野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ赤羽 「契約者専用」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽
  6. プラウドシティ赤羽 「契約者専用」
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-02-14 01:09:12
 

プラウドシティ赤羽の契約者専用版です。
入居までまだ先ですがマンション周辺の情報やオプションなど
仲良く情報交換しましょう!

検討スレ:part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49787/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91914/


<全体物件概要>
所在地:東京都北区赤羽2-3-1(地番)
交通:京浜東北線埼京線・宇都宮線・高崎線赤羽駅から徒歩4分、南北線赤羽岩淵駅から徒歩8分
総戸数:285戸(他に店舗1区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.92~100.32m2
入居:2011年12月中旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:大林組
管理会社:野村リビングサポート(予定)

[スレ作成日時]2010-12-14 15:20:49

現在の物件
プラウドシティ赤羽
プラウドシティ赤羽
 
所在地:東京都北区赤羽2丁目3-1(地番)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩4分
総戸数: 285戸

プラウドシティ赤羽 「契約者専用」

835: 匿名さん 
[2012-01-07 00:07:42]
ダメって言われても自分ちのバルコニーなんだから吸いたい人は吸うでしょ。何か問題でも?
836: 匿名さん 
[2012-01-07 00:12:47]
ツーホーします。
837: 匿名 
[2012-01-07 00:22:56]
ベランダ喫煙は嫌ですね。
引っ越してしばらくは真冬だしあまり気にならなさそうだけど。
春になったら問題になるんじゃないかな。
838: 匿名さん 
[2012-01-07 09:06:38]
ベランダ喫煙する人は多いと多いと思うよ。

高級マンションとかはシガールームとかが共有施設準備されているし。
839: 匿名さん 
[2012-01-07 12:49:04]
ベランダ喫煙なんて普通でしょ。
840: 匿名さん 
[2012-01-07 15:21:32]
何が問題になるのでしょうか。
841: 入居前さん 
[2012-01-07 17:09:42]
久しぶりに見ましたが、施工問題だの・駐輪対策だの・バルコ喫煙だの入居前からしゃしゃり出る人が大勢いそうでなんかもううんざり。入居してからきっちり議論すればいいだけの話では。でも、最初の理事長ほか役員は大変そうね。後で良かった。
842: 匿名さん 
[2012-01-07 20:33:37]
ふつう喫煙はレンジフードの下でしょ

大量の空気に混ぜて勢いよく吹き出す → 隣に煙がたなびくことはない

これってマンションの常識だと思ってました

でなければ空気清浄機の前で吸うとか
843: 入居前さん 
[2012-01-07 20:37:14]
年末に現地に行って物件の周りを歩いてみました。
皆さんが投稿しているとおり外ブロック塀や敷地内歩道の床コンクリート
駐輪場出口の仕上がり状態は正直雑な感がありました。
一部コンクリートも白く変化していました。
(指でこすっても落ちないので汚れでは無い様子)
後ほど画像を何枚かUPします。
私達が行ってから手直しされているなら良いのですが・・・。
大手ゼネコン勤務の友人に画像を見せたら抗議をしっかりした方が良いとアドバイスを受けました。
昨日内覧センターに改善希望のTELをしたところ、入居後に入居者で改善工事しろ、的な対応をされました。
納得がいかないので本日オーナーズクラブHPから外塀と
駐輪場出入り口床コンクリートの改善希望コメントを野村側に送りました。
同じ様に共有部分に不安がある方は是非改善を伝えた方が良いと思います。
個々よりある程度まとまった方が野村不動産側も本気になってくれるのではないでしょうか。
844: 入居前さん 
[2012-01-07 20:41:16]
843です。
画像1、
ブロック塀ですが基礎部分が既に白く変色して割れていました。
ブロック塀の接続モルタルも雑で汚い印象です。
843です。画像1、ブロック塀ですが基礎...
845: 入居前さん 
[2012-01-07 20:45:11]
画像2
北側(裏側)駐輪場出入り口です。
2か所ありますが2か所とも同じように白く変色してます。
また床仕上がりが雑でボコボコの段差になっていました。
プラウドクオリティー、残念です。
画像2北側(裏側)駐輪場出入り口です。2...
846: 匿名さん 
[2012-01-08 12:15:58]
>845
>プラウドクオリティー、残念です。

残念ですっていうか、これ本当にプラウドの写真ですか?

一目見ただけでガタガタじゃないですか。

844の写真も拡大したら、基礎部分のモルタルがボロボロになってるし。

こんな状態で強引に引き渡されたら怒るのもわかります。
847: 匿名さん 
[2012-01-08 12:57:01]
プラウド品質、びっくりです。
内覧時は余裕がなくて共用部を見ていませんでした。

この状態で施工会社に住民の替わりにOKサインしたのが野村不動産ですか?

売り急がず完成後も実物を見せながら販売継続していく住友不動産等と実物を見せる前に売り切る事を目標にしている野村不動産。

見事に騙されました。
とても残念です。

改善の回答がなければ入金を躊躇います。
848: 匿名さん 
[2012-01-08 12:59:29]
どなたか、内覧業者さんに共用部を見てもらった方はいませんか?
849: 入居前さん 
[2012-01-08 14:27:08]
写真のアップ、ありがとうございました。
これはひどい!
クオリティーも何もなく、売り物じゃない。
野村さん、ここまで出されて悔しくないのか!?
850: 匿名さん 
[2012-01-08 17:07:55]
何を言っても今さら遅いよなぁー。。
852: 匿名 
[2012-01-08 21:08:33]
↑こういう事を言うのは購入者以外。
気にしないでスルー。
854: 入居予定さん 
[2012-01-08 23:09:42]
マンションの出来不出来は現場所長しだいだって、何かの本に書いてあったな。でも、契約段階では現場所長までわからないから、今回のように開けてびっくりってことはあるだろうな。ただし、真摯に改善すればまだ信頼回復のチャンスもある。
855: 匿名さん 
[2012-01-09 00:22:22]
ここの現場所長さんは、すでに他の建物の現場所長さんになっているでしょう。信頼回復のチャンスはすでにありません。
856: 匿名さん 
[2012-01-09 01:11:39]
あの写真、許容範囲を超える低品質。

851はデベの書き込みか?
火消しに躍起だ。
低品質に逆ギレ、開き直り・・・

PC浦和検討の方、熟慮が必要ですね。
857: マンション住民さん 
[2012-01-09 03:07:21]
知り合いに赤羽にあるUR賃貸みたいなプラウドに住んでんの?ってバカにされきれそうになった・・・
858: 匿名さん 
[2012-01-09 06:28:46]
ここの現場所長って、今はどこの物件に移ったのだろうか?
859: 匿名 
[2012-01-09 08:38:44]
所長はまだいるよ。
860: 匿名さん 
[2012-01-09 09:29:58]
所長がいることで何かが変わればいいですね!
861: 匿名 
[2012-01-09 10:28:03]
設計施工の場合は設計監理が機能せず
全て所長の判断。
苦情は所長がいるうちに!
862: 匿名さん 
[2012-01-09 10:31:52]
鉾先が所長に向かっているが、所長に苦情言って何か変わるのかなあ。
863: 匿名 
[2012-01-09 12:57:29]
手直しで野村からお金貰えないからね。
自腹で手直しするか、どうかは所長判断。
864: 契約済みさん 
[2012-01-09 14:13:20]
>844
>845 さんの写真みたら、本当に野村には腹が立ってきました。
正月から地方でもプラウドのcm流してブランドイメージを定着させようとするなら、野村から大林組に即刻修繕依頼すべき。こんなずさんな工事を野村は許すのか!(怒)
865: 匿名さん 
[2012-01-09 14:25:20]
>864
プラウドの施工管理が悪いのわかっていた事なのに何故このマンション購入したの?
866: 入居前さん 
[2012-01-09 14:45:20]
>863
デヴェによる竣工納品検査を終えての内覧会だったでしょうから、改修するとしてもゼネ所長の決済範囲は超えてるでしょうね・・。
デヴェ営業、ブランディング部門がどう考えるかで対応が別れるのでしょう。
867: 匿名 
[2012-01-09 19:50:16]
階段の写真はまだか?
868: 匿名 
[2012-01-09 20:41:00]
悪名高い野村と大林こんなの当たり前!
869: 入居予定さん 
[2012-01-09 21:21:08]
現場所長の件は一般論として、何かの本に書いてあっただけだなので、ここで個人攻撃する意図はありません。
会社として世間一般が抱いているブランドイメージに見合う真摯な対応を望みます。
870: 匿名さん 
[2012-01-09 21:22:49]
また開き直り?
買った方が悪いみたいな言い方。
最低だな。
871: 匿名さん 
[2012-01-09 21:32:21]
>870
勉強せずに無知で買ってしまった人?
最初からわかっていれば慌てずにすんだのにね。

細かいことを気にしなければいいマンションです。
新生活を一緒に頑張りましょう。
872: 匿名 
[2012-01-09 21:38:22]
所長が責めらるのは当然。責任者なんだから。
他の大林施工マンションの売れ行きに関わる事を考えて
責任者の対応をして下さい!
873: 匿名さん 
[2012-01-09 23:03:32]
所長の手はすでに離れてるでしょう。

新築とは到底思えない汚さだけど、内覧会はすでに終わってるし今さらどうしようもないでしょうね。
874: 入居前さん 
[2012-01-09 23:10:35]
843です。

どこのデヴェもネット等では良し悪しの評価はされていますが
問題が起こった際の対応が一番肝心だと考えています。
共有部分の件も野村(大林組)に真摯に受け止めて対応して貰いたいです。
今回野村(大林)を動かすきっかけになればと思い画像UPもしました。
現地が確認できる契約者の方がいらっしゃいましたらば是非現状を確認してもらい、
同じように施工仕上がりに疑問を感じるようであれば改善依頼を野村側に伝えていきましょう。
時間がかかってもしっかり改善対応してもらえるように引き続き野村、大林組に求めていこうと思います。
875: 匿名 
[2012-01-10 08:05:29]
874に拍手。
876: 匿名さん 
[2012-01-10 08:45:26]
入居後の対応は管理組合になってしまいますよね。
きれいになるまで入居をボイコットするか、急がせるか、ですね
877: 匿名さん 
[2012-01-10 09:30:51]
アフターサービスの手直しになるんじゃないですかね・・・
878: 入居前さん 
[2012-01-10 11:19:58]
外壁の件、直すまでお金入金するのやめようかな?
全員でやればさすがに考えるでしょうけど、1人2人じゃ効果無いですよね。
引き渡されてしまえば皆さんも引越しやら何やらで忙しいでしょうし、ほんと困ったもんですね。

気にしないのが一番なのでしょうが、バカにされてるみたいで悔しいですよね。
879: 引越前さん 
[2012-01-10 13:30:07]
ボイコットって・・・
もうお金振り込みましたよ。
ほかのマンションの掲示板見ても、このタイミングで仕上がりを絶賛されているものないし、
世間一般のマンションと比べてもこんなものだろうと思ってます。
それよりもボイコットなんかして、振り込んだ人まで引き渡しを伸ばされたりしたら、あなたたちがその間の家賃払ってくれるのですか?
引っ越してから、本当の住民で相談して実害があれば毅然とした対処をすれば十分です。
匿名の場で本当に住民かどうかも分からない人が苦情ばかりで見苦しい。
よそで専用のスレでも立ててやってもらえませんか。

880: 入居前さん 
[2012-01-10 15:01:37]
874です。

外壁や駐輪場の出入り口なら入居者の方々の引っ越しとは関係なく改善工事等は出来きると思います。
(入居後の)アフターサービスでもしっかりデベ側が対応してくれるなら全く問題ないと考えています。
私達も既に残金は振り込み済で引っ越しの準備もしています。
引っ越しも新生活も楽しみですし予定通り引っ越しをする予定です。
ただ新築で購入した以上あの様な初期不良的仕上がりにはやはり納得できません。
個々の考え方もあると思いますが、支払い義務はもちろんしっかり果たして
それとは別問題として購入者の権利=改善希望はしっかり伝えて行こうと考えています。
もちろん仕上がりについて気にならない、問題にするほどでは無いと感じる方もいると思います。
私達にとっては許容範囲を超えた状態だったので今回問題提議しました。

881: 入居前さん 
[2012-01-10 22:24:27]
874さんその通りですね!
ご意見に賛同します。

アフターで野村さんに改善要望していく事が必要ですね。
882: 匿名さん 
[2012-01-11 19:59:16]
>879
全額振り込んだなら、引き渡しが先延ばしされることはありませんよ。
883: 入居予定さん 
[2012-01-11 21:45:42]
清算金と総額は別。
884: 匿名 
[2012-01-12 09:57:38]
ここと同じテキトー仕上だったパサージュの住民に聞いてみましょう!
885: 匿名さん 
[2012-01-12 16:57:54]
鷺宮も酷かったらしいけど、直してくれたのかな。
886: 契約済みさん 
[2012-01-14 18:35:35]
昨日現地を通りかかったときは、ブロック塀の汚れ等を職人さんがキレイにしたりしてました。
瑕疵チェックのシールもいくつか見たので、引渡しまでに共用部でも修繕するところはするみたいです。

どこまでやってくれるかはわかりませんが、声を上げた人がいたことは無駄にはなっていないと思いますよ。
887: 匿名さん 
[2012-01-15 14:01:43]
新築へ入居する前に「瑕疵」や「修繕」っていう単語が出てくるとは本当にガックリです。
888: 入居前さん 
[2012-01-15 15:22:17]
886さん、情報ありがとうございます。
声を上げたことが無駄にならないことを祈ります。
889: 入居前さん 
[2012-01-15 22:29:14]
880です。

本日野村不動産から共有部分の修繕希望に対して、修繕対応する旨連絡がありました。
引き渡し前にすべての修繕は終了できないが、引き渡し後も施工会社(大林組)に修繕工事をさせますと言う内容でした。
まだ全てがクリアーになってはいませんが、私達の訴えに野村側が行動してくれている様子で少し安心しました。

夕方に現地に行って見て来ました。
886さんのコメントにもあった様に外塀の基礎部分の割れていた個所は修繕がされていました。
駐輪場出入り口のコンクリート床の白く変色していた部分は改善がみられませんでした。
(年末より白い部分が広がっていた印象。エントランス前の床も広範囲に白変色していました。)
本日再内覧会があった様でたまたま現地に大林組の方が居たのでコンクリートの変色について原因を聞いてみました。
コンクリート変色に関しては多くの問い合わせがあり今コンクリートメーカーに原因追究を依頼しているそうです。
コンクリート変色の原因と修繕内容が決まったら野村を通して連絡してくれるとの事です。
引き続き確認していこうと思います。

890: 匿名さん 
[2012-01-16 08:50:23]
↑安易に信用しない方がいいですよ。
パサージュの時も修繕させます!と言って放置ですから!
891: 入居前さん 
[2012-01-16 10:31:00]
とある新築マンションのコンクリート部分から放射線が検出されたと報道されてましたが、どなたかここもガイガーカウンターで調べた方いらっしゃいますか?
892: 匿名 
[2012-01-16 20:13:07]
放射線,心配ですね。調べるのであれば,建物のまわりでガイガーカウンターを使ったのでは意味がなく(というのも,建材の問題なので),各フロアの室内を測定しないとならないでしょうね。室内,ということになると,今の段階では,売主さんに依頼して測定してもらうしかないですよね。
893: 匿名さん 
[2012-01-16 20:41:23]
測定してもらって結果がNGだったとした場合、何か改善策はあるのでしょうか。
コンクリートの変色は不気味ですね。
894: 匿名 
[2012-01-16 22:17:01]
国が動かない限り
野村も動きようがないです
895: 匿名さん 
[2012-01-17 08:39:53]
そうしますとNGでも入居せざるを得ないということですね。逆に測定しないという選択をすることで心配を無理やり頭から消すしかないですね。
896: 匿名 
[2012-01-17 10:27:55]
うですね
仮に避難区域くらいの数値なら完全に住めませんが
微妙な数値の場合は
国の指針がないかぎり
野村はどうしようもないと思いますよ
ただ、あくまで個人の推測なので
心配な人は野村に問い合わせた方がいいですよ
897: 匿名 
[2012-01-17 10:29:14]
すみません
一行目はそが抜けました
898: 入居前さん 
[2012-01-17 12:28:28]
友人がガイガー持っているので、来週の引き渡し後に
早速計測します!

長年住む家ですから。
899: 私も入居前 
[2012-01-17 14:27:07]
私自身は895さんの
>逆に測定しないという選択をすることで心配を無理やり頭から消すしかないですね。
という意見の方に賛成です。
どうせ住むので対応がとられないなら知りたくない、という消極的な賛成ですが。

できればここに直接、値を載せず、見たい人だけ見えるようにリンクにしてもらうとかお願いできますか?


また個人向けのガイガーは結構数値にばらつきが出るみたいです(アナログの体重計と同じで使用前にずれていたりするけど体重計と違ってゼロを再設定するほどの機能はまだ付いていない?とか)ので、
値が悪かったら掲載する前に北区にでも言って高性能のガイガーで再計測して、情報の精度を
保証するくらいの気遣いは欲しいです。

くれぐれも、結果として他の住人の不安をあおるだけになったということがないように宜しくお願いします。
900: 匿名さん 
[2012-01-18 00:30:36]
仮に測定した結果、高い放射線量反応があったとして・・・責任者は誰になるのでしょうか?
このマンション掲示板でも、原発事故後の早い時期から今回のような被害を危惧する板がありましたが・・・。
901: 契約済みさん 
[2012-01-18 00:42:27]
小さい子供がいますが、私はそれほど気にしてません。
今更どうしようもないからです。
902: 入居予定さん 
[2012-01-18 08:01:53]
前に測定を依頼したが拒否されたとの書き込みがあった気がする。
903: 匿名 
[2012-01-18 10:12:43]
>>900
責任者は東電に決まってるでしょう
住民→野村→大林→東電(国)
904: 匿名 
[2012-01-18 10:54:15]
>903さん
確かに東電(国)は責任があるけど、1マンションに対する責任者として
速やかに対応をとれる状況じゃないですよね。
900さんの言ってる責任者ってそういう意味じゃないような気がします。
905: 匿名 
[2012-01-18 15:19:17]
図の通り、住民は野村に言うわけですよ
906: 匿名 
[2012-01-18 20:42:30]
東電からマンションを購入するわけではありません。デベがゼネコンや東電に請求するかどうかは購入者には関係ない。デベは天変地異条項を持ち出すだろうが、年越しで影響を受けたローン控除の件と同様に後で訴訟で解決するしかないでしょう。
907: 匿名 
[2012-01-18 20:49:31]
天災による年越しは説明がもともとあり、デベとしては問題のない判断です。
(もちろん個人的には説明を受けた段階で適用の可能性はあまりないと思っていたので、延期になって残念でした)
その話と放射線量の高い資材を使ったかもしれないことを混ぜると、たとえ訴訟しても無駄になりますよ。
908: 入居前さん 
[2012-01-18 21:32:08]
889さん、ありがとうございます。
気持ちが晴れました。
909: 匿名さん 
[2012-01-18 22:19:51]
変色の原因が分からないのに気持ちが晴れるなんて尊敬します。
910: 契約済みさん 
[2012-01-18 23:45:20]
プラウドオーナーズクラブのホームページに、コンクリートに関しての情報が出ましたね。  ひとまず安心したものの、個人的には建物内の放射線量も気になりますが、皆さんのご意見を拝見しつつまた、被災地をはじめとした日本全体の現状を考えると、建物の中だけを測定したところで、何の解決にもならないように思えてきてました。  
911: 匿名 
[2012-01-19 00:10:22]
放射線と履行遅延を混ぜて訴訟しないでしょ。
912: 匿名さん 
[2012-01-19 07:58:46]
放射線が高い中で毎日寝るのはやはりよくないですよね。安心のため測定は行おうと思っています。
913: 匿名 
[2012-01-20 07:30:18]
計測しなくても心配無用です。
914: 匿名さん 
[2012-01-20 10:50:34]
そのとおり。「ただちに健康に影響が出るレベルではない」(長い目で見るとわかりませんが)
915: 匿名 
[2012-01-20 11:20:16]
そういう意味ではたとえ計測しても安心なんかできないですから、計測不要に賛成です。
916: 匿名 
[2012-01-20 11:22:28]
引っ越しに向けて収納方法を悩んでます。
納戸が意外に狭くてどうやって使えばよいのやら・・・
インテリアオプション会で収納家具の話聞いた方などいらっしゃいませんか?
917: 匿名さん 
[2012-01-20 12:09:26]
街が破壊するほどの原爆落とされた広島と長崎・・被害者が沢山いたのも事実ですが、普通に生活してる人も大勢いますから。
915さんの意見に賛成。
918: 引越前さん 
[2012-01-20 21:45:35]
我が家も収納で悩んでいます。
とりあえず納戸の中に手持ちのスチールラックを置いてみて
様子を見ようかなと思っています。
やはり引越し前に処分できるものはどんどん処分しないとですね。

919: 入居前さん 
[2012-01-20 22:21:28]
>917
広島、長崎、福島も未だ苦しんでいる人が大勢いるのにあまりにひどい。
924: 匿名さん 
[2012-01-21 19:18:35]
計測したい人はすればいいし、したくない人はしなければいい。
いちいち反応しないことです。
925: 契約済みさん 
[2012-01-21 20:13:49]
1月の終わりに入居します。
今からとっても楽しみでワクワクしております。
寒くても心配した結露はないですし、西側なので、夏の西日の暑さが気になります。
オプションで遮光フィルムは、入れることにしました。

みんなであいさつをして、明るくて住みやすいマンションになることを望んでます。
私たちは、夫婦2人での入居です。かわいいお子様がいらっしゃる方をみると幸せをもらえるようで
にこにこしちゃいます。
どうぞ、よろしくお願いします。

共有部分については、入居後に、管理組合等で、一帯をチェックして野村不動産に伝えることで対応を
お願いしたいなあと思ってます。
確かに、エレベータが狭いですよね。ちょっとびっくりしました。引っ越しの間は、混雑が続くのでしょうか。

エントランスの緑のぎらぎらは、ちょっとセンスが・・・
これは、あとで変えられないものなのでしょうか。ちょっと気になります。

つらつらと書き込みしてしまいましたが、よろしくお願いします。
926: 入居前さん 
[2012-01-21 21:30:00]
>925さん 
私も来週末が楽しみです。
デッキや洗面所の壁の仕上がりがすごく楽しみです。
転勤族でしたので新居は複数回目ですが、毎回、住めば都です。
928: 引越前さん 
[2012-01-22 10:35:28]
そうですか、来週から入居されるんですね。
私は2月の中旬になりましたので、まだ納戸の整理や粗大ごみの運び出しをしているところです。
4年前に転居したので、不要物はそれほど蓄積していませんでした。
階段、エレベーター、モニュメント、仕上げなどなどいろいろありますが(まだありそう・・)、とにもかくにも、皆様よろしくお願いします。
929: 匿名さん 
[2012-01-22 16:00:34]
階段とエレベーターは今さら何を言っても変わりようがないですよね。

エレベーターが狭い狭いって言ってますが、皆さんどれだけ広いエレベーターを想像してたんでしょうか?

モニュメントはみんなで金出し合えば交換可能ですけど、別にあのままでいいのではないでしょうか。
930: 契約済みさん 
[2012-01-23 01:16:57]
うちは2月下旬に入居予定です。

近所に住んでるので、貴重品や小物は少しづつ手で運ぼうかなとか思ってます。

見取り図を見ながら色々考えるのが楽しい時期ですね。

住居としては今まで住んでいた部屋より全てにおいてグレードアップするので
諸問題がどうとかはひとまずおいて凄くワクワクしています。

みんさん、よろしくお願いします。
931: 入居前さん 
[2012-01-23 12:39:53]
気になっていたのですが、近くのマックから匂いはしないのでしょうか。
部屋によっては洗濯物につきそうですけど。。。
こればかりは住んでみないと分からないことですかね。
932: 引越前さん 
[2012-01-23 13:01:30]
? 
マクド側へは干せないと思いますよ。角部屋の方ですか?

南向きで日当り良好ですが、雨の日なんか浴室乾燥機能で乾かせる装備もありますから大丈夫でしょうね。
933: 匿名 
[2012-01-24 15:09:13]
うちは2月始めの入居です。
でも今週末も掃除や収納の詳細サイズ測りに行くつもりですよ。
お互い引越しが天気に恵まれますように!
934: 引越し前 
[2012-01-24 15:16:21]
エレベーター、最初は驚きましたがよく考えたらマンションならあのサイズでも特別小さいわけでもないですね。
中古のマンションも見ましたが、赤羽公園横の分譲マンションでも同じくらい小さいものが一台でした!
今はエレベーターなしなので、思わずオフィスや公共施設、デバートと比べていた自分に気づきました。
935: 匿名さん 
[2012-01-24 15:29:28]
世帯数によってエレベーターの広さも数も違うでしょう。1台だから少ないとは言えません。
ここは明らかに狭くて数が少ないと思います。
住んでみて改めて愕然とすると思います。
936: 匿名 
[2012-01-24 15:49:07]
918さん
うちも納戸は手持ちのラックを置くつもりです。そしてある程度荷物は減らしていきます。
収納の本で「このスペースがもったいない」とかよく見ますが目くじら立てて沢山の荷物を詰め込むよりも、多少スペースを余らせてでも納まる荷物量にしたいです。
937: 入居前さん 
[2012-01-24 21:15:15]
皆さん納戸って何を置く予定ですか?
938: 匿名 
[2012-01-24 21:27:41]
全然ここに関係ないことですが
今プラウドのCMに出ているマンションは
どこのプラウドなんでしょうか!?
939: 引越前さん 
[2012-01-24 21:29:52]
有休とって引渡し会直後に引越することにしました。
一足先に失礼します。
ただ引越準備が間に合うか心配です・・・。
940: 匿名 
[2012-01-25 00:12:13]
>>938
新宿御苑エンパイアだよ♪
941: 匿名 
[2012-01-25 07:59:54]
939さん
直後って明日明後日ですね?
くじ運も良いんですね!
うちは引渡しのために有休とりますが、引越しは抽選で来週中になりました。
942: 匿名 
[2012-01-25 08:06:04]
電力の手続き終わった方いますか?
一括購入でも普通に東電への連絡で良いのでしょうか。
引渡しの際に説明あるかもしれませんが、それから手続きしてたら引越しに間に合うか不安になってきました。
943: 入居前さん 
[2012-01-25 16:03:51]
エレベーターが気になるのは解りますが、後から何ともならないものに対して感覚的な会話をしても不毛だと思います。

諦めてもっと違うことを考えたほうが精神衛生上いいと思いますよ。
944: 匿名 
[2012-01-25 16:13:37]
EVと鉄階段のネタはもういらない。
945: 匿名 
[2012-01-25 19:02:32]
明日寒そうですね〜。引渡しは現地に行くわけではないので、寒くてもなんとかなりますけど。
引越しの日はもう少しでも気温上がって欲しいですね。それが無理なら雨や雪だけは勘弁してって感じかな。
946: 匿名 
[2012-01-25 19:36:38]
>>940さん
あれがあの有名な建物なんですね!!
素晴らしいです
947: 引越直前さん 
[2012-01-25 21:29:25]
>942 それ私も聞き忘れてました。話題に出してくれてありがとうございます。
948: 匿名 
[2012-01-26 10:05:13]
今のマンションでは東電の「おトクなナイト10」という激安深夜料金を適用できるのに、NTTファシリティーズになると、かえって電気料金が高くなってしまうのがガッカリです。それとも東電みたいに激安プランを用意してくれているのだろうか?
949: 匿名返し 
[2012-01-26 16:40:12]
>948 管理組合の決議でいかようでも変更できるとおもいますよ。
金券と同じで運用してみて「こっちが安かった・・」とか言い出さないようオトナの対応を心掛けたいところ。
950: 引越前さん 
[2012-01-26 19:51:56]
経験からすると緑の紙はなにげに大事ですね。一人が破るとみなが被害者になるから注意しましょうね。
951: 引越前さん 
[2012-01-26 20:26:21]
>949
金券の運用?ここは契約者専用ですよ。
952: 匿名 
[2012-01-26 21:27:06]
もう、入居がはじまったのでしょうか。電気がついているお宅もあり、待ち遠しいです。
954: 匿名 
[2012-01-27 08:28:45]
早々の入居、おめでとうございます!
フロアはシートなのでコーティングにはあまりむかない、と説明受けた気がします。どちらにしても住めばどうしても傷がつくもの。くよくよせずに楽しく暮らしましょう?
955: 匿名 
[2012-01-27 13:46:48]
入居者の皆さん、さっきの地震はどうでした?
956: 引越前さん 
[2012-01-27 22:08:10]
会社にいましたが、会社はちょっと揺れました。
957: 契約済みさん 
[2012-01-27 23:00:32]
954さん
ワックスもコーティングも向かないのでしょうか?
ワックスだけ自分でやろうと思っていたのですが。。。
958: 匿名 
[2012-01-28 00:08:03]
野村すまいるサポート、でしたっけ?無料のフリーダイヤルに聞いてみるか、ロビーのサポートスタッフに確認してみたらいかがですか?
960: 引越前さん 
[2012-01-28 09:27:23]
営業マンはコーティングは要らないと言ってました。
961: 匿名 
[2012-01-28 10:12:03]
うちも敢えてしなくてもと言われました。モデルルームにいた女性のベテランスタッフさんです。
人それぞれですよ。
962: 引越前さん 
[2012-01-28 10:55:01]
フローリングは説明書みたら、ワックスの必要はありませんが、ワックスすることはできますとして、ワックスの仕方が載っていましたよ。
963: 入居済みさん 
[2012-01-28 12:35:25]
昨日入居済ませました。
引越業者でエレベータ下は大混雑です。
日中のエレベータはしばらく不便しそうですが、住民優先のものもあるので、多少我慢しましょう。
私もフローリングが気になりましたが、既に家具も設置済みなので、諦めます。
でも、皆さんがこの場で活発な意見をすぐに言っていただき、大変参考になります。
964: 匿名 
[2012-01-28 15:28:53]
ずっと賃貸だったので、業者の話をどこまで本気にしたものか悩んでしまいます。共働きなので日々の掃除も大したことはしてませんが、散らからないようスッキリとは暮らせてます。
例えば揚げ物しなければレンジフードシートなしでも大丈夫でしょうか?
他にもなくても大丈夫レベルのものや、逆にやっておかないと困ることがあれば教えてください!
965: 匿名 
[2012-01-28 15:53:25]
ガスや電気の契約で、おすすめプランありますか?コンロはオプションでIHにしてます。説明会でプランまで聞いたか忘れました。
966: 匿名さん 
[2012-01-29 02:02:52]
>>964
レンジフードシートはおすすめです。
炒め物や魚を焼くだけでも煙とともに油分が結構出るようで、あまり料理をしない我が家でも3~4ヶ月でシートが結構油っぽくなる。あの油分がレンジフード内に入っていたと思うと・・・

新築マンションには色んなチラシがポスティングされる(訪問営業もある)ので悩んでるんでしょうが、値段が妥当なら付けたほうがいいですよ。昔我が家で買ったのは、枠とシートの予備を合わせても5千円はしなかったと記憶してます。

せっかく新築を購入したんだから、それくらいの投資は惜しむべきではないですよ。
967: 引越前さん 
[2012-01-29 02:25:45]
965さん
ガスはあるみたいですね。東京ガスさんに開栓の時に聞かれてみてはいかがですか?電気は例のLLだけですよね。

964さん
うちは揚げ物に限っては完全外食です。+グリルでの焼き物、ダイニングでの鍋もあまりやりません。フィルターにホコリはつきますが、洗剤で落とせるレベルです。

やっておいた方が悔やまなくて済むこと。
お風呂の常時換気機能は絶対に作動させ続けてください。前のマンションでは5年間つけ続けていました。ホント、最近のマンションは高気密なのですぐカビます。部屋干しするのであれば確実にやっといたほうがいいです。
常時換気用の吸入口前は閉じてても家具は置かないほうがいいです。わずかに汚れた空気が入ってきていて、壁紙の黒ずみ原因になります。また、目皿の外側にティッシュを挟んでおけば専用フィルターなどは要りません。







968: 入居済みさん 
[2012-01-29 02:32:21]
部屋のブレーカーを上げるのにボックスを開けてみて驚きました。20Aがいっぱい並んでて工場みたいです。
969: 入居済みさん 
[2012-01-29 07:10:51]
すでに入居しているんですが、部屋まで直接訪問販売が来ました 。

インターホンで応対したとき「水回りの説明」と言っていたので
道局関係かと思ってしまい、引っ越し作業でバタバタしてたことも
あって部屋に通してしまいましたが、話を聞いてみたら水回り
コーティングのセールスでした。
紛らわしいので注意してください。
970: 匿名 
[2012-01-29 07:36:54]
それはテクノホームサービスですね。
971: 入居済みさん 
[2012-01-29 10:49:24]
今日も入ってきてるみたいですよ。

表札はしばらく外しておいた方が良さそうですね。
972: 匿名さん 
[2012-01-29 22:24:44]
昨日今日の日中はオートロック稼働してないですよね。。
973: 匿名 
[2012-01-29 22:38:04]
964です。みなさんありがとうございます。

967さん
ホコリがつく程度というのはフィルターにですか?フィルターを洗剤で洗えるのですか?

常時換気用の目皿の外側、というのがどこか自信がありません。換気用の隙間のことかなと思ったのですが、せっかくの換気口を塞ぐことになるので違うのだろうかと。
974: 匿名さん 
[2012-01-29 22:50:48]
住心地最高!
975: 引越前さん 
[2012-01-29 23:43:21]
973さん 967です。
レンジフードの金属フィルター部分は外して洗えますよ。

常時換気吸入口の蓋を外した内側の目皿の屋外側・・・って、イメージ湧きにくいでしょうけど一度外せば判ると思います。
内側(室内側)にフィルタをつけても空気は室内側に引きこまれているので意味無いことが判るでしょう。
おすすめする、目が細かいティッシュでも月一交換で十分です。市販(業者売り?)の専用フィルターはもっと目が荒いもので土埃すらも漉し取れそうにないシロモノです。

説明マニュアルが分厚いファイルの中にあると思いますが、ろくな説明ではないのは確かです。
976: 匿名 
[2012-01-30 10:18:31]
ありがとうございます!
レンジフィルターなしで小まめに洗えるか、フィルター買うか考えてみます。

換気口は引越ししたらじっくり観察してみますね。
977: 入居中年 
[2012-01-30 12:37:09]
上層階の床を歩く音がけっこうしませんか?
床暖房だと、響きやすいと聞いたことがありますが
ここまで響くとは想像していませんでした。

引越し中だからかなぁ。
978: 匿名 
[2012-01-30 13:38:58]
タワーなのでスラブが薄い!
979: 引越前さん 
[2012-01-30 15:03:54]
どのマンションも子供が走り回ったり、飛び跳ねると響くでしょう。昼間は仕方ないんじゃないでしょうか。
980: 匿名 
[2012-01-30 19:40:47]
そうですよね。子供の足音は別格です。
引越し業者もですが、追加で家具を買ったり移動させたりもするので暫くはうるさそうです。
顔見知りだと意外と音が気にならないものなので、挨拶されてみてはいかがでしょう?
981: 匿名さん 
[2012-01-31 06:23:30]
今、響くんだからずっと響き続けるでしょう。

タワーマンションの宿命です。
982: 匿名 
[2012-01-31 08:07:09]
引越し業者や家具移動は暫くですよ。
983: 匿名さん 
[2012-01-31 08:45:59]
>979
今どきのタワーマンションはスラブは厚いですよ。
984: 匿名 
[2012-01-31 11:36:59]
ずっと戸建に住んでる家族が遊びに来たら、騒々しくて…
大勢なので足音もですが特に声!
せっかく近くに来たと喜んでいるのに来るなとも言えず(T_T)
985: 住民さんA 
[2012-01-31 11:38:11]
足音は難しい問題ですね。

ドスドスいう音は余程の防音工事でもしない限りは軽減は難しいです。
階下への対策は、せっかくのフローリングがあまり意味がなくなりますが、厚手の防音のカーペットを敷けば多少は違います。ただ、階上からの音は上の人次第ですからなんとも。

横への騒音も壁がRCでは無く耐火間仕切135mmmなので、数値上はある程度の防音になっては居ますが、RCに比べると音も回り込みますし、直接壁を叩くと結構響くと思います。
986: 入居済みA 
[2012-01-31 19:10:36]
お隣様、世代間差あってのものだねと諦めつ
富士見て思う、夢よ覚めるな。
新居のハジメ
987: 匿名 
[2012-01-31 21:55:46]
>986
お隣さんとのコミュニケーションは大切ですよ。
988: 匿名さん 
[2012-01-31 22:11:09]
床はフローリングではなく紙ですので、カーペット敷いたとしても何の問題もないでしょう。
989: 入居済みさん 
[2012-01-31 22:12:46]
うちの周りは、皆さん越してきているのかしら?  あまりに静かなので、何か落としたときなど、下に響いているかしらと気になります。
990: 引越前さん 
[2012-01-31 23:20:50]
フロントのおばさんたちは、居住者が前を通っても、まったく挨拶しませんね。まさか、あのおばさんたちがコンシェルジュじゃありませんよね?
991: 匿名 
[2012-02-01 08:48:07]
梁の少ないマンションは、見た目はすっきりでいいんだけど、
床スラブが振動しやすく足音も響きやすい。

逆に遮音性能を優先して梁を増やすと、
コスト増えるし、間取りの自由度もなくなる。

どういう工法を採用するかは会社の色が出るかな。


タワーかどうかは直接関係ない。

992: マンション住民さん 
[2012-02-01 09:40:25]
フロントはまだ、販売と管理が混じってるんでしょうね 
スタッフの中では資源ごみ置き場の整理してた方が一番心象よく感じました

リビングさん> うまく通達してください
993: 入居済みさん 
[2012-02-01 10:53:42]
快晴で発電の方もうなぎのぼりで充電中。
結構風が出てきましたので、上部階の方はベランダ干し物取り入れたほうがよさそうですね。
994: 入居済みさん 
[2012-02-01 12:06:29]
住心地いいですね!
995: 匿名 
[2012-02-01 13:10:08]
コンシェルジュがどこかの店員みたいに挨拶してくると、毎日うっとおしくなるらしいです。
質問時にてきぱき対応してもらえるなら、後は挨拶とか控えめの方が気が楽ですよ。
996: 入居済みさん 
[2012-02-01 17:14:28]
目線合わせてお辞儀して・・・なんて望んでなくとも、サービス業ですので「相応」を期待している居住者の方も少なからずなんでしょうかね。 個人的にはあれくらいで良いんじゃないかなと思ってます。
997: 入居済みさん 
[2012-02-01 18:03:15]
思ってたより治安は良いですよ.

日中,西友側歩道の自転車・バイクの駐輪指導してる警備員さんはどこの
手配でしょうか.夜は夜で巡査さんが自転車巡回してくれてるから安全を
実感できてます.ダイエーが仕上がれば東手も明るくなるから更に良くなる
でしょう.
日本マクドナルド赤羽公園店さん側,今はあまりないけど,今後も含めて
適切に対応ができるかお手並み拝見させて頂きます.(とここに書いて,
本社指導を誘導できるかな.)
998: 匿名 
[2012-02-01 18:04:16]
上下階、両隣への挨拶しました?
999: 匿名 
[2012-02-01 19:21:08]
エントランスのサバを見る度に気分が滅入るので、せめてコンシェルジュは若くて愛想のよい女性にしていただきたい。
1000: 匿名さん 
[2012-02-01 20:11:25]
エアコンと食洗機を付けたいけど、駐車場が空かないから業者を呼べません。皆さん、どうしてますか?
1001: 匿名 
[2012-02-01 20:27:27]
敷地内のマック側壁際に早速チャリ止められてんな…。関係者か?
1002: 匿名 
[2012-02-01 21:53:07]
夜だけど敷地内のマルチスペース前をふさいで停めてる車もいましたよ。
1003: 匿名さん 
[2012-02-02 13:43:19]
サバはいいんだけど、エントランスがしょぼすぎる。
もっと重厚にできなかったのかなぁ。
1004: 匿名さん 
[2012-02-02 14:16:20]
色味の問題では?
1005: 匿名さん 
[2012-02-02 20:44:15]
サバの色味がひどい。パンフレットではあんなに安っぽいパステルカラーでギラギラと光ってません。
1006: 匿名さん 
[2012-02-02 23:46:58]
あれ、サバなんですか?
パンフレット通りかどうか思いますが。。
1007: 匿名 
[2012-02-03 08:19:10]
重厚感はないけどその分明るく広々した印象ですね。売り文句にも全戸南向きとあったから、平均年齢の高い町&マンションを明るい印象にしたかったのでは?
1008: 匿名さん 
[2012-02-03 10:52:22]
明るくしようとしたら、あんなに安っぽくなっちゃったてことか。
1009: マンション住民さん 
[2012-02-03 13:35:17]
ま、まったりいいんじゃね。
1010: 匿名さん 
[2012-02-03 15:52:33]
上階からの騒音が収まりません。
どうすれば良いのでしょうか?
1011: 匿名 
[2012-02-03 16:33:29]
スラブが薄いから仕方ないでしょう。
お互い様ですから…
1012: 住民さんE 
[2012-02-03 16:46:38]
ご挨拶を下の階から貰えば、感のいい方であれば自粛するでしょうね。人となりもみれますから、対応頂ける方か、諦めるか早めに決心できますよ。くれぐれもモンスターでないことを祈りましよう。
1013: 匿名さん 
[2012-02-03 19:00:44]
傘で天井をつついてみては?w
1014: 匿名さん 
[2012-02-03 21:39:28]
確かに斜め上方向の子供が騒ぐ声が聞こえますね。
1015: 匿名 
[2012-02-03 22:12:13]
いずれにしても集合住宅ですから一戸建てみたいな感覚は捨てましょう。
1016: 匿名さん 
[2012-02-03 23:07:17]
外が静かな分、上や斜めからの騒音がめちゃくちゃうるさい。
1017: 入居前さん 
[2012-02-04 02:50:31]
新しい住人専用スレを、どなたか立ててくださるとうれしいです。
1018: 入居前さん 
[2012-02-04 02:55:40]
向かいからの目線、気になりますか?
1019: 匿名さん 
[2012-02-04 09:25:51]
斜め上からも聞こえるんですか・・・
今月入居ですが静かなことを願います。
1020: 匿名 
[2012-02-04 13:28:42]
1013さん
それは止めた方が良いです!一度拗れると嫌な思いをするのは下の階ですから。
今の住人は野村で分かる明らかなモンスターは排除されてると信じて、まずは挨拶からいかがですか。○日までは工事と言われれば、終わりが分かる分気が晴れます。逆にお願いも具体的に、夜○時以降は…など絞ると相手も気をつけやすいです。
後は優雅にリラクゼーション音楽でもかけて気持ちを落ち着け、気にかけないようにするのも効果的ですよ。
1021: 匿名 
[2012-02-04 15:00:17]
休日の夕方6-8時に訪問挨拶すれば家族構成がよーく分かりますよ。表の傘立て、ベビーカー、三輪車とか。
といいますか、ウォーミングアップパーティで面通し出来てない点で「手落ち」ではないかな?
1022: 匿名 
[2012-02-04 15:59:58]
ウォーミングアップパーティー行かれたんですか?
1023: 入居済み 
[2012-02-04 16:07:42]
表にベビーカー、三輪車、傘立ての類いを出しておくのは、規約違反では? 当方一戸建ての経験しかなく、初めてのマンション住まいにて、勘違いがあるかもしれませんので、どなたかご教示願います。
1024: マンション住民さん 
[2012-02-04 17:23:23]
ねぇ、重要事項説明書読んでないの?
1026: 引越前さん 
[2012-02-04 18:08:09]
>1023
傘立てまで出してる家があるんですか?
引越し中の仮置きじゃないですか?
1027: 匿名 
[2012-02-05 00:10:04]
パーティ参加してない人が書いてたの? こりゃ相当ズレまくってるなw 
モンスターレジデントでなけりゃいいけどねw
1029: 入居済みさん 
[2012-02-05 08:55:44]
確かに分かりやすいです。
1030: 入居者 
[2012-02-05 09:22:32]
まだ、上下階の電気がついてないので、引っ越しされてないようですが、窓を閉めているとほんと静かで、富士山もよくみえるし、朝日も窓に反射してみえるし、初めてのマイホームに感動です。皆様よろしくお願いいたします。
1031: 入居済みさん 
[2012-02-05 12:47:42]
新しいスレッドを立てました。
今後はこちらにお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212774/
1032: 入居前さん 
[2012-02-14 01:09:12]
>>28
シティですよ。
1033: 匿名さん 
[2012-08-23 20:04:39]
なんだかんだ いいマンションですね。
1034: 管理担当 
[2012-10-09 14:53:26]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212774/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる