株式会社大京の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ライオンズ国立【契約者・入居者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 国立市
  5. 西
  6. 2丁目
  7. ザ・ライオンズ国立【契約者・入居者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-05-28 00:56:48
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者・入居者限定です。
第一期が終わったので立ててみました。

↓検討中のかたはこちら(検討板)↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92098/

公式URL:http://lions-mansion.jp/MJ071134/
売主:大京
施工会社:鉄建建設株式会社東京支店
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-12-17 14:12:14

現在の物件
ザ・ライオンズ国立
ザ・ライオンズ国立  [ブライトステージ(第6期)]
ザ・ライオンズ国立
 
所在地:東京都国立市西2丁目24番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国立駅 徒歩15分
総戸数: 80戸

ザ・ライオンズ国立【契約者・入居者限定】

1: 契約済みさん 
[2010-12-18 20:56:19]
一番最初に書き込む質問としては、あれなんですが。
インテリアの建て付け工事を、既に決めてらっしゃる方はいらっしゃいますか?我が家は主人の本が大量にあるのため、本棚をオーダーしようかと思っていましたが、パンフレットを見た限りかなり高額なんですよね。建て付けとなると、どうしてもこのくらいの金額が当たり前なんでしょうか?
2: 契約済みさん 
[2010-12-19 00:53:42]
マンションのオプション購入でwebで検索してみたんですが、他でも同じように高いみたいですね。
間取りに合わせたオーダーメード的になり、質もある程度合わせてるはずなので、高くなってしまうようです。
契約前に営業さんと同じような話があり、カーテンとか、オプションだとサイズは確実だが、安く抑えるなら家具屋さんとかで買ったほうがいいですよとのことでした。
3: 近所です 
[2010-12-19 11:07:03]
このマンションのすぐ近くに住んでいます。
高層マンションではないので建設反対の考えの人は少ないのではないでしょうか。

こどもをよく遊ばせている隣地の公園も一緒に整備されるようですし
我が家はマンションの完成を楽しみにしていますよ。

4: 契約済みさん 
[2010-12-19 18:46:48]
1です、2さん情報ありがとうございます。
>安く抑えるなら家具屋さんとかで買ったほうがいいですよとのことでした。

やっぱりそうですよね。建て付けにすれば部屋に統一感はでるけど、臨機応変に移動できないし。かと言って、今使っている家具を持ち込んでも、寸法があわずに部屋が雑然としそうで…悩むところです。

3さん、
3さんのご意見を読んで、いち契約者としてとても安心しました。ありがとうございます。
5: 契約済みさん 
[2010-12-19 18:57:16]
2です。

マンション購入で既に高いお金がかかってしまってるので、出来たらオプションは低く抑えたいですよね。
我が家も悩み中です。
モデルルームのようにキッチンのところに棚をつけるとか。
見栄えはかなりいいんですが、やっぱり金額との兼ね合いですね。
契約も済んだし、今度はIKEAや大塚家具とかをうろうろしてみようかなと考えてます。

そういえば、部屋の詳細な寸法を営業さんに聞いてみたんですが、建築で若干の誤差は出るらしく、内覧までは、数cm(mmだったかな?)くらいの寸法差は出てしまうため、現時点では出せないみたいです。
ご参考まで。
6: 契約済みさん 
[2010-12-20 01:59:01]
やっぱりそうですよね。いくつかモデルルームを見学してきましたが、どこのオプションも高いですよね。モデルルームみたいにしたいなぁと思っても金額的に難しく…(T-T)
私はこのライオンズに関してはとりあえず必要なものがついている様に思えたので、部屋の床扉のカラーセレクトと床のコーティング?とキッチンをガスにするかIHにするか(キッチンに立つ方しか悩まないと思いますが)で悩み中です。
7: 契約済みさん 
[2010-12-20 02:02:57]
すみませんNo.6です。契約者専用を作って下さった方、ありがとうございます。私も立て方がわかりませんでした…。
8: 契約済みさん 
[2010-12-20 09:42:00]
3さんのお話を聞いて安心しました。よろしくお願いします。

キッチン、悩みますね。うちはお気に入りのお鍋やフライパンがIH非対応なので、ガスにすることにしました。あとはスペースがほしいので、ちょっと高めなのかもしれませんが、電子コンベックを検討中です。
9: 契約済みさん 
[2010-12-22 01:06:27]
8さん、電子コンベックですかぁ。いいですね!ちょっと憧れます。我が家もそうしたいところですが、電子レンジを買い替えしてまだそんなに経ってないので、さすがに主人に怒られそうです・・・。色々モデルルーム見てきましたが、今回のガスレンジは標準なのにおしゃれなので気に入ってます。
10: 匿名さん 
[2010-12-23 18:45:13]
みなさん、食洗機はバージョンアップされますか?

食洗機を使うのは初めてなのですが、やはり除菌ミスト付の方が良いのでしょうか?
11: 契約済みさん 
[2010-12-23 23:06:46]
食洗機の除菌ミストは私も検討中です。だいぶお値段かわりますよね。うちも食洗機は初めてなので、どなたか使ったことある方いらしたら、どう違うか教えていただきたいです。
12: 匿名 
[2010-12-24 11:26:18]
除菌ミストは考えてませんでした…

今使っている食洗機も除菌ミストはなくて、でも洗剤に除菌のものを使っていて、特に問題を感じていなかったので。

でも、除菌ミスト、こんなにいいよ!という話があれば私も聞きたいです。
13: 契約済みさん 
[2010-12-25 02:04:11]
12さん、液体の洗剤は除菌のものが多いですが食洗機用の洗剤も除菌があるんですね。食洗機の洗剤を気にしたことがなかったので知りませんでした。それを知ってしまうと除菌ミスト機能付きにしなくてもいいのかな?とか思っちゃいます。
14: 契約済みさん 
[2011-01-01 12:04:33]
契約済みのみなさん、あけましておめでとうございます。
今年はいよいよ入居ですね。
最近この掲示板も落ち着いていますが、また情報交換していけたらと思います。
今年もよろしくお願いします。
15: 契約済みさん 
[2011-01-03 23:10:31]
あけましておめでとうございます!

>14さん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
相談会が刻々と近づいているのに、何だか考えがまとまらず、夫婦で四苦八苦していますが、
今年の10月末には国立にお引越しかと思うと、ウキウキしてしまいますね!
16: 匿名 
[2011-01-04 00:34:04]
あけましておめでとうございます。
我が家も昨年暮れに契約を済ませました。
決め手は、カスタムオーダーできるところと
第一種低層住居専用地域の希少性でした。
低層マンションを以前別のところで見学して
敷地ゆったりと建つているのが魅力に感じていました。
入居出来る日が楽しみです。

17: 契約済みさん 
[2011-01-04 11:27:48]
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします☆
有償無償のオーダー〆や相談会がそろそろ近づいてきてますね。結局まだ何をつけるかが決まってません…またモデルルームみせてもらわないと!って感じです。
18: 契約済みさん 
[2011-01-05 08:30:54]
食器棚をオプションで付けられる方いますか?せっかくオープンなキッチンなので、できるだけ食器棚とかテーブルでリビングを専用せずにできれば少しでもすっきりみせたいのですが。
19: 契約済みさん 
[2011-01-06 12:45:26]
うちも食器棚オプションを検討中です。
リビングにはなるべく物を置かず、すっきりさせたいので。
デザインも部屋に統一性が出そうですし。
食器棚オプションと、リビング内の収納棚で食器類を収納させることを考えています。

金額がどのくらいになるかというところもありますので、オプション相談会で確認してみるつもりです。
20: 契約済みさん 
[2011-01-08 03:55:29]
現在は親子3人で布団で寝ており、入居後もしばらくは(子供が小さいうちは)布団を使いたいと思っています。ですが、選んだ部屋には和室がないため、布団を入れておく押入れがありません。
普段使わない客用の布団などは圧縮袋に入れクローゼットの片隅に置いておけばよいと思っていますが、毎日使う布団となると、クローゼットでは奥行きが狭いため、あまり現実的ではありません。
和室に設計変更して押入れを作ることは可能ですが、その分、部屋が若干狭くなり、当然費用もかかります。
また、和室(畳)にすると障子戸がつくようで、それは逆にいらないような気がしています。
どうしたらいいんでしょうかねぇ。そろそろオーダーの締め切りが迫ってきており悩んでいます。
どなたかよい知恵をお持ちの方がいましたら、ご教授願います。
21: 契約済みさん 
[2011-01-08 07:17:21]
今は簡易式の畳(?琉球畳のようでおしゃれです)も沢山出ていますよ。
(例)http://www.ryu-kyutatami.com/sizeoder/yukadann.html

また、少し狭くなってしまいますが、布団用のクローゼットも出ています。
(例)http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaguya/brguk0360.html
   http://store.shopping.yahoo.co.jp/lohas7296/t01339p.html

見た目は今一ですが、一定期間だけ和室を求められているようでしたら
こういう方法も良いかもしれないとは思います。

和室への変更、迷うところですよね!
22: 契約済みさん 
[2011-01-09 15:01:50]
部屋のタイプにもよると思いますが、うちもリビングに近い部屋は洋室で、和室に変更しても扉はリビングとの統一感を出すために引き戸は洋室と同じだと聞いてます。一度確認してみてはいかがでしょうか?
ちなみにうちは子供の成長に合わせて洋室はそのままで、小さい時だけは絨毯で対応します。
23: 契約済みさん 
[2011-01-09 23:15:54]
洋室か和室か、迷いますよね。
我が家は、いまだ夫婦で意見がわかれてます。

旦那は、ごろごろするのに、ひと部屋は和室が欲しい。
一方、私は、リビングと一体感が出やすい洋室で広くみせたいのと、
ウォークスルークロゼットが捨てがたく・・・。

私も、カーペットや、畳式の敷物で十分かなと思っているのですが
まだまだ意見一致までは時間がかかりそうです・・・

24: 契約済みさん 
[2011-01-11 08:29:41]
23さん、特に今回は無償で色々選べたり、階にもよりますが今なら希望通りに設計変更とかできるときなので男性女性で視点も違うから夫婦で意見も分かれちゃいますよね。
初めてモデルルームを見たときに担当の方からウォークインクロゼットはどうしても角がデッドスペースになってしまうし、ウォークスルークロゼットだと両扉間の歩くスペースには物が置けないってそれぞれのデメリットを教えて頂いて私たちも相談しました。ウォークスルーって使ったことがないけど、収納しやすそうで良さそうですよね。
25: 契約済みさん 
[2011-01-20 02:22:43]
24さん、ありがとうございます!我が家もやっと結論がでました!

メリット、デメリット、両方をちゃんとわかった上で決めることが
大切ですよね。今回は、ウォークスルーの動線に期待します。
26: 契約済みさん 
[2011-01-24 22:27:26]
エアコンなんですが、みなさんオプションで付けられますか?ダクトのホースをテープぐるぐるではなく、プラスチックのカバーで綺麗にしてくれるみたいなんで、見た目重視するならそっちのほうがいいのかなと。

ただ価格は量販店で買うより割高ですよね。迷ってます。量販店でも綺麗に仕上げてくれたりとか出来るものでしょうか?
27: 契約済みさん 
[2011-01-27 12:47:38]
我が家もエアコンは家電量販店だときれいに仕上げてもらえないのか気になってます。今まで引っ越ししたマンションはすべてエアコンがきれいについていたので買ったことがなくわかりません。オプションで2、3台つけると値段もすごいですよねぇ。引っ越し時期が秋なので、幸い引っ越し当日からエアコンが必要ということもないので余計に悩みます。
28: 契約済みさん 
[2011-01-28 01:44:34]
我が家も、エアコンをどこに頼むか迷っています。
綺麗に仕上げてほしいけど、あまりにマージン取られて高額になるのはちょっと・・・。
カスタムオーダーでも、けっこう取られてましたよねぇ。。

まだ時間もありますし、良心的な価格でしっかりとした工事をしてくれそうなところを
調べてみようと思っています。
29: 契約済みさん 
[2011-01-29 00:41:59]
まぁ、どこのマンション買ってもオプションは高いものなんですけどね。わかってはいたものの、実際に数字をみるとあれもこれもとは言えなくなってきています・・・。エアコンも同じものなら安く買いたいですよね。
30: 契約済みさん 
[2011-01-31 18:42:28]
26を書いたものです。皆様、ご意見ありがとうございます。

27の方のコメントのとおり、入居時期を考えると後付けでも困らないですから、もし安くて綺麗に仕上げてくれる業者がいたら、そちらに頼みたいとこですね。時間もあるし、調べてみたいと思います。

部屋をどうするか、あれこれ悩ましいですが、これが出来るのも今のうちだけですから、楽しみながら悩むのいいかもしれませんね。
気付いたら入居日間近なのに、家具すら決まってないなんてないように…
31: 契約済みさん 
[2011-01-31 18:57:46]
そろそろカスタムオーダーはどの階も締め切りですよね?インテリアの方は春くらいに案内あるそうです。やっと?ゆっくり家具とか見に行く時間ができました。
32: 契約済みさん 
[2011-02-04 00:08:59]
26さん。
エアコンですが、量販店でも化粧カバーなど1機について1万円程度でやってくれるところもあります。一度御検討されてはいかがでしょうか?オプのエアコンと比較すると数万円は安く購入できますので格安になるかと思います。
33: 契約済みさん 
[2011-02-05 18:31:37]
26さんではありませんが、32さんありがとうございます。参考になりました!
34: 契約済みさん 
[2011-02-07 22:33:06]
昨日無事契約出来ました。皆さん宜しくお願いします。
35: 契約済みさん 
[2011-02-07 23:53:08]
こちらこそよろしくお願いします。カスタムオーダーも終わってしまってしばらくマンションギャラリーにも行くことがないので、またなにか新しい情報あったらまた教えてください。
36: 契約済みさん 
[2011-02-08 20:03:02]
34です。
皆さんローンは、変動ですか?フラットSですか?
少しずつ金利が上がっているのが心配です。
37: 契約済みさん 
[2011-02-11 21:42:51]
やはり駅から遠い・・・
38: 契約済みさん 
[2011-02-19 18:35:09]
すっかりこの掲示板も落ち着いていますが,契約済みのみなさん,お元気でしょうか。笑

さて,駐車場の抽選っていつ頃か,日程をご存知の方いらっしゃいますか?
たしか2月か3月頃に1回目の抽選だったような気がするのですが,大京から連絡が来ないので,まだなのかなーと思いまして。
39: 契約済みさん 
[2011-02-20 14:12:07]
あ、確か3月中旬くらいだったと思いますよ。皆さん、希望の住居を契約できてオーダーもしたので一安心・・・という感じでしょうか?マンション買った友人などから話には聞いてましたが、未完成のマンション購入って出来るまでに時間があるので契約してからなんだか実感のない日が続きますね。今日は家にいたので久しぶりにここを覘きました。
40: 契約済みさん 
[2011-02-20 20:20:16]
>>39さん
3月中旬でしたか,ありがとうございます!大京から連絡来るのを待つことにします。

そうですね,契約までがかなり慌ただしかったので,インテリア関連の打ち合わせは何度かあったものの,最近は落ち着きすぎていて(?)「この時期に何かしておかなきゃいけないことはないかな?」と思ったりしています。^^;

また情報交換させてください。よろしくお願いします。
41: 契約済みさん 
[2011-02-20 23:24:52]
40さん、39です。前回書き込んだときには特に確認してなかったのですが、先ほど念のため書類を確認しましたら、2月28日までの契約者を対象に24台分を3月中に抽選とありました。次回は8月末までの契約者を対象に25台とあります。なのでそのうち書類来るかなぁというくらいに思ってます(笑)
42: 契約済みさん 
[2011-02-21 23:50:07]
そうですね。何かないと、ちょっと寂しいような気もします。
もうすぐ、駐車場の抽選ということで、まずは連絡を待ちたいと思います。
43: 契約済みさん 
[2011-02-22 23:31:50]
42さん、わかります(笑)今までが色々続けてあったのでなんだか寂しいですよね。前に工事の状況のお知らせが写真つきでありましたが、最近は現地にも行ってないので、桜も咲く時期になりましたら周辺探索を兼ねてまた現地にもよってみようかと思ってます。
44: 契約済みさん 
[2011-02-27 22:06:02]
駐車場の件届きました抜けてね!我が家は車無し
で行きます!
45: 契約済みさん 
[2011-02-28 00:07:15]
工事の進行状況も新しいのが同じく届きましたね。なんとなく以前よりマンションを買ったという実感がでてきました(*^_^*)
46: 契約済みさん 
[2011-03-17 15:29:36]
地震の影響も施工に影響なかったそうです。

47: 契約済み 
[2011-03-17 20:29:43]
本当に、影響なかったのでしょうか?
耐震性は考えて作っているはずだから、とは思いますが、ちょっと心配
48: 契約済みさん 
[2011-03-18 02:01:46]
そうですよね。

どこをどう確認して異常はなかったのか、具体的な詳細は報告していただきたいです。
49: 契約済みさん 
[2011-04-02 19:28:34]
検討板を見てびっくりしました。
なんだか大変なことになってきましたね…。
50: 住民さんE 
[2011-04-02 20:03:17]
購入検討者です。

そうですね。確かに検討版で”建築確認取消”かもということになっていましたがいかがなんでしょうか?

せっかく次期申し込みをしようとしていたのにびっくりです。
HPも閲覧できなくなっています。

購入された方には何か連絡があったのでしょうか?

出まかせだとよいのですが。

51: 契約者 
[2011-04-03 07:09:51]
契約者ですが今のところ大京から連絡はありません。
本当に建築確認が取消されたのでしょか?
もし本当だったら昨日のうちに何らかの反応があるはずです。
モデルルームに社員の方はいるはずですから…

地震の影響ではないのでしょうか?

建築確認の取消しなんて普通はあり得ないですよね。
52: 匿名さん 
[2011-04-03 08:52:38]
はっきりしてほしいですよね。一大事です。
53: 契約済みさん 
[2011-04-03 11:05:26]
以前に建築確認の件で工事をストップして確認して大丈夫だということで工事を再開したと聞いていたので、今回も確認中は工事と営業活動を一時中止しているだけだと思ってましたが、なんだか検討版ではライバル業者が盛り上げているのかすごいことになってますね。
54: 匿名さん 
[2011-04-03 11:16:40]
私はライバル業者ではありません。
申し立て者に知り合いがおり、昨日
建築確認取消の書類が送られてきたことを聞きました。
それを受けて工事がストップしているのです。
もし、大京の回答が上のようなものであれば
はっきり言って虚偽説明です。
55: 匿名さん 
[2011-04-03 11:24:36]
上の補足をします。
申し立て者は近隣住民約20名で構成されており、
昨日全員確認申請取消の事実を知っています。
明日にでも 東京都庁の建築審査会、現場の鉄建建設事務所などに
問い合わせることをお勧めします。
56: 住民でない人さん 
[2011-04-03 14:02:22]
>>55さん 差し支えなければ、どこが申し立ての
理由であったのか、教えていただければ、有難い
です。わけがわからなかったので、情報入れて
いただいたのは感謝です。

57: 契約済みさん 
[2011-04-03 14:23:06]
モデルルームに震災影響について確認に行ったところ、建築確認取り消しについても説明を受けました。先週金曜日のことで大京側も内容の確認と対応方針について協議しているようです。どちらにしても週明け以降何らかの連絡が入るようです。冷静に対応することがよいかと思っています。詳しい話は直接大京さんに自分の目と耳で確認されたほうがよいと思います。すみませんが詳しい話はこちらにはアップしませんのであしからず。
自分の買いものなのですから噂ではなく自分で確認することが賢明と思います。
58: 匿名さん 
[2011-04-03 14:39:42]
>>56さん
こちらも 今後のことがあるので
建築確認取消があったことは教えてもらえましたが
詳しいことは言ってもらえませんでした。
ただ、 近隣住民の申し立て者たちは 大変怒っています。
低層住居地域であるにもかかわらず。
地上4階 地下5階の実質5階建で(当たり前ですが他の住居は
すべて 3階以下 10メートル以下を守っています。)
しかもそれが 違反建築だったとは。。。
59: 匿名さん 
[2011-04-03 14:54:09]
すみません。
上は誤字がありました。
正しくは 地上4階地下1階の実質5階建
でした。
60: 契約済みさん 
[2011-04-03 14:55:14]
この部分についてはモデルルームの内覧会や重要事項説明会でも何度となく説明を受けていいますが今回はいろいろな諸条件をクリアして12mまでは許容されているという説明を受けています。>>58さんの書き込みが本当であればこれば虚偽の説明を受けたことになります。我々契約者の不安を煽るような書き方をされると正直よい気持ちにはなりません。事実に基づいた公正な判断と周辺住民の方々への誠意ある対応を大京側には望みます。
61: 契約済みさん 
[2011-04-03 15:18:03]
53ですが、今回のことはまだ大京からは何も聞いてません。54さんは契約者限定のここに書かれてるということは同じ契約者さんなんですね。知り合いの方からそのことを知らされてこちらで教えてくださったことに感謝します。私が言いたいのは検討版で大京に確認もしないで契約者の不安を煽るようなことを書き、面白半分で盛り上がってる方たちのことなので誤解しないでくださいね。
62: 匿名さん 
[2011-04-04 08:04:05]
建築確認取り消しということは建築審査会により当物件は違反建築と証明されたということです。
そんなもののを売ってしまった大京の責任は大変重いといえます。もう失った信用はとりかえせませんね。
検討版を見るとこれがはじめてでは無いようだし。
63: 契約者 
[2011-04-04 23:07:06]
国立と同じ日に「ライオンズ狛江」も建築確認が取消されたらしいです。

国立の件で色々と確めている過程で判明しました。

私達はどうすれば良いのでしょうか?
子供の学校まで手配したのに。


かなり混乱しています。
64: 契約済みさん 
[2011-04-04 23:53:19]
本物件の「重要事項説明書」には、近隣住民から審査請求が申立てられていることが記載されており、万一、審査請求が認容され、本物件の建物確認済が取り消された場合は、売主(大京)が預かった分のお金を買主に返還するだけでOKと記載されています。しかも、買主は売主に大して、損害賠償等の請求をしないこととする旨の記載がさらりと書いてあります。
しかし、「売買契約書」にはこの記載がなく、「手付解除」(第10条)または「債務不履行に基づく契約の解除」(第11条)で、売主(大京)の責任で契約が履行できない場合は、手付金を返還した上で、手付金と同額を違約金として買主に支払うこととなっています。
法的根拠があるのは「売買契約書」だと思うので、法的にはこちらの記載が優先されるのだろうと考えています。いかがでしょう?
65: 契約済みさん 
[2011-04-05 00:07:16]
売買契約書の別紙が重要事項説明書なので、特例事項が記載してあればそれを売主は説明して買主は了承して契約行為に及んだ訳ですから自分に都合の良い解釈は甘いと思います。

通常は倍返しを売買契約書は謳っていますが、倍返ししない例外の審査請求ありの事実が明記されているので重要事項説明書の記載が優先されるはずです。

66: 契約済みさん 
[2011-04-05 00:41:44]
こちらの板は売主関係者がチェックされてるんですね。
67: 匿名さん 
[2011-04-05 01:36:04]
売主関係者がチェックしているのでなくて
書き込みしているのでしょう。
上部の書き込みなんてとても素人のものとは思えませんもの!
68: 匿名さん 
[2011-04-05 08:44:49]
売主は、お客様だった契約者に、てのひらをかえしたように冷たい対応しているのですかね。
69: 契約済みさん 
[2011-04-05 09:44:33]
契約時に全額のみ返還の説明があったのだから、倍返しはないでしょう。
冷たいとかの感情論ではなく、自身が説明を受けた上で購入したのだからそれまでだと思いますが。
全額早急に返還されれば十分ですが、すでに3日経って対応が無いのがいただけません。
取り消しは大手にも起こりうることですが、こういう対応の遅さをみると、やはりそれなりの会社だったのかなと残念です。
70: 契約済みさん 
[2011-04-05 10:43:03]
昨日、担当の方から連絡が来ました。もうどうしたらいいかわからなくなってしまいました。
他の皆さんはどうしてるのかなと、ここに来てみましたが・・・
私たちみたいな契約者は、ただ結果を待つしかないんですよね?

とっても楽しみにしていた分、ショックが大きくて寝込んでしまいそうです。

71: 匿名さん 
[2011-04-05 10:55:52]
大凶みたいに胡散臭い会社で買うのがわるい
72: 契約済みさん 
[2011-04-05 21:16:04]
気になることがあります。

申し立てをしていたのは20人という情報がありますが、これは本当でしょうか?

契約の際、近隣のお一人が申し立てをしているとの説明を受けており、話が異なっています。皆様はどのように説明を受けましたか?

20人もとなると、それを聞いたら正直契約はしませんでした。私の聞き間違いだったら自分に責任がありますが、そうでないなら、心中穏やかではありません。
73: 契約済みさん 
[2011-04-05 23:30:20]
私も1名と聞きました。
それも、北側の方の日照の問題と聞いて、
それなら高さの分、距離を余分にとっているので取り消しはないかな、と。
その後、3月末に聞いた時は1,2名と言っていました。
私も、20名なんて聞いてたら買いませんが、
口頭でしか聞いていない=証拠が無いのだから
仮にそうだとしてもどうしようもないですね。
74: 匿名さん 
[2011-04-05 23:43:34]
>>69
契約時に既に20名の申し立てがあったとして、それを会社側が1名と虚偽説明をしていたら?
それでも倍返しは無いのですか?
75: 匿名 
[2011-04-06 00:00:52]
審査請求人は20名弱はホント

大凶が1名とか日照権とか言ってたなら虚偽説明になるんじゃない

重要事項説明にまで記載してるのに虚偽の説明って許せない
76: 契約 
[2011-04-06 00:10:01]
審査請求は大京に対しての訴訟ではなくて、確認検査機関ハウスプラスに出されていたと聞きました。隣接住民利害関係の有る方なら誰でも申し立て出来ると契約時に聞きました。取消しの内容は具体的に何なのでしょうか?
77: 匿名 
[2011-04-06 00:11:46]
No 75は 正しいです。
内訳は 北側のマンション住民(大多数が反対しています。 理由は 威圧感、大京の説明会での態度、日照、
違法建築が認証されたこと、各地で問題になっている地下室マンションであること、 それらによるマンションの資産価値低下などです。)
と 東側、南側の大家グループ(南側は 大家の親戚グループによる賃貸マンションでこちらも日照以外は理由は上と同じでさらに店子が入りにくくなるという問題をかかえています。)
申し立てたのは20名弱ですが 実際に反対してる人はもっともっと多いです。
のぼりや垂れ幕がなければ反対運動がないというのはとんでもないことです。
78: 匿名さん 
[2011-04-06 01:03:42]
>>76
契約者なのにいまだに営業から何も聞いていないのですか?
あまりに不誠実で驚きです。
 
近隣からこれだけ反対されていて、大京も信頼されていなとなると・・
建築を進めるのは難しいのでは?
79: 匿名さん 
[2011-04-06 01:29:48]
私は、何が原因で取消となったかおおまかに知ることができましたが、あえて内容は伏せます。でも普通の感覚なら取消が確定するもっと前に工事を止めるなり、販売を中止するのでは。
80: 入居予定者 
[2011-04-06 01:50:03]
私も反対者は1名だけで他の近隣住民の反対は無いと説明され契約しました。
しかも営業には「会社は審査請求はかなりの確率で通らないと判断した!だから販売をスタートした!」という説明を受けました。
重要事項書に審査請求の記載があるから解約してくれ。と言われても全く釈然としないものを感じます!!

大京は販売を開始した時には既に反対運動の詳細を知りながら、敢えて過小な説明を行い契約を急がせたように感じます。
81: 契約済みさん 
[2011-04-06 02:59:06]
初めて書き込みます。

夫婦で楽しみにしていたのに、本当に残念です。
確認取消の具体的な理由は私も知りたいです。ここには書けないでしょうが、近く担当者に聞いてみます。

契約解除にかかる金銭の支払いですが、手付金そのままの金額が私達に返済される事になるのでしょう。
重要事項説明書に記載されていますし、手付金の倍額とはならないように思います。

ただし、損害賠償の請求をしないという部分が有効かどうかは、消費者契約法第8条があるので、少し検討する余地があると思います。
私は法律家ではないので分かりませんが、事前に損害賠償請求権を放棄する契約については、損害賠償制度の趣旨目的や公序良俗、公平の原則等に照らして、無効とされる場合があるようです。
例えば、今後の大京の対応が悪く、手付金の返還が著しく遅延した場合などは、損害賠償請求ができるのかもしれません。
あるいは、確認取消の理由において、明らかに大京の重大な過失があれば、損害賠償請求をできるのかもしれません。

お子様の学校の手配などをされた方もいらっしゃいましたが、どうしてもお困りであれば、一度どこかに相談される方がよいと思います。


手付金を返還していただかないと、新しい家探しもできないかと思います。
契約時に受け取った書類の中に、「手付金等保証証書」なるものがありますが、その裏に契約約款があります。
その第5条には手付金返還原因が発生した際には、買主が保証会社に書面で通知するようにとの記載があります。近いうちに何らかの対応を取る必要があるのではないかと思います。


以上をふまえて、私達が今やるべき事ですが、

1.まずは落ち着く
2.大京に、今回何が起きたのか、今後どうなるのかを確認し、状況を正確に把握する
 ・なぜ確認取消になったのかの具体的な理由を聞く。可能ならば書面をもらう。
 ・手付金の返還方法と時期はどのようになるのか
  ・未定の場合はいつ決まるのか
 ・手付金の保証会社に通知する必要があるか
  →不明な場合は保証会社に直接問い合わせる
3.法律家に相談する(何らかの損害賠償請求の可能性を考えている方) 
 

という事ではないかと思います。
大京も混乱しているかと思いますが、1週間以上待ち続ける必要はないかと思っています。


他の契約者の方々はいかにお考えでしょうか?
82: 契約 
[2011-04-06 07:29:17]
事実が解ってから3営業日目なので1週間を許容として待つつもりです。
83: 契約済みさん 
[2011-04-06 10:08:14]
我が家も81さんのおっしゃる通りだと思っています。匿名の掲示板でいろいろ書かれていても、事実はわかりません。まずは先日この件の説明の連絡はありましたが、今は大京からの今後の対応についての連絡を待ちます。マンション購入に費やした時間とたくさん悩んで一大決心した気持ちを思い出すと複雑な心境ですが、国立の今までのマンションや駅の建築騒動を知っていての購入でしたから。

契約時聞いた1名の方の申し立てがこのような結果になってしまい、マンションを購入することで微々たるものですが大金を使うことで個人でも義援金以外で被災地への支援のひとつになると思っていたので残念に思います。
84: 契約済みさん 
[2011-04-06 12:58:11]
やはり申立人は、1人だけだとみなさん説明を受けているようですね。
私も、営業さんからは、近隣住民の理解は得られていて、高さについて1人だけが申し立てをしているという旨の話でしたので、虚偽の説明をされ、騙されたのだと理解しました。

ただ、現時点で確認取り消し内容の詳細は不明であるため、まずは他の方のおっしゃられているように、大京も対応を検討しているところだと思うので、1週間程度を目処に大京からの説明を待ち、それから今後について考えたいと思います。
81に書かれた方の言うとおり、まずは落ち着く、が大事ですね。
85: 契約済みさん 
[2011-04-06 13:15:52]
契約済みの方々にお伺いします。

1.近隣住民から審査請求中という事実についてデベから説明を受けたのはいつですか?
  (ちなみに私は、直前(契約書を取り交したその日)に初めて聞かされましたが、皆さんはもっと早い段階に説明を受けていたのでしょうか?)

2.その際、審査請求をしている人は近隣住民1名だという説明を受けましたか?

3.またその際、審査請求の結果、建築確認が取り消される可能性は極めて少ない旨の説明を受けましたか?
  その場合、「99%ありえない」と言うような数値を示されましたか?








86: 匿名 
[2011-04-06 19:40:16]
ウチも一名と聞きました。
説明は、いつだったか…。契約の時ではなかったと思うので、それより前で、取り消されることはほぼないでしょう、と言われていました。数値では言われてないと思います。

高さについて、近隣の許可ももらえたので、この高さになったと言ってました。

倍額の返金はないかも、と思いますが、早く返して欲しいです。


87: 匿名さん 
[2011-04-06 20:38:13]
近隣住人の反対運動のせいで確認取り消しになったと思っている人が居る様ですが
ただ単にこの物件が違法建築だったということではないでしょうか?
全ての責任は会社側にあると思います。

>>80さんの怒りは良く分かります!
88: 契約済み 
[2011-04-06 22:20:26]
担当の方に審査請求の内容を聞きました。わかる範囲で教えて頂きました。此処での書き込みよりも連絡が月曜日で遅かった点についても聞いたところ、審査請求の直接の当事者で無く、ハウスプラス確認検査機関からのきちっとした通知原本と解説を受けてからになった為とのことです。きっと請求された近隣の方は当事者だから早かったのでしょう。反対者が17世帯あった事についても取消し通知が出るまで知らなかっとの事です。
89: 契約済みさん 
[2011-04-06 22:40:01]
85の書き込みに対して、うちのときの状況を回答します。

1.契約時です。

2.近隣住民の1名です。

3.具体的な確率の話はありませんでした。ただし、審査請求申し入れ後、設計図を見直し、問題ないことを確認しているとの話はありました。
90: 匿名 
[2011-04-06 22:44:10]
88>知らないはずはないと思います。
マンションを建てるという計画がある際に近隣住民に説明会を開いたり、挨拶に行くはずなので。
91: 匿名 
[2011-04-06 22:47:34]
>>88さん

大京は知らなかったのに、勝手に申し立て者を一人と限定してるのはおかしい話ですね?
92: 契約済みさん 
[2011-04-06 23:06:54]

1:現地見学会のとき
 ※契約前です。

2:目の前のノッポのマンションの人 1名と聞いています。

3:99%ないと契約時に聞きました。

93: 匿名さん 
[2011-04-06 23:35:29]
大京は審査請求者が何人か知らなかったと言っているらしいが、それなのに契約者に対して1名と断定して説明するのはおかしい。やっぱり法的に問題あるのでは?
94: 匿名さん 
[2011-04-06 23:36:50]
88さんはまるで大京の関係者みたいですが。
近隣住民の反対があれば、当然話し合いを重ねてきたはずです。
人数も把握しているのでは?
まさかそれさえもろくにせず、建設を進めたわけじゃないですよね?
95: 契約済みさん 
[2011-04-07 08:58:38]
ここは契約者・入居者専用ですよ。それ以外の人は検討版に書きましょうね。マナーですよ。
96: 契約済み 
[2011-04-07 23:00:26]
今日、担当の営業の方から連絡があり、日曜日に説明会を開催するとのこと。今日の日付でお詫び状と説明会の案内を郵送したそうです。詳しくは説明会でお話されるようですが、一階の地下住居が建築違反が指摘され確認取り消しになったとのこと。地下住居の何がダメだったのか詳しく聞いてみたいと思います。手付け金の返還もはっきりさせたいので。
97: 匿名 
[2011-04-07 23:31:55]
地下住居なしで作り直しかな?
98: 契約済みさん 
[2011-04-08 00:22:42]
検討版の方にヤジウマ?が多くて閉口です。

日曜日は参加できないので、参加された方はフィードバックお願いします。
99: 契約済みさん 
[2011-04-08 00:55:16]
こんなところで確認するようなことではないと思いますが。

自分でしっかり聞いた方がよろしいのではないでしょか。

お節介かもしれませんが。。。
100: 契約済みさん 
[2011-04-08 15:41:48]
説明会に来い! ふざけるな!
そっちが自宅なり勤務先まで訪ねて来い。 来させるなら車くらい手配しろ。 無礼者!!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる