株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベンハイム水戸ナチュレア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 水戸市
  5. 城南
  6. レーベンハイム水戸ナチュレア
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2023-06-14 15:23:04
 削除依頼 投稿する

ここってどうなのでしょうか?

所在地:茨城県水戸市城南三丁目8-4、8-5(地名地番)
交通:JR常磐線「水戸」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.79平米~84.50平米
総戸数:57戸(管理事務室1戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地下1階地上15階建


売主:株式会社タカラレーベン
販売代理:株式会社タカラライブネット
施工会社:りんかい日産建設株式会社 水戸支店
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-05 00:19:13

現在の物件
レーベンハイム水戸ナチュレア
レーベンハイム水戸ナチュレア
 
所在地:茨城県水戸市城南3丁目8-4、8-5(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩11分
総戸数: 57戸

レーベンハイム水戸ナチュレア

72: 匿名はん 
[2011-08-05 20:35:25]
間口が広いから、部屋の真ん中に梁が必要なんだね。
リビングの奥行きは、どれ位あるのかな。間口8mだと奥行きなさそうだけど…
73: 購入検討中さん 
[2011-08-06 00:00:43]
もう、レーベンさん関係者の書き込みを見るのに飽きました。

でも、間取りは、梁を除けば、宮町より住みやすそうだね。
ただ、梁が問題だ。
どうしたら、私の中で消化仕切れるのだろう。
74: 入居予定さん 
[2011-08-07 23:05:41]
レーベンハイムに決めました

フラット35Sが9月末までの申し込みまでということで、
理由はこれだけじゃないですけど、不安材料が一つ一つ
解消できて(全部が解消できたわけじゃないけど)


妥協出来るところは妥協して何とか家族で話がまとまりました。

75: 物件比較中さん 
[2011-08-09 19:09:17]
やっぱり要らない。ふらっと決めたくはないね。
フラット35Sて9月までに売買契約書交わして銀行のローン決めて申込む必要あるんだろ。
間に合うの?物件に誘い込む口車?

タカラレーベンさん本当に間に合うの?


76: 購入検討中さん 
[2011-08-10 00:09:36]
>75さん

要らないなら別に聞く必要性はないんじゃない!?
間に合うかどうかは、タカラの営業マンに直接聞いたら?
77: 物件比較中さん 
[2011-08-10 00:32:31]
そうだね。当然エコポイント適用となるだろうから、合わせて聞いてみようかな。

なんてね。

タカラさんの営業マンには、前回の物件で、迷惑を被ったから、もう会いたくない。
ただ、タカラさん自らと思われる一連の書き込みが、あまりにもわざとらしくて薄いので、笑っちゃっただけ。「売ればいい」そのまま、変わっていないね。




79: 物件比較中さん 
[2011-08-21 22:49:08]
宮町の物件と比較検討中です。
両方の物件ともベランダ側を遮るものがなくて日当たりは良いと思いますが、
窓開けたときの騒音が気になります。
ベランダ側に道路があるとやっぱりうるさいかな。
ちょっと入ると違うかな?
80: 物件比較中さん 
[2011-08-25 23:04:16]
駐車場100%は魅力ですね。
風車料金も1,000円~となっています。
(上のリンクから入ったヤフー不動産の物件紹介ページに書いてありました)
ますます魅力的ですね。

ただし、駐車場料金1,000円~程度で済むの?
15年位先、機械式駐車場を代替えする時の費用、積立できるのかな?
1年目のメンテ費用の準備すらできないんじゃないのかな。

無責任な料金だよね。
人寄せのための広告ですかね!
(10,000円~の間違いではないのかな)
82: 匿名さん 
[2011-08-26 14:21:48]
ホームページに1800万円台〜となっていますが、次の価格いくらか営業さん教えて下さい。
よく書き込むみたいなので見てるでしょ!!
まさか次の価格は2000万円半ば〜後半ではないよね。
今度モデルルーム行って聞いてみようかな〜
83: 匿名 
[2011-08-26 16:10:09]
あっそれ、私達も思いました。フラットが終わる、フラットが終わる、今ですよ、今ですよがずーと続き、まるでフラットの話?フラットの販売?をしに来てるのか錯覚におちいるほどでした。じゃあフラットが九月に終わったらおわりでここは売れないんじゃないですかと言ってやりたかったですよ。フラット、今ですよの話ばかりではなくマンションの価格とか部屋の話が聞きたかったですよ、本当残念でした。
84: 匿名さん 
[2011-08-26 18:02:55]
世の中、みんなが皆フラットで組むワケじゃないのに〜
85: 匿名さん 
[2011-08-27 01:14:21]
>84さん

すみません…。フラット組んでマンション契約したんですが
問題だったでしょうか?
89: 匿名さん 
[2011-08-28 18:38:33]
レーベンさん見てきました。
価格は安いと思いました。
周辺は、ココス、デニーズなど並んでおり、街中というより幹線道路沿いの地域のような感じですね。
特に、隣は焼肉店。においが心配。前は、パチンコ店、そんなに街並みですね。

説明のなかで、他物件との比較をしていたのですが、三月に見た宮町の分譲価格より600万円程高い価格表で説明を受けました。
如何にも「ここは安いんです。良心的なんです。」とアピール。
ひどい説明だと、呆れました。
宮町も、実際は、角部屋を除いて3000万円を超えるものは少なかった。と記憶しています。
今現在はわかりませんが、確かめる価値があると思っています。

あとは、部屋の下り天井が多く、天井まで気を使っていないんだなと思いました。
92: 匿名さん 
[2011-08-28 20:16:52]
No.89ですが、結局、ナチュレの価格表はもらえなかった。
安いとは思った。角部屋の上の方で3000万円位だったよ。
ちょっとだけ、売り急いでいるのかなとも感じた。

営業マンは、他社の悪い部分を強調して自社をよく見せるのは、信用できないな。
94: 匿名さん 
[2011-08-28 23:34:08]
価格表がもらえないと駄々こねてる人は
戸建てでも購入してたほうがいいんじゃないですか?
マンションに不向きな人間ですよ。
マンション販売で価格表がもらえないなんてざらですよ。

96: 匿名さん 
[2011-08-29 00:25:49]
マンション販売の特徴的なところなのかもしれませんが、マンションの価格は、販売状況により第一次、二次・・・とも変化しているようですね。
あとあと面倒が起きないように価格表は渡さない。記憶か、メモ取るかですね。
納得して、ある意味諦めて、契約する。
(あとあと、価格下がってもしょうがない。契約内容は覆らない。)

問題は、「ここの営業マンが、他物件の比較で、誤解・誤認を生む説明を行っているということ。」

他物件の割高な価格表のほかにも、もっとひどい説明があったよ。
営業マンの悪意の説明にトーンが下がったよ。(もっとも、会社が作った資料なんだろうけど・・・)

宮町の物件も近々販売再開するようだから、価格や噂を確認しようと思います。
騙されないようにね。


99: 匿名さん 
[2011-09-01 18:04:16]
1.価格表はくれない。
2.1800万円台の部屋見にいったら3000万前後の部屋を
進める。
3.フラットがなくなるから今ですとばっかり。
4.他社の文句が多い。
5.この掲示板での評判が悪すぎ。

上記の問題で戸建てにしようかな〜。
100: 購入検討中さん 
[2011-09-01 23:49:13]
99さんみたいな人は、マンションには向かないでしょうね。
まぁ、1800万円の住戸しか買えないんですから戸建てがお似合いかと思います。
101: ビギナーさん 
[2011-09-01 23:59:16]
レーベンの中でも結構盛り上がってるスレだね。

見てて思ったのが、価格表をくれないって意見が多いけど
もらってどうするの?
もらったからって変わるようなものなの?
だれか教えてよ~
103: 匿名 
[2011-09-02 01:53:22]
1800万くらいならマンションは高嶺の花だね。
戸建がお似合いだと思う。
111: 匿名さん 
[2011-09-25 06:15:11]
物件としては悪くないんだろうね。
価格帯も高くないし、水戸駅から徒歩圏だし。
装備も十分。

かみさんは、ここのモデルルームの間取りなら欲しいって言ってた。
ただ、駅近もいいと悩んでいる。

グランフォートもそうだけど、地震の影響が大きいんだろうね。
ここは、地盤。グランフォートは斜面地に近い。

水戸市内で旧建築基準法、旧耐震基準で立っているマンションの倒壊はなかったから、
ナチュレもグランフォートも今回クラスの地震で倒壊することはないだろうに…

113: 匿名さん 
[2011-09-26 23:37:57]
たからの水ね。個人的には、ミストよりタカラの水のお風呂のほうが腰痛に効きそうでいいね。
毎年、数万円の浄水部品交換費用がかかるのも痛いか。

それでも、2500万円で上中層階の物件が買えるここの物件は安いと思うんだ。
スーモやHOME'S の築5~10年の中古マンションと価格に大差ないんだよね。
中古は、新築と違い不動産売買手数料(400万円以上で3%+6万)がかかるし、リフォームや陳腐化した設備の代替えを考えると、魅力はあるんじゃないかな。(中古と比べて失礼しました。)

客観的に見てですが、主観的には、2番手ですが…
114: 匿名さん 
[2011-10-08 14:09:40]
2011年広告チラシ部門 茨城代表ノミネート決定か!?
116: 匿名さん 
[2011-10-09 15:32:12]
まだ完売しないの?
安くしてもダメなの?
117: 匿名さん 
[2011-10-09 23:04:57]
完売はまだでしょ。

そもそも水戸でマンション買える人なんて
数がかぎられてるんだからさ。

チラシで盛り上がるスレも珍しいよね。
115さんの言うとおり
インパクト重視してるんだろうし、いいんじゃない。
119: 匿名はん 
[2011-10-10 19:55:32]
ナチュレアは、震災前に15戸売れていたのか。
震災前に契約した人は、やめたい人いるだろうに…
価格も下がったりすると恨みたくなるね。
震災後、需給環境は、まさしく 大変 した。
竣工前に売り切るのは無理だね。
120: 購入検討中さん 
[2011-10-20 00:39:13]
第一期、結局どれくらい売れたんだろうか?

細かくみると、たとえば、外壁に断熱材、ワイドスパン、100%駐車場(入居者平等は組合管理しやすい)、価格など、基礎部分でよい点も多い物件。
叩かれた甲斐あって営業マンも変わった?(僕は、「ごり押し」営業とは感じなかった)

121: 匿名さん 
[2011-11-12 19:44:52]
売れていますか?
122: 匿名さん 
[2011-11-13 12:35:27]
いいえ
123: 匿名さん 
[2011-11-17 11:04:44]
売れているかどうかは置いといて、平日に行ったら他に2組いました。
124: 匿名 
[2011-11-21 18:42:52]
行ったってどこが売れてるのかも教えてくれないんじゃ買えないよ

価格も有って無いような
125: 匿名さん 
[2011-11-23 13:07:31]
No.124 by 匿名
価格も教えてくれないってどういうことですか?
それで皆さんはどうやって選ぶのですか?
126: 匿名さん 
[2011-11-23 16:53:06]
124ではないですが、価格は教えてくれますよ。
ほんの一瞬だけ価格表を見せてくれます。数十秒です。
そしてそれはすぐに引っ込められ、決して渡して貰うことは
できません。気に入った階数と間取りの金額を
覚えるのが精一杯。売れ行きや相手によって提示する
金額が変わるんだろうなと思います。価格表を
渡したら証拠残っちゃいますからね。
127: 購入検討中さん 
[2011-11-28 11:30:47]
私も価格表はもらえませんでした。

けど、空欄の価格表にメモさせてもらえましたよ。

なんか原本は渡せない様な事言ってました。

だから証拠が残ってしまうととかはあまり関係ない様な気がしますけど。
128: 匿名さん 
[2011-11-28 13:24:02]
自分のメモじゃ証拠にならんよ。
131: lmomo 
[2011-12-07 22:30:57]
12/4 モデルルームへ行ってきました。
8月ごろにも興味本位で行きましたが、そのときはまだ10戸先行販売にて1000万プレミア⇒1戸当り100万値引きの話もありましたが、
今般、全戸平等に値引きへ転じ全戸価格が落ちていました。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
132: lmomo 
[2011-12-07 22:41:38]
結構売れていて、意外でした。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
133: 匿名さん 
[2012-01-12 16:05:33]

駅南ってどうですか?
134: 匿名さん 
[2012-01-13 16:11:05]
駅南は子供がいるならやめた方が良いですよ。

中学生が千波湖で白鳥に危害を加えたり、ホームレスを襲撃して殺してしまったりと
余り良くなさそうな学区なので。
最近は私立中学や小学校が水戸に増えたこともあり、その学区の子が私立に転向してくることが多くなりました。
135: 匿名さん 
[2012-01-13 16:20:19]
↑付け足しです。
学区が良いと古くても値崩れしないそうなので意外と重要だと思います。

水戸では三二一と言われていて、三の丸小学校。水戸第二中学校、水戸一校が良いそうです。
五軒小学校でも、二中学区なので値崩れは少ないと不動産から聞きました。

私は他のところから水戸に来て、永住予定なので学区は余り分かりませんが
不動産屋さんが熱弁していたことによると、地方都市では駅近よりも重要とのことでした。

賃貸に出したり売る予定があるのなら、子供がいなくても重視すると良いと思います。
不動産屋さんの話では、駅近で学区が良いところを、大企業や法人の転勤族の方が探しているので
出してすぐ数日で借り手がつくと言っていました。

137: 匿名さん 
[2012-01-14 00:51:58]
間取りだけなら、分譲物件の中で一番いいと思う。
138: 物件比較中さん 
[2012-01-16 11:02:45]
確かに間取りはいいと思います。
ワイドスパンで各部屋が広いので使い勝手はいいと思います。
139: 匿名 
[2012-01-16 14:15:43]
確かに!いま分譲しているところの間取りをみてもここが一番リビングの幅も長いし他の部屋も6畳以上あるし使いやすいと思う。
他の物件は、部屋が長細くて廊下が長くて、一つ一つの部屋が4.5畳とか5畳とか。
都内のマンションだったら仕方ないと思えるけど、水戸で検討するなら・・・
140: 匿名さん 
[2012-01-17 07:09:18]
なるほど、水戸に都内のサイズを持ち込んで、当たり前の様な顔している、気付かない大手デベさんより、ちゃんと考えているかな。水戸は、マンション同士の比較だけじゃなくて、戸建とも比較して検討している人多いと思いますからね。

142: 匿名さん 
[2012-01-23 11:52:05]
戸建と比べるとどこのマンションもキッチン狭いですね。
マンションを買うなら仕方ないのかな…。
食洗器ぐらい付いてたら嬉しかったけどね。
145: 匿名さん 
[2012-02-03 15:18:27]
このマンションまだ完売していなかったの?

確か1年以上販売しているのでは?

1800万円台~でも厳しいのか~。

146: ご近所さん 
[2012-02-03 20:01:33]
このマンションは、震災の後、様子見てから建設を再開したんだ。
すぐに再開した物件もあるけど・・・ここは、ちょっと慎重な対応をしていてことかな。
それで、まだ竣工していないんだよ。
すぐ再開した物件もちょうど1年になるよ。そこは、半分も売れてんなんじゃないかな。
147: 匿名さん 
[2012-02-03 23:05:36]
地盤がガタガタな地域だから、様子見なんていい理由じゃないだろう。
148: ご近所さん 
[2012-02-03 23:43:29]
ちゃんと杭打っている。45m
物件は大丈夫
ただ、周辺が心配ってこと?
149: 購入検討中さん 
[2012-03-14 15:14:05]
最近ナチュレア契約された方っていらっしゃいますか?
154: ビギナーさん 
[2012-04-26 21:07:02]
いつも販売戸数未定、どれくらい売れているのかわからない。
売れ行き見て、いい物件なのか判断する人も多いのでは?
155: 匿名さん 
[2012-04-26 23:05:21]
いつになったら販売開始?
毎回毎回販売延期してるね
どういうこと?
156: 匿名さん 
[2012-05-02 13:29:30]
地震の後にずっと閉めていたから1年半も販売してないよ、たぶん。
ちなみに、もう販売はしてると思う。
157: 匿名さん 
[2012-05-02 21:27:59]
間取り、設備、住宅性能がしっかりした物件。
竣工してから、売ればいいよ。
160: 匿名さん 
[2012-05-03 13:34:18]
MR見ていますよ。
丁寧、詳細に説明受けました。
基本性能に気配りされた物件のイメージです。
買う買わないを前提にしないと、誉めてはいけませんか?

見ていない人に、とやかく言われたくないです。
161: ご近所さん 
[2012-05-03 14:42:03]
No.160さん
なぜ未だに完売していないのですか?
理由をお聞かせください。
162: 匿名さん 
[2012-05-03 17:49:07]
不景気だからじゃないでしょうか?
市内のどの物件も苦戦しているように見えますね。
163: 匿名さん 
[2012-05-03 20:48:58]
一番人気と思われている物件さえ残戸数は少なくない。

消費税引き上げ、日本の格付け引き下げによる円安、金利上昇など、時限のある圧力でもないと、どの物件もきびしいのでは?
164: 匿名さん 
[2012-05-03 21:09:27]
実際にあと何戸売れ残ってるの?
165: 匿名さん 
[2012-05-03 22:08:22]
売れ残ってんのかー
北口にもライオンズ、大町にサーパスさらに大工町にも建つから苦戦してんのかね
166: 匿名さん 
[2012-05-03 22:29:49]
隣の壁しか見えない住戸やうるさい機械式駐車場が目の前にある住戸などライオンズも残戸数は減らすのに時間かかるよ。

ここは、竣工を待って現物見せて販売を進める。ライオンズが採った販売方法と同じ。
167: 匿名 
[2012-05-04 00:31:29]
竣工までに売り切れなかったから、
建物内にモデルルームを移したんですよね。
そのやり方はどこでも同じだと思うよ。

ここは物件の質よりも、残念な営業マンと
セールスの仕方でダメなんだよ…
最初の頃のしつこい電話に辟易した。
168: 匿名さん 
[2012-05-04 08:31:50]
私も何度か電話もらったけど、営業として当たり前のレベル、しつこいとはおもわなかった。むしろ、連絡してこない殿様商売の営業スタイルは、アフターも受動的で期待できない。
MRに行き連絡先を書いたらフォローがあるのは当たり前、嫌なら「電話はしないで」とはっきり伝える。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる