オリックス不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクタス桜上水」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 下高井戸
  6. サンクタス桜上水
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-05-10 18:57:14
 削除依頼 投稿する

駅近の1種低層住居地域(一部除く)に、メゾネットやロフトつきなど多彩な住居プラン。リーマンショックなどの影響で止まってたようですがこの物件どうでしょう?
公式URL:http://www.sakura72.jp/

<全体概要>
所在地:東京都杉並区下高井戸3-523-28他(地番)
交通:京王線桜上水駅徒歩6分
総戸数:72戸
間取り:1LDK~4LDK
面積:53.58~107.68m2

売主:オリックス不動産
販売:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-17 23:11:40

現在の物件
サンクタス桜上水
サンクタス桜上水
 
所在地:東京都杉並区下高井戸3丁目523-28番他(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩6分
総戸数: 72戸

サンクタス桜上水

125: 匿名さん 
[2012-11-02 23:31:23]
物件概要の一番下の方を見ていたら、
なんか意味不明の事が書いてあるんですけど、
知っている人がいたら教えて下さい。

※敷地面積のうち、593.17m²は杉並南部土地区画整理事業における
予定細街路等に指定されており、建築においては制限があります。
他に私道負担2.73m²あり。

これってどういう意味?
いまマンションが建っている土地に道路が通るってことなの??
建築に制限があるって、もう建てちゃった訳だし。
こういうのって既存不適格とかっていう事なの???

「杉並南部土地区画整理事業」を検索してみたけれど、
区役所のホームページに難しい事が書いてあって、
私の頭では何の事なのか、さっぱり解読できないです。

誰か販売主から実際に説明を受けられた方、
もしくはこの分野の専門家の方がおられたら、
優しく教えていただけないでしょうか。
126: 匿名さん 
[2012-11-05 10:12:28]
125さん
どの場所が区画整理事業の対象になっているか問題ですね。
自転車置場あたりならまだしも住宅に掛かっていたらどうなることやら。まあ、始めから分かっていた事なので
そんな馬鹿な設計はしていないと思うけど。
ただ既存不適格になるかどうかは建蔽率とかが絡んでくるのでしょうから専門の方でないと分かりません。
事業主に聞いたほうが早いかもしれません。
127: 匿名さん 
[2012-12-09 08:30:12]
よろしくお願いします。
128: 匿名さん 
[2012-12-09 08:50:47]
>123
1. 物件近くの戸建ては借地が多い。>
郊外でも借地に家を建てている人が多いのですね。
一握りの人が土地を独占しているから郊外の土地が異常に高いんだな。
なるほど。
129: 物件比較中さん 
[2012-12-09 11:26:13]
桜上水は駅周辺の学生さんの賑わいがすごいからマンションを選ぶならこの立地がグッドかもしれないですね。本音を言うと甲州街道を渡るまではさすがに離れすぎ??と思うけど、玉川上水公園や子どもの学校も近くなるし悪くないかなと思えます。

京王線の各駅の終電は桜上水止まりでしたっけ、情報古いですか??汗
130: 匿名さん 
[2012-12-10 14:25:44]
>123さん

物件近くが借地が多いというのは、どこか見れば分かりますか?
あと、そういう土地に建つマンションのメリットとかデメリットとか
あれば知りたいです。
131: 匿名さん 
[2013-01-10 01:27:30]
>125

かつてMRに行ったときに事業主から説明聞きましたよ。

仮に道路を作るということが決定したら、レジデンスAとCの間あたりが道路になります。

つまり、物件敷地内を道路が通過しますw 建物にはかかりませんので不適格物件にはなりません。

だから、レジデンスAの1階は安めの設定でしたよ。

私は、その可能性は否定できないと思ったんで検討をやめました。


132: 匿名さん 
[2013-01-10 05:42:17]
>130
いずれ相続で土地が放出されて資産価値が下がって行きます。
メリットは無いです。
133: 周辺住民さん 
[2013-01-10 11:29:10]
もういい加減売ること諦めて賃貸にでもしたら
134: 匿名さん 
[2013-01-11 13:27:23]
131さん
もしかすると将来敷地内を車が通行する事になるんですか…
元々中庭は駐車場を利用する車の通り道になるようですが、一般車も通り抜けできるように
なるのかな?それは嫌ですねぇ。
そのほかに「他に私道負担2.73m²あり」というのはどういう事なんでしょう??
136: 匿名さん 
[2013-01-12 21:02:31]
>133
郊外で賃貸は無理です。
138: 物件比較中さん 
[2013-01-19 23:14:46]
ここいいですね。丁寧に造られている印象です。
139: 匿名さん 
[2013-02-02 22:45:58]
100%自走式の駐車場は、管理費の軽減になっていいですね。
23区内では貴重ですね。
140: 匿名さん 
[2013-02-03 07:05:27]
70戸位で2年かけて販売しても
まだ売れ残り多い
ある意味希少かも
141: 匿名さん 
[2013-02-03 08:37:55]
相続までの仮の住まい需要が終わったからですよ。
142: 匿名さん 
[2013-02-04 09:14:39]
>>139さん
今、物件を色々検討していてモデルルームへ行ったりしているのですが、すごくいい物件があっても
結構駐車場がネックになっている所が多いです。機械式だったり、駐車場の数が少なかったり。
家は基本主人が車通勤なので、駐車場は一番重要視したい点なんですよね。でもここは平置きの100%
でかなり魅力に感じています。
143: 契約済みさん 
[2013-02-06 11:42:52]
売れ残り多いといいますが,実際は何戸?
オフィシャルには5戸とありますが
144: 匿名さん 
[2013-02-06 21:54:36]
残り5戸でしたよ。
広い敷地で。落ち着いた印象でした。
145: 物件比較中さん 
[2013-02-10 00:38:25]
シニアなので、低層で、地震に強い壁式構造は良かったです。
永福や浜田山にかけて良い散歩道がありますね。
多少金額がはっても造りの良さを自分は感じました。
146: 周辺住民さん 
[2013-02-10 21:37:18]
三井さんが線路の向こうでモデルルームやっていた頃

あまりに急勾配の階段に年配者には不向きかと思っていました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サンクタス桜上水

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる