですね。川沿いは匂うし幹線道路ではないが大門通りも結構車走るから…結局排ガスに覆われた都内は何処も変わりませんね。
157: 匿名 
[2011-09-23 20:44:19]
オリンピック跡地はとにかく駅から遠いです。
清澄白河止まりも多いので住吉はちょっと不便に感じて
清澄白河駅に近いこの物件に決めました。
158: 匿名 
[2011-09-23 20:50:07]
グローリオ清澄白河駅のスレッド見てるとこの物件が良くて決めたというよりは、しょうがないからここにした感じの方が多いですね。。。
159: 匿名 
[2011-09-23 21:11:24]
私は惚れて買いましたょ
160: 匿名 
[2011-09-23 22:10:26]
マンションは戸建てと違って妥協しなくちゃいけない事はたくさんあると思います。実際マンション購入して百パーセント満足してる人なんているわけがない。満足して買っても、人間は我が儘で不満が出ます。
不安前提で住んでみて「意外に良かったね〜」って思えるような気がします。
161: 匿名 
[2011-09-23 22:33:42]
あの辺に大規模マンションの話し聞いてないって、大手建材屋に聞きましたょ。小規模はあるらしい。47以下の小規模だと管理費の負担額でかいですね。友人は小規模で管理費の高さとローンやらでやっていけなくて売りに出したから、小規模不利って思いました。
162: 匿名 
[2011-09-24 12:48:20]
何件か建設予定の看板立ててありますね。
場所が閑静なところばかりなので楽しみですね。
グローリオ住民に迷惑なので、他のスレッドで。

163: 匿名 
[2011-09-24 16:06:06]
価格が安いという口コミを見て、家族で本日、現地視察をしました。

15分ぐらいいたのですが、トラック通り過ぎ!!!!!
トラックが20台以上通ったので、途中で数えるのをやめました!
現地で嫁とも話そうとしましたが、車・トラックの騒音で会話できず、
しまいには子供をベビーカーに乗せてたのですが、あまりの配ガスで嫁が激怒して子供と車に避難しました。

よく皆さん、あの環境で価格が安いと言いますね。
逆に高くないですか?
遠方から来たのに正直ガッカリしました。
現地視察をしてモデルルーム見学は遠慮します。
164: 匿名 
[2011-09-24 16:48:13]
田舎から来たからそう感じるのでは?
165: 163です 
[2011-09-24 17:05:30]
164さん、文京区の賃貸住みです。
田舎ですみませんでした。。。

そんな書き方しなくても良いのでは、、、
契約された方ですか?


166: 契約済みさん 
[2011-09-24 18:01:48]
確かに三つ目通りは近くに住んでいたり馴染みがないと
交通量に驚かれとことと思います。

文京区の静かなエリアからだと特にうるさく感じられたのではないでしょうか
私も最初そうでした。


この辺りは最近売り出した
ライオンズも
夜中でもトラックなどの交通量が多い
葛西橋通り沿いで
価格も70平米ちょっとで6500万くらいでしした。

その条件から比べると
このクオリティーでこの価格は
やはり安いと見る方が多いのだと思います。

今までなかなか新物件が出ないエリアでしたし
ずーっとこのエリアにしぼって探していた私には驚きでした。

他の看板が立っている所は駅から距離がありますし
耐震は期待出来ない 長谷工と看板に書いていたので
私は耐震も魅力でこちらに決めました。

何を重視するか
難しいですね
167: 匿名 
[2011-09-24 18:36:39]
私もこのエリアに十数年であの辺に違和感感じなかったので決めました。他の区は知らないので環境もわかりませんが、こっちの方が田舎に感じます(笑)
思い出せば上京当初、空気が悪い煩いなど気にしてましが、今はすっかり慣れてしまいこの通りです。
168: 深川在住 
[2011-09-24 23:18:42]

今日、モデルルームに見学に行きました。

金額、立地、住宅設備の過不足、自由度、耐震含めて
かなり良い物件だと思いましたよ。

収納は確かにちょっと言われれば物足りないですが、
作りもしっかりしてて、誠意を感じました。
セコム本体のブランドイメージを考えても、適当な住宅は作れない
という安心感もあると思います。

あ、屋上が使えないのはちょっと残念でしたが。
>住民全員で花火とか見れないかなーと期待したんですが。

三つ目通り沿いは確かに交通量が多いですが、
現在、首都高沿いのマンション8Fなので、それに比べればww
と達観しております。

皆さんうっすら気がついていると思いますが
マンションはやはり「回転寿司」なので。同じものが回らず、良い物件は
瞬間蒸発物件だったりもしますので。

ここは、三つ目通り×1年半後の竣工という気の長さで
まだ売り切れてない無いので、他を少し見てみて、問題なければ
ここにしようかなーとうっすら考えてます。

※値段、利便性、広さから見て、シニア物件というのは違う感じします。
 今日来てたお客も私もそうですが、これくらいの価格で利便性を享受したい
 30歳前後の人たち向けかと。
 お金のあるシニアが駅から6分もあり、幹線道路沿いに済む理由が無いかと。

決定しましたら、また書き込みます^^
そのときは、いい住環境をともに作りましょうw

169: 匿名 
[2011-09-25 01:05:53]
掲示板拝見しましたが、契約された方と客観的に書き込みされた方のコメントがわかりやすいですね。
契約された方は正直言って必死ですね。
170: 匿名さん 
[2011-09-25 01:20:11]
まあ、この物件のメリットは「安い!」につきますから・・・・・
171: 深川在住 
[2011-09-25 01:39:17]

>契約された方は正直言って必死

168に書き込んだ私は、まだ未契約ですが
誰かが仰るような「契約した人が必死」にフォローしなきゃいけない
モチベーションが、あんまりピンとこないのですが?

まあ、買ったマンションが空き家が一杯で賃貸出されまくりだったら
さすがに多少困るとは思いますが。それでも
こんな掲示板で隠れて営業するなんて、アフィリでもないのに…
そんな暇じゃないと。35年ローン返すために頑張って働かなきゃだしww

それを言うなら「セコムの社員、乙」とかなら解りますがね。

あと「安い」だけじゃなく、耐震・セキュリティ・駅近・学校近などの
メリットもあると思うのですが…
一撃で「安いだけ」と切り捨てるためだけに掲示板に書き込む理由も
同時に謎です。まぁ、安いに越した事は無いので褒め言葉でもありますが。

できれば、もっと有意義な情報交換をしたいもんです。

こういう無責任な場所は、リテラシーが問われますね。
172: 匿名 
[2011-09-25 01:57:36]
171さん、まぁ、落ち着きましょうよ!

文章を見てて164さんは少しデリカシィーがないかも。

私もここに住んで数年経ちますが、良いところですよ!

まだ完成まで時間があることだし、色々物件は出てくるので、

ここも候補に入れつつ、じっくり検討しましょうよ!

173: 契約済みさん 
[2011-09-25 10:26:49]
確かに買う気もないのに
なぜ 感じの悪い 書き込みをするのか分かりませんね・・・

必死にならなくても
ここのエリアは
そんなに余る訳がありません
そんなことも 分からず 否定だけしたい方は
気にしないで いましょう。

実際 地震の後 戸建 中古物件共
お値段が下がりました

江東区だからとキャンセル になったと戸建物件があるが
見に行きませんか?
と何度か不動産屋さんから連絡をもらって
悩みましたが
待っていてよかったです。

何度か話題に出ている
駅から少し遠い
現在 空き地のマンション予定地も

聞いてもらいましたが
同じくらいの値段設定でしたよ。

地震後
江東区らしい値段設定に戻ってきたのかも しれませんね・・・
この2.3年の
清澄白河が異常だったのかもしれませんが・・・

また落ち着いたら上がるかもしれませんから
安く買えて 嬉しかったです

完成が楽しみです。




174: 匿名さん 
[2011-09-25 10:45:50]
自分は、駅前のリビオレゾンと、門仲の住友物件の価格待ちです。
どこも道路沿いなので似たような物件なので、できるだけ駅近物件が希望。

価格は、門仲シティハウス>リビオレゾン清澄庭園>グローリオ
であることは間違いないでしょうが、
前2つがどのぐらいの金額(許容範囲)ででてくるかによります。
前2つに手が届かなかったら、グローリオかな・・・
175: 匿名 
[2011-09-25 12:55:52]
三ツ目通りはそんなにトラックが通るのですか??
ネットで調べたら、都が騒音調査を定期的にやっているようなのも見つけました。検討している物件なので気になります。
176: 契約済み 
[2011-09-25 15:13:54]
トラック、緊急車両は多いと思います。建設現場に何やら電光掲示板の様なものに数字が出てました。パークタワー側から見たのでよくわかりませんが、騒音測っているのでしょうか?
一期販売前で25戸は契約済みだったので何とか売れてはいると思いますょ。
177: 深川在住 
[2011-09-25 22:55:49]

(*゚∀゚)=3ハァハァ


冷静に書き込んだつもりでしたが、少々落ち着きがなかったですね、すんません。
172さん、173さん、スレの修正、ありがとうございました^^
引き続き、情報交換をよろしくお願いします。

---

僕も、リビオレゾン清澄白河・木場公園、パークホームズ錦糸公園・森下などとの
比較検討中なので、これらの物件がある程度出揃ったらココも早めに
判断しないと出ちゃうかもしれないかもですね。

みんな考えることは似てるので。

営業の人から、セコム経由で三菱信託のかなり優遇%の住宅ローン紹介を
受けましたが、あれはそのまま受けてもいいもんなんでしょうかね?
それとも他の方がいいのか、検討中です。

178: 匿名 
[2011-09-27 11:53:04]
清澄白河と門仲の中間の平野二丁目に、大和ハウスの計画ありますね。
分譲で出れば、この辺も競合するかな。
179: 匿名 
[2011-09-27 14:08:35]
164
ここはモラルがない方が多そう。。。
180: 匿名 
[2011-09-27 19:44:54]
契約したかどうかわからない164の書き込み1つで契約者をモラルないとか言うこともどうでしょうか?(__)
181: 物件比較中さん 
[2011-09-29 00:43:40]
>178
大和なので財閥系物件にくらべればそう高くはない…といっても、平野二丁目なのでここよりは間違いなくかなり高いでしょう。
場所的に明治小学校ねらいな(ある程度お金のある)ファミリー層が多そうですね。
182: 匿名 
[2011-09-29 22:07:59]
清澄白河って買い物不便ですか?5分圏内に揃ってはいるように見えますが、実際どうなのかわからないので教えていただきたいです。お願いします。
タワマンありますが、密集してないから手前の菊川よりスッキリしてていいなぁ〜って感じるんです。木場公園とかプラザの緑のお陰かもしれませんね。
183: 地元 
[2011-09-30 09:27:11]
D’グラフォート、パークハウス、これからグローリオとあの周辺はかなり圧迫感がありますが、マルエツも近くにあるので買い物は大丈夫だと思いますよ。

三ツ目、清澄通りから少し中に入るととても静かですし!
184: 深川在住 
[2011-09-30 11:59:25]

・日々の買い物はマルエツ、菊川の赤札堂、セブン、マツキヨ。
・土日のまとめ買いは、東大島のアリオ、木場のヨーカドー(どっちが近いんだろ?)
 ちょっとしたものはバス、半蔵門線の錦糸町で丸井・ヨドバシ・赤ちゃん本舗などなど。
 
必要なものは揃ってるので問題ないかなと思いますね。

※コンビニはあるけどドラッグストアが近くに無いっていう環境が落とし穴で
 意外に不便なマンションも多いですが、マツキヨが心強いです。

あと、個人的には木場公園の西・深川北スポーツセンター裏の空き地に
イオン系のスーパー、マックスバリュが出来るとの話もあり。
それが出来たら、鮮度・品揃え・値段的にも魅力的な選択肢になるんじゃないかと
楽しみにしています。

…って、書いててなんか「嫁」っぽいですけど、「旦那」ですw
185: 匿名 
[2011-09-30 12:07:41]
娯楽で言えば、映画なら半蔵門線で二駅の錦糸町か、チャリで木場行けば、シネコンあり。
勿論、大型スーパー併設。
森下あたりより、ずーと地の利良い。
186: 地元民 
[2011-09-30 12:09:30]
チャリならホームセンターの島忠も圏内。
187: 匿名さん 
[2011-09-30 12:21:48]
ホムセンならコーナンぎあるよ。
というかちょっとしたものが欲しけりゃ日本橋にいけよ。あと豊洲のハンズ。
188: 匿名 
[2011-09-30 12:27:57]
大江戸線乗れば、アメ横も10分チョイ。
189: 匿名 
[2011-09-30 12:29:20]
三越本店は半蔵門線で二駅。
190: 匿名さん 
[2011-09-30 12:32:42]
スカイツリーにもお店がいっぱい入るそうですよ。
押上まで8分。
191: ご近所さん 
[2011-09-30 13:17:36]
住むには、川向こうの水天宮・人形町エリアより便利。

あっちは買い物が不便だから。スーパーも小さいのしかないし。
192: 地元住人 
[2011-09-30 13:42:02]
清澄白河は静かで治安も良いですよ。

スーパーは赤札とマルエツがあります。個人的にコンビニも多い方だと思いますよ。
でもここ数年で近所に引っ越して来られた方は、飲食店が少ないとおしゃってます。特にファーストフードや夜遅い時間までやっているお店がほとんどないので、その点では近隣の森下の方が良いと思います。

悪い点は、地盤があまり強くない事と地盤が低い点でしょうか。清澄白河エリアは川に囲まれているエリアなので、昔から住んでいる方は気にされています。

地元住人としては、こんなところでしょうか。
193: 匿名 
[2011-09-30 13:57:27]
ありがとうございます(^^ゞなんだかんだ不便は無さそうですね。
194: 匿名さん 
[2011-09-30 14:35:22]
>>192
清澄白河は静かでも、この物件そのものは静かとは程遠い。
地盤が悪くて、川に囲まれた低地なんだよね?

皆でよってたかって便利便利と必死に持ち上げるのが理解不能。
水天宮や人形町と比べるのも無理がある。
そこそこ売れているんじゃなかったの、ここ。
これじゃ、逆に引くわ。
195: 匿名はん 
[2011-09-30 14:53:32]

もともとは182さんの質問で
「清澄白河は便利ですか?」への回答ですから、
大筋では、ズレて無いと思いますよ。

この物件が三ツ目沿いで
ダンプの騒音、交通量、空気が悪いってのは
既出の事項ですし(苦笑

ここは地元や清澄白河に興味・思い入れのある人が
多く見に来ているので、やや持ち上げ傾向になるのは
しょうがないかな?とも思います。
196: 在住 
[2011-09-30 15:03:55]
でも水天宮へんって住みにくいよ。
あそこは働きに行くところだよ。
昔は風情があって良かったんだけど
読売新聞だの、IBMだのが進出してからは、大勢のリーマンによって街が破壊され
居酒屋だらけの、つまらんビジネス街になっちまった。
197: 匿名 
[2011-09-30 15:10:06]
職住近接ったって、ビジネス街の真っ只中に住んでいいのか?
198: 契約済みさん 
[2011-09-30 15:51:48]
現在平野2に住んでいます。

大和を待とうかと思いましたが
駅から遠いのと買い物の不便さ
さらに長谷工と聞いてこちらに決めました。

晴れの日はヨーカドーやマルエツに自転車で行くのですが
晴ればかりではないですし
清澄駅前の赤札堂は品物が悪く肉 魚は買えません。
小さくてもマルエツはありがたい存在になるかな~と思います。

元加賀小も最近は評判がいいですし
友人の話を聞いて私もいいかもと思い
納得の買い物です。

入居が楽しみです。

199: 匿名 
[2011-09-30 17:13:04]
チョッと小耳に挟んだ話で物件には関係ありませんが、菊川赤札堂向かいのパチ屋の辺り買い占めてファミリー向けマンション建つそうですょ。3〜5年後の完成だそうですが。
200: 匿名さん 
[2011-09-30 17:15:52]
帰宅難民にもならないし、都心から程よい距離じゃない?
201: 匿名 
[2011-09-30 21:24:48]
清澄白河に限らずあっちもこっちも川に囲まれてますょ。実際川を渡らず移動できませんから(^^)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる