株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ東銀座レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 新富
  6. ライオンズ東銀座レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-26 17:27:35
 削除依頼 投稿する

「新富町」駅徒歩1分のライオンズ東銀座レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区新富2丁目7番2(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩1分
東京メトロ日比谷線 「築地」駅 徒歩4分
都営浅草線 「東銀座」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:50.07平米~68.03平米
売主:大京


施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-12-18 14:20:08

現在の物件
ライオンズ東銀座レジデンス
ライオンズ東銀座レジデンス
 
所在地:東京都中央区新富2丁目7番2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩1分
総戸数: 39戸

ライオンズ東銀座レジデンスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-12-18 18:53:55]
所在地も最寄駅も新富町なのに、
マンション名は東銀座ですか・・
2: 匿名 
[2010-12-18 19:03:37]
確かに
3: 匿名さん 
[2010-12-18 23:42:54]
この辺の物件は前からそうでしょ。
銀座に近いから「銀座イースト」とか「東銀座」とか銀座の看板を借りて
いい立地に見せるという。
新富町、築地、新川あたりの物件に多い傾向だよね。
4: 購入検討中さん 
[2010-12-18 23:45:32]
この立地いいね。
坪いくらと予想する??
5: 匿名さん 
[2010-12-18 23:46:02]
シングル&DINKS向けのコンパクトマンションですね
6: 匿名 
[2010-12-19 19:20:06]
2L~3Lだからシングル・ディンクスじゃなくディンクス・ファミリー向けじゃない?
7: 匿名さん 
[2011-01-29 13:08:16]
せめて住所が築地ならいいのに
8: 匿名 
[2011-02-06 19:54:35]
坪280からで予想。
9: 匿名さん 
[2011-03-06 14:32:01]
案内会行きましたよ。一番大きな部屋は、坪300万越えでした。
10: 匿名さん 
[2011-03-06 14:56:13]
坪当たり300万円越えとなると、3LDKの部屋は
6000万円台半ばからでしょうか。

予想よりも1000万円近く高い。
ちょっと手が出ません。
11: 匿名さん 
[2011-03-06 18:19:35]
No.9です。
間取りはウェブサイトだと2つ公開されていると思いますが、説明会では3つの間取りがあることを案内されます。
3つ目の部屋は確か60㎡強で(基本間取りを3LDKにしていたか、2LDKにしていたかは忘れました)、公開されている間取りの中間になります。

僕が見たのは公開されている68㎡です。
それは6000万円台半ばからですね。最上階は7000万円台ではなかったように記憶しています。
なお、中層階からの案内しかなかったのですが、これは僕が低層階を希望していなかったからかもしれません。
低層階だともう少し安い可能性はあります。

僕も、想定よりかなり高かったので、諦めました。
12: 匿名さん 
[2011-03-06 21:36:50]
ここは3方道路で、とくに南向き住戸は遠くまで見渡せる解放感があっていいですね。
目の前の首都高出口は掘り下げ道路なので、騒音はさほど気にはならない。
しかしどうにも予算オーバー。
パスします。
13: 匿名 
[2011-03-11 16:40:15]
今日の地震を体験すると中央区は大丈夫かな?と思います、また起きたらと思うと考え物です、西側の方がいいかな?なんて思ってしまいます、本当怖かったです
14: 匿名 
[2011-03-12 17:14:13]
中層階と上層階の値段のみを公開でした、なぜ全部公開してくれないのでしょうか?
高くてびっくりしました、セレブのみって感じですね
15: 匿名 
[2011-03-12 17:15:51]
単価が高いなら、これから建築のお茶の水、飯田橋、新宿にした方がいいかな?
16: 匿名 
[2011-03-12 18:03:05]
新富町駅歩1分で坪300万円って高いの?
皆さん一体どんな予算で考えてたの?
17: 匿名 
[2011-03-12 19:41:22]
貧乏ですみません
18: 匿名さん 
[2011-03-12 20:44:25]
13さんに同感。
19: 匿名さん 
[2011-03-18 01:09:13]
この物件は南向き前面が広い道路等で大きく開けているのが特徴、
特に最も面積の広いBタイプは東南の角に位置しますから条件は確かにいいですね。

一方でAタイプは南は開けていますが西はべったり隣のビルとくっついています。
Cタイプはそもそも南を向いておらず、前面道路は8mで隣も8階くらいのビルが建っていて
中層階までは抜けません。路線価で見ても東の道に接道の場合@650と南の@1100の6掛けです。
そもそも土地自体が100坪で、同じタイプの間取りが2階から14階までと非常に分かりやすい物件です。


したがってこの物件は同じ階でもタイプによる坪単価は当然大きな開きが出てくると普通に考えられます。
たとえば同じ階でCを基準とするとAとBは日当たりと眺望などで2割から3割坪単価が高くて
妥当でしょう。また、階による差も2階と最上階の14階では同じタイプでも通常2割から3割
高くて普通でしょう。

つまり最上階のBが坪300であれば大変お買い得に思われますが、実際には350以上だったのではないですか?
デベがコストに対する経費15%、利益20%確保したと想定した中間階のABの坪単価が300+でCは260+くらいに思われます。







20: 匿名さん 
[2011-03-18 01:11:19]
駅から徒歩1分
もう買いでしょう!なかなかこんな良い立地の物件を見つけるのは東京では難しいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる