オリックス不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクタス桜上水」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 下高井戸
  6. サンクタス桜上水
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-05-10 18:57:14
 削除依頼 投稿する

駅近の1種低層住居地域(一部除く)に、メゾネットやロフトつきなど多彩な住居プラン。リーマンショックなどの影響で止まってたようですがこの物件どうでしょう?
公式URL:http://www.sakura72.jp/

<全体概要>
所在地:東京都杉並区下高井戸3-523-28他(地番)
交通:京王線桜上水駅徒歩6分
総戸数:72戸
間取り:1LDK~4LDK
面積:53.58~107.68m2

売主:オリックス不動産
販売:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-17 23:11:40

現在の物件
サンクタス桜上水
サンクタス桜上水
 
所在地:東京都杉並区下高井戸3丁目523-28番他(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩6分
総戸数: 72戸

サンクタス桜上水

81: 匿名 
[2012-02-13 01:59:56]
夜でも電気ついてないです。売れ残っていると思うと、買いたくても買えません。
82: 匿名さん 
[2012-02-17 18:18:55]
管理費と積立金はふつう売れるまでデベが持ちますよね
そういう認識でうが合ってますかね?
83: 匿名さん 
[2012-02-20 11:24:58]
結構評判いいみたいですね。
85: 検討中 
[2012-02-24 09:16:54]
ここ、そんなに悪くないと思いますよ。
新宿に近い急行停車駅で便利だし、
そのわりには周りは住宅街で落ち着いた雰囲気だし。
86: 匿名 
[2012-03-04 23:57:08]
良いのは駐車場が平置き以外はあまり印象無い
87: 不動産購入勉強中さん 
[2012-03-15 20:10:22]
しずかですが
近頃どんなんですかね

興味はあります
88: 匿名さん 
[2012-03-15 21:44:10]
杉並区で70㎡台で6千万円台はめちゃくちゃ高いですね。
89: 匿名 
[2012-03-21 19:49:45]
確かに高いと思います。そんなに不便な場所でも無いのに竣工後もかなり残っているのは、その為だと思います。
あと、低層のマンションは落ち着いた感じがして嫌いではないのですが、ここの場合は周囲の建物が目に付く感じがしますね。
90: ビギナーさん 
[2012-04-07 23:14:24]
値引きとかしないのですかね??
91: 物件比較中さん 
[2012-04-08 10:27:47]
販売の三井さんの名前がなくなりましたが、販売会社がかわったのですね。
92: 購入検討中さん 
[2012-04-09 10:10:49]
>>85
京王線の下り終電はたしかこの辺りまでですよね。その範囲内なので一駅違いで乗れないという条件と比較するとそれだけでもメリットはあるなと思ってます。往復のアクセスの良さを加味すると若干高めに感じるこの価格もその点に払う対価なのかなと受け入れる姿勢ではありますよ。もっとも桜上水でここより近く安い新築ありますよとなると悩むところですが、間取りも素晴らしいのでそれでもこっちを選ぶかもしれません。
93: 匿名さん 
[2012-04-19 09:20:52]
高すぎ。
売れ残り必死。
94: 匿名さん 
[2012-05-11 17:32:15]
ていうかすでに売れ残ってるwww。
95: 匿名 
[2012-07-06 16:58:40]
京王線の朝の上りの混雑って、どんな感じですか?
96: 匿名 
[2012-07-07 00:49:57]
勉強してくれますか?
97: 匿名 
[2012-07-29 07:26:19]
ここまだ売ってるんだ。

そろそろ賃貸に出すことをデベも考え始めてるな、こりゃ。
98: 物件比較中さん 
[2012-07-29 09:27:56]
>>95
レスから日が空いちゃってますけど情報残しておきますね。
自分京王線ユーザーです。

朝は、中々の戦いですよ。でも桜上水なら特にデメリットと感じることもないです、上りで新宿なんてあっという間の距離だし、逆方向で八王子まで行く人でも下りは空いてるから安心してくださいマシ(相模線下りも問題ナシです)。

駅6分の近さだし電車も東西関係なく心配するほどの駅ポジションではないから快適なんじゃないですか?
ちなみに自分は桜上水を前から狙ってたんですよ、友人がこの駅の賃貸住まいで月20万半ばの家賃、その相場と比べるとここの分譲価格は買得に思います。
99: 匿名さん 
[2012-07-30 16:15:07]
完成から1年経ってしまうと、もはや新築とはいいがたい。
いま出ている価格では買いませんよね。
100: 匿名 
[2012-09-03 17:36:23]
一度現地の物件を見ました。リビングの窓を開けると、目の前に一軒家が。。。また、住宅地の中に無理やり作ったという感じです。駅からのアクセスはいいと思います。値引きは10%引きまではできるといってましたね。売れ残っていた物件のメゾネットは使い勝手があまりよくなさそうな印象を受けました。
101: 匿名さん 
[2012-09-04 11:28:36]
>100さん

私も現地と棟内モデルルーム見ました。
メゾネットタイプの使い勝手は確かに悪そうですね。階段が急過ぎるんで、玄関入ってすぐの部屋を自分の部屋には出来ないなぁって感じました。夜中に起きたり、起きてすぐあの階段は転げ落ちそうで怖いです。
ベランダの向こうにある一軒家との距離も近いですし…我が家は検討出来ないという結果になりました。
102: 匿名さん 
[2012-09-04 12:06:16]
メゾネットタイプはメリット、デメリットがありますね。デメリットとしては、階段があるため
掃除が大変とか階段をつけるためその分狭くなるといった面の様ですね。
メリットとしては、マンションなのに戸建気分も味わえる、採光がよいなどといった点でしょうか。
メゾネットタイプのマンションに実際住んでいる友人がいるのですが、クーラーや暖房などを下で
つけると全部その風は上に行ってしまうので効率が悪いと言っていました。
103: 周辺住民さん 
[2012-09-04 13:15:37]
全く売れてない。家から売れてない部屋が丸見えです
104: 匿名さん 
[2012-09-05 14:19:26]
>102

そういうデメリットがあることが初めて知りました。

我が家がメゾネットに抱いている魅力はマンション内でありながら戸建ての間取りに住めるということで、メリットデメリットを把握した上で考えていくことに致します。

普通に戸建てを検討すると地上が故に空が遠く景色もイマイチになってしまいます4階メゾネットなら空も景色も手に入る、これが楽しみです。
105: 匿名さん 
[2012-09-06 11:33:06]
メゾネットは下の階などの騒音を気にしなくてもいいのが魅力だと思います。
子供が居るとどうしても下の階の方を気にして暮らさなければいけませんがそれもないですよね。
たしかに掃除は少し面倒になりそうですね。
ルンバを持っていても階段までは掃除してくれませんからね。
106: 買い換え検討中 
[2012-09-07 14:50:36]
2階部分は確かに隣が見えやすいです。

メゾネットって難しいな~って思いました。
階段の掃除が大変なのと予想以上に場所をとっているので。
でも、上は足音気にしなくていいですよね。
107: サラリーマンさん 
[2012-09-08 14:14:48]
桜上水駅から甲州渡って上水渡ってたった6分とは、地図で見るより詰まった間隔なんですね、これなら検討の価値ありだなあ。

道路の信号長いですかね?
些細なことだけど朝の為に知っておいて損はない情報だと思います。

物件は窓の大きさが圧巻、低層を払拭する採光力がありそうだし、とにかく格好良さのある概観、
これは特急停車駅でなくて正解かも、桜上水だからこその価格だと思います。
108: 匿名さん 
[2012-09-09 16:02:47]
107さん
あそこの信号は短くもなく、長くもなく普通だと思いますよ。たまにえらく短かったり、長かったり
する信号がありますものね。信号の長さはどの様にして決めているのですかね。
ま、徒歩6分とは記載されていますが8分位みておけばいいかなと私は思っています。
買い物も便利そうな物件ですね。
109: 匿名さん 
[2012-09-10 18:25:53]
メゾネットタイプもいいなと思っていたのですが、デメリットもかなりあるんですね。みなさんのご意見を伺えて良かったです。
110: 匿名さん 
[2012-09-11 23:24:29]
残りあと何戸ですか?営業さん!
111: 匿名さん 
[2012-09-13 18:36:46]
先着順販売戸数が15戸。

>102
マンションなのに戸建気分が味わえる点で、メゾネットタイプが気になってました。
掃除が大変そうですが、リビングの開放感がたまらなく素敵で、検討中です。
クーラーや暖房のことは一切考えてなかったですが、部屋全体にってなると思うので、
そう考えると確かに効率悪そうですね。

115: 物件比較中さん 
[2012-10-04 13:04:06]
ハガキが来て、売れ残り部屋9~10%値下げとのことです。
もうすぐ一年経ち、まだ割高にかんじるけど売れるかな?
116: 匿名さん 
[2012-10-05 11:51:16]
戸建も視野に入れている方にはメゾネットいいかもしれませんね。
お子さんがいたら、メゾネット足音を気にしなくていいのでいいと思いますが
狭く感じるというのはデメリットかなとも思います。
117: 匿名さん 
[2012-10-06 16:40:54]
テラスとお庭がある生活も憧れますね。
118: 購入検討中さん 
[2012-10-06 20:26:03]
場所はまずまずなんだが、建設会社が長谷工ってのが、かなりのマイナス要因です。
2、3千万くらいのマンションだったら妥協もできるが、ここまで出すなら長谷工じゃない方がいいな。
119: 匿名さん 
[2012-10-07 12:55:47]
しかし、ここ売れませんね。
芦花公園の投げ売りマンションもあるし
販売時にこれだけ売れないと
中古では、相当叩かれそうですね。
120: 匿名さん 
[2012-10-09 18:31:25]
テラスのある間取りもいいですね。マンションだと、バルコニーがあっても
十分に使えないことが多いですよね。家庭菜園なんてもっての外、
植木鉢ひとつ置けないところが多いですから。その点、プライベートのテラスが
あれば、家庭菜園の他、くつろぎスペースとして使えるのは大きいです。憧れます。
121: 匿名さん 
[2012-10-10 19:35:23]
117さん
ちょっとお庭があると、子供が小さいうちは結構遊ばせる事ができるので
かなり魅力です。夏はプールなどもできますしね。戸建も考えたのですが、
セキュリティ面など色々考えて結果マンションにしようと家族で決めたので
半戸建の庭つきマンションはいいなと思ってしまいます。
122: 匿名さん 
[2012-10-18 13:12:53]
子供の声 住人間でのクレームになる可能性があるので、お気をつけて
123: dondon 
[2012-10-19 01:07:35]

1. 物件近くの戸建ては借地が多い。
今後の建て替えはどうなるのか。
2. 遠い昔は、川が近くて畑だったところ
3. 桜上水駅は通勤は良い。基本的に時刻表見る必要なし
   終電も桜上水どまり
4. 値引き次第で価格が合えば、〇
  近隣で中古買うよりもお得感あり。
  粘り強く交渉できるか。
124: 不動産業者さん 
[2012-10-31 12:37:09]
内見したことがあります。戸建派なので、買いたいとは思いませんでしたが、タワーマンションよりはこのような低層マンションが良いなと思えました。購入後の満足度は、購入時の価格次第といったところでしょうか。電車の便、買い物、学校などは不満に思うことはないでしょう。
125: 匿名さん 
[2012-11-02 23:31:23]
物件概要の一番下の方を見ていたら、
なんか意味不明の事が書いてあるんですけど、
知っている人がいたら教えて下さい。

※敷地面積のうち、593.17m²は杉並南部土地区画整理事業における
予定細街路等に指定されており、建築においては制限があります。
他に私道負担2.73m²あり。

これってどういう意味?
いまマンションが建っている土地に道路が通るってことなの??
建築に制限があるって、もう建てちゃった訳だし。
こういうのって既存不適格とかっていう事なの???

「杉並南部土地区画整理事業」を検索してみたけれど、
区役所のホームページに難しい事が書いてあって、
私の頭では何の事なのか、さっぱり解読できないです。

誰か販売主から実際に説明を受けられた方、
もしくはこの分野の専門家の方がおられたら、
優しく教えていただけないでしょうか。
126: 匿名さん 
[2012-11-05 10:12:28]
125さん
どの場所が区画整理事業の対象になっているか問題ですね。
自転車置場あたりならまだしも住宅に掛かっていたらどうなることやら。まあ、始めから分かっていた事なので
そんな馬鹿な設計はしていないと思うけど。
ただ既存不適格になるかどうかは建蔽率とかが絡んでくるのでしょうから専門の方でないと分かりません。
事業主に聞いたほうが早いかもしれません。
127: 匿名さん 
[2012-12-09 08:30:12]
よろしくお願いします。
128: 匿名さん 
[2012-12-09 08:50:47]
>123
1. 物件近くの戸建ては借地が多い。>
郊外でも借地に家を建てている人が多いのですね。
一握りの人が土地を独占しているから郊外の土地が異常に高いんだな。
なるほど。
129: 物件比較中さん 
[2012-12-09 11:26:13]
桜上水は駅周辺の学生さんの賑わいがすごいからマンションを選ぶならこの立地がグッドかもしれないですね。本音を言うと甲州街道を渡るまではさすがに離れすぎ??と思うけど、玉川上水公園や子どもの学校も近くなるし悪くないかなと思えます。

京王線の各駅の終電は桜上水止まりでしたっけ、情報古いですか??汗
130: 匿名さん 
[2012-12-10 14:25:44]
>123さん

物件近くが借地が多いというのは、どこか見れば分かりますか?
あと、そういう土地に建つマンションのメリットとかデメリットとか
あれば知りたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サンクタス桜上水

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる