株式会社新日鉄都市開発の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱紅葉坂レジデンスPart7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 横濱紅葉坂レジデンスPart7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-15 00:42:23
 

横濱紅葉坂レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95998/98


所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1出入口)
根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (駅舎)
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩11分 (5出口)
間取:2LDK・4LDK
面積:56.52平米・104.97平米
売主:新日鉄都市開発
売主:三菱地所
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:戸田建設(株)
管理会社:㈱日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-10 17:28:00

現在の物件
横濱紅葉坂レジデンス
横濱紅葉坂レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩5分 (南1出入口)
総戸数: 368戸

横濱紅葉坂レジデンスPart7

910: 匿名さん 
[2011-02-06 00:15:56]
>免震って大臣認定だから、もっと高いんじゃない。

意味不明。
個別のマンションの認定を大臣がおこなわないだろ…
911: 匿名さん 
[2011-02-06 00:40:13]
相変わらず反論するね。何も知らずに。
912: 匿名さん 
[2011-02-06 00:43:21]
長周期の問題なんてとっくの昔からゼネコンもデベも分かっていた。
法整備なんて関係なく、もちろんここは対応されています。
913: 匿名さん 
[2011-02-06 00:58:27]
旧基準マンションってのは事実。風評なんてそんなもの。
914: 匿名さん 
[2011-02-06 01:26:27]
ネガ、レベル低すぎるぞ。
しっかり頼むよ。
915: 匿名さん 
[2011-02-06 01:56:56]
>910
908、911みたいな人は大臣認定の意味を知らないんだよ。
免震材料自体の認定であって建物の認定じゃないことを知らないから訳のわからないこと言ってるんだと思います。ネットで調べて書き込む俄か知識じゃあそんなものですよ。
916: 匿名さん 
[2011-02-06 13:23:37]
ここは横浜の花火見て徒歩で帰れるからいいですね。
917: 匿名さん 
[2011-02-06 14:00:51]
買えるものなら欲しいな。住めるものなら生活したいな。
918: 匿名さん 
[2011-02-06 14:24:09]
超高層建築物、免震構造建築物及び工作物などの構造安全性を時刻歴応答解析によって確認した場合
には、国土交通大臣の認定を受ける必要があります
919: 匿名さん 
[2011-02-06 16:04:07]
個人的には、セガの計画が断念した後、あそこに何ができるかが気になります。
遊歩道ができれば楽に歩いて行けますよね。
できれば大規模商業施設ができてほしいけど。
920: 匿名さん 
[2011-02-06 21:10:12]
けっこう売れ残ってるね。
ま、現地行けば納得。
ご愁傷様。
921: 匿名さん 
[2011-02-06 21:11:47]
皆さん、スルーしましょうね。
922: 匿名さん 
[2011-02-06 21:15:55]
ここは東京のほうからも注目されているみたいだね。
923: 匿名 
[2011-02-06 21:43:11]
40戸切りましたよ。
3期販売でほぼ終了すると思います。
924: 近所をよく知る人 
[2011-02-06 23:36:04]
坂登ると結構息切れるよ。
雪の次の日はたぶん滑る。
925: 匿名さん 
[2011-02-06 23:57:05]
>924
だからどうしたんですか?
926: 匿名さん 
[2011-02-07 00:14:53]
ヒルズだからしかたないでしょう。
927: 匿名さん 
[2011-02-07 00:19:08]
東京の人間はこんな場所、物件レベルじゃ買いませんよ。
伊勢山ならまだよいけど。しかも良い部屋はもうないし
残りものの地権者物件をわざわざ買う人の気がしれないな。
928: 匿名 
[2011-02-07 00:26:16]
それでも買う人がいるんだよね。
929: 匿名さん 
[2011-02-07 00:32:16]
近くにある掃部山公園は「かもんやま」と読みます。井伊直弼の銅像があるのですが、先日の地震である伝説を思い出しました。以前、地元の人に聞いたことがあるのですが、もともと彦根の方を向いていた井伊直弼の銅像が関東大震災の時に横浜港の方を向くようになったとか。調べてみてもどこにもそんな事実は書かれていませんが。話をしてくれたのは終戦前まで地元の地主だったという家柄の方。当時を生きた人でした。
930: 匿名さん 
[2011-02-07 00:50:11]
それでも買った一人です。
東京生まれの東京育ちですが、1期1次でここ買いました。
伊勢山の方は金額的に手が出ないので、迷わずこちらに決めました。
残り物とは思っていませんが、そうだとしても「残り物には福がある」かも。
931: 匿名さん 
[2011-02-07 01:22:08]
東京もライバル視してるね。
それだけ人気があるということかもね。
932: 匿名さん 
[2011-02-07 01:24:33]
東京の人間だって…
嫌味なやつ。
3代続かないと東京の人とはいえないみたいだよ。
933: 匿名さん 
[2011-02-07 02:22:31]
しかし県立図書館の地下食堂はどうしてああも激マズなのか。
作り置きの揚げ物を皿に並べただけ。

市立図書館の食堂も似たり寄ったり。
まずいものしか作れない身障者団体を手厚く優遇して何をやっているのか。
利用者は我慢しろってことか。

図書館に行くとまずいものしか食えないのでいつも不愉快だ。
934: 匿名 
[2011-02-07 08:01:58]
食うな
935: 匿名 
[2011-02-07 08:43:50]
>933
マンションのネガならいつものことかで終わりですが、あなたの書き込んでいる内容は人間として最低のことです。不愉快を通り越して憤りを感じます。
936: 匿名 
[2011-02-07 08:54:17]
みんな相当ストレス溜まってるみたいだね。景気悪いからな…
937: 匿名さん 
[2011-02-07 09:58:12]
東京の人間も何もピンキリだからね。
どうでも良いことだよ。
私も東京のマンションも検討してたけど、ここにしました。
横浜が良かったもんだから。
938: 匿名さん 
[2011-02-07 10:32:46]
単に横浜にゆかりのない東京のお金持ちはわざわざここは買わないということでは。
HPみたが新築マンションで今時このレベルとは残念です。抽選になる位なら
もう少し質をあげてもよかったと思う。都内のパークハウス一つでも見ると
質が高く、ここが地所物件といえないことがわかるよ。
939: 匿名 
[2011-02-07 10:45:42]
>938
で?
940: 匿名さん 
[2011-02-07 10:48:35]
スルーしましょう。
相手にする必要はないですよ。
941: 匿名さん 
[2011-02-07 11:13:38]
お隣みたいに竹中だったら重厚感もでてネガにギャフンと言わせたのに。もっと高くなったけど。
東京は殆んど在庫物件ばかりだが横浜は少ない。需要と供給のバランスが良い、東京はつくりすぎ。
942: 匿名さん 
[2011-02-07 12:00:57]
パークハウスっていってもピンきりじゃないの。
マンションの仕様なんて、どんどん変わるから、新しいのがいいに決まってる。
でも所詮は消費材だから、そのうちビシッと作り直せばいい。
一番重要なのは立地だよ。仕様が良くても、場所がいまいちだとね。
943: 匿名さん 
[2011-02-07 12:03:50]
>938

人生の価値がわからない田舎もんてことでしょ。
東京なんて形容詞自分につけるようなのは。
944: 匿名さん 
[2011-02-07 12:15:42]
自分でお金を稼ぐ能力のある人間はもっと謙虚だと思うけどね。
まあ、ああいう発言をするのは持ち腐れだね。
お金は墓場に持っていけないよ。もっと有意義なことに使った方がいい。
945: 匿名さん 
[2011-02-07 14:39:05]
確かに仕様は変えられるけど、桜木町周辺でも環境、立地が悪いよねここは。
坂下は商業地区だしラブホやパチ屋なんて建てられたらたまらん。どこかで妥協は必要ですが。。
946: 匿名 
[2011-02-07 16:13:07]
>945
桜木町周辺で環境、立地がいい場所って?あなたの言っていることとは逆に、ここは桜木町周辺で環境、立地がいい場所ですよ。
947: 匿名さん 
[2011-02-07 16:32:43]
どんなにいいものでも100%みんながいいと思うとは限らない。
>945みたいなのは、数%の特殊な人だから相手にしない方がいいですよ。
948: 匿名さん 
[2011-02-07 16:59:09]
もう少し坂をあがったとこだと良かったですな。
高台にあこがれるが皆積水物件には手がでない。
949: 匿名さん 
[2011-02-07 20:31:50]
901さん
横浜の散歩私も大好きです。
このルートいいですね。赤レンガ倉庫に3月27日あの有名な
ビルズがオープンしますね。
世界一の朝食一度味わってみたいと思っていたのでうれしいです。
950: 匿名 
[2011-02-07 20:50:38]
短い人生ですから、満足いく環境で生活する価値はなにものにも代えがたいですね。日本の中では秀逸ですね。人気なのがわかります。
951: 匿名 
[2011-02-07 21:08:41]
大桟橋とか晴れた日気持ちいいですよ。散歩が楽しくてメタボは心配いらないね。
952: 匿名 
[2011-02-07 22:03:00]
>949

赤レンガのビルズなら去年からとっくにオープンしてますよ。スクランブルエッグ意外に普通でした。。
953: 匿名さん 
[2011-02-07 22:43:13]
日本の中では秀逸なんて購入者ですか。まことに残念です。
954: 匿名さん 
[2011-02-07 23:16:59]
日本の中では秀逸って、なんだかなぁ。
955: 匿名さん 
[2011-02-07 23:30:01]
この掲示板もつまらなくなったね。
956: 匿名さん 
[2011-02-08 01:48:18]
2LDKの一番安いお部屋でおいくらくらいなのでしょうか?
957: 匿名さん 
[2011-02-08 01:55:24]
950ですが、
秀逸といったのはみなとみらいから山手一帯の環境のことです。
958: 匿名 
[2011-02-08 02:32:35]
>956
3800万だったと思うよ。51平米
959: 匿名さん 
[2011-02-08 03:10:07]
まあここは山手と違って個人の高級邸宅なんて存在しないからな。
存在する個人住宅はおんぼろ狭小なのばかり。
960: 匿名さん 
[2011-02-08 03:34:43]
>958さん

956です。ありがとうございます!
そのくらいなんですね。見に行ってみたいと思います。
961: 匿名さん 
[2011-02-08 08:29:25]
秀逸と聞くとぺログリのあの方を思い浮かべてしまいますw
962: 匿名さん 
[2011-02-08 09:14:11]
958
まだ、そんな部屋が残ってるんだ。
次回の抽せん日もまだまだ倍率ついてしまいそうだね。
963: 匿名 
[2011-02-08 10:12:46]
>962
残ってると言うよりまだ販売してないよ。先週の土日が要望書受付締切。来週に申し込み開始で週末に抽選会だよ。

964: 申込予定さん 
[2011-02-08 17:48:19]
今週末は賑わうでしょうね。
今回で残り全部出すのかなぁ。
新しいモデルルーム作ったばかりですぐ解体するのは惜しい気もするが、デベロッパーとしては早いとこ退散して次の物件の販売に移りたいでしょうしね。
965: 匿名 
[2011-02-08 18:12:42]
俺は当選だよ
966: 匿名さん 
[2011-02-08 18:57:55]
↑そんなことはさせん!!
967: 匿名さん 
[2011-02-08 19:06:16]
>>958

サンパチですかあ、2LDKとしては妥当な価格ですかね。
ここの2LDKがその価格なら自己予算と照らし合わせても手を出したくなるなあ。立地とか考えると相当人気なんじゃないですか??
968: 匿名さん 
[2011-02-08 22:01:34]
凄い倍率になってるよ
969: 匿名 
[2011-02-08 22:13:36]
>967

そうですね。ただ、2LDKと言っても51平米と狭めなのが難です。完売した参番館なら60以上あって同じ位の価格だったんですけどね。人気が高かったので最期の販売の弐番館は強気価格です。
970: 匿名さん 
[2011-02-08 23:32:41]
でも、安いですけどね。
坪単価からすれば、大したことないよ。
971: 匿名 
[2011-02-09 09:22:50]
安いって言いたいのかな
確かにね
972: 物件比較中さん 
[2011-02-09 11:08:21]
他の物件と比較するとここは安いですね。
パークホームズ山下町は仕様と立地がここより劣るのに値段は変わらなかったです。
973: 匿名さん 
[2011-02-09 11:39:50]
>949
ビルズは去年の3月にできたようですね。
私もまだ行ってないんです。世界一と評されるスクランブルエッグは試してみたいですね。
そう言えば、赤レンガ倉庫が4月12日で100周年をむかえるそうです。
当日は大きなイベントが開催されるかもしれませんね!
974: 匿名さん 
[2011-02-09 11:49:03]
良いものが割安という意味です。
975: 購入検討中さん 
[2011-02-09 12:33:24]
80平米のタイプは完売したのでしょうか?
976: 匿名 
[2011-02-09 14:33:07]
>975
7020万と6820万の部屋がキャンセルで受付てたみたいだけど確か挙手があったって聞いたので契約中って所だと。壱番館の三階は確か空いてたよーな。
977: 匿名さん 
[2011-02-09 18:00:16]
>>969
50㎡切らなければ値段的にはオッケーだと思いました。ほんとは60弱ぐらい欲しいところですがなにぶん自分は魅かれる立地です、これで受け入れられる条件です。かなりの競争率とのこと、多くの方にとっても同じように魅力的に見えていることかと。マンション検討争いも厳しい時代ですね。
978: 申込予定さん 
[2011-02-09 19:06:29]
976さん
ありがとうございます。
では、今週末から販売するのはコンパクトタイプだけなんですね。
マンションギャラリーにキャンセル待ちの受付があるのか確認してみます。
二人ですが、やはり3LDKは欲しいので。
979: 匿名さん 
[2011-02-10 02:11:24]
東横線跡地整備事業、23年度予算430,673千円(都市整備局予算概要参照)
どこからそんな予算が出るのでしょう。横浜、赤字解消したんですかね。
でも楽しみです。自転車買って横浜駅方面から山下町あたりまで思う存分サイクリングとかぶらぶら散歩したいです。
コンパクトタイプいいなあ。間取り図のイラストがいい感じなせいか、すごく気に入ってしまいました。買いたいけど今はまだ無理(泣き)将来的に中古で出るかな。賃貸にしてくれるオーナーさんいるかな。家賃高いかな・・・
981: 匿名さん 
[2011-02-10 22:30:57]
>>973さん
billsは七里ガ浜店へ一度行きました。
世界一おいしいスクランブルエッグ、トーストつきとリコッタチーズのパンケーキ
を家族で注文して食べました。
世界一といわれているのが納得できるほどのおいしさでした。
赤レンガにもあるんですね!
多少お客さんも分散されたかな?
982: 匿名 
[2011-02-10 23:23:01]
↑いつまで、ビルズの朝食ひっぱるの?かなり普通な朝食何てどーでもいいし。ココはマンションの掲示板です。
983: 匿名さん 
[2011-02-11 00:25:36]
みなとみらいはどんどん発展しているし、山下町からつながる海岸線は素敵に整備されてきているのにかんじんの桜木町駅はいつまでもパッとしないのはなぜなんでしょう。駅の周りの飲食店にしてもグッドとはいえない気がします。
ずっと以前、広い空き地にワイルドフラワーの種を蒔いて一面の花畑だった頃が一番好きでした。
桜木町駅が大変化するような、とてつもない大きな計画でもあるんでしょうかねえ。
984: 匿名さん 
[2011-02-11 10:33:45]
2014年、北仲地区の再開発が本格化されれば、桜木町駅前はみなとみらいの玄関口になるでしょう。
985: 匿名さん 
[2011-02-11 12:55:31]
北仲が開発されちゃったらそっちに流れて、駅の反対となるこちら側は寂れちゃうかもね。
986: 匿名さん 
[2011-02-11 13:39:16]
それはない。
987: 匿名 
[2011-02-11 14:34:22]
きっと閑静な雰囲気に
なるんでしょうなぁ(^o^)/
988: 匿名さん 
[2011-02-11 14:41:19]
こっち側は戦前からやっているようなぼろい店が多いもんな。
例のヤマザキパン屋にしても、コンビニにならないかという提案は再三受けているはず。
それを断ってちんたらやりたい、そういう人が多いんじゃないの、この辺は。
989: 匿名さん 
[2011-02-11 15:08:13]
横浜駅周辺は、大きい道路が交差して、不便だよね。
そのうち立体化か地下に潜るんじゃない。
990: 匿名さん 
[2011-02-11 16:50:47]
984
なるほど、
桜木町駅前がみなとみらいと馬車道をちょうど繋ぐかたちになりますね。駅ビルが実現したらさらに便利になりますね
991: 匿名さん 
[2011-02-11 17:55:11]
線路よりも海側(クロスゲートや日本丸の方)はそうなるが、わざわざ紅葉坂側まで迂回する人はいない。
985の言うとおり一気に閑散としてしまうと思う。
992: 匿名さん 
[2011-02-11 18:02:41]
桜木町周辺をあまり知らない適当な書き込みが続いてるな
993: 匿名 
[2011-02-11 18:10:50]
>991
もともとみなとみらい側に遊びに来ている人が線路から逆側に来るとは思えない。このマンションを買う人にとっては徒歩圏内が開発されて活性化しても、閑静な住宅環境が維持されるのでいいことだらけですね。
994: 匿名さん 
[2011-02-11 19:14:40]
↑その通り
995: 周辺住民さん 
[2011-02-11 19:18:19]
地元民からしたら紅葉坂ってピンポイントで別格なんだよね。
根岸線の陸側っていう括りは明らかに間違い。
予算的に手がでないが、みなとみらいよりも断然住みたい場所だな。
向かいの伊勢山はさらに別格だが、いくらなのか想像つかないね。庶民には手がでない。
996: 匿名さん 
[2011-02-11 19:31:05]
一歩路地を入れば戦前からと思われるぼろい家ばかりなんだよ。
この辺は永久にそういう雰囲気が続くと思われ。
997: 匿名 
[2011-02-11 19:34:59]
>996
一歩路地を入れば紅葉坂ではないから。
998: 周辺住民さん 
[2011-02-11 19:47:01]
このマンションとグランドメゾン伊勢山ができることで、犬の散歩が楽しくなるね。結婚式場も、最初はこんなところに??って思ったが、出来てしまえば見栄えはいい。
999: 匿名さん 
[2011-02-11 19:56:41]
つまらんネガレスはスルーしましょう。
相手にする必要はないです。
1000: 匿名 
[2011-02-11 21:10:29]
紅葉坂の先にはあの暗闇坂がある。
1001: 匿名さん 
[2011-02-11 21:25:29]
それはくらやみ坂で暗闇坂とは違うものだよ。
1002: 匿名 
[2011-02-11 21:30:40]
>1000
じゃあ紅葉坂は関係ないな。
1003: 匿名さん 
[2011-02-11 22:11:13]
>>997
このマンションのアドレスは花咲町だが。
1004: 匿名 
[2011-02-11 22:36:54]
紅葉ヶ丘じゃなくて残念。
1005: 匿名さん 
[2011-02-11 23:06:16]
まだ決定してませんよ↑
1006: 匿名 
[2011-02-11 23:11:43]
旧花咲団地です。名前が古臭い。建て替え事業なので、権利者のエゴが確保されている可能性があるので、管理規約をよくチェックする必要がありますよ。
1007: 申込予定さん 
[2011-02-12 00:06:50]
アドレスは花咲町になるはずですよ。
1008: 匿名さん 
[2011-02-12 00:57:11]
>1003
アドレスの話なんかしてませんが・・・。
紅葉坂は住所ではなく坂の名前だというのはわかりますか?(笑)
一歩路地に入ればそこはもう紅葉坂ではないと言っているんですよ。
このマンションは紅葉坂沿い。
1009: 匿名さん 
[2011-02-12 01:24:34]
もうそろそろ打ち止めかな。
これで終わりにしましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる