京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「 ラ・ブリース京阪牧野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 東牧野町
  6. ラ・ブリース京阪牧野
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-03-12 14:57:17
 削除依頼 投稿する

京阪本線「牧野」駅 徒歩13分。京阪電鉄不動産・三菱地所・Afternoon Teaが贈る
全178邸の新築分譲マンション。

公式URL:http://www.keihan-makino.com/
売主:京阪電鉄不動産株式会社 三菱地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上11階建
総戸数:178戸

[スレ作成日時]2010-12-14 11:44:04

現在の物件
ラ・ブリース京阪牧野
ラ・ブリース京阪牧野
 
所在地:大阪府枚方市東牧野町1-1(地番)
交通:京阪本線 牧野駅 徒歩13分 (改札口)
総戸数: 178戸

ラ・ブリース京阪牧野

184: 匿名さん 
[2011-12-08 23:03:32]
特にとっぴな外観でない限り、外観はあまり気になりません。
180さんのおっしゃるように、生活するのだったら内装や装備の良さの
方に気が行きます。
修繕費も、戸建であっても修繕は必要です。
そう考えたら積み立てて時期がきたら早々に修繕をしてもらう
方が安心します。
戸建は一から十まで自分で検討しなければならないので
高齢になると、特に大変です。
マンションの方が気楽だと思います。
そのぶん追加費用などが有る場合も一応想定しておかなければ
なりませんが、普通に生活していららそのような事も普通の事です。
185: 契約済みさん 
[2011-12-10 23:51:36]
2回目のインテリアオプション相談会が開催されるとのお知らせがありました。
23日(金・祝)とのこと。
186: 匿名 
[2011-12-11 09:45:05]
周辺環境ってどうですか?
偏見になるかもしれませんが、私が子供の頃、団地や府営住宅の回りの学校は荒れていたイメージがあり、(ヤンキーが多かった)少し悩んでます

今まで駅までの道しか見てなかったですが、地図を見るとこのあたり、けっこう団地や府営が立ち並んでるんですね。。

子育てする観点で言えばどうなんでしょうか…

ラブリースに住むとなると、平野小→招堤中になるみたいなんですが評判どうですか?
187: 匿名さん 
[2011-12-11 12:41:30]
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1243709397
引用です。

このあたりの学区や治安については疎いですが、
仮に荒れた学校だったとしても、全員が不良になるわけではないでしょう。
結局のところ、自身の「家庭」のあり方の影響が大きいかと思います。
188: 匿名さん 
[2011-12-11 17:40:38]
小さい時からいろんな環境の人と触れ合う事も大切だと思います。
同じような環境の中でだけ生活するよりずっと精神的な成長に繋がると思います。
イメージだけで実際はそうでもない事も多々あります。
187さんのおっしゃるように、全員が不良になるわけでもなく
環境に流されないような教育を家庭でしっかりすれば問題ないと
思います。
189: 契約済みさん 
[2011-12-11 17:54:01]
10数年前の小・中の卒業生ですが、当時は荒れていませんでした(当時は府営住宅はまだ長屋の状態でしたが)。
もちろん、問題になる子どもも何人かはいましたが…。

小・中ともに小さい学校なので(中学校でも4クラス)、
所謂ヤンキーっぽい子が幅を利かせるには数が足りなかったのか、
学区内が住宅地ばかりなので、悪さをするのに適した場所?がなかったのかも。
ちなみに、高校は長尾高、次点で牧野高に進む子が多かったです。

10年以上経っているので同じ状況とはいかないでしょうが…。
190: 契約済みさん 
[2011-12-11 18:48:02]
そういう意味でも、同じマンションに住み接する人たちと
良好なコミュニティを形成していきたいものですね。
191: 契約済みさん 
[2011-12-13 15:27:06]
10数年前平野小→枚方三中に進学したものです。
公立の学校ですから、生徒は十人十色。
不良の生徒ももちろんいましたが、学校が荒れるほどの影響はなかったです。
私立なら学力や、家庭環境が似ている生徒が集まりやすいかと思いますが、公立ですからね。
そんなにご心配なら私立に入学させるのもひとつの方法では。

このマンションはいちおう平野小→招提中ですが、今は学区の縛りはないですから、枚方三中を選択することが可能です。
しかし、枚方三中は、校舎が新しくなったばかりなので、大人気らしく、来年4月入学は抽選になったみたいです。
枚方市ホームページにも載ってます。

ちなみに私は枚方三中から長尾高校に進学しました。
私が通っていたころは、三中は、現枚方なぎさに進学する人が多く、頭のいい人は牧野高校、寝屋川高校に進学してました。
私が通っていた長尾高校は招提中出身の人が多かったですよ。
192: プリンスキュアキュア 
[2011-12-17 17:41:06]
施工頑張ってるみたいで 二月末の入居になるそうです。
193: 契約済みさん 
[2011-12-17 18:28:13]
>プリンスキュアキュアさん
2末で決定ですか?
工事順調ならうれしいですね。
しかし2末だとしたら寒そうですね。引っ越しのとき。
194: 匿名さん 
[2011-12-19 04:24:35]
京阪なんて名前の付くマンション珍しいっすね。
195: 契約済み 
[2011-12-20 02:01:40]
残り何邸ぐらいなんだろ?
196: 購入検討中さん 
[2011-12-20 09:22:09]
あと50戸位のようです。南向きはまだ余裕があるみたいですね。東向きの安い部屋は残りわずかですね。
いずれにせよ入居を1カ月前倒しするのは販売順調の証しのようなものですね。
197: 契約済みさん 
[2011-12-21 07:35:26]
残り50とすれば、入居までの完売は難しそう?
しかし、現時点で130近くは売れてることになりますから、
順調ではあるのでしょうね。
198: 契約済みさん 
[2011-12-26 15:44:08]
みなさん引っ越し予定日決められましたか??
199: 契約済みさん 
[2011-12-26 19:44:23]
最も早い2月29日に引越しできれば、
現在の家賃との重複支払いが避けられそうです。
が、平日…
それと、29日だと今後記憶に残るでしょうね。
4年に一度しかないうるう年ですから。
200: 匿名さん 
[2011-12-26 22:46:43]
賃貸の支払いって払わなくて良いならそうしたいですね。
記憶に残る日に引越しってのも、忘れなくて良いかもしれません。
気候の良い時期は引越し代が高いですし、2月の末はまだ寒いですね。
暑い時の引越しよりかなりましだと思いますけど。
201: 匿名 
[2011-12-28 17:24:25]
買ったけど牧野駅までの道のりを考えると憂鬱な一家です。
バスの本数 増えないかなあ。
202: 契約済みさん 
[2011-12-28 19:17:10]
>201
道のりが憂鬱にも関わらず購入に踏み切られたのですね。
それをも上回る魅力があったのでしょうか?
よかったら教えてください。

バスの件ですが、駅前ロータリー完成に合わせて、
増便となればラッキーですね。
小型バスでもいいので、
1時間あたり平均3本くらいあればと思います。
204: 契約済みさん 
[2011-12-31 16:55:34]
近くにいってきましたので、写真を撮ってきました。
前回に比べ、樹木が植えてありだいぶ完成に近づいた感があります。

まずはその1です。
駐車場の囲いが出来上がっているのがわかります。
近くにいってきましたので、写真を撮ってき...
205: 契約済みさん 
[2011-12-31 16:58:16]
その2です。
南西角からです。木々が見えます。
その2です。南西角からです。木々が見えま...
206: 契約済みさん 
[2011-12-31 17:01:59]
その3です。
南側から東側にかけてです。
バルコニー部の避難用扉はまだついていませんでした。
その3です。南側から東側にかけてです。バ...
207: 契約済みさん 
[2011-12-31 17:04:45]
その4です。
南東角からになります。
15時くらいに撮影しましたが、東側は結構暗いようです。
その4です。南東角からになります。15時...
208: 契約済みさん 
[2011-12-31 17:06:26]
その5です。
西側から南側にかけてです。
奥に建設中の府営住宅が見えます。
その5です。西側から南側にかけてです。奥...
209: 契約済みさん 
[2011-12-31 17:09:41]
最後にその6です。
マンションではありませんが、北側に出来る
関西スーパーさんの告知幕です。
5月にオープンするようですね。
最後にその6です。マンションではありませ...
210: 入居予定さん 
[2012-01-01 01:58:37]
写真添付有難う御座います。内覧会が楽しみです(^-^)v

211: 契約済みさん 
[2012-01-01 13:22:08]
写真ありがとうございます。今、こんな感じなんですね。
遠方で、なかなか実物を見ることが出来ないので、見られてうれしいです。
212: 契約済みさん 
[2012-01-01 13:56:14]
>210, 211
いえいえ。近くに寄ったものですから。
喜んでもらえてうれしいです。

前に現場周辺に背の高い囲いがあったのですが、
今は取り払われていて、一体が抜けてよく見えます。
マンションはもちろん、スーパーや府営住宅などが
一度に建つので、賑やかになるのでしょうね。

青空とミントブルー/ホワイトの外壁がよく合っていて
気持ちがよかったですよ。入居、たのしみですね。
213: 匿名さん 
[2012-01-01 23:51:54]
お天気の良い日の撮影なので東側の日当たり具合が
良く分かります。
お手間なのに分かりやすい写真をありがとうございます。

関西スーパーが出来るのは便利ですね。
大型スーパーとは違って品ぞろいも良いのに結構値段も安いスーパー
です。
215: 契約済みさん 
[2012-01-11 22:08:18]
いよいよ新年。入居の年ですね。
説明会や内覧会も近づいてきました。
不安はないですが、しっかりと望みたいものです。
216: 215 
[2012-01-11 22:10:14]
215の書き込み、正しくは「臨む」ですね。失礼しました。
218: 入居予定さん 
[2012-01-13 15:40:25]
引っ越し業者の手配しましたか ?
219: 入居予定さん 
[2012-01-13 20:17:26]
引越し業者依頼しました。(^-^)
値段的には大差なかったのですがサカイ引越しセンターの見積り時にアリさんマークの引越し社を散々批判しているのが不満だったのでアリさんマークに決めました。(サカイが言っていた事と違ったので。)
相手の悪い所を言うより自分の会社のアピールポイントをもっと営業すればよかったのに…
営業戦略は大事ですね。
220: 匿名さん 
[2012-01-13 22:05:14]
同業社の悪口を言って仕事をもらうような仕事のとり方は
綺麗なお仕事の仕方とはいえませんねぇ
相手の会社をほめろとは言いませんが、もっとスマートな仕事の仕方を
してくれた方がイメージ良いですよね。
引越しは数件見積もってから決めたいです。
221: 匿名さん 
[2012-01-13 22:37:54]
No.217さん>ラ・ブリースは牧野駅まで狭い道のり及び周りの環境など考慮しての価格だと思いますね。

222: 契約済みさん 
[2012-01-14 00:01:08]
周りに府営住宅があるとか、そういうのは気にしていませんし、
気になったこともありません。そんなに気になることでしょうかね。
223: 契約済みさん 
[2012-01-17 08:50:22]
先日の説明会賑わっていましたね。
販売の方に尋ねると現在7割くらい契約されたそうです。
ということは、125戸くらいでしょうか。
224: 入居予定さん 
[2012-01-17 12:00:20]
賑わっていましたね。
2時間くらい掛かり疲れましたがいよいよという感じがして、実感が沸いてきました。
226: 匿名 
[2012-01-17 14:17:38]
今現在残り58邸みたいですよ。
227: 賃貸住まいさん 
[2012-01-17 21:06:29]
説明会で発覚したのですが...
据え置きの食洗機は設置できない模様。
ショック
228: 匿名さん 
[2012-01-17 21:22:59]
周りに府営住宅があって何か不都合はありますか?
府営住宅が近くにあって不都合な事は思いつきません。

食洗器現在使っている物が据え置きで使えないって言われたのはショックですね。
でもビルトインの物は見た目すっきりしますよ。
買い替えは痛いでしょうが、すっきり感を実感すればよかったって思えるのでは
ないでしょうかね。
229: 契約済みさん 
[2012-01-17 21:35:34]
>227
うちもです。そもそもキッチンがビルトイン前提の仕様なので、
そういったことになってしまったのでしょうね。
かといって、今の食洗機を活かすがために、
新品の水栓金具を取り外すのももったいないですしね。
228さんが仰るように、思い切ってビルトインにするのも手なのかも。
230: プリンスキュアキュア 
[2012-01-17 22:39:08]
ビルトインをオプション使用せずにリフォーム業者で頼むと15万円ぐらいですかな?
231: 匿名さん 
[2012-01-19 00:00:43]
リフォーム業者でビルトインにしてもらったら料金は安く済みそうですけど
オプションと同じようなタイプで仕上がるのでしょうか?
232: 賃貸住まいさん 
[2012-01-19 15:06:17]
聞いたところによると通常の工務店だと選定色の黄色や水色にならないもよう。
食洗機の表面色がメーカー色シルバーなんですよね!
233: 契約済みさん 
[2012-01-19 16:34:19]
私も食洗機をオプションでつけるか、違う業者に頼むか悩んでるんですが、値段的には大差ないなら、オプションでつけてもらうほうがいいのでしょうか??あの黄色がかわいいな~と思ってるので!

一番安くて17万くらいって聞きました。

あのあたりで評判のいい内科、小児科など知ってる方いたら教えていただきたいです!

234: プリンスキュアキュア 
[2012-01-19 20:23:56]
工務店でも天板のメーカーが分かれば取り寄せで色合わせることができるって聞きましたよー
235: 匿名さん 
[2012-01-19 22:13:25]
同じようなタイプの物を工務店でも設置してもらえるのならば
やっぱりオプション以外の方が価格は安くなるのでしょうか?
出来上がりがほぼ同じで価格が安くなるんだったらオプションじゃなくても
良いかなぁと言う気もします。

病院の評判ってどうでしょう?
医者との相性もあると思うのですけど・・・
236: 契約済みさん 
[2012-01-19 22:34:05]
後付けの方がお値段的にはお得なことが多いかと。
ただし、純正といいますか売主が主催するオプション会なりで
契約、設置すれば問題が発生したときの対応がスムーズといったメリットも
ありそうです。価格が高い分の安心代といったとこでしょう。
また、入居時に既に設置されているといったメリットもありますね。
237: 入居予定さん 
[2012-01-20 22:46:51]
内科はコノミヤの前の病院ですかね、近いんで。個人医院が大阪市内に比べほとんどないので、どこがいいとか選べない状況かも。佐藤病院行くのもありですが、総合病院なんで時間がかかりますね・・・小児科は佐藤病院の隣にもありますが、自分はくろせ小児科に行ってます。場所は牧野駅の方なんで、マンションからはちょっと離れてますが。ネットで検索してみて下さい。先生は優しくて丁寧ですし、地元のみならず、八幡とか他の地域から通院してる方も多いようです。アレルギーの先生でもあるので、自分は子供がアトピーなんで嬉しいところです。ですが、大人気医院なんで、待たされます。電話予約ができて、順番も電話で教えてくれるんで、自分が行ったらいい時間が分かるのは助かるんですが。朝6時に電話予約して、昼過ぎの診察はザラです。ちなみに歯医者なら近くでは、牧野の関西医大の隣の宮崎歯科が名医です。
238: 匿名 
[2012-01-20 23:33:48]
病院情報ありがとうございました。

うちも子供がアトピーなのでくろせさん行ってみようかな。
でもすごい人気なんですね…

子供3人いて、車運転出来なくて、近くに小児科がないのでいざとゆう時が心配ですが、、タクシーで行こうかな、と考えています。
あの辺りにもう少し店舗とか小児科とか出来たらいいけど、難しいでしょうね。
239: 契約済みさん 
[2012-01-21 22:42:56]
皮膚科なら、牧野公民館の隣のやしろ皮膚科も人気があるみたいです。
内科・小児科なら、船田医院が平野小を越えたところにもあるみたいですね。特に人気がある・ないというわけではないようですが…。

ちょっと奥まった所にあるお店や医院は普段発見しにくいので、引っ越したらマンションの付近をよく散策してみようと思ってます。
裏道も多いみたいなので。
240: 契約済みさん 
[2012-01-22 00:47:19]
やしろ皮膚科、数年前通ってました。久しぶりに行ったら、すごい人!!よく通院してる妹に聞いたら、いつ行っても多くて、待たされる…だそうです。皮膚科は少ないし、女の先生だから人気なんですかね…
241: 入居予定さん 
[2012-01-22 11:38:12]
ビルトインの食洗機か据え置きを設置しようか悩んでいます。
据え置きならシンク付近に穴を開けて食洗機用の水栓を新たに増設するか、今の水栓を全く別のものに変えるしかないと言われました。
契約前に「据え置きの食洗機も分岐を取り付けるだけで簡単に設置できます」と言われており、現在使用している食洗機ももったいないので、オプションのビルトインは全く考えていませんでした。
穴を開けるのも気が進みませんし、新しい水栓では金額的にももったいないかなと・・・
ビルトインが17万くらいかなっとおっしゃられている方もいらっしゃいましたが、初めから頼んでいても今から頼んでも金額は同じくらいなのでしょうか?
もう少し早く据え置きがつけられないことがわかっていれば、初めからオプションで注文していたのに・・・
242: 契約済みさん 
[2012-01-22 12:21:33]
>241
ここで相談もいいかとは思いますが、
一度営業にご事情を説明されたほうが早いのではないでしょうか。
当初の説明とは異なり、「簡単に」は設置できないことがわかったわけですし。
(おそらく時期的には難しそうですが、)オプションでの対応が可能なのかを
含め、相談にはのっていただけるのでは?
せっかく新品のシンクに穴を開けるのはちょっと気がひけますよね。。。


243: 匿名 
[2012-01-22 21:03:45]
私が営業さんに聞いたのは次のオプション会?(っていつなのでしょう…) で、食洗機も注文できて、ピンキリで安くて17万から出来ますって言われたんですが、もう一度聞いてみようと思います。

244: ご近所さん 
[2012-01-23 12:08:39]
もう入居八割五分埋まってます。
245: 契約済みさん 
[2012-01-23 12:37:49]
85%とは結構な契約数ですね。
当初は出足が鈍かったことを思い出します。
246: 匿名さん 
[2012-01-23 15:59:12]
新品のシンクに穴嫌ですねぇ・・・気持ちお察しします。
使える食洗機を使えないのも悲しいですね。
でもビルトインだと見た目すっきりしますよ。
247: 契約済みさん 
[2012-01-24 22:56:33]
週末はいよいよ内覧会!

皆様何か準備されてますか?
寒いのでカイロやスリッパはあると
重宝しそうですね。
248: 契約済みさん 
[2012-01-25 14:47:33]
アクラスの営業さんは信用できない。都合の悪いことは嘘ばっかり言う。
249: 匿名 
[2012-01-25 17:34:53]
嘘ってどんなことですかm(__)?
確かに私もこの人を100%信用してはいけないな〜と感じた事がありました。

内覧会確かに寒そうですね☆防寒していかないと〜
250: 契約済みさん 
[2012-01-25 18:10:22]
放射線検査ってしてるかご存知ですか?
時期的にこちらにも建材がきていそうでちょっと心配です。

内覧会・・・水平計?があったほうがよいと友人に言われましが、
買うまではいいかな・・・と思ってしまいました。
251: 契約済みさん 
[2012-01-25 23:54:23]
私も福島のマンションのニュースを見てから、気になっています。
建材に使われている可能性もあるのでしょうか。
できたら、検査してもらいたいですね。
252: 賃貸住まいさん 
[2012-01-26 05:39:29]
営業さんに聞いたところセメント材料は地産地消が常識でわざわざ輸送費をかけて
持って来ないとの事でした。販売をとおして書面提出依頼しても良いかもしれませんね
253: 契約済みさん 
[2012-01-26 23:56:30]
いやいや、ほんと、内覧会楽しみですね。
今日前を通りましたが、回りもほぼ出来上がった感じでした。
こんなテイストのマンション、他ではお目にかかれないですよね。
いい買い物をしたと思ってます。
ちなみに、私の担当の人は、信用できないと書かれてる会社の方でしたが、
親身になっていただき、夫婦間の意見の違いにも屈せず(笑)、がんばって下さいました(^_^;)
とても信用できる方でしたよ。
もし、信用できない担当だったのなら、替えてもらうのもひとつでしょうし、
せっかく契約して、これから新生活をスタートするのでしょうから、楽しくいきたいものです。
とにかく、仮に信用できなかったにせよ、その会社を全否定するのは違うんじゃないかな。

254: 契約済みさん 
[2012-01-27 21:30:01]
私も、アクラスの営業さん信用してます。
とてもいい人でしたよ。

明日、内覧会です。楽しみです。今日行かれた方いらっしゃいますか?
255: 契約済みさん 
[2012-01-28 08:58:23]
>254
今日、内覧会なのですね。
よかったら感想お聞かせください。
256: 入居予定さん 
[2012-01-28 17:33:32]
内覧会行ってきました!!寒かった・・・
初めての自宅購入ですので妻とともにドキドキしながらの内覧会でした!
やっぱり新築はいいですね!畳の匂いがいい感じです!

内覧会行かれた方、室内の傷等のチェックどうでしたか?
うちは床に傷?汚れ?何かを引きずったような跡?が多数見られました。手でこすっただけでは取れなかったです。
工事が終わった直後で掃除もしていないので仕方ないのですかね?
ただ、靴の跡みたいなのがついていたのがショックでした・・・
拭いたらきれいに取れるんだろうか心配です。
またドアの敷居やカウンターの角等に若干の隙間がありました。一応チェックはしたのですが、どんな方法で補修してくれるんでしょう?ちょっと心配です・・・


257: 入居予定さん 
[2012-01-29 00:23:35]
私も昨日 内覧会行って来ました。寒かったですね~
笑。

同じく、壁や室内の扉などに黒っぽい汚れが気になり、チェックシートにも書かせて戴きました。
やはり、せっかくの新築のお部屋なので、綺麗に拭き取っていただけるのかが心配でなりません。
258: 入居予定さん 
[2012-01-29 13:51:36]
モデルルームや図面をみての想像を膨らませていましたが
実際初めて自分の部屋に入っての感想

狭い、安っぽい…。

にしては値段高い。

ちょっと後悔…。

でももう後戻りはできないので前向きにこれからの新居を楽しみたいです




259: 匿名 
[2012-01-29 15:27:55]
私も今日中を見てきました、確かに家具がないと狭さや安っぽさはあるかもですね…

白いドアもすぐに汚れそうな素材で心配になりました。
高級マンションとゆうより、カジュアルなマンションとゆう感じですかね。

それとベランダの柵がちょっと頼りないような、怖い感じがしたのですが、何か対策はありませんかねぇ。風通しが良いのはいいのですが下にいる人が上を見たらスカートの中が見えてしまいそうな…
260: 入居予定さん 
[2012-01-29 15:54:23]
黒い汚れはありましたね・・・再内覧会で綺麗にして頂けれていれば良いのですが。
私は実物を観れて満足しましたよ。
家具もある程度準備できたので新生活を楽しみに、この1ヵ月引越しの準備を進めたいと思います。
261: プリンスキュアキュア 
[2012-01-29 21:12:10]
内覧会行ってきました。やはり想像よりも安っぽくて狭くてガッカリでした。あと内装が雑な感じで目立つ傷も何箇所か。とくに排水が。まあ買ってしまったので家具などでキュアキュア。
262: 入居予定さん 
[2012-01-29 21:21:43]
内覧会お疲れ様でした。なかなか綺麗で入居が楽しみです。
ところで、リビングのカーテンで迷っています。
皆さんどのようなカーテンにされましたか?
参考までに教えてください。
263: 入居予定さん 
[2012-01-29 21:53:26]
私のところはタイルなどの配色が緑なので、
ドレープは明るい緑色のカーテンにして、
レースの方をちょっと変わった柄のものにしようかと検討中です。
引っ越しの日付も決まって、私も入居が楽しみです。
264: 入居予定さん 
[2012-01-29 22:52:35]
本日内覧会に行ってきました!
事前に寒いという情報をここで見ていたので防寒はばっちりで行きました。

確かに汚れているのはちょっと残念ですよね。
ただ、家内に聞いたところ、新築マンションでも新築一戸建てでもそういうところはあるということです。
もちろん、内覧会の前に掃除をしてくれるところもあるそうですが・・・。
結構傷なんかも多かったので細かく指摘事項に書きました・・・。

今の賃貸のリビングより縦横ともに長くなっているにもかかわらずなんだか狭く感じました。
家具がないせいだとは思いますが・・・。

でもまあ、初めての新居購入なので楽しみにはなってきました!。

私のところもタイルは緑色なのですが、カーテンは家内と一緒に悩んでいます。
当初、白色+柄で考えていたのですが、採寸に来てもらった店の方にサンプルを持ってきてもらったのですが、結構タイルの色とあわせた緑色のカーテンなんかが良い感じかなと思っています。
265: 契約済みさん 
[2012-01-30 00:11:43]
内覧会行ってきました。
念のため、安価なものですが、ガイガーカウンターを持参して、あちこち計ってみました。
特に変な数値は出なかったです。
266: 匿名 
[2012-01-30 08:30:25]
うちもカーテン悩んでますが床が白なので、ベージュかブラウンの無難な色にレースカーテンを柄のものにしようかと。
思ったより狭かったので茶色は圧迫感あるかなあ、と悩んでます。
あと食洗機もまだ悩んでます。皆さん注文されましたか?
昨日のインテリアオプション会の人に聞いたらやはり普通に工務店でつけたほうが安いって言ってました。
でも調べて注文するのも面倒なような…
267: 匿名 
[2012-01-30 09:07:19]
皆さん想像膨らませすぎ(>_<)私はイメージどおりでしたけどね。Aタイプのモデルルームってオプションもほとんど無かったし、まんまあの通りと思いましたよ。
268: 賃貸住まいさん 
[2012-01-30 09:33:57]
もともと高級だとかホテルライクだとか
そういうコンセプトの物件ではありませんからね。
どなたか仰っていましたが、カジュアルという
表現が適切かと。

仕上げは、もう少し精度を上げてほしかったところ
ありはしますが、生活に支障をきたすようなものは
見あたりませんでしたよ。(あったら大変)

会には様々な方が参加されていました。
これから同じ空間に住まう共同体です。
よいコミュニティがつくれればと思います。

個人的には共用部にある、
植物が時間を経て、成長していくと
より雰囲気がよくなっていくのではと感じました。
269: 購入検討中さん 
[2012-02-01 19:01:49]
自転車置き場とか聞きましたか?どうも2台しか置けないみたいですけど・・・子供のとか考えると3台ほしいです。
東側が今工事してますけど何ができるか知ってますか?気になります・・・営業の人に聞いても知らないといいますけど
えーほんとって思いますけど…
270: 入居予定さん 
[2012-02-01 20:03:03]
東側は、今は遺跡の発掘調査中だそうです。
元々府営住宅だったので、もしできるなら府営住宅じゃないですかね?

自転車置き場は、一度営業さんにお聞きになってみてはどうですか?
自転車置き場を契約していない方もいらっしゃるでしょうし、
空きがあれば3台目も大丈夫かもしれません。
271: 賃貸住まいさん 
[2012-02-01 20:41:59]
駐輪場ですが、空きがあれば3台目の契約は可能です。
しかし、1台も契約していない方が手を挙げたときには、
3台目を契約している方が追加契約している枠を譲らねばなりません。
監理会社の方はそう説明されていました。
272: 購入検討中さん 
[2012-02-01 22:14:10]
自転車置き場の件ありがとうございました。
東にできる建物も参考になりました。
聞いてみないとわからないものですね。
273: 入居予定さん 
[2012-02-03 13:33:39]
カーテン参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
私のところはドアが黄色なので、明るい黄色のカーテンにしました。
274: 賃貸住まいさん 
[2012-02-05 12:47:03]
再内覧会に参加される方多いのでしょうか?
かくいう私も参加しますが。
275: 入居予定さん 
[2012-02-06 17:49:06]
再内覧会 私も予約させて貰ってます。どうしても壁の汚れと、サイズの計り忘れがあったので
276: 匿名さん 
[2012-02-06 18:50:58]
自転車の台数は今は2台でも大丈夫ですが子供が成長したら
もう一台ってお家も増えてくる事もあるでしょうね。
後々自転車の契約が一台も無いご家庭が駐輪場の権利が欲しいと
言った場合も3台持っている家庭が手放す事になるんでしょうか?
駐輪場の台数の問題はこのマンションに限らずマンション住まいだと
付いて回る話のようですね。
277: 賃貸住まいさん 
[2012-02-06 20:01:37]
全く空きがない状態であれば、3台契約の方が1台解除し
充当となるのではないでしょうか。
278: 入居予定さん 
[2012-02-07 05:14:51]
カーテン皆さんオーダーにされたのですか?
よろしければ、大阪府内でおすすめのお店教えていただきたいです

279: 匿名 
[2012-02-07 14:51:31]
子供用の自転車や三輪車は玄関前に置くのはだめなんでしょうか?管理組合で決まるんでしょうね。
前に置けないとなるとうちも子供が多いので将来どこに置けばいいのか悩みますね。

私もカーテンのおすすめ教えて頂きたいです。
280: 契約済みさん 
[2012-02-07 22:14:08]
寝屋川市のホームズをお勧めします。半額のオーダーカーテンがあります。
281: 入居予定さん 
[2012-02-08 22:50:11]
玄関(廊下)は共有部分になるため私物を置く事は不可なのではないでしょうか。
駐輪所にも限りはありますから難しい問題ですね。
やはりたくさんの自転車等を取扱いするのであれば一戸建てなのでしょうね。
282: 入居予定さん 
[2012-02-09 00:42:37]
牧野駅の大阪方面行きの電車の本数、8時台少ないですね・・・市営地下鉄なんか7時台と同じく本数あるのに・・・マイナーな駅だから仕方ないのか ???以前はもうちょっと本数あったような。ここと、牧野駅前にマンションでけて、乗客増えるやろーに。今さらバスターミナルできるし・・・バスの本数も今のところ電車よりひどいですが、京阪さん、電車の本数増やして下さ〜い
283: 匿名さん 
[2012-02-11 22:24:10]
府営住宅もできますし、バスを利用したいと考える人は多いのでは?
駅前のりばも整備されますし、増便を期待したいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる