東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-03-10 15:36:45
 

内覧会も始まり、いよいよ入居まで3ヶ月となりました。
契約者のみなさま、よろしくお願いします!

あからさまな煽り等には反応しないよう、お願いします。
建設的で意義ある意見交換&相談の場になればと思います。


所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
(完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日    平成23年3月下旬

【スレッドを東京23区検討板→東京住民板に移動しました。2010.12.17副管理人】

[スレ作成日時]2010-12-17 13:28:48

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その2

953: 匿名さん 
[2011-03-09 13:37:51]
部外者がそんなコアな情報を知り得るわけ無いでしょ。
おーやだやだ。
954: 引越前さん 
[2011-03-09 13:51:10]
今日は、インターネットの利用申込をしました。私はてっきりケーブルを繋げば接続出来るのかと思ってましたが、事前に利用申込しておかないとすぐには使えないんですね。利用開始に必要な書類が申込後一週間くらいで現住所に届くのでぎりぎり間に合うようです。
あとは自分で用意するものでLANケーブルは分かるけど、LANボードって何でしょう?普通はパソコンに内蔵なんでしょうか?調べておくことがかなりあって、大変ですね。
入居まであと少し。頑張りましょうo(^▽^)o
955: 入居前さん 
[2011-03-09 14:41:40]
理事の方々の部屋番号から皆さんの間取りを調べ、詮索がましく
家族構成や懐具体を妄想して批判する。
というお粗末な方も住んでいるということですね。興味深いです。
956: 契約済みさん 
[2011-03-09 14:54:02]
いろいろな方がいらっしゃることは良いことだと思いますよ。このマンションに価値を感じ、購入した仲間みたいなものですから、お互い敬意を持って、協力して管理組合を運営しましょうよ。うちは会社役員と妻デザイナーの夫婦です。
957: 匿名さん 
[2011-03-09 14:57:16]
書込みだけで判断しないようお互い気をつけましょう。
懐具合などの詮索が本当に契約者だと思いますか?

私は、契約者だけが書き込んでいるとは思っていません。
958: 契約済みさん 
[2011-03-09 15:05:54]
ここは特長がある面白い物件なので、面白い方々が集まって来るんじゃないかと思っています。その分、まとまりがないかもしれませんが。
でも、それはそれでいいんじゃないでしょうか。
959: 契約済みさん 
[2011-03-09 15:24:55]
そのような理事の方の中には理事報酬目当ての方もいるのでは?私はいくら報酬が良くてもやりたくないですけど。
960: 匿名 
[2011-03-09 15:30:08]
954さん

前にインターネットの利用について問い合わせをしてみたところ、LANケーブルに繋ぐだけでOKと言われたが、やっぱり利用申請が必要でしたか。。。

再度問い合わせしてみます。

情報提供ありがとうございました。
961: 引越前さん 
[2011-03-09 15:32:15]
インターネットはLANケーブルさせば、普通に使えるはずではなかったでしょうか?申し込みが必要となるのは、固定のメールアドレスが欲しい方などと認識しています。詳しい方教えて下さい。
理事の方、頑張って下さい!
962: 契約済みさん 
[2011-03-09 15:37:33]
まだ何も理事会の決定事項がない段階で理事を批判する人は、部外者ですよ。批判する理由なんて無いんだから。
963: 入居前さん 
[2011-03-09 17:25:25]
事前申し込みは必要ですよ。
Webからできます。
説明会でもらった資料にURLその他、必要なことを記載した説明書が入ってます。
964: 匿名さん 
[2011-03-09 19:44:46]
959さんは、「理事報酬」うんぬんと言っているけど、無報酬では?
それと、理事の部屋番号をあからさまに出すようでは、今後理事の成り手がなくなるのでは? 名前を出すのは当然としても、管理会社はなぜ部屋番号まで全住民に公表しなければならなかったのか? 個人情報問題に疎過ぎる。(ちなみに私は理事ではありません)
965: 匿名さん 
[2011-03-09 19:54:53]
マンション理事なんて、ほとんどの人はやりたくないでしょ?
もし自分が理事なんかになったら、お金払っても代わって欲しい・・・
966: 入居前さん 
[2011-03-09 20:11:00]
>964
私も部屋番号と名前をあんな風に書面で配布するのには驚きました。
あれは普通なのでしょうか。
これまで経験がないのですが。
967: 匿名 
[2011-03-09 20:11:10]
eマンションのシステム構成からすれば、申し込みをしなくても恐らく使えます。
968: 契約済みさん 
[2011-03-09 20:17:51]
申し込みはは固定メールアドレスです。基本的にはさせば使える状態(のはず)です。

申し込みして郵送で送られてくるのはメールアドレスの認証コードなどです。
969: 契約済みさん 
[2011-03-09 20:43:45]
いろんな方、さまざまな価値観の方がいそうで、楽しみですね。こうしたマンションではあまり交流があるわけではないと思いますが、いろんな方と知り合えるのを楽しみにしてます。
970: 匿名さん 
[2011-03-09 21:18:17]
価格表で部屋番号と価格が分かるのはよいね。
971: 引越前さん 
[2011-03-09 21:42:31]
954です。

レスしていただいた方、ありがとうございます。
確かにインターネットの件は、管理説明会でもLANケーブルを繋ぐだけでいいと言ってました。
利用申込書があったので、混乱してしまいました。
ただ、通販やその他手続に利用するにはメールアドレスの取得は早めにしておいた方がいいかもしれません。オプションを付けなければ、メールアドレス取得も無料ですし、損はないと思います。オプションは、キャンペーン中の4月は無料ですけど、5月になったら請求開始になるので気をつけて下さい。
私の場合、hotmailアドレスやスマートフォンがあるので、固定アドレスの設定が遅くなってもしばらくは何とかなりますが。
972: 匿名さん 
[2011-03-09 22:08:49]
部屋番を誰でも見れる掲示板に公開したらアウトだけど、同じマンションの住人に公開は普通だと思いますよ。
非公開だったら、それこそ邪推しませんか?
30階あたりの高層階に理事が集まってるとか、なんとか。

あと、理事報酬ウンヌンの人は契約者じゃないと思う。
そんな話は初耳だし、ここに書いてある不思議情報を鵜呑みにするのは危険です。
973: 匿名さん 
[2011-03-09 22:10:21]
私は全部屋の価格表は持ち合わせてません。
皆さん持ってるんですか?
974: 契約済みさん 
[2011-03-09 22:29:32]
>オプションは、キャンペーン中の4月は無料ですけど、5月になったら請求開始になるので気をつけて下さい。
サイト見たら、月額無料キャンペーン中ってあったから、全部申し込んじゃったです。
やられた~(><;)
975: 住民さんC 
[2011-03-09 22:29:52]
理事が報酬を受け取る事は当然の事ですよ。毎月一定の時間を理事会などに費やす訳ですから。
976: 匿名さん 
[2011-03-09 22:57:36]
部屋番号と価格とか、どーでもいい。
そんなんで優越感に浸りたいのかな〜?
977: 匿名さん 
[2011-03-09 22:58:55]
メアドなんているの?Gmailでいいじゃんw
978: 契約済みさん 
[2011-03-09 23:24:12]
先日届いた理事一覧に書かれた部屋番号をもとに、わざわざ部屋のタイプを調べて価値観のズレが、とか平然と書いたり、さらに価格とか年収とかまで妄想を膨らませる輩がいることに、大変驚きました。特に前者は間違いなく契約者ですよね。
それこそ、そんな歪んだ価値観を持つ人たちと同じマンションに住むとなると、家族のことを思うと怖くて、今回理事に立候補しなくてよかったと思うし、今後も決してやらないと決意しました。

ちなみに今度が分譲マンション3回目ですが、過去2回いずれも、理事が入れ替わるたびに、会報で全理事の部屋の番号と名前が公表されていました。まぁそれは当然でしょう。ただ、それを見ても、今まで上記のような詮索をすることは想像もできませんでした。
979: 匿名さん 
[2011-03-10 00:02:38]
煽られるなよ(笑)
ださい。
980: 匿名さん 
[2011-03-10 00:02:44]
これから一緒のマンションに入る人を歪んだ価値観を持つ者ばかりと決め付けるのはどうかと思います。

私は、今回は立候補しませんでしたが、もう少し時間に余裕のある生活が出来るようになったら、マンションの資産価値を守るために役に立てればと思います。
いつか立候補したいと思っています。

どの部屋に住んでいるかを知られることで、プライバシーが侵害されるとは思えません。
981: 契約済みさん 
[2011-03-10 00:12:52]
仰ることはわかりますが、ここの情報をそんなに真面目に受け取らなくてもいいと思いますよ。ここが荒れることによって、いろいろと得るものがある立場の人もいるでしょうから。管理説明会などで契約された方々や理事になった方々を見ると、感じ良い方が多かったような気がしますよ。
982: 入居前さん 
[2011-03-10 00:21:56]
部屋番号を後悔するのは普通なのかと尋ねた者です。
回答いただきありがとうございます。
一般的なことだと知って安心しました。
983: 契約済みさん 
[2011-03-10 01:03:36]
>978
変に煽られているようには見えないし、歪んだ人<ばかり>と決めつけている
わけでもないようで、お考えは理解できますが、しかしちょっと深く考えすぎ
かもしれませんね。

価値観なんて人それぞれ、何が正しくて何がズレているかなんて、絶対的な基準
はありません。1000戸あれば、様々な人がいますからね。

気を楽にもって、一緒に新しい生活を楽しみましょう。
984: 匿名さん 
[2011-03-10 02:12:15]
いま東京建物の賃貸なのでem-netですけど、捨てメールアドレスが欲しいとかじゃなければ
特に申請必要ないかもですね。

ところでマンション内専用掲示板とかは無いんでしたっけ?
オーナーズスイートのオンライン予約とか。
985: 引越前さん 
[2011-03-10 06:02:38]
常時インターネットサービスの利用について、利用するには事前に申込が必要と申込案内に書いてありますね。
申込すると、マンションの規約などの管理情報やサービス情報、管理会社からのお知らせ、近隣情報などが見れるみたいですよ。
一応、申込しておいた方がいいかもしれません。
986: 入居予定さん 
[2011-03-10 07:28:25]
今になって気がついたのですが、ここの管理業務で宅配便の送付ってできないのですね、、、
987: 引越前さん 
[2011-03-10 07:51:44]
宅配の送付は、宅配BOXのシステムで出来たと思います。(近くにコンビニやヤマト運輸もあります)

これも事前にITシステムの申込書を送って、引渡しの時にITシステムカードをもらわないとすぐには利用できないようです。
ITシステムの申込してなくて、引渡し時にカードもらえなかったら玄関ホールにも入れなかったりするのでしょうか?
送付期限が書いてなかったので、私は不安ですぐ郵送しました。
988: 引越前さん 
[2011-03-10 09:20:47]
987です。
すいません。宅配BOXから荷物を送るには、別途手続がいるかもしれません。
料金をクレジット引落しにする手続をすれば、利用できると思うのですが。
引渡し時に手続の書類がもらえるかもしれませんね。
989: 契約済みさん 
[2011-03-10 09:36:43]
>986
そうなんですか。ちゃんと調べておらず、てっきりできるものかと思い込んでました。ちかくに運送会社があるので困ることはないけど、それはやって欲しい。
990: 匿名さん 
[2011-03-10 10:14:28]
内覧時に宅配ボックスの説明を受けましたが、専門業者のサービスなので宅配ボックスの利用はユーザー登録が必要と聞いています。
これはすごく良いと思いました。
若い人は普通に使える宅配ボックスですが、使い方が分からない人(分かろうとしない人)も居るんですよ。それが宅配ボックス内の長期間放置となって、ありがちらしいです。

使い方がわからない人は登録しなければ、不在時に宅配便が届いても宅配会社が持ち帰るので、とても良いですね。

No.987さん
エントランスの開錠の鍵は、住戸の鍵と一緒に、鍵引渡時にもらえると聞いてますよ。
これはITシステムのユーザー登録と関連ないですよね?

991: 引越前さん 
[2011-03-10 10:36:38]
宅配ボックスは、住戸内キッチンカウンターにあるフルタイムロッカー登録書を送るか、インターネットで登録すれば、荷物の発送やクリーニングサービスが利用できます。
992: 引越前さん 
[2011-03-10 10:50:20]
No.990 様

引渡し時にエントランスオートロック解除などの機能ができるICカードが鍵と一緒にもらえるとは、入居のしおりに書いてありましたが、ITマンションシステムご利用案内をみると、事前に登録しないとだめなのかなと思いました。
最悪カードは申込なしでも引渡し時にもらえるのかもしれないですが、アカウントやパスワードはどこで使うか分からないけど、必要かもしれませんし…。
部屋の鍵で、エントランスなどの開錠などは出来ないのでしょうか?
993: 匿名さん 
[2011-03-10 11:10:11]
ITシステムはインターフォンのシステムで、不法侵入や火災警報などのセキュリティシステムと連動していて、登録すると携帯宛に通知がくるシステムだと思います。

登録しないとエントランスが開かないとか、そこまで連動していないと思いますよ。
994: 入居前さん 
[2011-03-10 11:19:33]
eマンションの説明書もITシステムの利用案内もわかりにくいですね。
私が説明会に欠席したからでしょうか。

特に、eマンションに関してはわかりにくくすることで誤解をあおっているような気がしますが・・・
無料なのは初月料金のみだと書かず(私は問い合わせて確認しました)、最後にカード情報を入力する仕組み。
24時間使い放題ですがそれには申し込みが必要です、と冒頭に書いておきながら中で小さく「申し込みなどは要りません」と書いてある。
イーモバイルの利用料金イメージにも印象操作の意図を感じました。一度でも接続すれば定額4,980円なのに具体的な利用イメージ図では、無料月と4,980円の月とか交互になるような説明がされています。
あれだと水道料金のように2ヶ月に1回4,980円の請求があるようにしか見えません。

ITマンションに関しては、ICカードの配布を受けるには申し込みが必要であることがわかりますが、ICカードがない場合のセキュリティーがどうなるのかイメージできません。
ICカードではなくて通常の鍵でエントランスを開錠して帰宅する場合、エレベーターのセキュリティーはどうなるのでしょうか??
自宅以外のフロアの鍵を押すにはICカードが要るとかどこかで聞いたような気がするけど、記憶違いでしょうか・・・?
995: 匿名さん 
[2011-03-10 11:50:13]
入居者説明会では、追加で必要になった場合に申込みをすると説明があったと思います。
最初に配布され、それが足りない時は申請すれば追加でき、これは別途料金が発生。
住戸の鍵も含めて町の合鍵屋で作れないので、専用の用紙をあらかじめ渡しておく・・・といった主旨だったはずです。
申請しないと鍵が一つも貰えないわけではありません。

私は説明会に参加しました。
それぞれのサービスを提供する業者が説明をしてくれたのですが、やはり分かりにくい説明でした。
996: 匿名さん 
[2011-03-10 11:53:09]
そういえば、追加のアドレスが有料とか書込みがありましたが、それも誤解だと思います。
10個分のメールアドレスは自由に取得できると説明がありました(無料)

有料なのは、固定IPアドレスで、自宅でサーバーを構築するなどIPアドレスを固定にしたい時は有料なはずです。
997: 匿名さん 
[2011-03-10 12:05:13]
e-マンションは、繋ぐねっとコミュニケーションズのサービスで、インターネットを繋ぐサービス。

ITマンションは、(確か)日立のサービスで、警備会社と繋ぐシステムです。

説明会に参加しているので、演台に立って説明をしてくれた会社毎に覚えているのですが、資料だけだとサービス名も妙に似ているのでごっちゃになりますね。
998: 匿名さん 
[2011-03-10 13:17:46]
いつも思うけど、サポートや問い合わせ先があるのに、なんで掲示板で聞くのかな?

説明会もあって、分厚い資料やらがあって、問い合わせ先もあって、ネットで調べられるのに
どんだけリテラシー低いんだか・・・

e-マンションも、ITマンションシステムも何が分かりにくいの?

e-マンション
株式会社つなぐネットコミュニケーションズ
マンションで既に導入済みのインターネットサービス月800円←これは強制ですよ。

ITマンションシステム
日立製作所 都市開発システム社
エントランス・エレベーター・宅配BOX関連、ICカードでコントロール。
鍵引渡しの時にICカードをもらえます。

宅配ボックスに荷物が入ってるのを携帯にメールで知らせる機能等があり、
登録が必要。

ICカードなしでは、このマンションには住めませんよw何を言ってんだか・・・
999: 入居予定さん 
[2011-03-10 13:28:02]
>いつも思うけどなんで掲示板で聞くのかな?
>どんだけリテラシー低いんだか・・・
>何が分かりにくいの?
>住めませんよw
>何を言ってんだか・・・

1000: 匿名さん 
[2011-03-10 13:35:40]
入居者説明会に出ました。
若い購入者が思ったよりも居ましたが、中高年の購入者が多くて、この説明で分かる人は少ないだろうなあと思いながら聞いていました。
「ITマンション」なんて誤解を招きかねない商品名、説明も分かりにくいし声も小さい。

まだ入居前で契約前にも関わらずサポートに聞くのもおかしな話ですし、掲示板で質問することに対し、なぜ、そんなに攻撃しているのかが疑問です。


些細な疑問でも、分かることがあれば回答しますので、これからも活発に『契約者同士』で盛り上げましょう!!!!!
1001: 契約済みさん 
[2011-03-10 13:43:37]
998 は契約者じゃなくて、ここに書かれた内容を抜粋して書いているだけな気がする。
ICカード無くても、それに代わるものがあれば住めますから、ご安心ください。
1002: 契約済みさん 
[2011-03-10 13:49:13]
東京建物のHPに竣工のプレスリリースが出ていましたね。

有明の新たなランドマークとなる首都圏最大級分譲マンション「ブリリア有明スカイタワー」竣工
http://www.tatemono.com/

それに合わせてニュースにも取り上げられてますね。喜ばしい限りです!

東京建物/有明スカイタワー1089戸、〝高級ホテルに住む〟感覚で完成
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=38952

東京建物と東武鉄道、東京都江東区の大規模分譲マンション「ブリリア有明スカイタワー」が竣工
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=275882&lindID=6
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる