東京23区の新築分譲マンション掲示板「中央区の住環境について話しましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 中央区の住環境について話しましょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-01 03:53:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】中央区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

中央区の住環境はどうでしょうか?
興味のある方、また実際に住んでいる方、お話しましょう。

[スレ作成日時]2010-12-15 22:17:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央区の住環境について話しましょう

394: 匿名さん 
[2014-04-30 20:51:33]
内陸については、外から来た人も気取った人が少ない気がする。奥様同士の見えの張り合いとか序列とか聞いたことが無い。城西や湾岸に無い魅力かと。
395: 匿名さん 
[2014-04-30 21:33:24]
同感です。
湾岸に住んでたことあるけど、年収とか職業とか、
ずけずけ聞いてくるタイプの人が多くて驚きました。
そういう人はだいたい見栄っ張り。
子供はもちろん泰明(苦笑)
396: 匿名さん 
[2014-04-30 21:54:46]
**も少ないけど、千代田港ほどセレブママも少ないという稀有な地域と思います
397: 匿名さん 
[2014-05-01 02:35:58]
島部のママはタワマンが多いせいか確かに派手な人が多い。

一方で、日本橋地区は意外と地味なママが多い気がする。

八丁堀とか築地とはどんな感じなんだろう?
398: 匿名さん 
[2014-05-01 06:12:05]
八丁堀・茅場町は、我関せずと言う人が多い。
便利だから住んでいる、ただそれだけという感じの人。
399: 匿名さん 
[2014-05-02 02:04:52]
八丁堀・茅場町は街並みも無機質な感じだね。
新川もそうか。
400: 匿名さん 
[2014-05-02 02:05:58]
一口に日本橋と言っても、歩いてみればわかるけど、町名で雰囲気はがらっと変わる。
401: 匿名さん 
[2014-05-02 05:29:21]
しかし茅場町や八丁堀は、遊びで都内を楽しむ人が「休憩所」としてコンパクトマンションを買う傾向にある。
チョット日本橋や銀座でお買い物・東京駅や羽田空港から旅行に出かけます・都内でお酒飲んで食事します、とか。
そういう時だけに利用するマンション。
402: 匿名さん 
[2014-05-02 17:41:56]
新川は何気に広めの整形地が多くて長屋も無く、佃リバシティと聖路加タワーを南東に眺める絶好のマンション候補地だと思う
403: 匿名さん 
[2014-05-02 18:10:08]
新川は地盤が要注意らしいよ。
月島とか島部よりも悪いらしい。

まあ、新川も元々、レイガン島・越前堀というように島だけど。
404: 匿名さん 
[2014-05-03 16:13:56]
http://j-jis.com/data/tokyo/chuou.shtml

これどうぞ。
新川は中央区の中でも比較的地震に強いですよ。
日本橋とかの方が危ない所がある。
405: 匿名さん 
[2014-05-03 17:38:21]
日本橋アドレスに住みたい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
406: 匿名さん 
[2014-05-03 17:49:45]
地盤よりも心配なのは津波。

ここらは津波きたら終わりだよ。
隅田川越えたら最後。


407: 入居予定さん 
[2014-05-22 01:50:38]
来春から中央区民になります。今は文京区で賃貸なのですが、文京区の分譲は高すぎて手が出ず、といって都心に慣れてしまっていて離れるのもいやだなと探していたら、偶然購入した物件に巡り会い即決しました。
中央区って物凄く高いイメージがあったのですが、意外とリーズナブルだし、住環境も都心でありながら下町風で落ち着いたいて便利な文京区と似ていることもあり、良かったと思っています。
オリンピック需要もありますし、資産価値としても申し分なく、とにかく便利さと静かな街並みに満足しています。
とはいえわからないことだらけなので、これからいろいろ調べたり探索しながら楽しみたいと思います!
408: マンション住民さん 
[2014-05-22 02:13:19]
中央区は山手線の外側ですからお得感あります。
場所によっては東京駅徒歩圏で坪300
からあります。

日本橋と銀座の存在が大きいですよ。
晴海と新豊洲の間には常識と非常識の見えない壁が立ちはだかります。


409: 匿名さん 
[2014-05-22 06:07:16]
>とにかく便利さと静かな街並み

島部ですか?

>場所によっては東京駅徒歩圏で坪300からあります。

坪200台からもでもあるんじゃない?
410: 匿名さん 
[2014-05-22 06:29:05]
去年から、週末は中央区民になってます。
マンションを購入し週末は都内で過ごしています。
住民票を移していないのでまだ横浜市民ですが、ゆくゆくは都民・区民になりたいと思ってます。
マンション購入検討時は、こんなに日本橋が話題になるとは思っていなかったので、お買い得物件を購入出来て大満足です。
銀座にも東京駅にもお散歩がてら行けますし。
話題の日本橋のスポットには、行き放題?ってな感じです。
411: 匿名さん 
[2014-05-22 09:26:46]
>とにかく便利さと静かな街並み

明石町はもう物件が無いから、明石町寄りの築地か、新富町あたりだと思う。
島部なら佃かな。月島・勝どきは静かではないし、晴海は不便ですね。
412: 匿名さん 
[2014-05-22 10:21:30]
だね。中央区で街並みを求めるなら佃か明石町。
413: 匿名さん 
[2014-05-22 11:39:49]
明石町13 都営住宅明石町第二APの近隣の住まい環境はどうなのでしょうか? 
割烹治作の近場とかで小煩いクレームなどありませんか、
平日の車両等の騒音は如何でしょう?
分譲マンションありますか。
414: 匿名さん 
[2014-05-22 12:33:11]
築地の跡地にはやはりタワマンが建つんでしょうかね。
ドーム五個分ってすごい………
415: 匿名さん 
[2014-05-22 17:58:05]
湊、入船界隈も静かで良いですよ~。
416: 匿名さん 
[2014-05-22 18:35:57]
いま湊は再開発工事が多過ぎて、平日はかなりうるさいし、空気も悪いですよね?
2丁目はスラム状態なので、夜は怖いし。
5年後は町並みもきれいになってていいかもしれないですね。
417: 匿名さん 
[2014-05-22 22:59:56]
近くに住んで無いけど明石町第二APのあたりはタクシーやたまのバスぐらいしか車両が通らないので明石町の中でもかなり静か。分譲は中古でも殆ど出て無いでしょうね。明石町は希少アドレスですな。
418: 匿名さん 
[2014-05-22 23:01:29]
湊が綺麗になるにはあと20年ぐらいかかりそう。
長屋も個人宅に建て替わってるし、地権者が粘ってるよね。
419: 匿名さん 
[2014-05-23 04:20:04]

417 様

 413です。

ご多用のところ有難うございました。  不一
           
420: 匿名さん 
[2014-05-23 07:17:35]
スラムは流石に言い過ぎですね…。
昔からのご老人が住んでいるだけで治安は別に悪くありません。
421: 匿名さん 
[2014-05-23 09:18:08]
もう、老人もほとんど住んでないんじゃない?
取り壊し待ちの古い建物と、駐車場と、工事中の区画ばっかり。
実際の治安は悪くないのかもしれないけど、人が通らなくて暗いから怖いんですよね。
20年もかかってたらホームレスが住み着いて、ほんとにスラムになりそう。。。
買収済みの建物の取り壊しだけでもさっさとやって欲しいなぁ。

422: 匿名さん 
[2014-05-23 09:24:16]
取り壊しは開発予定地一括でやりたいもんだから
一軒ごとにブルドーザー出動させてたら、都度金かかって仕様がない
最後の一軒居残る限り、倒壊でもしなければそのまま放置
423: 匿名さん 
[2014-05-23 11:49:40]
あの界隈に住んでない人は夜なんてあまり近づくことはないと思いますが・・・?
私は朝に犬の散歩にテラス行ったり新川行ったりする時に通りますが。夜は近づく理由がないですね。
424: 匿名さん 
[2014-05-23 12:39:14]
雰囲気悪いのって、鉄砲洲稲荷の道から隅田川の間だよね。

今取り壊しが進んでて、数年後には再開発されるわけなので、今は仕方ないのでは。
425: 検討 
[2014-05-23 23:35:49]
佃のプレミストに期待大
426: 匿名さん 
[2014-05-24 02:01:22]
佃のプレミストってどの辺りにできるのですか?
427: 匿名さん 
[2014-05-24 07:34:07]
日本橋アドレスは楽しいよ
428: 購入検討中さん 
[2014-05-24 07:48:31]
中央区って好きだなあ。気取ってないけどしっかり東京らしさが詰まってるよね。
そんでもってあまり高くないし。
429: 匿名さん 
[2014-05-24 08:28:06]
そうそう高くない。
最寄りのメトロの駅が徒歩3分以内に数駅あるのに、3LDKが6000万円だもん
430: 検討 
[2014-05-25 14:39:47]
プレミストは、月島機械跡と石川島病院跡。月島駅1分、3分と言った所か
431: 匿名さん 
[2014-05-25 14:42:25]
本当の金持ち、セレブは中央区に住まないから庶民的でいいよね。中央区は下町だしね。
432: 匿名さん 
[2014-05-25 14:44:14]
銀座の老舗のオーナーってみんな港区とか世田谷区とかに住んでるよな。田園調布からはるばる車で毎朝一時間半くらいかけてくる人もいる。運転手いるからどうでもいいのかね?
433: 匿名さん 
[2014-05-25 15:36:43]
知らないだけ
434: 匿名さん 
[2014-05-25 15:38:46]
本当の金持ちは佃とか銀座タワーにひっそり住んでる。
中央区は恥ずかしいセレブ気取りが少なくて良い。
435: 匿名さん 
[2014-05-25 15:48:27]
>>434
佃ならどこでもいい、ではないけどね。
436: 匿名さん 
[2014-05-25 17:37:40]
日本橋にマンション買いました。
趣味用だけどね。
お遊び用には日本橋と言う立地は最高だよ。価格も安いしさ。
437: 匿名さん 
[2014-05-25 17:47:43]
本当の金持ちってのがよくわからないけど、学生の時に築地の仲卸でバイトしてた時の若社長はリバーシティに住んでフェラーリ乗ってたよ。仕事柄職住接近は必須。築地の旦那はテレビや雑誌で見るとゴム長履いて庶民的な見た目だけど、実はそこらのサラリーマンなんかよりはるかに金回り良くて生活は派手だね。
月島や勝どきのタワーも月島関係者が多いと聞く。
438: 匿名さん 
[2014-05-25 18:37:54]
佃のプレミスト、微妙ですね・・・
月島機械は幹線道路沿いで、雰囲気は月島だし、
病院跡はあんまり好まれないような。

日本橋は週末用にはいいですね~。
439: 匿名さん 
[2014-05-26 05:29:52]
週末用に日本橋にマンション購入なんて良いですね~
子供に都内の大学や会社に通う子供に使わせても良いし。あっうちの場合、都心まで電車で45分かかるもんでね。
440: 匿名 
[2014-05-27 18:15:29]
セカンドマンション日本橋もいいですが、銀座も快適です。週末におとずれて銀座ライフをたのしんでます。
441: 匿名さん 
[2014-05-27 21:18:17]
日本橋⇔銀座
 
どちらに住んでも両方楽しめるね。
442: 匿名さん 
[2014-05-27 21:26:56]
銀座は住所が銀座だろうけど
日本橋は住所が日本橋○○町のことじゃない?人形町辺りの。

月島機械跡地だと、月島駅徒歩1分ですね。ますます月島駅1分マンションが増えていく。
443: 匿名さん 
[2014-05-28 06:10:51]
人形町、室町、浜町、蛎殻町、茅場町‥ 、それぞれ楽しめる。特にうまいもん!が。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる