セコムホームライフ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part3!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part3!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-07 23:13:02
 

今、注目の!グローリオ蘆花公園についての情報交換スレッドです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.76平米~130.20平米
売主:セコムホームライフ
売主:平和不動産

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75427/
物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
施工会社:前田建設工業
管理会社:ホームライフ管理

[スレ作成日時]2010-12-18 12:19:50

現在の物件
グローリオ蘆花公園
グローリオ蘆花公園  [【先着順】]
グローリオ蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩8分
総戸数: 363戸

グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part3!!

903: 匿名さん 
[2011-05-01 15:50:15]
そとの塀にクラックという事でしょ?住居の建物じゃないんでしょ?
耐震強度2級はそとの塀に対してじゃないんじゃないの?
アンチな人、話題をずらさず、そとの塀のクラックを、建物に対してのように書いてるけど。
904: 匿名さん 
[2011-05-01 15:53:01]
↑話題の重要なポイントをずらして
ですな
908: 匿名さん 
[2011-05-01 17:42:24]
事実無根の中傷にはうんざりですし、ここを検討される方には真実を知っていただきたいと思います。
ネット上の「ひび割れ」と題する画像を見て、笑ってしまいました。
あれはほとんどがひび割れではなく、白華現象と称されるものです。確かに亀裂と言えそうな画像は1点のみ。
しかも、それらの瑕疵が地震によって出来たものと決めつけているのは事実に反します。
そうではなく、ああした白華現象と収縮亀裂は、ちょうど築1年を迎えた昨年秋ごろから徐々に出始めたもののようです。コンクリートが完全に乾燥するまでの2年間、どうしてもこの種の現象は起こりがちなので、施工業者の瑕疵担保責任における修理期間となります。
特に目立つ提供公園のところの塀の継ぎ目部分も、地震による亀裂ではなく、収縮亀裂の完全な修理がしやすいようにわざわざ大きく削り取った痕だと聞きました。
909: 匿名さん 
[2011-05-01 18:25:23]

ひび割れが地震によるものではないと主張してますが、
それならもっとヤバイよ。
自然に建物にひびが入るなんて欠陥マンション。
欠陥マンションに加え、叩き売りで関東中有名になり
エントランスで近隣住民を車で跳ね、ラブホキャバクラに囲まれて生活するなんて考えられない。
910: 匿名さん 
[2011-05-01 18:49:55]
じゃあ、考えなきゃいいだけなのでは?
914: 匿名さん 
[2011-05-01 19:54:44]
909さんはどうしても建物のひびにしたいようですが、あくまでも囲み塀の白華現象と収縮亀裂について述べたまでです。勝手に拡大解釈しないでください。
唯一、地震によるひびと言えるものはテラス棟の駐車場などで発見されており、これは全戸を角部屋にするために2棟を合体させた独自の構造に由来するもので、躯体そのものものには何ら影響がないそうです。もちろんヴィラ棟のほうは全館、まったくの無償です。
915: 匿名さん 
[2011-05-01 19:58:09]
↑無償ではなく、無傷の変換ミスです。
917: 匿名さん 
[2011-05-01 21:27:18]
↑あんたら、買う気無いんだから、どっか行けって!!
検討者のスレだっつうの!!
何の目的なんだ!?

【一部テキストを削除しました。管理人】
920: 匿名 
[2011-05-01 23:31:44]
本当に買う所得の方々はこの掲示板は見ない。
922: 匿名さん 
[2011-05-02 00:33:21]
住民の事実に基づくひび割れ報告は
リアルかつ参考になる情報である。
臨場感溢れる深刻度合いが伝わってきます。
924: 匿名さん 
[2011-05-02 09:02:40]
戸建・マンションの新築を何回か経験しています。

新築の場合、乾燥期間中? 

3年程はヒビ割れの様な状況になりますよ!!

昨年まで住んでいたパークハウスも新築で購入しましたが、2・3年はあちこちでヒビの補修してました。
925: 匿名さん 
[2011-05-02 09:12:04]
↑耐震基準について何か誤解されているようですが、耐震等級とは、あくまで一定規模の地震に対し建物が崩壊もしくは倒壊する可能性の有無を定めたもので、建物内部の軽微な損傷の可能性の有無まで問うものではありません。目安となるのはあくまでも躯体の強度で、根底にある指針は、第一義的に人の命を守ることです。極限すれば、柱梁を守り抜くために衝撃を壁間に逃すことで微細なひびが入ったりする場合もあるということでしょう。この場合、壁に亀裂が入るとは耐震2ともあろうものが、と憤るか、本来の耐震性とはどういうものかよく考えたうえで躯体に問題がないことを再確認して良しとするか、そのいずれをとるかは個々人の価値観、人生観その他で判断の分かれるところだと思います。
930: 匿名さん 
[2011-05-02 10:00:24]
925ですが、変換ミスがありましたので。
極限すれば→極言すれば
です。
931: 匿名さん 
[2011-05-02 10:09:58]
>962
安物業者はコンクリート量を水増しするために水分を多めにします。
そうすると乾いたときにコンクリートが凝縮して細かいヒビ割れが発生します。
ここは住民も主張してますが、細かいヒビ割れが多数発生しています。
手抜き施工の代償です。
しっかりした施工会社の建築物であれば、コンクリートの水分量を規定して
ヒビ割れを防ぎますので、こことは違います。

更に地震によるヒビ割れも住民から報告されていますからね。
非常に危険なマンションだと思いますよ。
932: 匿名さん 
[2011-05-02 12:28:51]
あの…建物にひび割れなんてありませんけど。
933: 匿名さん 
[2011-05-02 12:37:10]
テラス棟の駐車場でのヒビ割れが報告されていますよ。
934: 匿名さん 
[2011-05-02 13:03:55]
↑構造上まったく問題ないものです。危険なマンションどころか、あらためて安全性が確認されたと言ってもよろしい。
そもそもコンクリートひび割れの原因はきわめて複合的なもので、962さんの言うように単純な話ではあり得ない。ためにする中傷は品性が疑われますよ。
935: 匿名さん 
[2011-05-02 13:05:52]
実際に構造上問題なくても、
目の前にひび割れがあれば、不安になっても普通な気がしますが・・・
936: 匿名さん 
[2011-05-02 13:20:47]
ひびが割れてて何を根拠に構造上問題がないのか説明してもらおうか。
937: 入居済み住民さん 
[2011-05-02 13:28:54]
すごい書き込みがいっぱいですね。

我が家も購入するにあったってマイナスイメージの多い書き込みが何故か気になり見ていました。
けれど家族全員気に入ったので購入することにしました。
とても快適な毎日なので、外回りのことは全然気付きませんでした。
何が原因であろうと、ひびが入ってしまうのは気持ちの良いものではないですし、このようにバッシングの嵐になってしまうのは残念なので、機会があったら詳しく聞いてみようと思います。
けれど、生活にはなんの支障も無いので正直なところ全く気になりません。
きちんと補修されることを信じていますから。

ここが一番!と思った方が住人になってくれることを望みます。
938: 匿名さん 
[2011-05-02 13:30:10]
ひびが入って、安全性が確認されたって・・・。
全く意味不明ですね。
ほかの新築マンションはひびすら入ってないところが多いのに、残念ですね。
売れない理由が分かります。
941: 匿名さん 
[2011-05-02 16:49:00]
野村のプラウドもこの震災で建物崩れて、補償問題で住民と揉めてるし、どこの売主が良いのかな、イマイチ分からなくなってきた。。。
942: 匿名さん 
[2011-05-02 17:03:50]
崩れたの?!
大ニュースになっててもおかしくないけど
初めて聞いた。東京都の死者数から見て死人はでてなさそうだけど、このプラウド?

東京都でマンションが崩れたなんて恐ろしい…

941の書き込みをもとに野村に問い合わせます。
943: 匿名さん 
[2011-05-02 17:08:17]
プラウドは地震で、都内のマンションの立体駐車場が崩れて、車が宙ぶらりんで何日も放置だって。
対応もすこぶる悪く、住民も呆れているらしいね。
憧れのブランドだったんだけど。
東京テラスも、ひび割れひどいらしいし。
ちゃんとした売主(大手)だと安心って、今やもう分からない。
安心なマンション、教えて欲しい!!(PC浜田山の営業さんの情報はお断り)
戸建てにして自分で頑丈に建てるしかないんかな!
944: 匿名さん 
[2011-05-02 17:21:18]
942
書き方悪かった、スミマセン。
建物じゃなく、併設の立体駐車場です。
あまり他マンションの事を違う物件の検討版に詳しく書くと問題かな?
このコミュに、その該当スレが立ってます。
検索すると出てきます。
あと、新浦安なんかでも、プラウドは相当揉めてるね。
壊れ方が近隣の他の物件より著しくひどかったけど、対応悪すぎるとか?
しばらくはCM打てないんじゃないかな。
945: 匿名 
[2011-05-02 18:41:33]
東京テラス、ひび割れひどいんだ。
世田谷区でもやっぱり地盤のいいエリアがいいよ。
946: 匿名さん 
[2011-05-02 21:53:26]
プラウド浦安なんて目も当てられない。
対応も酷いらしいし、インフラもメチャクチャだ。

有明・豊洲だって、ひび割れなんてもんじゃないし、
数年内に東京湾にも大津波が来るって話もある。

建物修復で、入居延期なんて当たり前な状況。

それだけ今回の震災は凄かったって事だよね。

ここで指摘されてる程度の事でガタガタ言ってたら何も買えないよ。
まあ、今は買わないのが正解かもね。
大地震・津波・放射能で関東全滅も有り得るし。。
949: 物件比較中さん 
[2011-05-03 00:27:49]
地震対策は絶対必要な要素になりつつありますね。

大地震が来て耐えられる基準。それをクリアしている強度なら

OKでしょう。ここまでいろいろな書き込みがあるということは

気になっている人がたくさんいる証拠。このマンション気になります。
950: 匿名さん 
[2011-05-03 00:43:24]
3.11の後にデザインされたマンションを買うべきなんでしょうね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる